[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

ブックマーク / gendai.media (599)

  • リニア調査ボーリングがたった10メートルで終了…「反リニア」川勝前知事の「呪い」との噂も(小林 一哉) @moneygendai

    調査ボーリングにストップをかけ辞めた前知事 JR東海は12月6日、突然、リニア山梨工区の高速長尺先進ボーリング(調査ボーリング)を山梨県と静岡県境から静岡側へ10メートル入った地点でいったん終了することを発表した。 来は、少なくとも静岡県内の未調査区間300メートルまでは調査ボーリングを行う予定だった。結局、たった10メートルしか調査できなかったから、残り290メートルは未調査のままである。 さらに、その先の約800メートルもある南アルプス最大の難所、畑薙断層帯の調査ボーリングを進め、静岡工区、山梨工区境までの地質構造などをなるべく詳細に明らかにすることも考えていた。 ところが、静岡県内に入り、たった10メートル区間で調査終了となったから、「いったい何が起きたのか」、「不測の事態となっているのでは」と大井川流域関係者らから不信の声が上がった。 ことし5月から、周辺の地盤沈下などでリニアト

    リニア調査ボーリングがたった10メートルで終了…「反リニア」川勝前知事の「呪い」との噂も(小林 一哉) @moneygendai
    zu2
    zu2 2024/12/25
  • 「雰囲気のいい居酒屋」が日本から消える…飲食業界を苦しめる「消費者の変化」(谷頭 和希) @moneygendai

    ラーメン業界のみならず各業界で進む「個人店淘汰」の流れ。吉野家のみならず、近年、ラーメン業界において、M&Aが相次いでいる。 ラーメン店の倒産の多さだ。2024年1~9月のラーメン店の倒産状況は47件で、前年同期比から42.4%増となった。これは集計を開始して以降最多で、2023年(1~12月)の45件を抜く結果となっている。 一方、日ソフト販売株式会社の調査によれば、逆にラーメンチェーン全体の店舗数は前年比で0.7%の微増。 つまり、個人店、あるいはそれに近い中小事業者は厳しい状況に置かれているが、チェーン店舗については比較的安定傾向にあるといえるのだ。 居酒屋の生存競争が過激化 昔から「チェーン店が増えて個人店が厳しい」とは言われ続けてきたことだが、データが示すのは、この流れが加速している現状だ。ラーメン店で起こっている流れが他業界でも発生している。 例えば、居酒屋。帝国データバンク

    「雰囲気のいい居酒屋」が日本から消える…飲食業界を苦しめる「消費者の変化」(谷頭 和希) @moneygendai
    zu2
    zu2 2024/12/25
  • いまだ犯人逮捕されず…実際に銀行の支店で検証した「三菱UFJ元行員が他人の貸金庫を勝手に開けた犯行の手口」(週刊現代) @moneygendai

    厳重に施錠されているはずの貸金庫で、どのような手口なら他人の貸金庫から金品を気づかれずに持ち出すことができたのか。前編記事【三菱UFJ銀行の貸金庫に実際に行ってみて考えた「いまだに犯人が捕まらないワケ」】に続き、ここまでの調査を元に推理してみたい。 全ての支店の貸金庫が同じ仕組みなかは不明だが、犯行の舞台の支店も同じ構造という前提で検証してみよう。 管理体制の不備 犯人が銀行の保管するスペアキーを自由に持ち出せたとしても、利用者が設定した暗証番号までは知るはずがない。銀行員が金庫室に入るための暗証番号があり、それを使ったのだろう。 次に貸金庫室に入ること自体は職務上、怪しまれなかったとしても、契約者のボックスを開ける際に必要なメモリーキーを使うには暗証番号とカードキーがなければならない。カードキーと連動する暗証番号があれば、メモリーキーを使えるのかもしれないが、これは不明だ。いずれにしても

    いまだ犯人逮捕されず…実際に銀行の支店で検証した「三菱UFJ元行員が他人の貸金庫を勝手に開けた犯行の手口」(週刊現代) @moneygendai
    zu2
    zu2 2024/12/25
  • リニア調査ボーリングがすぐ終了する違和感…川勝前知事が実は「正しかった」かもしれない(小林 一哉) @moneygendai

    JR東海は12月6日、突然、リニア山梨工区の高速長尺先進ボーリング(調査ボーリング)を山梨県と静岡県境から静岡側へ10メートル入った地点でいったん終了することを発表した。 JR東海は来年早々から先進坑を掘り進めた上で、あらためて静岡県内の調査ボーリングに着手したい意向だ。 しかし、今回の専門部会で、静岡県は、先進坑が県境まで300メートル以内に達する前に、リスク管理などで県の合意を得ることをJR東海に求めた。 それはなぜか。静岡県はそもそも、山梨県内で行われる先進坑トンネルの掘削を問題にしていたからである。 ほぼ2年前の2022年10月13日、静岡県はリニア工事に関する新たな協議を求めるとした文書をJR東海に送りつけた。 山梨県内の先進坑トンネル掘削で、距離的に離れていても、高圧の力が掛かり、静岡県内にある地下水を引っ張る懸念がある。静岡県内の湧水への影響を回避しなければならない、ひいては

    リニア調査ボーリングがすぐ終了する違和感…川勝前知事が実は「正しかった」かもしれない(小林 一哉) @moneygendai
    zu2
    zu2 2024/12/25
  • 毎週火曜「深夜帰宅」の謎…適応障害超えた元教員夫に「すべてを支えた妻」が一番怒ったこと(山村 佳子)

    「ストレス過多で知られる学校の先生の浮気調査は増え続けています。ストレスの吐け口が浮気になることは多いです。」と語るのは、探偵の山村佳子さん。横浜のリッツ探偵事務所の代表だ。 2024年12月16日に兵庫県神戸市で2026年に実質部活の廃止を発表するなど、「学校の先生」の負担を減らし、教育の質を変えようという動きがさかんだ。その背景には、部活動が教員たちの生活を圧迫している一面がある。 12月20日には、文部科学省は『公⽴学校教職員の⼈事⾏政状況調査について』を公表。これによると、2023年度に精神疾患で休職した公立学校の教員は前年度から580人増の7119人で3年連続で過去最多となった。原因は業務の多忙や生徒指導の悩みが多いのだ。 今回山村さんのところに相談に来たのは、43歳で現役教員の奈美さん(仮名)。同じ年で教員免許をもち、現在フリースクールでアルバイトをしている夫と13歳の娘の3人

    毎週火曜「深夜帰宅」の謎…適応障害超えた元教員夫に「すべてを支えた妻」が一番怒ったこと(山村 佳子)
    zu2
    zu2 2024/12/23
  • じつは「南海トラフ巨大地震」で「震度7」の揺れが襲ってくる「兵庫県」の地名(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

    30年以内に70~80%と、高い確率で発生が予測されている「南海トラフ巨大地震」。もし発生すれば、西日全域を巻き込む超巨大災害となる可能性があるとされている。その被害予測は、東日大震災の10倍ともいわれており、まさに「未曽有の国難」といえる事態になるだろう。 東日大震災では「津波」が大きな被害を出したことが注目された。もちろん、「南海トラフ巨大地震」でも、最大で34メートルともいわれる津波が太平洋沿岸を襲うことが予測されており、その被害は甚大なものになるだろう。だが、「南海トラフ巨大地震」で恐ろしいのは津波だけではない。「津波」の前に来る「揺れ」そのものが非常に激しく、大きな被害を出すことが予測されているのだ。 では、そのとき具体的にはどのような事態に陥ることが予測されているのだろうか。内閣府の「南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループ」が発表している被害想定をもとに見ていきたい

    じつは「南海トラフ巨大地震」で「震度7」の揺れが襲ってくる「兵庫県」の地名(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
    zu2
    zu2 2024/12/23
  • 72歳の妻が「重度の認知症」になった74歳男性の「あまりにひどい対応」(久坂部 羊)

    老いればさまざまな面で、肉体的および機能的な劣化が進みます。目が見えにくくなり、耳が遠くなり、もの忘れがひどくなり、人の名前が出てこなくなり、指示代名詞ばかり口にするようになり、動きがノロくなって、鈍くさくなり、力がなくなり、ヨタヨタするようになります。 世の中にはそれを肯定する言説や情報があふれていますが、果たしてそのような絵空事で安心していてよいのでしょうか。 医師として多くの高齢者に接してきた著者が、上手に楽に老いている人、下手に苦しく老いている人を見てきた経験から、初体験の「老い」を失敗しない方法について語ります。 *記事は、久坂部羊『人はどう老いるのか』(講談社現代新書)を抜粋、編集したものです。 自分が認知症になるだけではない 多くの人は自分が認知症になるかどうかを気にするようですが、連れ合いのある人は、相手が先に認知症になることも忘れてはいけません。それを考えずにいたため、

    72歳の妻が「重度の認知症」になった74歳男性の「あまりにひどい対応」(久坂部 羊)
    zu2
    zu2 2024/12/23
  • 長生きして「心安らかにすごす」のはこんなに難しい…「高齢者」が「うつ」を発症する「8つのきっかけ」(久坂部 羊)

    は今、「人生100年」と言われる長寿国になりましたが、その百年間をずっと幸せに生きることは、必ずしも容易ではありません。特に人生の後半、長生きをすればするほど、さまざまな困難が待ち受けています。 長生きとはすなわち老いることで、老いれば身体は弱り、能力は低下し、外見も衰えます。社会的にも経済的にも不遇になりがちで、病気の心配、介護の心配、さらには死の恐怖も迫ってきます。 そのため、最近ではうつ状態に陥る高齢者が増えており、せっかく長生きをしているのに、々とした余生を送っている人が少なくありません。 実にもったいないことだと思います。 では、その状態を改善するには、どうすればいいのでしょうか。 医師・作家の久坂部羊さんが人生における「悩み」について解説します。 *記事は、久坂部羊『人はどう悩むのか』(講談社現代新書)を抜粋、編集したものです。 うつ発症のきっかけ 「精神の健康」には性

    長生きして「心安らかにすごす」のはこんなに難しい…「高齢者」が「うつ」を発症する「8つのきっかけ」(久坂部 羊)
    zu2
    zu2 2024/12/23
  • じつは「65歳以上高齢者」の「6~7人に一人」が「うつ」になっているという「衝撃的な事実」(久坂部 羊)

    は今、「人生100年」と言われる長寿国になりましたが、その百年間をずっと幸せに生きることは、必ずしも容易ではありません。特に人生の後半、長生きをすればするほど、さまざまな困難が待ち受けています。 長生きとはすなわち老いることで、老いれば身体は弱り、能力は低下し、外見も衰えます。社会的にも経済的にも不遇になりがちで、病気の心配、介護の心配、さらには死の恐怖も迫ってきます。 そのため、最近ではうつ状態に陥る高齢者が増えており、せっかく長生きをしているのに、々とした余生を送っている人が少なくありません。 実にもったいないことだと思います。 では、その状態を改善するには、どうすればいいのでしょうか。 医師・作家の久坂部羊さんが人生における「悩み」について解説します。 *記事は、久坂部羊『人はどう悩むのか』(講談社現代新書)を抜粋、編集したものです。 うつになりやすい高齢者 少し古いデータで

    じつは「65歳以上高齢者」の「6~7人に一人」が「うつ」になっているという「衝撃的な事実」(久坂部 羊)
    zu2
    zu2 2024/12/23
  • 「死ぬ間際」にほとんどの人が後悔する「たった一つ」のこと(久坂部 羊)

    老いればさまざまな面で、肉体的および機能的な劣化が進みます。目が見えにくくなり、耳が遠くなり、もの忘れがひどくなり、人の名前が出てこなくなり、指示代名詞ばかり口にするようになり、動きがノロくなって、鈍くさくなり、力がなくなり、ヨタヨタするようになります。 世の中にはそれを肯定する言説や情報があふれていますが、果たしてそのような絵空事で安心していてよいのでしょうか。 医師として多くの高齢者に接してきた著者が、上手に楽に老いている人、下手に苦しく老いている人を見てきた経験から、初体験の「老い」を失敗しない方法について語ります。 *記事は、久坂部羊『人はどう老いるのか』(講談社現代新書)を抜粋、編集したものです。 また累計12万部突破の大人気「人生の予習」シリーズの最新刊『人はどう悩むのか』(講談社現代新書)では、各ライフステージに潜む悩みを年代ごとに解説しています。ふつうは時系列に沿って、生

    「死ぬ間際」にほとんどの人が後悔する「たった一つ」のこと(久坂部 羊)
    zu2
    zu2 2024/12/23
  • 日本でこれから「銀行トラブル」が続出する「シンプルな理由」(河合 雅司)

    この国の人口はどこまで減っていくのだろうか。今年1年間の出生数が70万人割れになるかもしれず、大きな話題となっている。 そんな衝撃的な現実を前にしてもなお、多くの人が「人口減少日で何が起こるのか」を当の意味では理解していない。 ベストセラー『未来の年表 業界大変化』は、製造・金融・自動車・物流・医療などの各業界で起きることを可視化し、人口減少を克服するための方策を明確に示した1冊だ。 ※記事は河合雅司『未来の年表 業界大変化』から抜粋・編集したものです。 「信用力」を支えるIT技術が全然足りない 既存のビジネススタイルからデジタルを活用したビジネススタイルに大転換中の金融業界だが、少子高齢化が「大きな壁」となって立ちはだかりそうである。 金融機関の最大の資産は「信用力」である。しかしながら、金融各社にはデジタル化に後れを取っているところが少なくない。 メガバンクでさえ、いまだに通信障

    日本でこれから「銀行トラブル」が続出する「シンプルな理由」(河合 雅司)
    zu2
    zu2 2024/12/23
  • ホンダ・日産の統合は、日本の製造業「終わりの始まり」か…いまや「最後の望み」が「家電・スマホ」の”二の舞”に(野口 悠紀雄) @gendai_biz

    日産とホンダとの経営統合に向けての交渉が始まると報道された。しかし、前途は容易でない。この背後には、自動車生産が100年に一度の構造転換に直面しているという事実があるからだ。 日産の利益が大幅減 日産自動車とホンダが、経営統合に向けた協議を始めると報道された。将来は、三菱自動車が合流することも視野に入れるとされる。 経営統合の背後には、日産の利益急減がある。 2024年4~9月期の連結決算では、純利益が前年同期比で93.5%減の192億円と、大幅に減少した。 北米の営業利益は、2414億円からマイナス41億円へと赤字に転落。決算発表翌日の11月8日には、株価が年初来の安値となった。 抜的な構造改革を迫られ、従業員の1割弱に当たる9000人規模の人員削減や、世界生産能力の2割減に踏み切らざるを得なくなった。 日産の株価は、2018年の5月頃から急激に落ち込んでいる。その結果、時価総額は98

    ホンダ・日産の統合は、日本の製造業「終わりの始まり」か…いまや「最後の望み」が「家電・スマホ」の”二の舞”に(野口 悠紀雄) @gendai_biz
    zu2
    zu2 2024/12/23
  • 財務省が「落第生の玉木ごときに」と歯ぎしり…!次々と仕掛ける「年収の壁」「ガソリン減税」潰しの全内幕(週刊現代) @gendai_biz

    財務官僚の「近親憎悪」 「劣等官僚だった玉木ごときのいいようにさせるな」 有力OBからこんな叱咤の声が飛び交う中、新川浩嗣事務次官(1987年旧大蔵省)ら財務省幹部は、少数与党の石破茂政権との「部分連合」に応じる見返りとして「年収103万円の壁」の見直しやガソリン税の引き下げなどを迫る、国民民主党の玉木雄一郎代表(役職停止中)とのバトルを激化させている。 玉木氏は1993年に旧大蔵省に入省し、政治家に転身するまで12年間在籍したが、外務省や内閣府など他省庁への出向が多く、主計局や主税局のエリートコースを歩んだ有力OBからすれば「落第生」そのものに映る。 「そんな輩がたまたま衆院選で議席を伸ばし、政局のキャスティングボートを握ったからといって、親元の財務省叩きに興じる様子が我慢ならない」(元事務次官)と、近親憎悪の感情をたぎらせているわけだ。 実際、財務省内の評価で、93年入省組は石破首相秘

    財務省が「落第生の玉木ごときに」と歯ぎしり…!次々と仕掛ける「年収の壁」「ガソリン減税」潰しの全内幕(週刊現代) @gendai_biz
    zu2
    zu2 2024/12/21
  • 木の匠?アホらしい「隈研吾さんは業界でクマちゃんとバカにされていますよ」…専門家が明かす、世界的建築家・隈研吾の「虚像」(週刊現代) @moneygendai

    木の匠?アホらしい「隈研吾さんは業界でクマちゃんとバカにされていますよ」…専門家が明かす、世界的建築家・隈研吾の「虚像」 建築家・隈研吾は数々の名声を轟かせる一方で、その仕事に実害を受けた人や眉をひそめる専門家は多い。那須の美術館で起きたトラブルを機に、全国各地で問題が火を噴きそうな事態となっている。それに対し、隈氏人はどう弁明するのか。 前編記事『隈研吾の建築が「青カビと腐でボロボロ」「建築家の仕事とは思えない」…!地元住民も首をかしげる名建築家の「致命的なトラブル」』より続く。 隈研吾氏の回答は…… こうした専門家の指摘や馬頭広重美術館で起きている問題に、隈氏人はどう考えているのか。誌が質問すると、書面でこう回答した。 「欧米においても、木材の利用でメンテナンスの費用はアップするが、木材にはそれ以上の環境的、経済的効果があるとして、さらに木材振興が進んでいます。(編集部注‥開館

    木の匠?アホらしい「隈研吾さんは業界でクマちゃんとバカにされていますよ」…専門家が明かす、世界的建築家・隈研吾の「虚像」(週刊現代) @moneygendai
    zu2
    zu2 2024/12/17
  • 隈研吾の建築が「青カビと腐食でボロボロ」「建築家の仕事とは思えない」…!地元住民も首をかしげる名建築家の「致命的なトラブル」(週刊現代) @moneygendai

    隈研吾の建築が「青カビと腐でボロボロ」「建築家の仕事とは思えない」…!地元住民も首をかしげる名建築家の「致命的なトラブル」 建築家・隈研吾は数々の名声を轟かせる一方で、その仕事に実害を受けた人や眉をひそめる専門家は多い。那須の美術館で起きたトラブルを機に、全国各地で問題が火を噴きそうな事態となっている。 青カビが生えてボロボロ その建物は、年季の入った牛舎かと見間違うほどだった。屋根の一部は朽ち果て、青カビも生えている。とても、世界的建築家が手がけた建物とは思えない――。 栃木県那須郡にある那珂川町馬頭広重美術館は、主に江戸時代の浮世絵師・歌川広重の作品などを展示した美術館である。'00年にオープンした当時は、細い角材が簾のごとく大量に使われた建物の庇が好評を博し、公共建築賞特別賞や日建築学会作品選奨など数々の名誉ある賞に輝いている。 この馬頭広重美術館を設計したのは隈研吾氏(70歳)

    隈研吾の建築が「青カビと腐食でボロボロ」「建築家の仕事とは思えない」…!地元住民も首をかしげる名建築家の「致命的なトラブル」(週刊現代) @moneygendai
    zu2
    zu2 2024/12/17
  • ここにきて「不景気」「ヤバい」と話題になっている「韓国の縦読み漫画業界」の「意外な実態」(飯田 一史) @moneygendai

    ほんの2、3年ほど前まで景気の良い話や明るい見通しばかりが語られていたウェブトゥーン(縦スクロールコミック)だが、今年は韓国では「不景気」「ヤバい」と語られている。 韓国コンテンツ振興院(KOCCA)が「漫画産業白書」2024年版を公表した。2024年版といっても主に2023年の調査データをまとめたものだから、リアルの動きからは約1年遅れだ。そこで、筆者が知る2024年の情報と合わせて、日のマンガ産業と比較しながら韓国漫画・ウェブトゥーンの動向を回顧してみたい。まずは事業者についてだ。 ウェブトゥーン市場の成長の鈍化 KOCCAの調査によると、2019年に6,400億ウォン(約680億円)だった韓国のウェブトゥーン市場は、2020年に1兆538億ウォン(約1,120億円、前年比65.3%増)、2021年に1兆5,660億ウォン(約1,660億円、前年比48.6%増)と急成長を遂げた。し

    ここにきて「不景気」「ヤバい」と話題になっている「韓国の縦読み漫画業界」の「意外な実態」(飯田 一史) @moneygendai
    zu2
    zu2 2024/12/17
  • 「クリスマスケーキを強制的に買わされる」と嘆くドライバーも...《赤字転落したヤマト運輸》の新サービス「こねこ便420」にも現場から「批判殺到」(週刊現代) @gendai_biz

    11月5日に発表された上期の連結決算において、営業損益が150億円の赤字に転落した、宅配大手のヤマトホールディングス(HD)。 前編『「スマホをパクってるのは絶対にスキマバイトの連中だろ」…150億円の赤字に転落した「ヤマト運輸」で「iPhone窃盗」が頻発している「謎」』に続いて、後編では現場のドライバーを取材。 昨年スタートした「分業制」のほか、新サービス「こねこ便420」に関しても、現場からは不満が相次いでいることが判明した。宅配業界の雄、ヤマトの苦難の1年間を振り返る。 現場ドライバーが大混乱した1年間 宅配大手のヤマトホールディングス(HD)にとって、今期は「勝負の1年」のはずだったーー。 昨年6月、トラック運転手不足が懸念される「2024年問題」を見据えて、ヤマトは長年ライバル関係にあった日郵政との協業を発表。それに伴い、今年1月末にはポスト投函サービス「クロネコDM便」を廃

    「クリスマスケーキを強制的に買わされる」と嘆くドライバーも...《赤字転落したヤマト運輸》の新サービス「こねこ便420」にも現場から「批判殺到」(週刊現代) @gendai_biz
    zu2
    zu2 2024/12/15
  • 「スマホをパクってるのは絶対にスキマバイトの連中だろ」…150億円の赤字に転落した「ヤマト運輸」で「iPhone窃盗」が頻発している「謎」(週刊現代) @gendai_biz

    「スマホをパクってるのは絶対にスキマバイトの連中だろ」…150億円の赤字に転落した「ヤマト運輸」で「iPhone窃盗」が頻発している「謎」 東京23区内にあるヤマト運輸の営業所。朝8時、眠い目をこすりながら出勤してきたセールスドライバーの男性は、目の前の光景を目撃した瞬間、「はあ、またこれか…」と言わんばかりにため息を漏らした。 視線の先にあるのは、複数のパレット(台車)に積み残された大量の宅急便。大小さまざまな段ボールが放置されたままで、その数およそ200個はあるだろうか。自身が運転するトラックの荷台には、まだ半分ほどしか荷物が積まれておらず、午前中指定の宅急便もあるというのに配達に向かえない。 そんな男性を尻目に退勤するのは、スキマバイトアプリで集まったスタッフたち。この営業所では、彼らが「早朝仕分け」を担当しているが、日雇いバイトで不慣れなスタッフも多いため、セールスドライバーの出社

    「スマホをパクってるのは絶対にスキマバイトの連中だろ」…150億円の赤字に転落した「ヤマト運輸」で「iPhone窃盗」が頻発している「謎」(週刊現代) @gendai_biz
    zu2
    zu2 2024/12/15
    ヤマトの配達も質が落ちたよね。アマゾンよりはマシだけど
  • インターネットが実現した「多様性」を人々がこぞって捨て去ろうとしている「悲しき現実」(宇野 常寛)

    SNS上での承認を求め、タイムラインに流れる「空気」を読み、不確かな情報に踊らされて対立や分断を深めていくーー。私たちはもう、SNS上の「相互承認ゲーム」から逃れられないのでしょうか。 評論家の宇野常寛氏が、混迷を深める情報社会の問題点を分析し、「プラットフォーム資主義と人間の関係」を問い直すところから「新しい社会像」を考えます。 ※記事は、12月11日発売の宇野常寛『庭の話』から抜粋・編集したものです。 今日においてタイムラインに流れてくる情報の内容そのものが吟味されることはもはや難しく、ほとんどのプレイヤーは他のプレイヤーたちの反応を見て、より多くの評価が得られるリアクションを選択する。 ここではもはや情報の内容ではなく、タイムラインの潮目だけが読まれている。こうして、人間は他の人間の顔色をうかがうだけしかしなくなり、問題そのもの、事物そのものについて考えることを放棄する。 ある問

    インターネットが実現した「多様性」を人々がこぞって捨て去ろうとしている「悲しき現実」(宇野 常寛)
    zu2
    zu2 2024/12/09
  • 日本の国内投資は減少しているウラで、伸びている「投資の正体」(坂本 貴志)

    この国にはとにかく人が足りない!個人と企業はどう生きるか?人口減少経済は一体どこへ向かうのか? なぜ給料は上がり始めたのか、経済低迷の意外な主因、人件費高騰がインフレを引き起こす、人手不足の最先端をゆく地方の実態、医療・介護が最大の産業になる日、労働参加率は主要国で最高水準に、「失われた30年」からの大転換…… 注目の新刊『ほんとうの日経済 データが示す「これから起こること」』では、豊富なデータと取材から激変する日経済の「大変化」と「未来」を読み解く――。 (*記事は坂貴志『ほんとうの日経済 データが示す「これから起こること」』から抜粋・再編集したものです) 省人化のためのソフトウェア投資は緩やかに増加 日においては、国内投資は過去のような勢いでは伸びていかない状態が続いている。それは、国内のマーケットがこれ以上拡大していかないことに企業が気づいているからである。人口減少が約束

    日本の国内投資は減少しているウラで、伸びている「投資の正体」(坂本 貴志)
    zu2
    zu2 2024/12/09