[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2024203717A1 - 両面粘着テープ、及び両面粘着テープの製造方法 - Google Patents

両面粘着テープ、及び両面粘着テープの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2024203717A1
WO2024203717A1 PCT/JP2024/011010 JP2024011010W WO2024203717A1 WO 2024203717 A1 WO2024203717 A1 WO 2024203717A1 JP 2024011010 W JP2024011010 W JP 2024011010W WO 2024203717 A1 WO2024203717 A1 WO 2024203717A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
double
sensitive adhesive
adhesive tape
pressure
substrate
Prior art date
Application number
PCT/JP2024/011010
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佳明 山本
泰則 石田
水貴 蓮見
Original Assignee
デンカ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デンカ株式会社 filed Critical デンカ株式会社
Publication of WO2024203717A1 publication Critical patent/WO2024203717A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J109/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C09J109/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/08Macromolecular additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J125/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J125/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C09J125/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C09J125/08Copolymers of styrene
    • C09J125/10Copolymers of styrene with conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J153/02Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/21Paper; Textile fabrics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]

Definitions

  • the present invention relates to a double-sided adhesive tape and a method for manufacturing the double-sided adhesive tape.
  • Double-sided adhesive tapes are used in various industrial fields, such as electrical appliances, automobiles, and construction, for example, to fasten various parts.
  • the adhesives used in double-sided adhesive tapes include acrylic adhesives and rubber adhesives, and acrylic adhesives, which have high heat resistance, are often used for the above applications.
  • acrylic adhesives have a problem in that they have low adhesive strength to adherends made of olefin resin materials such as polyethylene and polypropylene, the amount of which has been increasing in recent years.
  • Patent Document 1 discloses an adhesive composition whose base polymer is a block copolymer of a monovinyl-substituted aromatic compound and a conjugated diene compound, and which has improved cohesiveness in high-temperature environments.
  • Double-sided adhesive tape has a thick adhesive layer made of adhesive on both sides of a base layer made of a substrate. Therefore, when an adhesive layer is formed by coating a substrate with an adhesive dissolved in a solvent such as water, the energy, cost, and time required for the process of drying the solvent after coating is large. On the other hand, hot melt coating, in which an adhesive in a molten state at high temperature is coated on a substrate, does not require a drying process, making it possible to reduce the energy, cost, and time involved in production.
  • Hot melt adhesives used in hot melt coating tend to have a high melt viscosity when applied.
  • the anchoring (adhesion) between the substrate layer and the adhesive layer tends to be insufficient, which can lead to the problem of adhesive residue (a phenomenon in which adhesive remains on the substrate) being generated when the double-sided adhesive tape is applied to the substrate and then peeled off.
  • the present invention was made in consideration of these circumstances, and aims to provide a double-sided adhesive tape with an adhesive layer made of a rubber-based adhesive, which has excellent anchoring properties between the base layer and the adhesive layer.
  • a double-sided pressure-sensitive adhesive tape comprising a base layer composed of a substrate, and pressure-sensitive adhesive layers composed of a pressure-sensitive adhesive composition on both sides of the base layer, the base layer being a nonwoven fabric containing polyester fibers, the pressure-sensitive adhesive composition containing a styrene-butadiene block copolymer in which the butadiene portion is partially hydrogenated, and the pressure-sensitive adhesive layer has an arithmetic mean surface height Sa of 15 ⁇ m or less based on ISO 25178.
  • [8] A method for producing the double-sided pressure-sensitive adhesive tape according to any one of [1] to [7], comprising the steps of hot-melt coating the pressure-sensitive adhesive composition onto a release-treated surface of a release paper, and laminating and transferring the pressure-sensitive adhesive composition hot-melt coated on the release paper to the substrate, thereby forming the pressure-sensitive adhesive layers on both sides of the substrate layer.
  • the double-sided adhesive tape according to the present invention has the characteristics that make it less likely to leave adhesive residue when peeled off from an adherend.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a layer structure of a double-sided pressure-sensitive adhesive tape according to the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing another example of a layer structure of the double-sided pressure-sensitive adhesive tape according to the present invention.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of the layer structure of the double-sided adhesive tape according to the present invention.
  • the double-sided adhesive tape 1 includes a base layer 2 made of a base material, and an adhesive layer 3 made of an adhesive composition on both sides of the base layer 2.
  • the adhesive layer 3 is provided directly on the surface of the base layer 2, in other words, no other layer is interposed between the base layer 2 and the adhesive layer 3.
  • FIG. 2 is a diagram showing another example of the layer structure of the double-sided adhesive tape according to the present invention. As shown in FIG.
  • the double-sided adhesive tape 1 may include a base layer 2 made of a base material, an adhesive layer 3 made of an adhesive composition on both sides of the base layer 2, and a release paper 4 attached to the adhesive layer 3.
  • the release-treated surface of the release paper 4 is attached to the surface of the adhesive layer 3 opposite to the surface in contact with the base material.
  • the double-sided adhesive tape of this embodiment has a long tape shape overall.
  • the direction in which the long tape is wound or pulled out is referred to as the longitudinal direction.
  • the product may be made by peeling off one of the release papers attached to each of the two adhesive layers, and winding the long tape into a roll so that one release-treated surface and the other release-treated surface of the other release paper are attached to the two adhesive layers, respectively.
  • the pressure-sensitive adhesive composition constituting the pressure-sensitive adhesive layer contains a styrene-butadiene block copolymer in which the butadiene portion is partially hydrogenated.
  • the styrene-butadiene block copolymer according to the present invention means a block copolymer containing a block having a styrene monomer unit and a block having a butadiene monomer unit.
  • the styrene monomer unit is a structural unit (monomer unit) of the block and copolymer derived from styrene.
  • the butadiene monomer unit is a structural unit (monomer unit) of the block and copolymer derived from butadiene.
  • the styrene-butadiene block copolymer preferably has a styrene monomer unit content of 5 to 50 mass%, more preferably 10 to 40 mass%. Specific examples of the styrene monomer unit content are 5, 10, 15, 20, 25, 30, 35, 40, 45, and 50 mass%, and may be within a range between any two of the values exemplified here. By setting the content within such a range, the resulting double-sided adhesive tape will have appropriate adhesive strength and holding power to the adherend.
  • the styrene monomer unit content can be measured based on JIS K6383.
  • the styrene-butadiene block copolymer according to the present invention has a partially hydrogenated butadiene portion.
  • the butadiene portion of the styrene-butadiene block copolymer is preferably 20 to 90% by mass hydrogenated, and more preferably 30 to 80% by mass hydrogenated.
  • a specific example of a styrene-butadiene block copolymer having a partially hydrogenated butadiene portion is styrene-butadiene-butylene-styrene block copolymer (SBBS).
  • the adhesive composition according to the present invention preferably contains, as the styrene-butadiene block copolymer, a triblock copolymer including block A containing monomer units derived from styrene, block B containing monomer units derived from butadiene, and block C containing monomer units derived from styrene.
  • the adhesive composition according to the present invention preferably contains, as the styrene-butadiene block copolymer, a diblock copolymer including block A containing monomer units derived from styrene and block B containing monomer units derived from butadiene.
  • the block B containing monomer units derived from butadiene is partially hydrogenated.
  • the block B containing monomer units derived from butadiene has a butadiene block and a butylene block.
  • the adhesive composition according to the present invention preferably contains 50 to 85 mass% of the diblock copolymer, and more preferably 55 to 80 mass%, when the total mass of the styrene-butadiene block copolymers contained in the adhesive composition is taken as 100 mass%.
  • Specific examples of the content of the diblock copolymer include 50, 55, 60, 65, 70, 75, 80, and 85 mass%, and may be within a range between any two of the numerical values exemplified here. By setting the content of the diblock copolymer within the above numerical range, an adhesive composition with appropriate tack can be obtained.
  • the weight average molecular weight of the styrene-butadiene block copolymer is not particularly limited, but is preferably 30,000 to 500,000, and more preferably 60,000 to 300,000.
  • the weight average molecular weight can be determined by gel permeation chromatography (GPC).
  • the styrene-butadiene block copolymer may be used alone or in combination of two or more types.
  • two or more types of styrene-butadiene block copolymers having different peak top molecular weight, weight average molecular weight, molecular weight distribution, MFR, content of monomer units derived from styrene, content of diblock copolymer, viscosity, etc. may be used in combination.
  • the adhesive composition constituting the adhesive layer preferably contains a terpene resin that is liquid at 23°C as the first tackifier.
  • the tackifier means a tackifier, which is a thermoplastic resin that is liquid or solid at room temperature and is added to enhance adhesion.
  • the adhesive composition may contain one type of first tackifier alone or two or more types in combination.
  • the terpene resin according to the present invention refers to a polymer of terpene, a copolymer of terpene and other monomers, and a hydrogenated polymer of these polymers, and examples thereof include terpene resin, aromatic modified terpene resin, terpene phenol resin, and hydrogenated terpene phenol resin. It is more preferable to use an aromatic modified terpene resin as the first tackifier.
  • YS Resin LP aromatic modified terpene resin, flash point 220°C, manufactured by Yasuhara Chemical Co., Ltd.
  • Dimalon liquid terpene resin, flash point 174°C, manufactured by Yasuhara Chemical Co.
  • YS Resin LP from the viewpoints of its high flash point, low heat loss, and high compatibility with the styrene-butadiene block copolymer of the present invention.
  • the flash point of a terpene resin that is liquid at 23°C is preferably 180°C or higher, more preferably 200°C or higher, and even more preferably 210°C or higher.
  • the viscosity of the terpene resin that is liquid at 23°C at 25°C is preferably 500 to 150,000 mPa ⁇ s, and more preferably 1,000 to 100,000 mPa ⁇ s.
  • the viscosity at 25°C may be, for example, 500, 1,000, 2,000, 5,000, 10,000, 20,000, 50,000, 100,000, 120,000, or 150,000 mPa ⁇ s, or may be within a range between any two of the values exemplified here.
  • the pressure-sensitive adhesive composition constituting the pressure-sensitive adhesive layer preferably contains, as the second tackifier, a tackifier having a softening point of 120° C. or lower.
  • the pressure-sensitive adhesive composition may contain one type of second tackifier alone, or may contain two or more types of second tackifiers in combination.
  • the softening point of the second tackifier is, for example, 70 to 120°C, preferably 80 to 120°C, and more preferably 85 to 115°C. Specific examples of the softening point are 70, 75, 80, 85, 90, 95, 100, 105, 110, 115, and 120°C, and may be within a range between any two of the values exemplified here.
  • the second tackifier for example, C9 petroleum resin, hydrogenated C9 petroleum resin, C5 petroleum resin, alicyclic petroleum resin, alicyclic/aromatic petroleum resin, rosin-based resin (polymerized rosin ester, modified polymerized rosin ester, stabilized rosin ester, etc.), terpene-based resin (excluding terpene-based resin that is liquid at 23°C), etc. can be used.
  • the second tackifier it is preferable to use a terpene-based resin because of its good adhesiveness, and it is more preferable to use a terpene resin.
  • the pressure-sensitive adhesive composition constituting the pressure-sensitive adhesive layer preferably contains, as a third tackifier, a tackifier having a softening point of 135° C. or higher.
  • the pressure-sensitive adhesive composition may contain one type of third tackifier alone, or may contain two or more types of third tackifiers in combination.
  • the softening point of the third tackifier is, for example, 135 to 180°C, and more preferably 140 to 170°C. Specific examples of the softening point are 135, 140, 145, 150, 155, 160, 165, 170, 175, and 180°C, and may be within a range between any two of the values exemplified here.
  • the third tackifier may be, for example, C9 petroleum resin, hydrogenated C9 petroleum resin, C5 petroleum resin, alicyclic petroleum resin, alicyclic/aromatic petroleum resin, terpene resin (terpene resin, aromatic modified terpene resin, terpene phenol resin, hydrogenated terpene phenol resin, etc.), rosin resin (polymerized rosin ester, modified polymerized rosin ester, stabilized rosin ester, etc.), alkylphenol compound, etc., all of which have a softening point of 135°C or higher.
  • terpene phenol resin as the third tackifier, from the viewpoint of an excellent balance between melt viscosity and high-temperature adhesive strength.
  • it is more preferable to use terpene phenol resin as the third tackifier from the viewpoint of obtaining an adhesive composition that has a low melt viscosity and is easy to apply.
  • the softening point of the tackifier can be defined as a value measured based on the softening point test method (ring and ball method) specified in JIS K5902 and JIS K2207. Specifically, the sample is melted as quickly as possible at the lowest possible temperature, and is carefully filled into a ring placed on a flat metal plate, taking care not to create bubbles. After cooling, the part that protrudes from the flat surface, including the top end of the ring, is cut off with a slightly heated knife. Next, a support (ring stand) is placed in a glass container (heating bath) with a diameter of 85 mm or more and a height of 127 mm or more, and glycerin is poured in to a depth of 90 mm or more.
  • ring and ball method the softening point test method
  • a steel ball (diameter 9.5 mm, weight 3.5 g) and the ring filled with the sample are immersed in glycerin without touching each other, and the temperature of the glycerin is kept at 20°C ⁇ 5°C for 15 minutes.
  • the steel ball is placed in the center of the surface of the sample in the ring, and this is placed in a fixed position on the support.
  • the distance from the top of the ring to the glycerin surface is kept at 50 mm, a thermometer is placed, and the center of the thermometer's mercury bulb is positioned at the same height as the center of the ring, and the container is heated.
  • the flame of the Bunsen burner used for heating is placed halfway between the center of the bottom of the container and the edge, and heating is made uniform.
  • the rate of increase in bath temperature after reaching 40°C from the start of heating can be set to 5.0 ⁇ 0.5°C per minute.
  • the sample gradually softens and flows down from the ring, and the temperature is read when it comes into contact with the bottom plate, which can be regarded as the softening point. Two or more softening points can be measured at the same time, and the average value can be used.
  • the softening point is about 50°C higher than the glass transition point Tg of the tackifier
  • the softening point can be estimated by detecting the Tg using a DSC (differential scanning calorimeter).
  • DSC differential scanning calorimeter
  • One method for identifying the softening point of a tackifier in an adhesive using this technique is to use preparative HPLC to isolate the tackifier component in the adhesive, measure the Tg from the DSC measurement results of this isolated sample, and estimate the softening point.
  • the contents of the styrene-butadiene block copolymer, the first tackifier, the second tackifier, and the third tackifier in the pressure-sensitive adhesive composition are not particularly limited. As an example, by setting the contents of each component within the following ranges, a pressure-sensitive adhesive tape having even higher adhesive strength to olefin-based materials, particularly high adhesive strength at high temperatures, is likely to be obtained.
  • the adhesive composition preferably contains 45 to 55 parts by mass of styrene-butadiene block copolymer when the adhesive composition is taken as 100 parts by mass.
  • the content of the styrene-butadiene block copolymer is specifically, for example, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, or 55 parts by mass, and may be within a range between any two of the numerical values exemplified here.
  • the adhesive composition preferably contains 5 to 15 parts by mass of the first tackifier when the adhesive composition is taken as 100 parts by mass.
  • the content of the first tackifier is specifically, for example, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, or 15 parts by mass, and may be within a range between any two of the numerical values exemplified here.
  • the adhesive composition When the adhesive composition is taken as 100 parts by mass, the adhesive composition preferably contains 10 parts by mass or more of the second tackifier, more preferably 10 to 40 parts by mass, and even more preferably 12 to 25 parts by mass.
  • the content of the second tackifier is specifically, for example, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, or 40 parts by mass, and may be within a range between any two of the numerical values exemplified here.
  • the adhesive composition When the adhesive composition is taken as 100 parts by mass, the adhesive composition preferably contains 10 to 30 parts by mass of the third tackifier, and more preferably 15 to 28 parts by mass. Specific examples of the content of the third tackifier are 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, and 30 parts by mass, and may be within a range between any two of the numerical values exemplified here.
  • the adhesive composition preferably contains 45 to 55 parts by mass of a styrene-butadiene block copolymer, 5 to 15 parts by mass of a first tackifier, 10 to 40 parts by mass of a second tackifier, and 10 to 30 parts by mass of a third tackifier, when the adhesive composition is taken as 100 parts by mass.
  • the pressure-sensitive adhesive composition according to the present invention may contain various additives such as a plasticizer, an antioxidant, an ultraviolet absorber, a stabilizer, a filler, a modifier, etc., within a range that does not impair the effects of the present invention.
  • the pressure-sensitive adhesive composition may contain a plasticizer.
  • plasticizer include phthalate ester plasticizers, polybutene, paraffin-based process oil, naphthene-based process oil, aromatic process oil, liquid paraffin, and hydrocarbon synthetic oil.
  • antioxidants examples include 2,6-di-t-butyl-4-methylphenol, n-octadecyl-3-(4'-hydroxy-3',5'-di-t-butylphenyl)propionate, 2,2'-methylenebis(4-methyl-6-t-butylphenol), 2,2'-methylenebis(4-ethyl-6-t-butylphenol), 2,4-bis(octylthiomethyl)-o-cresol, 2-t-butyl-6-(3-t-butyl-2-hydroxy-5-methylbenzyl)-4-methylphenyl acrylate, 2,4-di-t-amyl-6-[1-(3,5-di-t-amyl-2-hydroxyphenyl)ethyl]phenyl acrylate, 2-[1-(2-hydroxy-3,5-di-tert-pentylphenyl
  • antioxidants examples include phenol-based antioxidants such as t
  • ultraviolet absorbents examples include benzotriazole-based ultraviolet absorbents such as 2-(2'-hydroxy-5'-methylphenyl)benzotriazole, 2-(2'-hydroxy-3',5'-t-butylphenyl)benzotriazole, and 2-(2'-hydroxy-3',5'-di-t-butylphenyl)-5-chlorobenzotriazole, benzophenone-based ultraviolet absorbents such as 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone, salicylic acid ester-based ultraviolet absorbents, cyanoacrylate-based ultraviolet absorbents, and hindered amine-based light stabilizers. These may be used alone or in combination.
  • benzotriazole-based ultraviolet absorbents such as 2-(2'-hydroxy-5'-methylphenyl)benzotriazole, 2-(2'-hydroxy-3',5'-t-butylphenyl)benzotriazole, and 2-(2'-hydroxy-3',5'-di-t-but
  • the content of the antioxidant relative to 100 parts by mass of the adhesive composition is, for example, 0.1 to 3.5 parts by mass, specifically, for example, 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5, 1.0, 1.5, 2.0, 2.5, 3.0, or 3.5 parts by mass, and may be within a range between any two of the numerical values exemplified here.
  • filler examples include calcium carbonate, kaolin, talc, titanium oxide, mica, styrene beads, silica, etc. These particulate fillers can be used alone or in combination.
  • the adhesive composition preferably has a melt viscosity of 100,000 mPa ⁇ s or less at 180°C, more preferably 20,000 to 90,000 mPa ⁇ s.
  • the melt viscosity may be, for example, 20,000, 30,000, 40,000, 50,000, 60,000, 70,000, 80,000, 90,000, or 100,000 mPa ⁇ s, and may be within a range between any two of the values exemplified here.
  • the melt viscosity at 180°C can be controlled by appropriately selecting the type of blend of the adhesive composition and adjusting the blending amount.
  • the melt viscosity of the adhesive composition can be measured at 180°C and a shear rate of 10 (1/s) using a rheometer.
  • the substrate constituting the substrate layer is a nonwoven fabric containing polyester fibers.
  • the nonwoven fabric used as the substrate is preferably composed mainly of polyester fibers, that is, it is preferably 50% by mass or more of the entire substrate, more preferably 80% by mass or more of the entire substrate, and even more preferably 95% by mass or more of the entire substrate.
  • the substrate may be composed of a nonwoven fabric made of polyester fibers.
  • PET polyethylene terephthalate
  • polyester fiber nonwoven fabric has a relatively high density, when an adhesive composition is applied, the contact area between the substrate and the adhesive composition becomes large, improving the anchoring properties of the substrate layer and the adhesive layer, and also improving the substrate strength. Therefore, by using a nonwoven fabric containing polyester fibers as the substrate, adhesive residue is less likely to occur when double-sided adhesive tape is applied to an adherend and then peeled off.
  • the nonwoven fabric used as the substrate may contain fibers other than polyester fibers as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • components other than polyester fibers include rayon, polyolefin fibers, vinylon, acetate fibers, polyvinyl alcohol fibers, polyamide fibers, and polyurethane fibers.
  • the nonwoven fabric does not have to contain fibers other than polyester fibers.
  • the basis weight of the substrate is, for example, 3 to 35 g/m 2 , preferably 5 to 20 g/m 2, and more preferably 6 to 14 g/m 2.
  • the basis weight of the substrate is specifically, for example, 3, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 20, 25, 30, or 35 g/m 2 , and may be within a range between any two of the values exemplified here.
  • the thickness of the substrate is, for example, 9 to 45 ⁇ m, preferably 15 to 40 ⁇ m, and more preferably 17 to 26 ⁇ m. Specific examples of the thickness of the substrate are 9, 10, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 35, 40, and 45 ⁇ m, and may be within a range between any two of the values exemplified here.
  • the density of the substrate is, for example, 0.2 to 1.0 g/cm 3 , preferably 0.3 to 0.7 g/cm 3 , and more preferably 0.4 to 0.7 g/cm 3.
  • the density of the substrate is specifically, for example, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5, 0.6, 0.7, 0.8, 0.9, or 1.0 g/cm 3 , and may be within a range between any two of the numerical values exemplified here.
  • the surface of the adhesive layer has an arithmetic mean height Sa of 15 ⁇ m or less based on ISO25178.
  • the lower limit of the arithmetic mean height Sa of the surface of the adhesive layer is not particularly limited, but is, for example, 0 ⁇ m or more.
  • the arithmetic mean height Sa of the surface of the adhesive layer is more preferably 12 ⁇ m or less, and even more preferably 10 ⁇ m or less.
  • the arithmetic mean height Sa of the surface of the adhesive layer is specifically, for example, 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, and 15 ⁇ m, and may be within a range between any two of the values exemplified here.
  • a double-sided adhesive tape with a smooth surface of the adhesive layer and good adhesive strength can be obtained.
  • the arithmetic mean height Sa of the surface of the adhesive layer can be measured using a measuring device such as a laser microscope.
  • the adhesive composition constituting the adhesive layer is provided on one side of the base layer in an amount of, for example, 50 to 110 g/ m2 , and preferably in an amount of 80 to 100 g/ m2 .
  • the amount of the adhesive composition per side of the base layer is specifically, for example, 50, 60, 70, 80, 90, 100, or 110 g/ m2 , and may be within a range between any two of the numerical values exemplified here. By setting the coating amount of the adhesive composition within the above numerical range, a double-sided adhesive tape with good adhesive strength can be obtained.
  • the tensile break strength in the longitudinal direction of the double-sided adhesive tape is preferably 5 to 50 N/20 mm, more preferably 10 to 50 N/20 mm, and even more preferably 20 to 50 N/20 mm.
  • the tensile break strength is specifically, for example, 5, 10, 15, 20, 25, 30, 35, 40, 45, or 50 N/20 mm, and may be within a range between any two of the values exemplified here.
  • the double-sided adhesive tape preferably has an adhesive strength of 10 N/20 mm or more, more preferably 11 N/20 mm or more, and even more preferably 12 N/20 mm or more to a SUS adherend at 80° C. based on JIS Z0237.
  • the adhesive strength may be, for example, 10, 10.5, 11, 11.5, 12, 12.5, 13, 13.5, 14, 15, 16, 17, 18, 19, or 20 N/20 mm, or may be within a range between any two of the values exemplified here.
  • the double-sided adhesive tape also has an adhesive strength to a SUS substrate at 23°C based on JIS Z0237 of preferably 26 N/20 mm or more, more preferably 28 N/20 mm or more, and even more preferably 32 N/20 mm or more.
  • Specific examples of the adhesive strength are 26, 27, 28, 30, 32, 34, 36, 38, 40, 42, 44, 46, 48, and 50 N/20 mm, and may be within a range between any two of the numerical values exemplified here.
  • the adhesive strength can be controlled by adjusting the type and amount of the adhesive composition, particularly by adjusting the type and amount of the adhesive composition so that the holding power of the adhesive tape and the melt viscosity of the adhesive composition are within a specific numerical range.
  • the adhesive strength can be determined by measuring the 180° peel adhesive strength against a SUS adherend in an atmosphere of 23°C or 80°C, based on JIS Z0237 "10. Adhesive strength".
  • the manufacturing method of the adhesive composition is not particularly limited.
  • the manufacturing method of the adhesive composition according to the present embodiment may include a tackifier etc. kneading step in which raw materials including a styrene-butadiene block copolymer, a first tackifier, a second tackifier, and a third tackifier are kneaded with a kneader mixer.
  • an antioxidant and a plasticizer may be further added.
  • kneading kneading may be performed, for example, for 3 to 30 minutes at 5 to 25 rpm.
  • the manufacturing method of the adhesive composition preferably includes a styrene-butadiene block copolymer addition/kneading step in which a styrene-butadiene block copolymer is further added and kneaded after the tackifier etc. kneading step.
  • kneading may be performed, for example, for 20 to 200 minutes at 5 to 30 rpm.
  • the method for manufacturing a double-sided adhesive tape preferably includes a coating step in which an adhesive composition is applied to the release-treated surface of a release paper by a hot melt method.
  • the adhesive composition according to this embodiment has low viscosity at high temperatures and can be applied by the hot melt method.
  • the double-sided adhesive tape can be manufactured with less energy, cost, and time compared to a method in which the adhesive composition is dissolved in a solvent, applied, and dried.
  • Known methods can be used as the coating method, and examples of such methods include die coating, roll coating, curtain coating, spray coating, and cross coating.
  • the method for producing a double-sided adhesive tape preferably includes a transfer step in which a molten adhesive composition that has been hot-melt coated on a release paper is attached to a substrate and transferred to form an adhesive layer on both sides of the substrate layer.
  • a transfer step in which a molten adhesive composition that has been hot-melt coated on a release paper is attached to a substrate and transferred to form an adhesive layer on both sides of the substrate layer.
  • the adhesive composition is less likely to penetrate into the substrate, and the anchoring between the substrate layer and the adhesive layer is likely to be insufficient, compared to when the adhesive layer is formed by applying the adhesive composition directly to the substrate (direct coating).
  • the adhesive composition directly to the substrate (direct coating).
  • the present invention by using a nonwoven fabric containing polyester fibers as the substrate, sufficient anchoring between the substrate layer and the adhesive layer can be achieved even when the transfer method is used.
  • the melt viscosity of the resulting adhesive composition at 180°C was measured using a rheometer (Anton Paar, MCR302, measuring tool ⁇ 25 cone plate angle 1°) at a shear rate of 10 (1/s). The measurement results are shown in Tables 1 and 2.
  • the block copolymers used in the examples and comparative examples are as follows.
  • Asaprene N521 manufactured by Asahi Kasei Corporation
  • SBBS styrene-butadiene-butylene-styrene block copolymer, a styrene-butadiene block copolymer in which the butadiene portion is partially hydrogenated
  • styrene content 25% by mass diblock content 60% by mass, weight average molecular weight 150,000
  • Tuftec P1500 manufactured by Asahi Kasei Corporation
  • SBBS styrene-butadiene-butylene-styrene block copolymer, a styrene-butadiene block copolymer in which the butadiene portion is partially hydrogenated
  • styrene content 30% by mass, diblock content 65% by mass weight average molecular weight 80,000 Quintac 3421 (manufactured by Zeon Corporation
  • YS Resin LP (manufactured by Yasuhara Chemical Co., Ltd.): Aromatic modified terpene resin that is liquid at 23°C, flash point 220°C
  • YS Resin PX1150N (manufactured by Yasuhara Chemical Co., Ltd.): terpene resin, softening point 115°C
  • YS Polystar T160 (manufactured by Yasuhara Chemical Co., Ltd.): terpene phenol resin, softening point 160°C
  • antioxidants used in the examples and comparative examples are as follows. Irganox 1010 (manufactured by BASF Japan Ltd.): phenolic antioxidant
  • release papers used in the examples and comparative examples are as follows.
  • SLB-50WD (#1400) (manufactured by Sumika Kakoshi Co., Ltd.): silicone-coated double-sided release paper, thickness 98 ⁇ m
  • the substrates used in the examples and comparative examples are as follows.
  • the thickness, basis weight, and density of each substrate are as shown in Tables 1 and 2.
  • the thickness of the substrate was measured using a digital thickness gauge (SMD-565J-L, manufactured by Techclock Corporation).
  • Examples 1, 5, and 6, Comparative Example 1 Polyester nonwoven fabric (Daioh Paper Corporation, Polyester Paper HD13)
  • Example 2 Polyester nonwoven fabric (Daioh Paper Corporation, Polyester Paper HD14)
  • Example 3 Polyester nonwoven fabric (Daioh Paper Corporation, Polyester Paper HS9)
  • Example 4 Polyester nonwoven fabric (Daioh Paper Corporation, Polyester Paper HS6)
  • Example 7 Polyester nonwoven fabric (Daioh Paper Corporation, Polyester Paper HD30)
  • Example 8 Polyester nonwoven fabric (Daioh Paper Corporation, Polyester Paper HD4)
  • Example 9 Polyester nonwoven fabric (Daioh Paper Corporation, Polyester Paper HD8) Comparative Example 2: Rayon nonwoven fabric (manufactured by Daio Paper Corporation, FS Rayon L
  • the adhesive strength (180° peel adhesive strength) of the double-sided adhesive tape to a SUS plate was measured in an atmosphere of 23°C and 80°C.
  • the double-sided adhesive tape was punched out to a width of 20 mm and a length of 200 mm, and the release paper on one side was peeled off and a PET film (thickness 38 ⁇ m) with a width of 20 mm and a length of 200 mm was attached.
  • the release paper on the other side was peeled off and attached to a SUS plate and pressure-bonded.
  • the 180° peel strength was measured using a tensile tester under an atmosphere of 23°C or 80°C at a tensile speed of 300 mm/min. The measurement results are shown in Tables 1 and 2.
  • the tensile breaking strength of the double-sided adhesive tape in the longitudinal direction was measured. First, the double-sided adhesive tape was punched out to a width of 20 mm and a length of 200 mm. The release paper on both sides was peeled off, and the tensile breaking strength was measured using a tensile tester at a pulling speed of 300 mm/min in an atmosphere of 23°C. The measurement results are shown in Tables 1 and 2.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

ゴム系粘着剤で構成される粘着剤層を備える両面粘着テープであって、基材層と粘着剤層のアンカー性に優れる両面粘着テープを提供する。 本発明によれば、両面粘着テープであって、基材で構成される基材層と、前記基材層の両面に粘着剤組成物で構成される粘着剤層とを備え、前記基材は、ポリエステル繊維を含む不織布であり、前記粘着剤組成物は、ブタジエン部分が部分的に水素添加されたスチレン-ブタジエン系ブロック共重合体を含み、ISO25178に基づく前記粘着剤層の表面の算術平均高さSaが15μm以下である、両面粘着テープが提供される。

Description

両面粘着テープ、及び両面粘着テープの製造方法
 本発明は、両面粘着テープ、及び両面粘着テープの製造方法に関するものである。
 電化製品、自動車、建築等の各産業分野において、例えば、種々の部品の固定を目的として、両面粘着テープが用いられている。両面粘着テープに用いられる粘着剤として、アクリル系粘着剤及びゴム系粘着剤があり、上記用途においては耐熱性の高いアクリル系粘着剤が多く使用されている。しかしながら、アクリル系粘着剤は、近年使用量が増加しているポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系樹脂材料の被着体に対する粘着力が低いという問題があった。
 ゴム系粘着剤は、オレフィン系樹脂材料に対する粘着力が高い一方、高温環境下で粘着力が低下しやすい。両面粘着テープに利用可能なゴム系粘着剤として、特許文献1には、モノビニル置換芳香族化合物と共役ジエン化合物とのブロック共重合体をベースポリマーとする粘着剤組成物であって、高温環境下における凝集性が改善された粘着剤組成物が開示されている。
特許第6663448号公報
 両面粘着テープは、基材で構成される基材層の両面に、粘着剤で構成される分厚い粘着剤層を備える。従って、溶剤や水等の溶媒に溶解させた粘着剤を基材に塗工して粘着剤層を形成する場合、塗工後の溶媒の乾燥工程に要するエネルギー、コスト、及び時間が大きくなる。一方、高温で溶融状態の粘着剤を基材に塗工するホットメルト塗工は乾燥工程が不要であるため、製造に係るエネルギー、コスト、及び時間を削減可能である。
 ホットメルト塗工に用いられるホットメルト粘着剤は、塗工時の溶融粘度が高い傾向にある。そのため、基材に塗工した場合に基材層と粘着剤層のアンカー性(密着性)が不十分となりやすく、両面粘着テープを被着体に貼り付けて剥離する際に、糊残り(被着体に粘着剤が残留する現象)が発生するという問題があった。
 本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、ゴム系粘着剤で構成される粘着剤層を備える両面粘着テープであって、基材層と粘着剤層のアンカー性に優れる両面粘着テープを提供することを目的とする。
[1]両面粘着テープであって、基材で構成される基材層と、前記基材層の両面に粘着剤組成物で構成される粘着剤層とを備え、前記基材は、ポリエステル繊維を含む不織布であり、前記粘着剤組成物は、ブタジエン部分が部分的に水素添加されたスチレン-ブタジエン系ブロック共重合体を含み、ISO25178に基づく前記粘着剤層の表面の算術平均高さSaが15μm以下である、両面粘着テープ。
[2]JISZ0237に基づく前記両面粘着テープの長手方向における引張破断強度が5~50N/20mmである、[1]に記載の両面粘着テープ。
[3]前記基材の坪量が5~20g/mである、[1]又は[2]に記載の両面粘着テープ。
[4]前記基材の密度が0.3~0.7g/cmである、[1]から[3]の何れか1項に記載の両面粘着テープ。
[5]前記基材の厚みが15~40μmである、[1]から[4]の何れか1項に記載の両面粘着テープ。
[6]前記粘着剤組成物は、第1のタッキファイヤーと、第2のタッキファイヤーと、第3のタッキファイヤーとを含み、前記第1のタッキファイヤーは、23℃で液体のテルペン系樹脂であり、前記第2のタッキファイヤーは、軟化点が120℃以下のテルペン系樹脂であり、前記第3のタッキファイヤーは、軟化点が135℃以上のテルペンフェノール樹脂である、[1]から[5]の何れか1項に記載の両面粘着テープ。
[7]前記粘着剤組成物は、前記基材層の片面に80~100g/mの量で設けられている、[1]から[6]の何れか1項に記載の両面粘着テープ。
[8][1]から[7]の何れか1項に記載の両面粘着テープの製造方法であって、前記粘着剤組成物を剥離紙の剥離処理面にホットメルト塗工する工程と、前記剥離紙にホットメルト塗工された前記粘着剤組成物を前記基材に貼り合わせて転写することで前記基材層の両面に前記粘着剤層を形成する工程とを備える、製造方法。
 本発明者は、鋭意検討を行ったところ、ポリエステル繊維を含む不織布により基材層を構成し、ブタジエン部分が部分的に水素添加されたスチレン-ブタジエン系ブロック共重合体を含む粘着剤組成物により粘着剤層を構成し、且つ粘着剤層の表面の算術平均高さSaを15μm以下とすることで、ホットメルト塗工により粘着剤層を形成した場合でも基材層と粘着剤層のアンカー性に優れ、且つ粘着力が良好な両面粘着テープを実現できることを見出し、本発明の完成に至った。本発明に係る両面粘着テープは、その特性により被着体から剥離する際に糊残りが発生しにくい。
本発明に係る両面粘着テープの層構成の一例を示す図である。 本発明に係る両面粘着テープの層構成の別の例を示す図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。以下に示す実施形態中で示した各特徴事項は、互いに組み合わせ可能である。また、各特徴事項について独立して発明が成立する。
1.両面粘着テープの層構成
 図1は、本発明に係る両面粘着テープの層構成の一例を示す図である。両面粘着テープ1は、図1に示すように、基材で構成される基材層2と、基材層2の両面に粘着剤組成物で構成される粘着剤層3とを備える。粘着剤層3は基材層2の表面に直接設けられており、換言すれば、基材層2と粘着剤層3との間に他の層が介在していない。図2は、本発明に係る両面粘着テープの層構成の別の例を示す図である。両面粘着テープ1は、図2に示すように、基材で構成される基材層2と、基材層2の両面に粘着剤組成物で構成される粘着剤層3と、粘着剤層3に貼合された剥離紙4とを備えても良い。この場合、粘着剤層3は、基材と接する面と反対側の面に剥離紙4の剥離処理面が貼合されている。
 本実施形態の両面粘着テープは、全体として長尺のテープ形状を有する。本発明においては、長尺のテープを巻き取り、又は引き出す方向を長手方向と称する。なお、2つの粘着剤層にそれぞれ1枚ずつ貼合された剥離紙のうちの一方を剥がし、他方の剥離紙の一方の剥離処理面及び他方の剥離処理面が2つの粘着剤層にそれぞれ貼合されるように長尺のテープをロール状に巻き取って製品としてもよい。
2.粘着剤組成物
2.1.スチレン-ブタジエン系ブロック共重合体
 粘着剤層を構成する粘着剤組成物は、ブタジエン部分が部分的に水素添加されたスチレン-ブタジエン系ブロック共重合体を含む。本発明に係るスチレン-ブタジエン系ブロック共重合体は、スチレン単量体単位を有するブロック及びブタジエン単量体単位を有するブロックを含むブロック共重合体を意味する。スチレン単量体単位は、スチレンに由来するブロック及び共重合体の構成単位(単量体単位)である。ブタジエン単量体単位は、ブタジエンに由来するブロック及び共重合体の構成単位(単量体単位)である。
 スチレン-ブタジエン系ブロック共重合体は、スチレン単量体単位の含有率が、5~50質量%であることが好ましく、10~40質量%であることがより好ましい。スチレン単量体単位の含有率は、具体的には例えば、5,10,15,20,25,30,35,40,45,50質量%であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。このような範囲にすることで、得られる両面粘着テープは、被着体に対する適度な粘着力、保持力を有するものとなる。スチレン単量体単位の含有率は、JIS K6383に基づき測定することができる。
 本発明に係るスチレン-ブタジエン系ブロック共重合体は、ブタジエン部分が部分的に水素添加されている。スチレン-ブタジエン系ブロック共重合体のブタジエン部分は、20~90質量%が水素添加されていることが好ましく、30~80質量%が水素添加されていることがより好ましい。ブタジエン部分が部分的に水素添加されているスチレン-ブタジエン系ブロック共重合体としては、具体的には、スチレン-ブタジエン-ブチレン-スチレンブロック共重合体(SBBS)が挙げられる。
 本発明に係る粘着剤組成物は、スチレン-ブタジエン系ブロック共重合体として、スチレンに由来する単量体単位を含むブロックA-ブタジエンに由来する単量体単位を含むブロックB-スチレンに由来する単量体単位を含むブロックCを含むトリブロック共重合体を含むことが好ましい。また、本発明に係る粘着剤組成物は、スチレン-ブタジエン系ブロック共重合体として、スチレンに由来する単量体単位を含むブロックA-ブタジエンに由来する単量体単位を含むブロックBを含むジブロック共重合体を含むことが好ましい。ここで、ブタジエンに由来する単量体単位を含むブロックBは、その一部が水素添加されていることが好ましい。すなわち、ブタジエンに由来する単量体単位を含むブロックBは、ブタジエンブロック及びブチレンブロックを有することが好ましい。
 本発明に係る粘着剤組成物は、当該粘着剤組成物中に含まれるスチレン-ブタジエン系ブロック共重合体の合計質量を100質量%としたとき、上記ジブロック共重合体を50~85質量%含むことが好ましく、55~80質量%含むことがより好ましい。上記ジブロック共重合体の含有率は、具体的には例えば、50,55,60,65,70,75,80,85質量%であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。ジブロック共重合体の含有率を上記数値範囲内とすることにより、適度なタックを有する粘着剤組成物を得ることができる。
 スチレン-ブタジエン系ブロック共重合体の重量平均分子量は、特に限定されないが、好ましくは3万~50万であり、より好ましくは6万~30万である。重量平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフ(GPC)法により求めることができる。
 スチレン-ブタジエン系ブロック共重合体は、1種単独で用いてもよく、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。例えば、ピークトップ分子量、重量平均分子量、分子量分布、MFR、スチレンに由来する単量体単位の含有率、ジブロック共重合体の含有率、粘度等が異なるスチレン-ブタジエン系ブロック共重合体を、2種以上組み合わせて用いてもよい。
2.2.第1のタッキファイヤー
 粘着剤層を構成する粘着剤組成物は、第1のタッキファイヤーとして、23℃で液体のテルペン系樹脂を含むことが好ましい。本発明において、タッキファイヤーとは、粘着付与剤を意味し、常温において液状または固形であり、粘着性を高めるために添加される熱可塑性樹脂のことをいう。粘着剤組成物は、第1のタッキファイヤーを、1種単独で含んでもよく、2種以上を組み合わせて含んでもよい。本発明に係るテルペン系樹脂は、テルペンの重合体、テルペンと他のモノマーとの共重合体、及びこれらの重合体に水素添加したものを指し、テルペン樹脂、芳香族変性テルペン樹脂、テルペンフェノール樹脂、水添テルペンフェノール樹脂が例示される。第1のタッキファイヤーとして、芳香族変性テルペン樹脂を用いることがより好ましい。
 23℃で液体のテルペン系樹脂として、YSレジンLP(芳香族変性テルペン樹脂、引火点220℃、ヤスハラケミカル株式会社製)、ダイマロン(液状テルペン樹脂、引火点174℃、ヤスハラケミカル株式会社製)、YSレジンCP(液状テルペン樹脂、引火点178℃、ヤスハラケミカル株式会社製)、YSレジンPX300N(テルペン樹脂、引火点202℃、ヤスハラケミカル株式会社製)、YSポリスターT30(テルペンフェノール樹脂、引火点205℃、ヤスハラケミカル株式会社製)が例示される。この中でも、引火点が高く、加熱減量が低く、さらに本発明に係るスチレン-ブタジエン系ブロック共重合体との相溶性が高い観点から、YSレジンLPを用いることが好ましい。23℃で液体のテルペン系樹脂の引火点は、好ましくは180℃以上であり、より好ましくは200℃以上であり、さらに好ましくは210℃以上である。
 23℃で液体のテルペン系樹脂は、25℃での粘度が、500~150000mPa・sであることが好ましく、1000~100000mPa・sであることがより好ましい。25℃での粘度は、例えば、500、1000、2000、5000、10000、20000、50000、100000、120000、150000mPa・sであり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
2.3.第2のタッキファイヤー
 粘着剤層を構成する粘着剤組成物は、第2のタッキファイヤーとして、軟化点が120℃以下のタッキファイヤーを含むことが好ましい。粘着剤組成物は、第2のタッキファイヤーを、1種単独で含んでもよく、2種以上を組み合わせて含んでもよい。
 第2のタッキファイヤーの軟化点は、例えば70~120℃であり、80~120℃であることが好ましく、85~115℃であることがより好ましい。軟化点は、具体的には例えば、70,75,80,85,90,95,100,105,110,115,120℃であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
 第2のタッキファイヤーとしては、例えば、C9石油樹脂、水添C9石油樹脂、C5石油樹脂、脂環族系石油樹脂、脂環族/芳香族系石油樹脂、ロジン系樹脂(重合ロジンエステル、変性重合ロジンエステル、安定化ロジンエステルなど)、テルペン系樹脂(23℃で液体であるテルペン系樹脂を除く)等を用いることができる。第2のタッキファイヤーとして、粘着性が良好なことからテルペン系樹脂を用いることが好ましく、テルペン樹脂を用いることがより好ましい。
2.4.第3のタッキファイヤー
 粘着剤層を構成する粘着剤組成物は、第3のタッキファイヤーとして、軟化点が135℃以上のタッキファイヤーを含むことが好ましい。粘着剤組成物は、第3のタッキファイヤーを、1種単独で含んでもよく、2種以上を組み合わせて含んでもよい。
 第3のタッキファイヤーの軟化点は、例えば135~180℃であり、140~170℃であることがより好ましい。軟化点は、具体的には例えば、135,140,145,150,155,160,165,170,175,180℃であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
 第3のタッキファイヤーとしては、例えば、軟化点が135℃以上である、C9石油樹脂、水添C9石油樹脂、C5石油樹脂、脂環族系石油樹脂、脂環族/芳香族系石油樹脂、テルペン系樹脂(テルペン樹脂、芳香族変性テルペン樹脂、テルペンフェノール樹脂、水添テルペンフェノール樹脂等)、ロジン系樹脂(重合ロジンエステル、変性重合ロジンエステル、安定化ロジンエステル等)、アルキルフェノール化合物等を用いることができる。第3のタッキファイヤーとして、溶融粘度と高温粘着力のバランスに優れるという観点から、テルペンフェノール樹脂を用いることが好ましい。特に、溶融粘度が低く、塗工しやすい粘着剤組成物を得ることができる観点からは、第3のタッキファイヤーとしてテルペンフェノール樹脂を用いることがより好ましい。
 上記のタッキファイヤーの軟化点は、JIS K5902及びJIS K2207に規定する軟化点試験方法(環球法)に基づいて測定された値として定義できる。具体的には、試料をできるだけ低温ですみやかに融解し、これを平らな金属板の上に置いた環の中に、泡ができないように注意して満たす。冷えたのち、少し加熱した小刀で環の上端を含む平面から盛り上がった部分を切り去る。つぎに、径85mm以上、高さ127mm以上のガラス容器(加熱浴)の中に支持器(環台)を入れ、グリセリンを深さ90mm以上となるまで注ぐ。つぎに、鋼球(径9.5mm、重量3.5g)と、試料を満たした環とを互いに接触しないようにしてグリセリン中に浸し、グリセリンの温度を20℃プラスマイナス5℃に15分間保つ。次に、環中の試料の表面の中央に鋼球をのせ、これを支持器の上の定位置に置く。次に、環の上端からグリセリン面までの距離を50mmに保ち、温度計を置き、温度計の水銀球の中心の位置を環の中心と同じ高さとし、容器を加熱する。加熱に用いるブンゼンバーナーの炎は、容器の底の中心と縁との中間にあたるようにし、加熱を均等にする。なお、加熱が始まってから40℃に達したのちの浴温の上昇する割合は、毎分5.0±0.5℃とできる。試料が次第に軟化して環から流れ落ち、底板に接触したときの温度を読み、これを軟化点とできる。軟化点の測定は、同時に2個以上行い、その平均値を採用できる。
 また、軟化点はタッキファイヤーのガラス転移点Tgの約50℃高い温度である事から、DSC(示差走査熱量測定機)を用いて、Tgを検出する事で軟化点を推定する事ができる。この手法を利用した粘着剤中のタッキファイヤーの軟化点の同定法としては分取HPLCを用いて、粘着剤中のタッキファイヤー成分を単離し、この単離した試料のDSC測定結果からTgを測定し、軟化点を推定する方法がある。
2.5.各成分の含有量
 粘着剤組成物中の、スチレン-ブタジエン系ブロック共重合体、第1のタッキファイヤー、第2のタッキファイヤー、及び第3のタッキファイヤーの含有量は特に制限されない。一例として、各成分の含有量を以下の範囲とすることで、オレフィン系材料に対してさらに高い粘着力、特に高温における高い粘着力を有する粘着テープとなりやすい。
 粘着剤組成物は、粘着剤組成物を100質量部としたとき、スチレン-ブタジエン系ブロック共重合体を45~55質量部含有することが好ましい。スチレン-ブタジエン系ブロック共重合体の含有量は、具体的には例えば、45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55質量部であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
 粘着剤組成物は、粘着剤組成物を100質量部としたとき、第1のタッキファイヤーを5~15質量部含有することが好ましい。第1のタッキファイヤーの含有量は、具体的には例えば、5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15質量部であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
 粘着剤組成物は、粘着剤組成物を100質量部としたとき、第2のタッキファイヤーを10質量部以上含有することが好ましく、10~40質量部含有することがより好ましく、12~25質量部含有することが更により好ましい。第2のタッキファイヤーの含有量は、具体的には例えば、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40質量部であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
 粘着剤組成物は、粘着剤組成物を100質量部としたとき、第3のタッキファイヤーを10~30質量部含有することが好ましく、15~28質量部含有することが好ましい。第3のタッキファイヤーの含有量は、具体的には例えば、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30質量部であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
 粘着剤組成物は、粘着剤組成物を100質量部としたとき、スチレン-ブタジエン系ブロック共重合体を45~55質量部、第1のタッキファイヤーを5~15質量部、第2のタッキファイヤーを10~40質量部、第3のタッキファイヤーを10~30質量部含有することが好ましい。
2.6.その他の成分
 本発明に係る粘着剤組成物は、上記成分に加えて、本発明の効果を阻害しない範囲で、可塑剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、安定剤、充填剤、改質剤、などの各種添加剤を含んでいてもよい。
(可塑剤)
 粘着剤組成物は、可塑剤を含有してもよい。可塑剤としては、フタル酸エステル系の可塑剤、ポリブテン、パラフィン系プロセスオイル、ナフテン系プロセスオイル、芳香族系プロセスオイル、流動パラフィン、炭化水素系合成油等が例示される。
(酸化防止剤・紫外線吸収剤)
 酸化防止剤としては、2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェノール、n-オクタデシル-3-(4'-ヒドロキシ-3',5'-ジ-t-ブチルフェニル)プロピオネート、2,2'-メチレンビス(4-メチル-6-t-ブチルフェノール)、2,2'-メチレンビス(4-エチル-6-t-ブチルフェノール)、2,4-ビス(オクチルチオメチル)-o-クレゾール、2-t-ブチル-6-(3-t-ブチル-2-ヒドロキシ-5-メチルベンジル)-4-メチルフェニルアクリレート、2,4-ジ-t-アミル-6-〔1-(3,5-ジ-t-アミル-2-ヒドロキシフェニル)エチル〕フェニルアクリレート、2-[1-(2-ヒドロキシ-3,5-ジ-tert-ぺンチルフェニル)]アクリレート、テトラキス〔メチレン-3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタン、2,4-ビス[(ドデシルチオ)メチル]-6-メチルフェノール、ペンタエリスリトールテトラキス[3-[3,5-ジ(tert-ブチル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオナート]等のフェノール系酸化防止剤、ジラウリルチオジプロピオネート、ラウリルステアリルチオジプロピオネート、ペンタエリスリトールテトラキス(3-ラウリルチオプロピオネート)等のイオウ系酸化防止剤、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、トリス(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)ホスファイト等のリン系酸化防止剤、ラクトン系酸化防止剤等を例示できる。紫外線吸収剤としては、例えば、2-(2'-ヒドロキシ-5'-メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2'-ヒドロキシ-3',5'-t-ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2'-ヒドロキシ-3',5'-ジ-t-ブチルフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール等のベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン系紫外線吸収剤、サリチル酸エステル系紫外線吸収剤、シアノアクリレート系紫外線吸収剤、ヒンダードアミン系光安定剤が例示される。これらは単独又は組み合わせて使用することができる。
 粘着剤組成物100質量部に対する酸化防止剤の含有量は、例えば、0.1~3.5質量部であり、具体的には例えば、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5質量部であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
(充填剤)
 充填剤としては、例えば、炭酸カルシウム、カオリン、タルク、酸化チタン、雲母、スチレンビーズ、シリカ等が挙げられる。これらの微粒子充填剤は、単独又は混合して使用することができる。
2.7.粘着剤組成物の粘度
 粘着剤組成物は、180℃における溶融粘度が10万mPa・s以下であることが好ましく、2万~9万mPa・sであることがより好ましい。溶融粘度は、具体的には例えば、2万,3万,4万,5万,6万,7万,8万,9万,10万mPa・sであり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。180℃における溶融粘度を上記数値範囲内とすることで、ホットメルト塗工に好適な粘着剤組成物を得ることができる。180℃の溶融粘度は、粘着剤組成物の配合の種類を適切に選択し、その配合量を調整することによって、制御することができる。粘着剤組成物の溶融粘度は、レオメータを用いて180℃で、せん断速度10(1/s)で測定することができる。
3.基材
 基材層を構成する基材は、ポリエステル繊維を含む不織布である。基材として用いられる不織布は、ポリエステル繊維を主成分とすること、つまり、基材全体の50質量%以上とすることが好ましく、基材全体の80質量%以上とすることがより好ましく、基材全体の95質量%以上とすることがさらに好ましい。なお、ポリエステル繊維からなる不織布を用いて、基材を構成してもよい。ポリエステル繊維として、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)繊維を用いることができる。
 両面粘着テープを被着体に貼り付けて剥離する際に発生する糊残りとして、被着体に粘着剤層のみが残留する場合や、基材が厚み方向の途中で破断して基材層の一部と粘着剤層とが残留する場合(芯材割れ)がある。ポリエステル繊維の不織布は比較的高密度であるため、粘着剤組成物を塗布した場合に基材と粘着剤組成物との接触面積が大きくなり基材層と粘着剤層のアンカー性を向上可能であることに加え、基材強度も良好となる。従って、基材としてポリエステル繊維を含む不織布を用いることで、両面粘着テープを被着体に貼り付けて剥離する際の糊残りが発生しにくくなる。
 基材として用いられる不織布は、本発明の効果を阻害しない範囲でポリエステル繊維以外の繊維を含んでもよい。ポリエステル繊維以外の成分として、レーヨン、ポリオレフィン繊維、ビニロン、アセテート繊維、ポリビニルアルコール繊維、ポリアミド繊維、ポリウレタン繊維が例示される。なお、不織布は、ポリエステル繊維以外の繊維を含まなくてもよい。
 基材の坪量は、例えば、3~35g/mであり、5~20g/mであることが好ましく、6~14g/mであることがより好ましい。基材の坪量は、具体的には例えば、3,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,20,25,30,35g/mであり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
 基材の厚みは、例えば、9~45μmであり、15~40μmであることが好ましく、17~26μmであることがより好ましい。基材の厚みは、具体的には例えば、9,10,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,35,40,45μmであり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
 基材の密度は、例えば、0.2~1.0g/cmであり、0.3~0.7g/cmであることが好ましく、0.4~0.7g/cmであることがより好ましい。基材の密度は、具体的には例えば、0.2,0.3,0.4,0.5,0.6,0.7,0.8,0.9,1.0g/cmであり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
 基材の坪量、密度、及び厚みを上記範囲とすることで、両面粘着テープを被着体に貼り付けて剥離する際の糊残りがより発生しにくくなる。
4.両面粘着テープの特性
4.1.粘着剤層の表面粗さ
 本発明において、粘着剤層の表面は、ISO25178に基づく算術平均高さSaが15μm以下である。粘着剤層の表面の算術平均高さSaの下限値は特に限定されないが、例えば、0μm以上である。粘着剤層の表面の算術平均高さSaは、12μm以下であることがより好ましく、10μm以下であることがさらに好ましい。粘着剤層の表面の算術平均高さSaは、具体的には例えば、0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15μmであり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。粘着剤層の表面の算術平均高さSaを上記数値範囲内とすることにより、粘着剤層の表面が平滑で粘着力が良好な両面粘着テープを得ることができる。粘着剤層の表面の算術平均高さSaは、レーザ顕微鏡等の測定装置を用いて測定可能である。
4.2.粘着剤層の塗工量
 粘着剤層を構成する粘着剤組成物は、基材層の片面に、例えば、50~110g/mの量で設けられており、80~100g/mの量で設けられていることが好ましい。基材層の片面あたりの粘着剤組成物の量は、具体的には例えば、50,60,70,80,90,100,110g/mであり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。粘着剤組成物の塗工量を上記数値範囲内とすることにより粘着力が良好な両面粘着テープを得ることができる。
4.3.引張破断強度
 両面粘着テープの長手方向における引張破断強度は、5~50N/20mmであることが好ましく、10~50N/20mmであることがより好ましく、20~50N/20mmであることがさらに好ましい。引張破断強度は、具体的には例えば、5,10,15,20,25,30,35,40,45,50N/20mmであり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。両面粘着テープの引張破断強度を上記数値範囲内とすることにより、適度な強度を有する両面粘着テープが得られ、両面粘着テープを被着体から剥離する際に芯材割れが起こりにくくなる。引張破断強度は、JIS Z0237に基づき測定可能である。
4.4.粘着力
 両面粘着テープは、JIS Z0237に基づく80℃におけるSUS製被着体に対する粘着力が10N/20mm以上であることが好ましく、11N/20mm以上であることがより好ましく、12N/20mm以上であることがさらに好ましい。粘着力は、具体的には例えば、10,10.5,11,11.5,12,12.5,13,13.5,14,15,16,17,18,19,20N/20mmであり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
 また、両面粘着テープは、JIS Z0237に基づく23℃におけるSUS製被着体に対する粘着力が26N/20mm以上であることが好ましく、28N/20mm以上であることがより好ましく、32N/20mm以上であることがさらに好ましい。粘着力は、具体的には例えば、26,27,28,30,32,34,36,38,40,42,44,46,48,50N/20mmであり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
 粘着力は、粘着剤組成物の配合の種類及び量を調整し、特には、粘着テープの保持力及び粘着剤組成物の溶融粘度を特定の数値範囲になるよう、粘着剤組成物の配合の種類及び量を調整することで制御することができる。粘着力は、JIS Z0237「10.粘着力」に基づき、23℃又は80℃雰囲気下でSUS製被着体に対する180°ピール粘着力を測定することで求めることができる。
5.両面粘着テープの製造方法
 粘着剤組成物の製造方法は特に限定されない。例えば、本実施形態に係る粘着剤組成物の製造方法は、スチレン-ブタジエン系ブロック共重合体、第1のタッキファイヤー、第2のタッキファイヤー、及び、第3のタッキファイヤーを含む原料を、ニーダー混練機で混練するタッキファイヤー等混練工程を含むことができる。また、上記工程において、酸化防止剤、可塑剤をさらに添加することもできる。タッキファイヤー等混練工程では、例えば、3~30分間、5~25rpmで、混練を行うことができる。また、粘着剤組成物の製造方法は、上記タッキファイヤー等混練工程の後、さらにスチレン-ブタジエン系ブロック共重合体を添加して混練する、スチレン-ブタジエン系ブロック共重合体添加・混練工程を有することが好ましい。スチレン-ブタジエン系ブロック共重合体添加・混練工程では、例えば、20~200分間、5~30rpmで、混練を行うことができる。
 両面粘着テープの製造方法は、粘着剤組成物を剥離紙の剥離処理面にホットメルト方式により塗工する塗工工程を備えることが好ましい。本実施形態に係る粘着剤組成物は高温での粘度が低く、ホットメルト方式による塗工が可能である。ホットメルト方式の場合、粘着剤組成物を溶媒に溶解させて塗工し乾燥させる方式と比較して、少ないエネルギー、コスト及び時間で両面粘着テープを製造することができる。塗工方法としては、公知の方法を使用でき、例えばダイコーティング、ロールコーティング、カーテンコーティング、スプレーコーティング、クロスコーティングが挙げられる。
 また、両面粘着テープの製造方法は、剥離紙にホットメルト塗工された溶融状態の粘着剤組成物を基材に貼り合わせて転写することで基材層の両面に粘着剤層を形成する転写工程を備えることが好ましい。転写方式により粘着剤層を形成した場合、粘着剤層の表面が平滑化しやすいため粘着剤層の表面粗さを上述の範囲とすることが容易となり、粘着力が良好な両面粘着テープを得ることができる。
 転写方式で粘着剤層を形成する場合、粘着剤組成物を直接基材に塗工(ダイレクト塗工)して粘着剤層を形成する場合と比較して、粘着剤組成物が基材に染み込みにくく、基材層と粘着剤層のアンカー性が不十分となりやすい。本発明においては、基材としてポリエステル繊維を含む不織布を用いることで、転写方式を用いた場合であっても基材層と粘着剤層との十分なアンカー性を実現できる。
 以下、実施例に基づいて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定して解釈されるものではない。
<粘着剤組成物の調製>
 200℃に昇温したニーダー混練機に、タッキファイヤーを投入し、さらに酸化防止剤を添加して、10分間15rpmで混練した。その後、ブロック共重合体を添加して5分間15rpmで混錬した後、100分間30rpmで混練して粘着剤組成物を得た。実施例及び比較例における粘着剤組成物中の各成分の配合量(質量部)を、表1及び表2に示す。
 得られた粘着剤組成物の180℃における溶融粘度を、レオメータ(アントンパール社製、MCR302、測定冶具 Φ25コーンプレート角度1°)を用いて、せん断速度10(1/s)の条件で測定した。測定結果を表1及び表2に示す。
 実施例及び比較例で用いたブロック共重合体は、以下の通りである。
 アサプレン N521(旭化成株式会社製):SBBS(ブタジエン部分が部分的に水素添加されているスチレン-ブタジエン系ブロック共重合体である、スチレン-ブタジエン-ブチレン-スチレンブロック共重合体)、スチレン含有率25質量%、ジブロック含有率60質量%、重量平均分子量15万
 タフテック P1500(旭化成株式会社製):SBBS(ブタジエン部分が部分的に水素添加されているスチレン-ブタジエン系ブロック共重合体である、スチレン-ブタジエン-ブチレン-スチレンブロック共重合体)、スチレン含有率30質量%、ジブロック含有率65質量%、重量平均分子量8万
 クインタック3421(日本ゼオン株式会社製):SIS(スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体)
 実施例及び比較例で用いたタッキファイヤーは、以下の通りである。
 YSレジンLP(ヤスハラケミカル株式会社製):23℃で液体の芳香族変性テルペン樹脂、引火点220℃
 YSレジンPX1150N(ヤスハラケミカル株式会社製):テルペン樹脂、軟化点115℃
 YSポリスターT160(ヤスハラケミカル株式会社製):テルペンフェノール樹脂、軟化点160℃
 実施例及び比較例で用いた酸化防止剤は、以下の通りである。
 Irganox1010(BASFジャパン株式会社製):フェノール系酸化防止剤
<両面粘着テープの製造>
 実施例1~9、及び比較例2~6においては、調製した粘着剤組成物を、メルターで200℃に加温して溶融し、スロットダイコーターで剥離紙の剥離処理面に塗工した。さらに、剥離紙にホットメルト塗工された溶融状態の粘着剤組成物を表1及び表2に示す基材の両面にそれぞれに貼り合わせて転写することで、基材層の両面に粘着剤層を形成し、両面粘着テープを製造した。比較例1においては、上述のように加温・溶融した粘着剤組成物を基材にダイレクト塗工して粘着剤層を形成し、両面粘着テープを製造した。基材層の片面あたりの粘着剤組成物の量は、表1及び表2に示す通りに設定した。
 実施例及び比較例で用いた剥離紙は、以下の通りである。
SLB-50WD(#1400)(住化加工紙株式会社製):シリコーンコーティング両面剥離紙、厚み98μm
 実施例及び比較例で用いた基材は、以下の通りである。各基材の厚み、坪量、及び密度は、表1及び表2に示す通りである。なお、基材の厚みは、デジタルシックネスゲージ(株式会社テクロック製、SMD-565J-L)を使用して測定した。
 実施例1,5,6、比較例1:ポリエステル製不織布(大王製紙製、ポリエステルペーパーHD13)
 実施例2:ポリエステル製不織布(大王製紙製、ポリエステルペーパーHD14)
 実施例3:ポリエステル製不織布(大王製紙製、ポリエステルペーパーHS9)
 実施例4:ポリエステル製不織布(大王製紙製、ポリエステルペーパーHS6)
 実施例7:ポリエステル製不織布(大王製紙製、ポリエステルペーパーHD30)
 実施例8:ポリエステル製不織布(大王製紙製、ポリエステルペーパーHD4)
 実施例9:ポリエステル製不織布(大王製紙製、ポリエステルペーパーHD8)
 比較例2:レーヨン製不織布(大王製紙製、FSレーヨンL17、パルプ及びレーヨンからなる不織布)
 比較例3:OPPフィルム(フタムラ化学製、FOR12、二軸延伸ポリプロピレンフィルム)
 比較例4:レーヨン製不織布(大王製紙製、FSレーヨン紙L11、パルプ及びレーヨンからなる不織布)
 比較例5,6:レーヨン製不織布(大王製紙製、高透明レーヨン7、パルプ及びレーヨンからなる不織布)
<粘着剤層の算術平均高さSaの測定>
 レーザ顕微鏡により、上記の通り製造した両面粘着テープから剥離紙を剥がし、粘着剤層の表面の算術平均高さSaを測定した。測定結果を表1及び表2に示す。
<評価>
 実施例及び比較例の両面粘着テープに対して、以下の評価を行った。
(粘着力)
 23℃及び80℃雰囲気下における、両面粘着テープのSUS板に対する粘着力(180°ピール粘着力)を測定した。まず、両面粘着テープを幅20mm、長さ200mmに打ち抜き、一方の面の剥離紙を剥がして幅20mm×長さ200mmのPETフィルム(厚さ38μm)を貼り付けた。さらに、他方の面の剥離紙を剥がしてSUS板に貼り付けて圧着した。その後、引張試験機を用いて、23℃又は80℃の雰囲気下で、引張速度300mm/minの条件で、180°ピール強度を測定した。測定結果を表1及び表2に示す。
(引張破断強度)
 両面粘着テープの長手方向における引張破断強度を測定した。まず、両面粘着テープを幅20mm、長さ200mmに打ち抜いた。両面の剥離紙を剥がし、引張試験機を用いて引張速度300mm/min、23℃雰囲気下の条件で、引張破断強度を測定した。測定結果を表1及び表2に示す。
(糊残り)
 上述の23℃雰囲気下における両面粘着テープのSUS板に対する粘着力の測定後、両面粘着テープを剥がした後のSUS板の表面における糊残りを確認した。具体的には、SUS板表面を写真撮影し、画像解析により糊残りした面積を測定した。測定結果を下記基準で評価した結果を、表1及び表2に示す。
 ○:両面粘着テープの貼り付け面積に対して、糊残りした面積が50%未満
 ×:両面粘着テープの貼り付け面積に対して、糊残りした面積が50%以上
 切れ:粘着力の測定時に基材の切れが発生し、糊残りが測定できなかった
 評価が「×」のものには、SUS板の表面に粘着剤層のみが残留した場合と、芯材割れにより基材層の一部と粘着剤層とが残留した場合とが含まれる。評価結果を表1及び表2に示す。
(評価結果)
 実施例1~9においては、比較例1~6と比較して、糊残りが少なかった。また、実施例1~9の両面粘着テープは、粘着力及び引張破断強度が良好であった。したがって、実施例1~9の両面粘着テープは、基材層と粘着剤層のアンカー性に優れるため、被着体から剥離する際の糊残りが少なかったと考えられる。
 以上、本発明に係る種々の実施形態を説明したが、これらは例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。当該新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。当該実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1       :両面粘着テープ
2       :基材層
3       :粘着剤層
4       :剥離紙

Claims (8)

  1.  両面粘着テープであって、
     基材で構成される基材層と、
     前記基材層の両面に粘着剤組成物で構成される粘着剤層とを備え、
     前記基材は、ポリエステル繊維を含む不織布であり、
     前記粘着剤組成物は、ブタジエン部分が部分的に水素添加されたスチレン-ブタジエン系ブロック共重合体を含み、
     ISO25178に基づく前記粘着剤層の表面の算術平均高さSaが15μm以下である、両面粘着テープ。
  2.  JIS Z0237に基づく前記両面粘着テープの長手方向における引張破断強度が5~50N/20mmである、請求項1に記載の両面粘着テープ。
  3.  前記基材の坪量が5~20g/mである、請求項1又は請求項2に記載の両面粘着テープ。
  4.  前記基材の密度が0.3~0.7g/cmである、請求項1又は請求項2に記載の両面粘着テープ。
  5.  前記基材の厚みが15~40μmである、請求項1又は請求項2に記載の両面粘着テープ。
  6.  前記粘着剤組成物は、第1のタッキファイヤーと、第2のタッキファイヤーと、第3のタッキファイヤーとを含み、
     前記第1のタッキファイヤーは、23℃で液体のテルペン系樹脂であり、
     前記第2のタッキファイヤーは、軟化点が120℃以下のテルペン系樹脂であり、
     前記第3のタッキファイヤーは、軟化点が135℃以上のテルペンフェノール樹脂である、請求項1又は請求項2に記載の両面粘着テープ。
  7.  前記粘着剤組成物は、前記基材層の片面に80~100g/mの量で設けられている、請求項1又は請求項2に記載の両面粘着テープ。
  8.  請求項1又は請求項2に記載の両面粘着テープの製造方法であって、
     前記粘着剤組成物を剥離紙の剥離処理面にホットメルト塗工する工程と、
     前記剥離紙にホットメルト塗工された前記粘着剤組成物を前記基材に貼り合わせて転写することで前記基材層の両面に前記粘着剤層を形成する工程とを備える、製造方法。
PCT/JP2024/011010 2023-03-28 2024-03-21 両面粘着テープ、及び両面粘着テープの製造方法 WO2024203717A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023-052336 2023-03-28
JP2023052336 2023-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024203717A1 true WO2024203717A1 (ja) 2024-10-03

Family

ID=92904980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2024/011010 WO2024203717A1 (ja) 2023-03-28 2024-03-21 両面粘着テープ、及び両面粘着テープの製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024203717A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06329999A (ja) * 1993-05-17 1994-11-29 Daiabondo Kogyo Kk 粘着材,粘着テープ及び粘着シート
JP2000319614A (ja) * 1999-05-12 2000-11-21 Okamoto Ind Inc 両面粘着テープ
JP2015000908A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 日東電工株式会社 両面粘着シートの製造方法
JP2015028130A (ja) * 2013-01-31 2015-02-12 日東電工株式会社 粘着剤組成物および粘着シート
JP2017155100A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 リンテック株式会社 粘着フィルムおよびその製造方法
WO2019239616A1 (ja) * 2018-06-15 2019-12-19 Dic株式会社 粘着シート及びそれを使用した物品の製造方法
WO2021065662A1 (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 デンカ株式会社 ホットメルト粘着剤組成物、粘着テープ、及び粘着テープの製造方法
WO2023282219A1 (ja) * 2021-07-09 2023-01-12 デンカ株式会社 粘着テープ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06329999A (ja) * 1993-05-17 1994-11-29 Daiabondo Kogyo Kk 粘着材,粘着テープ及び粘着シート
JP2000319614A (ja) * 1999-05-12 2000-11-21 Okamoto Ind Inc 両面粘着テープ
JP2015028130A (ja) * 2013-01-31 2015-02-12 日東電工株式会社 粘着剤組成物および粘着シート
JP2015000908A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 日東電工株式会社 両面粘着シートの製造方法
JP2017155100A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 リンテック株式会社 粘着フィルムおよびその製造方法
WO2019239616A1 (ja) * 2018-06-15 2019-12-19 Dic株式会社 粘着シート及びそれを使用した物品の製造方法
WO2021065662A1 (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 デンカ株式会社 ホットメルト粘着剤組成物、粘着テープ、及び粘着テープの製造方法
WO2023282219A1 (ja) * 2021-07-09 2023-01-12 デンカ株式会社 粘着テープ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6736095B2 (ja) ホットメルト接着剤及びこれを用いてなる使い捨て製品
JP5455376B2 (ja) 接着テープ及びその用途
JP6431854B2 (ja) アクリル系粘着剤組成物及び粘着テープ
WO2015046354A1 (ja) ホットメルト接着剤及びこれを用いてなる使い捨て製品
JP2001279212A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP4420248B2 (ja) 便座シート
JP7538964B2 (ja) 粘着テープ
TW202122544A (zh) 熱熔黏合劑組成物、膠帶、以及膠帶的製造方法
JP2006241444A (ja) ホットメルト粘接着剤
JP6647617B2 (ja) ホットメルト接着剤
WO2024203717A1 (ja) 両面粘着テープ、及び両面粘着テープの製造方法
JP7538962B2 (ja) 粘着テープ
JP2005104996A (ja) ホットメルト接着剤
JP2022160876A (ja) 粘着テープ
JP2014159526A (ja) ホットメルト型粘着剤組成物及び該粘着剤組成物を用いた再剥離性積層体
WO2024203719A1 (ja) ホットメルト粘着剤組成物、及び粘着テープ
WO2022181690A1 (ja) ホットメルト接着剤
TW202208580A (zh) 黏合膠帶及其製造方法
WO2023282218A1 (ja) 粘着テープ
WO2024135674A1 (ja) 粘着テープ
JP7476348B2 (ja) 粘着剤組成物
CN117545817A (zh) 粘合带
JP2017165894A (ja) 粘着組成物および粘着テープ
CN117580923A (zh) 粘合带
TW202214811A (zh) 粘合劑組合物及粘合薄片