[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

逃げに関するBodyのブックマーク (46)

  • ブロガーのタイプと心理について - 昨日の風はどんなのだっけ?

    ブログ論を展開するのは面倒なことです。こういうネタが大好きなネガコメの人が、はてな界隈には沢山いるからねえ(笑)。 実はカウンタータイプです - タケルンバ卿日記 こういう書き方自体を否定する人がいるのが、困りもんなんですよね。まあ流石にある程度やっていたら、無視するか、ブログ辞めるか、徹底的に相手を叩きつぶすかの三択を取るようになるんですが。 ホッテントリに入ったブロガーの心理ってこんな感じだよ - GoTheDistance 「ああ、彼はこういうことが言いたいんだな」というのをもうちょっと汲み取ってもらえないものなのかなぁと思います。よっぽど変な日語でない限り、KeyMessageは汲み取れるものだと思います。それをわかって変化球投げる人もいそうだけどね。 あーそういう変化球投げてくるのは、友人でいましたね、面倒くさかった(笑)。まあでもそういう面白いんだけど正確に難がある人を除けば

    ブロガーのタイプと心理について - 昨日の風はどんなのだっけ?
    Body
    Body 2008/07/22
    1.toroneiさんの場合は、偏りじゃなくて、無知・誤認・飛躍が批判されてるんですが。2.「今年になってから」?私に妙な反論をして、挙句逃げたのはいつの話でしたっけ。3.話を勝ち負けにすり替えるのが理解不能。
  • はてなブックマークの問題 - toroneiのブログ

    果たして「はてなブックマーク」は何なのか - エアロプレイン- はてなブックマークの問題って、この辺のことを、はてなの中の人たちが認識していない、認識していても問題と思っていないことが、一番の問題じゃないか? という風に思います。ただリンク先でも結論の一つにしているように、はてなコミュニティからのトラフィックって、確かに案外たいしたことがないので、むしろ「簡単に悪口を書き垂れることが出来る、しかも反論反撃を浴びることが、他のウェブコミュニティに比べて少ない」という所が、いまの「はてなブックマーク」にはなっていると思われる。 関連:「はてなへの絶望」が最大の理由なら、ブログはやめないほうがいい。 - 琥珀色の戯言 関連:ある意味で普通の感覚じゃないかな - finalventの日記 できるポケット+ はてなブックマークで情報アンテナが10倍広がる (できるポケット+) 小林祐一郎 by G

    はてなブックマークの問題 - toroneiのブログ
    Body
    Body 2008/07/06
    1.ご自分が「悪口を書き垂れる」ことはありなんでしょうか。2.「反論反撃」については、はてブの特性ではなくてtoroneiさんの特性でしょう。私にも反論をいただきましたが、再反論したら、なかったことにされましたし。
  • 「ブログ・クソッタレ撲滅ルール」 - toroneiのブログ

    というかほとんど前から僕も言ってたし、僕の周りでも実施している人が多いことだけどね。 極東ブログ: もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。 ブログの運営のことでこれだけ悩んだのは久しぶり。いろいろ悩んだけどね。もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。ということにしました。 基的に公人やアクセス規模が半端ない、まして政治的なテーマを扱っているようなブログなどで、コメント欄を無制限に開放しているのは、メリットとリスクを天秤にかけたときに、あまりにもリスクが強すぎるとは思う。結局ブログなんてものは、多くの人が一円にもならないこととしてやっているんだから、自分にとってストレスがたまらないやり方、余計なことに時間を取られないで、自分が出来る方法でやれば良いと思う。 1.トラックバックは承認制にしなさい、ほとんどはゴミだから。 2.コメン

    「ブログ・クソッタレ撲滅ルール」 - toroneiのブログ
    Body
    Body 2008/06/08
    1.toroneiさんがこれまで抹消してきた批判には、誹謗中傷じゃなくて真っ当なものもかなりあるんですが。2.toroneiさん自身が、他人のブログに高圧的な文章を書き込んだ例もあるのですが。3.正当化と印象操作は大変だ。
  • 確かにおちおち冗談も言えない社会になりつつある - toroneiのブログ

    おちおち冗談も言えやしない : 週刊オブイェクト こういうくだらない突っ込みは、ブログやブクマで当に沢山見かけますよね、特に書いてる方がわざとオーバーに書いている、冗談で嗤って貰おうと書いてる事に、マジで突っ込んでいるというのは、最近当によく見かけていて、日人の冗談の通じ無さというのはほほえましいと考えるべきか、情けないと思うべきなのか分かりませんが、書いてる人も分かってるよということを、いちいちツッコンで喜んでいる手合いというのは、色んな所で沢山見るようになった。 自分も含めて、そういう輩に対して反論しないのは、ぐうの音も出ないからだと思っている人もいそうだけど、大抵の人は反論する気にもなれないアホらしさを感じているだけでしょう。こういう突っ込みとか揚げ足取りする奴は、沈黙でアホ認定されているだけというのが、当の所だと思います。 赤尾晃一の知的排泄物処理場(わかば日記) ブログに

    確かにおちおち冗談も言えない社会になりつつある - toroneiのブログ
    Body
    Body 2008/06/05
    1.「自分も含めて」とのことだが、toroneiさんの場合は、真っ当な批判にも応えておられないようだが。2.ご自分が行ってきた的外れな突っ込みは棚上げですか。3.正当化は大変ですね。
  • 人間の記憶や言う事なんて「誤差」の山だらけ - toroneiのブログ

    ブログにおける嘘を嘘と見抜けない人は… - shi3zの日記 別にネットに限らず、真実と実話は違うということが分かっていない人もいるし、喋っている人が当の事を言ってるつもりでも、それが事実とは違う事だってあるし、それは必ずしも嘘とは限らないんですよね。特にブログなんてプロの文章の訓練受けていない人たちが、語り起こすように自らの記憶で語るんだから、「誤差」なんてものは山のように出てきてしまう。そこをどう読み分けていくかというのを愉しむことの重要性というのを、最近感じてきています。 あと筆者も分かって書いていて、読者のある程度の人たちも理解して読んでるけど、あえてニュアンスを込めるためにやっているオーバーな表現とかに、嬉しそうにいちいち突っ込んでいる人というのは、色んな所で沢山見るけど、あれは突っ込んでいる方が格好悪いなと思う事が多い、喩え話とか、話題を展開させようとしてあえて飛躍させたり

    人間の記憶や言う事なんて「誤差」の山だらけ - toroneiのブログ
    Body
    Body 2008/06/01
    知りもしないこと、調べてないことを適当に書いて、批判されたら「あれは『誤差』だ。読み手が読み分けろ」で済ませればいいのは楽ですね。「誤差」や「飛躍」が人並み外れて多いと正当化も大変だ。
  • 人気ブログになりすぎて自分の自由が無くなった - toroneiのブログ

    アクセスダウン専門家が語る、不人気Blogであり続ける方がいい理由:アホ理系青年の主張-窓野マサミ・真 非公式Blog - livedoor Blog(ブログ) ということをキーワードに書かれている、ブログは不人気の方が良いという話、まあ僕も分かりますけど(笑)、ただ僕なんかよりアクセスの桁が一つとか二つ違うと、もっと厳しい事が沢山起きるわけで、もう少し深刻な問題がたまたまこの記事が出た同じ日に見たので書いておきます。 音夢たんと俺の愛の日記 最終目標はラブホテル: 当ブログ閉鎖のお知らせ なんかこういう事が続けば、僕たちはせっかく得た自由を手放す事になってしまうのも、時間の問題ではないかと危惧してしまう。というか最近この手の事で、ブログ閉鎖などに至っている人が多く出ているのを、追いつめている側は何にも感じないんだろうか?

    人気ブログになりすぎて自分の自由が無くなった - toroneiのブログ
    Body
    Body 2008/04/30
    ご自身とリンク先の方とを同一化しておられるようだが、toroneiさんとは本質的に違うのでは。また、「僕たちはせっかく得た自由を」とのことだが、何を書いても批判されない自由などない。書くこと自体はありだが。
  • 今日の話題から - toroneiのブログ

    で聖火リレーが行われた日、中国人の友達とチベット問題についてやり合ってしまった。 - はてな匿名ダイアリー この件で思うのは西側に留学してきてるような学生が、民主主義的な観点から見て開明的になっていない所が、戦前の日や戦後の東南アジアの国との違いとして、怖さを感じています。 「盧武鉉は孫と農村で…国際政治「あの人はいま」」世界から‐韓国北朝鮮ニュース:イザ! 産経の悪意、産経にこの写真を外電で送った韓国のメディアの悪意を感じる(笑)。 「終身刑導入」自民に勉強会設置へ - MSN産経ニュース 検討に入ったというのは良い事なんだろうけど、遅いよなあと改めて思う。 Half Moon Diary | マスコミが無神経な質問をするのは“当たり前” あくまで“当たり前”なだけで、そこに正義や倫理はあるのか? という所は別ということなんでしょうね。 それと「ブクマーがブロガーに無神経なコメン

    今日の話題から - toroneiのブログ
    Body
    Body 2008/04/30
    1.本村さんにかこつけて持論を展開した方に、あるいは批判を受けたら「釣り」でごまかした方に正義や倫理はあるのか。2.toroneiさんに寄せられる批判的ブクマは、ご自身に起因するものが多そうですが。
  • 光市母子殺害事件の続き - toroneiのブログ

    前回の件へのブクマのネガティヴ反応については、色々と面白い意見を貰ったけど、さすがにそれを自分の一存では紹介できないので、その人たちがブログエントリーなどにしてくれるの待ちます(笑)。 YouTube - 光市母子殺人事件 記者会見にて - ripping yard 光市母子殺害事件 - MCATM IN THE BATH とりあえずこの方のブクマも含めた、引用や紹介については、僕は個人的に救われています。僕の舌っ足らずなところを、凄い理解してくれていて、有り難いです。 あとはてなの方に書いている事は、殿下が「カッコ付けない」というテーマを見いだしてくれたのにも、似ている凄い分かってくれているのは嬉しいし、こういう考えの人がいるのは安心します。 光市母子殺害事件の差し戻し審後の村さんのコメント - NC-15 いやもうやっぱりこの人は凄いですよね、この人のすごさが分からない人って言うのは

    光市母子殺害事件の続き - toroneiのブログ
    Body
    Body 2008/04/24
    1.「自分の一存では」って、誰の許可が必要なのか。2.ブログによる批判もあるのに無視?3.「舌っ足らず」と「無知」「怠慢」は別。4.今枝さんは(異なる立場を取りながらも)弁護方針を認めてますが。5.少し考えたら?
  • ほぼ自分がブログ毎日更新するようになった時に思った事と一致 - toroneiのブログ

    ブログを続けるための5つの注意点 - finalventの日記 注意点を持たないように注意する - タケルンバ卿日記 自分がここを毎日更新するようになった時に考えた事と、ほぼ一緒の事が書いてある。僕なりにまとめてみるというよりは、僕はどうだったかですね。一応項目は全てid:finalventさんの所のままにしてあります。文で自分のニュアンスの違いは説明出来ればという感じでいきます。 1. テーマは絞らない いやそりゃこのブログが「トロットサンダー産駒応援サイト」とでも銘打っていたら、絞った方が良いだろうけどねえ、というか最初の頃には、「サッカーと競馬の話題はブログを分けてはどうでしょうか?」という趣旨のメールやコメント欄の書き込みを、かなり沢山頂きました(笑)。 2. フィードバックは生暖かく見る これは最初の頃は、かなり真剣に褒められても、怒られても対応していたけど、どっちもそんなに意

    ほぼ自分がブログ毎日更新するようになった時に思った事と一致 - toroneiのブログ
    Body
    Body 2008/04/17
    1.「相手の懐にいきなり入ってくる人」ってご自分のこと?2.「キャラ的に僕が言うべき」って、知りもしないことへの言及とか?3.「反対される事をおそれて書かないという事だけはしない」→逃げますからね。
  • はてなブックマーク問題 - toroneiのブログ

    はてなブックマークコメントでネガコメを書く行為は"優しい"説 - 煩悩是道場 なんか「善意が元なら、相手を思いやっての行動なら、なにやってもいい」という言葉が変換されただけにも見える。 「インターネットとはそもそも公開の場であり…」の十年一日っぷり - Atzy->getLog() そして結果的に、ここで紹介されているケースのような展開になる訳で、こういう開き直りをする人が、当に優しいのか? という話にもなってくるわけですからね。 はてなブックマークのうさんくささとは - ウィンドバード::Recreation 匿名vs実名の戦いなんて、実名には勝ち負けがはっきりするけど、匿名は勝てるけど、戦い方次第で負けようがないからなあ、しかも下手に善意から隠れて石投げてきている人というのもいるわけで、そういうタチの悪い人が、2ちゃんねるよりはてなブックマークの方が跋扈しやすいシステムになっているの

    はてなブックマーク問題 - toroneiのブログ
    Body
    Body 2008/04/13
    「善意が元なら(略」とかおっしゃっていますが、ご自身は、自分の「評論」を「愛があるから」と正当化しておられませんでしたっけ(http://d.hatena.ne.jp/toronei/20080224/P)。都合のいい「『評論』論」だ。
  • 島田紳助のお笑いへの深い見識と愛を見る - toroneiのブログ

    「あ、カンペに清水新ネタを披露って書いてあるけど、やりたいわけないよな。つらいよな」と言ってくれた人気司会者 - 活字中毒R。 お笑い好きなら、この発言をした人気司会者が誰かというのを答えるのは容易ですよね(笑)、これをアピールと取って嫌らしさを見いだす人も多いかもしれないし、僕も格好付けすぎと思うところはあるけれど、島田紳助のお笑いや漫才に対する溢れる愛が物なのは、彼の多くの発言や著作などを見ていけば、それは否定しようがないものだというのが分かります。紳竜の研究 島田紳助、松竜介 by G-Tools何度も紹介していますが、このDVDの「特別講座」で語られている、島田紳助の分析と研究は物凄いです。ここまでの分析と研究は、向上心だけでなく、深い見識と愛がなければ絶対に出来ない。是非ともこのDVDを見る際には、その講義の具体的な内容ではなく、島田紳助のパッションこそ第一に感じ取ってもらい

    Body
    Body 2008/04/11
    「二元論」批判について。toroneiさんの場合は、ご自身の「評価」が全否定か全肯定かになることが多いのがそもそもの問題。それを翻せば「一貫してない」と言われて当然。評価(元のも変化後のも)の根拠も不明だし。
  • チャイナリスクの拡大待ったなし - toroneiのブログ

    中国裁判官が日系企業にわいろ強要、断ったら設備破壊 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 特定アジアニュース: 中国投資がバラ色ではない現実。中国特有の「カントリーリスク」! これらはいわゆる、これまでの「チャイナリスク」の典型的な事例であり、役人の腐敗と貧富の差はより深刻な物になっている中国の状況を考えれば、今後もこういった問題は出てくるでしょう。実際に韓国企業が中国から多く撤退しているように、安い人件費だけでは釣り合わない状況が出てくる可能性は強い。 しかしこういった「チャイナリスク」とは、次元の違う段階がもう足跡を立てて近づいてきている。 北京五輪を待たずに中国経済バブルの崩壊が始まった|柏木理佳 とてつもない中国|ダイヤモンド・オンライン 「全体主義国家は五輪後10年前後で崩壊する」という言葉がありますが、そんなに時間がかからないという声が、最近大きくなっています

    チャイナリスクの拡大待ったなし - toroneiのブログ
    Body
    Body 2008/04/10
    「なるべくみんな犯罪者にならない方法で、ドカンとやってほしい」って、ご自分がやればいいじゃないですか。
  • 世間は簡単に「逃げるな」と言ってしまう - toroneiのブログ

    逃げ方、避け方、守り方 - reponの日記 戦わずして勝つために逃げろ - タケルンバ卿日記 特に若い人で、いまいる場所や状況に苦しんでいる人に対して、「大人になったら、社会に出たらもっと大変なんだから、これぐらい我慢しろ」とかいうのは、いまいる場所とその時間に絶望している人に対して、未来を閉ざしているようなもので、自殺を唆しているのと同じ事だというのは、なかなか言ってる方は気付かないだろうなあと思う。 「勝てない勝負はしない」というのは、昔に「Gallop」か「Number」のどっちか(おそらく前者)で、武豊と江夏豊が対談していて、自分たちがいかに負けず嫌いかという話になって、対談を仕切っていた人(おそらく島田さんか片山さん)が「お二人は駆けっこでも負けたくないタイプですか?」と聞かれたときに、二人とも揃って「走るのは速くないんで、駆けっこは負けるからやらないです」と即答していたのが、

    Body
    Body 2008/04/09
    内容には同意。ただ、「自分に不利な(略)」という主義は、知らないことでも口を突っ込むご自身の姿と一致しないのだが。もしかしたら、「批判されたら逃げる」ってことか?それは本文のものとは別の「逃げ」だが。
  • ブログや個人サイトは歌謡ショーか? カラオケか? - toroneiのブログ

    なんか定期的に、それも凄い短い間隔で巻き起こる議題ですが、タイトルの二択は、「パブリックなものか? プライベートなものか?」という言い方でも良いと思うし、「ジャーナリズムか? そうではないか?」という言い方でも良い。 読みやすさは自分基準 - タケルンバ卿日記 ブログとはカラオケである - しあわせのかたち 個人的には個人が趣味でやっているサイトは、自分の目に届く範囲の読者を対象にした、学級新聞のようなもんなんだし、一番の読者というのは自分なんだから、一番の読者である自分をまず楽しませて、次に視野に入る範囲の読者をある程度想定しておけばいいと思うし、実際に人気サイトとかの人でもそこまでしていない人は多いでしょう。自分と友達が二、三人ぐらいまで喜ばせればOKぐらいで書いていて、それが結果的に何千人とか何万人に見られることになったら、それはあくまでも結果と言うことで良いと思います。 これが商用

    Body
    Body 2008/04/09
    1.「句読点が少ない」って、それは批判を取り違えているように思います。2.野坂や上岡を引き合いに出したら、両氏に失礼かと。3.好きに書くのは構わないが、それなら読者の誤読も許容しないと。4.正当化は大変ですね。
  • Blogのアクセス数とそれが元で起きる事は比例する件 - toroneiのブログ

    アクセスアップが実感を伴うとはかぎらない。 - Something Orange 当は恐ろしい人気Blog : WebとPCのメモ帳 どちらも凄い分かるというか、PVに比例して巻き込まれる揉め事というのが、凄いリアルだ(笑)。 幻影随想 別館 うちのブログのアフィリエイト情況報告 これもAmazonオンリーでやっている分には、PVに対してアフィリエイト収入はこんなもんだよね、ということでPVに対して、揉め事が舞い込んでくるのも、アフィリエイト収入も、どのブログでも似たようなもんなんだなということが確認できました。

    Blogのアクセス数とそれが元で起きる事は比例する件 - toroneiのブログ
    Body
    Body 2008/04/06
    toroneiさんの場合は、揉め事に「巻き込まれる」のではなく、「ご自分が無責任なことを言い散らした結果として、揉め事を巻き起こしている(挙句逃げる)」とした方が適切かと思いますが。
  • ブログをつくったときにいらないものリスト - 前髪だけ天然パーマ Σ(゜д゜lll)ガーン - toroneiのブログ

    ブログは読み手を意識したら負けであるを心情とする私からすれば完全にいらないものリストだなぁ。 (中略) ブログを続けるいちばんの対策は駄文でも、無意味でもいいから、とりあえず書き続け、なおかつ行動し続けること。情報集めをしたり、ネタを探しに行動をしてみたり、いままで書いていないようなことを書いてみる。失敗するだろうけど、失敗をする先に、継続がある。 もう全くその通りの正論過ぎて困ります。というかこういう気持ちじゃないと、とてもじゃないけどブログなんて続けられない。こういう気持ちでやれなくなったときは、ブログを閉じるときでしょう。ブログの更新が商売になっていない限り、こういう考え方でないとやってられないでしょう。 それでも僕は、ブロガーのほうがブックマーカーよりも偉いと思う。 - 琥珀色の戯言 「現実」と「当然の権利」 - 琥珀色の戯言 『はてな』を窒息させる「理論派ブックマーカー」 - 琥

    ブログをつくったときにいらないものリスト - 前髪だけ天然パーマ Σ(゜д゜lll)ガーン - toroneiのブログ
    Body
    Body 2008/03/14
    最近、頻繁に「無責任でもいいんだ」と主張しておられるが自分の無責任さを認識していながら、批判を封殺するのは大きな矛盾。また、正確性と勢いは両立可能。既知のことや調べたことだけ言及すればいいわけだから。
  • ウェブ社会は自分基準で付き合う幅を決めないとエライことになる - toroneiのブログ

    的にリアルとウェブの人付き合いの差は、リアルは自分の好む好まずの人付き合いというのが必要だけど、ウェブはそうではないという事だと考えています。そこを誤って泥沼のような人間付き合いに巻き込まれて、結局疲れてブログ閉鎖、BBSにも顔見せなくなって、SNSすら一旦持っていた昔のIDを捨てて、人間関係を整理した上でSNSやり直している人が、自分の知り合いとか、それこそマイミクレベルだけで見ても沢山いる。 ということで基的に僕は自分基準において「付き合う人」「付き合わない人」を決めるのは、大事な自己防衛だと思います。

    ウェブ社会は自分基準で付き合う幅を決めないとエライことになる - toroneiのブログ
    Body
    Body 2008/03/13
    toroneiさんのやってきたことと照合させると、当エントリは、批判への対処法を「付き合い」にすり替え、批判から逃げることを正当化する文章に見える。人と付き合わないことと、人の批判を消すってことは別なんだが。
  • 普通に当たり前の指摘ばかり - toroneiのブログ

    はてなの対応は後手後手すぎる - ex はてな解散論 - 文化レベルが高すぎます という風に思うんですけどねえ、こういうのにも盲目的な信者の感情論だけの反論が付くんでしょうか? はてなってさ、いつの間にか「はてなを批判しちゃいけない」みたいな空気になってるじゃん。 キショッ - kyoumoe dovrebbero funzionare per vedere CLANNAD. 全くその通り、というかどんなジャンルでも「批判は許さない」という空気が形成されることが、何よりもキショイですし、そんな世界ほど「空気読め」という言説がまかり通る。

    普通に当たり前の指摘ばかり - toroneiのブログ
    Body
    Body 2008/02/26
    ↓変ですね。当該時期(2007年5月中旬)周辺の日記やブクマを見ると、toroneiさんは、言葉や礼儀の話などされてませんよ。具体的指摘なしに批判相手を「的外れ」だのと非難し、トラバを削除したりはされましたが。
  • 「猿害被害はやらせ」ブログはウソ テレ朝批判の志賀高原のホテルが謝罪 : J-CASTニュース - toroneiのブログ

    昨日話題になって経過を見守りたかったけど、いきなり次の日にこの急展開でしたが、これで何があったかはまだ判断しきれないわ、「捏造か圧力か」という点ですが、J-CASTももう少しネットメディアを言うのなら、もうちょっと仕事してから記事にしてよという指摘が、ブクマコメにあったけど、ごもっともです(笑)。 お詫び : 志賀高原 ホテル銀嶺 ということで、今後の展開とか続報があるかどうか分からないけど、あれば楽しみにしたいです。 過去記事:【報道・ヤラセ】 テレビ朝日スタッフがエサをまいて猿をわざわざ呼んでいた…近所のホテルが激怒してブログで公開→ネットで祭りに : 痛いニュース(2008年2月12日)

    「猿害被害はやらせ」ブログはウソ テレ朝批判の志賀高原のホテルが謝罪 : J-CASTニュース - toroneiのブログ
    Body
    Body 2008/02/16
    http://d.hatena.ne.jp/toronei/20080212/Qの浮かれっぷりとの落差が激しくて、何とも味わい深い。さすが、卓越したメディアリテ「ア」ラシーを身につけた方は違いますね。
  • 「M-1グランプリ2007」感想の感想その3〜キングコング編 - toroneiのブログ

    あくまでも前回のアレは、西野ブログなどへのアンチに対する反論というか、中傷に対する「ざけんなクソども」という思いを言っただけなので、ネタに関しての話はこちらで進めていきます。 ネット上では「ボケひとつひとつの質は大したことない」って意見が多いみたいですけど、そうかしら?「ですから4000円です」「ちょっといま顔が出てこないですけど」「ポイントカード1円につき1回押します」とか良かったような気がしますが。打率が低いって意味かしら。 M-1グランプリ2007総括 その1 戦ファーストラウンド : 似非トーライ(ese - tori) キングコングの一つ一つのボケが弱いと言われるのは、いまのお笑いファンや若手の芸人、関係者のボケに対する評価が、大喜利目線になっている、一つのお題(テーマ)に対して、どれだけ強いボケを打てるかというのが、有効打として捉えるようになっているけど、そういう目線を持って

    Body
    Body 2008/01/31
    ↓「テーマに興味ない」と言う人に「内容で反論しろ」とは。「後日書いたのに当日書いてるように見せる方法」が問題視されてるわけで。で、後出しも(それを利用してるかどうかは別として)事実。ちゃんと読もう。