[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

fo(u)rとは? わかりやすく解説

four

別表記:フォー

「four」とは・「four」の意味

「four」は、数字の4を意味する英単語である。また、4つの要素グループを表す際にも使用される例えば、四季を表す「four seasons」や、4人組音楽グループを表す「four-piece band」などである。

「four」の発音・読み方

「four」の発音は、IPA表記で /fɔːr/ となる。IPAカタカナ読みでは「フォー」となり、日本人発音するカタカナ英語では「フォー」と読む。なお、「four」と似た発音を持つ単語に「for」や「fore」があるが、それぞれ異なる意味や用途があるため注意が必要である。

「four」の定義を英語で解説

The word ""four"" is defined as the number equivalent to the product of two and two; one more than three, or half of eight. It is also used to represent a group or set of four items or elements. In English, it is written as the numeral ""4"" or the word ""four"".

「four」の類語

「four」の類語には、以下のようなものがある。

四つ

英語では、""quartet""や""quadruple""といった単語が「四つ」や「4つ組」を意味する類語として使われることがある。ただし、これらの単語は主にグループセットを表す際に使用され数字そのものを表す際には「four」が適切である。

「four」に関連する用語・表現

「four」に関連する用語表現には以下のようなものがある。

四角形

英語では四角形を表す言葉として ""quadrilateral"" がある。これは、4つの辺と4つの角を持つ平面図形を指す。

四分の一

英語で四分の一を表す言葉は ""quarter"" である。例えば、1時間四分の一は ""a quarter of an hour"" と表現される

「four」の例文

1. There are four people in my family.(私の家族は4人である。)
2. I bought four apples at the store.(店で4つリンゴ買った。)
3. The four seasons are spring, summer, autumn, and winter.(四季は春、夏、秋、冬である。)
4. She has been working for four hours.(彼女は4時働いている。)
5. The car has four wheels.(車は4つ車輪がある。)
6. The table has four legs.(テーブルは4本の足がある。)
7. The team consists of four members.(チームは4人のメンバー構成されている。)
8. The square has four equal sides.(正方形4つ等しい辺がある。)
9. She divided the cake into four pieces.(彼女はケーキ4つピース分けた。)
10. The conference will be held in four days.(会議4日後に開催される。)

フォア【four】

読み方:ふぉあ

《「フォー」とも》数の4。四つ

四人漕ぎ競漕ボート


フォー【four】

読み方:ふぉー

フォア


fo(u)r

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/22 07:28 UTC 版)

fo(u)r
CHEMISTRYスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル デフスターレコーズ
チャート最高順位
ゴールドディスク
  • プラチナ(日本レコード協会
  • CHEMISTRY アルバム 年表
    Hot Chemistry
    2005年
    fo(u)r
    2005年
    Re:fo(u)rm
    2006年
    『fo(u)r』収録のシングル
    1. Long Long Way
      リリース: 2004年10月27日
    2. キミがいる
      リリース: 2005年2月23日
    3. Wings of Words
      リリース: 2005年7月27日
    4. almost in love
      リリース: 2005年11月2日
    テンプレートを表示

    fo(u)r』(フォー)はCHEMISTRY4枚目のアルバム。

    2005年11月16日発売。発売元はデフスターレコーズ

    解説

    オリジナル・アルバムは前作から1年9ヶ月ぶり。『One×One』から今作までに発売されたシングルで「mirage in blue」「白の吐息」は未収録(「白の吐息」は2005年発売『Hot Chemistry』にアルバムバージョンで収録)。

    タイトルは4枚目のアルバムであることを意味する「four」と大事な人へ本アルバムを贈って欲しい想いを込めた「for」を掛けた。

    CMにはレイザーラモンHGが出演。HGの持ちネタである「フォー!」と本作のアルバムタイトルの読み方が同じことと、以前からHGがCHEMISTRYと交流があったことから実現。

    2006年8月9日、本作の収録曲をすべてリミックス・バージョンにしたアルバム『Re:fo(u)rm』(リ・フォーム)をリリースした。

    収録曲

    1. Here I am
      • 作詞:CHEMISTRY・KB and Davix/作曲・編曲:KB and Davix
      • アメリカで放送されている大ヒットドラマ「LOST」の日本版主題歌。
    2. キミがいる
    3. Two As One / CHEMISTRY × Crystal Kay
      • 作詞:H.U.B/作曲:松本俊明/編曲:AKIRA
      • Crystal Kayとのコラボ曲。「CHEMISTRY × Crystal Kay」名義バージョン。男性の視点から片思いを描写したもので「Crystal Kay × CHEMISTRY」名義で発売されたシングル・バージョンと若干歌詞が異なる。
      • トヨタウィッシュ」CMソング。
    4. nothing
    5. Wings of Words (Album Mix)
    6. 伝説の草原
    7. 涙のあと (Album Mix)
      • 作詞:麻生哲朗/作曲:ハマモトヒロユキ/編曲:Tosh Masuda
      • 12thシングル「Long Long Way」カップリング曲。
    8. almost in love
      • 作詞:H.U.B/作曲:大智・小田原友洋/編曲:長岡成貢
      • 16thシングル。本作の先行シングル。TBS系「恋するハニカミ!」テーマソング。
    9. Grind For Me
    10. Long Long Way
    11. believin’
      • 作詞:SOFFet/作曲:山本茂彦/編曲:AKIRA
      • SOFFetが楽曲提供。
    12. Dance With Me / f GAKU-MC
    13. for...
      • 作詞:渡邉亜希子/作曲:Jamie Jones・Delious kennedy・Jason Pennock・Kack Kuggell/編曲:安部潤
      • Jamie Jonesより楽曲提供。Jamie Jonesは"Rise"で同じ曲を使っているが歌詞が異なる。

    演奏

    Here I am

    • Sound Produce, All Instruments, Programming:KB and Davix
    • Chorus:Glynis "Bone" Martin, Argie Phine Martin, Garrison Davis, Brenda Vaughn, Michia Donald

    キミがいる

    • Programming & Acoustic Piano:河野伸
    • Acoustic Guitar:石成正人
    • Sample Editing:成田真樹
    • Tenor sax:山本拓夫
    • Trombone::村田陽一
    • Trumpet:西村浩二、菅波雅彦
    • Strings:弦一徹ストリングス

    Two As One

    • Sound Produce, Programming:AKIRA for googolplex music

    nothing

    • Sound Produce, Programming, All Other Instruments:OCTOPUSSY
    • Additional Programming:塩川満己

    Wings of Words

    • Sound Produce, Programming, Electric Guitar, Strings Arrangement:谷口尚久
    • Drums:赤間慎
    • Bass:横倉和夫
    • Acoustic Piano:中島伸行
    • Strings:金原千恵子ストリングス

    伝説の草原

    • Sound Produce, All Instruments, Programming:谷口尚久
    • Electric and Acoustic Guitar:福原将宜

    涙のあと

    • Programming:益田トッシュ
    • Bass:コモブチキイチロウ
    • Guitars:秋山誠司
    • Keyboards:Philip Woo

    almost in love

    • Sound Produce, Programming, Strings Arrangement:長岡成貢
    • Guitar:Adrian Bergerac
    • Strings:弦一徹ストリングス

    Long Long Way

    • Programming:河野伸
    • Electric Upright Bass:渡辺等
    • Gut Guitar:石成正人
    • Strings:弦一徹ストリングス

    believin'

    • Sound Produce, Programming:AKIRA for googolplex music

    Dance With Me

    • Rap:GAKU-MC (EAST END)
    • Programming, Acoustic Piano, Fendor Rhoders and Hammond B-3:河野伸
    • Drums:青山純
    • Bass:伊藤広規
    • Electric Guitar:稲葉政裕
    • Acoustic Guitar:石成正人
    • Strings:弦一徹ストリングス
    • Turntable:ROCK-Tee(EAST END)
    • Trumpet and Flugelhorn:NARGO(東京スカパラダイスオーケストラ
    • Trombone:北原雅彦(東京スカパラダイスオーケストラ)
    • Tenor sax:GAMO(東京スカパラダイスオーケストラ)
    • Percussions:大森はじめ(東京スカパラダイスオーケストラ)
    • Hand claps:JHA

    for...

    • Sound Produce, Keyboards, Acoustic Piano, Programming, Strings Arrangement:安部潤
    • Chorus:Glynis "Bone" Martin, Argie Phine Martin, Garrison Davis, Paula J., Albert Martin 3rd
    • Guitars:福原将宜
    • Bass:田辺トシノ
    • Drums:波多江健
    • Strings:Rush by Takashi Kato

    脚注


    Four

    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/27 00:42 UTC 版)

    Four
    Ken Yokoyamaスタジオ・アルバム
    リリース
    ジャンル メロディックハードコア
    レーベル PIZZA OF DEATH RECORDS
    チャート最高順位
    Ken Yokoyama アルバム 年表
    Third Time's A Charm
    2007年
    Four
    2010年
    Best Wishes
    2012年
    テンプレートを表示

    Four』(フォー)は、Ken Yokoyamaの4枚目のアルバム。

    概要

    • レコーディングにはKEN BANDのメンバーが初めて全員参加している。ギターのレコーディングに関してはこれまでKen Yokoyama自らが演奏していたが、今作では南英紀が担当している。(理由は彼に弾かせたかったから)
    • 他の作品と比べるのはよくないことであるといった上で、このアルバムが自身にとって最高傑作に仕上がったと述べている。

    収録曲

    1. Kill For You
    2. What It Means To Love
    3. Punk Rock Dream
      PVが製作されている。PVに出演している女性は臼田あさ美である。
    4. Your Safe Rock
    5. Lost You
    6. Cute Girls
    7. Don't Make Me Pissed Off,Fuckin' Son Of A Bitch
    8. Falling From Grace
    9. It's My Way, Go Your Way
    10. Kokomo
      (The Beach Boysのカバー)
    11. Sleep
    12. Let The Beat Carry On
    13. Still Burning
    14. Addams Family The Theme


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    「fo(u)r」の関連用語

    fo(u)rのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    fo(u)rのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
    Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
    デジタル大辞泉デジタル大辞泉
    (C)Shogakukan Inc.
    株式会社 小学館
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのfo(u)r (改訂履歴)、Four (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS