2024/04/19 - 2024/04/23
3482位(同エリア29096件中)
ゆきだるまさん
- ゆきだるまさんTOP
- 旅行記49冊
- クチコミ21件
- Q&A回答3件
- 127,136アクセス
- フォロワー23人
この旅行記のスケジュール
2024/04/19
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
まだダナンの旅行記書き終わっていないことに気づきましたが、ずっと行きたいと思いつつ、近くだからいつでも行けると先延ばしにしてた台湾に行ったので、忘れないうちにこちらも書き始めます!
結果的に観光よりほぼグルメ旅になってしまいましたが、ご飯は基本的に全部美味しくて(臭豆腐は除く)、日本人に人気の旅行先であることを実感してきましたー!
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 3.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 1.5
- 交通
- 3.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 鉄道 徒歩
- 航空会社
- ピーチ航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
今回はピーチの成田22時発の飛行機で行きました。
ピーチって日系の航空会社だと思うんですけど、日本人率が他の航空会社に比べて少なかったイメージ。台湾には深夜1時すぎにつきました。桃園空港第1ターミナル駅 駅
-
空港から台北に出るには深夜便の場合、電車は動いてないため、バスで移動になります。このバスがめちゃくちゃ並んでて一本目では乗れませんでした。ひとつ乗り過ごすと時刻表的には次はだいたい1時間後?になってましたが、バスが遅れてるのかわかりませんが、時刻表通りではない、少し早めの時間にバスがきてそれには乗れました。とにかく並ぶの覚悟で乗らないといけません。
チケットは事前にオプショナルツアー会社から買っておいて、現地でチケットに引き換えてもらいました。空港バス バス系
-
バスで1時間弱で台北市内へ
私は台北駅まで行かず途中下車して宿泊先のホテルへ
こちらのホテルは24時間チェックインが可能です。そして日系ホテルなのでフロントの人はみんな日本語話せて安心します。
部屋はビジネスホテルタイプなので広くはないですが、1人であれば十分です。
部屋のホテルの金庫が一度利用したら、なぜか壊れてしまってそれ以降、また壊れるのが怖くて金庫は使いませんでした
この日は寝支度などしてたら4時前だったのですぐ寝ますホテルサンルート台北 ホテル
-
この日は少し遅めに起きてさっそく朝ごはんを食べに行きます。
朝ごはんに有名な阜杭豆漿へ
ここでさっそく台湾の洗礼を受けます。美味しい、有名なご飯屋さんであるほどにどこも激混みです。行列は覚悟の上で、時間に余裕をもって行動するか、ピークは避けないととにかく並ぶことになります。
土曜日の10時前から並びましたが行列のわりに回転率は早かったのですが、1時間弱待ちました。阜杭豆漿 地元の料理
-
注文はまずは、1人目のおばちゃんに飲み物(1~3の中)を注文して、2人目のおばちゃんにフード(11以降)を注文します
-
待ってる間に作ってる工程も見れます
-
注文したらトレイの上にすぐ商品を載せてもらい、お会計です。注文スタイルは丸亀製麺スタイルです。支払いはカードは使えないようです。台湾は屋台しかり、カード利用できないところが結構多くて、それに電車とかに乗るための悠遊カードはクレジットカードでチャージできず、私はカード決済派で海外行ってもあまり両替しないせいで全然現金足りませんでした…少し多めに両替するのが後々面倒にならないと思いました。
-
この日は午後から十分と九份に行く予定で、少し時間が余ったので周辺を散策します
しまむらがありました -
セブンイレブンもすき家も街の至る所にありました。親日家が多いのも納得です
-
歩いてこちらまできました
中正紀念公園 広場・公園
-
門がとても大きいです
-
ちょうど12時のタイミングで交代儀式が見れました
-
みんな動きがそろっててすごいと思いました
中正紀念公園 衛兵交代儀式 祭り・イベント
-
とても広くて大きいので景色が綺麗です
-
そして十分に移動します。電車を乗り継いで行きました。乗り継ぎ事態はスムーズに行けたのですが、私が乗った電車がたまたま全席指定席の電車で、座席に座ってたら車掌さんから、この電車は悠遊カードでは乗れないとのことで別途お金で乗車券購入しました(会話は全部中国語です。英語の説明してくれないので、なんとなく雰囲気で察します)。その後席座ってたら、座席分まで購入できなかった?みたいで、私の座ってる席を予約してる人がきて、途中から立って電車に乗ってました。何人か電車の連結部分にいる日本人がいたので私と同じ感じだったと思います。海外の電車難しいです。
-
お昼過ぎくらいに行ったためか、まだランタン飛ばしてる人は少なめです。私は1人でランタン飛ばす勇気はなかったので、ここから徒歩30分弱くらいの十分瀑布を目指します
-
ちょっと歩くのは大変ですがこんな滝を見ることができます
-
結構迫力あります
-
こういう吊り橋を渡っていくので、意外と道のりは楽しいです。ただ電車が1時間に1本しか出てない場所なので、帰りの時間などは調整しないと待つことになります
-
十分から九份に移動する頃には結構ランタンが飛んでました
-
十分から電車とバスを乗りついで、九份に移動します
ここも夜にかけてどんどん人が増えてきます。
まずは千と千尋の神隠しで有名なお茶屋さんです。こちらも行列でしたが、お店自体は広いみたいで並んで40分くらいでお店に入れました阿妹茶酒館 カフェ
-
基本はお茶のセットを頼むように言われます。あとは追加でも注文できるっぽいです。
お茶はとても美味しくてびっくりでした。帰りに茶葉が余れば持ち帰りできます。
そしてここは現金支払いのみです。 -
外観撮り忘れたんですけど、お店出る時ポストカードもらえて、夜ライトアップされるとこんな感じになるようです
-
お茶屋さんをでたら今度はこちらのお店です。ここも並んでますがタイミングがよく、10分くらいで購入できました。暖かいと冷たいがあり、私は冷たい方にしました。
よくテレビでも紹介されて、めちゃくちゃ美味しい!と言われてましたが、私はそこまで感動できず…上にのってるお餅は美味しいですが、中の氷がゴリゴリしてるし、あずきとかお豆の風味も強いです。お豆とか素朴な甘さが好きな人はおすすめです。阿柑姨芋圓 スイーツ
-
九份も夜になるとライトアップされて、千と千尋っぽい雰囲気になります
-
帰りはバスはめちゃくちゃ混むとのことだったので、オプショナルツアーで送迎のみ予約しました。
九份を19時発に出るので、少し早く台北まで帰ります
これは送迎を待ってる間にお土産屋さんで見つけたものです。パクリではないけどめちゃくちゃいじってる… -
予定より早めに戻れたので、夜ご飯はここの夜市へ。
ここで初めて臭豆腐の匂いを嗅ぎましたが私は無理でした…お腹空いてても臭豆腐の匂いを嗅ぐと食欲失せます…ご飯どうしようかずっと迷ってたところ、たまたまなにわ男子の子と、TravisJapanの子がロケをしていたところに遭遇して、その子達が食べてたものと同じものを買いました。テレビでとりあげる予定の食べ物だったので、美味しかったです寧夏路夜市 散歩・街歩き
-
そして台湾カステラも買いました。とってもふわふわで美味しかったです
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
ホテルサンルート台北
4.37
この旅行で行ったスポット
もっと見る
台北(台湾) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2024台湾女子ひとり旅
0
28