[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (60)

  • ジョブズ氏が見たら怒りそうなアップルの現状10選

    AirPods」 「Bluetoothヘッドホンの問題は、『iPod』を充電するだけでなく、ヘッドホンも充電しなければならないことだ。そんなことは誰もしたくない。それに音質の問題もあり、帯域の高さが足りない。音質はいつか改善されるとしても、ヘッドホンを充電するのは面倒だろう」(Steve Jobs氏) 現在のBluetoothの音質が十二分に明瞭であることに議論の余地はほとんどないが、Appleが考え出したAirPodsの充電方法にJobs氏が怒りを覚えるであろうことは間違いないと言える。AirPodsをケースに入れて充電する必要があるばかりか、ケース自体も忘れずに充電しなければならないのだから。 提供:Wikimedia Commons

    ジョブズ氏が見たら怒りそうなアップルの現状10選
    LOFT
    LOFT 2017/03/23
  • 電池なしで永久に使えるLEDライト「Lumen」--光る秘密は熱電素子

    夜遅く帰宅して暗い玄関先で鍵穴を探したりする際に備え、ちょっとした懐中電灯を持ち歩くと便利だ。しかし、油断していると、いざという時に電池切れで使いものにならないことがある。 そこで、クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中のバッテリ不要の永久LEDライト「Lumen」を紹介しよう。

    電池なしで永久に使えるLEDライト「Lumen」--光る秘密は熱電素子
    LOFT
    LOFT 2015/10/24
    発生する電力は、温度差が大きくなるほど増える。体温が約36.7度、周囲の温度が約27.8度という条件で3V、約15mAの電力が発生するので、十分LEDを光らせられる
  • 今度は「ニコニコ」で不正ログイン--IDとパスの使い回しに注意

    ドワンゴとニワンゴが運営する動画コミュニケーションサービス「niconico」で、何者かによる、複数のユーザーアカウントに対する不正ログインが検出された。運営が公式ブログ「ニコニコインフォ」で伝えている。 運営によると、不正ログインの原因は、niconicoにおけるメールアドレスやパスワードなどの情報流出ではない。各ユーザーが、他サービスで利用しているメールアドレスやパスワードなどと同じものをniconicoでも使用しており、今回何者かによってその情報を流用された可能性が高いという。そのため運営は、niconicoアカウントのパスワードを他サービスと異なるものに変更するよう呼びかけている。なお、パスワードはログイン後に専用ページから再設定できる。 運営は、不正ログインにより起こる可能性のあることとして、(1)所有しているニコニコポイントの利用、(2)登録メールアドレスやパスワードの変更、(

    今度は「ニコニコ」で不正ログイン--IDとパスの使い回しに注意
  • アップル新クラウドストレージ「iCloud Drive」--「Google Drive」や「Dropbox」と比較

    Appleは、「iCloud Drive」をWWDC 2014にて発表した。クラウドストレージサービスであるiCloud Driveは、あらゆる種類のファイルをバックアップし、インターネット接続があればどこからでもアクセスを提供する。 iCloud Driveは「OS X Yosemite」と「iOS 8」に統合され、両OSは今秋に提供が予定されている。iCloud Driveは、大事なドキュメントや写真などのファイルをバックアップし、「Mac」コンピュータ、「iPhone」「iPad」またはPCからのアクセスを可能にする。すべてのファイルは、ユーザーが所有するデバイス間で同期されるので、あるデバイスでファイルに修正を加えると、他のデバイス上でもその修正が適用される。 Appleはこの分野の開拓者というわけではない。手頃な価格でクラウドストレージを既に提供している企業が多くある。Dropb

    アップル新クラウドストレージ「iCloud Drive」--「Google Drive」や「Dropbox」と比較
  • Apple、Tesla、NASAのエンジニアが作った賢いコーヒーマシン--Blossom Coffee

    2014年は格的に、モノのインターネット(Internet of Things)が普及することが期待されている。1月にラスベガスで開催された世界最大の家電展示会International CESや、Googleによるインターネットに接続された学習するサーモスタット「Nest」買収など、早速大きなニュースが飛び込んできている。 Nestは、AppleでiPodなどのデザインを担当したAnthony Fadell氏がCEOを勤める会社だ。最初のプロダクトであるサーモスタットは、人の行動パターンやその部屋の温度変化の傾向、気象条件に合わせて冷暖房をコントロールすることで、使用する電力を削減しようという試みだ。iPodのような、クリックとホイールの回転という操作方法とシンプルなデザインによって注目され、Googleによる買収となった。 今後、プロダクト企業やエンジニアリング企業出身というキャリア

    Apple、Tesla、NASAのエンジニアが作った賢いコーヒーマシン--Blossom Coffee
    LOFT
    LOFT 2014/02/03
    最高の味・風味を届ける「コーヒーの情報化」
  • MS、「Windows 8.1」の一部詳細を発表--「Start tip」ボタン追加など

    UPDATE Microsoftは米国時間5月30日午前、「Windows 8.1」の一連の新しい特長と機能を発表した。「Windowsエンジニアリングに詳しい人物が「Start tip」と呼ぶ、PCの「Start」画面に戻る機能もこれに含まれている。 「tip」とは、Windows 8で従来のデスクトップモードを実行している場合に、ツールバーの左側に配置されるWindowsロゴである。タッチ操作向けのタイルベースのインターフェースを使用している場合は、左下隅に指を動かすと「tip」がポップアップする。 ただし「tip」をクリックしても、Windowsのこれまでのバージョンの「Start」ボタンのようにおなじみのメニューが表示されるわけではない。その代わりに、ユーザーのStart画面が表示される。Windows 8.1では、ユーザーはこのStart画面を、使用可能なアプリケーションの一覧

    MS、「Windows 8.1」の一部詳細を発表--「Start tip」ボタン追加など
  • ソニー、マスタリングスタジオの音を耳元で再現するヘッドホン

    4Hz~80KHzまで再生する広帯域のHDドライバユニットを採用し、低域から超高域までを再現できるとのこと。ハウジング部にはポートを設けることで、低域における通気抵抗をコントロールし、リズムを正確に表現する。 イヤーパットは内側に倒れこむ構造を採用することで、耳を包み込むような装着感と高気密性を確保。音漏れも低減できる。 コードは脱着式で、表面に細かい溝を設け絡みにくくしたセレーションコードを採用。1.2mの通常接続コードと、iPhone/iPad/iPod専用のマイク付きリモコンが装備されたコードの2タイプが同梱される。 MDR-1RBTは、NFC対応のBluetoothヘッドセットだ。スマートフォンにタッチするだけでBluetoothペアリング、接続ができる。内蔵のリチウムイオン充電池で駆動し、約30時間の使用が可能。ケーブルも付属するので、電源オフ時は通常のヘッドホンとして使用できる

    ソニー、マスタリングスタジオの音を耳元で再現するヘッドホン
    LOFT
    LOFT 2012/08/30
    SMEと協業で最新トレンドの音楽を存分に楽しめる音質を実現 ... | プレスリリース | ソニー http://is.gd/JYdnc3
  • グーグル、動画内の物体を自動識別する技術の特許を取得

    Googleがオンライン動画に関する興味深い特許を取得した。 「自動的な大規模動画内物体認識」と題されたこの特許は、動画内に出てくる物体をユーザーからの情報入力に頼ることなく識別する、Google技術に用いられる手法を詳述したものだ。ゆえに、ユーザーが撮影した動画にエッフェル塔のような世界的に有名な建造物や「Porsche 911」のような製品が映っていれば、Google技術によってそれらを識別できるようになるかもしれない。 有名なもの、さらにはありふれた椅子のようなものも含めて、それぞれの物体が何であるかを判断するため、Googleでは「物体名リポジトリ」を構築するという。このリポジトリには「少なくとも5万種類の物体の名前」が記録されるとGoogleは述べている。 「従来のシステムは、例えば犬が含まれていることがわかっている一連の画像について、対象の物体を表現するものとして明示的に識

    グーグル、動画内の物体を自動識別する技術の特許を取得
    LOFT
    LOFT 2012/08/30
    Automatic large scale video object recognition
  • SBM、「津波警報」の一斉送信サービスを8月30日から提供

    ソフトバンクモバイルは8月27日、気象庁が配信する津波警報を緊急速報メールとして配信する「津波警報」を8月30日から提供すると発表した。気象庁が津波警報を配信した際、対象エリアの端末に一斉配信する。災害時に通話が集中してかかりづらくなる状態になっても影響を受けないという。 対応機種は107SH、106SH、104SH、103SH、102SH、102SH II、101SH、009SH、009SH Y、007SH、007SH J、007SH KT、006SH、005SH、003SH、101F、101K、108SH、105SH、103P、101Z、008HW。ディズニー・モバイル・オン・ソフトバンクは、DM009SH、DM010SH、DM011SH、DM012SHとなっている。申し込み不要で、月額使用料と通信料ともに無料で利用できる。

    SBM、「津波警報」の一斉送信サービスを8月30日から提供
    LOFT
    LOFT 2012/08/28
    > 気象庁が津波警報を配信した際、対象エリアの端末に一斉配信
  • DNAが記録メディアに?実用化を目指す科学者たち

    ハードディスクやクラウドの代わりに、これからはDNAにデータを保存しよう。 ScienceNOWによると、わずか1mgのDNAに米国議会図書館の全書籍のデータをエンコードでき、それでもまだ十分な空きが残るという。 もちろん、読者の皆さんのDNAにもデータを保存することは可能だ。ただし人間の生体であるがゆえに、変化や不安定性といった問題がともなう。 しかし、ハーバード大学のGeorge Church氏が率いる科学者グループが、より丈夫な合成DNAの生成を始めたという。 この無細胞DNAは、インクジェットプリンタによって小さなガラス製チップに噴きつけられる。データは通常の0と1の羅列からDNAの言語に変換される。DNAで使われるのは数字ではなく、たった4種類のアルファベット、A、C、G、Tだ。 われわれは無限大にも見える情報を毎日作り出している。近いうちにハードディスクでは対応できなくなるだろ

    DNAが記録メディアに?実用化を目指す科学者たち
    LOFT
    LOFT 2012/08/27
    > わずか1mgのDNAに米国議会図書館の全書籍のデータをエンコードでき、それでもまだ十分な空きが残る
  • 「米国はソフトウェア特許システムを捨てるときなのか?」:グーグル幹部が語る

    コロラド州アスペン発--Googleは米国時間8月20日、米国がソフトウェア特許を捨てるときが来たのかもしれないことを示唆した。 Googleのパブリックポリシー担当ディレクターであるPablo Chavez氏は、「われわれが非常に真剣に検討している1つのことは、ソフトウェア特許の問題、そして、実際のところ現状の特許システムは革新を刺激し、消費者のためになるポリシーを真に促進するのに適したシステムなのだろうか、ということだ」と述べた。 20日午前に当地で開催されたTechnology Policy InstituteのカンファレンスでのChavez氏の発言は、OracleGoogleが勝訴)やApple(今も係争中)などを相手にしたソフトウェア特許が絡む一連の訴訟にGoogleが巻き込まれる中において、飛び出したものだ。 テクノロジの世界において、ソフトウェア特許が論議を呼ぶことが増えて

    「米国はソフトウェア特許システムを捨てるときなのか?」:グーグル幹部が語る
    LOFT
    LOFT 2012/08/21
    > 革新を停滞させている
  • 次期「Windows」、開発コード名は「Blue」か

    ここ数週間、Microsoftの命名をめぐる喧騒が起きている。挙げ句の果てに、先週末には、さまざまなサイトが、「Windows」の次期バージョンについて流出した新情報を発見した。 Microsoftが「Windows 8」に続く何らかのWindowsバージョンに既に取りかかっているのは、当然のことだ。もし同社がそれをしていないのなら、その方がはるかに意外なことだ。 しかし、「Windows 9」に関する言及は既に登場しており、それにはMicrosoft KitchenのStephen Chapman氏とWin8Chinaが発見した新たな言及(WinUnleakedサイトが引用)も含まれる。 筆者は、Windowsの次期バージョンは「Windows 9」にはならないという話を耳にしている。複数の関係筋から、2013年に何らかのアップデートが登場するという話を聞いている。「Blue」という開発

    次期「Windows」、開発コード名は「Blue」か
    LOFT
    LOFT 2012/08/16
    > Microsoftはこれまでおおむね守ってきた大規模なWindowsリリーススケジュールから離れて、Appleのようなポイントリリースに向かって...
  • [ウェブサービスレビュー]ウェブページの好きなところだけを印刷できる「PrintWhatYouLike」

    内容:「PrintWhatYouLike」は、ウェブページの特定エリアだけを印刷できるウェブサービスだ。印刷に必要なエリアだけをマウス操作で選択し、広告など不要なエリアのないスッキリとした状態でウェブページをプリントできてしまうのである。 ウェブページを印刷する際、不要な広告やメニュー、ムダな空白スペースなどがあわせて印刷されてしまい、用紙のムダ遣いになることは多い。コンテンツのみが印刷できるよう専用の印刷ページを別途用意しているサイトもあるが、レイアウトが必ずしもユーザ側のニーズに合っているとは言い難い。 こうした場合に便利なのが「PrintWhatYouLike」だ。これは、印刷に必要なエリアをブラウザ上でマウス操作で選択することにより、広告など不要なエリアのないスッキリとしたウェブページをプリントできるというサービスだ。 操作方法は非常にシンプル。対象となるウェブページのURLを入力

    [ウェブサービスレビュー]ウェブページの好きなところだけを印刷できる「PrintWhatYouLike」
    LOFT
    LOFT 2012/08/12
    ウェブページの特定エリアだけを印刷できるウェブサービス
  • [ウェブサービスレビュー]サイト内の必要な範囲を選んで印刷できる「PrintFriendly」

    内容:「PrintFriendly」は、ウェブページの必要な範囲だけを選んで印刷できるサービスだ。不要なヘッダやインデックス、広告などをほぼ自動的に除去してくれるので、必要な部分だけを印刷でき、インクや紙などの無駄を省くことができる。 「PrintFriendly」は、ウェブページの必要な範囲だけを選んで印刷できるサービスだ。不要なヘッダやインデックス、広告などを除去し、必要な部分だけを印刷することで、インクや紙などの無駄を省くことができる。 使い方は、対象のウェブページのURLを入力し、「print preview」ボタンを押すだけ。文のエリアが自動的に抽出され、ブラウザ上でプレビューが表示される。あとはマウスで不要な箇所を選択して削除したり、文の文字サイズを変えるなどの調整を行う。Undoにも対応しているので、誤って削除しても戻ってやり直せる。 「PrintFriendly」トップ

    [ウェブサービスレビュー]サイト内の必要な範囲を選んで印刷できる「PrintFriendly」
    LOFT
    LOFT 2012/08/12
    ウェブページの必要な範囲だけを選んで印刷できるサービス
  • ソーシャルメディアでシェアしてはいけないもの--トラブルを避けるためのヒント

    このコラムのテーマは「テクノロジにおける一般常識」だ。そのため筆者はこのテーマについて、ソーシャルメディアでのシェアという観点から取り上げようと考えた。個人によるシェアに関して言えば、常識や礼儀、マナーが欠如している例を時折見かける。この問題について、「してはいけないこと」のリストを考えよう。 以下のアドバイスのいくつかは、筆者が個人的に実践しようとしているものだ。筆者はソーシャルメディアでシェアするのが好きだが、同時にほかの人のプライバシーに気を配るようにしている。アドバイスの中には、ほかの人から教えてもらったものもある。まさにソーシャルメディアを通じて、だ。 これらのアドバイスは、ソーシャルメディアサイトにおいて、ビジネス目的ではなく、個人のアカウントでシェアを行う人を対象としている。しかし企業のアカウントを運営する人にとっても、このヒントのいくつかは有益かもしれない。 ほかの人が写っ

    ソーシャルメディアでシェアしてはいけないもの--トラブルを避けるためのヒント
    LOFT
    LOFT 2012/08/03
    常識・礼儀・マナー
  • 「緊急でないツイートは控えて」--テレビ中継への影響でIOCが呼びかけ

    Reutersによると、米国時間7月29日に行われたオリンピックの男子自転車ロードレースで、各自転車に搭載されたGPSシステムからのデータを取得できなくなり、テレビの解説者が先頭集団と後続集団との距離を伝えることができない事態が生じたという。 英国選手のメダルを期待して見ていた視聴者が苛立ちをTwitterにぶつけたため、事態は一層悪化した。 国際オリンピック委員会(IOC)は、沿道で応援する大勢の観客がメッセージを送信したことでネットワークに問題が生じたとして、緊急でない場合は送信を控えるよう呼びかけたという。 オリンピックの正式な通信サービスプロバイダであるBT、およびVodafoneとO2は、ネットワーク上の問題は見られないとReutersの記事でコメントしている。

    「緊急でないツイートは控えて」--テレビ中継への影響でIOCが呼びかけ
    LOFT
    LOFT 2012/07/30
    > 男子自転車ロードレースで、各自転車に搭載されたGPSシステムからのデータを取得できなくなり...
  • 開幕目前!ネットで楽しむ「ロンドン五輪」

    いよいよ7月27日にロンドン五輪が開幕する。開催期間は、8月12日までの17日間で、NHKや民放各社によるライブ配信も実施される予定だ。 ロンドン五輪の開催に併せて、ネット各社も、五輪をより楽しめるサービスや現地で役立つサービスを提供するなど、さまざまな取り組みを行っている。お気に入りのサービスやアプリを見つけて、五輪をとことん楽しもう。 JOCの公式アプリで日本代表を応援 日オリンピック委員会(JOC)は、ロンドン五輪日本代表を応援する公式アプリ「1億2500万人の大応援団」を、iPhoneAndroidスマートフォン向けに提供している。 アプリにTwitterアカウントでログインすることで、日中の応援メッセージを共有できる。またビジュアルモードでは、自分のオリジナルキャラクターを作って、会場さながらのスタジアムでの応援が可能。状況に合わせて「ジャンプ」「ハイタッチ」「泣く」などの

    開幕目前!ネットで楽しむ「ロンドン五輪」
    LOFT
    LOFT 2012/07/26
    Yahoo!スポーツ×スポーツナビ http://is.gd/OaVLdx | Facebookでロンドン五輪をもっと楽しもう http://is.gd/SFxD6S | JOCさんによるロンドンオリンピック日本代表公式ハッシュタグ一覧 http://is.gd/fcfLtW
  • Twitter、ツイート履歴のエクスポートを可能にするツールを開発中か

    Twitterは、ユーザーが自身のツイートの全履歴をエクスポートできるようにする、新しいツールを開発中であるという。 Twitterの最高経営責任者(CEO)Dick Costolo氏は米国時間7月24日、「ユーザーがツイートをエクスポートするツールに取り組んでいる」とThe New York Timesに述べた。「ツイートのファイルをダウンロードできるようになる」(Costolo氏) 現在は、ユーザーは直近の投稿しか検索することができない。サードパーティーサイトやアプリを使えばツイートをバックアップすることも可能だが、費用が発生したり、面倒であったりする。Politwoopsのように、政治家など特定のユーザーのツイートについて記録を参照できるサードパーティーサイトもある。 The New York Timesによると、Facebookのような他のソーシャル企業は、ユーザー向けにバックアッ

    Twitter、ツイート履歴のエクスポートを可能にするツールを開発中か
    LOFT
    LOFT 2012/07/25
    > ツイートのファイルをダウンロードできるように...
  • 音楽権利者らが提供する新たな違法音楽配信対策「Fluzo-S」の本質

    6月に違法ダウンロードの刑罰化やリッピングの違法化を盛り込んだ改正著作権法が可決された。この動きと同じくして、日音楽著作権協会(JASRAC)や日レコード協会(RIAJ)をはじめとした音楽権利者6団体2社が違法音楽ファイルの特定モジュール「Fluzo-S」を発表している。 Fluzo-Sは、著作権情報集中処理機構(CDC)が運用する管理楽曲のデータベース「Fluzo」を活用し、インターネットサービスプロバイダ(ISP)や掲示板などのサービスプロバイダーが違法楽曲のアップロードを特定・処理しやすくするためのモジュールだ。 ネットユーザーから反発を受けたシステムの「正しい内容」 この仕組みが発表されるやいなや、ブログやソーシャルメディア上では「違法ダウンロード厳罰化を補助するツール」「通信の秘密を侵す違法システム」といった反発の声が上がった。だが詳細に内容を確認してみると、ここに多少の勘違

    音楽権利者らが提供する新たな違法音楽配信対策「Fluzo-S」の本質
    LOFT
    LOFT 2012/07/20
    > 『(違法ファイル検知に)協力してくれ』という上で『利用するならお金をくれ』というのはいかがなものか」
  • デートでガッカリさせない--男性の“勝負服”を選んでくれる「bemool」

    Green rompとRoytはこのほど、女性による男性のためのファッション代行サービス「bemool(ビモール)」を開始した。100人限定でのオープンとなる。 Green rompの調査によると、デートで男性の服装にガッカリした経験がある女性は74%で、特に「毎回同じ服なのが嫌」という意見か多かったという。 bemoolは、男性の“勝負服”を女性が選んで購入してきてくれるサービス。読者モデルやアパレル店員、服飾専門の学生などがスタイリストとなり、ユーザーにあったコーディネートを考えてくれる。 ユーザーはスタイリストの得意分野を事前にチェックすることが可能。オーダー時にスタイルの希望を出すことができる。担当スタイリストからはメールで挨拶や質問が届き、約2週間ほどでスタイリスト直筆の着こなしメモと一緒に予算内で購入した服が届く。 手数料は一律5000円で、送料や衣服購入のための電車代なども含

    デートでガッカリさせない--男性の“勝負服”を選んでくれる「bemool」
    LOFT
    LOFT 2012/07/20
    男性の“勝負服”を女性が選んで購入してきてくれるサービス。手数料は一律5000円、服の購入予算は1万5000円から。