https://github.com/onishi/Redmine-Chan 使い方はYAPCでさっき話した資料を見てください。podちゃんと書かないとな… CPANにあげたいけど名前変えたい。
VMware ImageでGitLabを試してみたが現状の要求ではRedmineの方が向いていることがわかった。単に今風のデザインのものが使いたいという邪な気持ちがあったのでRedmineのテーマをGitHubっぽくしてみるということをやってみた。 Redmineのテーマはスタイルシートを以下の階層につくって設定から変更することで適応できた。 public/themes/{themename}/stylesheets/application.css 参考: http://www.redmine.org/projects/redmine/wiki/Themes スタイルシートなので他のテーマを参考にしながら作成することができる。 http://www.redmine.org/projects/redmine/wiki/Theme_List 今回は A1 theme をベースにGitHubのカ
# この記事は名古屋クリスマソン2011で書かれました Redmine でチケットを検索する場合 ログイン プロジェクトを選択 チケット一覧を表示、チケットを検索 チケットを選択 とやたら手数がかかります。 この手数を大幅に削減するプラグインを作成しました。 機能 Google Chrome で r 検索キーワード と打つことでチケットのタイトルと本文とURLから検索します。 環境 Redmine 1.2 以降 リポジトリ https://github.com/suer/redmine_my_search 同梱している Chrome 拡張は、Myはてブサーチをアドレスバーから検索する my-bookmark-seach.crx を改造する形で取り込ませてもらっています。 http://d.hatena.ne.jp/Cside/20111215/p1 ライセンスが明記されていないため、REA
最近 redmine ブームが今更やってきていて、redmine のインストールが楽しくて仕方ない、、、わけないんですが、前は rvm で入れてたんですけど@niw さんに rvm オワコンだよねって言われて、僕も同感なので rubies をやっと使ってみました。ついでに、bundler も使って gem を管理してみて、あと passenger に standalone があることに今更気づいたのでそれも使ってみたら、かなりすっきりしたので簡単にメモ。 rubies で ree を入れる rubies はシンプルな ruby/gem 切替ツールです。 niw/rubies – GitHub blog.niw.at – rvm について一言 これを使って、Ruby Enterprise Edition(ree)を入れてみましょう。ただし、普通に installer を叩くと rails と
gitからredmineを使えるようにするためのスクリプトはいろんな人が作ってる模様。 http://yumewaza.yumemi.co.jp/2011/08/git-redmine-integration-using-rest-api-python.html http://d.hatena.ne.jp/mzp/20110806/ticket http://d.hatena.ne.jp/authorNari/20110129/1296291322 ざっと眺めてシンプルできちんと動きそうな Git-Redmine を入れてみた。 assinged to が入っていないとエラーが出たので https://github.com/wozozo/git-redmine こっちの修正版(develop)をDLしてきた。pull requestは出ているけれど反映されなさそうだったので。 あと個人的に
前回は、1000人のエンジニアがRedmineを使い出すまでの事例を紹介させていただきました。今回は、Redmineの使い方や、大規模に変化してくRedmineの運用について、2年間の運用や改善から得たナレッジや、気がついたことをまとめていこうと思います。 1. Redmineのオブジェクト構造を理解した方がいい Redmineは以下の構造になっているので、タスクの属性をうまく分類する必要があります。 プロジェクト > サブプロジェクト > バージョン > 親チケット > 子チケット > トラッカー > カテゴリ 注意したいのは、プロジェクト・サブプロジェクトには期限が設定できず、バージョンには終了日時、チケットには開始日時と期限をつけることができる点です。期限があるものには、期限のあるものを当てはめるのがすっきりします。Redmineを使って「何を」「どう」管理していきたいのかを、まず考
RedmineというRailsで作られたプロジェクト管理システムが、色々なSCMと連携していて良さそうだったので、一つ使ってみようかな、と思いインストールしたのですが、僕はRubyとかちっとも分からない人なので、途中で色々と躓きました。 以下はどうせ一週間もしたら全て忘れているに違いない、Ruby幼稚園児の僕が思い出す為の、素人むき出しの覚え書きです。 まずRubyを取りに行きます。そこからかよ、という感じですが。で、最新と旧バージョンの安定版とかのソースがあったのですが、「新しいものがより機能が良いんだろう」みたいな、いかにも中高年が家電を選ぶような感覚で1.9.*の最新版をゲット&インストール。 次に、Gemというパッケージ管理ソフトがあるそうなので、それを使ってRailsをインストール。何度もタイムアウトになるけれども、リトライするたびに違うパッケージをダウンロードするので、こ
会社で開発プロジェクト以外にも、タスク管理としてRedmineを使っています。WikiはGoogleサイトなのでチケットの機能以外はほぼ無効にしています。 エンジニアでなくても、若い子らはどんどん活用していってるんですが、少し年齢が上の方にはちょっと分かり辛いと思ったのでRedmineのちょっと見易いテーマを作ってみました。 変えたところ: リンクはなるべく青で下線を出すようにした。 メニューの間隔を広げた フォームなどのパーツはブラウザ標準の見た目にした。 期限日が過ぎてるタスクを異常に目立つようにした。 インストール(コンソールの場合): cd /path/to/redmine/public/themes git clone git://github.com/komagata/darjeeling.git touch $RAILS_ROOT/tmp/restart.txt インストール
RedmineとTracの両方でチケット駆動開発を運用してみて、色んな気付きがあった。 以下メモ書き。 【比較対象】 ・Redmine0.8.0 ・Trac0.11.1.ja 【元ネタ】 脱Excel! Redmineでアジャイル開発を楽々管理 - @IT自分戦略研究所 【1】複数プロジェクトの扱い RedmineがTracよりも機能が優れている点の一つは、複数プロジェクトに対応していること。 Tracはプロジェクトに親子関係を入れることができないため、特に大規模プロジェクトではチケット駆動開発を実践しにくいだろうと思う。 複数プロジェクトを作りたい状況は、二つある。 【1-1】開発チームが複数のサブチームに分かれていて、それぞれでタスク管理したい場合。 RedmineやTracを運用してみると、一つのプロジェクトでメンバーが5人以上だとチケットが乱発されたり、放置されやすくなるようだ。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く