[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

たまやとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > たまやの意味・解説 

たまや【タマや】


たま‐や【玉屋】

読み方:たまや

【一】

【一】2㋐をつくった売ったりする店。また、その人

江戸時代シャボン玉売った人。

【二】花火製造元屋号江戸時代鍵屋(かぎや)と並称され、その花火両国の川開き名物だった。


たま‐や【霊屋】

読み方:たまや

死者霊魂祭ってある堂。

葬送前に一時遺骸安置する所。

の上にのせる小さ屋形上屋(うわや)。雨覆(あまおお)い。野屋(のや)。


たまや 【霊屋・玉屋】

死霊祀る霊廟だが、高貴の人のは御霊屋オタマヤとも)と敬称する。のち墓の上設け屋形(うわや)をもいうようになった。(平安頃からの名)

たまや〔玉屋〕

頭巾をつけ首から箱をさげて踊っている構図
舞踊「玉屋」の構図江戸シャボン玉売りの姿。

玉舎

読み方
玉舎たまや

玉矢

読み方
玉矢たまや

玉屋

読み方
玉屋たまや

たまや

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/24 20:43 UTC 版)

株式会社たまや
TAMAYA Co,. Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
253-0021
神奈川県茅ヶ崎市浜竹1丁目6-38[1]
設立 1952年9月(株式会社玉屋商店)[1]
1912年創業)[1]
業種 小売業
法人番号 3021001007112
事業内容 スーパーマーケットチェーンの経営[1]
代表者 代表取締役社長 原浩仁[1]
資本金 2億円
純利益 3617万9000円(2018年08月31日時点)[2]
総資産 66億4950万6000円(2018年08月31日時点)[2]
従業員数 440名[1]
支店舗数 10店舗[3]
外部リンク http://www.fresh-tamaya.jp/
テンプレートを表示

株式会社たまやは、神奈川県茅ヶ崎市本社を置き、スーパーマーケットたまや」を運営する企業[1]1912年大正元年)創業[1]2012年で創業100周年を迎えた老舗企業である[1]

創業地であり本社のある[1]茅ヶ崎市をはじめ、横浜市平塚市に出店し[3]、神奈川県内に10店舗を持つ[3]シジシージャパンに加盟している。

沿革

出典[1]

  • 1912年 - 創業者の原秀吉が、茅ヶ崎町南湖で飴玉の製造販売を開業。
  • 1928年 - 屋号を「玉屋商店」と命名。
  • 1952年9月 - 株式会社玉屋商店を設立(資本金60万円)、創業者の原秀吉が初代社長に就任。
  • 1965年7月 - 原稔が代表取締役社長に就任。
  • 1967年9月 - 株式会社スーパーマーケットたまや商号変更。
  • 1975年6月 - 資本金を1,600万円に増資。
  • 1977年10月 - シジシージャパングループに加盟。
  • 1979年5月 - 資本金を3,200万円に増資。
  • 1985年12月 - 資本金を8,000万円に増資。
  • 1987年12月 - 資本金を9,800万円に増資。
  • 1989年
    • 5月 - 本社新社屋が完成。
    • 8月 - 株式会社たまやへ商号変更。原正道が代表取締役社長に就任。
  • 2002年12月 - 資本金を1億5,000万円に増資。
  • 2012年
    • 創業100周年を迎える。
    • 11月 - 原浩仁が代表取締役社長に就任。
  • 2017年1月31日 - 新店舗への移転のため浜見平店を閉店。

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k 会社概要・会社沿革 株式会社たまや、2025年6月25日閲覧。
  2. ^ a b 株式会社たまや 第66期決算公告
  3. ^ a b c 店舗一覧 株式会社たまや、2025年6月25日閲覧。

関連項目

ウィクショナリーには、たまやの項目があります。

外部リンク


たまや

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 05:27 UTC 版)

名詞:魂屋

たまや霊屋、魂屋】

  1. 死者の霊を祀る建物みたまやおたまや
  2. 葬送前に遺体納める場所。たまどの
  3. の上に置く屋形

名詞:玉屋

たまや玉屋

  1. 宝玉つくってみせたますり
  2. 宝玉ひと宝玉つくたますり
  3. 江戸時代シャボン玉売り歩く人。
  4. 花火屋の屋号

※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「たまや」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
霊舎 デジタル大辞泉
100% |||||

6
古廟 デジタル大辞泉
100% |||||

7
野屋 デジタル大辞泉
100% |||||

8
100% |||||

9
御霊屋 デジタル大辞泉
100% |||||


たまやのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たまやのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
社団法人日本人形協会社団法人日本人形協会
Copyright (C) 2025 社団法人日本人形協会 All rights reserved.
※このホームページに掲載されている文章・写真・イラストなどの無断転載を禁じます。
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのたまや (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのたまや (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS