アジフライは「朗らかで、優しく、幸いを象徴する」
アジフライが好き、と言うとどんなアジフライも好きなように伝わってしまうだろうからあまり口外しないようにしている。 正確に言うならば、私は自分で作った出来立てのアジフライが好きなのだ。 三枚おろしにした切り身を大雑把に揚げた、なにも飾らない純粋なアジフ…
「珈琲の匂いを楽しみながらぼーっとする」ことが好き
今日は趣味の文具・手帳の話ではなく、珈琲の道具のお話。 趣味、と呼べるほど凝っているわけではないが、自宅で珈琲を飲む時は挽いた豆をペーパーフィルターで淹れている。かっこよくいうと、ハンドドリップ。一見難しそうだけどかなり簡単だ。以前も書いたことあるネ…
軽くて小さなドライヤーは「風量すごすぎてマジで笑った」
1月だからまだいけるやろ!の気持ちで唐突に2024買ってよかったものを発表します! 前まではこういう話題日記の方の別館に書いてたんだけど、あっちは輪をかけて読まれない気がするのでもうこっちに書いちゃうことにしました。 そして書いてみたら、9割がたコスメおよ…
若い頃の写真には「今のほうが優しそうですね」が正解
1月1日(水)今日から2025年、令和7年。おやつに、毎年恒例とらやの干支羊羹を食べる。「春日の巳」という名前の羊羹。「春日」は春の日の光を表す季語で、「春日の巳」は、やわらかな日差しを受けて進む蛇を羊羹で表したもの だそうだ。 お昼に年越しそばの残りをいただ…
お茶の色や茶葉が開く様子を楽しめるようになった
購入前検討 紅茶を淹れて飲むようになりまして飲むなら美味しく頂きたいという事もあり、色々と調べるととにかく高い温度を維持するのが大事というのはほぼ共通していました(ジャンピングは不要説はまま見かけた)。 なので紅茶を淹れる時、最初は以下のようにやって…
有識者「テレビシリーズの1話は観た方がいい」
『鋼鉄紅女』を読んで、ロボット熱が盛り上がっているところで、公開されたばかりのガンダム新作の入場者特典第2弾がすごい(設定原案を含んだ資料集)と聞き、それ目当てに観に行ってきました。最初に書きますが、自分はガンダム弱者で、40年くらい前に、初代ガンダム…
表に出さず「ほんのメモ程度」に書いておくのもよさそう
今年の1月、スケジュール帳のフリースペースに箇条書きしていたやりたいこと。個数は決めず、あまり具体的にも書かずでほんのメモ程度だけど、こうして振り返ってみるとざっくりでも決めておいて良かったと思う。 1.ロンドンに行く 2.引っ越しのために仕事を頑張る 3.…
フォスだけが「自分とは異なる者のために祈った」
この世界の痛みを取り除くために、すべての人類は死ななければならない。この、未熟とも思える極端な思想を成就させたのが『宝石の国』だったのではないだろうか。私は、フォスの言う「善と悪、知と愚、美と醜が混在する難しい生物」としての人間が好きだから、なんと…
「いつかできること」は「いつまでも叶わないこと」になる
【はじめに】 留学前の自分は悲観的でした。 今までにも書いているように、自分の中では「みんなが結婚や出産など新しい人生ステップへ進んでいるのに、海外留学のせいで人生に遅れをとっている。みんなは給料を旅行やライブや趣味に遣っているのに、自分だけは留学費…
半月切りにすると安定する
りんごを輪切りにすると食べやすい。りんご農家ではこんな風にカットするそうな。旅友もそうしていると教えてくれた。 気をつけないと最後の輪切りが爪に引っかかる。丸は安定性が悪いので半円にしてスライスするといい。青森産のりんごは大きすぎて、半分がちょうどい…
テーマは「日常の何でもないけどちょっといい景色」
こんちは、アメリカかぶれです。 先日、唐突に友人からZINE作ろうよなんて誘われて、良いよと二つ返事で答えたんだけど、いざ真剣に考えてみると何のZINEを作ったらいいのか全く思い浮かばず。 でも漠然と、自分の撮った写真でZINEを作れたらいいなとは思ってたので、…
仕事用の手帳&メモは「SUNNY手帳」一択
2024年も終わりに近づいていますが、皆様にとってどのような一年間だったでしょうか。 さて、本ブログは、一応、メーカー技術者である私が日々働く中で考えていることを綴っているブログということで、2024年買ってよかったもの、ではなく、働くことを助けてくれたもの…
今日のテーマは「人間としての私をおいてけぼりにしない」
自分をおいてけぼりにしない 毎朝、ノートに「今日のテーマ」を書くようにしている。 今日のテーマは「人間としての私をおいてけぼりにしない」こと。 だけど仕事に集中していたらいつのまにか21時を過ぎていて。よい塩梅で働くことってとっても難しい。 仕事の進捗は…
午前5時半。ただただ真っ直ぐ5km歩く。
こんにちは、ドクダミ淑子です。 日曜日は朝4時に起床しました。 これは私がショートスリーパー だからというわけでもなく、頑張って早起きしたからでもなく、前日に昼寝した上に22時にはもう寝ていたからです。 つまり、普通に寝て起きたら4時だった。 しばらく布団の…
「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
旅先で、味噌を買った。 古くからあるような、洒落っ気のないお土産屋さんだった。田舎のババァ(失礼、ちょっと嫌な思いをしたので)が経営していて、品揃えも、良く言えば素朴なものが多かった。 かえってその素朴な感じが、味噌を引き立てた。「昔ながらの手作り味…
先日久しぶりに立ち飲み屋に入った時に、Tetsu屋のことを思い出したのである。 立って飲むのがダルくしばらく行かなくなっていたが、いやいや今なら立っても飲めそうだ(笑)ということで、行って来た。 いつも混んでいるので、入れるかどうかは運かな? 実はいっぱい…
クレジットカードはランクが上がるほど、お金持ちが持っているというイメージがある方もいるのではないでしょうか。実際、プラチナカードは、年収などの細かい審査基準を公表しておらず、属性など総合的な条件のもと判断されるといわれています。 とはいえ、プラチナカ…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
ふむ… 宮本です。 ドールさんの運搬方法やドールバッグの話題がよく聞こえてくる昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか。 jun22222.hatenablog.com ちなみにJunさんに自慢(?)したコクヨのオタクバッグはこちら防御力高めで収納多め、座らせてぴったんこサイズ、肩がけ可…
目に見えるものしか信じない。目に見えるものすら信じない。自分の目さえも信じない。人間の感覚は怪しいものなので、林檎がそこにあればそれは”林檎”でそこに”ある”と思い込む。本当は林檎じゃないかもしれないのに。本当はそこにないかもしれないのに。もっというな…
毎年毎シーズン限定商戦は白熱している。あまりにもふつうに生活の中で見るものだからそれが当たり前になっているけれど、考えてみれば毎回新しいものを考えるのってすごい労力だ。商品企画担当って創作者とよく似ていると思う。常に新しいものを生み出して発信しない…
スタッドレスと4輪で雪の手を逃れたわし(53)を待っていたのは、塩カルだった。 なるほどスタッドレスがあれば冬も走れるっすねぇ~塩カルに目を瞑ればよぉ~ 4輪でもサビ怖くて走れねぇじゃん!という訳で無事塩カルに敗北したので今年の冬も大人しく近場をふらつい…
2025年の1月は、とってもユニークな(ふたつの)アート展に行ってきました。 そこで痛感したのは、「アートというのはリミッターを外すことなんだな」という、当たり前っちゃ当たり前なことの再認識でした。まずはこれらのアート展、どちらも「舞台」がとてもユニーク…
LEGO Classic 10698だけを使って作れる当サイトオリジナルの非公式説明書をまとめました。(約100種類のレシピ!飛行機やトラック、消防車、家、船やレーシングカーなど)公式の作り方に物足りなくなった方や、より自由度の高い制作を楽しみたい方は是非ご覧ください!…
愛用していた(薪用)玉切り台がだいぶ傷んできたので、補修するとともに、新しくもう一台、(廃材でですが)新調しました。 30年以上、薪ストーブを焚く生活をしているので、玉切り台も少しだけど、進化しています。 これが初期の玉切り台。新品のツーバイフォー材、しか…
【第1週】 元旦は〈ホテルかずさや〉で朝風呂の後おせちを味わい、後ろ髪引かれながらチェックアウト。 宿泊記は下記参照↓ このまま家に帰っても暇を持て余すだけなので、鎌倉へ向かう。お目当ては三が日に再販が予告されていた〈豊島屋〉の鳩サブレーキーホルダー。到…
半セルフで素早くお手頃ランチ!昼も夜も内容充実な居酒屋食堂! 葵区人宿町、飲食テナント施設【HITO/THE YARD】内に2025年1月31日にオープン。シェフ独立に伴い、以前のイタリアンバー【The Deck】からは内容を一新しています。 姉妹店だった【人宿町食堂】から合体…
www.allnightnippon.com あまりにも、あまりにも、今更過ぎて書くのも恥ずかしいのだけれど、SixTONENSのオールナイトニッポンサタデースペシャルが、面白過ぎる。何を今更と思う方も多いと思うけれども、書かせていただきたい。その魅力を。まず何で今このタイミング…
退職日は少し先ですが本日が最終出社日でした。2008年3月10日にユーザーサポートのアルバイトとして入社した*1ので、アルバイト期間を含めれば在籍期間は16年と328日となります。このエントリを読まれている方が抱くであろう印象通り、これは実際かなり長く、改めて私…
何気ない日常を楽しむ
27日の夜中に東京に帰ってきて、無事29日に友達とディズニー行くことができた。 私はディズニー好き♡みたいな柄ではないんだけど、友達が誘ってくれたので仕方なく...って言うとなんか酷いけど、行ったら行ったでちゃんと楽しめた。 せっかくなので思ったことメモ↓
某ねこカラオケ店の話し。 いままでは、 店員「予約されてますか?」だったのが、 本日行ったところ、 店員「蓮ノ葉様ですね(・ω・)」となった。 いつも同じとこだし行きはじめてからそこそこ立つからいずれ覚えられるんだろなあ...と思っていたけどついに来たか..._(:…
暮らしが整う工夫がいっぱい
こんばんは、yukiです(*'ω'*) この週末は土日両日とも歯医者へ。 昨日は定期メンテナンス。 歯のお掃除やら 高濃度フッ素の塗布をやってもらいました。 矯正後に治療予定の虫歯はあるけれど 歯茎も問題なしということでした。 yuki2022.hatenablog.com そして今日は歯…
今日は節分。 あたくしが幼かった頃の我が家の節分は、祖父が神棚に升に入った豆をお捧げし 家族みんなで柏手を打って頭を垂れる。 その後夕食。 祖父と父はいつもの晩酌。 節分と言ふイベントだからなのか、何故か祖母と母もお酒を飲んでいたわ。 大人達の酔いがいい…
この尊さ、分かち合いたい
2025年2月1日土曜日。 都内では中学受験が本格的に始まったことであろう。開成中学の入試問題を前にして頭が真っ白になり、算数の答案用紙をほぼ白紙で提出した、かの有名な"西日暮里の悲劇"から早18年である。思えば遠くまで来たものだ。 そんなことはどうでもいい。 …
【以下で言及するわらふぢなるおのネタはいずれも番組やわらふぢなるお公式Youtubeチャンネル等にて発表されたもののみを扱っていますが、本文にはいわゆるネタバレが含まれます。権利者様に不都合がある場合は当該文章または記事の削除等対応いたしますのでご連絡くだ…
知って楽しい、作って美味しい
月曜日 土曜日部活、日曜日英検とあまり休めなかった週末が明け。 せっかく間に合うように朝の支度ができたのに、でがけにお腹が痛くなり汽車に乗れず。 久しぶりに学校まで車で送ってもらうことに。 お弁当おかずはねぎのベーコン巻き、ポテト粉チーズ焼き、ばあちゃ…
こんばんは、てん基地のtenです! こないだ書いたカレーの記事がちょっと伸びたから、ではないですけど、また料理の記事です。今回はチャーシュー!! 最高! あ、ちなみにカレーの記事は↓です。読んでない方はぜひぜひ。 tenkichi.hatenablog.com
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
ShellCheckはシェルスクリプトの静的解析ツールだ。文法エラー、バッドプラクティス、セキュリティリスクを指摘してくれる。チェック内容はWikiをみてほしい*1。 www.shellcheck.net はじめの一歩 Macの場合はbrew install shellcheckでインストールできる。早速以下の…
はじめに カミナシでソフトウェアエンジニアとしてサービスの開発をしている Taku (X アカウント) です。 帰国後の体調不良等あり公開が遅くなってしまったのですが、先日ラスベガスで開催された AWS re:Invent に2年振り2回目の参加をしてきた際のレポです。 今回の r…
素敵なお部屋のヒント集
iphone15 書斎カフェ『sometime』へようこそ。 ストーブを焚いてお待ちしておりました。 一人の自由な時間をお過ごしください。 ---------------- というわけで笑 早朝、書斎カフェでコーヒーを飲みながら まったりした。 下手なカフェに行くより良い…
Xを始めて、一気にこのブログのアクセス数が伸びるようになりました。特に、ANAの工具箱はホットなトピックみたいです。ということで、レーザーセットの詳細を紹介しようと思います。 レーザーセット 現在、ANA Mallでは、Y-350タイプの工具箱は、「レトロモチーフ ス…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
9ヶ月になる息子は、最近ますます感情表現が豊かになってきた。嬉しいときは手足をバタバタさせたり、大きな声で笑ったりするし、気に入らないことがあると全力で泣いてアピール。自己主張がどんどん強くなってきたなぁと感じる今日この頃。 そんな息子だけど、家族の…
余っていたバナナで娘とマフィン作り ひとりでちゃちゃっと焼こうと思っていたら 手伝う気満々でイスをキッチンまで運んできたので一緒に作ることに ボウルを手で支えてね~と言うと 抱えるような姿で一生懸命混ぜてくれました トッピング用のスライスアーモンドとチョ…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
髪の毛がパサついたり、乾燥したりでお悩みになった経験はありませんか?その原因は水分の不足です。 髪の毛をつやつやに保つためには、水分が必要不可欠になります。 そこで、こちらの記事では髪の毛に水分と植物ミネラルを付与することができる製品「アイマイナス」…
こんにちは! もこです。 手帳を活用して、1日の流れをスムーズにしたいですよね! 今日は、最近の手帳の使い方についてまとめてみました。 朝のルーティン|手帳のセットアップ 左ページ|睡眠の記録&日々のログ 右ページ|食事記録&Todoリスト 1日の終わり|良かっ…
あの作品を、違う角度で楽しもう
遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした 今回は、安藤広大氏の著書 ダイヤモンド社より出版 「パーフェクトな意思決定」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、序章より取りました。実はこの本、出版社さんに感想を送っ…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
『僕らの世界が交わるまで』 原題:When You Finish Saving the World 2022年製作/アメリカ映画/上映時間:88分/G/2024年1月19日日本公開 監督:ジェシー・アイゼンバーグ 出演:ジュリアン・ムーア フィン・ウォルフハード アリーシャ・ボー ほか 『ソーシャル・…
今回鑑賞した作品は、「遺書、公開。」です。 突如、2年D組に送られてきた『序列』。 この作品は、ある日、『序列』1位の姫山椿が自殺したことをきっかけに学級が崩壊するミステリー作品となっています。 さらにクラス全員に姫山椿から遺書が届き、その遺書を25人全員…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
おはようございます。 新しく聴いたアルバムは116枚(旧譜80:新譜36)。再生時間は7,810分。特筆すべきことは無い。無いよ~。 ワッツイズ軸 再生時間ランキング グッド新譜 グッド旧譜 今月のわからん 総括 ワッツイズ軸 1月の軸は、太い順に 初期デスメタル いろい…
GMO SONIC 2025に行ってきました。 このフェスは年始にEDMアクトをメインに置いた2023年スタートの新規フェス。 名前の通りGMOグループとサマソニなどのイベントを手掛けるクリエイティブマンの合同主催。 2023年から開催されていることは知っていましたが、EDM主体と…
多様な働き方、多様な価値観
モーターファンがこんなに煽るとはw MOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレーテッド - Vol.218 (モーターファン別冊) 三栄書房 Amazon 記事はこちら。 motor-fan.jp トヨタは「限られた量の電池をどう使えば良いのか」をシミュレーションした 現時点でのB…
退職日は少し先ですが本日が最終出社日でした。2008年3月10日にユーザーサポートのアルバイトとして入社した*1ので、アルバイト期間を含めれば在籍期間は16年と328日となります。このエントリを読まれている方が抱くであろう印象通り、これは実際かなり長く、改めて私…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。