アカウント名:
パスワード:
そりゃサボリだと思うなぁ。国会中継ではだめなのかな?文字に起こされていることが重要?だったら速記者がいるし、Twitterでリアルタイムに流すことが必要ならそれは報道機関なり民間がやれば良いのでは?需要があれば。
少なくとも国会議員に払っている給料に見合う仕事じゃないと思う。
とりあえず記事中で以下のように書かれているにも関わらず、居眠りや携帯メール議員と同じ見方をするひとが多いのは、/.erのリテラシーが低いのか、議員の信頼がそもそもないのかどっちなんだろう?
柿沢議員によると、理事会はマスコミにも非公開で、本人は発言権のない「陪席」という立場で参加。Twitterは携帯電話を使って休憩時間中に更新したという。
逢坂議員は今後、PCの持ち込みが可能かどうかを確認した上で、委員会か本会議参加中に、批判覚悟でTwitterをリアルタイムに更新するという。
逢坂氏の行為が実行された時に初めて批判すればいいと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
国会議員の仕事じゃないだろ (スコア:4, すばらしい洞察)
そりゃサボリだと思うなぁ。
国会中継ではだめなのかな?
文字に起こされていることが重要?
だったら速記者がいるし、
Twitterでリアルタイムに流すことが必要なら
それは報道機関なり民間がやれば良いのでは?
需要があれば。
少なくとも国会議員に払っている給料に見合う仕事じゃないと思う。
屍体メモ [windy.cx]
現時点で本会議ないしは委員会で呟いた議員は(確認されて)いない (スコア:3, 参考になる)
とりあえず記事中で以下のように書かれているにも関わらず、居眠りや携帯メール議員と同じ見方をするひとが多いのは、/.erのリテラシーが低いのか、議員の信頼がそもそもないのかどっちなんだろう?
逢坂氏の行為が実行された時に初めて批判すればいいと思う。