mac-fのプロフィール
- ベストアンサー数
- 31
- ベストアンサー率
- 42%
- お礼率
- 100%
副業でMacの販売サポートをしています。
- 登録日2006/08/15
- インテルmacでのVersion cue CS2の削除について
インテルmacにAdobe Creative Suite 2をインストールしたのですが、インテルmacではVersion cue CS2は使えないようなのでファイルを削除しようと思います。 そこで質問です。他のイラレ、フォトショなどに影響は出ないのでしょうか? 教えてください。
- Mac10.4からDNS名(IPv6)でPINGが通らない
PC(Mac10.4)とプリンタのIPアドレス等は次の通りです。 DNSサーバにはWin2003を使用しています。 -------- [PC] IPアドレス → fec0::3:xxxx:xxxx:xxxx:xxxx [プリンタ] IPアドレス → fec0::3:yyyy:yyyy:yyyy:yyyy DNS名 → abc.zz.local -------- ターミナルでPINGを打って、PCからDNSサーバ/プリンタそれぞれへのIPv6アドレスでの疎通は問題ないことを確認しました。 が、DNS名では次のように表示されたままで一向に疎通が確認できません。 -------- $ ping6 abc.zz.local PING6(56=40+8+8 bytes) fec0::3:xxxx:xxxx:xxxx:xxxx --> fec0::3:yyyy:yyyy:yyyy:yyyy%en0 -------- Etherealからこのときの通信の状態を確認すると、プリンタからPCへPINGが返ってきていますが、なぜかPCからトンチンカンなアドレスへPINGが向かっています。 また、ターミナルでip6を実行すると次のように表示されるのですが、これはIPv6が有効になっていないということなのでしょうか? -------- $ ip6 -a ip6: error attaching en0 ip6: error attaching en1 ip6: error attaching wlt1 ip6: error attaching fw0 -------- (参考) ・別のPC(Win Vista)からはDNS名でPINGが通ります。 ・IPv4のアドレスを指定したDNS名にはMacからもPINGが通ります。 説明不足があるかとは思いますが、ご助言よろしくお願いします。
- 締切済み
- Mac
- noname#39529
- 回答数1
- 10.2.6からいきなり10.4をインストールしてよいものでしょうか。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2981086.html で質問したものです。 M8859J/A PowerBook G4 1GHz/15.2"/512/60G/Radeon 9000/SuperDrive/1000-T/56K HDの初期化の後OSX10.2.6をインストールしました。 これからTigerx10.4をインストールします。 ところで 10.2.8に上げず10.2.6からいきなり10.4をインストールしてよいものでしょうか。 また、もろもろ(iTunes等)のソフトのアップを行った後にしたほうがよいのですか?
- iMacの保証期間延長プランについて
新しくマシンを購入の際、 APPleのネットストアを見てみるとオプションで AppleCare Protection Plan が付けられるようになっていますが 付けた方が良いと思われますか? 通常より2年延長で約20000円…。 もしもの時の為に、つけられる人は多いのでしょうか。