[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

蜜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 性質 > > の意味・解説 

みち【蜜】

読み方:みち

「みつ(蜜)」に同じ。

「ひとつには—、ひとつには甘葛(あまづら)入れて」〈宇津保・蔵開上〉


みつ【蜜】

読み方:みつ

常用漢字] [音]ミツ(呉)

はちみつ。甘い液汁。「蜜腺(みつせん)・蜜蜂(みつばち)・蜜蝋(みつろう)/餡蜜(あんみつ)・花蜜糖蜜水蜜桃

はちみつのように甘い。「蜜月蜜語

難読蜜柑(みかん)


みつ【蜜】

読み方:みつ

植物分泌する甘味のある液。「花の—」

蜂蜜(はちみつ)のこと。

糖蜜(とうみつ)のこと。


作者青来有一

収載図書爆心
出版社文藝春秋
刊行年月2006.11


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/30 18:54 UTC 版)

(みつ)は、草花や樹木が分泌する甘い汁のこと。また、それを蜜蜂が多くの植物から集めた蜂蜜、あるいは人間によって精製された糖蜜のこと。

花の蜜

カンツバキの蜜

多くの被子植物に蜜を分泌する器官を持つ。これを蜜腺と呼ぶ。多くの場合、蜜腺は花びらの基部の内側にある。花が咲くと蜜が分泌され、花に来訪する昆虫などはこの蜜や花粉を餌とするものが多い。

が蜜を出す理由は、これによって昆虫などを引きつけ、花を訪れさせることで昆虫に花粉をつけ、同種の別の花で受粉を行わせるためである。つまり、虫媒花が虫を呼ぶために差し出す対価が蜜である。花の香りや色は、昆虫などを呼び寄せるための信号になっているが、昆虫の側から見れば、蜜の在処を示すものとしての意味を持つ。人間の目からは単色の花びらに見える花でも、紫外線に反応するフィルムで撮影すると、花の中心に向けた集中腺の模様が現れるものが知られている。これは、昆虫には紫外線が見え、その目で見れば目標がそこであることを示す効果があると考えられる。同時に、花の色の美しさがヒトなどに向けたものではないことも示している。

当然ながら、虫媒花でなくても鳥媒花やコウモリ媒花など、蜜を求める動物花粉媒介者にするものは蜜を出す。風媒花のように、蜜が役に立たないものでは蜜腺が退化する。

昆虫など、花粉媒介者が花に訪れたときに花粉の媒介を有効に果たせるように、特殊な適応を持つ花もある。たとえば花びらの基部に深いくぼみ(距)があって、その底に蜜をためるものがある。この場合、花の奥深くに口を挿入しないと蜜が吸えないため、花粉が付着する可能性が高まる。しかし昆虫の側では、摂取をより効率よくし花の側面から口を差し込んだり、底の部分を破ったりする盗蜜行動に出るものがある。

花以外の蜜

セイヨウミザクラの葉柄上にある赤い突起は花外の蜜腺である。

花以外の部分に、蜜腺を持つものもある。例えばサクラ属アカメガシワなどの葉柄にあるものがよく知られる。

サクラ

サクラは葉柄に数個の蜜腺を持っている(花外蜜腺)。他にも葉や花軸などに蜜腺を持つものがある。これらがどのような役に立っているかは定かではないが、一説によると、アリを誘引するためではないかと言われている。アリは小型ではあるが、数が多く集団で活動する強力な肉食動物であり、昆虫レベルの小型動物の中では恐ろしい存在なので、アリが引き寄せれば草食昆虫も近づきにくいというわけである。アリを住まわせるための特別なしくみを持つアリ植物というのがあるが、それに近い方向の適応と言えよう。

リンゴ

リンゴの中心部のソルビトールに富む部分を「蜜」と呼ぶ。ただし当該部分が甘いわけではない。また、蜜腺とは関係ない。リンゴを参照のこと。

英語と語源

英語では、花蜜をネクター(Nectar)と言う。この言葉の語源はギリシア神話に登場する神々の飲み物ネクタル(nektar:nek〈死〉+tar〈打ち勝つ効能〉)に由来し[1]、西暦1600年に「花の蜜」として記述され、一般的な物となった[1]

出典

  1. ^ a b Nectar”. Online Etymology Dictionary, Douglas Harper (2018年). 28 May 2018閲覧。

関連項目

ネクターの関連用語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 18:02 UTC 版)

ヴァンパイア (ゲーム)」の記事における「蜜」の解説

キュービィの「Qj」。粘度の高い、蜂蜜包まれ行動不能になる。

※この「蜜」の解説は、「ヴァンパイア (ゲーム)」の解説の一部です。
「蜜」を含む「ヴァンパイア (ゲーム)」の記事については、「ヴァンパイア (ゲーム)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「蜜」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 02:19 UTC 版)

発音(?)

名詞: 日本語

  1. 糖分多く含んだ液体

熟語: 日本語


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「蜜」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



蜜と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「蜜」の関連用語

蜜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蜜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蜜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヴァンパイア (ゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS