先日、東日本大震災でTwitterが落ちなかったのは現場のエンジニアの判断だったという記事がバズってました。 2011年3月11日、なぜ「Twitter」は落ちなかったのか? 多くの人が知らない、意外な真実。 | TABI LABO しかし、そもそも日米間をつなぐインターネット回線(海底ケーブル)がほとんど断線しており、生き残った回線に経路を変更して通信をしのいでいたことは、もっと知られても良いのではと思っています。 この事実を知ったのは、NHKの番組「ITホワイトボックス」でした。 ●ITホワイトボックス「震災時 私たちはITで何ができるのか?」(2011年8月下旬の放送) 番組サイトがすでに存在していないので見た人の書き込みはこちら↓ ITホワイトボックスの東日本大震災後の話 | ロウタス・ディジタル 日米間をつなぐ5本の海底ケーブルのうち東日本側の4本が断線したため、西日本経由にネッ
JPCERT/CC, Telecom-ISAC Japan によると、手法不明なメールアカウント情報の窃取が複数 ISP で確認されている模様 (JPCERT/CC からのお知らせ、昨年 12 月の Telecom-ISAC Japan のニュースリリースより) 。 両者によると、2011 年 8 月以降、ボットネットと思われる海外ノードから有効な SMTP 認証による ISP のメールサーバを経由した大量の SPAM 送信が急増しており、その際のアカウント情報の入手方法が不明であるため、広く情報提供を呼びかけたもののようだ。これまでもマルウェア、フィッシング、ブルートフォースアタックなどによりアカウント情報を窃取されたり、それによる被害などはあったわけだが、今回の急増に関しては入手経路が特定できていないらしい。そこで、 大量のエラーメールを受信するようになった。メールをそれほど利用してい
PPPoEとPPPoA(ADSL接続サービスのプロトコル) ADSLサービスの接続方式には以下の4つの形態があります。 (1) PPPoE (PPP over Ethernet) (2) PPPoA (PPP over ATM) (3) IPoA (IP over ATM) (4) DHCP (1)(4)の接続方式ではブリッジタイプのADSLモデムを使用するのに対し、(2)(3)の接続方式ではルータタイプ(ルータ内蔵)のADSLモデムを使用します。 PPP接続を利用する方式((1)(2)の接続形態)は、いわゆるホールセール型のADSLサービスに適用される方式です。ホールセール型サービスではADSL事業者とISPが異なるため、ユーザがISPをダイナミックに切り替えて接続できる必要があります。 この接続方式で使用されるユーザアカウントはメールアドレスと同様に の形式をとり、@
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く