[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
Showing posts with label iPhone. Show all posts
Showing posts with label iPhone. Show all posts

2012-09-23

iPhone 5 に機種変更してみた

9月21日発売の iPhone 5

iPhone 5
Softbank 回線でこれまで使っていた iPhone 4、月々割も8月に終了で、そろそろ替え時だなと思って、iPhone 5 に機種変更してみた。iPhone 5 はメモリの容量が 16GB/32GB/64GB の三種類、ボディーの色が白と黒(ツートーンなので本当は違う呼び方)の二種類あるのだけれど、私が選んだのは 64GB の黒。予約開始日の前日に開店したショップで予約したので(まだその存在があまり知られていない店舗なので?)、余裕で発売日に受け取ることができた。

ざっと使ってみた感じでは iPhone 4 に比べてこれが変わった!!と感嘆符を並べるようなこともなく、違和感なく使い始められたのだけれど、それがいいことなのか悪いことなのか……。

自宅や勤務先の近所で LTE が使えるようになっていて(エリアマップでは来月(10月)中に拡張予定だった)、かなり快適だったのが予想外。全然期待していなかった分、逆に嬉しさ倍増、というか。実際には自宅にも勤務先にも無線 LAN を設置している(そしてそんなに外に出ない)のであまり関係ないかもしれないけれど。Pocket Wi-Fi も持ってるし、LTE にも期待していなかったので付けなかったテザリングのオプションは付けておいてもよかったかな。

iPhone 5 and iPhone 4

(左が新しい iPhone 5、右が iPhone 4)

大きくなった液晶表示は、iPhone 4 のものと変わりなく見易いが、少し彩度が高くて少し黄色っぽいような気がする(個体差はあるかも)。上下方向に大きくなったので、指の短かい自分にはちょっとつらいかも。ただ、大きくなった分だけ一画面に並べられるアプリケーションの数が増えて(フォルダ?に入る数も増えてる)のはかなり嬉しい変更点。

CPU の高速化とメモリの増量(iPhone 4 の4 倍!)などのハードウェアの進化による動作速度の向上もかなり効いているらしく、普通のアプリだけでなく、LTE でなくて 3G でアクセスしているときでも Safari や Mail がきびきび動いていると感じる。

iPhone 4 のバックアップから復元しても、日常的によく使っていたもののなかには特にめだって非互換なアプリもなく(若干トラブルがあったアプリも再インストールや再設定で解決した。面倒だったけど)、iOS 6 の印象も悪くはない。地図は……orz。

まぁ、金額(端末自体と LTE 対応になったことによる?通信費の増額)が気にならなくて、特に月々割(か類似の期間限定の割引)対象期間が終わっているのであれば iPhone 4 からの機種変更はかなりオススメ、というのが二日間使ってみてのとりあえずの印象。

2012-09-16

iPhone 5 発表

つい先日 iPhone 5 が発表されて、9月14日から予約も開始された。

iPhone 4

どうせ買うのだからと事前にはそれほどたくさん情報を集めていたわけでもないのに、発表された内容があまりにリーク通りだったのでちょっとテンションが下がってしまった。それでも今使っている iPhone 4 が二年の縛り期間を終えていて、そろそろ新らしいのにしたかったので、予約開始直後に近く(事務所から徒歩1分、同じ建物の中)のソフトバンクショップで予約してきた。

新しい iPhone 5 に期待しているのは、

  • 軽量化
  • プロセッサやメモリの増量による高速化
  • カメラの高品質化
  • iOS 6 の新機能
あたりで、逆に心配なのは
  • 縦に長くなることによる使い勝手の変化
  • iOS 6 で導入される地図アプリの変更
くらいかな。あんまり期待も心配もしてない……。

キャリアがソフトバンクなので LTE 対応による高速化はあまり期待していない。もともと自分が立寄るあたりではソフトバンクでも殆ど不通になることもないし、ヘビーに光速通信が必要となることも少ないのでまぁそれはいいかなくらいの感じ。テザリングもできるに越したことはないけど、今までも無しで(必要な場合は EMOBILE の Pocket Wi-FI を使うなどして)なんとかなってきたので、必須というわけでもない。

というわけで、個人的にもそれほど盛り上がってもいないけど、なんにせよ新しいガジェットはワクワクするものだ。

2012-05-27

MobileMe から iCloud に移行した

先日の Lion への移行に続いて、今更ならがではあるけれど本来の目的通り MobileMe から iCloud へ移行してみた。

手順としては、MobileMe の移行ページからデータの移行を行なってから、Mac や iPhone の側での設定を行なうことになる。実際には MobileMe から iCloud へ移行すると、Lion になっている Mac や、iOS 5.0.1 の iPhone で iCloud 移行を促すようなアラートが出るので、その指示に従って作業を行うだけだった。実際の作業はApple の iCloud 移行の説明ページにある説明のようになる。

まぁ、思っていたよりもあっけなかったというのが正直なところ。

2012-02-26

RTX1100 に L2TP/IPsec のサポートが追加された

つい先日、自宅と職場その3で使っているルータ Yamaha RTX1100 のファームウェアのアップデートで L2TP/IPsec の機能が追加された。

今までも PPTP でリモートアクセスできるように設定していて、出先から利用はしていた。PPTP と L2TP/IPsec のしくみの違いはなんとなく分かるのだけど、正直なところその違いが実際に利用するうえでどのような差となって現れるのかはよく分かならいが、PPTP では暗号化をルータの CPU で行うのに対して、L2TP/IPsec での暗号化は対応した方式ならルータのハードウェアで行われるのではないかという期待はある。というわけで、ここはごく趣味的に新機能を試してみるということになる。

L2TP/IPsec 対応のファームウェアにアップデートしたら、ヤマハ提供のドキュメントの記述を今使っている設定に合わせて読み替えていけばそれほどひっかかることもないと思う。

今回はある職場のルータで udp の 1701 がフィルタされているのに気付かずにしばらくハマってしまった。1701 は L2TP パケットの最初の待ち受けに使われるのでこれが通らないと IPsec のトンネルの中に L2TP のトンネルを作ることができないので、結果としてクライアント側で「相手側のサーバからの反応がありません」みたいなエラーが出ることになる。

iPhone 4 (iOS 5.0.1) と Mac OS X 10.6.8 で接続を試してみたがどちらもちゃんと普通に使えるようだ。一度 WiMAX 経由でつないでみたときに、接続解除がうまくできずに Mac の Finder やらシステム環境設定やらで剌さってしまったことがあるが、これは原因不明。そのとき以外はちゃんと使えているように見える。

暗号化がハードウェアで行われることによる速度の向上は、うーん、どうなんだろう。ADSL とか WiMAX とかが律速になってるのか少し使っただけでは PPTP との差はなかったような気がする。iPhone とか Mac 側の能力の問題もあるかもしれないし。機会があれば光回線のあるところからも試してみたい。

ともあれ RTX1200 も欲しかったけど、まだしばらくは RTX1100 で頑張れそうだ。いつもながらヤマハのサポートには頭が下がる思いがする。

2011-11-12

iPhone の OS を iOS 5 (5.0.1) にアップデートしてみた

iOS 5.0.1 がリリースされていたので、そろそろ細かいバグなんかも少しはとれたかなと iPhone を 4.3.5 からアップデートすることにした。 まぁ、それだけではなんなので、経過をツイートしたのを Twlog から貼りつけつつ若干コメントを加えてみる。

さて、iPhone 4 の OS を 5.0.1 にアップデートするか……

posted at 00:21:16

ダウンロード終了。速いな。

posted at 00:23:47

実際、光回線でダウンロードにかかったのは約2分。5.0 → 5.0.1 のような差分ではないので、かなり速い。

バックアップ作成の準備から、バックアップ作成へ。

posted at 00:24:13

あぁ、しまった。写真とか音楽とか最小限に減らしてからはじめればよかった。バックアップにものすごく時間がかかりそうな……

posted at 00:25:45

たぶん、写真・音楽などの同期をオフにしてからアップデートすればずいぶん無駄な時間が減っただろうと思う。

バックアップ中でも iPhone に通知は表示されるんだな……、なんにもできないけど。

posted at 00:27:41

お、思ったより早くバックアップ終了。「ソフトウェアを抽出中…」からいろいろあって、復元プロセスへ

posted at 00:45:01

Apple になにやら確認して、iPhone 再起動、そして復元が始まった。

posted at 00:46:19

一回めの再起動。たぶん、放っておいても問題ないのだろうけど、なんだか心配なのでずっと付きっきりになってた。

iPhone のファームウェアを復元中……、になった。

posted at 00:50:55

そして、iPhone 再起動。

posted at 00:51:47

二回目の再起動。この時点でファームウェアは 5.0.1 になっているが、その他のユーザデータが空っぽな状態になっているのだと思う。

「iPhone をバックアップから復元中…」になった。残り時間が……16分、10分、15分、なんかめまぐるしく変わる。

posted at 00:53:56

設定を復元終了とか。また iPhone 再起動。

posted at 01:11:21

(たぶん)システムの設定だけ復元されて、三回目の再起動。まだユーザデータは戻ってない。

今度は「iPhone App を復元中…」

posted at 01:12:26

iTunes には「iPhone App を復元中…」のダイアログが出てるけど、iPhone 側は普通の待ち受け状態みたいな感じになってるけどこれバックグランドで復元してるのか?

posted at 01:17:05

当分終わりそうにないので風呂ってこよう。

posted at 01:22:33

このへんでアプリケーションとその設定が復元されているのだと思う。いろいろ完全な状態ではないけれど、iPhone 自体は普通に使える状態になっているようだが、怖いので触らずに見ていた。 iTunes との同期のときもそうだけど、「同期中」とかで「キャンセル」以外の操作ができなくなるようなことがなるべく起こらないみたい。

風呂上がってきたら、ちょうど復元終了しそうなところ。タイミングいいな。

posted at 01:48:26

と思ったら今度は「iPhone の音楽とビデオを復元中…」か。ひょっとして、「写真を……」てのがその後にあるのか……。

posted at 01:50:09

iPhone が全部復元されるの待たずに(もちろん USB で Mac につないだまま)使ってもいいのかな。

posted at 01:54:33

で、復元中だけど我慢できずに操作してみたら、使える部分については使えた。まだこの時点で写真は戻ってなかったり、うまく起動しないアプリがあったりもしたけど。

今さらだけど、ホームで iPod だったのがミュージックになってたりするね。それと、Week Calendar が起動しなくなった。あとで全部復元終わったら再起動してみる。駄目なら一度削除して再インストールかな。

posted at 02:03:53

お、終了。なんか同期が始まった。写真とか。

posted at 02:12:09

iPhone の画面の一番上にグルグル回る同期マークが出るけど、他は普通に使えるのな。これはいい。

posted at 02:13:04

同期中も普通に操作ができるようになって、同期中を示すグルグルが画面の一番上の時刻の左に表示されるようになったみたい。 icon displayed when syncing

なんか iTunes が猛烈に CPU を使ってるみたいでファンがぶん回ってる。また iPhone 用に写真をリサイズしてたりするのか。

posted at 02:17:56

2010年初めのころの MacBook Pro Core i7(デュアルコア) 2.66GHz でロードアベレージが 5 を超えてた。珍しい。

とかなんとかしてるうちに、iTunes で一番下に表示される iPhone のメモリ利用状況のグラフで空き容量不足の表示が。アップデート前は 4GB 以上は余ってたはずなんだけど……。 http://t.co/ps9JIkzZ

posted at 02:20:48

写真以外もいろいろ同期してるな。

posted at 02:23:12

同期終了。最終的に空きは出きたみたいだけどなんか勘定が合わないような気もするな (^^;) http://t.co/8qVTWhnf

posted at 02:27:42

で、全部同期が終わったら、再起動も再インストールもすることなく Week Calendar もちゃんと普通に使えるようになった。

posted at 02:28:33

というわけで、都合3回の再起動を経て、アップデートはとくにトラブルもなく終了。あとは、変わった部分をチェックしつつ日常利用の中で慣れていく。

iPhone の電話で「国際アシスト」とか前からあったっけ? これけっこう嬉しいかもしれない。

posted at 02:39:12

iTunes Store で買ったミュージックビデオが ビデオ.app で扱うようになったのは……。車で音楽聞いてるときとかビデオでも関係なしに再生されてたのが無理になるのがちょっと残念。

posted at 02:51:33

母艦が Snow Leopard なので、しばらくは iCloud は使わないので、目に付くところでは通知とか日本語入力が大きな変更かな。

2011-05-11

ReadyNAS Ultra4 を導入してみた(その3)。

承前。

  1. 6 x 3: ReadyNAS Ultra4 を導入してみた(その1)。
  2. 6 x 3: ReadyNAS Ultra4 を導入してみた(その2)。
というわけで、導入後のセットアップなどについても書こうかと思ったのだけど、やってみるとけっこう簡単だし、スクリーンショットもあまり録ってなかったので書かないことにした。

さて、ReadyNAS Ultra 4 を導入してからはや約一ヶ月が経つ。ざっくりとした感想を言えば「けっこう満足している」かな。
今のところの主な用途は

  1. TimeMachine の代替としてうちに何台かある Mac のバックアップ。
  2. 写真を保管している外付けのハードディスクのバックアップ。
  3. 手持ちの映画なの DVD をリッピングしたものを DLNA 対応の機器で見る。
ということになる。

1. TimeMachine

まず、TimeMachine。これは以前書いたLinux でのなんちゃって TimeMachine と同じことをやっているのだと思うけど、ちゃんと UI とかも用意されていて設定もラクチン。

ReadyNAS: Orb Setting
ここで設定しておけば OS X のシステム環境設定の TImeMachine で「バックアップディスクを選択…」ボタンを押すとちゃんとバックアップ先に ReadyNAS が候補として現れるようになっている(詳しくは ReadyNAS と Mac Time Machine を使う : NETGEAR Japan ReadyNAS Community を参考に。)。

しかも AFP がかなりちゃんと使えるので、OS X のインストールディスクから起動して ReadyNAS の TimeMachine からまるまる復元することもできそうな感じ。CIFS/SMB を使うなんちゃって TimeMachine はこれができないらしいので少しありがたい(今もCIFSがダメなのかはよく知らないけど)。

2. 写真のバックアップ

つぎに、写真のバックアップ。これはフォルダごとに rsync でアップデートコピーする。まだ一度全部コピーしただけだけど量が量なのでけっこうな時間がかかったと思うが、ネットワーク越しだから遅いというわけではない。

[余談: "Déjà Vu" とか "Get Backup" とかのバックアップ用のソフトウェアも内部的には rsync を使っている(実はどっちも持ってる)。スケジュールとか、バックアップ用のボリュームを自動でマウントしてくれたりとか、コマンドラインオプションを知らなくても UI でポチポチしてけばいいだけとか、それなりの利点はある。]

写真のファイルは、まず一度 MacBook Pro の内蔵ディスクに全部コピーして、そこから適当な間隔(週に一度くらい)で外付けディスクにコピー、さらにその外付けディスクを月一くらいでバックアップしようかと思っている。MacBook Pro 自体にも常に数ヶ月分の写真は残しておくので、これであまり問題はないはず(大量の写真を撮影した直後、外付けディスクにコピーする前にディスクがクラッシュしたらその分は泣くということで……。たくさん写真を撮ったときには、なるべくすぐに外付けディスクにはコピーするようにはしているけど)。

3. メディアファイルの保存と DLNA による配信

そして、なにげに楽しいのが手持ちの DVD などをディジタル化して保存しておくこと。ReadyNAS には標準のプラグインとして ReadyDLNA というのがあっって、これを使えば DLNA 対応のクライアントで ReadyNAS に置いた画像・音楽・動画などのメディアをネットワーク越しに視聴できる。AV 系に興味を持っていてすでに DLNA での視聴に慣れている人からすると今更感があると思うが、これがなぜか楽しい。

具体的には、デフォルトで作成されるReadyNAS 上の media という共有にある各フォルダにファイルを置いていくだけ。HandBrake で mp4 (m4v) にしたものを置いているが、iPhone / iPad の MediaLink Player Lite (iPone版, iPad版) というプログラムや、ソニーの PS 3 で視聴できている。iPhone だとダメだけど iPad の MediaLink Player Lite だと複数ある音声トラックからの選択もできるようだ(PS3 は未確認)。もちろん、ReadyNAS をマウントしてファイルを直接 QuickTIme Player などで再生した場合も音声トラックは選択できるようになっている。使い方を教えておいたら、ときどき妻が寝る前に iPad で映画見てるらしい(^_^)。

DVD からのディジタル化には Mac OS X 用の HandBrake というソフトウェアを使っていて、プリセットの Regular - High Profile という設定をベースに、複数の音声トラックと、オリジナルの音声が日本語でない場合には日本語字幕を入れるようにしている。mp4 や m4v だと字幕を別個に持って表示の切り替えをするようなことができないらしいので、直接映像の上に燒き込まれるように(burned in)しているが、こればかりは仕方ない(このへん実はよく知らないです。HandBrake のいい設定があったら教えてください(_0_))。High Profile とはいえ、映像のビットレートなどもそれほど高くないようだけど、まぁ画質にそれほどこだわるわけでなし、iPhone とか iPad で見る分には十分に綺麗に見えている。

現状では、48分くらいのアニメや2時間を超える映画などで40枚くらいの DVD をディジタル化していて容量がおよそ 80GB くらい。この数字を小さく感じてしまうのがなんとも。

ReadyNAS に追加できるOrb のアドオンを使えば、同一LAN でなくてもインターネット経由で視聴できるようになるのがちょっといいかも。Webブラウザ(SafariでOK) でもそこそこの画質(もちろんネットワークのスループットでかなり変わる)で見られる。iPhone のクライアント(ランダムに選ばれた三つのファイルからしか視聴できない Lite版は無料)もあるけど、試した感じではなんかあんまり音がよくなくて正式版を買うのはちょっと躊躇ってる。Web ブラウザで見るときも画面のアスペクト比が正しくないみたいなのもちょっとアレだけど、外で見るのにそんなこと気にしなくてもいいかなぁ。

ReadyNAS Ultra 4 を使い始めて一ヶ月、なかなか楽しんでます。

2010-06-27

iPhone4: First Impression

iPhone 4 買った。

iPhone 4

液晶ディスプレイの表示もきれいなんだけど、それはたぶんジワジワと効いてくるものであって、やはり、ストレスの少ない操作感が第一印象。これまで使っていた iPhone 3G ではストレージの残りが 700MB ほどになっていたので、倍増したストレージもとてもうれしいし、CPU の高速化とRAM の増量のおかげかあらゆる操作が気持ちいいくらいのレスポンスが快感。

カメラも 3G から大きく改善されていてとてもよい。前よりもちょっとクールな雰囲気で写ってしまうような気もするけど、それは味の話で済む程度。

動画機能もなかなかよさそう。今まで iPhone 3G では qik videoというアプリを使って動画を録っていたのだけど、それだと解像度も低いし、フレームレートも限定的。いくつかの SNS に対応していたり、フィルタというかエフェクトをかけたり、機能では勝っているのだけど、どうも iOS4 には対応していないらしくて、iPhone 4 では使えない。iPhone 4 の動画機能だと、HD(720p?) で 30fps の動画が録れて YouTube にアップロードしたり、メールで送ったりできる。正直これだけの機能があれば、FlipHD Ultra とかいらなくなっちゃう気がする。

あと、騒ぎたてるほどのものでもないけどちょっとだけ美観上の問題がある。

iPhone 4: is this dry glue?

どうも前面のガラスを貼り付けるのに使った接着剤がはみ出してそのまま固まってしまったものみたいで、ちょっとこすったくらいでは取れない。無理やり削ぎとって隙間でもできたらいやなのであまり気にせずそのまま使うことにしたけど、ハズレを引いちゃったようで少し残念。

ともあれ、これでまたあと二年は戦える(ん、なにと戦うんだ?)程の納得のアップデート。iPhone 3G 使っている人なら機種変更するときっと満足できると思う。

2009-06-27

Odaiba GUNDAM - お台場でガンダムを見てきた。

東京日帰り出張のついでに、今、話題になっている実物大(仮想のものなのに実物大はおかしい気もするけど)のガンダムをお台場で見てきた。写真を少々撮って来たので、Flickr のスライドショーを貼ってみる。


さて、このガンダムは文字通りお台場(最寄駅はゆりかもめの「台場」駅)にあるが、現地に不慣れな人はちょっと注意が必要かもしれない。

ガンダムは東京都立潮風公園にあるのだけど、iPhone の Google Map で「都立潮風公園」を検索すると以下のような結果になる。

result of searching "都立潮風公園" on Google Map of iPhone


ところが、実はここは「台場公園で」あって「都立潮風公園」ではない。じゃあ、本当の「潮風公園」はというと……

But real "都立潮風公園" is ...


この地図の左下にちゃんと「潮風公園」とあって、こちらが正しい。これを間違って台場公園に行ってしまうと潮風公園まではけっこう遠いのでけっこう歩かされることになってかなりしんどかった、じゃなくて、たぶんしんどいはず。この時期だと暑いし、アベックが楽しそうにしてるのは羨しいし、あんまり楽しくなかった、じゃなくて、たぶん楽しくないはず。

まぁ、こんな間違いする愚か者はこの世に一人としていないと思いますけど……><。

2009-04-25

iPhone 用外部バッテリ

iPhone 3G 用に外部バッテリ(Kensington mini battery pack) を購入した。

Kensington Mini Battery Pack and Charger for iPhone and iPod は、直接ドックコネクタにつなぐタイプの外部バッテリ。容量的に 1000mAh とちょっと少なめだけど、丸一日の外出時に心許なかった標準の内蔵バッテリの補助用途としては(自分の使い方では)安心できるだけの容量はある。

充電用の附属の巻取式 USB ケーブル(両端は一般の USB ケーブルと同じで、iPhone や iPod のドックコネクタにつなぐようになっていない)で充電しながら使っていると、iTunes による同期ができないのはちょっとした欠点。結局、普通の USB ケーブルと同期用のものの両方を持ち歩く必要がある。もちろん、充電しながらでも iPhone はちゃんと使える。

Kensington Mini Battery Pack
また、ドックコネクタ部を保護するカバーをスタンドのように使えるので、上の写真のように置き時計やフォトフレームのようにも使えるのはちょっとうれしい。

eneloop mobile booster や他のより容量の多いものとくらべると、値段はちょっと高いかもしれないけど、デザインも悪くないし、まぁいい買物をしたと思う。

2009-02-15

今日はまだ一枚も撮ってない


SONY α700 + 70-300F4.5-5.6G SSM
Originally uploaded by rok1966

実は、これだけの装備(+α)を持ち出してはみたのだけど、結局全然写真撮ってない。写真的にヘタレな今日この頃。

iPhone が手軽すぎるからかなぁ。

今迄使っていた携帯はだいたいにおいて貧弱なカメラ機能しかなかったらから、どうしても写真は普通にデジカメで撮っていた。iPhone 自体のカメラ機能はおせじにも機能豊富とは言えないけど、ToyCamera や QuadCamre、BullCum のような特徴ある写真がとれるアプリケーションや、Darkslide や PhotoShare での写真を使った即時性のあるコミュニケーションが、そっちの利用頻度が高くなる理由だと思う。

僕はよく分からないけど、日本式の携帯文化でのカメラの利用もこんな感じなのかな。

2009-01-25

QuadCamera で遊ぶ

今、メインマシンが使えなくて不自由してるけど、まぁ、それはさておく。

iPhone で手軽に連続写真が撮れる QuadCamera というアプリケーションがある。はっきり言ってとても遊べる。紹介は本家 Art & Mobile にまかせるとして、連続写真が撮れるとなるとやってみたくなるのがそれを動画にすること。で、やはりご本家がやってくれました、その名も QuadAnimator 。QuadCamera で撮影した写真を GIF アニメにしてくれる。

QuadAnimator は iPhone のアプリケーションではなくて、Flash を使った Web アプリケーションの形を取っている。いろんな事情はあるのだろうけど、iPhone で アニメーション GIF をうまく扱えない(本体内に保存できない)のが大きな理由のひとつらしい。しかし、まだ Labo にある段階とはいえ、ちゃんと使いやすい GUI がついていて、手元の PC/Mac にある連続写真から、GIF ファイルを手元の PC/Mac のディスクに(たぶん)直接生成できるのは素晴らしい。(以下一文 2009-01-26追記) とかなんとか書いていたら、Art & Mobile で WIndows 用と Mac OS X 用のスタンドアロン版が公開されてた。素早い。

実は自分も同じようなこと(分割してアニメ化)を考えていて、QuadCamera (に限ったものでもないけど)の写真を分割するだけの超単機能なプログラムを書いてはいた。アニメーション GIF の作り方が分からなくて、大げさにも Flash CS4 を使ってGIF化してたりはしたんだけど、出遅れ感ありあり(そのうち気が向けばゆっくりと外堀を埋めていってスタンドアロンのアプリにできるかなくらいは考えてたかなぁ)。というか全然勝負になってないなぁ、負けすぎ……。

QuadCamera関連に限った話ではなくても、今本当に iPhone のまわりには楽しいことがいっぱいだ

2009-01-23

αSONY 700 + Minolta AF50mm F1.7


αSONY 700 + Minolta AF50mm F1.7
Originally uploaded by rok1966

iPhone を使うようになってから、読書量は減るわ、単体のカメラの利用は減るわ、Twitter での発言ばかり増えて Blog の記事を書かなくなるわで、かなり生活が変わったと思う。

で、久々に α700 にミノルタの 50mm F1.7 を付けてみたのだけど、縦位置グリップなしでこのレンズだとなんとも身軽でかえって頼りない気がするほど。でも機動力は普段の 30%増しくらいで撮影枚数もうなぎのぼり……というわけでにもいかないか。

写真は iPhone の ToyCamera で撮影したもの。周辺減光のシミュレーションがスポットライトを当てたような効果になって、なんかものすごくいい感じに写っていた。

2008-12-26

Animoto を使ってみた

TechCrunch でも紹介されていた ANIMOTO を試してみた。

これは、写真を何枚かまとめてスライドショーというか動画を作ってくれる Web アプリで、自分の場合は iPhone 用に用意された専用アプリを使ってみた。

What I ate


なかなか楽しい。音楽は向こう(ANIMOTO)が用意したものをそのまま使っているけど、それなりにバリエーションがある。

無料版で使っていると、かなり短い動画しか作れないけど、3ドル払えば長さ無制限の動画を一つ作れるようになって、30ドルならいくつでも作れるようになる。ただし、動画の長さは音楽のファイル容量(最大10MB)で決まってしまうので、何十分もあるようなものは作れないらしいけど。

今のところちょっと残念なのが、Web アプリ版で作ったアカウントを iPhone アプリと関連付ける方法が分からないので、iPhone で作った動画を web で編集したり、なにしたりというのができないこと。なんらかの方法があるのではないかと思うんだけど、iPhone 側のアプリにアカウントの設定とかが見当たらないし、Web アプリ側でもよく分からないし。

2008-12-07

iPhone アプリのインストール数

PhotoShare の Big Canvas の中島さんのブログ "Life is Beautifule" で、「iPhone ユーザは一年間どのくらいアプリの購入に費すのか?」というトピックがあがっていたので、有料のものだけでも数えてみた。

思ったよりも少ないけど、Appigo Todo、アスファルト4、ネオサメガメ あたりはけっこうなお値段だったので、総額で4000円くらいかな。

無料のものでも、もっとよく使うものや便利なもの、楽しいものもたくさんある。それについてもいずれまとめてみよう。

2008-11-28

iPhone の電卓がなかなか面白い

iPhone の電卓は、横位置ではかなり機能豊富な関数電卓になる。また、この状態では表示可能な桁数が 16桁もあって、なかなか実用的な便利ツールだ。(ジンバブエでお金の計算をするのにも十分……かな……)

今、16桁の数値 1234567890123456を横位置で入力してみると下のようになる。


これをそのまま横位置にすると、表示桁数は減ってしまう。


たとえばこの状態で「- 1」などとやってみても、指数部が大きいので当然表示は変わらないが、横位置にすると……


のようにちゃんと計算されている。

また、縦位置では9桁以上は入力できないのだけれど、計算自体は横位置のときと同じだけの精度で行なっているみたい。つまり、縦位置で「2 / 3」とすると「0.66666667」と表示されるが、そのままで横位置にすると「0.666666666666667」と表示されるということ。

さらに縦位置で「123456789 + .1234567」した結果は「1.234568e+8」と表示されるが、これも横位置にすればちゃんと「123,456,789.1234567」となって、横位置でも入力できないだけで計算自体は縦位置と同じ精度で行なっていることが分かる。

なかなか面白い。

2008-11-13

PhotoArtist

PhotoArtist は iPhone 用の写真レタッチアプリケーション(230円)。百聞は一見に如かず、一例を上げてみる。


iPhone で撮影した元の写真PhotoArtist で Cartoon を適用後
Good Smile
Good Smile 2
Cartoon の他にも Illustration, WatorColor, Mono, Pen, Halftone などの効果があって、それぞれで効かせ方が四種類選ぶことができる。効果を適用後は、カメラロールに結果を保存するほかそのまま PhotoShare に投稿することもできる。

どの効果もそれなりに面白いのだけど、は例にあげた Cartoon が個人的には一番分かりやすくて使いやすい(?)と思う。もちろん、もとになる写真や絵、それに好みによって人さまざまだけど。

iPhone 使うようになって、読書量が減ったり、Blog に書く回数が減ったりしているが、その原因の一つともなっているなかなか楽しいプログラムである。

敢えて難点を上げるとすると、効果を選ぶときに名前で選ぶのではなくて小さくてもいいからプレビューで選べるとか、効果の効き方を選ぶときに見せるプレビュー画像の表示部分を元画像の任意の部分に移動できるようにするとかくらいかな。

PhotoShare、SmallCanvas、PhotoArtist と矢継ぎ早に三つもの素晴しいアプリケーションをリリースする Big Canvas Inc. もたいしたものだなぁと感心する。ちゃんと商売になってるといいんだけど……。

2008-11-05

NatsuLion for iPhone

iPhone で今、個人的利用頻度ナンバーワンなのが、NatsuLion for iPhone。もともとは NatsuLiphone として公開されていたものが、名称に iPhone が入っているとのことで、改名されている。

改名前
改名後

とても快適に twitter できるプログラム(^_^)。

対話を追いかけやすいペアタイムライン機能や、どんどんタイムラインを遡っていく感じが気持ちいい Autopagerize 機能などが秀逸。

web へのリンクを内蔵ブラウザで開くか、Safari で開くかの選択もできる。iPhone 側の制限なのでしかたないとは思うけど、Safari を使うように設定していると、あとで夏ライオンに戻ってきたときに、タイムラインの位置を覚えてないのが残念。あるいは、普段は内蔵ブラウザでいいけど、ブックマークしたいときにそのまま Safari で開けるようになると便利かなぁとか。

あとは、写真を投稿できれば文句ないだけど、これはそのときだけ別のプログラムを使えばなんとなかるか。

ともかく、iPhone / iPod touch で Twitter をやってる人にはオススメ。

2008-10-30

BBモバイルポイントが iPhone で無料で利用可能に!

どうやら、無線LANサービスの「BBモバイルポイント」を iPhone 3G から無料で利用できるようになるらしい。

こういう有料の無線LANだと、ブラウザでアクセスして認証を行うものが多いと思う。でもそれだとiPhone の小さな画面ではやっぱり使いにくいので、認証専用のアプリケーションでも用意しておいて、自動ではなくても、簡単に使えるようにして欲しいな。

使えるようになるは 11月4日からだけど、12月1日からは2回目以降の認証にパスワードとIDの入力が不要になるということだから、もしかするとその頃に専用のアプリケーションが提供されるのかも。

というわけでワクワクしながら近くのBBモバイルポイントを探しておこう。

#iPod touch はやっぱり駄目かな。

2008-10-25

BlogWriter lite を試してみる

そもそもの筆無精に加えて、twitter があまりに気軽に書けるので、blog に投稿するのがいささかめんどうに感じるようになってきた。

twitter の手軽さのかなりの部分は、twitterific や NatsuLiphone などのいつでもどこでもつかいやすい iPhone アプリケーションにあると思っている。

ということは blog でも同じような条件をととのえれば、以前のような(たいしたことないけどそれなりの)ペースで投稿できるのではないか。

まずは ShoZu を試したのだけど、これは内蔵のビューアで日本語が表示できないし、テキストの投稿もなんだかうまくいかなかった。

BlogWriter lite はテキストだけにかぎられるが、ちゃんと投稿はできるのだけど、投稿時のタグ付けと下書きとして保存できないのが残念。

2008-09-18

Another little crack of my iPhone.


Another little crack of my iPhone.
Originally uploaded by rok1966

またやってしまいましたよ。

実は iPhone をまた落としたのだけど (1m くらいの高さからかな、床はフローリング)、そのあとで今度はガラス面のスピーカー脇に小さなヒビを見つけてしまった。

これまでの二ヶ月でガラスにほかにヒビや傷がつかなくて、けっこう頑丈だなぁと逆に感心するくらいだったのだけど、さすがに落下の衝撃は大きかったのか。

裏のプラスチックは小さな擦り傷がそこそく付いてるけど、色が白ということもあって、あまり目立たず個人的には許容範囲内。

今更ケースに入れるのもどうかという気もするが、あと2年は持たせないともったいないからなぁ……