登録日:2009/11/30 Mon 14:39:01
更新日:2024/07/13 Sat 22:55:33
所要時間:約 4 分で読めます
別名-レオパードゲッコー
ヒョウモントカゲモドキとは、アフガニスタンやパキスタン等に生息するヤモリ。
大きさは通常の成体で20~25cm程。
名前にトカゲとあるが、実際はヤモリの仲間。
だが
など、トカゲに近い部分もある。
普通のヤモリのように指先にひだ状の鱗がない為、壁に張り付くことは出来ない。
雄一匹に対して、数匹の雌でハーレムを作る。
飼育下でも繁殖し易く、新しい品種が出やすい。
このヤモリは非常に飼いやすく、爬虫類初心者にはオススメ。
☆綾波☆
◇設備を揃えやすい
これ以外の海外産トカゲを飼う(買う)となると、ケッコー複雑な設備や道具を揃えなければいけないが、
このヤモリを飼うなら、極端だが100均のプラスチックケースにキッチンペーパーを敷き、お菓子の空き箱(隠れ家)を置くだけでよい。
「いやぁケッコーケッコー」
「ドコのケッコー良くしてんだオメーは!」
◇丈夫
尻尾に栄養を蓄える事が出来る為、少しの餌切れならびくともしない。
元々砂漠に生息する為、あまり食糧が手に入らない場所ならではの進化なのだろう。
恵まれた環境に生息し、過酷な事をしてもないのに常に食糧が手に入る「
ニート」とかいう生物は、見習って欲しいものだ。
余談だが、
カメレオンは環境が合わないと最悪の場合買ってきて30分で死んでしまう。
◇種類が豊富
とにかく様々な品種がいる為、悩みに悩んで選ぶことが出来る。
一例
【タンジェリン系】
最高にハイって(ry。
「ノーマル」と呼ばれる物は大体コレ。
黄色の体色に黒い斑点がある。
黒い斑点を減らして、黄色を強くしたもの。
最近はあまり見かけない。
元々ハイイエローの中には、尻尾の付け根にオレンジ色を出す物がいたため、それを選別交配してオレンジ色を強くしたもの。
派生系にハイポタンジェリン(正式にはハイポメラニスティックタンジェリン)があり、こちらは殆ど黒い斑点がない。
さらに、ハイポタンジェリンの究極と言われる「チリレッド」が存在する。
こちらは全身かなりケインなオレンジ色。
あ、コスギってこと!
皮膚がうっすらと蛍光緑。
これとハイポタンジェリンを組み合わせたものは「エメリン」と呼ばれる。
【
アルビノ系】
普通は黒色色素が欠けた物を「アルビノ」と呼ぶが、このヤモリは全てメラニン色素を持つ(t+アルビノとか言うらしい)。
アルビノ同士で交配しても、最初はノーマルが生まれる。
ラスベガスアルビノとも呼ばれる。
アルビノの中で最も色が薄い。
テキサスアルビノとも呼ばれる、明るいピンクと黄色のアルビノ。
フロリダアルビノとも呼ばれる、全体的に色が濃く、模様のメリハリと目の赤みが強い。
白っぽいアルビノで、数少ない
イギリス生まれ。
レイハインはクオリティが高いハイポタンジェリンで有名なブリーダーの名前が由来。
A:アルビノ
P:パターンレス
T:トレンパー
OR:オレンジ
の略称。
模様が消失したオレンジ色が強いアルビノ。
派生系に
R:ルビーアイ
A:アルビノ
P:パターンレス
T:トレンパー
OR:オレンジ
略称ラプターが存在する。
こちらは目が完全に赤。
ハイポタンジェリン×アルビノ。
ハイポタンジェリンのオレンジの濃さを持つアルビノ。
【リューシスティック系】
純白のパンテ…個体。
眼球が透ける為、目の上が青く見える。
「これが…蒼の力だ!」
初期は黄色がかったものが多く、それはバナナブリザードとか呼ばれる。
低温で孵化させると灰色っぽくなる。
派生系にブレイジングブリザードがおり、目が赤い。
いわゆるアルビノブリザード。
これ以上書くと他のことが書けない為、気になるなら「ヒョウモントカゲモドキ 種類」でググりなさい。
雄雌を買ってきてしっかり育てた後、一緒にすればすぐに繁殖できる。
卵は3ヶ月程で孵化する為、産卵した日を記録しておけば、うまくいけば可愛らしい幼体が産まれるシーンを見ることが出来る。
だが、飼いきれない程繁殖するのはヨクナイ。
様々な良い点を上げたが、餌が主に虫である為、
その虫を飼うための設備もなければならないし、虫が嫌いなら飼えない(海外には人工飼料があるよ)。
また、オッサンの加齢臭並みにフンが臭い。
まぁ、愛があれば問題ないけどね!
最近なら諭吉1人分で結構選べる。
ブリーダーから飼うなら樋口1人分で買えることも。
オークションもいいが、爬虫類を取り扱うオークションは「ビッダーズ」のみ。
爬虫類を飼ってみたい方、いかがでしょうか?
追記修正はヒョウモントカゲモドキを見てからお願いします。
- 綾波 ってなんだ? -- 名無しさん (2019-05-13 17:33:29)
- 最近は人工餌も安定供給されたし、それに餌付く個体も多くなってきて更に買いやすくなってる印象。いつか爬虫類市場からイエコやレッチが消える日も来るのかな -- 名無しさん (2020-02-27 19:41:25)
最終更新:2024年07月13日 22:55