This domain may be for sale!
ファイルを開こうとしたり、削除しようとした時に、「他のプログラムが使用中です」というエラーメッセージが出ることがあります。このメッセージ、すでにファイルを終了していても表示されることがありますよね。『OpenFileView』は、ロックされたファイルをメニューから終了してくれる、面倒な問題をあっさり解決してくれるツールです。 意外と頻繁に表示される気もするこのエラーのために、OpenFilesViewをダウンロードしておくと便利です。 このアプリは、システム上で開いているファイル、ロックされているファイルのリストを表示してくれるので、閉じたいファイルやプロセスを強制終了できます。再起動をかけなくてもOKです。毎日使うようなツールでもないですが、PCに入れておくとこのエラーに直面した際にはかなり捗るかと。 OpenFilesViewは、Windowsのみ対応のフリーアプリ。32ビット版と64
Dropboxのフォルダ内にキャッシュの隠しフォルダがあるのはご存知ですか? 削除したファイルをより早くリストアするために、ローカルのパソコン内にキャッシュファイルがあります。ただ、このキャッシュフォルダが、貴重なハードディスクの容量を圧迫してもいるのです。ハードに余裕が無い人は(ある人も)、このフォルダ内のファイルを削除すると容量が空きます。 Windows Windows Explorerのフォルダオプションで隠しファイルを見えるようにし、以下をアドレスバーに入力します(どちらでもOK)。 PathToYourDropboxFolder¥.dropbox.cache¥ C:¥Users¥Username¥AppData¥Roaming¥Dropbox¥cache Linux 「Killer Tech Tips」によると、以下のパスにキャッシュフォルダがあるそうです。 ~/Dropbox
今年もやってきました。ライフハッカー年末恒例企画です。Windowsでの作業が快適になる人気無料ツールを、ぎゅぎゅっとまとめました。 ※注 以下のアプリ群は、今年米Lifehackerで人気があったもので、2010年以前にリリースされたものも含まれています。 『Soluto』 Solutoは、Windowsの起動プロセスを最適化してくれるツールです。各プロセスのグループ分けもしてくれます。 『LookInMyPC』(英文記事) LookInMyPCは、詳細なシステム情報を表示してくれるツールです。さまざまなツールを併用しなければ得られない情報の数々が、1つのツールで閲覧できます。 『Snow Transformation Pack』 Snow Transformation Packは、Mac OS XのルックスをWindowで再現できるツールです。アイコンの詰め合わせなどではなく、完全にW
「gifsoup」は、YouTubeの動画から、15秒間のGIFアニメーションを作れるサービスです。 短い映像であれば、動画ではなく、GIFアニメのほうが良い雰囲気が作り出せるかも。使い方は、YouTubeのURLを指定して、どの区間をGIFアニメにするか設定するだけなので、簡単です。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「gifsoup」にアクセスしましょう。GIFアニメを作成するには、無料登録が必要です。 YouTubeの動画URLを指定して、作成します。動画の読み込みには少々時間がかかりますよ。 読み込みが完了したら、どの区間をGIFアニメにするかを指定します。最大15秒間まで指定可能です。タイトルやタグもつけましょう。 完成すると、このとおり。共有用のGIFアニメURLも作成されます。作成したGIFアニメは、ダウンロードも可能です。 YouTube動画からGIFアニメを作る
ウェブのブラウジングから、ウイルス対策、データストレージ、チャットなどなど...。私たちはたくさんの無料アプリケーションの恩恵を受けて、より便利で快適な生活をエンジョイしています。 そこで、米Lifehackerでは「感謝している無料アプリは何?」というテーマで読者アンケートを実施。その結果、デスクトップアプリ、モバイルアプリなどなど、様々な分野から、以下の50アプリが選ばれました。ライフハッカー(日本版)でもお馴染みのアプリから、日本ではそれほどメジャーではないアプリまで、たっぷりお届けしましょう。 1: Dropbox 「Dropbox を活用したフォルダのスーパー整理整頓術」でご紹介したとおり、Dropboxを使って、スマートにフォルダ管理することができます。また、メール経由でDropboxにファイル保存したり、PDFファイルをiBOOKコレクションに追加することも可能です。 2:
サイボウズLiveは、2009年11月26日に招待制でサービス開始した無料グループウェア。本日より利用者からの招待無しに、誰でもサービスが利用できるようになった。 同時に、システムアップデートを実施し、ビジネスのためのソーシャルネットワークとしての機能を追加。追加されたのは、公開プロフィールやマイクロブログ機能、Twitter連携機能などとなる。 公開プロフィールとは、サイボウズLiveにログインしてない人に対しても、ビジネスプロフィールを公開する機能。公開プロフィールを作成することで、オンライン上の名刺がわりに使用できるとしている。 また、マイクロブログ機能は、利用者が140文字のテキストと画像を投稿し、近況を知人と共有できる機能。近況報告などを書き込むことにより、ビジネスパートナーとのつながりを維持強化できるという。 さらに、ユーザーが増加しているTwitterとの連携機能も追加。電子
Android/Windows用:AndroidとWindows PC間の、ファイル同期が簡単にできるツールをお探しの方は『Android Manager Wi-Fi』を試してみてください。 Android Manager Wi-Fiを使えば、USBを通じたテザリングなしで、WindowsへAndroid携帯を同期できます。 連絡先・メッセージ・写真・動画・音楽などが、簡単に同期でき、Android上のアプリケーションの管理も可能です。さらには、デスクトップでAndroidのメッセージの閲覧や送信もできます。 Android Manager Wi-Fiは、Windows/Android用の無料アプリケーションです。下記リンクからダウンロードしてみてください。 Android Manager Wi-Fi [via Addictive Tips] Jason Fitzpatrick (原文/訳
Android用:『SetCPU』を使えば、Android携帯の、CPUのクロックスピードがいじれます。少々古いモバイルでは、遅い動作速度を上げて快適にしたり、新しく多機能なモバイルでは、速度を下げることで電池の消費を節約したりできるので、便利です。 さらに、「profiles」を利用すれば、使用状況によって、クロックスピードの変更が可能です。例えば、バッテリーが50%以上の時はCPUを最速に、50%を切ったらCPUを最遅に、などの設定ができます。さらに、モバイルの温度に対応して、CPUの速度を指定することも可能です。使用しているモバイルに合わせて、色々と設定できるので、重宝します。 SetCPUは、Androidマーケット、もしくは以下のQRコードからダウンロード可能(有料1.99米ドル)です。Droidユーザーの方は、カスタムのカーネル(英文)が必須、Evol/Incredible/D
「Windows Live Photo Gallery」(以下Photo Gallery)は、写真や動画を管理・閲覧するソフトだ。Windows VistaではOSに含まれていたが、Windows 7からはOSには含まれず、Windows Live Essentialsに同梱されてリリースされるようになった。 Wave 4で一新されたWindows Liveのほかのサービスと同様に、Photo Galleryも写真合成機能やSNSへのアップロード機能などが、大幅に機能強化された。今回は新しくなったPhoto Galleryについて解説しよう。 お肌のフォトレタッチも簡単に 新しいPhoto Galleryでは、写真の修正機能が強化されている。人物写真を撮ったときに、顔にニキビやシミ、ソバカスがある場合に、写真を修正して、綺麗な人物写真にする。 こうした機能は市販の画像編集ソフトも備えている
パソコン間でのファイルの同期の必需品であり、最近ではすっかり定番となってきた感もある「Dropbox」ですが、実はDropboxが隠し持った能力はそれだけではないのです。今回は意外な時に役に立つDropboxの徹底活用法をまとめてババーンとご紹介! 過去にも『Dropbox』を無敵のパスワード同期ツールとして活用する方法や、Dropboxをファイル同期以外にも活用する方法(英語)の記事の中でPC間のパスワード同期、どこからでもポータブルアプリへアクセスする方法、パソコンの遠隔操作などのやり方をご紹介してきました。このアイデアの応用編的な感じではありますが、今日はDropboxの賢い活用方法をいくつか見ていきましょう! ■ファイルを暗号化された『TrueCrypt』ボリュームに保存 データのセキュリティが心配な方は暗号化された『TrueCrypt』ボリュームを作成し、Dropboxフォルダを
Windowsのみ:名前が示している通り、『Universal Viewer』はどんなファイルでも開ける、ということを目指して作られたツール。ファイル受け取ったけど開けない、というのはいつの日も頭痛の種。パソコンがある程度分かる人ならググって何か開けるプログラムをダウンロードして、とめんどくさいだけですみますが、パソコン知識があまりない人にしてみると「このファイルは開けない。以上」で終わってしまう話なわけです。 『Universal Viewer』はマルチメディア、画像、ドキュメントなど各種に対応していますが、あくまで「全部のファイル形式への対応を目指した」ツールなので、全てのファイル形式が開けるわけではないです。 例えば、Microsoft OfficeのファイルはOfficeがインストールされていない限り対応していません。その他のほとんどのファイルはサポートされているので、余計な仕事を
Bookmarklet Source Code: javascript%3Awindow.googl_callback%3Dfunction%28response%29%7Bif%28response.error_message%29%7Balert%28%22An%20error%20occured%3A%20%22+response.error_message%29%3B%7Delse%7Balert%28response.short_url%29%3B%7D%7D%3Bvar%20s%3Ddocument.createElement%28%22script%22%29%3Bs.src%3D%22http%3A//ggl-shortener.appspot.com/%3Furl%3D%22+encodeURIComponent%28window.location.href%29+%22
中国のサイバー攻撃に対し、中国市場撤退もありえるとの対抗姿勢を示したGoogle。国際NGO「国境なき記者団」によると、中国のほか、ミャンマー・エジプト・朝鮮民主主義人民共和国・サウジアラビア・ベトナムなどの国々でもオンライン上のコミュニケーションを厳しく監視する「インターネット検閲」が行われているそうです。 さて、このような国々に旅行する際、オンライン上で自分の身を守るためにどうすればよいでしょうか? こちらでは、バックパッカーで米Lifehackerの読者・匿名希望さんが旅先でのネットサバイバル術を紹介してくれました。「旅行先でのオンラインコミュニケーションはもっぱらインターネットカフェ」というバックパッカー派のためのサバイバルツールは以下の10つです。 1: Gmail / Google Apps いつでもどこからでもデータにアクセスできる「クラウドソーシング」の雄Google。カレ
移動性やサイズの問題から自宅でもデスクトップではなく、ノートPCを(あるいはサブとして)普通に使っているという人はかなり多いと思うのですが、そのような使い方でもやっぱり気になるのはバッテリーの寿命。「たまにバッテリーで駆動させようと思ったら、ほとんど持たない」「コンセントから給電しっぱなしだったのに、猛烈にバッテリーが劣化してる」という現象は多くの人が体験しているはず。「ほとんどバッテリーを使ってないはずなのに、もう寿命?」と疑問に思うことも多いのでは。 リチウムイオンバッテリーは消耗品なので、普通に「利用→充電」を繰り返すことによって徐々に劣化していきます。(例として一番わかりやすいのは携帯電話のバッテリー。)が、その「通常のサイクル」以外にも(場合によっては急激に)劣化する原因があり、それは主に下の三つだといわれています。 高温(熱) 過放電 限界まで充電したままでの再充電・利用・保管
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く