4月から共学化する清泉女学院大、新設学部の一般入試での募集を中止…大学入試ルールに違反の可能性
完了しました
4月から清泉大学に改称して共学化する清泉女学院大(長野市)が、今月から予定していた1学部の一般入試を中止し、昨年12月下旬に募集を終了していたことがわかった。文部科学省は大学入試のルールに違反している可能性があるとみて、同大から事情を聞いている。
同大によると、昨年12月23日に公式サイトで、共学化にあわせて新設する人文社会科学部の学生募集の終了を公表した。ほかの学部は出願を受け付けている。同学部の一般入試は一部を除き、1月6日から出願受け付けを始め、31日以降に試験を行う予定だった。
しかし、昨年中に行った総合型選抜(旧AO入試)や学校推薦型選抜(旧推薦入試)で、同学部2学科の募集人員(計72人)に達したため、募集要項で「計32人プラス若干名」としていた一般選抜の募集をやめたという。同大の担当者は「受験生には申し訳なく思っている」と話した。
文科省が通知する「実施要項」では、個別学力検査の実施教科・科目、入試方法の発表後は、大規模な災害の発生などで入学者選抜を実施できない場合を除き、「受験者に不利益を与える恐れのある変更は行わないものとする」と明記されている。文科省の担当者は「事実関係を確認し、必要に応じて大学を指導する」としている。