[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

paperに関するyouzのブックマーク (6)

  • 太陽光発電よりサツマイモの方がすごい? Twitterで話題の“芋論文”を探し当てた - はてなニュース

    太陽光パネルよりもサツマイモの方が、作り出すエネルギー量が多い……? 太陽光パネルによる発電量と同面積の土地で収穫したサツマイモの熱量を比較すると、サツマイモの方が多くなるという“芋論文”が、Twitterはてなブックマークで注目を集めました。編集部ではこの話題の発端となったツイートの内容をもとに、論文を探しました。 ■ サツマイモを一躍ヒーローにした“芋論文”とは? ▽ 太陽光発電と芋を比較した芋論文が話題 - Togetter ムナカタ(@mu_nakata)さんが紹介した、“芋論文”と呼んでいる論文によれば、「サツマイモによるエネルギー」は、以下の利点があるそうです。 太陽光発電と比較して約4倍の熱量を生み出す エネルギー収率が良い CO2(二酸化炭素)を固定化できる この論文名は、Togetterはてなブックマークのコメント欄では明らかになっていませんでした。まとめに登場した「

    太陽光発電よりサツマイモの方がすごい? Twitterで話題の“芋論文”を探し当てた - はてなニュース
    youz
    youz 2017/07/20
  • 折紙とランプシェード - みたにっき@はてな

    電灯を包み込み、発する光をやわらかく加工するランプシェードには、多種多様な形があり、また様々な素材のものがありますが、「折紙」と「ランプシェード」は相性がいいように思います。 紙は光を透過し、笠または筒状の形は紙を折って作ることができます。紙を切って貼り合わせることも許容すれば、自由な形を様々に作れます。実際、私自身も大学の授業の中でペーパークラフトによるランプシェード作りを行ったこともあります。ランプシェードの制作は美術大学で課題のテーマに使われることも多いようです。 このように、紙で作るランプシェードは、誰でも手軽に形作りに挑戦できる、優れた題材と言うことができます。 最近の「大人の科学 No.29」では、LEDの光を折紙で包むことをテーマに、折紙作家の方々の作例が多数紹介されています。 一方で、商品化を考えた時には、紙をそのまま使用することは耐久性、防燃性、外観または製造時の加工性や

    折紙とランプシェード - みたにっき@はてな
  • User-extensible sequences in Common Lisp

  • Top 5 Database Research Topics in 2008

    岡野原君が自然言語処理関連で2008年に読んだ論文のベスト5を紹介しています。それに倣って、僕も個人的にインパクトのあった2008年のデータベース研究のベスト5を集めてみました。 Michael J. Cahill, Uwe Röhm and Alan D. Fekete. Serializable Isolation for Snapshot Databases. SIGMOD 2008. (ACM DOI) 真っ先に思い浮かんできたのがこの論文。SIGMOD2008のベストペーパーでもあります。僕自身、トランザクション処理を長く研究していた経験から、Serializability(ディスクのread/writeの順番をあるプロトコルに従って入れ替えても、データベースの検索・更新結果に影響を与えない)を保障しつつ、一秒間あたりに処理できるトランザクションの数(つまりスループット)を上げる

    Top 5 Database Research Topics in 2008
  • 情報処理学会電子図書館

    情報処理学会電子図書館サービス終了のお知らせ 平素は当サービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 この度、「情報処理学会 電子図書館 サービス」はサイトを閉鎖しサービスを終了することとなりました。 サービス終了につきまして、下記の通りご案内申し上げます。 何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。 長年のご愛顧誠にありがとうございました。 ■サービス終了日時■  2013年 4月1日(月) 午前10時 をもってサイトを終了いたしました。 ■今後について 今後は情報処理学会が運営する、「情報学広場」をご利用ください。 「情報学広場」では、情報処理学会発行の出版物のうち、会誌、論文誌、研究報告、シンポジウム論文集、欧文誌、英文誌の創刊号から最新号までのデータが掲載されています。 情報学広場はこちら 情報学広場の利用方法はこちら 情報処理学会に関するお問い合わせはこちら

    youz
    youz 2008/10/01
  • Route 477(2008-05-12)

    ■ [scheme] Guy Steele Jr.の論文 http://library.readscheme.org/page1.html より。 "Scheme: An Interpreter for Extended Lambda Calculus" "Lambda: The Ultimate Imperative" "Lambda: The Ultimate Declarative" "Debunking the 'Expensive Procedure Call' Myth, or, Procedure Call Implementations Considered Harmful, or, Lambda: The Ultimate GOTO" "The Art of the Interpreter of, the Modularity Complex (Parts Zero, O

    Route 477(2008-05-12)
  • 1