[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

desktopに関するtsukkeeのブックマーク (13)

  • デスクトップ百景 - 第九十三景:ホームポジションを崩すな! マウスは不要のデスクトップ drikin

    はじめまして、某電気メーカーに勤務するかたわら、趣味MaciPhoneフリーソフトを開発したり、「Drift Diary」というブログを書いたりしているdrikinです。 2008年末、突然サンフランシスコに転勤することになり、平日は苦手な英語に囲まれ、週末になると家具を揃えるために、IKEAに足を運んでいる今日この頃ですが、ブログでは、シリコンバレーの雰囲気をエンジニアの視点で、ゆる~く伝えられたら良いなと思っています。 デスクトップについてはかなりこだわっていると自負していますが、究極のデスクトップにこだわりすぎていて、未だにスタイルが変化し続けています(飽きっぽいとも……)。基的にはMacしか使っておらず、Windowsは新しいOSが出るとMacの良さを再認識するために一通り遊んでみる程度です。 ■ デスクトップの進化は止まらない デスクトップ百景執筆にあたり、僕が伝えたい事

  • 何も置かないデスクトップ - なつみかん@はてな

    少し前にハイクで晒した自分のデスクトップの解説などしてみます。 基的にデスクトップは一時的な作業場所にしているので普段は何も置かないです。アプリはDockに登録しておけば1クリックで開けますし、Finderは左端のアイコンをクリックするか「コマンド+N」でウィンドウが開くのでHDのアイコンすら表示する必要はない…と思います(よく使うフォルダはFinderのサイドバーに登録してます)。そう言えば「ダブルクリック」という動作はほとんどしなくなりました。ちなみに、時々右上にGrowlの通知が出てきます。 壁紙はMike Swanson's Blog : Wallpaper Imagesより。前に1920×1200px以上限定壁紙サイトのまとめもしましたが、デフォルトとか無地は味気ないので作業に支障のない壁紙を貼ってます。 だからどうしたという感じですが、何かの参考にして頂けると…。

    何も置かないデスクトップ - なつみかん@はてな
    tsukkee
    tsukkee 2008/10/13
    そう言えば「ダブルクリック」という動作はほとんどしなくなりました。
  • Owl's Nest

    Owl's Nest は、Mac OS X 10.5 - Leopardの登場により一般の注目を集め始めた仮想デスクトップ環境の構築に対する有効解のひとつとして、2008年はじめ、bicoid Software 開発チームのメンバである一人の仮想ハンサムにより提唱され、およそ思いつきとその場しのぎの徹夜作業を元に開発されています。 Wikipedia によれば、仮想デスクトップとは、「オペレーティングシステム(OS)のデスクトップ環境を拡張するソフトウェアのことであり、かつそのソフトウェアによって拡張されたデスクトップ領域そのものも指す」と定義されます。そして、それこそはまさに Owl's Nest が開拓せんとするフロンティアでもあるのです。あるいはフロントラインでもあるのです。Wikipediaによれば、フロントラインとは「ファミコン版 - 1985年8月1日発売。ポーズ(一時停止)が

    tsukkee
    tsukkee 2008/10/13
    不可視ファイルのGUI表現として真剣にありだと思った
  • デスクトップアイコンの配置を覚える·Icon Restore MOONGIFT

    デスクトップにアイコンを数多く置きすぎると、PCのパフォーマンスも悪くなる。とは言え、起動してすぐにアクセスできる手軽さは捨てきれない。 デスクトップをうまく使いこなすことが、生産性の向上につながるはずだ。そこで自分なりのアイコン配置を考えたら使ってみたいのがこれだ。 今回紹介するフリーウェアはIcon Restore、デスクトップアイコンの配置記憶ソフトウェアだ。 Icon Restoreをインストールすると、コンテクストメニューに「Save Desktop Icon Layout」というメニューが出るようになる。アイコンを配置したら、これを選ぶと現状の配置が記憶される。 後はアイコンの配置が乱れたと思えば、再度コンテクストメニューから「Restore Desktop Icon Layout」を選べば良い。例えばゴミ箱アイコンの位置などが設定したときの状態に戻される。ごくシンプルで分かり

  • 理想の仮想デスクトップソフトを求めて - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥

    Windows用、Vista対応 10面程度のデスクトップを使用可能 「デスクトップnに切り替え」のショートカットを設定可能 「アクティブウィンドウをデスクトップnに移動」のショートカットを設定可能 そんなに無茶な要求じゃないと思うでしょ。でもなかなかないんだなこれが。 さらに、 キーボードショートカットとしてWin-*を設定可能 いらいらしない程度に速い切り替え速度 Aeroを有効にしてもちゃんと動く なんかを加味すると、全滅なのですよ、これが。 Dexpotがいちばん要求に近くて、切り替え速度や細かい挙動も完璧なんだけど。 Aeroを有効にすると切り替え時にたまにウィンドウの表示がおかしくなる(再描画に失敗しているようだ) 切り替え時にウィンドウがアクティブにならないことがある という点さえどうにかできればねえ。 これが不満でたまに仮想デスクトップ探しをするんだけど、「Aero切ってD

    理想の仮想デスクトップソフトを求めて - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥
  • 仮想デスクトップが不便な理由 (kuruman.org > Kuruman Memo)

    仮想デスクトップなんて不便に決まっているじゃないか、所詮高解像度環境を整えられない人が仮想環境に頼っているだけじゃないか。そう思っているのなら、それは間違っている。高解像度環境と仮想デスクトップ環境は共存すべきものであって、どちらか一方で満足すべきものではない。 なぜ仮想デスクトップなのか 何故高解像度環境ではなく仮想デスクトップ環境を求めるのか。まずはその理由から説明しよう。 高解像度環境は確かに便利だ。多くのものを同時に表示することができる唯一の方法といえる。 だが、高解像度を実現するには表示密度を上げるか、表示面積を広げるしかない。もし表示密度を上げた、高精細な表示環境に目がついて行くのなら、仮想デスクトップ環境は要らないかもしれない。小さなラップトップのモニタ上に表示されるフルHD環境を何の苦無く操作できるなら、間違いなく要らないだろう。 しかしそのような人は多くない。少なくとも僕

  • Foamy Capriccio: 3Dデスクトップ

    Ubuntu Linux 7.04 Feisty Fawnのカスタマイズ方法を解説する「おまけ編」(目次はこちら)。第三話は現在最もホットな分野とも言われる3Dデスクトップの導入方法です。 追記(2007/12/17):このエントリにアクセスしてくる人が多いようなので追記しておきます。3Dデスクトップを利用できる環境で、最新のUbuntu 7.10を利用する場合はこのような手間をかけずとも最初からインストールされています。詳しいことはこちらのエントリを参照してください。内容的にはほとんど変わりません。 例のごとくうんちくから 3Dデスクトップとは、従来の平面表示だったOSの操作画面を最新のビデオカードの機能を積極的に使うことでより立体風に表示するよう改良したもので、将来的にはより使い易いデスクトップにしていくことを目指しています。Windows Vistaでも、一部のエディションではWin

  • 仮想デスクトップ WinDeskWide が激しく便利な件 - Open MagicVox.net

    仮想デスクトップ WinDeskWide が激しく便利な件 Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2007/01260107/ Posted by ぴろり Posted at 2007/01/26 01:07 Trackbacks 関連記事 (4) Comments コメント (10) Post Comment コメントできます Category 365.10: Sunday desk Photo by Jessica Spengler ノートPC仕事をするようになってから使い始めたツールがあります。1台のPCで複数のデスクトップ画面を切換えて使えるWinDeskWideというフリーウェアです。デスクトップ画面が仮想的に広く使えるというメリット以上に、人間のマルチタスク処理を大きく効率化してくれるオススメツールです。 目次 仮想デスク

    仮想デスクトップ WinDeskWide が激しく便利な件 - Open MagicVox.net
  • Room 101: The Evolution of Desktops

    350 Comments: Anonymous said... Thanks for the memories! 7:43 PM Anonymous said... I miss TOS/GEM personally :P 7:47 PM Anonymous said... That's not Mac System 5: it's GS/OS for the Apple IIgs, an entirely different beast. 7:50 PM Anonymous said... you missed windows 2k and windows NT 7:50 PM Anonymous said... That Mac System 5 shot looks a lot more like GS/OS - the OS for the Apple ][gs, which yo

  • 仮想デスクトップを切り替える「VirtueDesktops」レポート - ネタフル

    MacBookだけの環境になったのですが、ネットサーフィンするにはSafariやFirefoxと比較して、やはりWindowsのSleipnirが激しく便利でした(ぼくにとっては)。 ということで、MacBook + ParallelsでWindows環境も構築し、Sleipnirをインストールしてネットサーフィンはそちらでできないかと試してみることに。 その際に、仮想デスクトップ環境があるとMacはこの画面、Windowsはこの画面と分けることができてスムースなので「VirtueDesktops」を導入してみました。 仮想デスクトップというのは、実際に見ている画面の他に、複数のデスクトップをバーチャルに管理するというものです。 「Virtue Desktops」で一足お先に「Spaces」を体験するでも書きましたが、LeopardではOSが正式にサポートする機能でもあります。 例えば、ウ

    仮想デスクトップを切り替える「VirtueDesktops」レポート - ネタフル
  • 3D描画デスクトップ「Xgl」のデュアルモニタ化ムービー

    ウインドウがぐにょんぐにょんになり、デスクトップ自体が3次元化してぐるぐる回転します。拡大縮小も自由自在ですし、ウインドウを並べるのも簡単で劇的。そういったことを可能にしてくれるのが「Xgl」というわけ。 その「Xgl」をデュアルモニタで動かすとどんなことになるのか?というムービーです。 YouTube - XGL/COMPIZ デスクトップをOpenGLを使って3次元描写し、従来のピクセルベースではなく、ベクターベースなので非常に多彩なエフェクトを加えることができる先進的なグラフィックス環境がLinuxで動作する「Xgl」というわけなのですが、その特徴を最大限に発揮できるのはデュアルモニタ環境っぽい。 Xgl - openSUSE また、このXglのライブCDもあります。 Kororaa Project - Kororaa Xgl Live CD もともとSUSEに搭載されているのですが

    3D描画デスクトップ「Xgl」のデュアルモニタ化ムービー
  • http://deskbrowse.com/

    tsukkee
    tsukkee 2008/10/10
    MacOSX用のちょっと変わったブラウザ
  • BumpTop Prototype - HoneyBrown.ca

    tsukkee
    tsukkee 2008/10/10
    3Dデスクトップメタファを用いたファイラ,アイディアは面白い
  • 1