[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

Natronとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > Natronの意味・解説 

Natron

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/02 09:32 UTC 版)

Natron
作者 Alexandre Gauthier, Frédéric Devernay
初版 2014年10月22日 (10年前) (2014-10-22)
最新版
2.5.0 / 2022年11月26日 (2年前) (2022-11-26)[1]
リポジトリ
プログラミング
言語
C++, Python
対応OS Linux, macOS, FreeBSD, Windows
種別 ノードベースの compositing software
ライセンス GNU General Public License version 2 or later
公式サイト natrongithub.github.io
テンプレートを表示

Natron (ナトロン)は、 オープンソースのノードベースデジタル合成ソフトウェア。

ユーザーインターフェースとコンセプトの多くは、Avid Media Illusion 、 Apple Shake 、 Blackmagic Fusion 、 Autodesk Flame 、 Nukeなどの類似ソフトウェアの影響を受けている。

OpenFX 1.4 APIに準拠したプラグインをサポートしており、ほとんどのOpenFXプラグインがサポートされている。

名前の由来

NatronはタンザニアNatron湖にちなんで名付けられた。which, according to Natron lead programmer Alexandre Gauthier, provides "natural visual effects" by preserving its dead animals. [2]

歴史

Natronは、個人プロジェクトとして2012年6月にAlexandre Gauthierによって開始された。 このプロジェクトは、 フランス国立情報学自動制御研究所による2013 Boost Your Codeコンテストの優勝プロジェクトである。 報奨は、Natronを学内でオープンソースソフトウェアとして開発するための12か月の雇用契約だった。

最初に広く公開された公開リリースは0.92(2014年6月6日)で、 ロトスコープ機能とクロマキー機能が導入された。 [3] その後のベータリリースでは、 モーションブラーOpenColorIOによるカラー管理 、 ビデオトラッキングなどの追加機能が導入された 。

2014年12月22日、バージョン1.0がリリースされた。[4]

プロのコンピュータグラフィックアーティスト兼教師であるFrançois "CoyHot" Grassardによる大規模なサンプルプロジェクトとともに、Natronが100を超えるノードでインタラクティブにグラフを実行できることを実証した。

2015年1月、 パリ第8大学のArt and Technology of Image(ATI)部門は、 コンピューターグラフィックスを学生やアーティストに教えるためにプロ品質の自由オープンソースソフトウェア (BlenderKrita、Natron) に切り替えると発表した。 [5] [6]

ライセンス

バージョン2.0以前は、Mozilla Public Licenseバージョン2.0に基づいて配布されていたため、 クローズドソースプラグインで再配布することができた。

バージョン2.0以降、ソフトウェアはよりよい商業化を可能にするため、GNU General Public Licenseバージョン2 or later に変更された。 [7] Natron 2.0以降のバイナリとともに配布されるすべてのプラグインは、 GPLv2互換性がある。 商用プラグインを含むクローズドソースプラグインは 、Natronで引き続き使用できるが、 FSFに基づくGPLでは、 クローズドソースプラグイン、 [8]またはGPLv2で配布されていないプラグインのロードおよびリンクは許可されていない。 GPL互換のライセンスについては、個別に配布する必要がある。

Natronによって生成されたデータは、GPLのライセンスの影響を受けない。プログラムの出力の著作権はそのプログラムのユーザーに帰属する。

特徴

ハードウェア

レンダリングエンジン

編集能力

  • Image transform (position, rotation, scale, skew).
  • Video tracking functionalities.
  • Keying: Keyer, Chroma Keyer, Difference Keyer, Hue Keyer, PIK Keyer.
  • Paint: Solid, Pencil, Eraser, Clone, Reveal, Blur, Smear, Dodge, Burn.
  • Manual rotoscoping, using Bézier curves.
  • A wide range of additional effects (color transforms, geometric transforms, image generators...) are available.
  • Key frame-based parameter animation, using Bernstein polynomials (the polynomial basis behind Bézier curves) for interpolation.
  • Animation curves editing : Curve Editor.
  • Keyframes editing : Dope Sheet.
  • Support for stereoscopic 3D and multi-view processing.

その他の機能

  • コマンドラインによるバッチモードレンダリングのサポート。最終レンダリングをレンダーファームで処理できる。
  • プロジェクト形式がXMLで記述されており、人間が簡単に編集できる。
  • ノードプリセットは、XMLを介して簡単にインポート/エクスポートできる。
  • Pythonによるスクリプトの記述(Python 2.7)。
  • SeExprによるスクリプトの記述 (ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ )。
  • WebGL 1.0 script language (Shadertoy) for hardware accelerated 2D/3D visual effects development.
  • カスタマイズ可能なUI。
  • 「PyPlug」カスタムノード作成システム( Nuke Gizmosに相当)。

関連項目

脚注

  1. ^ Release Natron 2.5.0”. GitHub. 2 January 2025閲覧。
  2. ^ Image Album: Lake Natron Gives Up Its Dead | Rick Brandt”. livescience.com. 2015年5月25日閲覧。
  3. ^ Natron v0.92 beta is out! - Natron”. natron.inria.fr. 2015年5月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年5月25日閲覧。
  4. ^ Natron 1.0 brings free VFX compositing to Linux, Windows, Mac users | Libre Graphics World”. libregraphicsworld.org. 2015年5月25日閲覧。
  5. ^ Krita Foundation. “'Goodbye Photoshop' and 'Hello Krita' at University Paris 8 | Krita”. krita.org. 2015年5月25日閲覧。
  6. ^ The complete story of Paris-8 university going for Krita, Blender, Natron | Libre Graphics World”. libregraphicsworld.org. 2015年5月25日閲覧。
  7. ^ Why change Natron licence to GPL V2? Can you explain your motivation? Why change from Mozilla to GPL?”. forum.natron.fr (2015年8月28日). 2017年3月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月6日閲覧。 on natron.fr MrKepzieLeader: "The main reasoning is that in the future there will be derivative work spun off Natron, and we want to be able to still control where our source code is going and who is selling it." (Aug '15)
  8. ^ Frequently Asked Questions about the GNU Licenses - GNU Project - Free Software Foundation”. gnu.org. 2015年5月25日閲覧。
  9. ^ http://home.comcast.net/~tom_forsyth/blog.wiki.html# Archived 2013-10-29 at the Wayback Machine.Premultiplied alpha
  10. ^ Porter, Thomas; Tom Duff (1984). “Compositing Digital Images”. Computer Graphics 18 (3): 253–259. doi:10.1145/800031.808606. ISBN 0-89791-138-5. http://keithp.com/~keithp/porterduff/p253-porter.pdf. 

外部リンク


Natron

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 22:55 UTC 版)

3DCGソフトウェア」の記事における「Natron」の解説

ノードベース。オープンソース。OpenFXプラグイン対応しているShadertoyシェーダー対応するプラグイン付属している。

※この「Natron」の解説は、「3DCGソフトウェア」の解説の一部です。
「Natron」を含む「3DCGソフトウェア」の記事については、「3DCGソフトウェア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Natron」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「Natron」の関連用語

Natronのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Natronのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNatron (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの3DCGソフトウェア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS