[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

社会とwebに関するRun2のブックマーク (8)

  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    Run2
    Run2 2011/02/20
    辛うじて同年代。ICQとかIRCとか(IRCは今でもたまに出番があるが)懐かしいは…ディアブロとかAOEとか友人の家でLAN繋げてやった当時からしてみては今のネトゲ環境は夢のようだ
  • 暴走するネット規制 、あるいは「ネットで婚活」終了のお知らせ

    暴走するネット規制 、あるいは「ネットで婚活」終了のお知らせ:小寺信良の現象試考(1/2 ページ) 今年4月から施行された、いわゆる青少年ネット規制法(「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」)では、青少年へのフィルタリングが義務付けられた。またサーバ管理者は、青少年に有害な情報が発信されたと知ったときには、青少年が閲覧できないような措置を行なう努力義務が課せられた。 さらに最近はどうもこの青少年保護を理由に、ネットに対する過激な規制論が各所から飛び出してきている。 児童ポルノ禁止法(「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」)の単純所持規制も、大きな話題だ。これは一見するとネットと関係ないように見えるが、児童ポルノに限らずポルノ全般に関しては、今やその主な流通ルートがネットであることから、サイトへの接続を強制遮断するブロッキ

    暴走するネット規制 、あるいは「ネットで婚活」終了のお知らせ
    Run2
    Run2 2009/07/06
    出会い系サイト規制法はなんかスルーされてたな…やっぱちゃんと中身見ていかないと駄目か
  • 「ネット失望の時代」がやってきた: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    「ウェブは進化し、社会の発展をうながす」というのは誤りか? 時代の歯車がまたひとつ回った、ということなのか、 楽天的なウェブ観が消えようとしている。 ●ウェブは貧乏人とヒマ人の集まり? ネットの潮流が変わってきた。 90年代のネットは、ひと言で言えば「解放区」だった。会社などでは上司がネットのことをよくわからず、若い社員が好き勝手にやれる解放区だった。 ネット・ベンチャーの隆盛もこうした流れの延長にあった。ネット・ベンチャーたちは、長髪や金髪で背広やネクタイもつけず、どこでも遠慮会釈なく入っていった。これからの時代はこういったものだと自信満々で、パソコンを駆使してプレゼンし、頭の固い人々を煙に巻き、「時代に遅れてはならない」という「大人たち」の不安感を逆手にとってビジネスを拡大していった。 こうした流れの象徴がライブドアだった。 世の中は「失われた時代」が続き景気は悪かったが、硬直した世の

    Run2
    Run2 2009/06/30
    ネットをユートピアかなんかと思っていた反動じゃないのか
  • http://yaplog.jp/parsleymood/archive/804

    http://yaplog.jp/parsleymood/archive/804
    Run2
    Run2 2009/06/22
    徹底抗戦でもいいのだけど、世代と一緒に一部の情報までも隔離されてしまったり
  • ネットテキストの劣化コピー問題は、みんなもっと真剣に考えたほうがいいと思う - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    もう、保守系論壇の人が道徳的に(あるいは反・反日的に)何かを口にした場合は、それっていったいソースは何なのよ、と常に疑ってかかる必要が、最近は左系論壇の人以上にあるような気がするので、それらをちょっとまとめて置いておきます。 →「韓国で日の修学旅行生が土下座」と「日教組の自衛官・警察官の息子いじめ」について →メディアアートとしての在日特権 →国連の会議でたしなめられた女子高生が好きな奴ちょっと来い →張作霖爆殺事件はコミンテルンの陰謀、と言っている歴史作家ドミトリー・プロホロフはロシアの八切止夫か もっと古いのだと、こんなのもあるよ。 →「エルトゥールル号の遭難」に関するトルコ人の認識度について →樺太・真岡郵便電信局事件の嘘と真実について 別にぼくは保守(反・反日)でも左系でもないつもりですが、そのどちらかに見えたらすみません。単にネットその他で「それはどこまで当なのか」について調

    ネットテキストの劣化コピー問題は、みんなもっと真剣に考えたほうがいいと思う - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    Run2
    Run2 2009/06/02
    吉野家とか宇宙ヤバイとかのことかと思って読んだらr
  • ABlog いつからか僕の生活からは潰す暇がなくなった

    僕の個人的な生活サイクルで言うと、たぶん2004年から2005年のどこかの時点で、僕の生活の中から『暇』がなくなりました。 正確には、暇と言うより『何もやる事がない時間』がなくなったと言った方がいいかもしれません。ネットと携帯とiPodのおかげで、どんな小さな『何もやる事がない時間』に対しても、何かしらの適当な暇つぶしをあてがう事ができて、結果的にただぼーっとしてしまう時間がなくなったという事です。 こんなに幸せな時代はない、と思いつつ、面白いと分かっているのにやる時間のないゲーム、観る時間のない映画、読む時間のないが積み上がっていく事はものすごいストレスになります。 消費者ではなく、コンテンツの制作者の目からみても、こんなにたくさんのコンテンツがあっても読者、視聴者は消費しきれないだろうな、と感じる事があります。 まあ、作り手としては、いいものを作ればちゃんと見てもらえる、と信じて作る

    Run2
    Run2 2008/06/14
    一日の取得カロリーを大体一定として、それを一つでがっつり取るか色々と細かく取るか。細かく(つまみ食い)した方が疲れない辺り上手い例えだなぁ
  • インターネット規制法案をどう読むか?

    18歳に満たない者に対してインターネット上の情報への自由なアクセスを規制しようという法案が、自民党と民主党から提出されようとしています。 例えば自民党案は、「健全に育成するために、どんな端末からであろうが18歳に満たない人がインターネットを利用した際に、有害な情報を閲覧できないようにすること」を目的としており、実際に有害情報を閲覧できないように防止する措置や努力は、インターネット業界に携わる事業者やサービス利用者などに課せられるとしています。この法律がそのまま施行されると、インターネットに関わる事業者やユーザーは、どのような影響を受けることになるでしょうか。日のインターネット産業の今後の発展も踏まえて、パネリストの皆さんの意見を聞かせてください。

    インターネット規制法案をどう読むか?
    Run2
    Run2 2008/04/09
    具体的にどうやって18歳以下だけを規制するんだよ、と
  • http://news.livedoor.com/article/detail/3176914/

    Run2
    Run2 2007/05/29
    前半の子は渋いな
  • 1