[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
  • 締切済み

伊勢海老の健康状態が悪そうです

昨年の12月に伊勢海老を貰い水槽で飼い始めました。 6月には脱皮して元気?に生きています。 最近、尻尾の殻が白っぽくなってきました。 ここ数日動きが悪そうです。 餌は、 オキアミ・グレの冷凍刺身(釣った物)・生きた磯スジエビとヤドカリとニシ貝とタニシのような貝(磯で取れる物) 鮮度が悪いからか、グレの刺身は最近食べません。(石垣が食べます) 同居人は、10cmほどの石垣ダイと3cm・5cmのグレ2匹と5cmほどのハゼの仲間と2cmほどの横じま(泳いでいる時は縦じま)のスズメダイのような魚 春は「わかめ」を取ってきて水槽に入れておくと沢山食べます。 でも今は有りませんので、「カットわかめ」「昆布」を入れるのですが食べません。 夏の間、水温が高くなるので、水槽用クーラー(CX-60)をセットして28~29以下になっているはずです。 そこで・・・ 白くなったのはなぜ? 元気に育つための餌は何が良いか? 伊勢海老の飼育をしている方は少ないと思いますが、 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#141154
noname#141154
回答No.3

水替えの時の比重の差があったのでは?海水のエビ類は、比重の差に弱いので、水替えの時の比重の差で死ぬ場合があります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 423592
  • ベストアンサー率30% (226/746)
回答No.2

再度、調べました。 水質の原因が一番多いそうです。動物性の餌が腐敗して水質が悪くなり病気になるようです。 私は料理人でした関係で市場に出入りしていましたが、伊勢海老やオマールは綺麗な水に酸素を送るブクブクがあって夏場は、氷が浮かべてありましたね。 購入する時は、保冷剤をいれた発砲スチールの入れ物でしたね。水は入ってませんでした。 あまり参考になってませんね。すみませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 423592
  • ベストアンサー率30% (226/746)
回答No.1

伊勢海老をペットですか^^ 私なら直ぐに食べちゃいます。すみません! 少し調べたら基本は肉食のようですね、貝類ウニをメインで食し海藻も食べるようです。 大きなスーパーや魚介類を沢山扱っている店で巻貝(シッタカ、サザエ,とこぶし)などの生きている物を買ってきてあげるといいと思いますよ。 自然界では、岩場に生息しますので餌も岩場に生息する物がいいと思います。 元気になるといいですね^^v

fjdksla
質問者

お礼

餌には、シッタカやアマオブネ・イシダタミなどのニシキウズガイ科だと思いますが・・・ 磯や岩場に居る貝などを取ってきて与えています。 前回釣に行った時に、馬糞うにが釣れたので持って帰れば良かったですね・・・ やはり食生活が偏っているのでしょうか? 伊勢海老は6~7匹貰いました。 他は当日と翌日に食卓に上がっています。 ちょうど水槽がハゼとスジエビだけだったので・・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A