[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

「suica」を含む日記 RSS

はてなキーワード: suicaとは

2024-12-15

桃太郎があるならスイカ太郎もあっていいよな

スイカの大きさな赤ちゃん入りそうじゃん。

でっかい桃とかい意味不明のものを出さなくてもいい。

リアリティがある。

だ・か・ら!

スイカ太郎の話を今から作るから、見てて!

スイカ太郎はスイカからまれた。自分スイカの皮をぶち破って、外へ出た。そしてそのまま鬼ヶ島に行った。鬼ははあまりにもそのスイカ太郎が可愛かったので、スイカ太郎を育てることにした。そしてスイカ太郎は立派な戦士になり、村に行き、鬼と一緒に掠奪を繰り返した。


あれ…ごめん…バッドエンドになっちゃった

作り直すから見てて!!

スイカ太郎は別にスイカからまれていない。ただスイカというかSuicaが好きだった。生まれた時、すでに手にSuicaを持っていた。そして改札でSuicaタッチするのが大好きだった。Suicaを持っていれば泣き止む、かわいい女の子だった。


ごめん…また変な話になっちゃった。才能ないのかな。ラストチャンス!がんばるよ!

スイカ太郎はスイカを一日1個食べるのを日課にしていた。食費が高いのでお母さんはすごく困っていた。だからスイカ太郎を殺めることにした。しかしそこはさすがスイカ太郎、殺されるくらいならスイカを諦めることにした。そしてスイカ太郎は普通にご飯が大好きな、特にごはんですよが好きな男の子になった。そう、桃屋ごはんですよを。そして桃屋キャラクターとして雇われた。そのキャラクター名前は、桃太郎


ごめん!!!スイカ太郎の話してたのに、桃太郎なっちゃった。もうこれ以上お話を書ける力が残ってないので、これで終わるね。おやすみなさい。

SuicaQRコード決済やるの草

QRコード決済なんぞSuicaの足下にも及ばない、みたいなこと言われてたけどこうなってしまったなぁ。

今更大金注ぎ込んで技術開発進めたってSuicaが取り込める市場頭打ちなのはJR東日本が一番分かってるから、目先の低コスト技術で少しでも取り込める市場の拡大を図って囲った客を逃がさない方にシフトしたって感じだね。

20年前にSuicaを生み出したのは文句なしの偉業だが、導入コストが下がらなかったのが致命的だったなぁ。

導入コスト低減に関して、QRコード決済とタメ張るレベルは無理だけど、熊本みたいな地方が逃げないレベルまでは落とせて欲しかったな。

追いつくのに20年掛かったクレカタッチ決済にも市場規模で負けてるのはもったいないなぁ。

世界中で見ても日本関東しかない通勤ラッシュを捌くという使命が、立ち上げ時期を支えると同時に販路拡大の枷となってしまった。

ビジネスって難しいね

2024-12-11

anond:20241211051708

そもそもSuicaタッチレスじゃんって思った

いつも10cmぐらい浮かせて改札通過してるし

Suica10ロードマップでてるけど

まぁ、あるだけマシなんだろうけどさ

まりにも「先」過ぎないか

3年後でも色々変わってて今の価値基準じゃないだろうし

10年後にスマホがあるかもわからん

Suica自体23年目だけど、こう言うところが失われた30年なんだろうな

Suicaタッチレス化ってどういうことだってばよ

ETCみたいに通過したら勝手に引かれちゃうの?

切符みたいに改札口に投入する磁気定期の人がSuica持ってたら損しちゃわない?

ていうか、電車って改札なくして完全無料でよくない?

なんで高速道路無料化できて電車無料にできないの?

Suicaがやっと重い腰を上げそうでうれしい

ちょっと融通の利く定期券」的な、都心通勤ラッシュを捌くためだけに作られて

それを無理矢理他用途で使いまわしてるだけのままでずっと停滞していたSuicaがやっと重い腰を上げそう。

都心通勤ラッシュを捌く」という世界東京大阪ぐらいにしかない課題解決するためのベストプラクティス

20年以上前に作ったことは疑いようのない偉業だが、いかんせん用途限定的過ぎた。

新幹線は無理矢理乗れるようにしたけど料金体系が複雑な在来線特急券はいまだに紐付け出来ないままだ。


余談だが、JR九州在来線特急券QRコード解決するに至った。QRコード乗車スゲー楽でいいよ。

駅に設置するのも最小構成タブレットQRコードリーダだけでいいみたいだから、クッソ高い改札機の改修なんかは利用客の多い駅だけでやってるみたい。

ネットで買ったのにチケット発券が必須なせいで発券専用機にすら行列出来てて発券間に合わずに乗れなかったこととかあったけど

アレをもう経験しなくていいってのがQRコード乗車最高。田舎はこれでいいんじゃないかな。


正直遅すぎるとはいえ、完全チケットレスに向けた料金体系の整理と乗車体験改善がやっと進みそうなのは素直にうれしい。

ただ、アレが効果を発揮するのは東京大阪ぐらいだろうな。

よほどコスト低減でもしない限り地方にはSuicaオーバースペック時代がもう来てる。

どんなに短くても今後半世紀ぐらいは地方は末端から壊死していくからね。

それでも、在来線特急券がやっとチケットレス化に向かうってのはいいと思う。

サブスクとかウォークスルーとか他のネタは正直どうでもいい。

在来線特急券をやっとチケットレスにするための施策JRがやろうとしている、それが素晴らしい。

これから先働き手が減っていくのは日本全体がそうなんだから、維持不可能な複雑な割引サービスなんか統廃合してシンプルにしていいよ。

みどりの窓口で駅職員が手作業で発券しなきゃ買えない割引なんかどんどん廃止すればいい。

便利にしてくれればそれでいい。

2024-12-10

Suicaの当たり前を変えるとか言うなら

壮大な計画の前にオートチャージVIEWカード限定ゴミクソ仕様をやめてください

suicaアップデートする10年後に俺は生きてないだろな

何もかも遅すぎたんだ

anond:20241210175522

suicaの無記名カードの発行を停止したのは、全国民監視下におこうとする国の陰謀なんですよね

2024-12-07

anond:20241207172104

本題と全然関係ないこと言うと、日本でも去年できた宇都宮LRTは同じ形式だよ

入り口にあるセンサーSuica(と互換利用できるもの)をタッチすれば乗務員がいない出入り口からも乗降者できる

利用者モラルを信用して利便性を高めてる

カメラでチェックはしてるらしいけどね

2024-10-13

大利権になってもいいから国かどっかが統一して欲しいもの

交通系IC

どこの電車バスも全部同じの使えるようにしてくれ

Suica途中までしか使えませんとかなんなのよ

ポイントカード

付ける使うは会社別でもいいけどアプリカードを1つにして欲しい

あと一つは?

2024-09-29

はあ…朝起きて顔を洗い栄養満点の魚とホカホカ白米とお腹にやさしい汁物を食べて幸福感に包まれながら一服して清潔な衣服に着替えて駅へ向かいSUICAに一万円をチャージして銀座線の果てで降りて駅前を行き交う人々をぼけっと眺めてお腹が空いたらびっくりドンキーに入り月見てりたまマヨバーディッシュを食べて一服してまた駅前を行き交う人々をぼけっと眺めてやがて空がオレンジ色に染まりかけてさあ帰ろうとしたその時「ねえ…」と耳元で囁かれたのでビクッ!となって横を振り向くとツリ目金髪お姉さんが妖艶な笑みを浮かべていて僕の心拍数ネズミ並に上昇し一瞬時が止まったかのような静寂に包まれながら懸命に声を絞り出して「ひゃ、ひゃい」と返事をするとお姉さんがうふふと笑っていきなり僕の手をぐいっと取って走り出して「どこにいくんですか!?」と聞くと「お姉さんといいことするのよ」とお姉さんは楽しそうに言って指をパチンと鳴らすと辺りはたちまち深い闇に包まれ僕とお姉さんの二人だけの世界が今ここから始まるんだ…!という奇妙な確信と淡いドキドキを胸に抱くそんな夢のような夢のためにもまずは健康体を維持したい人生だった。

2024-09-20

Suicaってなんでいまだに在来線特急券紐付け出来ないの?

ネットチケット買っても駅で発券しなきゃ乗れないってバカげてるよな。

挙句の果てにはSuicaじゃなくてQRコードお茶濁すハメになってんの笑える。

好きで旅行に来てる外国人ナンボでも窓口でまたせりゃいいじゃん。

先に地元日本人を快適にしてくれよ。

iPhoneはいつまでFelica実装してくれるんだろう

今はまだiPhone日本でそこそこ売れてるし、人口減少もまだまだ序の口だけど

人口減少でどうしたって販売総量は落ち込むし、為替相場の動向によっては

更に高価格端末が売れにくい状況は加速する。

そうなったときSuicaはどうなるんだろう?iPhone日本を見切ったらSuicaなんか実装しないだろう。

首都圏ユーザーAndroidに乗り換えるだろうか?

物理カードに移るだろうか?物理カードはまだ生産出来ているだろうか?

首都圏はともかく地方Suica互換カード死ぬだろうな。

2024-09-19

anond:20240919102153

改札でSUICAが読めなくて、舌打ちしたら財布叩きつけてる愚図ってだいたい女だよな

2024-09-17

日本より台湾のほうが先進国だった件

台湾旅行したが、日本より便利だし発展していることに驚かされた。

日本アジア一の先進国という先入観持ってるやつはまじで危機感持った方がいい。

物価日本と対して変わらない。でも台湾の方が暮らしやすいし満足がいく利便性があると思った。

たとえば電車バス日本会社独自オレオレ電子マネー(ayucaとかそういうやつ)が跋扈してるしそもそも現金限定のところが多い。JRなのにSuicaが使えない路線もある。それに対して台湾はすべての会社でipassが使えるので本当に便利。しかも初乗り20元(90円くらい)なので安い。台北だけだろと思うかもしれないが南投とか宜蘭とかの田舎でも全てipass/easycardが使えるという徹底ぶり。それに対して初乗り200円とかとっておいて本数も少なく現金オレオレ電子マネーだらけのわーくにってほんとクソだなと思う。

本数も少ないしバスGoogleマップに載ってないし現金払いやオレオレ電子マネーだらけだし日本バス電車って何がすごいの?鉄オタとネトウヨには申し訳ないが台湾捷運バスの方が顧客目線では利便性いから。その現実見て台湾を見習ってまずは初乗り140円まで下げて全てのバスfelica対応しろ日本公共交通機関。定時運行安全性よりも利便性大事しろ

次に高速道路台湾台北から高雄まで西部海浜高速、中山高速、フォルモサ高速の3本があり中山高速に至っては桃園から台北は6車線の本線と並行する4車線の快速線があり実質10車線化されている。フォルモサ高速道路は全線に至って6車線で快適である

これらの高速道路90年代にはすでに整備が進められ、わずか30年足らずでここまで完成されたことには感激した。一方わーくには新東名新名神ですら計画から40年経つの未完成という体たらく横浜大和トンネル渋滞が酷いか10年掛けて拡幅?バカじゃねーの?台湾中山高速みたいに高架で並行別線の快速線整備しろよといいたい。

さらに驚いたのは料金所がないこと。ナンバープレートカメラで読み取って後から請求されるシステムらしい。それにくらべてわーくにのETC(笑)(ry

台湾比較して日本高速道路は驚くほど貧相。

一体どこに高い運賃高速料金が消えているのか本当に疑問。

ルックウェストだの欧米出羽守だの言われるが、台湾に追い越されてるのが現実

公共交通インフラの分野では顕著。

我が国国交省役人を全員クビにして台湾からお雇い外国人入れたほうがマシになるんじゃねーの?

2024-08-31

知らなかったこ

・しょっぱいみたらし団子があること

関西人Suicaを持っていないこと

山本太郎芸能人だったこ

昭和インターネットがなかったこ

ドラえもんの作者は元々二人いたこ

コロ助存在

ネイルサロンは昔はこんなになかったこ

エレベーターガールという人がいたこ

任天堂トランプを作っていたこ

・昔はタッチパネルがなかったこ

・小さいCDがあったこ

ビデオテープというテープがあったこ

・録画予約するのも大変だったこと(テクニックがいる?)

カラオケは本を見て番号で予約していたこ

写メの由来(写真メールで送れるのがすごかった時代があったらしい)

・車の窓を開けるのに自動じゃなかったらしい

・外で電話するためのカードがあったこと(テレホンカード?)

レコードは知ってるけど雑誌レコードがついてたらしい

テレビの画面はガラスだった(重そう)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん