[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

願いが叶うBlog

幸せな日々を引き寄せながら歩もう!

私のかなえたい夢

2025年は経済を確立したいということに的を絞っていきます。

なぜなら、

11月で65歳になり、遺族年金の非課税が外れるということで

税金を払わないといけなくなるからです。

 

65歳までのこり1年を切っているので

この1年間の目標として

在宅ビジネスの収益を10万以上

そのうちの経費5万円~利益5万円

出来ればビーナス的収入で、これまでの投資分をペイしていきます。

 

2025年

ジェミニにアドバイスをもらいました。

 

「経済的に豊かになり、みんなを幸せにしたい」という願いは、

とても素晴らしいですね。

 

これは、単に自分だけではなく、周囲の人々の幸福も願う

利他的な気持ちが含まれているからです。

この願いを叶えるために、いくつかの視点から考えてみましょう。

 

1. 「経済的に豊かになる」を具体的にする

まず、「経済的に豊かになる」とは具体的にどのような状態でしょうか?

 

漠然と「お金がたくさん欲しい」と考えるのではなく、

以下のように具体的に落とし込むことで、

目標が明確になり、行動に移しやすくなります。

 

  • 具体的な金額: 月収、年収、貯蓄額など、具体的な数字で目標を設定する。例:「3年後に年収1000万円を達成する」「5年後に1000万円の貯蓄を作る」
    「2025年の年収は120万円以上を達成する」

 

  • 経済的に豊かになったら何をしたいか: 具体的にやりたいことをリストアップする。例:「家族旅行に毎年行く」「子供の教育資金を十分に確保する」「困っている人を支援する」

「みんなの誕生日に素敵なプレゼントとごちそうを用意する」

 

  • 経済的な自由を得てどういう状態になりたいか: 例:「時間に縛られずに自由に働ける」「好きなことに時間を使える」「経済的な心配をせずに安心して暮らせる」

「経済的な心配をせず、趣味の旅行、カメラ、ハンドメイド、歌に時間を使える」

 

2. 「みんなを幸せにする」を具体的にする

次に、「みんなを幸せにする」とは誰をどのように幸せにしたいのでしょうか?こちらも具体的に考えることで、行動の方向性が見えてきます。

  • 「みんな」とは誰か: 家族、友人、地域の人々、社会全体など、対象を明確にする。

「両親・子供たち・孫たち・兄弟姉妹・いとこ・友人・親戚・先生方」

 

  • どのように幸せにしたいか: 物質的な支援、精神的な支え、機会の提供など、具体的な方法を考える。例:「家族に安心できる生活を提供する」「友人の夢を応援する」「地域の子どもたちの教育支援をする」「環境保護活動に貢献する」

「お祝い事やイベント行事をともに楽しめるように物質的な支援やシチュエーションを作る・精神的な支えになる。」

 

3. 「経済的に豊かになる」方法を考える

経済的に豊かになる方法は様々です。自分に合った方法を見つけることが大切です。

  • 収入を増やす:
    • 現在の仕事で昇進・昇給を目指す。
    • ブログアフィリエイトで商品の魅力を伝え買ってもらう。
    • ライティングの技術を磨き、総研の記事つくりをしてたくさんの良い記事を提供していくことができる
    • トレンドブログアドセンス収入がどんどん入るようになる。知りたいことを伝えられる記事を書く。
    • AIを駆使してASPアフィリエイトをして、購入してもらう。
    • アメブロを効率的に運用して、日常のことを皆さんのお役に立ってもらえるように記事を書き、収益を上げる。
    • 副業を始める(インターネットビジネス、アルバイトなど)。
    • AIを使った副業、ラインスタンプ・楽天room・インスタなどできることは何でもやる
    • ハンドメイド作品をネットショップで販売する
    • さとう式リンパケアを発信してグッズの販売をする。イヤーカフは手作りを販売する。 
      • 転職してより高い収入を得られる仕事に就く。
      • 起業する。
  • 支出を減らす:
    • 無駄な出費を見直す。
    • 家計簿などで収支を管理する。
    • 節約術を学ぶ。
  • 資産運用をする:
    • 株式投資、不動産投資など、自分に合った方法で資産を増やす。
    • 投資について学ぶ。

4. 「みんなを幸せにする」方法を考える

経済的に豊かになることと並行して、「みんなを幸せにする」ための行動も考えていきましょう。

  • 身近なところから始める: 家族や友人を大切にする、地域活動に参加するなど、無理のない範囲で始められることから始める。

4月から2年間の美原組組長になるので連絡やスケジュールをきちんと管理する。

 

  • 自分のスキルや経験を活かす: 自分が得意なことや経験を活かして、人の役に立つ方法を考える。

さとう式のリンパケアを教えてあげる機会を作る(健康体操教室など)

 

  • ボランティア活動に参加する: 興味のある分野のボランティア活動に参加する。
  • 寄付をする: 経済的に余裕が出てきたら、自分が共感する団体に寄付をする。

自分が信じる者にお金をかける

波動・さとうみつろう・桜井美穂・リンパケアなど

 

  • 社会貢献活動に取り組む: NPO法人を設立するなど、より積極的に社会貢献活動に取り組む。

5. アファメーションを活用する

「経済的に豊かになり、みんなを幸せにしたい」という願いをアファメーションとして活用する場合、以下のような表現が考えられます。

 

 

  • 「私は経済的に豊かになり、家族や友人を幸せにしている」
  • 「私はインターネットビジネスで成功し、社会に貢献している」
  • 「私は経済的な自由を得て、大切な人たちと充実した時間を過ごしている」

 

 

 

これらのアファメーションを繰り返し唱えることで、潜在意識に働きかけ、目標達成を後押しする効果が期待できます。

6. 行動と継続が重要

願いを叶えるためには、具体的な行動と継続が不可欠です。目標を立て、計画を立て、実行に移し、継続することで、必ず道は開けます。

「経済的に豊かになり、みんなを幸せにしたい」という願いは、素晴らしい動機となります。具体的な目標設定、行動、そして継続を通して、その願いを実現させてください。応援しています。

 

以上、

アファメーションとは?

アファメーションとは、簡単に言うと「なりたい自分になるための肯定的な自己暗示」です。目標達成や自己肯定感を高めるために、肯定的な言葉を使って自分自身に語りかける方法です。「肯定的な自己宣言」「肯定的な自己説得」などとも呼ばれます。

もう少し詳しく説明すると、

  • 理想の自分を言葉で表現する: 「私は○○である」「私は○○を達成する」というように、自分がどうありたいか、何を成し遂げたいかを肯定的な言葉で具体的に表現します。
  • 繰り返し唱える: その言葉を何度も繰り返し唱えることで、潜在意識に働きかけ、自己肯定感を高め、行動を変化させていきます。
  • 現在形で表現する: まだ実現していないことでも、「私は○○になるだろう」ではなく「私は○○である」と現在形で表現することで、既にそれが実現しているかのように潜在意識に働きかけます。

例えば、

  • 「私は毎日を健康でエネルギッシュに過ごしている」
  • 「私はインターネットビジネスで成功している」
  • 「私は自分に自信を持って行動している」

といった言葉を繰り返し唱えることで、心身の状態や行動が変化していくことが期待できます。

アファメーションの効果

アファメーションには、以下のような効果が期待できます。

  • 自己肯定感の向上: 自分自身を肯定的に捉えることができるようになります。
  • 目標達成の促進: 目標達成への意欲を高め、行動を促します。
  • 潜在能力の開花: まだ気づいていない潜在能力を引き出す可能性があります。
  • ネガティブ思考の改善: ネガティブな考え方をポジティブな考え方に変える手助けとなります。
  • ストレスの軽減: 心が落ち着き、ストレスを感じにくくなります。

アファメーションを行う際のポイント

  • 具体的で明確な言葉を使う: 抽象的な言葉ではなく、具体的で明確な言葉を使うことで、より効果を発揮します。
  • 肯定的な言葉を使う: 否定的な言葉ではなく、肯定的な言葉を使うことが重要です。「○○しない」ではなく「○○する」という表現を心がけましょう。
  • 感情を込めて唱える: 言葉の意味を理解し、感情を込めて唱えることで、より深く潜在意識に働きかけることができます。
  • 継続して行う: 効果を実感するためには、継続して行うことが大切です。毎日続けることを習慣にしましょう。
  • 自分に合った言葉を選ぶ: 他人の言葉ではなく、自分自身が心から信じられる言葉を選ぶことが大切です。

注意点

  • アファメーションは魔法ではありません。努力なしに願いが叶うわけではありません。目標達成のための行動と合わせて行うことで、より効果を発揮します。
  • 現実離れした内容のアファメーションは逆効果になる可能性があります。自分の能力や状況を考慮した上で、現実的な目標を設定しましょう。

アファメーションは、自己成長のための有効なツールの一つです。ぜひ、日常生活に取り入れて、より良い自分を目指してみてください。

なりたい自分になる3つのジャーナルの書き方!まずは毎日実践3週間

 

この文章は、効果的なジャーナルの書き方についての動画の書き起こしで、ティム・フェリス氏が提唱する3種類のジャーナル手法について説明しています。以下に要点をまとめます:

1. ポケットサイズの手帳を使う方法
- 思いついたことを自由に書く
- 複数回見返して重要な部分に線を引く(2回目に線、3回目にマーカー)
- 右下に具体的なアクションプラン(ToDo)を書く

2. モーニングページ
- A4サイズのノートを使用
- 朝に3ページ書く(ページ数は柔軟に対応可)
- 内容は自由で、同じ内容を書いても良い
- 誰にも見せない(個人的な内容を自由に書くため)

3. 5分間ジャーナル
朝の部:
- 感謝していることを3つ
- 今日を素晴らしくするためにできることを3つ
- 日々のアファメーション(理想の自分についての宣言)

夜の部:
- 今日達成できたこと・素晴らしかったことを3つ
- 改善点を2つ

重要なポイント:
- ジャーナルは完璧を目指す必要はない
- 3つの方法のうち1つでも継続できれば効果がある
- 効果を実感するには最低でも1週間の継続が必要
- 量より頻度が重要
- 数ヶ月ごとに見直すことで行動パターンが分かる

この手法を実践することで、思考の整理、ストレス軽減、目標の明確化、生産性の向上などの効果が期待できるとされています。

 

  1. 成功者に共通する習慣は「ジャーナリング 

    • 世界中の成功者が口を揃えて勧めるのが、日記やジャーナルを書く習慣。
    • 人生を変える「Sランク」の習慣として、多くの人が紙に書くことを推奨。
  2. 習慣化の難しさ 

    • 忙しい朝や夜のスマホ使用などが原因で、ジャーナリングを継続するのは難しい。
    • 効果的で具体的な書き方が知られていないことも原因。
  3. ティム・フェリスの実績と効率性 

    • 『週4時間だけ働く』の著者ティム・フェリスが提唱する効率的な方法に注目。
    • 時間を最大限に活用する方法論を多くの実践と実績に基づいて展開。
  4. ティムのジャーナリング方法

    • ティムは3つのノート術を紹介。そのいずれかを試すだけで人生が劇的に好転すると断言。
    • 特に「簡潔さ」「スピード」「継続的な見直し」を重視。
  5. ポケットノートの活用法 

    • ポケットサイズのノートを常に持ち歩き、思いついたアイデアや心に残った言葉を即座に書き留める。
    • イデアの質は問わず、量を重視。どんなに突飛なものでも構わない。
  6. イデアの見直しと重要性の判断 (06:25):

    • 書き殴った内容を数回にわたり見返す(翌日、1ヶ月後、3ヶ月後)。
    • 重要なものに線やマーカーを引き、長期的に価値のあるアイデアを浮き彫りにする。
  7. 具体的な行動の記載 (07:28):

    • メモの右下に、そのアイデアをもとに何をすべきか具体的なアクションを書き添える。
    • 行動に移せなければ、どんな素晴らしいアイデアも無意味になる。
  8. ティムの実例:

    • SNSを3ヶ月停止」「10日間の断食」など、リストに挙げた中から一部を実行し人生観を変えた。
    • 実行しないアイデアも含め、思いつきを書き出すことが重要。
  9. 自由と構造のバランス (01:50):

    • 完全な自由では逆に続けにくい。
    • ティムのようなシステム化された方法が継続と成果を後押しする。
  10. ジャーナリングのメリット:

    • 継続的な振り返りで重要なアイデアを見つけ出し、行動に繋げる。
    • ティムの方法を真似ることで、効率的に効果を得られるようになる。

まとめてもらうAIによってかなりちがいますが、よい覚書になると思います。

 

上部はClaudeです。

 

Claudeでまとめた方が行動に移しやすいと思う。

動画を視聴してよかったと思ってまとめてもらったなら、自分が感じたことやAIで表現されなかったけど、忘れないうちに残しておきたいポイントなどは書き足しておいたら良いと思う。

 

いつも、途中で挫折するノート術だけどがっつりやらなくても3つのうち一つか

3つを簡単にかはできるとおもうのでやってみる

一番私が失敗するのは、書いたものがバラバラになり結局効果的に使われていないということになってしまうことです。

 

今日学んだ3つのノート術に関して、今までの失敗の証拠としてA 4のノート、ポケットに入る手帳、数多くのノートは手元にあるので今日からでも始めようと思う。

 

Canvaで小冊子を作る方法と特徴

 

1. Canvaで小冊子を作るメリット

  • テンプレートが豊富: Canvaには、プレゼンテーションやパンフレットなどのテンプレートが多数用意されており、それを応用すれば簡単に小冊子を作成できます。
  • 初心者でも簡単: ドラッグ&ドロップでデザインができるため、デザイン初心者でも扱いやすいです。
  • 柔軟なカスタマイズ: フォント、画像、背景、カラーなど自由に変更可能。完全オリジナルの小冊子が作れます。
  • オンラインと印刷に対応: デジタル配布用や印刷用に最適な形式で保存できます。

2. 小冊子の作成手順(Canvaで簡単に!)

① テンプレートを選ぶ

  1. Canvaの検索バーに「小冊子」や「パンフレット」と入力します。
  2. 気に入ったテンプレートを選択して編集を開始!

② ページを追加する

  • 小冊子のページ数が多くなる場合は、右側の「ページを追加」ボタンでページを増やせます。
  • 各ページのデザインを統一感のあるレイアウトに整えるのがポイントです。

③ デザインを編集する

  • 画像を追加: Canvaライブラリから無料または有料の画像を選んで使用できます。
  • テキストを入力: フォントやサイズ、色を変更して、見やすく調整しましょう。
  • アイコンやグラフィックを追加: Canva内のイラストや装飾素材を使ってデザインにアクセントをつけます。

④ 表紙と目次を作る

  • 表紙: 小冊子のテーマが一目でわかるデザインに。魅力的なタイトルや画像を配置します。
  • 目次: 長めの小冊子の場合は目次を付けると読みやすくなります。

⑤ 完成したら保存

  • 「PDF印刷」形式で保存することで、小冊子として印刷可能です。
  • デジタル配布用には「PDF標準」形式がおすすめ。

3. 小冊子のおすすめ活用例

  • プレゼントやお礼として: お客様への感謝を込めて、役立つ情報をまとめた小冊子を配布。
  • セミナー資料やガイドブック: イベントやセミナー用の資料として活用。
  • ブランド紹介: 自社製品やサービスを詳しく説明するカタログのような小冊子を作成。

まとめ

Canvaはデザインの敷居をグッと下げてくれるツールなので、ぜひ小冊子作りにもチャレンジしてみてください!分からない点があれば、具体的なアドバイスもお伝えできますので、気軽にご相談くださいね。 😊

ウイッシュリストの作り方!令和7年に叶えるもの

今回はウイッシュリストの作り方を調べてみたので残しておきます。

 

ウィッシュリストは、夢を叶えるための大切な地図です。

 

  • やりたいことリスト
  • ほしいものリスト
  • 行きたいところリスト
  • 会いたい人リスト

を全部合わせたようなもの

 

思いつくままにウイッシュリストを書いていると

「あれ?これってもう書いたっけ?」

「うーん、思いつかない」

ってなってしまわないように

ウィッシュリストのカテゴリー分けをしてみました。

 

たとえば、100個のウイッシュリストを作ろうと思った時に

闇雲に考えると「100個も思いつかないわ」と途中で何もでてこなくなることもあるかもしれません。

 

今回は、10個のカテゴリー分けをしてウイッシュリストを作る方法をお伝えします

 

10個のカテゴリーを意識することで、人生の様々な側面をバランス良く見つめ、本当に大切な目標を見つけることができるはずです。

1つのカテゴリーに付き、平均10個のリストを作ればあっという間に100個のリストが出来上がります。

 

それでは10個のカテゴリーを提案しますね。

 

ウイッシュリスト10個のカテゴリー

 

  1. キャリア・ビジネス:仕事やビジネスでの成功を描く。
  2. 学び・自己啓発:知識やスキルを磨き、成長を実感する。
  3. 健康・ウェルネス:心身ともに健康で、充実した毎日を送る。
  4. 人間関係・家族:大切な人との絆を深め、温かい関係を築く。
  5. 趣味・娯楽:好きなことを思いっきり楽しみ、心を豊かにする。
  6. お金・経済:経済的な安定を築き、安心した生活を送る。
  7. 住まい・環境:快適な空間で、心地よく暮らす。
  8. 社会貢献・ボランティア:社会や地域に貢献し、喜びを感じる。
  9. 精神性・心の成長:心の成長を促し、穏やかな心で過ごす。
  10. 夢・冒険:人生で成し遂げたい大きな夢に挑戦する。

これらのカテゴリーを意識してウィッシュリストを作成することで、あなたの人生というパズルに、色とりどりのピースがはまっていくように、全体としてバランスの取れた、素敵な絵が完成するはずです。

 

ウイッシュリスト作りのポイント

 

ウィッシュリストを作る上で、いくつか大切なポイントをもう一度確認しておきましょう。

 

  • 具体的に書く:「お金持ちになりたい」ではなく、「〇年後までに年収〇〇万円を達成する」のように、具体的で測定可能な目標を設定しましょう。
  • 期限を決める:「いつまでに」という期限を設定することで、目標達成へのモチベーションを維持できます。
  • ワクワクする気持ちを大切にする:目標を達成した時の喜びや達成感を想像することで、モチベーションを高めることができます。
  • 定期的に見直すウィッシュリストは作成して終わりではありません。定期的に見直し、必要に応じて修正することで、常に最新の状態に保ちましょう。

 

ウィッシュリストは、あなたの夢を叶えるための羅針盤です。

 

迷ったとき、立ち止まったとき、ウィッシュリストを見返すことで、自分が本当に進みたい方向を再確認することができます。

 

あなたが、このウィッシュリストを活用して、素晴らしい未来を創造していくことを、心から応援しています!