日経平均2万5000円に2月限プット(売る権利)が集まってきている、3万5000円じゃないぞ2万5000円だ 金曜の日経終値は3万8400円、2月第2金曜日までに2万5000円まで行かないとプットを売っている人は2万5000円で日経平均を買わなければならない 仮にこの日まで…
ここは株ブログなので渦中の4676(株)を考える、株ブログといいつつも株以外の話結構してるじゃん? とか言わない PER9.9倍、PBR0.4倍 これだけ割安なのに配当利回り3.0%、純利益の株主還元が少なすぎる PERが何かわからない人に少し解説するとあげている…
2025年に入って何営業日か経過したがここまで陽線は2本のみ、うち1本は下落しているので上昇は1営業日しかないということになった こう下落が続くとこのまま永遠に下がり続けるような錯覚を覚えてしまうが永遠に下がり続ける相場なんてのはない、個別株だと…
2空の窓開け下落と陰線4本、20日線からの下方乖離3%、RSI30台 これは少なくとも20日線がある3万9500円までの上昇は期待できそう、色々とアク抜けがあれば4万500円あたりまでの上昇がありえる 移動平均線だけではなく騰落レシオも見たいところ、冷えてるなあ…
日経平均の日足と20日線を並べてみる、20日線からの下方乖離3% RSIも30近くまできた 大抵の場合、こうなると短期的に反発して少なくとも20日線までは反発していく、上昇に勢いがつくと上方乖離3%程度まで上がる 令和のブラックマンデーの直前には4万2000円…
それは個別企業の強弱ではない 米国人は給料から天引きされてS&P500を買うことになる ↓ S&P500の騰落が個人の財布事情と直結する ↓ 与党支持率がS&P500の騰落と連動する ↓ 政府や中央銀行であるFRBが株式市場を支える、それがおかしいという話にならない …
どんな出目が出ても勝てるようにしておく ← せいかい ルーレットで必敗の賭け方というものがある、赤黒の色、奇数偶数、個別番号、0と00、これ全部に同数賭けるとルーレットの玉が何に止まっても必ず損をするような倍率で調整されている このブログは株ブロ…
俺は米国株に弱気でいてここから大きく下げるだろうと考えている 米国株がどれくらいのPER(割高さ)の時に買ったかにより1年後はバラバラでも10年後のリターンはほぼ決まっている 1月10日終値の時点でS&P500のPERは23.4倍、とんでもない高値でありとても買…
機関投資家、市場の大半はこれ 厳密な機関投資家の定義はともかく、他人のお金を預かって運用している人を機関投資家と考えてみよう 大きいところだと年金運用とか生命保険会社とか銀行なんだろう、こういうところはなんでこの取引をしたの? と聞かれる、そ…
まことしやかに囁かれるこの話が本当なのか考えてみる まず日本のインフレ、やっとデフレと叫ばれなくなった? 確かにキャベツ1玉500円くらいになっているようだ、これでも農家によるとコストギリギリらしいのでまだ上がるかもしれない 物価の優等生といわれ…
1月限(10日)日経平均オプションの話 日経平均4万円超えでのコール売り(買う権利の売り)が3500枚も積み上がっている 専門的なことを解説すると長くなるので簡単に説明すると◯◯を◯◯円で売ったり買ったりする「権利」が商品として売り買いされているのがオ…
以前、FXでドル円を1ドル156円でショートしていた その後140円まで円高になるも徐々に戻してきて損益分岐点を超えそうになった、ショートだからマイナススワップもある というわけで損益分岐点(これ以上円安になるとスワップを含めて含み損になる)ラインに…
日経は狭いレンジをウロウロしている、このレンジ相場がどこまで続くかわからないがレンジならレンジでやりようがある ・20日線から上方乖離3%でなおかつRSI(相対性指数)が70を超えてきたらショート ・20日線から下方乖離3%でなおかつRSI(相対性指数)…
S&P500はここから-30%する可能性がある、みたいなことを言っている俺だが500銘柄もあれば有望そうな個別株はあるものだ そもそもS&P500に採用されるにはこの4つの条件を満たす必要がある、採用されている時点でそれ相応の銘柄といえる ・米国企業であるこ…
ゴールドか……これも過熱感がある、米国株については散々書いたので今回は除外 1年線(12ヶ月線)から上下15%も乖離すると磁石みたいに1年線に引っ張られる ある程度いくと1年線を割り込む下落になるが、その前には月足の陰線をつける 今は15%超えの上方乖…
エコノミスト(経済学者)の株価や為替予想を信じてはいけない、というかこういう人たちは経済について専門的に研究している学者であって研究機関でレポートを書く人だ 似たようなところでアナリスト(分析家)というのもいるがこっちは経済全体を語るという…
ホンダが割安過ぎるだけと言われるとそうかもしれないので、日経平均と同じくらいの割高さとすると20ドルくらいになる 5営業日でTeslaの株価が-18%したのでどれくらいまで下がるかな? と話題になっているので俺は日経平均程度に割安になるかもしれない、そ…
日銀は異次元の金融緩和から通常の金融緩和へと歩を進めている 量を減らしたとはいえ、いまでも国債買い入れをしてマネーをバラ撒いているのでまだ異次元の金融緩和中 当たり前のことのように日本国債を日銀が買って「日本の借金は日銀から借りてるだけだか…
図はドットコムバブルのNASDAQ総合のチャートである 長期で右肩上がりとはいえヤバいところで一括しちゃうとひどいことになるから注意しよう とはいえ市場から完全に降りてしまうのは勿体ない ドットコムバブルでも1997年から「危険な高値」と分析されていた…
投資系インフルエンサーを見ている、猫も杓子も米国株ばかりなのでS&P500を買うべきという投資系YouTuberも多い 今年は8月にS&P500が下落、それと円高のWパンチで資産が一気に減るということがあった そうなると投資系インフルエンサーに批判が集まり、や…
どうやったら米国株大暴落を回避できるのか? という話をする前に「そもそもなんで米国株が大暴落すると思うのか?」ということを書いてみる、それは割高だから 図をみてもらいたい、どれくらいPERが割高な水準でS&P500を買うかどうかで1年後のリターンはバ…
欧州企業の決算を見ている、年末でみんな休みらしいが専業トレーダーには関係ないのである なおLVMHの株は楽天やSBIやマネックス証券では買えない 買いたいならイギリスの証券会社で日本語対応しているサクソバンク証券の口座を開設するのが一番近いか それ…
流石にデフレとは聞かなくなった日本のインフレ状況 2020年基準だと 食料品全部で+21% 光熱費+14% 家具・家庭用品+20% このようにインフレしている、いい加減デフレじゃないよな 異次元の金融緩和(2013年)やっていた頃からインフレは徐々に進行していた…
楽天証券の投資信託買付ランキングを見ると4.3倍ブルとかベアファンドだったら買われているようだが、レバ無しでTOPIXや日経平均に連動する投信は15位まできてようやく入る 楽天証券だけの現象かというとマネックス証券のNISA積み立てランキング見てもやっぱ…
大損したくない! というのはまあそうなんだけど突然「令和のブラックマンデー」みたいなのが襲ってきて大損しちゃうことはある とはいえその後、どうするか、何をするか、というのが重要になる 絶対に避けたいもの、それは 「300万円運用しているけど、株で…
「損益通算ってなーに?」 という人はSMBCが解説してくれているのでこっちを読みましょう www.smbcnikko.co.jp 損益通算、簡単にいうと今日までに損切りしたら向こう3年後まで2024年にした損切り分、株で得た利益にかかる税金が安くなるという優秀な制度であ…
今年は本当に株式市場が好調だった、俺は上手く上昇に乗り運用資金総額は+100%を超えた、長期投資と短期投資を併せて全ては順調に推移した 令和のブラックマンデーはあったが買い余力を残していて買い場探しをしている人からしたらいい買い場でしかなかった…
投資初心者から一歩先に進んだ人の最適解を考えてみる やはりGPIF(年金運用)の真似だろう 個人が債券に手を出すのはやめよう、難しいから 今はゆうちょ銀行でも年0.1%の金利がつくのでそれで代用 個人が株でやるなら60-80%は株でいいんじゃないかと思う …
投資初心者向けの最適解を考えてみる、最近は投資人口も増えているらしいので それはeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に毎月1万円づつ積み立て投資をすること、これ以外のことはしなくていい というか初心者がこれ以外のことをやると…
これはみんな大好きS&P500の1920年からの年間騰落を表したグラフである なお、S&P500のPER(割高さ)が1999年を超えたのでこれを書いている 2000年から下落が3本続いていることがわかるだろう、その後2008年にまた大きく下がっている この部分をチャートに…