[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

communicationに関するyomogiのブックマーク (59)

  • slackの「投稿ルールが守られない問題」をコード不要のWorkflow builderで解決する - Qiita

    以前の記事のご紹介 以前、 slackで「投稿ルールが守られない問題」を自作のスラッシュコマンドで解決するという記事(以下「以前の記事」)を書かせて頂きました。 【問題点】 作業依頼などに使う、定型フォーマット文章を用意してピン留めしても誰にも使われない。 【当時の解決策】 「自作のスラッシュコマンド(slackのtoken設定必要)」から、 「自作のフォーム(GASコード記述必要)」を呼び出して、 フォーム経由で投稿してもらうことで「投稿ルール」を守ってもらう。 (※詳細は以前の記事をご覧ください) slack 新機能「Workflow Builder」 先日slackから発表された「Workflow Builder」を使うと、 上記のtoken設定/GAS設定など、面倒な手順が大幅にカットされ、 誰でもフォーム作成が可能となり「投稿ルール問題」に簡単に対処できるようになりました。 コー

    slackの「投稿ルールが守られない問題」をコード不要のWorkflow builderで解決する - Qiita
  • 【前編】チャットワークとIFTTTが連携!〜いますぐ連携できる10のサービス〜 | ChatWorkブログ

    2018年10月10日水曜日 【前編】チャットワークとIFTTTが連携!〜いますぐ連携できる10のサービス〜 ツイート ChatWorkは、600以上のサービスと連携できるIFTTT(イフト)とチャットワークの連携をおこないました。連携により、「無料」かつ「プログラミング不要」で、メールやカレンダー、ワークフローなど、さまざまサービスとチャットワークを連携することができます*。 *「エンタープライズ」プランでIP制限を設定している場合は利用できません。 今回は前編後編の2回にわけて、IFTTTの登録方法と、チャットワークとの連携方法を紹介します! IFTTTとは? IFTTTは、「IF This Then That」(もし〜したら〜する)というコンセプトで、さまざまなサービス同士を連携させ、一連の作業を自動化するサービスです。 現在、IFTTTは600以上のサービスに対応しており、さまざ

    【前編】チャットワークとIFTTTが連携!〜いますぐ連携できる10のサービス〜 | ChatWorkブログ
  • 成功しやすい職場には「コミュニティ」の強さがある | ライフハッカー・ジャパン

    筆者のTony Schwartz氏は、企業に活力を与えるコンサルティング企業The Energy Project社の社長兼最高経営責任者(CEO)です。彼の会社にはフルタイムの社員がわずか14人しかいませんが、世界的な大企業に対してコンサルティングを行ってきました。それを実現させたのは「コミュニティ」の力だと言っています。なぜ、そう思うようになったのでしょうか? 2年ほど前から、The Energy Project社では、定例の「コミュニティ・ミーティング」を開いています。そこでは、仕事だけでなく個人的なことも含めて、お互いの近況を報告し合います。ミーティングは、ひとりずつ順番に「今日の気分はどうですか?」などの質問に答えることから始まります。ほかのメンバーは黙って耳を傾けます。 私がこのミーティングの大切さに当に気づいたのは、チームに危機が訪れたときでした。昨年10月のある週末、チーム

  • Facebook でうざい上司からの友達申請に角を立てずプライバシーも守る方法

    最近Facebookが面白い。 SNSはユーザーあってのサイトだから、仲の良い人が活発に面白い投稿をすればするほど、楽しくなる。 そして僕は、iPhone 5のFacebookアプリが超快適に動作することもあって、Facebookに滞在している時間が増えている。 で、つい先日Facebookを始めてまだ日が浅い友達から質問されたのがタイトルの事項。 会社の上司から友達申請があった。スルーすると角が立つけど、書き込みは見られたくない、というもの。 ほとんどの人が、何らかの利害関係のある人間関係を抱えつつ、日々生きている。 だから、個人的な書き込みは見て欲しくない、でも先方からの友達申請は断れない、というケースは多いだろう。 大人としてうまく立ち回りつつも、プライバシーは守りたい。 そんな方向けの設定を解説しよう。 すでに知っている方も多いと思うが、初心者の方は知っておいて損はないと思いシェア

    Facebook でうざい上司からの友達申請に角を立てずプライバシーも守る方法
  • 挨拶やスピーチで好感度を上げる!すぐに使える15の言い方・話し方

    挨拶やスピーチが上手になると自然とひとに好かれます。なぜかと言えば、相手に好印象を与える挨拶やスピーチを行うと第一印象が上がるからです。、、、という事であれば、これはぜひ身につけておきたいスキルですよね。 しかし、実際に練習をして場数を踏まなければなかなか身につかない、、、、でも今すぐ何とかしたい! そんなひとの為に今日は今すぐ使えて好感度が上がる言い方・話し方についてお伝えします。 好感度を上げる言い方・話し方1:無表情はNG当然ですよね。良い事を話している時に、話し手が無表情だったらどう思いますか?「お世辞なのか…?」や「心がこもっていない」と思われるのはあたりまえ。したがって、普段から表情豊かな顔になるよう、トレーニングを心がけておきましょう。 たとえば、「聞き手になってトレーニングをする」という方法がオススメです。「表情を作るのが苦手だ…」という人の多くは、自分が話し手になってトレ

    挨拶やスピーチで好感度を上げる!すぐに使える15の言い方・話し方
  • TEDでの「恋愛」に関する本質的なプレゼンテーションまとめ | Popsicle

    巷では恋愛についての小手先テクニック情報が溢れています。 それはそれでいいんですが TEDで超一流のプレゼンテーターによる 質的なプレゼンテーションを見るのもいいかと思います。 というわけで早速紹介していきます。 ヘレン・フィッシャー:Why we love, why we cheat タイトルからして興味深いですね。 お次もヘレン・フィッシャーさん ヘレン・フィッシャー:恋する脳の研究 色々な恋する人間の脳を研究したとのこと。 お次は結婚に関して ジェナ・マッカーシー「結婚の知られざる真実」 次は恋愛から少し離れますが 「セックスと科学のイケない関係」の著者、メアリー・ローチが我々の知らない、数世紀にわたる科学的研究の歴史を徹底的に調べ上げ、オーガズムについての一風変わったものから笑いを誘うものまで10の事実を紹介します。 メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10

  • 「その資料、なるハヤで」のどこがダメ?

    伝え方より、コトバの変換に注意する コミュニケーションがうまくいかないとき、私たちは情報の伝え方に問題があると考えがちです。 実際、伝達の手段によって混乱が起きるケースは多くありません。電話で話したコトバはきちんと相手の耳に伝わるし、メールに書いたモジはそのまま相手の元に届きます。仮に手段による混乱が起きても、その多くは技術的に解決可能です。 注意したいのは「伝達」より「変換」です。 私たちは自分の頭の中で考えていることをテレパシーで相手の頭の中に直接届けることはできません。人と人の間でやりとりされるのは、考えではなくコトバやモジです。モジは単なる記号であり、コトバは単なる信号です。 つまり私たちは自分の考えを、モジやコトバという共通のツールに置き換えて相手に伝達していることになります。 ミスが起こりやすいのは、頭の中をコトバに変換するときです。自分の考えをコトバに置き換えるプロセスで情報

    「その資料、なるハヤで」のどこがダメ?
    yomogi
    yomogi 2012/08/30
    行き違いの原因になる「相対的表現」と、間違いにくい「絶対的表現」。
  • 強いクリエイティブを作るチームワークとは

    ヨーロッパのある街でCMとグラフィックの撮影をした時の話です。 その街は日に比べると湿気が少なくカラッとしてるのですが、日光は日のそれより強烈で、日なたと日陰のコントラストがくっきりしている、歴史のある美しい街でした。 ここで僕ら日人の企画チームと、ヨーロッパ人の監督、DP(ディレクターオブフォトグラフィ)率いる撮影チームでコラボレーションしました。 制作プロダクションも、日と現地のコラボレーションです。 僕は、海外のDPと仕事をしたことはありましたが、海外の監督と仕事をするのはこれが初めてでした。 日とヨーロッパでは、当然文化や感性、プロセスの違いが山ほどあります。 海外の監督と組むと、この考え方ややり方の違いが裏目に出て、うまくいかない結果になるか、逆にこの双方の違いがかけ算になって、予想外のクリエイティブシナジーを生み出すか、そのどちらかになるとよく聞きます。 その時は、僕

    強いクリエイティブを作るチームワークとは
    yomogi
    yomogi 2012/08/08
    高い志の共有。現場の知恵。対話と信頼。
  • 初対面の人にも使える3つの質問で、天気の話題はもういらない | ライフハッカー・ジャパン

    人間関係を築くスキルは社会人に欠かせません。特に初対面の人とは、つまらなくて気まずい世間話でスタートするのは避けたいところ。新しく知り合った人とうまく会話を進めるためには、相手に関係のある質問をするのが良い糸口になります。 ビジネス系メディア「Fast Company」に、初めて会った人に使える具体的な質問例が挙げられていました。ちょっとした会話のヒントとしてご紹介します。 Photo by Thinkstock/Getty Images. 「お休みのときは何にもっとも時間を使っていますか?」 この質問は、相手が情熱を傾けていることや興味のあることを、質問者に話すきっかけを与えます。気まずい沈黙を打ち破って、会話を生き生きとさせるにはもってこいです。特に、相手が何か打ち込んでいるものがあればしめたもの。

    初対面の人にも使える3つの質問で、天気の話題はもういらない | ライフハッカー・ジャパン
  • 家族や友人、身近な人たちとの時間を大切に。”小さな集まり”のためのガイドブック「Kinfolk」

    取材ツアーに同行する人募集!この人の目で世界を見てみたい。チルアウトスペース The Old Bus店主・舛佳奈子さん 一人ひとりの暮らしから社会を変える仲間「greenz people」募集中!→ 皆さんは、この夏は、どこでどんな時間を過ごそうと考えていますか? 自分の家で、あるいは少し街から離れた自然のなかで、家族や友人たちと美味しいものをべて過ごそう。そんなシンプルな予定を考えている方にぜひご覧になっていただきたいのが、この映像です。 Kinfolk Manifesto from Kinfolk on Vimeo. 自然、べ物、友人、テーブル、火、会話。 この映像には、私たちにとって大切なものが詰まっていると思います。 太古の昔から伝えられたDNAが教えてくれているのかと思うほど、たぶん多くの人が、気の置けない家族や仲間との時間が大切だということを知っていると思います。しかし、

    家族や友人、身近な人たちとの時間を大切に。”小さな集まり”のためのガイドブック「Kinfolk」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • “LINEで読む”ために作られた新感覚の小説「トークノベル」が誕生 : LINE公式ブログ

    トークノベルは、LINEのトーク上でストーリーを読み進める小説です。各小説のアカウントを「友だち」に追加すると、LINEのトークで数行ずつストーリーが送られてきます。さらに、ただ読むだけではなく、ストーリーの途中で選択肢が登場し、その選択によってストーリー展開が変化することもあります。また、テキストだけでなく画像を交えてストーリーが送られてきたり、シーンによってトークが送られてくるスピードが変わり、臨場感や緊張感、ゆったりとした時の流れなどを感じることもできます。

    “LINEで読む”ために作られた新感覚の小説「トークノベル」が誕生 : LINE公式ブログ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • レアなデート方法を惜しみなくご紹介するスレ | うー速

    レアデート例 ・山登り、カブト虫取り、ピクニック ・工場、牧場、法廷、国会見学 ・ただひたすら歩く、電車に乗ってどこまで行けるか ・向こう十年くらいのデートの計画を練る ・紙粘土、塗り絵 ・バター作り(ペットボトルに生クリーム入れてひたすら振るやつ) ・自由研究キット ・忍者ゴッコ、細道探検 ・家庭菜園計画 ・ガンプラ作り 前スレ レアなデート方法を惜しみなくご紹介するスレpart6 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ex/1288700698/ 6 :恋人は名無しさん 2012/02/25(土) 23:05:14.05 ID:FNWaqR680 近すぎて逆に行かなかった地元の観光名所巡り 7 :恋人は名無しさん 2012/02/28(火) 12:38:36.12 ID:DBEaFBhV0 レアじゃないかもしれないけど宝探し。 この間江ノ島でやってきた~

    レアなデート方法を惜しみなくご紹介するスレ | うー速
  • Loftwork Inc. | loftwork Inc.

    Designing an Exhibition for the Japan Kanji Museum & Library: “Kanji Musica” – A Special Exhibition on Sound and ArtDesigning an Exhibition for the Japan Kanji Museum & Library: “Kanji Musica” – A Special Exhibition on Sound and Art

    Loftwork Inc. | loftwork Inc.
    yomogi
    yomogi 2012/05/25
    運用例:「お土産を買ってきたらYammerでつぶやく」「受注したらYammerで報告する」「病欠もYammerで連絡する」というルール
  • 「炎上」と「社内情報共有」は「1:9:90の法則」に従う - されど空の青さを知る

    明けましておめでとうございます。2008年のスタートです。 初っ端なので、少々真面目な話題でいきましょう。 ウェブ活用におけるユーザーの行動は、情報発信意欲の極めて高い1%の「発信者」、 発信された情報の周辺でコメント・評価などのコミュニケーションを取る9%の「コミュニケーター」、 それらの情報を読むだけにとどまる90%の「ROMユーザー」の3層に分かれる傾向があります。 これを「1:9:90の法則」といいます。 ウェブ上に出現した情報は、この法則に従ってこそ活性化し、多くの人の目に留まることになります。 逆に法則から外れた流通経路をとった情報は、人の目にとまらず流れて消えていきます。 このことは昨年良く騒がれた「ウェブコンテンツの炎上」をあてはめて解説してみると良く解ります。 2チャンネルで祭りになる状態で考えてみると。。。 ◇炎上するべきネタを見つけ、投稿する人間が「発信者

  • 2000円以内の上質なプレゼントを厳選!【女子が喜ぶ2000円以内のプレゼント!】 - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    2000円以内の上質なプレゼントを厳選!【女子が喜ぶ2000円以内のプレゼント!】 - NAVER まとめ
    yomogi
    yomogi 2012/05/07
  • ききやすい雰囲気をつくるのは、教える側の役目~質問しにくい上司、先輩は、自ら業務妨害している~

    鈴森とら @rubitora 後輩指導でたった一つだけ気を付けていること。 それは、「何度でも、いつでも聴いてね」を徹底して言い続ける。 これを怠って、被害を被るのは自分と後輩とお客と会社。いいことなんて一つもない。 2012-04-25 22:17:05 白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07 「前にいったでしょ?」→「なんで聞きにこないの?」→「それくらい自分で考えろ」無限ループ RT @rubitora 後輩指導でたった一つだけ気を付けていること。 それは、「何度でも、いつでも聴いてね」を徹底して言い続ける。 これを怠って、被害を被るのは自分と後輩とお客と会社。 2012-04-25 22:19:14

    ききやすい雰囲気をつくるのは、教える側の役目~質問しにくい上司、先輩は、自ら業務妨害している~
    yomogi
    yomogi 2012/04/27
    先輩の忍耐の先に、後輩の成長がある。
  • 大抵のことは解決する→質問力をブーストする100のクエスチョン

    問いを作ることは、最も基幹的な知的リテラシーである。 問う力を養うためには数をこなすしかないが、スポーツでいうところの「素振り」に相当するものがあり、実践に向けて問う力の維持・向上に役立てることができる。 いうまでもなく自問自答することだ。 これは、質問の質を高め、思考する力を向上させることのできる数少ないトレーニング方法でもある。 以下に示すのは、自問自答に使える問いの型である。 自覚的に使うことで、問いの型稽古を行うことができる。 思考を深めたり、問題解決を助けたりするのにも用いることができる。 決断する 「それをするメリットは何か?」 「それをしないメリットは何か?」 「それをするデメリットは何か?」 「それをしないデメリットは何か?」 「するのか?しないのか?」 望みをかなえる 「ほしいものは何か?」 「今持っているものは何か?」 「今持っているものをどう使えば、ほしいものは手に入

    大抵のことは解決する→質問力をブーストする100のクエスチョン
    yomogi
    yomogi 2012/02/23
    アクションラーニングの参考になりそう
  • なぜか好かれる人が欠かさない相手目線のコミュニケーション

    1946年、神奈川県生まれ。学習院大学文学部卒業、東京都立大学大学院博士課程修了。 心理学専攻、文学博士。山梨医科大学教授を経て、現在、目白大学大学院心理学研究科及び社会情報学科教授。非言語コミュニケーションを基礎とした「空間行動学」という新しい研究領域を開拓し、その研究成果をもとに、現代人に潜む深層心理を平易にユーモラスに解説した書籍で多くのファンを持つ。主な著書に 『外見だけで人を判断する技術』(PHP研究所)、『手にとるように心理学がわかる』(かんき出版)、『好感度200%UPの話し方』(ぶんか社)な ど。 人を動かす心理学 人を動かす基は、人に好かれること。ビジネスパーソンにとっていちばん大事なのは、MBAの知識よりも人付きあいのスキル。人間の深層心理を平易にユーモラスに解説する書籍で多くのファンを持つ著者が、相手から信頼され、好かれるための人づきあいの基を5回にわたって紹介