mould
別表記:モールド
2. The artist used a mould to create a sculpture.(アーティストは型を使って彫刻を作成した)
3. The mould on the wall is a sign of a damp problem.(壁のカビは湿気の問題の兆候である)
4. The plastic parts were made using an injection moulding process.(プラスチック部品は射出成形工程を使用して作られた)
5. The cheese has a natural mould on its surface.(そのチーズは表面に天然のカビがある)
6. The factory produces metal parts using sand moulds.(工場では砂型を使って金属部品を製造している)
7. The mould needs to be cleaned regularly to prevent contamination.(汚染を防ぐために、型は定期的に清掃する必要がある)
8. The mould was designed to create a specific shape.(その型は特定の形状を作るために設計された)
9. The mould on the ceiling should be removed as soon as possible.(天井のカビはできるだけ早く除去すべきである)
10. The pottery was made using a traditional mould.(その陶器は伝統的な型を使って作られた)
「mould」とは・「mould」の意味
「mould」という単語は、主に2つの意味を持っている。一つ目は、カビや菌類が生えることを指す。特に湿気の多い場所や食品に発生しやすい。二つ目の意味は、物を成形するための型や鋳型である。これは、金属やプラスチックなどの材料を加工して製品を作る際に使用される。「mould」の発音・読み方
「mould」の発音は、IPA表記では /moʊld/ となる。IPAのカタカナ読みでは「モウルド」となり、日本人が発音するカタカナ英語では「モールド」と読む。発音によって意味や品詞が変わる単語ではないため、特別な注意は必要ない。「mould」の定義を英語で解説
「mould」は、英語で次のように定義される。1. A soft, loose, or crumbling substance, especially one that is formed by the decomposition of organic matter. 2. A hollow container used to give shape to molten or hot liquid material when it cools and hardens. これらの定義は、それぞれカビや菌類、および成形用の型や鋳型を指している。「mould」の類語
「mould」の類語には、以下のようなものがある。1. fungus(カビ、菌類) 2. mold(米国英語での綴り。カビや菌類、成形用の型や鋳型を指す) 3. cast(鋳型、または鋳造された物) 4. form(形状、様式、または成形すること) これらの類語は、文脈によって適切に使い分けることが重要である。「mould」に関連する用語・表現
「mould」に関連する用語や表現には、以下のようなものがある。1. mouldy(カビが生えた、カビ臭い) 2. moulding(成形、または成形された部品) 3. break the mould(型破りをする、慣例を破る) 4. in the mould of(~の様式で、~の型にはまった) これらの表現は、日常会話や文章で「mould」の意味を補完する役割を果たす。「mould」の例文
1. The bread was covered in mould.(パンにカビが生えていた)2. The artist used a mould to create a sculpture.(アーティストは型を使って彫刻を作成した)
3. The mould on the wall is a sign of a damp problem.(壁のカビは湿気の問題の兆候である)
4. The plastic parts were made using an injection moulding process.(プラスチック部品は射出成形工程を使用して作られた)
5. The cheese has a natural mould on its surface.(そのチーズは表面に天然のカビがある)
6. The factory produces metal parts using sand moulds.(工場では砂型を使って金属部品を製造している)
7. The mould needs to be cleaned regularly to prevent contamination.(汚染を防ぐために、型は定期的に清掃する必要がある)
8. The mould was designed to create a specific shape.(その型は特定の形状を作るために設計された)
9. The mould on the ceiling should be removed as soon as possible.(天井のカビはできるだけ早く除去すべきである)
10. The pottery was made using a traditional mould.(その陶器は伝統的な型を使って作られた)
モールド
※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。
かび [Mold,Mould]
かびは一般的な呼び名で糸状菌ともいい、真菌の中で栄養増殖の期間に菌糸がよく発達し、はっきりした特徴的な子嚢胞子または分生子をつくる真菌がかびとよばれている。酵母のような単細胞の真菌を除いて、担子菌類、子嚢菌類、接合菌類、鞭毛菌類、不完全菌類のほとんどが含まれるが、担子菌類と子嚢菌類では子実体(きのこ)をつくらない微小菌類(microfungi)とよばれる真菌から酵母を除いた真菌のほとんどが含まれる。一般的には保健衛生上や農林水産業、食品業、家庭などで有害なもの、経済的に損害を与えるもの、食品や建材の変質あるいは外観を損なうものなどがかびとよばれている場合が多いが、身近な黒かびや麹かびのように食品の製造に有用なかびもある。
- mouldのページへのリンク