台湾ドラマにハマるきっかけになった流星花園に出ていた女優バービィ・スーさんがインフルエンザで亡くなったらしい。ショックです。 丁度何十年ぶりにアマプラで観始めたばかり流星花園〜花より男子〜(字幕版)2020-07-28つくし役可愛かった~戦神マースの演技も素晴らし
2025年1月横浜・日本大通りにてのスケッチ会に参加。 絵を描いていると何やら騒がしいのでふと見ると、何やら撮影をしていました。映画?、TV?、CM?、良く分…
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなどの情報を出していけるようになっています。 たとえば、絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表しない限り誰知る由もな
ケヤキにちょこんと丸く。毎日見られるケヤキの木肌に、肉眼では何だかわからない球。写真撮り拡大したら、わあ〜真っ白なダンゴムシ!木肌ははがしていません。うれしいもの発見、毎日観察します。2021年の新種に記載された蛾ヘムレンさんから、フタモンクロオビマルハキバガ(双紋黒帯丸羽牙蛾)は、2021年の新種に記載れた蛾と教えていただきました!落ち着いたロングコートっていう感じに見えます。食草(樹)の記載がまだ見当たらないとのこと。私が見つけたのは6、7月、イボタノキの下に生えたきのこのシロソウメンタケの上。もしかしたら食草はイボタノキの可能性もありそうです。ヘムレン師匠、ありがとうごさいます。寒くても虫たちヤツデの葉裏にヨコバイの幼虫。桜の木の苔にいたのはハラナガツチバチでしょうか。チョンと触ったら動きましたが、...361ダンゴムシの冬ごもり
電線などの細い線を描く為、前から欲しかったラファエル水彩筆88026シリーズの4号を買った。注文した時は品切れで、入荷待ち。6か月ほど待ってようやく手にした。6か月ほど前の値段は、確か3,900円前後。今は、5,300円前後。画材の値上がりがすごい。是非とも欲しかった筆なので、奮発した。そして、1月末に私のパソコンが壊れた。生半可な知識でパソコンを操作していたら、突然「ブルースクリーンエラー」の画面が出て、画面の...
我が家には、2種類のユリの花があります。カサブランカとオニユリ。どちらも、球根なので、植えっぱなしで、毎年咲いてくれます。◆下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。「にじいろアトリエ」HP→★◆ユリの花◆
NO.2025004ゴンドリエーレ03Gondoliere03透水明彩(Watercolor)VifartF4鉛筆で下描き後、左側の外壁をファーストウォッシュ更に重ね塗り更に描き込む運河水面とゴンドラやボートなどを描き始める更に描き込み、全体の細部を修整加筆して完成。ゴンドリエーレ03
9年前コンクの町で3連泊してスケッチした。この通りは何度も往復した。右のカフェでお茶したら南部鉄の急須が出てきてびっくりしたことも思い出した。今回ペン描きした。アルッシュSM白い額に入れます!コンクスケッチと検索したら9年前の私のスケッチが出てきました。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
今日の作品「雪の郷」2/3/25/月 「絵筆のひとり言」完成です。これから読者に送ります。今回は結構手間取りました。最後のエッセイが決まらず必至で書きまし...
もう今から30年以上前、結婚15周年記念ということで、冬のスイスへ スキー・バカンスに行ったんですが……うちの奥さんスキーは 一応SAJ2級の足前だったので、ご覧の大滑降(?)の シーンを撮影できました。
今日の一枚です。出来栄えは、なんだかなぁ…ですが、こうやってブログに載せると実物を眺めているよりも客観的に見ることができ、戒めにも原動力にもなりますね。反省点。1.一番伝えたいことを伝えるために、田畑の塗り方や色をもっとシンプルにすればよかった。2.星の大きさが不自然。大きめの星を少なくすればよかった。筆の先で絵の具を散らすと、星が多くなりすぎると思い、スタイラスを使ったが、次回はやっぱり筆先で飛ばそっと。3.遠くの山や、暗い山でもベタ塗りじゃなくて、ぼかしなどで陰影をつければよかった。4.月明かりで夜と思えないほど明るい日だったが、それだけに、もう少し明暗を描き分ければよかった。5.方向性(イラスト風か、一般的な水彩画か、水墨画調か?アクリル風か?みたいなこと)を決めておけばよかった。今の時代はYouT...風景画を自己分析
今朝も朝イチでパン一次発酵終了までをHBに任せてのバゲット我が家のHBは、1時間40分で一次発酵完了です生地は、自己流強力粉200g薄力粉50g(準強力粉が、なかったので薄力粉を加えました)朝の散歩から帰ったら一次発酵終了終了していましたパンマットを広げ細長い形状に丸めてパンマットで覆って10分休ませましたその後、綿棒で平たく成形します手前から巻いて、閉じますパンマットで畝を作って成形し閉じ目を下にした生地を挟んでピンチで止めぬれ布巾で覆って、35度のオーブンで30分ぬれ布巾を取って10分乾かすパンマットからクッキングシートに転がして閉じ目を下にして置く粉を振り、クープを入れるオーブンを天板ごと予熱し250度にし予熱終了後クッキングシートごと成形した生地を天板にのせ250度で、10分、200度に落として1...久しぶりのバゲットと梅一輪開花
来月はお雛祭り~♪ちょっと早めにお雛様を飾りましたこの立ち雛のお雛様少し前にリサイクルショップで購入したんですなぜか棚の上に隠れるように置いていたお雛様を...
水仙花期:11月~4月水仙の学名Narcissusは、ギリシャ神話に登場する美少年ナルキッソスに由来。〈神話〉美しいナルキッソスは、さまざまな相手から言い寄られたものの、高慢にはねつけ恨みを買い、そんな彼への呪いを聞き入れた復讐の女神ネメシスにより、ナルキッソスは水鏡に映った自分自身に恋してしまう。水面の中の像はナルキッソスの想いに決して応えることはなく、彼は憔悴して死んでしまう。(水面の像に接吻をしようとし...
2025.2.3。阿佐ヶ谷コミュニティーセンターの一室を借りて写生会あり。私のは線画の部類ですが、他の人は全て線が残らないよう純水彩画にして仕上げていました。でも、私は自分の絵を、「ま〜ま〜だな」と満足しています。 F6サイズにほんブログ村
ワトソン水彩紙 F2 荒目 透明水彩(2025年2月2日) モンヴァルキャンソン水彩紙 F2 中目 透明水彩(2012年2月4日) デジカメ写真(2012年2月4日撮影) 2025年2月4日(火) 今日は、三浦市 キャベツ畑のスイセンのスケッチをご紹介します。 昨日ご紹介した「キャベツ畑のスイセン」の絵を、もう一度その時に撮影した写真からスケッチしてみました。 もとのスケッチはちょうど13年前の2月4日に三浦市のキャベツ畑でスケッチしたものです。 この頃の描き方と今の描き方を比較してみたくて、同じ景色で描いてみました。と言っても、現場で描くのと写真を見ながら描くのとでは大分違いがありますが。 …
2025年第35回 イタリア チビダレ デレ フリウリ 2月4日描く
にほんブログ村はがき絵ランキングナチュラルガーデンランキング水彩画ランキング2025年第35回は、 イタリア チビダレ デレ フリウリ です。
location:信州 信濃町comment:黒姫に見とれて雪道を歩いていた 随分大きな雪の塊があるなぁ!と思っていたら どうやらここは野尻湖の雪捨て場ら...
夏バテという言葉はあるけれど、冬バテっていう言葉は聞いたことがないのですが、あるのでしょうか。寒さが応えております。でも、買い物に行ったら、重い荷物も持てた…
2025.02.03 : 三渓園(2024.12.3の写真より)
2024.12.3に三渓園へ写生に行った時に撮った写真より絵にした。前回描いた時と同じ聴秋閣を、小川を少し上ったところから見下ろす構図。左端の灯篭の先が、昨年描いた場所になる。面相筆2本で紅葉の感じを出そうとしたが、ゴテゴテしてしまった。仕上がってみると聴秋閣のデッサンも狂っていた。2025.02.03:三渓園(2024.12.3の写真より)
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなどの情報を出していけるようになっています。 たとえば、絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表しない限り誰知る由もな
セカンド冷凍庫を購入したらあれを試してみたくなった。冷凍弁当ネットを調べるとナッシュだとか三ツ星だとか沢山業者があるんですねどれも気になるけど、定期配達とかちょっとハードル高い。値段もなかなかお高い、一食680円とか700円とかとりあえず買いやすい身近なものを
新しい筆、なかなか良さそうです。山では、ニホンズイセンがようやく少し咲き始めました。明日からまた寒くなりそうですね。 My new brush is quite ok! Mini daffodils are starting to bloom. Heavy snow is predicted over the coming days.
日本美術と西洋美術の関係に付いて考えてみました。 西洋には黄金比率が有りますね。
しかし日本にも同様に日本の黄金比率が有ります。それは尺とか寸からくる美しさです。神社仏閣の建築物や付随する彫刻や瓦にいたるまで繊細な美しさを創り上げて居ます。20年間フランスで作家活動をして居る間、絵画、彫刻、家具、陶磁器、などのアンテークや作品を
つくば市、花室交差点近くの食堂「花むろ」さん。握り寿司+エビ天うどんで、千円ほど。庶民の味方です。◆花むろ握り寿司・エビ天うどん◆
以前描いたものに大幅に加筆・修正を行いました。 ポルトガルで最も美しい村のひとつに数えられるモンサラーシュ…村の中心にあるトゥーリズモ(観光案内所)の前で黙座する老紳士…古い町並みと風景に溶け込むようなその姿から、人生の孤愁(サウダージ)を垣間見たように感じました。 Gallery Wanderlust akioの絵はこちらへ(iichiのショップ) akioの人物画はこちらへ(BACE akio's art shop) ランキングに参加しています。 よろしければポチッとお願いいたします😊 ランキング参加中絵画、アート ランキング参加中PHOTO α アルファ
今月の水彩イラストで描く動物さんはこんな感じです。勢いあまって、薔薇なども描き散らかしてしまいました。下がきもせずに描いて、正直本当に面白くて楽しくて癒されま…
旧作紹介「森の朝」2月9日開催「範山会邦楽コンサート」会場に展示予定作品の内の一点です。山口市徳地「滑(なめら)」川沿いの眺めです。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる水彩画「森の朝」(旧作紹介)
少し早いですが、個展のお知らせです。 3月22(土)〜30(日) 10:30−17:00広島市の三滝グリーンチャペル様で開催します。 普段画面で見てくださってる方も、ぜひ原画の力強さに触れていただきたく、お運びくだされば
生駒高原こんにちは今回は、父の描いた生駒高原の絵をいくつかご紹介します。季節ごとの花々が菜の花をながめて宮崎県小林市にある生駒高原は季節ごとの花畑が広がるとても美しい場所です。春には菜の花、ポピー、秋にはコスモスが美しく高原の風に揺れていま...
今日の作品「フラワーガーデン」2/2/25/日 J氏と朝食しました。特製のパンケイキをリクエスト大変美味しゅうございました。その後アパートへ帰りまして新作...
モンヴァルキャンソン水彩紙 F2 中目 透明水彩) 2025年2月3日(月) 今日は、三浦市 キャベツ畑に咲くスイセンのスケッチをご紹介します。 2012年2月4日(土)は、三崎漁港の老人ホームに入所している母を兄夫婦と見舞ったあと、お昼ご飯を一緒に食べながら母の病状や今後のことなど、いろいろな話をしていました。 ただ、認知症の母は少しづつ少しづつ低空飛行になって行くのがわかるので、気分は下向きになってしまいます。 なので、いつもお昼ご飯を食べると、気分転換にスケッチを描いて帰ることにしていました。 この日も、三崎漁港から少し車で走ると三浦市の大根やキャベツの畑に出ます。 農道を走っていると目…
びわ湖岸から四番目にある稲荷大橋からの比良連峰です。見えている橋は幸浜大橋です。山のゴツゴツとした形と水平な一直線の対比がおもしろいです。すぐ近くには野洲川歴史公園サッカー場の「ビッグレイク」があり、たくさんの人で賑わっていました。人工芝や自然芝のコート
デジタル画1 「タンポポの綿毛を見つけた」 春の公園で見つけたタンポポの綿毛を 「フーッ」と息で吹き飛ばし楽しむ女の子デジタル画2 見つけた「道端に咲く草花」 道端の植え込みの間にひょっこり 頭を出したつくしん坊 間もなくですねーーー 先日ちっちゃなふきのとうを見付ました。ベランダ菜園写真1 「リボベジで...
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)