世の中には色々な種類のスマホケースが存在しているが、なかなかお気に入りのデザインが見つからない……なんて経験もあるだろう。それならば、自分の好きな画像を表示できる電子ペーパー搭載のスマホケース『X Case』はいかがだろうか。 続きを読む
XMLツール 文織RSS NEW! ○既存の文書管理システムは効果を発揮していますか? ○電子メールと添付ファイルは情報共有に適していますか? ●文織は、RSS技術を活用した「文書のカンバン方式」と「柔軟なワークフロー」を実現します。 ●文織は、電子メール不要の「MS-Office」だけの安全で確実な情報発信と情報共有を実現します。 ●文織は、内部統制の強化やコンテンツの全社的管理のための「情報共有化」や「文書管理」のニーズに確実にお応えします。 Word2XML Wordファイルから100%正確なXMLを生成します。待望の正確なインラインタグ変換機能も実現。Wordでの作業効率を向上させる、各種執筆支援マクロも搭載しています。 Word2FO Word2FO V2は、Microsoft WordのDOC文書から、JepaX「ジェパ・エックス」仕様の XML形式の構造化文書を簡単に作成・
電子書籍の標準フォーマットとしてIDPF(International Digital Publishing Forum、国際電子出版フォーラム)によって昨年10月に策定されたEPUB 3は、縦書きやルビといった日本語対応を含む多くの多言語対応の実現などがあり、急速に普及し始めています。 EPUB 3は事実上の業界標準(デファクトスタンダード)の地位を得ました。そして現在、このEPUB 3をISO/IEC(国際標準化機構/国際電気標準会議)、つまり世界各国の代表から構成される機関が定める公的標準(デジュールスタンダード)にする動きが始まっています。 EPUB 3がISO/IECの標準になることで各国政府の調達要件を満たしやすくなり、また教科書や図書館などの標準規格を重視する分野への採用が進むと考えられています。 日本政府の支援がすぐに受けられず 日本はこれまでIDPFでのEPUB 3策定に当
2010年代に突入して半月強、Kindleの国際展開やACCESSによる携帯電話での提供など、心なしか日本における電子書籍に関する話を目にする・耳にすることが増えたような気がします。個人的には昨年末にSony Readerを購入したこともあり、日本でもアメリカのように電子書籍が本格普及してくれればと感じています。 そんな電子書籍のフォーマットの1つに、ePubというものがあります。このフォーマットは「米国の電子書籍標準化団体の1つであるInternational Digital Publishing Forum(IDPF)が普及促進するオープンな電子書籍ファイルフォーマット規格」(Wikipediaより)であり、Sony Readerでは標準型式として採用されているほか、Google Booksでも採用されている型式です。現状ではKindleではサポートされていないようですが、オープン型式
縦書き、ルビなど日本語組版に対応した「EPUB 3」のファイルを作成できるソフトおよびサービスを紹介しよう。 日本語組版に対応したEPUBの最新バージョン「EPUB 3」の提案仕様(Proposed Specification)が5月23日に公開された。従来のEPUB 2と異なり、縦書きやルビをはじめとした日本語組版に関する多彩な機能が盛り込まれているほか、ライセンスフリーで利用できることから、業界の期待は大きい。 こうした動きを受けて、各種データをEPUB 3に変換するためのプラットフォームも、商用・個人利用を問わず急速に整備が進むものと思われる。ここでは現時点でEPUB 3データの出力に対応していると表明している無料ソフトおよびサービスについて、リンク集という形で公開する。 なお、本リンク集はソフトやサービスの拡充に合わせ、定期的に情報の追加を行っていく予定だ。EPUB 3に対応した無
flash_on スピード制作 テキストまたはWordで作った原稿とCAS-UB内の出版物テーマを使用、且つ「見出し」と「本文」の区別を付けるだけで一定の質を保った書籍を作ることができます。 devices ワンソース・マルチユース ワンソースからPDF、EPUB、Webページを作成。 編集が終われば、生成ボタンだけでプリントオンデマンド(POD)のためのPDFと、EPUB、Kindle、Webページを生成できます。 create レイアウト指定 CAS-UBには一般的な書籍のテーマが登録されています。DTPがなくとも、これらのテーマを使えば失敗はありません。 また、テーマを基に自由にカスタマイズして自分だけの新しいレイアウトテーマを作れます。
無料ブログサービス 「Seesaaブログ」 などを運営する シーサーが、Tumblr のコンテンツを EPUB ファイルに変換するサービス 「puble(パブル)」 を公開したので早速使ってみました。puble は Tumblr アカウントを指定してあげると、そのアカウントの投稿を自動取得し、そこから選択したもの最大 50件を EPUB 形式で書き出してくれるサービスです。 無料ブログサービス 「Seesaaブログ」 などを運営する シーサーが、Tumblr のコンテンツを EPUB ファイルに変換するサービス 「puble(パブル)」 を公開したので早速使ってみました。 Tumblr から EPUB 形式のファイルを生成するサービスとしては、1年くらい前に ssig33 氏が公開した 「Tumblr 2 ePub」 があり、一部では話題になりましたが、puble もこれと同様、アカウント
今夏正式リリース予定の電子書籍フォーマット『EPUB3.0』。 西田宗千佳氏の『EPUB3.0で電子書籍はどう変わる?』インタビューに続き、簡単にEPUB3.0を体験できる作成方法を、【入門編】、【応用編】にわけて紹介していきます。 ●入門編 簡単にEPUB3.0の縦書きファイルをつくってみる EPUB3.0で追加される目玉仕様のひとつ、そして日本語圏にとって大きな意味を持つ“日本語の縦書き”を、Google Chromeを使って手軽に体験してみましょう。 素材として利用するのは『青空文庫』。『青空文庫』のxhtmlファイルは、構造化されており、ルビのタグも含まれているので、一部だけを書き換えてcssと組み合わせることで、縦書きのEPUBデータが簡単につくれます。 1.cssファイルをダウンロードする 『epubcafe 草枕を作ろう縦書きHTML簡単作成ガイド』からcssファイルをダウン
Publickeyでは、現在策定中の電子書籍フォーマット「EPUB 3」の動向について積極的に伝えていますが、ここでちょっと立ち止まって、EPUB 3とは何か? という基本的な情報について簡単にまとめておこうと思います。 EPUBの仕様はオープンかつフリー EPUBとは、「電子出版」を意味する「Electronic Publication」からとった名称といわれていて、International Digital Publishing Forum(IDPF、国際電子出版フォーラム)が策定をすすめている電子書籍のファイルフォーマットです。ちなみにEPUBは「イーパブ」と読みます(EPUB 3はイーパブスリー)。また、表記は「ePub」と表記されることもありますが、最近は「EPUB」とすべて大文字で表記されることが多いようです(仕様書などでは「EPUB」と表記されています)。 イースト株式会社の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く