fall to
別表記:フォールトゥ
2. She fell to her task with enthusiasm.(彼女は熱心に仕事に取り掛かった)
3. They fell to a stronger team.(彼らはより強いチームに敗れた)
4. The city fell to the enemy.(その都市は敵に落ちた)
5. We must not fall to despair.(私たちは絶望に負けてはならない)
6. He fell to his knees in prayer.(彼は祈りのためにひざまずいた)
7. She fell to thinking about her future.(彼女は自分の未来について考え始めた)
8. The team fell to last place.(そのチームは最下位に落ちた)
9. He fell to the temptation of money.(彼は金の誘惑に負けた)
10. They fell to arguing about the plan.(彼らはその計画について議論し始めた)
「fall to」の意味・「fall to」とは
「fall to」は英語のフレーズで、主に二つの意味を持つ。一つ目は「取り掛かる、着手する」という意味で、何か特定の仕事や課題に対して行動を開始する状況を表す。例えば、「彼はすぐに仕事に取り掛かった」は英語で「He fell to work immediately」と表現することができる。二つ目は「負ける、敗れる」という意味で、競争や戦闘などで敗北する状況を指す。この場合、「彼は強敵に敗れた」は「He fell to a strong enemy」と言い換えることが可能である。「fall to」の発音・読み方
「fall to」の発音はIPA表記で /fɔːl tuː/ となる。カタカナ表記では「フォール トゥー」と読む。日本人が発音する際のカタカナ英語では「フォール トゥ」となる。このフレーズは発音によって意味や品詞が変わる単語ではないため、一つのパターンのみを覚えれば良い。「fall to」の定義を英語で解説
「fall to」は主に「to start doing something」または「to be defeated」の意味を持つ英語表現である。これらの定義は、英語の辞書にもそのまま記載されている。例えば、"He fell to work immediately"は「彼はすぐに仕事に取り掛かった」、"He fell to a strong enemy"は「彼は強敵に敗れた」という意味になる。「fall to」の類語
「fall to」の類語としては、「begin」や「start」が「取り掛かる、着手する」の意味で、「lose to」や「be defeated by」が「負ける、敗れる」の意味でそれぞれ用いられる。これらの類語も「fall to」と同様に、特定の仕事や課題に取り掛かる状況や競争や戦闘での敗北を表す。「fall to」に関連する用語・表現
「fall to」に関連する用語や表現としては、「fall for」や「fall into」などがある。「fall for」は「だまされる、惚れる」、「fall into」は「陥る、落ちる」などの意味を持つ。これらの表現も「fall to」と同様に、「fall」を基にしたフレーズであり、様々な状況を表現するのに用いられる。「fall to」の例文
1. He fell to work immediately.(彼はすぐに仕事に取り掛かった)2. She fell to her task with enthusiasm.(彼女は熱心に仕事に取り掛かった)
3. They fell to a stronger team.(彼らはより強いチームに敗れた)
4. The city fell to the enemy.(その都市は敵に落ちた)
5. We must not fall to despair.(私たちは絶望に負けてはならない)
6. He fell to his knees in prayer.(彼は祈りのためにひざまずいた)
7. She fell to thinking about her future.(彼女は自分の未来について考え始めた)
8. The team fell to last place.(そのチームは最下位に落ちた)
9. He fell to the temptation of money.(彼は金の誘惑に負けた)
10. They fell to arguing about the plan.(彼らはその計画について議論し始めた)
- fall toのページへのリンク