普段から愛用しているTwitterクライアント、twicliの私家版を公開します。 私家版といっても作者のNeoCatさんが公開されているソースを拝借して自分の都合の良いようにいじっただけです。 改造・公開化ということでしたので、お言葉に甘えてここに載せさせていただきます。 変更点 アイコンを各所に置いた カラーリングが変わった アイコンがちょっと小さくなった Twitpic投稿ページへのリンクを貼った(+タブ内) 設定項目を日本語化した ポップアップメニューからアイコンページに飛べるようになった その他こまごま 操作は本家版と変わりません。デザインがちょっと変わっただけです。使い方はtwicli公式サイトへどうぞ。 注意点 最初にOAuth認証をしますが、必ず「ブラウザのみを使用して認証する」(下の方です)を選んでください。というよりもう一方は本家のサーバを通すので私にはどうにもできませ
twicliをPrismを使って起動してみました。 カスタマイズして、twicliの文字や入力欄を大きくし、画面の小さなNetWalkerでも使い易くしています。 twicliはブラウザ上で動くtwitterクライアントで、スタイルシートを使ってカスタマイズすることが出来ます。 Prismはウェブアプリをメニューやツールバーといった装飾を持たない独立したアプリとしてデスクトップから起動する様にするものです。 【設定例】 SynapticからPrism(スタンドアローン版)をインストールします。 Prismをインストールしたら、「メイン・メニュー」=>「インターネット」からPrismを起動し、下記の様に設定して「OK」ボタンをクリックします。 URL : http://www.geocities.jp/twicli/twicli.html Name : twicli(任意) Show Loc
Twitterのクライアントでsimaも気に入ってるtwicli。 最近は、Operaのパネルにローカルに置いたtwicliをほぼ常に表示してるので更新しやすくなって、Twitterの楽しさが分かってきたような気がする。 実際にOperaのパネルに表示させると、この画像のようになるよ。これを見て気になった人(特にOpera使いの人で)は試してみるといいかもね。 …で最近、そんなtwicliの主にCSS関係を自分仕様に改造していたんだけど、その際にちょっとだけ遊んでみたことをせっかくなので記事にしてみる。 前置き長いなw まぁどんな風に遊んだかというと、twicliのアニメーションを計算してる部分をちょっとずつ変えてみたってだけ。それだけ。 はっきり言って、この記事ネタなのでそこんとこ注意ですよ、と。 アニメーションのデモで、twicliのアニメーションが実際にどんな感じで動くか、無駄にデモ
最近のtwitterは元のtwicliをstylesheetを書き換えていましたが、自分の欲求を満たせなくなったので元をみながら変更しました。 これで自分の環境で一切stylesheetを変更する必要がなくなりました。 あくまでもOperaのパネル上で表示させる前提での作成です。 リプライボタンなどのボタン上にした。 Regexp.jsでフィルタした結果のpostだけアイコン、投稿時間などが表示される。 内部的な話ですが、htmlファイルとCSSファイルを分けました。 httpリンクがpostされた本文に張られると【URL】と表示されるようにしました。 どうせほとんどがtinyurlだし削れるところは削るのがモットーですらね。 自分の発言、reply発言、抽出された人、それぞれの背景色があわーく色付きます。 本当に淡いのでディスプレイの設定によっては気がつかないかもしれません。 Postの
最近、クロスドメインなJavaScriptを使ってWebブラウザだけで動くTwitterクライアント「twicli」というものを開発中です。 http://www.geocities.jp/twicli/ で公開しています。 動作はFirefox, Safari(iPhoneのMobileSafariでもOK), Operaで確認しています。IE7/8ではCookieのブロックの設定でtwitter.comのCookieをブロックしないよう変更が必要です。(Firefoxでも「サードパーティのCookieも保存する」が有効になっている必要があります(デフォルトは有効)。) twicliは専用サーバなしでWebベースのTwitterクライアントを実装できるか?というProof of Conceptとして開発しています。そのためHTMLファイル1つと画像数個あれば動くというシンプルな構成となっ
twicliの特徴はWebブラウザベースのTwitterクライアントなところです。なのでCSSを駆使してカスタマイズを施すとこれぐらい変更することができます。って例を紹介します。 ご存知m.twitter画面を意識したSkinに近いCSSです。 でも作っている途中で需要がないってこと気がついていますよ。 ダウンロード mb-m.twitter-like-twicli.css Stylish用は無し ユーザスタイルシートとして適応する場合は、twicli側の▼Preferences>User stylecheatを綺麗に消してから利用してください。上記CSSの内容をtwicli側のstyleatに全部貼り付けても多分動くと思います。twicliとっつきにくいよーって人はこんなのから使っt...うわけがない。 そろそろtwicliネタは尽きてきたと思ったタイミングで色々とアップデートされて面白
Twitterクライアントtwicliの後追いカスタマイズmb-twicliをやめて、ユーザCSSだけで自分の使いやすい形を追求してみました。なーんか不具合出てきて原因が特定できなかったのとCSSでやれないことはないとわかったのが理由です。 Operaのパネルでtwicliを使うでもユーザースタイルシートの部分は触れましたが、当時に比べて悪いほうに洗練したつもりです(画像参照)。 Operaのサイドパネルに表示云々は上記リンクを参考にしてもらえたら幸いです。以下はuser stylesheetに記載している内容について細かく触れています。 TL上に表示される賑やかなアイコンはとてもブラウザのサイドに常駐させるにふさわしくないこと。ユーザ単体で開いたときにアイコンがでるのはいいと思いますが、それ以外のアイコンは非表示にしました。これでとりあえず文字だけが流れるTwitterの基本になります。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く