[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2024142966A1 - 高分子メカノラジカル開始剤及び高分子メカノラジカル開始剤を用いる反応方法 - Google Patents

高分子メカノラジカル開始剤及び高分子メカノラジカル開始剤を用いる反応方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2024142966A1
WO2024142966A1 PCT/JP2023/044838 JP2023044838W WO2024142966A1 WO 2024142966 A1 WO2024142966 A1 WO 2024142966A1 JP 2023044838 W JP2023044838 W JP 2023044838W WO 2024142966 A1 WO2024142966 A1 WO 2024142966A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
based material
reaction
mechano
substrate
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/044838
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
肇 伊藤
浩司 久保田
Original Assignee
国立大学法人北海道大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人北海道大学 filed Critical 国立大学法人北海道大学
Publication of WO2024142966A1 publication Critical patent/WO2024142966A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B31/00Reduction in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B61/00Other general methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/32Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
    • C07C13/54Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings
    • C07C13/547Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings at least one ring not being six-membered, the other rings being at the most six-membered
    • C07C13/567Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings at least one ring not being six-membered, the other rings being at the most six-membered with a fluorene or hydrogenated fluorene ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/32Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
    • C07C13/54Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings
    • C07C13/605Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings with a bridged ring system
    • C07C13/615Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings with a bridged ring system with an adamantane ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/12Polycyclic non-condensed hydrocarbons
    • C07C15/14Polycyclic non-condensed hydrocarbons all phenyl groups being directly linked
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/20Polycyclic condensed hydrocarbons
    • C07C15/24Polycyclic condensed hydrocarbons containing two rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/20Polycyclic condensed hydrocarbons
    • C07C15/27Polycyclic condensed hydrocarbons containing three rings
    • C07C15/30Phenanthrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/23Preparation of halogenated hydrocarbons by dehalogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/68Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton
    • C07C209/74Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton by halogenation, hydrohalogenation, dehalogenation, or dehydrohalogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/54Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to two or three six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C23/00Compounds containing at least one halogen atom bound to a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C23/02Monocyclic halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C25/00Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C25/18Polycyclic aromatic halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/65Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by splitting-off hydrogen atoms or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/78Acetophenone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C9/00Aliphatic saturated hydrocarbons
    • C07C9/14Aliphatic saturated hydrocarbons with five to fifteen carbon atoms
    • C07C9/15Straight-chain hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/10Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/76Dibenzothiophenes

Definitions

  • One of the problems that the present invention aims to solve is to provide a polymeric mechano-radical initiator obtained by mechanochemically treating an organic polymer material as a radical initiator for a reaction in which the polymeric mechano-radical initiator components are not incorporated into the reaction product.
  • One of the problems that the present invention aims to solve is to provide a reaction method for radically reducing an organic halogen compound, which uses a polymeric mechano-radical initiator obtained by mechanochemically treating an organic polymer material as a radical initiator.
  • a reaction method for C—H fluorination of a substrate using a polymeric mechano-radical initiator comprising: The method includes a step of mechanochemically treating at least an organic polymer material, a substrate, and a fluorination reagent in a reaction vessel, The substrate comprises a compound having a C—H bond based on a secondary or tertiary carbon; The reaction method.
  • a polymeric mechano-radical initiator obtained by mechanochemically treating an organic polymeric material is provided as a radical initiator for a reaction in which the polymeric mechano-radical initiator component is not incorporated into the reaction product.
  • the present invention provides a reaction method for radically reducing an organic halogen compound, which uses, as a radical initiator, a polymeric mechano-radical initiator obtained by mechanochemically treating an organic polymer material.
  • the present invention provides a reaction method for radically cyclizing an organic halogen compound, which uses, as a radical initiator, a polymeric mechano-radical initiator obtained by mechanochemically treating an organic polymer material.
  • the present invention provides a reaction method for C-H fluorination of a compound having a C-H bond based on a secondary carbon or a tertiary carbon, which uses a polymeric mechano-radical initiator obtained by mechanochemical treatment of an organic polymer material.
  • a first aspect of the present invention is a polymeric mechano-radical initiator obtained by mechanochemical treatment of an organic polymer material, the polymeric mechano-radical initiator being used in a reaction in which no polymeric mechano-radical initiator components are incorporated into the reaction product.
  • a second aspect of the present invention is a reaction method for radically reducing and/or radically cyclizing a substrate using a polymeric mechano-radical initiator, the reaction method comprising a step of mechanochemically treating at least an organic polymer material and a substrate in a reaction vessel, the substrate comprising an organic halogen compound.
  • a third aspect of the present invention is a reaction method for C—H fluorination of a substrate using a polymeric mechano-radical initiator, the reaction method including at least a step of mechanochemically treating an organic polymer material, a substrate, and a fluorination reagent in a reaction vessel, the substrate including a compound having a C—H bond based on a secondary carbon or a tertiary carbon.
  • the organic polymeric material to be mechanochemically treated is not particularly limited.
  • one or more selected from the group consisting of polymeric materials obtained by addition polymerization of compounds having carbon-carbon unsaturated bonds such as vinyl monomers, and polymeric materials obtained by condensation polymerization reactions can be used.
  • the details of the "organic polymer material” and the “mechanochemical treatment” are the same as those in the above-mentioned [organic polymer material] and [mechanochemical treatment], and the details of the "polymeric mechano-radical initiator” are the same as those in the above-mentioned [polymeric mechano-radical initiator].
  • the details of the “organic polymer material” and the “mechanochemical treatment” are the same as those in the above [Organic polymer material] and [Mechanochemical treatment], and the details of the “polymeric mechano-radical initiator” are the same as those in the above [Polymeric mechano-radical initiator].
  • the fluorination reagent in the reaction method for C-H fluorination (C-H radical fluorination) of a substrate using the polymeric mechano radical initiator of the invention according to the fourth aspect is not particularly limited as long as it is a fluorination reagent capable of fluorinating a C-H bond based on a secondary carbon or a tertiary carbon.
  • a fluorination reagent capable of fluorinating a C-H bond based on a secondary carbon or a tertiary carbon can be used.
  • an electrophilic fluorinating agent can be used.
  • a commercially available product may be used as the fluorination reagent.
  • the GC yield of the reaction product was 10%.
  • Example 8 In a 5 mL stainless steel ball mill jar containing a 10 mm diameter stainless steel ball, 44.2 mg (0.2 mmol) of 1-Bromodecane (A-1) as a substrate, 119.3 mg (0.48 mmol (2.4 equiv. relative to the substrate)) of Tris(trimethylsilyl)silane as a reducing agent, and 300 mg of ultra-high molecular weight polyethylene (Aldrich "434272-100G”) (B-1) as an organic polymer material were added under air.
  • A-1Bromodecane A-1
  • Tris(trimethylsilyl)silane Tris(trimethylsilyl)silane
  • B-1 ultra-high molecular weight polyethylene
  • Example 28 to 35 The reaction products (C-1), (C-2), (C-4), and (C-5) shown in Table 3 were obtained in the same manner as in Example 27, except that the compounds (A-2) to (A-6) and (A-9) to (A-11) shown in Table 3 were used as substrates.
  • the GC yields of each reaction product are also shown in Table 3.
  • Example 38 In a 5 mL stainless steel ball mill jar containing a 10 mm diameter stainless steel ball, 52.0 mg (0.20 mmol) of 1-Bromo-2-(allyloxy)benzene (G-1) was added as a substrate, 119.3 mg (0.48 mmol; 2.4 equiv. relative to the substrate) of Tris(trimethylsilyl)silane as a reducing agent, and 300 mg of ultra-high molecular weight polyethylene (Aldrich "434272-100G”) (B-1) as an organic polymer material were added under air.
  • G-1 1-Bromo-2-(allyloxy)benzene
  • Example 39 and 40> The reaction products (H-2) to (H-3) shown in Table 4 were obtained in the same manner as in Example 38, except that the compounds (G-2) to (G-3) shown in Table 4 were used as substrates.
  • the isolated yield, NMR yield, or GC yield of each reaction product is also shown in Table 4.
  • the reaction was carried out by shaking and stirring at a vibration frequency of 30 Hz for 60 minutes while heating the ball mill jar from the outside (internal temperature 60°C) with a heat gun set at 100°C. After the reaction was completed, the mixture was dissolved in ethyl acetate, filtered, and then the ethyl acetate was removed with an evaporator. The crude product was purified by silica gel column chromatography to obtain 1-Fluoroadamantane as the reaction product. The NMR yield of the reaction product was 17%.
  • the lid of the ball mill jar was closed, the ball mill jar was attached to a ball mill, and the reaction was carried out by shaking and stirring at a vibration frequency of 25 Hz for 60 minutes while heating the ball mill jar from the outside (internal temperature 80°C) with a heat gun set to 160°C.
  • the mixture was dissolved in ethyl acetate, filtered, and the ethyl acetate was removed with an evaporator.
  • the crude product was purified by silica gel column chromatography to obtain Adamantane (C-2) as a reaction product.
  • the isolated yield of the reaction product was 85%.
  • Example 43 In a 5 mL stainless steel ball mill jar containing a stainless steel ball with a diameter of 10 mm, 32.1 mg (0.05 mmol) of 1,2,5,6,9,10-Hexabromocyclodecane as a substrate, 124.3 mg (0.5 mmol; 10 equiv. to the substrate) of Tris(trimethylsilyl)silane as a reducing agent, and 300 mg of ultra-high molecular weight polyethylene (434272-100G manufactured by Aldrich) as an organic polymer material were added under air.
  • the ball mill jar was attached to a ball mill, and the reaction was carried out by shaking and stirring at a vibration frequency of 30 Hz for 60 minutes while heating the ball mill jar from the outside (internal temperature 60°C) with a heat gun set to 100°C.
  • the mixture was dissolved in ethyl acetate, filtered, and the ethyl acetate was removed with an evaporator.
  • the crude product was purified by silica gel column chromatography to obtain naphthalene as a reaction product.
  • the GC yield of the reaction product was 69%.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

有機高分子材料をメカノケミカル処理して得られる高分子メカノラジカル開始剤を、反応生成物に前記高分子メカノラジカル開始剤成分が取り込まれない反応用のラジカル開始剤として提供すること、有機高分子材料をメカノケミカル処理して得られる高分子メカノラジカル開始剤を使用する、有機ハロゲン化合物をラジカル還元する反応方法を提供すること、有機高分子材料をメカノケミカル処理して得られる高分子メカノラジカル開始剤を使用する、有機ハロゲン化合物をラジカル環化する反応方法を提供すること、又は有機高分子材料をメカノケミカル処理して得られる高分子メカノラジカル開始剤を使用する、2級炭素又は3級炭素に基づくC-H結合を有する化合物をC-Hフッ素化する反応方法を提供することを課題とする。解決手段として、(i)有機高分子材料をメカノケミカル処理して得られる高分子メカノラジカル開始剤であって、反応生成物に前記高分子メカノラジカル開始剤が取り込まれない反応に用いられる、前記高分子メカノラジカル開始剤、(ii)高分子メカノラジカル開始剤を用いて基質をラジカル還元及び/又はラジカル環化する反応方法であって、少なくとも有機高分子材料及び基質を反応容器内においてメカノケミカル処理する工程を含み、前記基質が、有機ハロゲン化合物を含む、前記反応方法、及び(iii)高分子メカノラジカル開始剤を用いて基質をC-Hフッ素化する反応方法であって、少なくとも、有機高分子材料、基質及びフッ素化試薬を反応容器内においてメカノケミカル処理する工程を含み、前記基質が、2級炭素又は3級炭素に基づくC-H結合を有する化合物を含む、前記反応方法、を提供する。

Description

高分子メカノラジカル開始剤及び高分子メカノラジカル開始剤を用いる反応方法
 本発明は、高分子メカノラジカル開始剤に関する。また、本発明は、高分子メカノラジカル開始剤を用いるラジカル還元反応方法、ラジカル環化反応方法及びC-Hフッ素化反応方法に関する。
 医薬、液晶化合物、有機エレクトロルミネッセンス化合物、有機薄膜太陽電池、高分子化合物、オリゴマー、着色材料、エネルギー線吸収材料、情報記録材料、波長変換材料、インジケーター材料、センサー材料、有機発光ダイオード(OLED)、有機半導体材料等の機能性材料の合成に際し、ラジカル開始剤を用いた連鎖型ラジカル反応を用いることが知られている。連鎖型ラジカル反応を生起させる際には、ラジカル種を得ることが必要である。一般には、アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)等のラジカル開始剤が用いられるが、ラジカル開始剤の多くは、熱や光に対して不安定であり、さらに、爆発性等を有するものも多く、安定性、取扱性、実用性等の観点で満足のいくものではなかった。このため、安定性、取扱性等に優れ実用性を有するラジカル開始剤が求められている。
 特許文献1には、セルロースエステルをメカノケミカル処理することでセルロースメカノラジカルを発生させ、セルロースメカノラジカルと(メタ)アクリル系単量体と反応させることで、セルロースエステルと(メタ)アクリル系単量体とから形成されるブロック共重合体を得ることが開示されている。
 特許文献2及び非特許文献1には、高分子メカノラジカルを発生させた後に、発光性化合物を結合させ、発光性ポリマーやラジカル検出プローブとして利用することが開示されている。
特開2012-88358号公報 特開2021-173603号公報
K.Kubota, et al, Angew.Chem.Int.Ed.,2021,Vol.60,No.29,16003-16008
 高分子メカノラジカル開始剤は、安定性、取扱性等に優れ実用性を有するラジカル開始剤であることが知られている。しかしながら、これまでは、高分子を基質として使用し、反応生成物中に高分子が取り込まれるブロック重合や高分子の変性等の反応に際して、高分子メカノラジカル開始剤を用いるもので、その他の連鎖型ラジカル反応等のラジカル反応に際して用いることは、一般的に行われていなかった。
 本発明が解決しようとする課題の1つは、有機高分子材料をメカノケミカル処理して得られる高分子メカノラジカル開始剤を、反応生成物に前記高分子メカノラジカル開始剤成分が取り込まれない反応用のラジカル開始剤として提供することである。
 本発明が解決しようとする課題の1つは、有機ハロゲン化合物をラジカル還元する反応方法であって、ラジカル開始剤として、有機高分子材料をメカノケミカル処理して得られる高分子メカノラジカル開始剤を使用する反応方法を提供することである。
 本発明が解決しようとする課題の1つは、有機ハロゲン化合物をラジカル環化する反応方法であって、ラジカル開始剤として、有機高分子材料をメカノケミカル処理して得られる高分子メカノラジカル開始剤を使用する反応方法を提供することである。
 本発明が解決しようとする課題の1つは、2級炭素又は3級炭素に基づくC-H結合を有する化合物をC-Hフッ素化する反応方法であって、有機高分子材料をメカノケミカル処理して得られる高分子メカノラジカル開始剤を使用する反応方法を提供することである。
 本発明者等は、鋭意検討を重ねた結果、下記(a)~(c);
(a)特定の反応に用いられる高分子メカノラジカル開始剤、
(b)高分子メカノラジカル開始剤を用いて基質をラジカル還元及び/又はラジカル環化する反応方法であって、特定の工程を含み、基質が有機ハロゲン化合物を含む反応方法、
(c)高分子メカノラジカル開始剤を用いて基質をC-Hフッ素化する反応方法であって、特定の工程を含み、基質が2級炭素又は3級炭素に基づくC-H結合を有する化合物である反応方法、
により、上記の課題を解決することができることを見出し、本発明を完成させるに至った。
 即ち、本発明は、以下のとおりのものである。
[項1] 有機高分子材料をメカノケミカル処理して得られる高分子メカノラジカル開始剤であって、反応生成物に前記高分子メカノラジカル開始剤が取り込まれない反応に用いられる、前記高分子メカノラジカル開始剤。
[項2] 前記有機高分子材料が、ポリオレフィン系材料、ポリ芳香族ビニル系材料、ポリビニルエーテル系材料、ポリビニルエステル系材料、(メタ)アクリル樹脂系材料、セルロース系材料、ポリエーテル系材料、ポリエステル系材料、ポリカーボネート系材料、ポリケトン系材料、ポリウレタン系材料、ポリアミド系材料、ポリイミド系材料、ポリシロキサン系材料、ポリアセタール系材料、変性ポリフェニレンエーテル系材料、ABS樹脂系材料及びハロゲン化オレフィン系材料を含む、項1に記載のラジカル開始剤。
[項3] 高分子メカノラジカル開始剤を用いて基質をラジカル還元及び/又はラジカル環化する反応方法であって、
 少なくとも有機高分子材料及び基質を反応容器内においてメカノケミカル処理する工程を含み、
 前記基質が、有機ハロゲン化合物を含む、
前記反応方法。
[項4] 高分子メカノラジカル開始剤を用いて基質をC-Hフッ素化する反応方法であって、
 少なくとも、有機高分子材料、基質及びフッ素化試薬を反応容器内においてメカノケミカル処理する工程を含み、
 前記基質が、2級炭素又は3級炭素に基づくC-H結合を有する化合物を含む、
前記反応方法。
[項5] 前記有機高分子材料が、ポリオレフィン系材料、ポリ芳香族ビニル系材料、ポリビニルエーテル系材料、ポリビニルエステル系材料、(メタ)アクリル樹脂系材料、セルロース系材料、ポリエーテル系材料、ポリエステル系材料、ポリカーボネート系材料、ポリケトン系材料、ポリウレタン系材料、ポリアミド系材料、ポリイミド系材料、ポリシロキサン系材料、ポリアセタール系材料、変性ポリフェニレンエーテル系材料、ABS樹脂系材料及びハロゲン化オレフィン系材料を含む、項3又は4に記載の反応方法。
[項6] 前記有機高分子材料及び/又は前記基質が、廃棄物を含む、項3~5のいずれかに記載の反応方法。
[項7] 前記反応方法がラジカル還元反応方法であり、シラン系還元剤及び/又は錫系還元剤を含む還元剤を使用する、項3、5、6のいずれかに記載の反応方法。
 本発明により、有機高分子材料をメカノケミカル処理して得られる高分子メカノラジカル開始剤が、反応生成物に前記高分子メカノラジカル開始剤成分が取り込まれない反応用のラジカル開始剤として提供される。
 本発明により、有機ハロゲン化合物をラジカル還元する反応方法であって、ラジカル開始剤として、有機高分子材料をメカノケミカル処理して得られる高分子メカノラジカル開始剤を使用する反応方法が提供される。
 本発明により、有機ハロゲン化合物をラジカル環化する反応方法であって、ラジカル開始剤として、有機高分子材料をメカノケミカル処理して得られる高分子メカノラジカル開始剤を使用する反応方法が提供される。
 本発明により、2級炭素又は3級炭素に基づくC-H結合を有する化合物をC-Hフッ素化する反応方法であって、有機高分子材料をメカノケミカル処理して得られる高分子メカノラジカル開始剤を使用する反応方法が提供される。
 本発明の第1態様は、有機高分子材料をメカノケミカル処理して得られる高分子メカノラジカル開始剤であって、反応生成物に前記高分子メカノラジカル開始剤成分が取り込まれない反応に用いられる、前記高分子メカノラジカル開始剤である。
 本発明の第2態様は、高分子メカノラジカル開始剤を用いて基質をラジカル還元及び/又はラジカル環化する反応方法であって、少なくとも有機高分子材料及び基質を反応容器内においてメカノケミカル処理する工程を含み、前記基質が、有機ハロゲン化合物を含む、前記反応方法である。
 前記反応方法がラジカル還元反応方法である場合には、シラン系還元剤及び/又は錫系還元剤を含む還元剤を使用することができる。
 本発明の第3態様は、高分子メカノラジカル開始剤を用いて基質をC-Hフッ素化する反応方法であって、少なくとも、有機高分子材料、基質及びフッ素化試薬を反応容器内においてメカノケミカル処理する工程を含み、前記基質が、2級炭素又は3級炭素に基づくC-H結合を有する化合物を含む、前記反応方法である。
 以下、詳細に説明する。
[有機高分子材料]
 本発明の第1態様~第3態様において、メカノケミカル処理される有機高分子材料は、特に限定されない。例えば、ビニル系単量体等の炭素-炭素不飽和結合を有する化合物の付加重合により得られる高分子材料や、縮重合反応により得られる高分子材料等からなる群より選ばれる1種以上を用いることができる。例えば、ポリオレフィン系材料、ポリビニルエーテル系材料、ポリ芳香族ビニル系材料、ポリビニルエステル系材料、(メタ)アクリル樹脂系材料、フッ素化ポリオレフィン系材料、ポリ塩化ビニル系材料、ポリビニルアルコール系材料、ポリビニルアミン系材料、炭素-炭素不飽和結合を有する化合物の付加重合に基づくグラフトポリマー系材料、炭素-炭素不飽和結合を有する化合物の付加重合に基づくブロックポリマー系材料、セルロース系材料、ポリエーテル系材料、ポリエステル系材料、ポリカーボネート系材料、ポリケトン系材料、ポリウレタン系材料、ポリアミド系材料、ポリイミド系材料、ポリシロキサン系材料、ポリアセタール系材料、変性ポリフェニレンエーテル系材料、ABS樹脂系材料等からなる群より選ばれる1種以上が挙げられる。
 メカノケミカル処理される有機高分子材料の分子量(重量平均分子量)は、特に限定されない。例えば3,000以上、好ましくは5,000以上であり、例えば10,000,000以下、好ましくは7,000,000以下である。
 本発明の第1態様~第3態様において、有機高分子材料としては、ビニル系単量体等の炭素-炭素不飽和結合を有する化合物の付加重合により得られる高分子材料の1種以上を含むものが好ましい。このうち、ポリオレフィン系材料、ポリ芳香族ビニル系材料、ポリビニルエステル系材料、(メタ)アクリル樹脂系材料、ポリエステル系材料、ポリカーボネート系材料、ポリアミド系材料、ポリウレタン系材料、ポリアセタール系材料、変性ポリフェニレンエーテル系材料、ABS樹脂系材料及びハロゲン化オレフィン系材料からなる群より選ばれる1種以上を含むものがより好ましい。
 また、前記の有機高分子材料は、使用後の廃棄物である、廃プラスチックを含むものであってもよい。廃プラスチックとは、プラスチック製品の廃棄物全般を意味し、産業系廃棄物及び一般廃棄物のいずれであってもよい。
 産業系廃棄物は、樹脂材料製造者、プラスチック成型材製造者等の樹脂材料(プラスチック製品)関連産業から排出されるプラスチックの廃棄物であり、例えば、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、オレフィン系モノマーを主体とする共重合体等のオレフィン系材料、ポリスチレン系重合体等のポリ芳香族ビニル系材料、ポリ酢酸ビニル系重合体等のポリビニルエステル系材料、(メタ)アクリル酸エステル系重合体等の(メタ)アクリル樹脂系材料、その他、AS樹脂、ABS樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂等のポリビニル系材料、ポリアミド、ポリエステル、ポリアセタール、ポリカーボネート、ポリフェニレンエーテル等のエンジニアリングプラスチック材料、エチレンープロピレン系共重合体、スチレン-ブタジエン-スチレン共重合体等のゴム材料等からなる群より選ばれる1種以上が挙げられる。
 一般廃棄物は、一般家庭から出されるプラスチックの廃棄物であり、例えば、産業系廃棄物と同様の材料から形成されている、プラスチック製の包装材料、プラスチック製の日用品等が挙げられる。
[メカノケミカル処理]
 本発明の第1態様~第3態様において、メカノケミカル処理は、摩砕、せん断、衝撃、圧縮等の手段により機械的に生成させた機械的エネルギーを、前記有機高分子材料に直接加えることで、有機高分子材料の高分子鎖を切断し、それにより高分子メカノラジカルを発生させるための処理である。メカノケミカル処理は、無溶媒又は実質的に無溶媒の条件で行うことができ、廃棄物の低減に寄与し低環境負荷であるとともに、煩雑な反応条件設定や準備が不要である。さらに、簡便かつ非常に短時間に高分子ラジカルを生成することが可能であり、エネルギー使用量の抑制と高い生産性を両立させることが可能である。
 メカノケミカル処理において用いられる反応装置等及びメカノケミカル処理における各種の条件等は、以下のものを採用することができる。
<反応装置>
 メカノケミカル処理において用いられる反応装置は、有機高分子材料に機械的エネルギーを加えることができ、これにより高分子メカノラジカル開始剤を得ることができ、さらに、高分子メカノラジカル開始剤を用いる反応を行うことができる装置であれば、特に限定されない。
 そのような装置として、例えば、
 ボールミル、ロッドミル、ジェットミル、SAGミル等の粉砕機;
 回転式石臼、擂潰機等の摩砕機;
 水平円筒型、V型、二重円錐型、正方立方体型、S型及び連続V型等の(水平軸回転)容器回転型混合装置;
 水平円筒型、V型、二重円錐型及びボールミル型等の(邪魔板羽根付き)容器回転型混合装置;
 ロッキング型及びクロスロータリー型等の(回転振動)容器回転型混合装置;
 リボン型、パドル型、単軸ロータ型及びバグ・ミル型等の(水平軸回転)固定容器型混合装置;
 リボン型、スクリュー型、遊星型、タービン型、高速流動型、回転円盤型及びマーラー型等の(垂直軸回転)固定容器型混合装置;
 振動ミル型及びふるい等の(振動)固定容器型混合装置;
 不均一流動層、旋回流動層、上昇管付き型及びジョットポンプ型等の(流動化)流体運動型混合装置;
 重力型及びスタティックミキサー等の(重力)流体運動型混合装置;
 二軸型混練機、一軸型混練機、ミキサー、ロールミル等の混練機;
等からなる群より選ばれる1種以上が挙げられる。
 メカノケミカル処理において用いられる装置として、好ましくは、粉砕機、摩砕機、混合装置、混練機等からなる群より選ばれる1種以上が用いられ、特に好ましくは、混合装置が用いられる。混合装置としては、例えば、坂下「粉体混合プロセス技術」色材、77(2)、75-85(2004)の表5及び図9等記載の粉体混合装置を参照することができる。具体的には、ボールミル、二軸型混練機、遊星ボールミル、SPEXミキサーミル、二軸ボールミル等を用いることができる。
 メカノケミカル処理において用いられる装置は、計量手段、減圧又は加圧手段、雰囲気調整手段(気体導入又は排出手段)、各種成分の投入手段、各種成分・反応生成物の排出手段、精製手段、分析手段、反応監視手段等からなる群より選ばれる1種以上の手段を備えていてもよい。
<反応容器>
 メカノケミカル処理において用いられる反応容器は、特に限定されない。有機高分子材料、高分子メカノラジカル開始剤を用いる反応の基質及びその他反応系内に存在する成分の物性、反応性、存在量、メカノケミカル処理における反応条件、高分子メカノラジカル開始剤を用いる反応の反応条件等を考慮し、適切な反応容器が選択されて用いられる。例えば、機械的に混合処理を行う装置(例えば、ボールミル等)を用いる場合には、ボールミルジャー等を反応容器として用いることができる。
 メカノケミカル処理において用いられる反応容器には、有機高分子材料や、高分子メカノラジカル開始剤の反応に寄与する基質等の成分を撹拌する撹拌手段を備えていてもよい。反応容器が備えていてもよい撹拌手段は、前記反応装置に備えることができる各種の撹拌手段であれば特に限定されない。前記(反応装置)に記載した、機械的に混合処理を行う装置による手段を用いることができる。機械的に混合処理を行う装置としては、例えば、ボールミルが好ましく用いられる。
<メカノケミカル処理の条件>
 メカノケミカル処理の条件は、特に限定されない。有機高分子材料、高分子メカノラジカル開始剤を用いる反応の基質及びその他反応系内に存在する成分の物性、反応性、存在量、メカノケミカル処理における反応条件、高分子メカノラジカル開始剤を用いる反応の反応条件等を考慮し、適切な条件が採用される。
 有機高分子材料を適切な条件でメカノケミカル処理することで、有機高分子の主鎖がメカノケミカル処理による機械的な作用により均等開裂されることとなり、高分子メカノラジカルを容易に生成させることができる。
(付加する機械的エネルギー)
 メカノケミカル処理において、付加する機械的エネルギーは、少なくとも高分子ラジカル開始剤を生成させることが可能な機械的エネルギーであれば、特に限定されない。
 例えば、メカノケミカル処理において用いられる装置を混合装置とする場合、その混合速度は、特に限定されない。有機高分子材料、高分子メカノラジカル開始剤を用いる反応の基質及びその他反応系内に存在する成分の物性、反応性、存在量、メカノケミカル処理における反応条件、高分子メカノラジカル開始剤を用いる反応の反応条件等を考慮し、適宜定めることができる。例えば、ボールミルを用いる場合には、振とう・撹拌を、振動周波数5Hz以上、好ましくは10Hz以上、より好ましくは20Hz以上で行うことができる。
(温度)
 メカノケミカル処理において、反応容器内の温度(反応系の温度)は、少なくとも高分子ラジカル開始剤を生成させることが可能な温度であれば、特に限定されない。有機高分子材料、高分子メカノラジカル開始剤を用いる反応の基質及びその他反応系内に存在する成分の物性、反応性、存在量、メカノケミカル処理における反応条件、高分子メカノラジカル開始剤を用いる反応の反応条件等を考慮し、適宜定めることができる。例えば20℃以上、好ましくは50℃以上、より好ましくは60℃以上であり、例えば500℃以下、好ましくは300℃以下、より好ましくは250℃以下である。
 温度を制御する方法は、特に限定されない。化学反応を行う際に用いられる種々の温度制御方法を用いることができる。例えば、加熱又は冷却手段を用いて反応容器自体を加熱又は冷却することで、反応容器内(反応系)の温度を制御する方法、反応容器を所定の温度の熱媒体で覆い反応容器内の温度を制御する方法、発熱体又は冷却体を設けて反応容器内温度を制御する方法等が挙げられる。具体的には、安全性や温度制御操作の容易性の観点等から、ヒートガンにより発生させた温風を反応容器に当て反応容器内の温度を制御する方法が挙げられる。
(圧力)
 メカノケミカル処理において、反応容器内の圧力(反応系の圧力)は、少なくとも高分子ラジカル開始剤を生成させることが可能な圧力であれば、特に限定されない。有機高分子材料、高分子メカノラジカル開始剤を用いる反応の基質及びその他反応系内に存在する成分の物性、反応性、存在量、メカノケミカル処理における反応条件、高分子メカノラジカル開始剤を用いる反応の反応条件等を考慮し、適宜定めることができる。例えば、実質的な真空状態、減圧状態、加圧状態、大気圧状態のいずれでもよい。加圧及び減圧を行うことなく大気圧状態でメカノケミカル処理を行うことが可能であれば、大気圧状態とすることが、操作性、反応装置、コスト、安全性等の観点等から好ましい。
 圧力を制御する方法は、特に限定されない。反応容器(反応系)を加圧又は減圧する際には、化学反応を行う際に用いられる種々の圧力制御方法を用いることができる。例えば、加圧又は減圧手段を用いて反応容器内の圧力(反応系の圧力)を加圧又は減圧することができる。
(雰囲気)
 メカノケミカル処理において、反応容器内の雰囲気(反応系の雰囲気)は、少なくとも高分子ラジカル開始剤を生成させることが可能な雰囲気であれば、特に限定されない。有機高分子材料、高分子メカノラジカル開始剤を用いる反応の基質及びその他反応系内に存在する成分の物性、反応性、存在量、メカノケミカル処理における反応条件、高分子メカノラジカル開始剤を用いる反応の反応条件等を考慮し、適宜定めることができる。例えば、特に雰囲気調整を行わず、大気雰囲気で行うことができる。また、必要に応じて、窒素、ヘリウム、ネオン、アルゴン等の不活性ガス雰囲気で行うことができる。
(処理時間)
 メカノケミカル処理において、処理時間は、少なくとも高分子ラジカル開始剤を生成させることが可能な処理時間であれば、特に限定されない。有機高分子材料、高分子メカノラジカル開始剤を用いる反応の基質及びその他反応系内に存在する成分の物性、反応性、存在量、メカノケミカル処理における反応条件、高分子メカノラジカル開始剤を用いる反応の反応条件等を考慮し、適宜定めることができる。例えば、1分以上、好ましくは3分以上、より好ましくは5分以上とすることができる。反応時間の上限は特に限定されないが、例えば、10時間以下、好ましくは5時間以下、より好ましくは3時間以下とすることができる。
(処理時における被処理物質・基質の投入順序等、反応後の処理等)
 メカノケミカル処理において、有機高分子材料、高分子メカノラジカル開始剤を用いる反応の基質及びその他反応系内に存在する成分を反応容器に投入する順序は、特に限定されない。また、投入手段についても、特に限定されない。例えば、全ての成分を反応容器に一括投入してもよく、一部の成分を反応容器に投入して反応させた後に、残りの成分を反応容器に投入してもよい。
 メカノケミカル処理して、高分子メカノラジカル開始剤を用いる反応を行った後に得られた反応生成物を、必要に応じて精製してもよい。精製方法は、特に制限されず、例えば、濾過、蒸留、再結晶、カラムクロマトグラフィー、溶媒による洗浄等の方法が用いられる。
<メカノケミカル処理において使用される成分>
 メカノケミカル処理において、有機高分子材料及び高分子メカノラジカル開始剤を用いる反応の基質以外の成分を用いることができる。例えば、融点30℃以下の溶媒を、高分子メカノラジカル開始剤を用いる反応における基質の合計1mmolに対して0.8mL以下、好ましくは0.5mL以下、より好ましくは0.3mL以下用いることができる。融点30℃以下の溶媒の使用量の下限は、0mL(有機溶媒不使用)としてもよい。メカノケミカル処理における有機溶媒の使用量は、有機溶媒を全く使用しない、積極的に溶媒を用いない、及び有機溶媒を使用するものの溶媒効果が発揮されないほどに微量しか使用しない態様のいずれかを表す。
 一般に、溶液系でラジカル開始剤を用いる反応を行う場合、基質の合計1mmolに対して1mL以上、好ましくは10mL以上となる量の有機溶媒が使用される。本発明においては、有機溶媒の使用量が基質の合計1mmolに対して0.8mL以下であることから、有機高分子材料や高分子メカノラジカル開始剤を用いる反応の基質等の成分は、通常、反応開始時に少なくとも一部が有機溶媒等に溶解していない状態、場合によっては全てが有機溶媒等に溶解しておらず固体状態で存在し、反応することとなる。
 メカノケミカル処理において用いることができる融点30℃以下の溶媒としては、例えば、溶液系で反応させる際に用いる溶媒が挙げられる。例えば、メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、1-ブタノール、1,1-ジメチルエタノール、tert-ブタノール、2-メトキシエタノール、エチレングリコール、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、t-ブチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、シクロペンチルメチルエーテル、ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン、アニソール、アセトキシ-2-エトキシエタン、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、1-メトキシ-1,1,2,2-テトラフルオロエタン、1-エトキシ-1,1,2,2-テトラフルオロエタン、アセトン、メチルエチルケトン、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸等の含酸素有機溶媒;ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレンデュレン、デカリン等の芳香族系溶媒;ヘキサン、ペンタン、ヘプタン等の脂肪族系有機溶媒;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼン、1,2-ジクロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素系有機溶媒;アセトニトリル、N,N’-ジメチルホルムアミド、N,N’-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、ピリジン等の含窒素有機溶媒;ジメチルスルホキシド等の含硫黄有機溶媒、水等からなる群より選ばれる1種以上が挙げられる。
 メカノケミカル処理において、溶媒を液状粉砕助剤(Liquid Assisted Grinding:LAG)として用いることができる。液状粉砕助剤としては、前記溶媒のうち、例えば、2-メトキシエタノール、エチレングリコール、ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、t-ブチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン等の含酸素有機溶媒;N,N’-ジメチルホルムアミド、N,N’-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、ピリジン等の含窒素有機溶媒;ジメチルスルホキシド等の含硫黄有機溶媒;等からなる群より選ばれる1種以上が好ましい。特に好ましくは、2-メトキシエタノール、エチレングリコール、ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、t-ブチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、N’,N’-ジメチルホルムアミド、N,N’-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、ピリジン、ジメチルスルホキシドからなる群より選ばれる1種以上を用いることができる。
[高分子メカノラジカル開始剤]
 本発明のうち、第1態様に係る発明の高分子メカノラジカル開始剤は、有機高分子材料をメカノケミカル処理して得られる高分子メカノラジカル開始剤であって、反応生成物に前記高分子メカノラジカル開始剤成分が取り込まれない反応に用いられる、前記高分子メカノラジカル開始剤である。
 第1態様に係る発明の高分子メカノラジカル開始剤における「有機高分子材料」及び「メカノケミカル処理」の詳細は、前記[有機高分子材料]及び[メカノケミカル処理]と同様である。
 高分子メカノラジカル開始剤は、有機高分子材料をメカノケミカル処理することで生成されるものである。メカノケミカル処理による機械的な作用により、有機高分子材料における高分子鎖が均等開裂され、高分子鎖の開裂部分にラジカルが形成され、高分子メカノラジカル開始剤として生成される。
<反応生成物に前記高分子メカノラジカル開始剤成分が取り込まれない反応>
 第1態様に係る発明の高分子メカノラジカル開始剤は、化学反応の過程でラジカル(遊離基)が関与する反応であって、反応生成物に前記高分子メカノラジカル開始剤成分が取り込まれない反応に用いられる。化学反応の過程でラジカル(遊離基)が関与する反応としては、特に限定されない。反応生成物に高分子メカノラジカル開始剤成分が取り込まれない反応においては、高分子メカノラジカル開始剤のラジカルが基質に移動することで基質が活性化して反応するとともに、高分子メカノラジカル開始剤がラジカルを失うことにより失活する。このため、高分子メカノラジカル開始剤を構成する高分子は、基質と反応して結合を形成することがない。
 反応生成物に前記高分子メカノラジカル開始剤成分が取り込まれない反応としては、高分子メカノラジカル開始剤を構成する高分子が、基質と反応して結合を形成することがない反応であれば、特に限定されない。例えば、有機ハロゲン化合物のラジカル還元反応、分子内にハロゲン基を有するアルケン化合物等のラジカル環化反応(分子内ラジカル環化反応)、2級炭素又は3級炭素に基づくC-H結合を有する化合物等のC-Hフッ素化反応等が挙げられる。
[高分子メカノラジカル開始剤を用いて基質をラジカル還元する反応方法]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
(式中、Aは有機基であり、XはBr、I又はClである。)
 本発明のうち、第2態様に係る発明の高分子メカノラジカル開始剤を用いて基質をラジカル還元する反応方法は、有機高分子材料及び基質をメカノケミカル処理し、有機高分子材料のメカノケミカル処理で得られる高分子メカノラジカル開始剤をラジカル開始剤として用い、基質である有機ハロゲン化合物を還元して脱ハロゲン化する反応方法である。
 第2態様に係る発明の高分子メカノラジカル開始剤を用いて基質をラジカル還元する反応方法において、「有機高分子材料」及び「メカノケミカル処理」の詳細は、前記[有機高分子材料]及び[メカノケミカル処理]と同様であり、「高分子メカノラジカル開始剤」の詳細は、前記[高分子メカノラジカル開始剤]と同様である。
<有機ハロゲン化合物>
 第2態様に係る発明の高分子メカノラジカル開始剤を用いて基質をラジカル還元する反応方法において、基質となる有機ハロゲン化合物としては、式(I);
 A-X     (I)
(式中、Aは、置換基を有していてもよいm価の芳香族炭化水素基、置換基を有していてもよいm価の芳香族複素環基、置換基を有していてもよいm価の複素環基、置換基を有していてもよいm価の脂肪族炭化水素基、又は置換基を有していてもよいm価の不飽和脂肪族炭化水素基のいずれかを表す。Xは、塩素、臭素、ヨウ素のいずれかを表し、Xが複数の場合互いに同じであっても異なっていてもよい。mは、Xの数で1以上の整数を表す。)
で表される化合物が挙げられる。
 式(I)で表される有機ハロゲン化合物は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。式(I)で表される有機ハロゲン化合物は、市販品をそのまま又は精製して用いることができる。
(式(I)中のA基)
 A基における置換基を有していてもよいm価の芳香族炭化水素基の炭素数は特に限定されず、例えば6~60、好ましくは6~40、より好ましくは6~30である。
 m価の芳香族炭化水素基において、mは1以上の整数であり、例えば1~10、好ましくは1~6、より好ましくは1~4である。
 A基における置換基を有していてもよいm価の芳香族炭化水素基において、m=1である1価の芳香族炭化水素基としては、例えば、フェニル基、ナフチル基、アントラセニル基(又はアントラセン基)、フェナントレニル基(又はフェナントレン基)、ビフェニル基、ターフェニル基、ピレニル基(又はピレン基)、ペリレニル基(又はペリレン基)、トリフェニレニル基(又はトリフェニレン基)、フルオレニル基、スピロビフルオレニル基等が挙げられる。
 また、A基における置換基を有していてもよいm価の芳香族炭化水素基において、mが2以上の整数であるm価の芳香族炭化水素基としては、例えば、前記1価の芳香族炭化水素基中の芳香環から、m-1個の水素を除いたものが挙げられる。
 A基における置換基を有していてもよいm価の芳香族複素環基の炭素数は特に限定されず、例えば4~60、好ましくは4~40、より好ましくは4~30である。
 A基におけるm価の芳香族複素環基において、mは1以上の整数であり、例えば1~10、好ましくは1~6、より好ましくは1~4である。
 A基における置換基を有していてもよいm価の芳香族複素環基において、m=1である1価の芳香族複素環基としては、例えば、チオフェニル基(チオフェン基又はチエニル基)、ベンゾチエニル基(ベンゾチオフェン基)及びジベンゾチエニル基(ジベンゾチオフェン基)等の含硫黄ヘテロアリール基;フラニル基(又はフラン基)、ベンゾフラニル基(ベンゾフラン基)、ジベンゾフラニル基(ジベンゾフラン基)、フェニルジベンゾフラニル基及びジベンゾフラニルフェニル基等の含酸素ヘテロアリール基;ピリジル基(又はピリジン基)、ピリミジニル基(又はピリミジン基)、ピラジル基(又はピラジン基)、キノリル基(又はキノリン基)、イソキノリル基(又はイソキノリン基)、カルバゾリル基(又はカルバゾール基)、9-フェニルカルバゾリル基、アクリジニル基(又はアクリジン基)、キナゾリル基(又はキナゾリン基)、キノキサリル基(又はキノキサリン基)、1,6-ナフチリジニル基、1,8-ナフチリジニル基及びポルフィリン基(又はポルフィリン環)等の含窒素ヘテロアリール基;ベンゾチアゾリル基(又はベンゾチアゾール基)、ベンゾチアジアゾール基等の2種以上のヘテロ原子(例えば、窒素と硫黄)を含むヘテロアリール基を含む。さらに、ピロール基、シロール基、ボロール基、ホスホール基、セレノフェン基、ゲルモール基、インドール基、インデン基、ベンゾシロール基、ベンゾボロール基、ベンゾホスホール基、ベンゾセレノフェン基、ベンゾゲルモール基、ジベンゾシロール基、ジベンゾボロール基、ジベンゾホスホール基、ジベンゾセレノフェン基、ジベンゾゲルモール基、ジベンゾチオフェン5-オキシド基、9H-フルオレン-9-オン基、ジベンゾチオフェン5,5-ジオキシド基、アザベンゾチオフェン基、アザベンゾフラン基、アザインドール基、アザインデン基、アザベンゾシロール基、アザベンゾボロール基、アザベンゾホスホール基、アザベンゾセレノフェン基、アザベンゾゲルモール基、アザジベンゾチオフェン基、アザジベンゾフラン基、アザカルバゾール基、アザフルオレン基、アザジベンゾシロール基、アザジベンゾボロール基、アザジベンゾホスホール基、アザジベンゾセレノフェン基、アザジベンゾゲルモール基、アザジベンゾチオフェン5-オキシド基、アザ-9H-フルオレン-9-オン基、アザジベンゾチオフェン5,5-ジオキシド基、ピリダジン基、トリアジン基、フェナントロリン基、ピラゾール基、イミダゾール基、トリアゾール基、オキサゾール基、イソオキサゾール基、チアゾール基、イソチアゾール基、オキサジアゾール基、チアジアゾール基、ベンゾピラゾル基、ベンゾイミダゾール基、ベンゾオキサゾール基、ベンゾオキサジアゾール基、5,6,7,8-テトラヒドロイソキノリン基、5,6,7,8-テトラヒドロキノリン基等が挙げられる。
 また、A基における置換基を有していてもよいm価の芳香族複素環基において、mが2以上の整数であるm価の芳香族複素環基としては、例えば、前記1価の芳香族複素環基中の芳香環から、m-1個の水素を除いたものが挙げられる。また、ベンゾ[1,2-c:4,5-c’]ビス[1,2,5]チアジアゾール骨格(ベンゾビスチアジアゾール基)、チエニレニル基(又はチオフェンジイル基)、フェニルジベンゾチエニレニル基及びジベンゾチエニレニルフェニル基、ピリジレニル基(又はピリジンジイル基)等が挙げられる。
 A基における置換基を有していてもよいm価の複素環基の炭素数は特に限定されず、例えば0~60、好ましくは0~40、より好ましくは0~30である。
 A基におけるm価の複素環基において、mは1以上の整数であり、例えば1~10、好ましくは1~6、より好ましくは1~4である。
 A基における置換基を有していてもよいm価の複素環基において、m=1である1価の複素環基としては、シクロオレフィン基等の脂環族炭化水素基における環中の1つ以上の炭素が窒素、酸素、硫黄、珪素等のヘテロ原子により置換された構造の基が挙げられる。例えば、テトラヒドロチエニル基、テトラヒドロフラニル基、ピロリジニル基、ピペラジル基、モルフォリル基、単糖基、二糖基等が挙げられる。
 また、A基における置換基を有していてもよいm価の複素環基において、mが2以上の整数であるm価の複素環基としては、例えば、前記1価の複素環基から、m-1個の水素を除いたものが挙げられる。
 A基における置換基を有していてもよいm価の脂肪族炭化水素基の炭素数は特に限定されず、例えば2~60、好ましくは3~40、より好ましくは5~30である。
 A基におけるm価の脂肪族炭化水素基において、mは1以上の整数であり、例えば1~10、好ましくは1~6、より好ましくは1~4である。
 A基における置換基を有していてもよいm価の脂肪族炭化水素基において、m=1である1価の脂肪族炭化水素基としては、例えば、アルキル基、シクロオレフィン基等の飽和脂肪族炭化水素基が挙げられる。
 また、A基における置換基を有していてもよいm価の脂肪族炭化水素基において、mが2以上の整数であるm価の脂肪族炭化水素基としては、例えば、前記1価の脂肪族炭化水素基から、m-1個の水素を除いたものが挙げられる。
 A基における置換基を有していてもよいm価の脂肪族炭化水素基の主鎖又は置換基に、ヘテロ原子(例えば、窒素、酸素、リン、硫黄など)を含有してもよい。ヘテロ原子を含む置換基の例としては、上記したチオフェニル基、フラニル基、ピロール基、などの芳香族複素環基や、テトラヒドロチエニル基、テトラヒドロフラニル基、ピロリジニル基、ピペラジル基、モルフォリル基などの飽和複素環基などが挙げられる。
 A基における置換基を有していてもよいm価の不飽和脂肪族炭化水素基の炭素数は特に限定されず、例えば2~60、好ましくは3~40、より好ましくは5~30である。
 A基におけるm価の不飽和脂肪族炭化水素基において、mは1以上の整数であり、例えば1~10、好ましくは1~6、より好ましくは1~4である。
 A基における置換基を有していてもよいm価の不飽和脂肪族炭化水素基において、m=1である1価の不飽和脂肪族炭化水素基としては、例えば、アルケニル基、アルキニル基等が挙げられる。
 また、A基における置換基を有していてもよいm価の不飽和脂肪族炭化水素基において、mが2以上の整数であるm価の不飽和脂肪族炭化水素基としては、例えば、前記1価の不飽和脂肪族炭化水素基から、m-1個の水素を除いたものが挙げられる。
 A基における置換基を有していてもよいm価の不飽和脂肪族炭化水素基の主鎖又は置換基に、ヘテロ原子(例えば、窒素、酸素、リン、硫黄など)を含有してもよい。ヘテロ原子を含む置換基の例としては、上記したチオフェニル基、フラニル基、ピロール基などの芳香族複素環基や、テトラヒドロチエニル基、テトラヒドロフラニル基、ピロリジニル基、ピペラジル基、モルフォリル基などの飽和複素環基などが挙げられる。
 式(I)で表される有機ハロゲン化合物において、式(I)中のAとしては、例えば、以下の基を例示することができる。
 フェニル基(例えば、アルキル(例えば、メチル等)フェニル基、ジアルキル(例えば、ジメチル)フェニル基、アルコキシ(例えば、メトキシ等)フェニル基、ジアルキルアミノ(例えば、ジメチルアミノ等)フェニル基、ジアリール(例えば、ジフェニル等)アミノフェニル基、パーフルオロアルキル(例えば、トリフルオロメチル等)フェニル基、アルキル(例えば、エチル等)オキシカルボニルフェニル基、アルカノイル基(例えば、(アシル)フェニル等)、アルキレン基、エーテル基、エステル基等の連結基で架橋されたフェニル基;
 ナフチル基、アリール(例えば、フェニル等)ナフチル基、アルキレン(例えば、エチレン等)架橋を有するナフチル基、アリーレン(例えば、フェニレン等)架橋を有するナフチル基等のナフチル基;
 フェナントレニル基;
 アントラセニル基、アリール(例えば、フェニル等)アントラセニル基、ジアリール(例えば、ジナフチル等)アントラセニル基、ジアリールボリル(例えば、ビス(トリアルキルフェニル)ボリル等)アントラセニル基等のアントラセニル基;
 ピレニル基、アルキル(例えば、tert-ブチル等)ピレニル基等のピレニル基;
 ビフェニル基、アルキレン(例えば、プロピレン、イソプロピレン等)架橋を有するビフェニル基等のビフェニル基;
 ターフェニル基、テトラアリール(例えば、テトラフェニル等)ターフェニル基等のターフェニル基;
 トリフェニレニル基;
 フルオレニル基、スピロビフルオレニル基;
 2-アリール(例えば、フェニル等)エテニルフェニル基、1,2,2-トリアリール(例えば、トリフェニル等)エテニルフェニル基、2-アリール(例えば、フェニル等)エテニルフェニル基;
 アリール(例えば、フェニル等)置換カルバゾリル基;
 アントラセン-9,10-ジオン基;
 アリール(例えば、フェニル等)置換チエニル基、チオフェン基、ベンゾチアジアゾール基;
 フェニレン基、アリール(例えば、ビス(3,5-メチルフェニル)等)ポルフィリン環、ピレン-テトラーイル基、ベンゾ[1,2-c:4,5-c’]ビス[1,2,5]チアジアゾール骨格(ベンゾビスチアジアゾール基);等の2価以上の価数を有する基等。
 A基における置換基を有していてもよいm価の芳香族炭化水素基、置換基を有していてもよいm価の芳香族複素環基、置換基を有していてもよいm価の脂肪族炭化水素基、又は置換基を有していてもよいm価の不飽和脂肪族炭化水素基が有していてもよい置換基は、本発明が目的とする反応を行える限り特に制限されない。
 置換基としては、例えば、炭素数1~24、好ましくは1~18、より好ましくは1~12、さらに好ましくは1~8のアルキル基(例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、tert-ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基等);炭素数1~24、好ましくは1~18、より好ましくは1~12、さらに好ましくは1~8のアルコキシ基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、イソプロポキシ基、n-ブトキシ基、イソブトキシ基、tert-ブトキシ基、ペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基、オクチルオキシ基等);炭素数3~24、好ましくは3~18、より好ましくは3~12、さらに好ましくは3~8のシクロアルキル基(例えば、シクロプロピルオキシ基、シクロブチルオキシ基、シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基等);炭素数1~24、好ましくは1~18、より好ましくは1~12、さらに好ましくは1~8のアルケニル基(例えば、エテニル基、プロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、オクテニル基等);炭素数1~24、好ましくは1~18、より好ましくは1~12、さらに好ましくは1~8のアルキニル基(例えば、エチニル基、プロピニル基、ブチニル基、ペンチニル基、ヘキシニル基、オクチニル基等);炭素数5~24、好ましくは5~18、より好ましくは5~12、さらに好ましくは5~8のアリール基(例えば、フェニル基、ナフチル基、ビフェニル基等);炭素数7~24、好ましくは7~19、より好ましくは7~13、さらに好ましくは7~9のアリールアルキル基(例えば、モノフェニルメチル基、モノフェニルプロピル基、トリフェニルメチル基等);炭素数5~24、好ましくは5~18、より好ましくは5~12、さらに好ましくは5~8のアリールオキシ基(例えば、フェノキシ基、ナフチルオキシ基、ビフェニルオキシ基等);炭素数4~24、好ましくは4~18、より好ましくは4~12、さらに好ましくは4~8のヘテロアリール基(例えば、チオフェニル基、フラニル基、カルバゾール基、ベンゾチオフェニル基、ベンゾフラ二ル基、インドリル基、ピロリル基、ピリジル基等);炭素数1~24、好ましくは1~18、より好ましくは1~12、さらに好ましくは1~8のアシル基(例えば、アセチル基、プロピオニル基、ブタノイル基、ペンタノイル基、ヘプタノイル基並びにそのアシル基に含まれるカルボニル基が、エステル基又はアミド基で置換された基等);炭素数1~24、好ましくは1~18、より好ましくは1~12、さらに好ましくは1~8のアミノ基(例えば、ジフェニルアミノ基、ジメチルアミノ基等);フッ素、炭素数1~30、好ましくは1~12のフッ素含有炭化水素基等のフッ素含有基;シアノ基、ニトロ基等からなる群より選ばれる1種以上が挙げられる。
 置換基同士は、相互に架橋していてもよく、置換基全体で、環状構造(芳香族基)を形成してもよい。置換基は、さらに置換基を有してよい。
(式(I)中のX基)
 X基は、塩素、臭素、ヨウ素のいずれかを表し、Xが複数の場合互いに同じであっても異なっていてもよい。反応性等に応じて、適宜の基を用いることができる。
 式(I)中のX基の数mは、1以上の整数であって、本発明が目的とする反応を行うことができる範囲であれば特に制限されない。例えば10以下、好ましくは8以下、より好ましくは6以下、さらに好ましくは4以下とすることができる。
 有機ハロゲン化合物は、廃棄物であってもよい。廃棄物である有機ハロゲン化合物は、ラジカル還元反応により、無害化・無毒化することが可能である。廃棄物である有機ハロゲン化合物としては、難燃剤、農薬、洗浄剤等が挙げられ、これらを脱ハロゲン化し無害することが可能となる。
<還元剤>
 第2態様に係る発明の高分子メカノラジカル開始剤を用いて基質をラジカル還元する反応方法において、必要に応じて用いられる還元剤としては、公知のラジカル還元剤が挙げられる。例えば、シラン系還元剤、錫系還元剤及び次亜リン酸系還元剤からなる群より選ばれる1種以上が挙げられる。
 シラン系還元剤としては、式(II);
 (R4-p-qSiH(SH)      (II)
(式中、Rは、1価の有機基であり、R基が複数の場合互いに同一であっても異なっていてもよく、2つ以上のR基が結合して環を形成していてもよい。pは0以上4以下の整数、qは0以上3以下の整数、p+qは1以上4以下の整数である。)
で表される化合物の1種以上が挙げられる。Rとしては、例えば、置換されていてもよい炭素数1~12の直鎖状又は分岐状アルキル基、置換されていてもよい炭素数6~20の芳香族基、置換されてもよいシリル基であることが好ましい。
 なお、q≠0の場合、p+q≦3であることが好ましい。また、q≠0の場合、Rの少なくとも1つは、置換されていてもよいシリル基であることが好ましい。
 錫系還元剤としては、式(III);
 (R4-rSnH     (III)
(式中、Rは、1価の有機基であり、R基が複数の場合互いに同一であっても異なっていてもよく、2つ以上のR基が結合して環を形成していてもよい。rは1以上4以下の整数である。)
で表される化合物の1種以上が挙げられる。Rとしては、例えば、置換されていてもよい炭素数1~12の直鎖状又は分岐状アルキル基、置換されていてもよい炭素数6~20の芳香族基であることが好ましい。
 次亜リン酸系還元剤としては、次亜リン酸(HPO)又はその塩類の1種以上が挙げられる。次亜リン酸の塩類としては、無機塩、アミン系化合物等の有機塩基の塩からなる群の1種以上が挙げられる。
 還元剤の具体例としては、例えば以下の化合物の1種以上が挙げられる。なお、「i-Pr」はイソプロピル基、「n-Bu」はノルマルブチル基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 第2態様に係る発明の高分子メカノラジカル開始剤を用いて基質をラジカル還元する反応方法において、還元剤の使用量は、特に限定されない。基質1当量に対して、例えば5.0当量以下、好ましくは3.0当量以下、より好ましくは2.5当量以下である。
<連鎖移動剤>
 第2態様に係る発明の高分子メカノラジカル開始剤を用いて基質をラジカル還元する反応方法において、必要に応じて用いられる連鎖移動剤としては、公知の連鎖移動剤が挙げられる。例えば、チオール系連鎖移動剤、チオカルボニルチオ系連鎖移動剤、芳香族α-メチルアルケニル系連鎖移動剤及び、アミン系連鎖移動剤からなる群より選ばれる1種以上が挙げられる。
 チオール系連鎖移動剤としては、チオール基を1つ以上有する化合物が挙げられる。例えば、1-デカンチオール、1-ドデカンチオール、メルカプト酢酸2-エチルヘキシル、2-メルカプトエタノール、3-メルカプト-1,2-プロパンジオール、3-メルカプトプロピオン酸、メルカプト酢酸メチル、メルカプトこはく酸、チオフェノール、3-メルカプトプロピオン酸トリデシル、2-メルカプトベンゾチアゾール、2-メルカプトベンゾイミダゾール、2-メルカプトベンゾオキサゾール、3-メルカプト-1,2,4-トリアゾール、チオグリコール酸オクチル、2-メルカプトプロピオン酸オクチル、3-メルカプトプロピオン酸オクチル、メルカプトプロピオン酸2-エチルヘキシルエステル、オクタン酸2-メルカプトエチルエステル、1,4-ジメチルメルカプトベンゼン、1,3,5-トリアジン-2,4,6-トリチオール、1,8-ジメルカプト-3,6-ジオキサオクタン、エチレングリコールビスチオグリコレート、トリメチロールプロパントリスチオグリコレート、トリメチロールプロパントリスチオプロピオネート、トリメチロールプロパントリスチオブタネート、ペンタエリスリトールテトラキスチオグリコレート、ペンタエリスリトールテトラキスチオプロピオネート、ペンタエリスリトールテトラキス(4-メルカプトブタネート)、ペンタエリストールテトラキス(6-メルカプトヘキサネート)、ジペンタエリスリトールヘキサキス(3-メルカプトプロピオネート)、トリメチロールプロパントリス(3-メルカプトプロピオネート)、トリメチロールプロパントリス(3-メルカプトブチレート)、ペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトブチレート)、ペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトプロピオネート)、ジペンタエリスリトールヘキサキス(3-メルカプトブチレート)、1,3,5-トリス[2-(3-メルカプトブチリルオキシ)エチル]-1,3,5-トリアジン-2,4,6(1H,3H,5H)-トリオン、トリス[(3-メルカプトプロピオニルオキシ)-エチル]-イソシアヌレート、1,4-ビス(3-メルカプトブチリルオキシ)ブタン、1,2-エタンジチオール、1,3-プロパンジチオール、1,4-ブタンジチオール、1,6-へキサンジチオール、1,8-オクタンジチオール、1,2-シクロヘキサンジチオール、デカンジチオール、エチレングリコールビスチオプロピオネレート、エチレングリコールビスチオグリコレート、1,4-ブタンジオールビスチオプロピオネート、トリメルカプトプロピオン酸トリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、1,4-ジメチルメルカプトベンゼン、2-(N,N-ジブチルアミノ)-4,6-ジメルカプト-s-トリアジン等からなる群より選ばれる1種以上が挙げられる。
 チオカルボニルチオ系連鎖移動剤としては、ベンジルジチオベンゾアート、1-アセトキシエチルジチオベンゾアート、1,4-ビス(チオベンゾイルチオメチル)ベンゼン、ベンジルジチオアセタート、t-ブチルトリチオベンゾアート、カルボキシメチルジチオベンゾアート、2-フェニル-2-プロピルベンゾジチオエート、1-(メトキシカルボニル)エチルベンゾジチオエート、エチル-2-メチル-2-(フェニルチオカルボニルチオ)プロピオネート、メチル-2-フェニル-2-(フェニルカルボノチオイルチオ)アセテート、エチル-2-(フェニルカルボノチオイルチオ)プロピオネート、ビス(チオベンゾイル)ジスルフィド、2-(ドデシルチオカルボニルチオイルチオ)プロピオン酸、2-(ドデシルチオカルボニルチオイルチオ)-2-メチルプロピオン酸、メチル-2-(ドデシルチオカルボニルチオイルチオ)-2-メチルプロピオネート、2-(ドデシルチオカルボニルチオイルチオ)-2-メチルプロピオン酸 N-ヒドロキシスクシンイミドエステル、ポリ(エチレングリコール)メチルエーテル(2-メチル-2-プロピオン酸ドデシルトリチオカーボネート)、ポリ(エチレングリコール)ビス[2-(ドデシルチオカルボニルチオイルチオ)-2-メチルプロピオネート]、2-(ドデシルチオカルボニルチオイルチオ)-2-メチルプロピオン酸3-アジド-1-プロパノールエステル、2-(ドデシルチオカルボニルチオイルチオ)-2-メチルプロピオン酸ペンタフルオロフェニルエステル、ビス(ドデシルスルファニルチオカルボニル)ジスルフィド、4-シアノ-4-(フェニルカルボノチオイルチオ)ペンタン酸、2-シアノ-2-プロピルベンゾジチオエート、4-シアノ-4-[(ドデシルスルファニルチオカルボニル)スルファニル]ペンタン酸、2-シアノ-2-プロピルドデシルトリチオカーボネート、シアノメチル-N-メチル-N-フェニルジチオカーバメート、S-シアノメチル-S-ドデシルトリチオカーボネート、2-シアノプロパン-2-イルベンゾチオエート、4-シアノ-4-(チオベンゾイルチオ)吉草酸、2-シアノ-2-プロピルドデシルトリチオカカーボネート、4-シアノ-4-[(ドデシルスルファニルチオカルボニル)スルファニル]吉草酸、2-(ドデシルチオカルボノチオイルチオ)-2-メチルプロピオン酸、2-シアノ-2-プロピル4-シアノベンゾジチオエート、4-シアノ-4-(フェニルカルボノチオイルチオ)ペンタン酸、4-シアノ-4-(フェニルカルボノチオイルチオ)ペンタン酸N-スクシンイミジルエステル、4-シアノ-4-[(ドデシルスルファニルチオカルボニル)スルファニル]ペンタノール、ポリ(エチレングリコール)メチルエーテル4-シアノ-4-[(ドデシルスルファニルチオカルボニル)スルファニル]ペンタノエート、ポリ(エチレングリコール)メチルエーテル(4-シアノ-4-ペンタノエートドデシルトリチオカーボネート)、ポリ(エチレングリコール)メチルエーテル(4-シアノ-4-ペンタノエートドデシルトリチオカーボネート)、ポリ(エチレングリコール)メチルエーテル(4-シアノ-4-ペンタノエートドデシルトリチオカーボネート)、シアノメチルドデシルトリチオカーボネート、シアノメチルメチル(フェニル)カルバモジチオエート、シアノメチルジフェニルカルバモジチオエート、1-スクシンイミジル-4-シアノ-4-[N-メチル-N-(4-ピリジル)カルバモチオイルチオ]ペンタノエート、2-シアノプロパン-2-イルN-メチル-N(ピリジン-4-イル)カルバモジチオエート、シアノメチルメチル(4-ピリジル)カルバモジチオエート等からなる群より選ばれる1種以上が挙げられる。
 芳香族α-メチルアルケニル系連鎖移動剤としては、2,4-ジフェニル-4-メチル-1-ペンテン等が挙げられる。
 アミン系連鎖移動剤としては、トリエチルアミン、p-ジメチルアミノベンゼンカルボン酸エチルエステル、N-フェニルグリシン、3-アミノ-4-メトキシベンゼンスルホニルベンジル、3-アミノ-4-メトキシベンゼンスルホニルジエチルアミン、トリエチルアミン、ブチルアミン等からなる群より選ばれる1種以上が挙げられる。
 第2態様に係る発明の高分子メカノラジカル開始剤を用いて基質をラジカル還元する反応方法において、連鎖移動剤の使用量は、特に限定されない。基質1当量に対して、例えば5.0当量以下、好ましくは3.0当量以下、より好ましくは2.5当量以下である。
<その他の成分>
 第2態様に係る発明の高分子メカノラジカル開始剤を用いて基質をラジカル還元する反応方法においては、「有機高分子材料」、「基質」、「還元剤」、「連鎖移動剤」、「融点30℃以下の溶媒」及び「液状粉砕助剤」以外に、その他の成分をさらに用いることができる。その他の成分としては、例えば、反応促進剤(水等)、塩基等のその他の成分を用いることができる。
[高分子メカノラジカル開始剤を用いて基質をラジカル環化する反応方法]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式中、Yは、-CR1415-、-O-、-NR16-、-S-のいずれかであり、複数のYは同じであっても異なっていてもよい。R11、R12、R13、R14、R15及びR16は互いに同一であっても異なっていてもよい1価の有機基である。XはBr、I又はClであり、n1は1~6の整数である。)
 本発明のうち、第3態様に係る発明の高分子メカノラジカル開始剤を用いて基質をラジカル環化(分子内ラジカル環化)する反応方法は、有機高分子材料及び基質をメカノケミカル処理し、有機高分子材料のメカノケミカル処理で得られる高分子メカノラジカル開始剤をラジカル開始剤として用い、基質として分子内に特定の構造を有する有機ハロゲン化合物を分子内ラジカル環化する反応方法である。
 第3態様に係る発明の高分子メカノラジカル開始剤を用いて基質をラジカル環化(分子内ラジカル環化)する反応方法において、「有機高分子材料」及び「メカノケミカル処理」の詳細は、前記[有機高分子材料]及び[メカノケミカル処理]と同様であり、「高分子メカノラジカル開始剤」の詳細は、前記[高分子メカノラジカル開始剤]と同様である。
 第3態様に係る発明の高分子メカノラジカル開始剤を用いて基質をラジカル環化(分子内ラジカル環化)する反応方法における基質は、第2態様に係る発明の「高分子メカノラジカル開始剤を用いて基質をラジカル還元する反応方法」で用いられるラジカル還元する反応方法において基質となる有機ハロゲン化合物のうち、式(IV);
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(式中、Yは、-CR1415-、-O-、-NR16-、-S-のいずれかであり、複数のYは同じであっても異なっていてもよい。R11、R12、R13、R14、R15及びR16は互いに同一であっても異なっていてもよい1価の有機基である。XはBr、I又はClであり、n1は1~6の整数である。)
で表される化合物が挙げられる。
[高分子メカノラジカル開始剤を用いて基質をC-Hフッ素化する反応方法]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式中、Aは、置換基を有していてもよいm価の芳香族炭化水素基、置換基を有していてもよいm価の芳香族複素環基、置換基を有していてもよいm価の複素環基、置換基を有していてもよいm価の脂肪族炭化水素基、又は置換基を有していてもよいm価の不飽和脂肪族炭化水素基のいずれかを表す。)
 本発明のうち、第4態様に係る発明の高分子メカノラジカル開始剤を用いて基質をC-Hフッ素化(C-Hラジカルフッ素化)する反応方法は、有機高分子材料、基質及びフッ素化試薬をメカノケミカル処理し、有機高分子材料のメカノケミカル処理で得られる高分子メカノラジカル開始剤をラジカル開始剤として用い、基質として2級炭素又は3級炭素に基づくC-H結合を有する化合物をC-Hフッ素化する反応方法である。
 第4態様に係る発明の高分子メカノラジカル開始剤を用いて基質をC-Hフッ素化(C-Hラジカルフッ素化)する反応方法において、「有機高分子材料」及び「メカノケミカル処理」の詳細は、前記[有機高分子材料]及び[メカノケミカル処理]と同様であり、「高分子メカノラジカル開始剤」の詳細は、前記[高分子メカノラジカル開始剤]と同様である。
 第4態様に係る発明の高分子メカノラジカル開始剤を用いて基質をC-Hフッ素化(C-Hラジカルフッ素化)する反応方法における基質は、式(V);
 A-H     (V)
(式中、Aは、置換基を有していてもよいm価の芳香族炭化水素基、置換基を有していてもよいm価の芳香族複素環基、置換基を有していてもよいm価の複素環基、置換基を有していてもよいm価の脂肪族炭化水素基、又は置換基を有していてもよいm価の不飽和脂肪族炭化水素基のいずれかを表す。)
で表され、2級炭素又は3級炭素に基づくC-H結合を有する化合物が挙げられる。
 式(V)中のA基は、前記(式(I)中のA基)におけるA基と同様の基とすることができる。
 2級炭素に基づくC-H結合を有する化合物は、式(VI);
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
で表される構造を分子内に有する化合物である。
 3級炭素に基づくC-H結合を有する化合物は、式(VII);
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
で表される構造を分子内に有する化合物である。
<フッ素化試薬>
 第4態様に係る発明の高分子メカノラジカル開始剤を用いて基質をC-Hフッ素化(C-Hラジカルフッ素化)する反応方法におけるフッ素化試薬は、2級炭素又は3級炭素に基づくC-H結合をフッ素化し得るフッ素化試薬であれば、特に限定されない。例えば、求電子的フッ素化剤が挙げられる。フッ素化試薬は、市販品を用いてもよい。
 フッ素化試薬としては、例えば、1-(クロロメチル)-4-フルオロ-1,4-ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタン ビス(テトラフルオロボレート)(Selectfluor(登録商標))、1-フルオロ-4-ヒドロキシ-1,4-ジアザジシクロ[2.2.2.]オクタン-ジ-テトラフルオロホウ酸塩(Accufluor(登録商標)NFTh)、1-フルオロ-ベンゼンスルホンアミド(Accufluor(登録商標)NFSi)、XeF、1-(クロロメチル)-4-フルオロ-1,4-ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタンビス(ヘキサフルオロホスファート)、1-(クロロメチル)-4-フルオロ-1,4-ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタンビス(トリフラート)、1-フルオロ-2,6-ジクロロピリジミウムテトラフルオロボレート、1-フルオロ-2,6-ジクロロピリジミウムトリフラート、1-フルオロピリジニウムピリジンヘプタフルオロボレート、1-フルオロピリジニウムテトラフルオロボレート、1-フルオロピリジニウムトリフラート、1-フルオロ-2,4,6-トリメチルピリジニウムテトラフルオロボレート、1-フルオロ-2,4,6-トリメチルピリジニウムトリフラート、N,N’-ジフルオロ-2,2’-ビピリジウムビス(テトラフルオロボレート)、1,1,2,3,3,3-ヘキサフルオロ-1-ジエチルアミノプロパン、トリエチルアミン三フッ化水素酸塩、三フッ化ジエチルアミノ硫黄、IF-ピリジン-HF、IF-トリエチルアミン-3HF等からなる群より選ばれる1種以上が挙げられる。
 これらのうち、1-(クロロメチル)-4-フルオロ-1,4-ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタン ビス(テトラフルオロボレート)(Selectfluor(登録商標))、1-フルオロ-4-ヒドロキシ-1,4-ジアザジシクロ[2.2.2.]オクタン-ジ-テトラフルオロホウ酸塩(Accufluor(登録商標)NFTh)、1-フルオロ-ベンゼンスルホンアミド(Accufluor(登録商標)NFSi)からなる群より選ばれる1種以上が好ましい。
 以下、本発明を具体例により詳細に説明する。これらの具体例は、本発明の一態様にすぎない。本発明は、これらの例によって何ら限定されるものではない。
 「equiv」は、「当量」を表す。
 実施例及び比較例において、ボールミルを用いて反応を行う際には、ステンレス製ボールミルジャーに各試薬を投入し、ヴァーダー・サイエンティフィック社(Verder Scientific Co.,Ltd.(旧レッチェ社(Retsch))製のボールミルMM400型を使用した。
 ボールミルを用いて本発明が目的とする反応を行う際の加熱は、ヒートガン(Takagi社製,HG-1450B)でボールミルジャーの外側を所定の温度で加熱した。
 ヒートガン設定温度と、ボールミルジャー内部温度(反応系の温度)の関係をThermographic imageを用いて確認したところ、次のとおりであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
[有機ハロゲン化合物のラジカル還元反応]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
{有機高分子材料の検討}
<実施例1>
 直径10mmのステンレス製のボールが1つ入った5mLステンレス製ボールミルジャーに、空気下で基質として1-Bromodecane(A-1)を44.2mg(0.2mmol)、還元剤としてTris(trimethylsilyl)silaneを59.7mg(0.24mmol)及び有機高分子材料として超高分子量ポリエチレン(Aldrich社製「434272-100G」)(B-1)を200mg加え、ボールミルジャーの蓋を閉めた。その後、ボールミルジャーをボールミルに装着し、室温(内部温度35℃)で60分間、振動周波数30Hzで振とう・撹拌して反応を行った。反応終了後、酢酸エチルに混合物を溶解させ、濾過をしたのち、エバポレーターで酢酸エチルを除いた。クルード生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、反応生成物としてn-Decane(C-1)を得た。反応生成物のGC収率(Gas Chromatograph yield)は29%であった。
<実施例2>
 ボールミルジャーをボールミルに装着し、100℃に設定したヒートガンでボールミルジャーを外部から加熱(内部温度60℃)しながら、60分間、振動周波数30Hzで振とう・撹拌して反応を行ったほかは、実施例1と同様にして反応生成物(C-1)を得た。反応生成物のGC収率は82%であった。
<実施例3>
 ボールミルジャーに、Ar雰囲気下で1-Bromodecane(A-1)、Tris(trimethylsilyl)silane及び超高分子量ポリエチレン(B-1)を加え、ボールミルジャーの蓋を閉め反応を行ったほかは、実施例1と同様にして反応生成物(C-1)を得た。反応生成物のGC収率は81%であった。
 雰囲気以外の条件を同様のものとし、空気雰囲気下で行った実施例1及び2と、Ar雰囲気下(不活性雰囲気下)で行った実施例3の結果から、本発明の高分子ラジカル開始剤は、酸素の影響を受けにくく、安定かつ反応性に優れた高分子ラジカル開始剤であるということができる。
<比較例1>
 超高分子量ポリエチレンをボールミルジャーに加えずに反応を行った(高分子材料を用いずに反応を行った)ほかは、実施例1と同様とした。反応生成物(C-1)のGC収率は1%未満であった。
<比較例2>
 マグネチックスターラーの入った試験管に、1-Bromodecane(A-1)、Tris(trimethylsilyl)silane及び超高分子量ポリエチレン(B-1)を加え、撹拌して反応を行ったほかは、実施例1と同様とした。反応生成物(C-1)のGC収率は1%未満であった。
<実施例4>
 有機高分子材料として、超高分子量ポリエチレン(B-1)に代えて、ポリビニルアセテート(Mn=3.5kg/mol、Mw=8.2kg/mol(measured by SEC))(B-2)を用いたほかは、実施例1と同様にして反応生成物(C-1)を得た。反応生成物のGC収率は75%であった。
<実施例5>
 有機高分子材料として、超高分子量ポリエチレン(B-1)に代えて、ポリプロピレン(Mn=67kg/mol(カタログ値))(B-3)を用いたほかは、実施例1と同様にして反応生成物(C-1)を得た。反応生成物のGC収率は10%であった。
<実施例6>
 有機高分子材料として、超高分子量ポリエチレン(B-1)に代えて、ポリメチルメタクリレート(Mw=120kg/mol(カタログ値))(B-4)を用いたほかは、実施例1と同様にして反応生成物(C-1)を得た。反応生成物のGC収率は4%であった。
<実施例7>
 有機高分子材料として、超高分子量ポリエチレン(B-1)に代えて、ポリスチレン(Mw=400kg/mol(カタログ値))(B-5)を用いたほかは、実施例1と同様にして反応生成物(C-1)を得た。反応生成物のGC収率は2%であった。
{反応基質の検討}
<実施例8>
 直径10mmのステンレス製のボールの入った5mLステンレス製ボールミルジャーに、空気下で、基質として1-Bromodecane(A-1)を44.2mg(0.2mmol)、還元剤としてTris(trimethylsilyl)silaneを119.3mg(0.48mmol(基質に対して2.4equiv))及び有機高分子材料として超高分子量ポリエチレン(Aldrich社製「434272-100G」)(B-1)を300mg加えた。その後、ボールミルジャーの蓋を閉め、ボールミルジャーをボールミルに装着し、200℃に設定したヒートガンでボールミルジャーを外部から加熱(内部温度100℃)しながら、60分間、振動周波数30Hzで振とう・撹拌して反応を行った。反応終了後、酢酸エチルに混合物を溶解させ、濾過をしたのち、エバポレーターで酢酸エチルを除いた。クルード生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、反応生成物としてn-Decane(C-1)を得た。反応生成物のGC収率は82%であった。
<実施例9~19>
 基質として表2に示す化合物(A-2)~(A-12)を用いたほかは、実施例8と同様にして表2に示す反応生成物(C-1)~(C-6)を得た。反応生成物のGC収率を表2に併せて示す。
<実施例20~26>
 基質として表2に示す化合物(A-13)~(A-19)を用いたほかは、実施例8と同様にして表2に示す反応生成物(C-7)~(C-13)を得た。反応生成物の単離収率を表2に併せて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
<実施例27>
 直径10mmのステンレス製のボールの入った5mLステンレス製ボールミルジャーに、空気下で、基質として1-Bromodecane(A-1)を44.2mg(0.2mmol)、還元剤としてTris(trimethylsilyl)silaneを59.7mg(0.24mmol(基質に対して1.2equiv))及び有機高分子材料としてポリビニルアセテート(Mn=3.5kg/mol、Mw=8.2kg/mol(measured by SEC)(B-2)を200mg加え、ボールミルジャーの蓋を閉めた。その後、ボールミルジャーをボールミルに装着し、室温(内部温度35℃)で60分間、振動周波数30Hzで振とう・撹拌して反応を行った。反応終了後、酢酸エチルに混合物を溶解させ、濾過をしたのち、エバポレーターで酢酸エチルを除いた。クルード生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、反応生成物としてn-Decane(C-1)を得た。反応生成物のGC収率は76%であった。
<実施例28~35>
 基質として表3に示す化合物(A-2)~(A-6)、(A-9)~(A-11)を用いたほかは、実施例27と同様にして表3に示す反応生成物(C-1)、(C-2)、(C-4)、(C-5)を得た。各反応生成物のGC収率を表3に併せて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
(実施例8~35における基質(表2及び表3に示す基質))
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
(実施例8~35における反応生成物(表2及び表3に示す反応生成物))
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
{チオール添加の検討}
<実施例36>
 直径10mmのステンレス製のボールの入った5mLステンレス製ボールミルジャーに、空気下で、基質として1-Chloroadamantane(A-7)を34.1mg(0.2mmol)、還元剤としてTris(trimethylsilyl)silaneを119.3mg(0.48mmol(基質に対して2.4equiv))、有機高分子材料として超高分子量ポリエチレン(Aldrich社製「434272-100G」)(B-1)を300mg及びチオール化合物として1-Dodecanethiolを48.6mg(0.24mmol)(基質に対して1.2equiv))加えた。その後、ボールミルジャーの蓋を閉め、ボールミルジャーをボールミルに装着し、100℃に設定したヒートガンでボールミルジャーを外部から加熱(内部温度60℃)しながら、60分間、振動周波数30Hzで振とう・撹拌して反応を行った。反応終了後、酢酸エチルに混合物を溶解させ、濾過をしたのち、エバポレーターで酢酸エチルを除いた。クルード生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、反応生成物としてAdamantane(C-2)を得た。反応生成物のGC収率は3%であった。
{還元剤の検討}
<実施例37>
 直径10mmのステンレス製のボールの入った5mLステンレス製ボールミルジャーに、空気下で、基質として1-Iodonaphthalene(A-10)を50.8mg(0.2mmol)、還元剤としてTri-n-butyltin hydrideを基質に対して5equiv及び有機高分子材料としてポリビニルアセテート(Mn=3.5kg/mol、Mw=8.2kg/mol(measured by SEC)(B-2)を200mg加え、ボールミルジャーの蓋を閉めた。その後、ボールミルジャーをボールミルに装着し、250℃に設定したヒートガンでボールミルジャーを外部から加熱(内部温度120℃)しながら、30分間、振動周波数30Hzで振とう・撹拌して反応を行った。反応終了後、酢酸エチルに混合物を溶解させ、濾過をしたのち、エバポレーターで酢酸エチルを除いた。クルード生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、反応生成物としてNaphthalene(C-5)を得た。反応生成物のGC収率は23%であった。
[有機ハロゲン化合物のラジカル環化反応]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
<実施例38>
 直径10mmのステンレス製のボールの入った5mLステンレス製ボールミルジャーに、空気下で、基質として1-Bromo-2-(allyloxy)benzene(G-1)を52.0mg(0.20mmol)、還元剤としてTris(trimethylsilyl)silaneを119.3mg(0.48mmol;基質に対して2.4equiv)及び有機高分子材料として超高分子量ポリエチレン(Aldrich社製「434272-100G」)(B-1)を300mg加えた。その後、ボールミルジャーの蓋を閉め、ボールミルジャーをボールミルに装着し、160℃に設定したヒートガンでボールミルジャーを外部から加熱(内部温度80℃)しながら、60分間、振動周波数30Hzで振とう・撹拌して反応を行った。反応終了後、酢酸エチルに混合物を溶解させ、濾過をしたのち、エバポレーターで酢酸エチルを除いた。クルード生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、反応生成物として3-Ethyl-2,3-dihydrobenzofuran(H-1)を得た。反応生成物の単離収率は33%であった。
<実施例39、40>
 基質として表4に示す化合物(G-2)~(G-3)を用いたほかは、実施例38と同様にして表4に示す反応生成物(H-2)~(H-3)を得た。各反応生成物の単離収率、NMR収率又はGC収率を表4に併せて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
(実施例38~40における基質(表4に示す基質))
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
(実施例38~40における反応生成物(表4に示す反応生成物))
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
[ラジカル連鎖型C-Hフッ素化反応]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
<実施例41>
 直径10mmのステンレス製のボールの入った5mLステンレス製ボールミルジャーに、空気下で、基質としてAdamantaneを27.2mg(0.2mmol)、フッ素化剤還元剤として1-Chloromethyl-4-fluoro-1,4-diazoniabicyclo[2.2.2]octane Bis(tetrafluoroborate)を155.9mg(0.44mmol(基質に対して2.2equiv))、有機高分子材料として超高分子量ポリエチレン(Aldrich社製「434272-100G」)を300mg及び液状粉砕助剤(Liquid Assisted Grinding:LAG)としてAcetonitrileを0.24ml(基質に対して0.5μl/mg)加えた。その後、ボールミルジャーの蓋を閉め、ボールミルジャーをボールミルに装着し、100℃に設定したヒートガンでボールミルジャーを外部から加熱(内部温度60℃)しながら、60分間、振動周波数30Hzで振とう・撹拌して反応を行った。反応終了後、酢酸エチルに混合物を溶解させ、濾過をしたのち、エバポレーターで酢酸エチルを除いた。クルード生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、反応生成物として1-Fluoroadamantaneを得た。反応生成物のNMR収率は17%であった。
<比較例3>
 超高分子量ポリエチレンをボールミルジャーに加えずに反応を行った(高分子材料を用いずに反応を行った)ほかは、実施例41と同様とした。反応生成物(1-Fluoroadamantane)のNMR収率は2%であった。
[有機ハロゲン化合物のラジカル還元反応のスケールアップ]
<実施例42>
 直径15mmのステンレス製のボールの入った10mLステンレス製ボールミルジャーに、空気下で、基質として1-Bromoadamantane(A-5)を538mg(2.5mmol)、還元剤としてTris(trimethylsilyl)silaneを1.49g(6.0mmol(基質に対して2.4equiv))及び有機高分子材料として超高分子量ポリエチレン(Aldrich社製「434272-100G」)(B-1)を3.75g加えた。その後、ボールミルジャーの蓋を閉め、ボールミルジャーをボールミルに装着し、160℃に設定したヒートガンでボールミルジャーを外部から加熱(内部温度80℃)しながら、60分間、振動周波数25Hzで振とう・撹拌して反応を行った。反応終了後、酢酸エチルに混合物を溶解させ、濾過をしたのち、エバポレーターで酢酸エチルを除いた。クルード生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、反応生成物としてAdamantane(C-2)を得た。反応生成物の単離収率は85%であった。
[臭素系難燃剤の還元処理]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
<実施例43>
 直径10mmのステンレス製のボールの入った5mLステンレス製ボールミルジャーに、空気下で、基質として1,2,5,6,9,10-Hexabromocyclodecaneを32.1mg(0.05mmol)、還元剤としてTris(trimethylsilyl)silaneを124.3mg(0.5mmol;基質に対して10equiv)及び有機高分子材料として超高分子量ポリエチレン(Aldrich社製「434272-100G」)を300mg加えた。その後、ボールミルジャーの蓋を閉め、ボールミルジャーをボールミルに装着し、100℃に設定したヒートガンでボールミルジャーを外部から加熱(内部温度60℃)しながら、60分間、振動周波数30Hzで振とう・撹拌して反応を行った。反応終了後、酢酸エチルに混合物を溶解させ、濾過をしたのち、エバポレーターで酢酸エチルを除いた。クルード生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、反応生成物の元素分析を行ったところ、当初臭素含有量が74.01%(C1218Br)であったものが、10.49%(C1223.75Br0.25)となっていた。
[廃プラスチックを用いた還元処理]
<実施例44>
 直径10mmのステンレス製のボールの入った5mLステンレス製ボールミルジャーに、空気下で、基質として1-Iodonaphthaleneを50.8mg(0.2mmol)、還元剤としてTris(trimethylsilyl)silaneを119.3mg(0.48mmol;基質に対して2.4equiv)及び有機高分子材料としてポリエチレン製の廃Plastic shopping Bagを300mg加え、ボールミルジャーの蓋を閉めた。その後、ボールミルジャーをボールミルに装着し、100℃に設定したヒートガンでボールミルジャーを外部から加熱(内部温度60℃)しながら、60分間、振動周波数30Hzで振とう・撹拌して反応を行った。反応終了後、酢酸エチルに混合物を溶解させ、濾過をしたのち、エバポレーターで酢酸エチルを除いた。クルード生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、反応生成物としてNaphthaleneを得た。反応生成物のGC収率は69%であった。

Claims (7)

  1.  有機高分子材料をメカノケミカル処理して得られる高分子メカノラジカル開始剤であって、反応生成物に前記高分子メカノラジカル開始剤が取り込まれない反応に用いられる、前記高分子メカノラジカル開始剤。
  2.  前記有機高分子材料が、ポリオレフィン系材料、ポリ芳香族ビニル系材料、ポリビニルエーテル系材料、ポリビニルエステル系材料、(メタ)アクリル樹脂系材料、セルロース系材料、ポリエーテル系材料、ポリエステル系材料、ポリカーボネート系材料、ポリケトン系材料、ポリウレタン系材料、ポリアミド系材料、ポリイミド系材料、ポリシロキサン系材料、ポリアセタール系材料、変性ポリフェニレンエーテル系材料、ABS樹脂系材料及びハロゲン化オレフィン系材料を含む、請求項1に記載のラジカル開始剤。
  3.  高分子メカノラジカル開始剤を用いて基質をラジカル還元及び/又はラジカル環化する反応方法であって、
     少なくとも有機高分子材料及び基質を反応容器内においてメカノケミカル処理する工程を含み、
     前記基質が、有機ハロゲン化合物を含む、
    前記反応方法。
  4.  高分子メカノラジカル開始剤を用いて基質をC-Hフッ素化する反応方法であって、
     少なくとも、有機高分子材料、基質及びフッ素化試薬を反応容器内においてメカノケミカル処理する工程を含み、
     前記基質が、2級炭素又は3級炭素に基づくC-H結合を有する化合物を含む、
    前記反応方法。
  5.  前記有機高分子材料が、ポリオレフィン系材料、ポリ芳香族ビニル系材料、ポリビニルエーテル系材料、ポリビニルエステル系材料、(メタ)アクリル樹脂系材料、セルロース系材料、ポリエーテル系材料、ポリエステル系材料、ポリカーボネート系材料、ポリケトン系材料、ポリウレタン系材料、ポリアミド系材料、ポリイミド系材料、ポリシロキサン系材料、ポリアセタール系材料、変性ポリフェニレンエーテル系材料、ABS樹脂系材料及びハロゲン化オレフィン系材料を含む、請求項3又は4に記載の反応方法。
  6.  前記有機高分子材料及び/又は前記基質が、廃棄物を含む、請求項3に記載の反応方法。
  7.  前記反応方法がラジカル還元反応方法であり、シラン系還元剤及び/又は錫系還元剤を含む還元剤を使用する、請求項3又は6に記載の反応方法。
     
PCT/JP2023/044838 2022-12-28 2023-12-14 高分子メカノラジカル開始剤及び高分子メカノラジカル開始剤を用いる反応方法 WO2024142966A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-211011 2022-12-28
JP2022211011 2022-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024142966A1 true WO2024142966A1 (ja) 2024-07-04

Family

ID=91717313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/044838 WO2024142966A1 (ja) 2022-12-28 2023-12-14 高分子メカノラジカル開始剤及び高分子メカノラジカル開始剤を用いる反応方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024142966A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003095523A1 (fr) * 2002-05-08 2003-11-20 Japan Science And Technology Corporation Polymere decomposable a la chaleur
WO2020009016A1 (ja) * 2018-07-05 2020-01-09 ユニチカ株式会社 有機化合物の製造方法
WO2020085396A1 (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 国立大学法人北海道大学 溶媒を使用しないクロスカップリング反応及びその反応を用いる製造方法
WO2022092260A1 (ja) * 2020-10-30 2022-05-05 国立大学法人北海道大学 反応方法及びその反応に用いる装置
WO2023167321A1 (ja) * 2022-03-04 2023-09-07 国立大学法人北海道大学 メカノケミカル反応用添加剤、メカノケミカル方法、配位子化合物及び錯体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003095523A1 (fr) * 2002-05-08 2003-11-20 Japan Science And Technology Corporation Polymere decomposable a la chaleur
WO2020009016A1 (ja) * 2018-07-05 2020-01-09 ユニチカ株式会社 有機化合物の製造方法
WO2020085396A1 (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 国立大学法人北海道大学 溶媒を使用しないクロスカップリング反応及びその反応を用いる製造方法
WO2022092260A1 (ja) * 2020-10-30 2022-05-05 国立大学法人北海道大学 反応方法及びその反応に用いる装置
WO2023167321A1 (ja) * 2022-03-04 2023-09-07 国立大学法人北海道大学 メカノケミカル反応用添加剤、メカノケミカル方法、配位子化合物及び錯体

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KIMATA MITSUMASA: "粉砕するだけでポリマーコーティング ―メカノケミカル重合反応―", CHEMISTRY & EDUCATION, vol. 66, no. 5, 1 January 2018 (2018-01-01), pages 228 - 231, XP093188904, DOI: 10.20665/kakyoshi.66.5_228 *
KUBOTA KOJI, JIANG JULONG, KAMAKURA YURI, HISAZUMI REON, ENDO TSUBURA, MIURA DAIYO, KUBO SHOTARO, MAEDA SATOSHI, ITO HAJIME: "Using Mechanochemistry to Activate Commodity Plastics as Initiators for Radical Chain Reactions of Small Organic Molecules", JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, vol. 146, no. 1, 10 January 2024 (2024-01-10), pages 1062 - 1070, XP093188832, ISSN: 0002-7863, DOI: 10.1021/jacs.3c12049 *
MATSUDA TAKAHIRO, KAWAKAMI RUNA, NAMBA RYO, NAKAJIMA TASUKU, GONG JIAN PING: "Mechanoresponsive self-growing hydrogels inspired by muscle training", SCIENCE, AMERICAN ASSOCIATION FOR THE ADVANCEMENT OF SCIENCE, US, vol. 363, no. 6426, 1 February 2019 (2019-02-01), US , pages 504 - 508, XP093188829, ISSN: 0036-8075, DOI: 10.1126/science.aau9533 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105037383B (zh) 高纯度蝶烯四酸二酐及其合成方法以及基于蝶烯四酸二酐合成的聚酰亚胺
Ginzburg et al. Widening the latency gap in chelated ruthenium olefin metathesis catalysts
Dinçer et al. Synthesis and characterization of novel tetra terminal alkynyl-substituted phthalocyanines and their star polymers via click reaction
Yang et al. Synthesis, characterization and infrared emissivity property of optically active polyurethane derived from tyrosine
WO2022092260A1 (ja) 反応方法及びその反応に用いる装置
Deng et al. Regio-and stereoselective construction of stimuli-responsive macromolecules by a sequential coupling-hydroamination polymerization route
JP7039565B2 (ja) メタセシス触媒の合成および特性決定
Pan et al. Regiospecific, functionalized poly (phenylenevinylene) using the Heck coupling reaction
WO2024142966A1 (ja) 高分子メカノラジカル開始剤及び高分子メカノラジカル開始剤を用いる反応方法
CN109081807A (zh) 一种制备三取代4-氨基咔唑类和二取代1-氨基二苯并[b,d]噻吩类化合物的方法
Aratani et al. Monodisperse giant porphyrin arrays
CN110343064B (zh) 一种[60]富勒烯并四氢环戊[2,3-b]吲哚衍生物的合成方法
Zou et al. An electrochemically polymerized and assembled cyclopalladated bi-thiophene imine for catalyzing coupling reactions: a modern strategy to enhance catalytic activity
Chen et al. A new bio-based thermosetting with amorphous state, sub-zero softening point and high curing efficiency
CN111587258B (zh) 聚丁烯低聚物的制备方法
CN112608472A (zh) 一种末端功能化聚合物及利用炔铜进行CuAAC聚合的方法
WO2023167321A1 (ja) メカノケミカル反応用添加剤、メカノケミカル方法、配位子化合物及び錯体
WO2024122345A1 (ja) ホモカップリング反応生成物の製造方法
JPH07196736A (ja) ノルボルネン系重合体およびその製造方法
Moorthy et al. Efficient photocyclization of o-alkylbenzaldehydes in the solid state: Direct observation of E-xylylenols en route to benzocyclobutenols
JP3852700B2 (ja) 末端にラジカル重合反応を誘導できるハロゲン基を有するノルボルネン系モノマーから誘導されたマクロモノマー、側鎖にラジカル重合反応を誘導できる基を有するノルボルネン重合体、そのマクロモノマーとアクリレート系モノマーまたはスチレン類モノマ−を用いてグラフト反応生成物であるノルボルネン重合体とそれらの調製方法
JPWO2015170688A1 (ja) 金属担持多孔性配位高分子触媒
EP4116282A1 (en) Method for producing mono-cross-coupled aromatic compound having leaving group
WO2013140328A1 (en) Process for the preparation of tetracarboxynaphthalenediimide compounds disubstituted with heteroaryl groups
JP2023091187A (ja) 化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23911747

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1