[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

ズークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 学問 > 学術 > 音楽 > ズークの意味・解説 

ズーク【(フランス)zouk】

読み方:ずーく

ダンス音楽の一。ビギンなどの伝統リズム最新エレクトロニクス技術融合させたシャープサウンド特徴フランス海外県グアドループ・マルティニークで生まれ1980年代半ばにはカリブ海諸国だけでなくパリアフリカでも大流行した


ズーク

作者森岡浩之

収載図書夢の樹が接げたなら
出版社早川書房
刊行年月1999.3

収載図書夢の樹が接げたなら
出版社早川書房
刊行年月2002.3
シリーズ名ハヤカワ文庫JA


ズーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/12 14:51 UTC 版)

ズーク
様式的起源 ハイチの音楽ジャンルであるコンパ[1], カデンス・リプソ[1], ビギン[1], グオッカ[1], カダンスなどを融合したジャンル。
文化的起源 1980年代に、フランス領アンティルグアドループマルティニーク)、ハイチセントルシアドミニカ[要曖昧さ回避]などで誕生。
使用楽器 ベレで用いられる楽器、マケ、ブーラなどの太鼓、チ・ブワなどの打楽器[2];管楽器シンセサイザーギターベース[3]など。
サブジャンル
ズーク・ラヴ - キゾンバ - コラ・ズーク
融合ジャンル
ズーク・ランバダ- ズークR&B- コンパ・ラヴ
地域的なスタイル
ハイチ - 小アンティル諸島 - 西アフリカ - フランス - ポルトガル
テンプレートを表示

ズーク(Zouk)は、グアドループマルティニークなどのフランス領アンティルを発祥地とする音楽のジャンルである。ズークというジャンルを確立させたのは、クレオール言語を話すブラック・カリブである[4]。ズークの歌の多くはアンティル系のクレオール(フランス語系)で歌われる[3]小アンティル諸島のクレオール言語において、Zouk は「パーティ」「祭」という意味があるが、19世紀にカリブ海諸島に広まったポーランドのダンス音楽、マズルカのことをさすこともしばしばある[1]。ズークは発祥地のアンティルのみならず、カナダのケベック州フランスなど、フランス語が公用語である地域で広く親しまれている。またアフリカでも、フランス語圏で人気のあるジャンルである。

特徴

ズークのリズム

打ち込みを多用した徹底的なスタジオワークが特徴であり、単純なフレーズを繰り返すワーク・ソング風な音楽も多い[5]。また、ビギンなどクレオール語の伝統音楽を大胆に取りれたルーツ志向の強い音楽である。

発祥

キューバ音楽が20世紀に入っても発展を遂げた一方で、1960年代頃までマルティニークなどの小アンティル諸島の音楽は停滞していたとされる[6]

しかし1960年代後半に入り、ハイチで流行した音楽ジャンルであるコンパ(Compas)に、ビギン(Biguine)を取り入れたカダンス(Kadans)というジャンルが小アンティル諸島で生まれた[5]。 1970年代に入り、ドミニカ[要曖昧さ回避]からカダンスにソウル、レゲエを取り入れたリプソが出現しフレンチ・カリビアンの音楽界に衝撃を与え、クレオール語で歌われるカリビアン音楽の登場が待望された[5]

1978年、パリのスタジオでピエール・エドゥアール・デシムスが当時アンティーユに流れていたさまざまな音楽を元に、新しいダンス・ミュージックを誕生させた。その時のレコーディングメンバーを元に1979年にカッサヴ(Kassav')が結成され、1984年に「ズークだけが俺たちのクスリさ」をヒットさせた。

その後、ズークはR&Bやレゲエの影響を受け、ゆっくりとしたテンポでより歌謡性の高いズーク・ラヴへと展開した。ズークのサウンドはメレンゲソカといった他のの音楽ジャンルにも影響を与え、1990年代に入った後もフレンチ・カリビアンの音楽に一定の地位を保っている[7]

日本でも、カッサヴやマラヴォワ(Malavoi)といったアーティストにより、ズークという音楽が紹介された[8]

ズークのアーティスト

脚注

参考文献

  • 東琢磨 編 『カリブ・ラテンアメリカ 音の地図』音楽之友社、2002年。ISBN 4276238242 
  • 北中正和 監修 『世界は音楽でできている:中南米・北米・アフリカ編』音楽出版社、2007年。ISBN 9784861710261 
  • マラヴォワ(CD) 『ジュ・ウヴェ』中村とうよう(ライナーノーツ)(リマスター版)、ライス(Creon Music)、2006年。MSR-581。 音源は1989年版と同じ。

関連項目


「ズーク」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ズークと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「ズーク」の関連用語

ズークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ズークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのズーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS