[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

Start_Up_Todayとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Start_Up_Todayの意味・解説 

Start Up Today

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 08:27 UTC 版)

Start Up Today』(スタートアップトゥデー)は、2002年4月1日から2005年3月31日までエフエム青森で放送されていたワイド番組である。放送時間は毎週月曜 - 金曜 7:30 - 9:00 (日本標準時)。

この番組の最終回をもって、エフエム青森は開局時から続けてきた朝のワイド番組の自社製作を終了。2005年4月1日からは、JAPAN FM NETWORK(JFNC)製作の『Open Sesame!』(月曜 - 木曜)と『SOMETHING』(金曜)を第1部から放送していたが、交通情報エフエム青森ニュース天気予報については引き続きローカルパート扱いで放送していた(その後、2013年3月31日をもってローカルパート部分も自社制作を終了し、当該時間帯は全編JFNCからのネット受けに変更された)。

パーソナリティ

  • 藤田絵里賀(全期間)
  • 石田英寿(2004年3月まで)
  • 須藤正大(2004年4月から)

コーナー

  • ウエザー&フライト
  • COLUMN PICK UP
  • トラフィックリポート(交通情報)
  • キャッチアップスポーツ
  • ショービズフラッシュ
  • ドライバーズガイド(まれに交通取締り情報)
  • クラオートモーニングライナー(八戸支局制作)

備考

  • 8:00 - 8:20には、日本各地で放送される10分のフロート番組を2本放送。前期には『立花裕人のMORNING FREEWAY』(TOKYO FM)内で放送の10分番組を、後期には『6Sense』(TOKYO FM)内で放送の10分番組を放送していた。また8:10からのコーナーでは、曲が掛かっている最中にエフエム青森が独自で天気予報を入れていた。
  • 8:40すぎのコーナー「クラオートモーニングライナー」は、番組自体が終了した後もしばらくエフエム青森で放送されていた。本番組内包時代には、本社のスタジオにいるパーソナリティから八戸支局のスタジオ担当者の藤田良子への呼び掛けでコーナーが始まり、その日の占いとちょっとしたトークをした後、エンディングでタイトルコールをして終了という流れであった。2005年4月以降は、オープニングでタイトルコールのジングル → 占い → トークという流れになった。また、朝の違う時間帯に放送の占いコーナー「ダイエーウイニングコンドル」がこの時間帯に放送されていた時期もある。
エフエム青森 平日7:30 - 8:00・8:20 - 8:55
前番組 番組名 次番組
Blash Up Morning
-WIDE PROGRAM FOR LOCAL MORNING FROM FM AOMORI-
Start Up Today
Open Sesame!(月曜 - 木曜)
SOMETHING(金曜)
JFNC制作番組のネット受け)
エフエム青森 自社制作 朝のワイド番組
Blash Up Morning
-WIDE PROGRAM FOR LOCAL MORNING FROM FM AOMORI-
Start Up Today
Ao-Mor-Ning
(2005年4月 - 2020年3月は中断)

「Start Up Today」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「Start_Up_Today」の関連用語

Start_Up_Todayのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Start_Up_Todayのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのStart Up Today (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS