[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

SoftBank 832SHとは? わかりやすく解説

SoftBank 832SH

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/07/04 13:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ソフトバンクモバイル 832SH / 832SHs
キャリア ソフトバンクモバイル
製造 シャープ
発売日 2009年8月7日(832SH)
10月16日(832SHs)
概要
CPU U360
音声通信方式 SoftBank 3GGSM
(2.0GHz(W-CDMA)
900/1800/1900MHz(GSM))
データ通信方式 HSDPA
下り最大3.6Mbps
形状 折りたたみ式
サイズ 105 × 49 × 15.9 mm
質量 102 g
連続通話時間 230分(日本国内・W-CDMA)
210分(GSM)
連続待受時間 310時間(日本国内・W-CDMA)
280時間(GSM)
充電時間 135分
外部メモリ microSD(2GBまで)
microSDHC(8GBまで)
FeliCa あり (Faver 2.0, アドホック通信可)
赤外線通信機能 あり (IrDA)
Bluetooth なし
放送受信機能 非対応
メインディスプレイ
方式 NewモバイルASV液晶
解像度 WQVGA
(240×400ドット
サイズ 3.0インチ
表示色数 約26万色
サブディスプレイ
方式 有機EL
解像度 39×96ドット
サイズ 0.8インチ
表示色数 白1色
メインカメラ
画素数・方式 320万画素CMOS
機能 AF
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
ホワイト(832SH)
ブラック(832SH)
ライトブルー(832SH)
ゴールド(832SH)
ビビッドピンク(832SH)
ディープシーブルー(832SHs)
シルバー(832SHs)
ピンク(832SHs)
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

SoftBank 832SH(そふとばんく832SH)は、シャープが開発し、ソフトバンクモバイルが販売するW-CDMA通信方式の携帯電話端末である。また、ここでは、成熟世代をターゲットとしたGENT SoftBAnk 832SHs(そふとばんく832SHs)についても解説する。

特徴 

832SHは、SoftBank 831SH、832SHsはSoftBank 831SHsのそれぞれ廉価モデルである。ワンセグ機能やGPS、モーションコントロールセンサー、タッチパネル、防水機能には対応しておらず、実質0円での販売がスタートした。

不具合

2009年9月7日 - 電話帳に登録している電話番号を待受画面に登録(デスクトップショートカット)しようとすると電源リセットが発生する不具合(832SH)

2010年5月31日 - S!アプリ待受設定と簡易留守録設定を同時に有効にすると、着信時に着信音やバイブが鳴動しなくなる不具合(832SH)

  • 未修正
    • Yahoo!ケータイまたはPCサイトブラウザの「スクリプト設定」(JavaScript)をオンにしたまま悪意あるサイトを閲覧すると、個人情報が詐取されてしまう恐れがある不具合。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「SoftBank 832SH」の関連用語

SoftBank 832SHのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SoftBank 832SHのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSoftBank 832SH (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS