[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

「ORD」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ORDとは

2016-03-29

o Instagram’s algorithm, which will present photos out of chronological ord

Forthcoming changes to Instagram’s algorithm, which will present photos out of chronological order, have thrown the photo-sharing app into chaos, with users asking their followers to “turn on notifications” so their updates aren’t lost to the new regime.

Don’t do it. For your sake. Not yet, anyway.

Turning on notifications for Rihanna, for example, means youll be told every time she posts a new photo. It is the equivalent of Rihanna texting you to tell you that she’s put a pic up on Instagram, but without the close relationship with Rihanna implicit in that scenario.

Sometimes Rihanna posts several images a day. You’d receive a text to let you know, every time. Annoying, right? Even in the case of Rihanna, arguably the only person worth following on Instagram.

https://www.geogebra.org/material/simple/id/3012865

https://www.geogebra.org/material/simple/id/3012865

https://www.geogebra.org/material/simple/id/3012865

2009-03-22

航空各社の「1便」は成田に多い

American(AA) AA1 : (ニューヨーク)JFK - LAX(ロサンゼルス)

Air Canada(AC) AC1 : (トロント)YYZ - NRT(東京) YVR(バンクーバー)経由

Aeromexico(AM) AM1 : (メキシコシティー)MEX - MAD(マドリッド)

Continental(CO) CO1 : (ヒューストン)IAH - GUM(グアム) HNL経由

Cathey Pacific(CX) CX1 : (ホンコン)HKG - ARN(ストックホルム) DXB, BRU(ブリュッセル)経由

Delta(DL) DL1 : (オーランド)MCO - LHR(ロンドン) JFK経由

Emirates(EK) EK1 : (ドバイ)DXB - LHR(ロンドン)

Japan(JL) JL1 : (サンフランシスコ)SFO - NRT(東京)

Korean(KE) KE1 : (ソウル)ICN - LAX(ロサンゼルス) NRT経由

Lufthansa(LH) LH1 : (ハンブルク)HAM - FRA(フランクフルト)

ANA(NH) NH1 : (ワシントンDC)IAD - NRT(東京)

Northwest(NW) NW1 : (ロサンゼルス)LAX - MNL(マニラ) NRT経由

Qantas(QF) QF1 : (シドニー)SYD - LHR(ロンドン) BKK(バンコク)経由

Singapore(SQ) SQ1 : (サンフランシスコ)SFO - SIN(シンガポール) HKG経由

United(UA) UA1 : (シカゴ)ORD - HNL(ホノルル)

US(US) US1 : (フェニックス)PHX - ORD(シカゴ)

Virgin Atlantic(VS) VS1 : (ロンドン)LHR - EWR(ニューアーク)

2008-07-22

報道ウェブサイトの検索ページ一覧

検索ポータルニュース部分は略。クエリ用キーは最後に置く。

一般

朝日
http://sitesearch.asahi.com/.cgi/sitesearch/searchoption.cg?site=Asahi&link=PARAM_LINK&Keywords=
http://websearch.asahi.com/.cgi/sitesearch/sitesearch.pl?Keywords=hoge 空にするとガイドに跳ばされる
毎日
http://search.mainichi.jp/result?st=s&sr=n&p=
読売
http://www.yahoo-search.jp/?ord=s&id=300069&rt=&kw=
産経
http://search.sankei.jp.msn.com/?cp=932&q=
http://search.sankei.jp.msn.com/resultnews.aspx?cp=932&q= 最新記事
http://search.sankei.jp.msn.com/resultarchive.aspx?cp=932&q= 過去記事
msn環境によってcpは変えたほうがいいのかも。izaでも可。
日経
http://sitesearch.nikkei.co.jp/search?site=default_collection&client=nikkeinet_2&proxystylesheet=nikkeinet_2&output=xml_no_dtd&oe=UTF-8&ie=UTF-8&hl=ja&getfields=&q=
google 検索アプライアンス
中日東京
http://search-jp.fresheye.com/?cs=sjis&ord=s&id=500&kw=hoge
http://search-jp.fresheye.com/?cs=sjis&ord=s&id=502&kw=hoge
fresheye
時事
http://www.jiji.com/jc/z?key=
フォームが出ない・・・
47news
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=site%3A47news.jp&q=hoge
微妙
AFPBB
http://www.google.com/cse?cx=011657529594017881301:ibnb1dmgffs&cof=FORID:0&q=
google CSE
経済金融投資
jp.reuters
http://search.jp.reuters.com/query/?st=20&s=JP&q=
ダイヤモンド
http://search.diamond.jp/search?entqr=0&ud=1&sort=date%3AD%3AL%3Ad1&output=xml_no_dtd&oe=UTF-8&ie=UTF-8&client=diamond_frontend&site=default_collection&proxystylesheet=diamond_frontend&q=
google 検索アプライアンス

IT

ITmedia
http://search.itmedia.co.jp/?whence=0&max=30&result=normal&sort=date%3Alate&idxname=news&query=
idxnameは設定なしで「すべて」、news bizid anchordesk enterprise executive plusd mobile pcuser lifestyle games d-style
@IT
http://www.atmarkit.co.jp/misc/search/search.html?cx=002351675112469469566:kxfahjlc-8o&cof=FORID%3A9&q=
google CSE
ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/search/index.html?q=
ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/search/searchcross.htm?cn=&q=
ASCII.jp
http://ascii.jp/search/?cx=000153901679569912450%3Aohmbwc6twoq&cof=FORID%3A11&q=
google CSE
Impress Watch
http://search.impress.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?idxname=pc&idxname=enterprise&idxname=dc&idxname=akiba&idxname=av&idxname=game&idxname=k-tai&idxname=internet&idxname=broadband&idxname=forest&idxname=robot&idxname=kaden&query=
namazu
Wired Vision
http://wiredvision.jp/search?q=

芸能スポーツ

報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/contents/cse/searchResults.htm?cx=004729702764462794933%3A_lbkzyf7pac&cof=FORID%3A11&q=
google CSE
日刊スポーツ
http://partners.search.goo.ne.jp/nikkansports/web.jsp?from=nikkansports&PT=nikkansports&IE=utf-8&MT=
goo
スポニチ
http://partners.search.goo.ne.jp/sponichi/web.jsp?IE=sjis&from=sponichi&PT=sponichi&Domain=www.sponichi.co.jp&RD=DM&MT=
goo
サンスポ
http://insite.search.goo.ne.jp/sankei/search.php?PT=sanspo&from=sanspo&IE=sjis&SEL=sanspo&MT=
goo。izaでも可。
ZAKZAK
http://insite.search.goo.ne.jp/sankei/search.php?PT=zakzak&from=zakzak&IE=utf8&SEL=zakzak&web=+%8C%9F%8D%F5+&MT=
goo。izaでも可。

2008-06-05

[][]Moose?Mooseってなんだ?あれか?整髪料か?え?Perl

最近Perl界隈ではMoose、MooseってなんかMooseってのが流行ってるらしい。

もう完全に出遅れてしまったので増田で書き殴ってみる。

自分自身のブログでは、さもずっと前からMoose知ってたかのように振舞うために、増田で先に放出しておく。てへへ。

プログラマ層が限りなく低い増田にこんなこと書いてもだれも見てくれない気はするけど。

初めてのMoose - Mooseのすすめ - はてな#hide-k

初めてのMoose

meta object protocol について考えてみる - TokuLog 改めChumbyとどきました日記

YappoLogs: Moose のコードを探索して理解を深めた

Mooseってのは結局のところClass::MOPのラッパーみたいなもんだと。

で、Class::MOPってのは何だ?ってことだけど、メタなんとかプログラミング?え?プロトコル?まーどっちでもいい。

よくよく読んでいくとメタなんとかとか大層な名前が付いてるけど、結局のところPerlのpackageそのものの操作をオブジェクティブ扱えるようにしたものみたいだ。

つまりだな、例えばpackageに対して動的に(静的ではなく!)メソッドを追加したい場合、今までなら


package Foo;

**Foo::method = sub {
	return 'hoge';
};

print Foo->method;

のように型グロブに関数リファレンスを突っ込むということをしなければなかったが


use Class::MOP;

my $class = Class::MOP::Class->create('Foo');

$class->add_method('method',sub {
	return 'hoge';
});

print Foo->method;

みたいな感じでかっこよく追加できるってわけさ。ま、これはほんの一例だけどな。(他にもメソッドを削除したりフックしたり色々できる。その辺は今回省略。)

本来なら「package Foo」とするところを「my $class = Class::MOP::Class->create('Foo');」と書ける。

これの何が良いのかというと、$classというオブジェクト経由でFooパッケージを色々操作できるところにつきる。

型グロブを使用したり「no (warnings|strict)」をしたりパッケージを操作する処理っていうのはPerlのキチャナイ構文が多かったのだが、Class::MOPのおかげでスッキリ綺麗に書けるようになったってこった。

で、次にMooseだが、これは結局のところClass::MOPのパッケージ管理の部分に+αしただけのラッパーだ。

でもその+αってのが結構凄かったりする。

もうこの辺の話はさんざん既出だが、例えばhasという関数を使ってアクセサや型定義が出来たり


package Foo;
use Moose;

has 'method' => ( is => 'rw', isa => 'Int' , default => '10' );

my $obj = Foo->new;

print $obj->method;   # 10

$obj->method(50);

print $obj->method; # 50

$obj->method('hoge') # Int型じゃないのでエラー

Moose::Roleを使ってRubyのMixinみたいなことができたりする。

でも実はこれらの処理ってのは本当は別に凄くもなんとも無い。

アクセサ生成なんてClass::Accessorがあるし、関数引数の型チェックなんてのもParams::Validate等昔から存在してるし、Mixinに関してはもともとPerlは多重継承できるので最初からできるし。

じゃあなんでみんなMoose、Moose言ってるのかっていうと、それはやはりClass::MOPの存在が大きいであろう。

綺麗且つ柔軟にパッケージの操作が出来るClass::MOPが土台にあって、今まで別々の役割として存在してきたモジュール達を統合し、よりわかりやすく、より柔軟に、そしてより強力なPerlオブジェクト指向を構築できるようにした。それがMooseなのだ。



・・・しかし、小生。

Mooseについて調べていくうちに一つ残念に思ったことがある。

オブジェクトにメソッドを追加する機構がないのだ。

オブジェクトにメソッドを追加する、だ。パッケージにではなく、オブジェクトに、だ。

具体例をあげる。


package Foo;
use Moose;

my $obj = Foo->new;
$obj->meta->add_method('hoge', sub { return 'hoge' });

print $obj->hoge; # hoge

ちなみに$obj->metaというのはFooパッケージを管理するClass::MOPへのアクセサだ。

ということは上記の処理はFooに対してhogeというメソッドを追加していることになる。

では次の例。


package Foo;
use Moose;

my $obj = Foo->new;
$obj->meta->add_method('hoge', sub { return 'hoge' });

print $obj->hoge; # hoge

my $obj_2 = Foo->new;
print $obj_2->hoge; # hoge

$obj_2->hogeが呼べてしまうわけだ。

$obj->metaは結局のところFooパッケージなのだから、そこにメソッドを追加しているので当然の結果である。

$objだけにメソッドを追加することは、Mooseではできないのだ。

非常に残念である。ああ、残念だ。




・・・しかし、小生。

これでもプログラマの端くれである。こんなことでめげていてはMooserを名乗れないのである。(あ、MooserってのはMoose使いの人の俗称ね。今僕が考えたの)

なのでオブジェクトにメソッドを追加できるように拡張して見せよう。


package Foo;
use Moose;

use Class::Object;
my $class_object = Class::Object->can('new');
override new => sub { ref($class_object->(shift))->SUPER::new(@_) };

my $obj = Foo->new;
$obj->meta->add_method('hoge', sub { return 'hoge' });

print $obj->hoge; # hoge

my $obj_2 = Foo->new;
print $obj_2->hoge; # エラー

たった3行追加するだけで実現できる。さすがMoose。

ただし、Class::Objectを利用しているのでFoo->newで返ってくるパッケージがFoo::0といったようにFooではなくなってしまっているのでrefとかでパッケージ名の比較ができなくなってしまう問題が発生する。

でもこれも継承順をいじったりと本気で頑張れば、表向きに見せるパッケージ名をFooすることも可能だろう。

その添削の役目はどこかのハッカーに任せるとして、今日のところはこの辺で終了としたい。

Moooooooooooooose!と叫ぶのが流行ってるみたいなので、もっとも長くMooooooooooooooose!と叫んだ最初の男となるべく下記の処理を残しておく。


length q chdir uc and print chr ord uc q rmdir and do { print chr ord q xor x while $a++ < 0xffffffff } or print chr ord qw q sin q and print chr ord q ne sin and print chr hex length q q shift shmread bless q;





プログラ増田のあなぐら

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん