1: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 09:13:21.34 ID:SHWAce3P0St.V
パスポート保有率17% 「海外行きたいと思わない」Z世代が増加 若者の意識に変化
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/900008991.html
2: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 09:13:59.31 ID:bWD3Axti0St.V
行けない定期
5: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 09:15:53.66 ID:dXW2UYqi0St.V
ワイの場合行きたいのがヨーロッパやからハードルが高過ぎるな
10: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 09:18:43.34 ID:sTBlC1190St.V
>>5
昔から高くて高嶺の花やったのに今なんか更に難しいな
昔から高くて高嶺の花やったのに今なんか更に難しいな
6: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 09:15:53.84 ID:E7Q5oO8U0St.V
高い金払って危険な海外行く必要ない
7: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 09:16:15.83 ID:fMRiSFsD0St.V
酸っぱい葡萄みたいやな
8: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 09:16:21.70 ID:ZhlXSDL10St.V
円高なら行くぞバカ
9: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 09:17:32.51 ID:TSPTF8FG0St.V
Zは移動時間とかいうコスパ最悪なものは嫌いやろな
11: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 09:19:14.46 ID:113xLhDa0St.V
実際まずは国内旅行制覇してからでもええわ
10年くらいしたら円安も戻ってドル100円くらいに戻ったら海外行けばええ
10年くらいしたら円安も戻ってドル100円くらいに戻ったら海外行けばええ
12: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 09:19:54.41 ID:uoPgBW6M0St.V
国内旅行もできないんですけど
13: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 09:20:44.67 ID:AJbkp0j00St.V
海外は飯が不味くて高いから行かんでいい。
国内の温泉地行く方が有意義
国内の温泉地行く方が有意義
14: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 09:21:15.31 ID:hSK2jEp50St.V
ハワイ行くより沖縄奄美の方がええで
15: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 09:21:29.38 ID:HFajMGVn0St.V
元々海外旅行なんて貧乏人がするもんちゃうから別にええんちゃう
18: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 09:23:29.95 ID:NPIHwD9t0St.V
自他境界の曖昧な知的ボーダーほど、自分の好きな事は万人がしたいはずだと言う妄想に取り憑かれているので、酸っぱい葡萄と言う言葉を使う事に酔っている
19: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 09:24:07.02 ID:U9DSXZBR0St.V
コスパは悪いけどめちゃくちゃ良い経験になるけどな
22: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 09:26:10.58 ID:qvtLugtN0St.V
貧乏旅行でええやんけ
ドミトリー泊まれば安く済ませれるし友達も出来るのに
ドミトリー泊まれば安く済ませれるし友達も出来るのに
26: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 09:30:51.45 ID:IzXUnywE0St.V
快適さって点では国内の方が上やしな
海外旅行って普段できない経験するために行くもんちゃうか
海外旅行って普段できない経験するために行くもんちゃうか
29: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 09:37:11.95 ID:oQa+UlQ50St.V
貧しい国になったからやろ半額で行けるなら行くやろ
31: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 09:44:13.79 ID:F1Ryxxdg0St.V
ワイらが若い頃の倍近くするからな
そりゃ行く気しないわ
そりゃ行く気しないわ
35: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 09:46:41.23 ID:IS9hEabJ0St.V
国内の地方ごとの文化知ったり感じたりするのが楽しいから海外行きたいとはならんな
あえて言うなら中国韓国行って日本文化との違いを発見したいぐらいか
あえて言うなら中国韓国行って日本文化との違いを発見したいぐらいか
38: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 09:48:17.50 ID:mxn2ne+C0St.V
オーストラリアでも10時間くらいかかるんやな
やっぱワイには青森旅行がお似合いや
やっぱワイには青森旅行がお似合いや
50: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 10:01:51.48 ID:Mcz6b0v30St.V
超円高で海外に行ったらブランド品も激安とかなら行きたいけどその逆やからな今は
そら行きたくならんわバカバカしい
そら行きたくならんわバカバカしい
51: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 10:03:57.51 ID:l0KnoDnS0St.V
でもタダで行けるとしたら?
65: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 10:21:57.52 ID:YnqBeMDU0St.V
スマホが普及する前の海外旅行は楽しかった
68: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 10:22:51.11 ID:6s6c4I9aMSt.V
✕行かない
◯行けない
◯行けない
69: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 10:23:26.67 ID:1MBF8kj0MSt.V
いや普通に金あったら行きてえよ
貧しすぎて行けねえんだよ
隣の韓国ですら日本より物価高いし
貧しすぎて行けねえんだよ
隣の韓国ですら日本より物価高いし
81: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 10:30:01.62 ID:KSkRUwZ9dSt.V
>>69
仕事でドイツ行ったけど飯代高くてビックリやったわ
仕事でドイツ行ったけど飯代高くてビックリやったわ
74: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 10:25:09.91 ID:amwByis5MSt.V
金があったら行きたい定期
76: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 10:26:17.13 ID:tbdM7kTx0St.V
海外旅行ってLCCで近場行くなら思ってるより高くないよね
むしろ新幹線で地方からディズニーやUSJに行く方が高く着いたりする
むしろ新幹線で地方からディズニーやUSJに行く方が高く着いたりする
84: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 10:39:53.41 ID:MGnNn1sy0St.V
>>76
地方には海外路線のLCCないので
地方には海外路線のLCCないので
86: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 10:44:11.57 ID:nSJhlLrC0St.V
●日本人出国者数
昭和63年 8,426,867人
平成元年 9,662,752人
平成2年 10,997,431人平成29年 17,889,282人
平成30年 18,954,031人
令和元年 20,080,669人
日本人海外旅行者、初の2000万人超 2019年 [495152168]https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54518440X10C20A1000000/
海外留学の相談件数、過去最高…留学白書2018
http://resemom.jp/article/2018/05/09/44423.html20代が消費けん引役、目立つ海外旅行
賃上げ効果も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA294CU0Z21C24A1000000/
87: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 10:44:55.04 ID:8EFPvpUQ0St.V
手の届かないものは不要と考えるメンタルは危険だと思う
今の時代を生きていくのに必死なのはわかるけどさ
今の時代を生きていくのに必死なのはわかるけどさ
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739492001/
ありがとうございます
海外って素人はほぼほぼ観光地に行くしかなさそうだけど、テレビとかで見て既に知ってるものを実物で見ても特に感動したりしないんだよな
国内にも行きたくて行けてないところが沢山あるから国内で十分
車で観光地じゃないとこに行ったりするほうが新しい発見ができて楽しい
金かかるわりにあんま楽しくねぇからなぁ、飯もちゃんとしたところ選ばないと不味いもんばっかだし
韓国とかなら安く済むけどあんま海外旅行ってる感じしないしなぁ
かつては大学生のアルバイト代でもアジアでリッチな長期貧乏旅行楽しめたのに、そのうち日本にバックパッカーが押し寄せるのかな
貧しくなったねえ
海外コンプの強い時代遅れの氷河期世代には信じられない価値観なんだろうなぁ
ウォシュレットもない海外はわざわざ行くような場所じゃない
イッテQ!で紹介してくれるからそれだけでも満足度高いわ
改めて考えるとあの番組の価値ってメチャクチャ高いんだよな。しょうもない国内散歩ばっかりやってるところとは大違いや
金がなくて選択肢がないことと、行きたくないは別だよ
どう考えても国内の旅館で温泉と酒だわ
YouTubeとかで動画も見られる時代だしな
キラキラしたものに憧れて行くとやっぱり日本最高に落ち着くわ
自分は日本の食文化、温泉、コンビニ、ウォシュレットないとキツいな
国内旅行で自由に旅する方が楽しい
90年代に猫も杓子も海外旅行に行っていたのは
みんなが行っているから行っていただけで
別に行きたいから行っていたわけではないよ
グアムとか真面目な話、行きたいと思わんでしょ
86のニュースに若年層の旅行者が増えてるって書いてるじゃん
つーかコメント見て思ったけどオッサンが知ったかで若い奴らを語ってんの見苦しいからやめた方が良いよ
一回行けばもういいやってなった
日本でいいです
海外留学ならまだしも海外旅行に行ってなにが学べんの?
クソみたいな歴史しかない外国ばっかやんけ。
旅行だったらまだ国内旅行でいいわ
旅行って 普段しない事をチャレンジする。36時間かけてチャリを漕げば、福岡県北九州市から岡山県倉敷市に行けた。
そうか!俺は36時間チャリをこいで、北九州市から倉敷市まで行ける体力が有るのだなという発見が嬉しいわけよ
>>11
韓国だろ
事実として海外旅行ではあるけど実質海外旅行とは言い難い
お金なかったらどの国の誰でもそうてしょ…
治安も悪い、利便性も悪い、ご飯も美味しくない
正直タダで連れていってもらえるとしても行きたくはねーな
昔は行きたいなぁとか思ってたけど今はもういいやになったな、考えてるだけで疲れるわ
昔は写真でしか知らない見たことない
そんな未知で憧れの対象だったけど
今は大体わかった上でいくもんな
感動やらも薄れるし国内でええわになる
むしろ金持ちの道楽なのにあほだなZは
海外行かない、興味ない=自ら貧乏人だろ自白してるのと同じだぞw
>>1
そら感受性低すぎるお前みたいなのが行っても感動しないだろw
日本ですらめんどいとか言ってそうw
>>21
クリエイト系の仕事してるから感受性は低くないよ
むしろ高いからこそ、現地に行った場合の感覚を想像できてしまう
※20
金持ちの道楽ではなく馬鹿の道楽では?
>>20
金があっても行きたくないって言ってる人が多いのに、貧乏人で一括りにしてしまう視野の狭さ、いつまでも古い感覚に縛られてる老害で草
海外旅行好きな人まで否定する気はないが、行きたくないという価値観も存在するということは老害なりに理解しておいたほうがいい
行く価値が無けれなこんな言葉も出てこないだろう
子供にこれを言わせるのか
月もお金とリスクを掛けてまで行く価値はないらしいね。
宇宙一コスパタイパ悪いのは
生まれて何十年も生きること、や
それに気が付いたらサッサと○
「あほだなZは」←氷河期くっさwwe
旅行キャンセル界隈