[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

handfulとは? わかりやすく解説

handful

別表記:ハンドフル

「handful」とは、「一握り」「少量」「手に負えないこと」といった片手掴めるかさのことや人や物の数がわずかであることや対処難しい人や物のことを意味する英語表現である。

「handful」とは「handful」の意味

「handful」は「一握りの量」「ひとつかみ」「手一杯」という意味を持つ英語表現である。また、少量」「少数」という意味もある。対象は物に限らず、人に対して使用されることが多い。さらに、「処理が難しいこと」「解決難し問題」という意味も持っているスラングとして「手に負えない事」「面倒くさい人」などの意味用いられることもある。品詞名詞で、可算名詞として扱われることが一般的である。

「handful」の発音・読み方

「handful」は「hǽn(d)fùl(ハンドゥフル・ハンフル)」と発音される最初の「h」は「無声摩擦音」という音である。声帯振動させずに、喉の奥の空間狭め発音する次の「a」は「無声短母音」の「æ」となる。日本語の「ア」と「エ」の中間的な音で、口を半開きにし、舌を低い位置において発音するのがコツである。また、ここには強勢置かれるので、強め発音意識する「n」は「有声鼻音」である。舌の先上の歯茎に付け、鼻から空気を通すイメージ発音する

「d」は「有声歯茎破裂音」となる。舌先上の歯茎につけて空気流れ止め、そこから離して破裂音発する。ただし、この「d」は発音の際に省略されることもある。「f」は「無声摩擦音」という音である。日本語の「ハ行」とは異なる音なので注意が必要である。下唇上唇押し付けて空気出し声帯振動させずに発音するのがポイントである。「u」は短い「後舌母音」である。唇を丸くして口を半開きにして発音する最後の「l」は「有声側面破裂音」という音になる。舌の先上の歯茎につけ、側面から空気流して発音する

「handful」の語源・由来

「handful」の語源は、5世紀から11世紀古英語時代遡ることができる。古英語では、「hondful」または「handful」という形で表されていた。この言葉は、「hond(手)」と「fulいっぱい)」という2つ単語組み合わさってできた複合語である。11世紀から15世紀中英語時代には、「handful」という現代英語と同じ綴り落ち着いた。意味は変わらず、手に収まる量を意味していた。

15世紀から18世紀近代英語時代に入ると、「handful」は引き続き手に収まる量を示す言葉として使われていた。しかし、この時期には比喩的な意味徐々に広がり始め、「少量」「僅かな量」を指す言葉としても用いられるようになった19世紀以降現代英語では、「手に収まる量」「少量」の他に「対処できないこと」という意味も加わり様々な場面で使用されている。

「handful」を含む英熟語・英語表現

「handful」を含む英熟語英語表現には、以下のようなものがある。「handful of dust」は「ちりひとつ残らない状況」「全滅」という意味を持つフレーズである。例えば「The town was reduced to a handful of dust after the bomb went off.(爆弾爆発した後、その町は全滅した)」のように使用される。「handfuls of experience」は 「多く経験」という意味を持つ表現である。「handful」を含む表現は「少ない」ことを表すものが多いが、複数形を使うことで「多い」という意味を持つこともある。

「a handful of people」は「少数人々」という意味を持つフレーズである。「handful of minutes」は「数分」という意味を持つ表現である。例えば「I'll be ready in a handful of minutes.(数分準備ができる)」のように使われる。「handful with」は「扱いにくい」という意味を持つフレーズである。「handful off」は「手放す」という意味を持つフレーズである。「handful down」は「伝える」という意味である。

「a handful」とは


「a handful」は「対処難しいこと」「解決難し問題」という意味を持つ表現である。「手に負えない人」という意味も持っているやっかいなものを指す口語的な表現として様々な場面で使用することができる。

「only a handful」とは


only a handful of」は「わずか一握りの~だけ」という意味のフレーズである。数が少なということを、より強調する時に使用される表現である。

「handful」の使い方・例文

「handful」は以下の例文のように使用することができる。
A handful of students were gathered in the library, discussing their latest assignments.
少数生徒図書館集まって最新課題について話し合っていた)
She gave me a handful of fresh berries, which I eagerly accepted.
(彼女は私に新鮮なベリー一握りくれ、私は喜んで受け取った
Only a handful of people knew the secret hidden within the ancient ruins.
古代遺跡隠された秘密を知る者はほんのわずかであった
handful of protesters gathered outside the building, demanding change in government policies.
ビルの外には、政府の政策変更求め抗議者がわずかに集まった
The artist's work is admired by only a handful of connoisseurs who understand its true value.
(その芸術家作品は、真の価値理解する一握り鑑定家によってだけ賞賛される)
In the entire city, there were only a handful of places where one could enjoy such a breathtaking view.
(その街全体で、息をのむような景色楽しめる場所はほんの一握りであった
A handful of dedicated volunteers worked tirelessly to clean up the park for the community.
少数献身的なボランティアが、地域のために公園清掃努めていた)
Despite the challenges, a handful of companies have managed to thrive in the competitive market.
困難にかかわらず競争激し市場繁栄している企業ひと握り存在する
A handful of seeds planted today can grow into a lush garden that brings joy to many.
今日植えられ一握りの種は、多く喜びもたらす繁茂した庭園へと成長することができる)
Among the vast collection, only a handful of books were written in a language she could understand.
膨大なコレクションの中で、彼女が理解できる言語書かれた本はほんのわずかであった



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「handful」の関連用語

handfulのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



handfulのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS