[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

iphoneとappleに関するy_yanbeのブックマーク (3)

  • きまぐれ日記: MeCabがiPhone,OSXに載っていると言うのは止めようと思う

    iPhoneのSDKの条項に変更が加わり、Flashのクロスコンパイルを含む 純正開発ツール以外で作成されたバイナリの配布が禁止となるようです。 世間でも散々言われていますが、この変更は正直とても残念です。 Apple的には「製品のクオリティーが保てないから」という理由だそうですが、 WindowsiTunesが意味もなくQuickTime入れたり、Windows非標準のUIを 使いまくっていて、お世辞にもクオリティーが高いとは言えないのを棚にあげて、 クオリティー云々と言い訳できるのでしょうか。アプリなんて所詮 玉石混淆。決めるのはユーザです。 MeCabは以前GPL/LGPLでした。Appleを含む複数の方からこのライセンスでは 使いにくいと言う指摘をうけ、前職の同僚と協議をしながらBSD/LGPL/GPL のトリプルライセンスにしたという経緯があります。結果としてこの変更は うまく

  • Amazon70%印税ルールの各条項を深読みする | fladdict

    先日、ほぼ全ての国内メディアをすっぱ抜いて見っけてきたAmazonの70%ルール。そのままもうちょっと深読み編へ。 頭よさそうな人たちのトリッキーな戦略を、無駄に深読みするのは楽しす。 ・印税が70%に 直接的にはiSlateに対する牽制と思われ。ただ、これは苦渋の選択というよりはAmazon的には折込済みなんじゃないかと。独占配信中は暴利を貪りつつ、競合がでた瞬間に規模をいかして焦土戦をしかけるというのは、プラットフォーム争奪戦としては定石手かなと。 AmazonAppleも儲けはデバイス販売で回収できるようになってるんよ、多分。 ・書籍の価格帯は$2.99~$9.99の範囲であること 裏返せば、この価格帯がKindleのメインターゲットですよ!というのが見える。 深読みするとリスクコントロール。 何に対してかというと、(将来を見越して)写真集や学術書など、高価格帯および広帯域書籍のコ

    y_yanbe
    y_yanbe 2010/01/21
    > ざっと読んだ感じ、このルールを考えた人とても頭がよさげ。 一個一個の条文が、場当たり的な売り上げとか大人の事情で決定されているのではなく、大局的なことを考えてチェスみたいに置かれている印象をうける。
  • iPhone+AppStoreは本当にAU+EZアプリより優れているのか? - キャズムを超えろ!

    iPhoneネタ(特に日向けiPhone関係)なんて腐るほどあるから...と書かずにいたんだが先のMXTVがらみのエントリで触れちゃったしここでアプリケーションプラットフォームについて少し語ってみるのも悪くなかろう。 で、iPhone+AppStoreはDoCoMo+iアプリやらAU+EZアプリ(BREW)より優れているのか?という「優れてる」なんて見方によってどうとでも取れる、意味のない振りをしてみる。まーなんていうか一部の人たちの間ではiPhoneSDKがヒートアップしてるようだが、それってEZアプリ(BREW)と何がちがうんだろうか。配布には審査が必要だけど割と低いレイヤーを叩ける言語で書ける、アプリの課金代行やってあげる、って意味ではAUのモデルとほぼ同じ。もしかしたらダウンロード一発課金のみで月額課金とかはできないかもしれない(もし現実ならAU比で退化)。iアプリのようにメモリ

    iPhone+AppStoreは本当にAU+EZアプリより優れているのか? - キャズムを超えろ!
  • 1