[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2024034568A1 - 層間接着剤、タッチパネル用層間接着剤、及びタッチパネル - Google Patents

層間接着剤、タッチパネル用層間接着剤、及びタッチパネル Download PDF

Info

Publication number
WO2024034568A1
WO2024034568A1 PCT/JP2023/028762 JP2023028762W WO2024034568A1 WO 2024034568 A1 WO2024034568 A1 WO 2024034568A1 JP 2023028762 W JP2023028762 W JP 2023028762W WO 2024034568 A1 WO2024034568 A1 WO 2024034568A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
interlayer adhesive
group
resin layer
less
resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/028762
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伸吾 岡沢
敦 野原
裕介 萩原
Original Assignee
積水化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化学工業株式会社 filed Critical 積水化学工業株式会社
Publication of WO2024034568A1 publication Critical patent/WO2024034568A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J129/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Adhesives based on hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J129/14Homopolymers or copolymers of acetals or ketals obtained by polymerisation of unsaturated acetals or ketals or by after-treatment of polymers of unsaturated alcohols
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means

Definitions

  • the present invention relates to an interlayer adhesive, an interlayer adhesive for touch panels, and a touch panel.
  • a touch panel has a multilayer structure formed by members such as a cover glass, a sensor glass, and a liquid crystal panel. By filling the spaces between the layers of each member with a filler material, transparency, brightness, contrast, etc. of the display screen are improved, and visibility is improved.
  • Patent Document 1 discloses an invention related to an interlayer filling material for touch panels that is characterized by containing polyvinyl acetal, a reactive diluent, and a photopolymerization initiator, and has excellent followability to steps. It is also described that a touch panel laminate that is less prone to cracking or damage can be obtained.
  • an object of the present invention is to provide an interlayer adhesive containing a polyvinyl acetal resin and capable of suppressing whitening, and a touch panel equipped with the interlayer adhesive.
  • the present inventors have solved the above problem with an interlayer adhesive that is composed of a resin layer containing polyvinyl acetal resin, and in which the content of alkali metals and alkaline earth metals contained in the resin layer is below a certain amount. They have found a solution to the problem and have completed the present invention.
  • the gist of the present invention is as follows.
  • An interlayer adhesive comprising a resin layer containing a polyvinyl acetal resin, the content of alkali metals and alkaline earth metals contained in the resin layer being 15 ppm or less.
  • the alkali metal and alkaline earth metal contained in the resin layer are at least one metal selected from the group consisting of Na, K, and Mg, and the amount of the metal is 10 ppm or less [ 1].
  • the interlayer adhesive according to [3] above, wherein the concentration of the phosphate ester in the resin layer is 0.1% by mass or more.
  • interlayer adhesive according to any one of [1] to [10] above, wherein the polyvinyl acetal resin is a polyvinyl butyral resin.
  • An interlayer adhesive for touch panels comprising the interlayer adhesive according to any one of [1] to [12] above.
  • a touch panel comprising the interlayer adhesive according to any one of [1] to [12] above.
  • an interlayer adhesive that includes a polyvinyl acetal resin and is capable of suppressing whitening, and a touch panel equipped with the interlayer adhesive.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an embodiment of a touch panel of the present invention. It is a typical sectional view showing other embodiments of the touch panel of the present invention.
  • the interlayer adhesive of the present invention has a resin layer containing a polyvinyl acetal resin, and the content of alkali metals and alkaline earth metals contained in the resin layer is 15 ppm or less.
  • the resin layer in the present invention has an alkali metal and alkaline earth metal content of 15 ppm or less. If the content of alkali metals and alkaline earth metals exceeds 15 ppm, whitening of the periphery cannot be suppressed when used for bonding a touch panel.
  • the content of alkali metals and alkaline earth metals in the resin layer is preferably 10 ppm or less, more preferably 5 ppm or less, and even more preferably 3 ppm or less.
  • the reason why whitening can be suppressed is not clear, but it is assumed that it is because alkali metals and alkaline earth metals tend to cause water to coagulate around these metals, so reducing the amount of these metals can suppress water coagulation. .
  • the content of alkali metals and alkaline earth metals in the resin layer is ideally 0 ppm, but from the viewpoint of suppressing discoloration such as yellowing of the resin layer, it is preferably 0 ppm. .1 ppm or more, more preferably 0.5 ppm or more.
  • Alkali metals refer to Li (lithium), Na (sodium), K (potassium), Rb (rubidium), and Cs (cesium) among the Group 1 elements of the periodic table; alkaline earth metals refer to Group 1 elements of the periodic table; Among Group 2 elements, it refers to Be (beryllium), Mg (magnesium), Ca (calcium), Sr (strontium), and Ba (barium).
  • the content of alkali metals and alkaline earth metals means the total content of alkali metals and alkaline earth metals in the resin layer. Further, in this specification, the unit of content "ppm” is based on mass and means “mass ppm". The content of alkali metals and alkaline earth metals can be adjusted to desired values by adjusting the method for producing the polyvinyl acetal resin, the type and amount of additives added to the resin layer, and the like.
  • the alkali metal and alkaline earth metal contained in the resin layer of the present invention is at least one metal selected from the group consisting of Na, K, and Mg, and the amount of the metal is 10 ppm or less. , more preferably 5 ppm or less, and even more preferably 3 ppm or less.
  • the amount of metal means the total amount of Na, K, and Mg.
  • the resin layer of the present invention contains a phosphoric acid ester.
  • a phosphoric acid ester By adjusting the content of alkali metals and alkaline earth metals contained in the resin layer to below a certain level as described above, and further containing phosphoric acid ester, whitening of the periphery when used for bonding touch panels can be prevented. can be suppressed more effectively.
  • phosphate esters tend to adsorb alkali metals and alkaline earth metals, so by containing phosphate esters while reducing the amount of alkali metals and alkaline earth metals, water This is thought to be because it can effectively suppress the aggregation of.
  • the HLB (Hydrophilic-Lipophilic Balance) of the phosphoric acid ester in the present invention is preferably 13 or less, more preferably 11 or less, still more preferably 10 or less, and preferably It is 4 or more, more preferably 6 or more.
  • the phosphoric acid ester in the present invention preferably has a polyoxyalkylene alkyl ether group, from the viewpoint of achieving the desired HLB value and effectively suppressing whitening, and more specifically, polyoxyalkylene alkyl ether A compound having a group and a phosphoric acid skeleton is preferable.
  • a polyoxyalkylene alkyl ether group is a group in which a polyoxyalkylene and an alkyl group are connected through an ether bond (-O-), and has a structure represented by formula (1).
  • R 1 is an alkyl group
  • R 2 is an alkylene group
  • n is 1 to 50
  • * represents a bond
  • R 1 is preferably an alkyl group having 6 to 20 carbon atoms, more preferably an alkyl group having 8 to 18 carbon atoms, and even more preferably an alkyl group having 10 to 14 carbon atoms. Although R 1 may be a linear alkyl group or a branched alkyl group, a linear alkyl group is preferable from the viewpoint of further suppressing whitening.
  • R 1 is, for example, a hexyl group, isohexyl group, heptyl group, isoheptyl group, octyl group, 2-ethylhexyl group, isooctyl group, nonyl group, isononyl group, decyl group, isodecyl group, undecyl group, isoundecyl group, dodecyl group, Isododecyl group, tridecyl group, isotridecyl group, tetradecyl group, isotetradecyl group, pentadecyl group, isopentadecyl group, hexadecyl group, isohexadecyl group, 2-hexyldecyl group, heptadecyl group, isoheptadecyl group, octadecyl group, isooctadecyl
  • R 1 is preferably a dodecyl group or an isotridecyl group, and more preferably a dodecyl group. That is, from the viewpoint of adjusting the HLB to a desired range and further suppressing whitening, the phosphoric acid ester preferably has a dodecyl group or an isotridecyl group, and more preferably has a dodecyl group.
  • R 2 is an alkylene group, preferably an alkylene group having 2 to 6 carbon atoms, more preferably an alkylene group having 2 to 3 carbon atoms, and even more preferably an alkylene group having 2 carbon atoms (i.e., an ethylene group). ). Moreover, in the case where n is 2 or more, a plurality of R 2 may be the same or different. n is 1 to 50, preferably 1 to 30, more preferably 1 to 10. Further, in formula (1), * represents a bond, and * is preferably a bond bonded to a phosphorus atom of a phosphoric acid skeleton.
  • the phosphoric acid ester is preferably a compound represented by the following formula (2) or formula (3), more preferably a compound represented by formula (2). Further, the phosphoric acid ester in the present invention may be a mixture of compounds represented by formula (2) and formula (3).
  • R 1 and n have the same meanings as in formula (1).
  • the content of phosphate ester in the resin layer is preferably 0.04% by mass or more, more preferably 0.1% by mass or more, from the viewpoint of further suppressing whitening, and from the viewpoint of heat resistance to yellowing. , preferably 0.5% by mass or less, more preferably 0.3% by mass or less.
  • the resin layer of the present invention contains polyvinyl acetal resin.
  • polyvinyl acetal resin By containing polyvinyl acetal resin, it is possible to improve the adhesion between each member constituting the touch panel, such as the cover glass and the sensor glass, and the shock absorption property is increased, making it difficult for cracks and breakage to occur.
  • Polyvinyl acetal resin is obtained by acetalizing polyvinyl alcohol (PVA) with aldehyde. That is, the polyvinyl acetal resin is preferably an acetalized product of polyvinyl alcohol (PVA).
  • Polyvinyl alcohol (PVA) is obtained, for example, by saponifying a polyvinyl ester such as polyvinyl acetate. The saponification degree of polyvinyl alcohol is generally 70 to 99.9 mol%.
  • One type of polyvinyl acetal resin may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • the average degree of polymerization of the polyvinyl acetal resin is preferably 200 or more, more preferably 500 or more, still more preferably 1000 or more, even more preferably 1500 or more. Further, the average degree of polymerization of the polyvinyl acetal resin is preferably 5,000 or less, more preferably 4,000 or less, and even more preferably 3,500 or less.
  • the average degree of polymerization of polyvinyl acetal resin is the same as the average degree of polymerization of PVA, which is the raw material for polyvinyl acetal resin, and the average degree of polymerization of PVA is determined by a method based on JIS K6726 "Polyvinyl alcohol test method". .
  • aldehyde used for acetalization is not particularly limited, but aldehydes having 1 to 10 carbon atoms are preferably used, more preferably aldehydes having 3 to 5 carbon atoms, still more preferably aldehydes having 4 or 5 carbon atoms, Particularly preferred are aldehydes having 4 carbon atoms.
  • aldehydes having 1 to 10 carbon atoms are not particularly limited, and examples thereof include formaldehyde, acetaldehyde, propionaldehyde, n-butyraldehyde, isobutyraldehyde, n-valeraldehyde, 2-ethylbutyraldehyde, n-hexylaldehyde, n- Examples include octylaldehyde, n-nonylaldehyde, n-decylaldehyde, and benzaldehyde.
  • acetaldehyde, propionaldehyde, n-butyraldehyde, isobutyraldehyde, n-hexylaldehyde or n-valeraldehyde are preferred, propionaldehyde, n-butyraldehyde, isobutyraldehyde or n-valeraldehyde is more preferred, and n-butyl Aldehydes or n-valeraldehyde are more preferred, and n-butyraldehyde is most preferred.
  • the above aldehydes may be used alone or in combination of two or more.
  • the number of carbon atoms in the acetal group contained in the polyvinyl acetal resin is not particularly limited, but it is preferably 1 to 10, more preferably 3 to 5, still more preferably 4 or 5, particularly preferably 4.
  • a butyral group is particularly preferable as the acetal group, and therefore, a polyvinyl butyral resin is preferable as the polyvinyl acetal resin.
  • the amount of hydroxyl groups in the polyvinyl acetal resin is preferably 15 mol% or more, and preferably 38 mol% or less. By setting the amount of hydroxyl groups to 15 mol% or more, the adhesiveness tends to be good. Further, by controlling the amount of hydroxyl groups to 38 mol% or less, the resin layer is prevented from becoming too hard.
  • the amount of hydroxyl groups is more preferably 20 mol% or more, still more preferably 25 mol% or more, from the viewpoint of adhesion. Further, the amount of hydroxyl groups is more preferably 35% or less, still more preferably 33 mol% or less.
  • the amount of hydroxyl groups is 15 mol% or more, preferably 38 mol% or less, more preferably 20 mol% or more, even more preferably 25 mol% or more. It is mol% or more, more preferably 35% mol or less, still more preferably 33 mol% or less.
  • the amount of hydroxyl groups in the polyvinyl acetal resin is a value expressed as a percentage of the molar fraction obtained by dividing the amount of ethylene groups to which hydroxyl groups are bonded by the total amount of ethylene groups in the main chain.
  • the amount of ethylene groups to which the hydroxyl groups are bonded can be measured, for example, in accordance with JIS K6728 "Polyvinyl Butyral Test Method.”
  • the degree of acetalization of the polyvinyl acetal resin is preferably 47 mol% or more, and preferably 85 mol% or less.
  • the degree of acetalization is more preferably 55 mol% or more, still more preferably 60 mol% or more, and more preferably 80 mol% or less, still more preferably 75 mol% or less.
  • the degree of acetalization means the degree of butyralization when the acetal group is a butyral group and the polyvinyl acetal resin is a polyvinyl butyral resin.
  • the above degree of acetalization is calculated by subtracting the amount of ethylene groups to which hydroxyl groups are bonded and the amount of ethylene groups to which acetyl groups are bonded from the total amount of ethylene groups in the main chain. This is the value expressed as a percentage of the mole fraction obtained by dividing by .
  • the degree of acetalization (degree of butyralization) may be calculated from the results measured by a method based on, for example, JIS K6728 "Polyvinyl butyral test method.”
  • the degree of acetylation of the polyvinyl acetal resin is preferably 30 mol% or less, more preferably 20 mol% or less, still more preferably 10 mol% or less, even more preferably 2 mol% or less. When the degree of acetylation is below the upper limit, the moisture resistance of the resin layer becomes high. Further, the degree of acetylation is not particularly limited, but is preferably 0.01 mol% or more, more preferably 0.1 mol% or more.
  • the above-mentioned degree of acetylation is a value expressed as a percentage of the molar fraction obtained by dividing the amount of ethylene groups to which acetyl groups are bonded by the total amount of ethylene groups in the main chain. The amount of ethylene groups to which the acetyl groups are bonded can be measured, for example, in accordance with JIS K6728 "Test Method for Polyvinyl Butyral.”
  • polyvinyl acetal resin is obtained by acetalizing polyvinyl alcohol (PVA) with an aldehyde. Acetalization is usually carried out in the presence of an acid catalyst.
  • acid catalysts include inorganic acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, and nitric acid, and organic acids such as acetic acid, benzoic acid, p-toluenesulfonic acid, uric acid, and barbituric acid. or two or more types may be used in combination.
  • the acid catalyst remains in the polyvinyl acetal resin, it causes discoloration such as yellowing, so it is preferable to neutralize it with a neutralizing agent.
  • the neutralizing agent examples include sodium hydroxide, sodium carbonate, sodium hydrogen carbonate, potassium hydroxide, potassium carbonate, potassium hydrogen carbonate, etc. Among these, sodium hydrogen carbonate or potassium hydrogen carbonate is preferred.
  • a compound containing an alkali metal is generally used as described above. Therefore, from the viewpoint of keeping the content of alkali metals and alkaline earth metals in the resin layer below a certain level, it is preferable to suppress the amount of the neutralizing agent used as small as possible.
  • the amount of neutralizing agent used for the polyvinyl acetal resin is preferably 0.1 to 5% by mass, more preferably 0.3 to 3% by mass, and even more preferably 0. .5 to 1.5% by mass.
  • the resin layer may contain resins other than polyvinyl acetal resin as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • resins other than polyvinyl acetal resin include ethylene-vinyl acetate copolymer resin, ionomer resin, polyurethane resin, thermoplastic elastomer, and acrylic resin.
  • the content of the polyvinyl acetal resin is preferably 50% by mass or more, more preferably 80% by mass or more, and even more preferably 100% by mass.
  • the resin layer of the present invention preferably contains a plasticizer.
  • a plasticizer in the resin layer together with the above-mentioned polyvinyl acetal resin, the impact absorption property can be further improved. Further, by containing a plasticizer, the resin layer becomes more flexible and can be easily adjusted to a predetermined shape.
  • plasticizer examples include organic phosphorus plasticizers such as organic ester plasticizers, organic phosphate ester plasticizers, and organic phosphite plasticizers, polyalkylene glycol plasticizers, and polyoxyalkylene ether plasticizers.
  • organic ether plasticizers and alcohol plasticizers examples include organic ether plasticizers and alcohol plasticizers.
  • One type of plasticizer may be used alone, or two or more types may be used in combination. Among the above, organic ester plasticizers and polyalkylene glycol plasticizers are preferred, and organic ester plasticizers are particularly preferred.
  • Preferred organic ester plasticizers include monobasic organic acid esters and polybasic organic acid esters.
  • Examples of monobasic organic acid esters include esters of glycol and monobasic organic acids.
  • Examples of the glycol include polyalkylene glycols in which each alkylene unit has 2 to 4 carbon atoms, preferably 2 or 3 carbon atoms, and the number of repeating alkylene units is 2 to 10, preferably 2 to 4. Further, the glycol may be a monoalkylene glycol having 2 to 4 carbon atoms, preferably 2 or 3 carbon atoms (ie, 1 repeating unit). Specific examples of the glycol include ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, tetrapropylene glycol, butylene glycol, and the like.
  • Examples of monobasic organic acids include organic acids having 3 to 10 carbon atoms, specifically butyric acid, isobutyric acid, caproic acid, 2-ethylbutyric acid, heptylic acid, n-octylic acid, and 2-ethylhexylic acid. , n-nonylic acid and decyl acid.
  • Specific monobasic organic acid esters include triethylene glycol di-2-ethyl butyrate, triethylene glycol di-2-ethylhexanoate, triethylene glycol dicaprylate, and triethylene glycol di-n-octanoate.
  • polybasic organic acid esters examples include ester compounds of dibasic organic acids having 4 to 12 carbon atoms, such as adipic acid, sebacic acid, azelaic acid, and phthalic acid, and alcohols having 4 to 10 carbon atoms. can be mentioned.
  • the alcohol having 4 to 10 carbon atoms may have a straight chain, a branched structure, or a cyclic structure.
  • the organic ester plasticizer is not limited to the complete esters of the above-mentioned esters, but may also be partial esters.
  • it may be a partial ester of a glycol and a monobasic organic acid, or a partial ester of a dibasic organic acid and an alcohol.
  • Specific examples include triethylene glycol-mono-2-ethylhexanoate.
  • it may be a partial ester of a trihydric or higher alcohol such as glycerin and a monobasic organic acid.
  • the monobasic organic acid include monobasic organic acids having 3 to 24 carbon atoms, preferably 6 to 18 carbon atoms.
  • partial esters of trihydric or higher alcohols and monobasic organic acids include mono- or diesters of glycerin and stearic acid, mono- or diesters of glycerin and 2-ethylhexylic acid, and the like.
  • organic ester plasticizers mentioned above triethylene glycol-di-2-ethylhexanoate (3GO) and dioctyl adipate (DOA) are particularly preferably used.
  • organic phosphorus plasticizer examples include phosphate esters such as tributoxyethyl phosphate, isodecyl diphenyl phosphate, and triisopropyl phosphate.
  • polyalkylene glycol plasticizers examples include polyethylene glycol, polypropylene glycol, poly(ethylene oxide/propylene oxide) block copolymer, poly(ethylene oxide/propylene oxide) random copolymer, polytetramethylene glycol, etc. Among them, polypropylene glycol is preferred.
  • the polyoxyalkylene ether plasticizer is an ether compound of monohydric or polyhydric alcohol and polyoxyalkylene.
  • Specific polyoxyalkylene ether plasticizers include, for example, polyoxyethylene hexyl ether, polyoxyethylene heptyl ether, polyoxyethylene octyl ether, polyoxyethylene-2-ethylhexyl ether, polyoxyethylene nonyl ether, polyoxy Ethylene decyl ether, polyoxyethylene allyl ether, polyoxypropylene allyl ether, polyoxyethylene glyceryl ether, polyoxypropylene glyceryl ether, polyoxyethylene diglyceryl ether, polyoxypropylene diglyceryl ether, polyoxyalkylene pentaerythritol ether, poly Examples include caprolactone triol.
  • the polyoxyalkylene ether plasticizer is preferably an ether compound of polyhydric alcohol and polyoxyalkylene, more preferably an ether compound of glycerin or diglycerin and polyoxyalkylene, still more preferably glycerin or diglycerin. It is an ether compound of polyoxypropylene and polyoxypropylene.
  • alcohol plasticizers include alcohols other than polyalkylene glycol plasticizers and polyoxyalkylene ether plasticizers. Specific examples include various polyhydric alcohols such as ethylene glycol, propylene glycol, butanediol, hexanediol, trimethylolpropane, pentaerythritol, glycerin, and diglycerin. Among these, ethylene glycol is preferred.
  • the content of the plasticizer in the resin layer is preferably 5 parts by mass or more, more preferably 15 parts by mass or more, even more preferably 30 parts by mass or more, and preferably 100 parts by mass or more, based on 100 parts by mass of the polyacetal resin. It is not more than 60 parts by mass, more preferably not more than 50 parts by mass.
  • the resin layer in the present invention may contain an adhesive strength regulator from the viewpoint of improving adhesive strength.
  • an adhesive force regulator since compounds containing alkali metals or alkaline earth metals are generally used as adhesive force regulators, the content of alkali metals and alkaline earth metals in the resin layer must be kept below a certain level. From this point of view, it is preferable to use as little amount of the adhesive force regulator as possible.
  • the content thereof is such that the content of alkali metals and alkaline earth metals in the resin layer containing polyvinyl acetal is 15 ppm or less, preferably 10 ppm or less, and more preferably The amount is preferably 5 ppm or less, more preferably 3 ppm or less.
  • the resin layer does not contain an adhesive force regulator.
  • Examples of the adhesive strength modifier include metal salts of organic acids such as carboxylic acids.
  • Examples of organic acids include carboxylic acids having 2 to 10 carbon atoms, and examples of metal salts include potassium salts, sodium salts, magnesium salts, and the like.
  • Specific examples of the adhesive strength modifier include magnesium acetate, magnesium propionate, magnesium 2-ethylbutanoate, magnesium 2-ethylhexanoate, and the like.
  • the resin layer of the present invention may contain known additives such as tackifier resin, emulsifier, softener, fine particles, filler, pigment, dye, silane coupling agent, antioxidant, surfactant, wax, etc., as necessary. It may also contain an agent.
  • the interlayer adhesive of the present invention is preferably in the form of a film from the viewpoint that it can be easily attached to a substrate.
  • the interlayer adhesive of the present invention can be formed by, for example, mixing a resin, a phosphate ester, and various additives blended as necessary, and extruding or press-molding the obtained resin composition. All you have to do is get it.
  • the thickness of the interlayer adhesive of the present invention is not particularly limited, and may be adjusted as appropriate depending on the size and type of the touch panel to be used.
  • the thickness of the interlayer adhesive is preferably 0.05 mm or more, more preferably 0.1 mm or more, even more preferably 0.15 mm or more, and preferably 5 mm or less, more preferably 3 mm or less, More preferably, it is 1 mm or less.
  • the interlayer adhesive of the present invention can be suitably used for adhering members constituting a touch panel. Moreover, in the present invention, a touch panel including an interlayer adhesive can be provided. An interlayer adhesive for a touch panel using such an interlayer adhesive of the present invention is also one of the present invention.
  • FIG. 1 shows an embodiment of the touch panel of the present invention. Note that the present invention is not limited to the contents of the drawings.
  • the touch panel 10 shown in FIG. 1 includes a cover glass 11, a sensor glass 12, and a liquid crystal panel 13 in this order.
  • the cover glass 11 is a light-transmitting member, and its surface serves as an operation surface that the user's fingers and the like come into contact with during touch operations.
  • the sensor glass 12 has an ITO pattern (not shown) formed on its surface, thereby enabling detection of a touch operation by a user's finger (detection target). Note that the sensor glass 12 may have a single layer structure or a multilayer structure. Furthermore, a predetermined image can be displayed on the liquid crystal panel 13. Note that an organic EL panel can also be used instead of the liquid crystal panel 13.
  • An interlayer adhesive 14 of the present invention is provided between the cover glass 11 and the sensor glass 12 to bond and fix the cover glass 11 and the sensor glass 12. Since polyvinyl acetal resin is used as the interlayer adhesive 14, the adhesion between the cover glass 11 and the sensor glass 12 is good, and the impact absorption property is increased, making it difficult for cracks and breakage to occur. In addition, since the resin layer constituting the interlayer adhesive 14 has a content of alkali metals and alkaline earth metals below a certain level, under the operating conditions of the touch panel (when voltage is applied), when the temperature and humidity are high, It is also possible to suppress whitening.
  • the interlayer adhesive 14 of the present invention can be used between the sensor glass 12 and the liquid crystal panel 13 if necessary, but a commonly used optical adhesive ( OCA) etc. may also be used.
  • OCA optical adhesive
  • FIG. 1 shows a touch panel that includes a cover glass 11, a sensor glass 12, a liquid crystal panel 13, and an interlayer adhesive 14, the touch panel may further include a configuration other than these.
  • the touch panel 2 may include a touch panel main body 100 and a cover member 151.
  • the cover member 151 includes a first member 61 made of a glass plate, an interlayer adhesive 65, and a second member 160.
  • the interlayer adhesive 65 is disposed in close contact with the second surface 61B with a substantially uniform thickness.
  • the second member 160 is disposed along the outer surface of the interlayer adhesive 65 in close contact with the interlayer adhesive 65.
  • the second member 160 is arranged to follow the outer surface of the interlayer adhesive 65.
  • the first member 61 has a first surface 61A and a second surface 61B opposite to the first surface 61A.
  • the so-called operation surface is the first surface 61A.
  • a transparent interlayer adhesive 65 is arranged on the entire surface of the second surface 61B.
  • the material of the first member 61 is, for example, a glass plate, and may be a thin sheet of flexible glass. From the viewpoint of weight reduction, etc., it is preferable to use a glass plate having a thickness of 0.01 mm or more and 0.55 mm or less as the first member 61. When constructing the cover member 151 having a size of 25 inches or more, it is preferable to use a glass plate having a thickness of 0.01 mm or more and 1.85 mm or less. Further, by using a glass plate having a thickness of 0.7 mm or less, it is possible to construct the cover member 151 with a thin thickness.
  • the cover member 151 corresponding to the touch panel main body 100 compatible with a large screen of 25 inches or more it is desirable to use a thick glass plate as the first member 61 so as not to cause large deflection, but from the viewpoint of the overall thickness.
  • the thickness of the first member 61 is preferably 2.5 mm or less.
  • the material of the second member 160 is, for example, a glass plate, and may be a flexible thin glass plate. From the viewpoint of weight reduction, it is preferable to use a glass plate having a thickness of 0.01 mm or more and 0.55 mm or less as the second member 160. When constructing the cover member 151 having a size of 25 inches or more, it is preferable to use a glass plate having a thickness of 0.01 mm or more and 1.85 mm or less. A glass plate having this thickness can be easily disposed as the second member 160, following the outer surface of the interlayer adhesive 65, and can also prevent air bubbles from being trapped.
  • the cover member 151 is constructed by arranging a first member 61 made of a glass plate and a second member 160 made of a glass plate so as to sandwich an interlayer adhesive 65 therebetween.
  • the touch panel main body 100 is attached to the outer surface of the second member 160.
  • FIG. 2 shows a touch panel main body 100 having a structure in which two substrates are laminated.
  • the touch panel main body 100 has a first substrate 111 and a second substrate 112.
  • the first substrate 111 and the second substrate 112 have transparency, and are made of, for example, a resin film or a glass plate.
  • a transmitting electrode of the sensor electrode is arranged on the first substrate 111, and a receiving electrode of the sensor electrode is arranged on the second substrate 112.
  • the first substrate 111 and the second substrate 112 are bonded together using a transparent adhesive 115.
  • the second substrate 112 is provided with a transparent adhesive 116 that is used when attaching it to the cover member 151.
  • the touch panel main body 100 is attached to the outer surface of the second member 160 via an adhesive 116.
  • the interlayer adhesive according to the present invention can be used as the adhesive 115 and the adhesive 116, but a commonly used optical adhesive (OCA) or the like may also be used.
  • the method for manufacturing the touch panel of the present invention is not particularly limited, but it is preferably manufactured using a vacuum packing method.
  • an interlayer adhesive is introduced between some or all of the members constituting the touch panel, placed in a vacuum pack, vacuumed, and preliminarily bonded at about 70 to 110° C. to obtain a laminate.
  • the laminate is placed in an autoclave or pressed to bond at about 120 to 150° C. and a pressure of 1 to 1.5 MPa. In this way, a touch panel can be obtained.
  • the total content of alkali metals and alkaline earth metals contained in the resin layer was determined by ICP luminescence elemental analysis.
  • ICP luminescence elemental analysis a sample is thermally decomposed with sulfuric acid and nitric acid, and the decomposed product is made to a constant volume with ultrapure water, and then an ICP-AES luminescence elemental analyzer (model ICAP-575, manufactured by Japan Jarrell Ash Co., Ltd.) is used. The ICP-AES method was used.
  • plasticizers, phosphate esters, and adhesive strength modifiers used in Examples and Comparative Examples are as follows.
  • ⁇ Plasticizer> 3GO: Triethylene glycol-di-2-ethylhexanoate ⁇ phosphate ester> - "Plysurf A208B" manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., a compound in which R1 is a dodecyl group and n is 2 in formula (2). HLB 8.
  • Example 1 Production of polyvinyl butyral resin
  • a reactor equipped with a stirring device 1800 g of ion-exchanged water and 200 g of polyvinyl alcohol A (average degree of polymerization 1700, degree of saponification 99 mol %) were placed, and heated and dissolved while stirring to obtain a polyvinyl alcohol solution.
  • 25% hydrochloric acid was added as a catalyst to this solution so that the hydrochloric acid concentration was 0.2% by mass, and after adjusting the temperature to 15° C., 16 g of n-butyraldehyde was added with stirring.
  • 1% by mass of sodium hydrogen carbonate a general-purpose neutralizing agent, is added to the polyvinyl butyral resin, and the hydrochloric acid catalyst is neutralized by heating to 80°C. After cooling, the mixture is washed with excess water and dried. By doing so, a polyvinyl butyral resin was obtained.
  • the amount of hydroxyl groups in the obtained polyvinyl butyral resin was 30.6 mol%, the degree of acetalization was 68.7 mol%, and the degree of acetylation was 0.7 mol%.
  • the interlayer adhesive produced as described above was sandwiched between a sensor glass and a cover glass to obtain a laminate.
  • This laminate was placed in a rubber bag and degassed for 10 minutes at a vacuum level of 1.0 MPa, then transferred to an oven heated to 100°C while still being degassed, and the laminate was kept temporarily until the temperature reached 85°C. It was crimped.
  • the temporarily pressed laminate was pressed in an autoclave at 140°C and a pressure of 1.3 MPa for 20 minutes to form a cover glass laminate in which a cover glass, a resin layer (interlaminar adhesive for touch panels), and a sensor glass were laminated in this order. I got a body.
  • the amounts of alkali metals and alkaline earth metals in the resin layer in the cover glass laminate were evaluated as described above. In addition, the whitening distance of the cover glass laminate was measured as described above. The results are shown in Table 1.
  • Example 2 The production of polyvinyl butyral resin in Example 1 was carried out in the same manner as in Example 1, except that the type of neutralizing agent was changed from sodium hydrogen carbonate to potassium hydrogen carbonate.
  • Example 3 The interlayer adhesive of Example 1 was produced in the same manner as in Example 1, except that 0.018 parts by mass of an aqueous magnesium acetate solution as an adhesive force regulator was added to 100 parts by mass of polyvinyl butyral resin.
  • Example 4 The interlayer adhesive of Example 1 was produced in the same manner as in Example 1 except that 0.14 parts by mass of Plysurf A208B, which is a phosphate ester, was added to 100 parts by mass of polyvinyl butyral resin.
  • Example 1 The production of polyvinyl butyral resin in Example 1 was carried out in the same manner as in Example 1, except that the amount of the neutralizing agent was increased by 10 equivalents (that is, 10% by mass based on the polyvinyl butyral resin).
  • Example 2 The production of polyvinyl butyral resin in Example 2 was carried out in the same manner as in Example 2, except that the amount of the neutralizing agent was increased by 10 equivalents (that is, 10% by mass based on the polyvinyl butyral resin).
  • Example 3 In the production of the interlayer adhesive of Example 3, the amount of the aqueous magnesium acetate solution, which is an adhesive force regulator, was tripled (i.e., 0.054 parts by mass per 100 parts by mass of polyvinyl butyral resin), and the rest was as in Example 3. This was done in the same manner as in step 3.
  • the interlayer adhesive of each example containing a small amount of alkali metal and alkaline earth metal it was possible to suppress whitening of the touch panel in the heat and humidity test.
  • the interlayer adhesives of each comparative example had large amounts of alkali metals and alkaline earth metals, and were unable to suppress whitening of the touch panel in the heat and humidity test.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明の層間接着剤は、ポリビニルアセタール樹脂を含む樹脂層からなり、前記樹脂層に含まれるアルカリ金属及びアルカリ土類金属の含有量が15ppm以下である。 本発明によれば、ポリビニルアセタール樹脂を含む層間接着剤であって、白化を抑制することが可能な層間接着剤を提供することができる。

Description

層間接着剤、タッチパネル用層間接着剤、及びタッチパネル
 本発明は、層間接着剤、タッチパネル用層間接着剤、及びタッチパネルに関する。
 近年、スマートフォン、タブレット等の携帯情報端末、車載用ディスプレイなどに、指で触れることにより情報を入力することが可能なタッチパネルが配置されることがある。
 タッチパネルは、カバーガラス、センサーガラス、液晶パネルなどの部材により多層構造が形成されている。そして、各部材の層間を充填材料で埋めることにより、表示画面の透明性、輝度、コントラスト等を改善して、視認性を向上させることが行われている。
 例えば、特許文献1には、ポリビニルアセタール、反応性希釈剤、及び、光重合開始剤を含有することを特徴とするタッチパネル用層間充填材料に関する発明が開示されており、段差への追従性に優れ、かつ割れや破損が生じにくいタッチパネル積層体が得られることが記載されている。
国際公開第2016/186029号
 特許文献1に記載のように、タッチパネルの層間を接着する材料として、ポリビニルアセタール樹脂を用いると、衝撃吸収性が高まり、割れや破損が生じ難くなる。しかしながら、本発明者らの検討によると、センサーガラスを備えるタッチパネルの層間接着剤として、ポリビニルアセタール樹脂を用いると、タッチパネルの作動条件下(電圧印加時)において、特に温度や湿度が高い場合には、タッチパネルの周縁部に白化が生じやすいこと分かった。白化が生じると、タッチパネルの視認性が低下してしまうため、改善が求められる。
 そこで、本発明は、ポリビニルアセタール樹脂を含む層間接着剤であって、白化を抑制することが可能な層間接着剤、及び該層間接着剤を備えるタッチパネルを提供することを目的とする。
 本発明者らは、鋭意検討の結果、ポリビニルアセタール樹脂を含む樹脂層からなり、前記樹脂層に含まれるアルカリ金属及びアルカリ土類金属の含有量を一定量以下とした層間接着剤により上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成させた。
 本発明の要旨は、以下のとおりである。
[1]ポリビニルアセタール樹脂を含む樹脂層からなり、前記樹脂層に含まれるアルカリ金属及びアルカリ土類金属の含有量が15ppm以下である、層間接着剤。
[2]前記樹脂層に含まれるアルカリ金属及びアルカリ土類金属がNa、K、及びMgからなる群から選択される少なくとも1種以上の金属であり、前記金属量が10ppm以下である、上記[1]に記載の層間接着剤。
[3]前記樹脂層にリン酸エステルを含有する、上記[1]又は[2]に記載の層間接着剤。
[4]前記樹脂層における前記リン酸エステルの濃度が0.1質量%以上である、上記[3]に記載の層間接着剤。
[5]前記樹脂層における前記リン酸エステルの濃度が0.5質量%以下である、上記[4]に記載の層間接着剤。
[6]前記リン酸エステルのHLBが10以下である、上記[3]~[5]のいずれかに記載の層間接着剤。
[7]前記リン酸エステルが、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル基を有する、上記[3]~[6]のいずれかに記載の層間接着剤。
[8]前記ポリオキシアルキレンアルキルエーテル基が、式(1)で表される化合物である、上記[7]に記載の層間接着剤。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003

(Rは炭素数8~18のアルキル基であり、Rは炭素数2~6のアルキレン基であり、nは1~10であり、*は結合手を表す)
[9]前記リン酸エステルは、式(2)又は式(3)で表される化合物である、上記[3]~[8]のいずれかに記載の層間接着剤。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004

(Rは炭素数8~18のアルキル基であり、nは1~10である)
[10]前記リン酸エステルが、ドデシル基を有する、上記[3]~[9]のいずれかに記載の層間接着剤。
[11]前記ポリビニルアセタール樹脂がポリビニルブチラール樹脂である、上記[1]~[10]のいずれかに記載の層間接着剤。
[12]前記樹脂層が可塑剤を含有する、上記[1]~[11]のいずれかに記載の層間接着剤。
[13]上記[1]~[12]のいずれかに記載の層間接着剤からなる、タッチパネル用層間接着剤。
[14]上記[1]~[12]のいずれかに記載の層間接着剤を備えるタッチパネル。
 本発明によれば、ポリビニルアセタール樹脂を含む層間接着剤であって、白化を抑制することが可能な層間接着剤、及び該層間接着剤を備えるタッチパネルを提供できる。
本発明のタッチパネルの一実施形態を示す模式的な断面図である。 本発明のタッチパネルの他の実施形態を示す模式的な断面図である。
<層間接着剤>
 本発明の層間接着剤は、ポリビニルアセタール樹脂を含む樹脂層を有し、前記樹脂層に含まれるアルカリ金属及びアルカリ土類金属の含有量が15ppm以下である。
[アルカリ金属及びアルカリ土類金属含有量]
 本発明における樹脂層は、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の含有量が15ppm以下である。アルカリ金属及びアルカリ土類金属の含有量が15ppm超であると、タッチパネルの貼り合せに用いた際に周縁部の白化を抑制することができない。
 樹脂層におけるアルカリ金属及びアルカリ土類金属の含有量は、白化をより抑制する観点から、好ましくは10ppm以下であり、より好ましくは5ppm以下であり、さらに好ましくは3ppm以下である。
 白化を抑制できる理由は定かではないが、アルカリ金属及びアルカリ土類金属はこれらを核として水が凝集しやすいため、これらの金属量を低減することで水の凝集を抑制できるからと推察される。
 また、白化を抑制する観点からは、樹脂層におけるアルカリ金属及びアルカリ土類金属の含有量は理想的には0ppmであるが、樹脂層の黄変などの着色を抑制する観点から、好ましくは0.1ppm以上、より好ましくは0.5ppm以上である。
 アルカリ金属とは、周期表の第1族元素のうち、Li(リチウム)、Na(ナトリウム)、K(カリウム)、Rb(ルビジウム)およびCs(セシウム)をいい、アルカリ土類金属とは、第2族元素のうち、Be(ベリリウム)、Mg(マグネシウム)、Ca(カルシウム)Sr(ストロンチウム)およびBa(バリウム)をいう。
 アルカリ金属及びアルカリ土類金属の含有量とは、樹脂層中のアルカリ金属及びアルカリ土類金属の合計の含有量を意味する。また、本明細書において含有量の単位「ppm」は、質量基準であり、「質量ppm」を意味する。
 アルカリ金属及びアルカリ土類金属の含有量は、ポリビニルアセタール樹脂の製造方法や、樹脂層中に配合する添加剤の種類及び量などを調整することにより、所望の値に調節することができる。
 本発明の樹脂層に含まれるアルカリ金属及びアルカリ土類金属がNa、K、及びMgからなる群から選択される少なくとも1種以上の金属であり、かつ前記金属量を10ppm以下とすることが好ましく、5ppm以下とすることがより好ましく、3ppm以下とすることがさらに好ましい。なお、前記金属量とは、Na、K、及びMgの合計量を意味する。
 これら特定のアルカリ金属及びアルカリ土類金属の量を一定以下に調整することにより、センサーガラスの白化をより効果的に抑制することができる。
 なお、樹脂層中のアルカリ金属及びアルカリ土類金属の量は、後述の実施例で説明するがICP発光分析法により測定できる。
[リン酸エステル]
 本発明の樹脂層は、リン酸エステルを含有することが好ましい。樹脂層に含まれるアルカリ金属及びアルカリ土類金属の含有量を上記したとおり一定以下に調整したうえで、さらにリン酸エステルを含有させることで、タッチパネルの貼り合せに用いた際に周縁部の白化をより効果的に抑制することができる。この理由は定かではないが、リン酸エステルは、アルカリ金属及びアルカリ土類金属を吸着しやすいため、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の量を低減しつつ、リン酸エステルを含有させることで、水の凝集を効果的に抑制できるからと考えられる。
 リン酸エステルは、リン酸モノエステル、リン酸ジエステル、リン酸トリエステルなど、リン酸(O=P(OH))が持つ3個の水素の全てまたは一部が有機基で置き換わった構造であるリン酸エステル構造を有する化合物である。なかでも、親水部分と親油部分を有する界面活性剤の機能を有する化合物であることが好ましく、リン酸モノエステル、リン酸ジエステルが好ましい。
 本発明におけるリン酸エステルのHLB(Hydrophilic-Lipophilic Balance)は、白化をより抑制する観点から、好ましくは13以下であり、より好ましくは11以下であり、さらに好ましくは10以下であり、そして好ましくは4以上であり、より好ましくは6以上である。
 なお、本発明における「HLB」は、グリフィン法〔HLB=20×(MW/MO)、MW:親水部分の式量の総和、MO:分子量〕から算出することができる。
 本発明におけるリン酸エステルは、上記したHLBを所望の値とし、白化を効果的に抑制する観点から、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル基を有することが好ましく、より具体的には、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル基とリン酸骨格とを備える化合物であることが好ましい。
 ポリオキシアルキレンアルキルエーテル基は、ポリオキシアルキレンとアルキル基がエーテル結合(-O-)で連結された基であり、式(1)で表される構造を有している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005

(Rはアルキル基であり、Rはアルキレン基であり、nは1~50であり、*は結合手を表す)
 Rは、炭素数6~20のアルキル基であることが好ましく、炭素数8~18のアルキル基であることがより好ましく、炭素数10~14のアルキル基であることがさらに好ましい。Rは、直鎖状のアルキル基であってもよいし、分岐状のアルキル基であってもよいが、白化をより抑制する観点から、直鎖状のアルキル基が好ましい。
 Rは、例えば、ヘキシル基、イソヘキシル基、ヘプチル基、イソヘプチル基、オクチル基、2-エチルヘキシル基、イソオクチル基、ノニル基、イソノニル基、デシル基、イソデシル基、ウンデシル基、イソウンデシル基、ドデシル基、イソドデシル基、トリデシル基、イソトリデシル基、テトラデシル基、イソテトラデシル基、ペンタデシル基、イソペンタデシル基、ヘキサデシル基、イソヘキサデシル基、2-ヘキシルデシル基、ヘプタデシル基、イソヘプタデシル基、オクタデシル基、イソオクタデシル基、2-オクチルデシル基、2-ヘキシルドデシル基、ノナデシル基、イソノナデシル基、エイコシル基、イソエイコシル基などが挙げられる。
 これらの中でも、Rは、ドデシル基又はイソトリデシル基が好ましく、ドデシル基がより好ましい。すなわち、リン酸エステルとしては、HLBを所望の範囲に調整して、白化をより抑制する観点から、ドデシル基又はイソトリデシル基を有するものが好ましく、ドデシル基を有するものがより好ましい。
 上記式(1)において、Rはアルキレン基であり、好ましくは炭素数2~6、より好ましくは炭素数2~3のアルキレン基であり、さらに好ましくは炭素数2のアルキレン基(すなわちエチレン基)である。また、nが2以上の場合において、複数のRは同一であっても異なっていてもよい。
 nは1~50であり、好ましくは1~30であり、より好ましくは1~10である。
 また、式(1)において*は結合手を表し、*は好ましくはリン酸骨格のリン原子と結合する結合手である。
 本発明において、リン酸エステルは、好ましくは以下の式(2)、又は式(3)で表される化合物であり、より好ましくは式(2)で表される化合物である。また本発明におけるリン酸エステルは、式(2)及び式(3)で表される化合物の混合物であってもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006

 式(2)及び式(3)において、R及びnは式(1)のものと同義である。
 樹脂層におけるリン酸エステルの含有量は、白化をより抑制する観点から、好ましくは0.04質量%以上であり、より好ましくは0.1質量%以上であり、そして、耐熱黄変の観点から、好ましくは0.5質量%以下であり、より好ましくは0.3質量%以下である。
[ポリビニルアセタール樹脂]
 本発明の樹脂層は、ポリビニルアセタール樹脂を含有する。ポリビニルアセタール樹脂を含有することにより、カバーガラスやセンサーガラスなどのタッチパネルを構成する各部材間の接着性を高めることができ、かつ衝撃吸収性が高まり、割れや破損が生じ難くなる。
 ポリビニルアセタール樹脂は、ポリビニルアルコール(PVA)をアルデヒドでアセタール化して得られる。すなわち、ポリビニルアセタール樹脂は、ポリビニルアルコール(PVA)のアセタール化物であることが好ましい。ポリビニルアルコール(PVA)は、例えば、ポリ酢酸ビニルなどのポリビニルエステルをけん化することにより得られる。ポリビニルアルコールのけん化度は、一般に70~99.9モル%である。ポリビニルアセタール樹脂は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
 ポリビニルアセタール樹脂の平均重合度は、好ましくは200以上、より好ましくは500以上、さらに好ましくは1000以上、よりさらに好ましくは1500以上である。また、ポリビニルアセタール樹脂の平均重合度は、好ましくは5000以下、より好ましくは4000以下、更に好ましくは3500以下である。
 なお、ポリビニルアセタール樹脂の平均重合度は、ポリビニルアセタール樹脂の原料となるPVAの平均重合度と同じであり、PVAの平均重合度は、JIS  K6726「ポリビニルアルコール試験方法」に準拠した方法により求められる。
 アセタール化に使用するアルデヒドは特に限定されないが、炭素数が1~10のアルデヒドが好適に用いられ、より好ましくは炭素数が3~5のアルデヒド、さらに好ましくは炭素数が4又は5のアルデヒド、特に好ましくは炭素数4のアルデヒドである。
 上記炭素数が1~10のアルデヒドは特に限定されず、例えば、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、n-ブチルアルデヒド、イソブチルアルデヒド、n-バレルアルデヒド、2-エチルブチルアルデヒド、n-ヘキシルアルデヒド、n-オクチルアルデヒド、n-ノニルアルデヒド、n-デシルアルデヒド、ベンズアルデヒド等が挙げられる。なかでも、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、n-ブチルアルデヒド、イソブチルアルデヒド、n-ヘキシルアルデヒド又はn-バレルアルデヒドが好ましく、プロピオンアルデヒド、n-ブチルアルデヒド、イソブチルアルデヒド又はn-バレルアルデヒドがより好ましく、n-ブチルアルデヒド又はn-バレルアルデヒドが更に好ましく、n-ブチルアルデヒドが最も好ましい。上記アルデヒドは、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
 ポリビニルアセタール樹脂に含まれているアセタール基の炭素数は特に限定されないが、1~10であることが好ましく、より好ましくは3~5、さらに好ましくは4又は5、特に好ましくは4である。アセタール基としては、具体的にはブチラール基が特に好ましく、したがって、ポリビニルアセタール樹脂としては、ポリビニルブチラール樹脂が好ましい。
 ポリビニルアセタール樹脂の水酸基量は、好ましくは15モル%以上であり、また、好ましくは38モル%以下である。水酸基量を15モル%以上とすることで、接着性が良好になりやすくなる。また、水酸基量を38モル%以下とすることで、樹脂層が硬くなり過ぎたりすることを防止する。上記水酸基量は接着性などの観点から、より好ましくは20モル%以上であり、さらに好ましくは25モル%以上である。また、上記水酸基量は、より好ましくは35%以下、さらに好ましくは33モル%以下である。
 ポリビニルアセタール樹脂としてポリビニルブチラール樹脂を用いる場合も、同様の観点から、水酸基量は15モル%以上であり、また、好ましくは38モル%以下であり、より好ましくは20モル%以上、さらに好ましくは25モル%以上であり、より好ましくは35%モル以下、さらに好ましくは33モル%以下である。
 ポリビニルアセタール樹脂の水酸基量は、水酸基が結合しているエチレン基量を、主鎖の全エチレン基量で除算して求めたモル分率を百分率で示した値である。上記水酸基が結合しているエチレン基量は、例えば、JIS  K6728「ポリビニルブチラール試験方法」に準拠して測定できる。
 上記ポリビニルアセタール樹脂のアセタール化度は、好ましくは47モル%以上、また好ましくは85モル%以下である。上記アセタール化度は、より好ましくは55モル%以上、さらに好ましくは60モル%以上であり、また、より好ましくは80モル%以下、さらに好ましくは75モル%以下である。
 なお、アセタール化度とは、アセタール基がブチラール基であり、ポリビニルアセタール樹脂がポリビニルブチラール樹脂の場合には、ブチラール化度を意味する。
 上記アセタール化度は、主鎖の全エチレン基量から、水酸基が結合しているエチレン基量と、アセチル基が結合しているエチレン基量とを差し引いた値を、主鎖の全エチレン基量で除算して求めたモル分率を百分率で示した値である。アセタール化度(ブチラール化度)は、例えばJIS  K6728「ポリビニルブチラール試験方法」に準拠した方法により測定された結果から算出するとよい。
 ポリビニルアセタール樹脂のアセチル化度は、好ましくは30モル%以下、より好ましくは20モル%以下、さらに好ましくは10モル%以下、よりさらに好ましくは2モル%以下である。上記アセチル化度が上記上限以下であると、樹脂層の耐湿性が高くなる。また、上記アセチル化度は、特に限定されないが、好ましくは0.01モル%以上であり、より好ましくは0.1モル%以上である。
 上記アセチル化度は、アセチル基が結合しているエチレン基量を、主鎖の全エチレン基量で除算して求めたモル分率を百分率で示した値である。上記アセチル基が結合しているエチレン基量は、例えば、JIS  K6728「ポリビニルブチラール試験方法」に準拠して測定できる。
[ポリビニルアセタール樹脂の製造方法]
 ポリビニルアセタール樹脂は、上記したように、ポリビニルアルコール(PVA)をアルデヒドでアセタール化して得られる。アセタール化は、通常、酸触媒の存在下により行われる。酸触媒としては、塩酸、硫酸、硝酸などの無機酸、酢酸、安息香酸、パラトルエンスルホン酸、尿酸、バルビツール酸などの有機酸などを挙げることができ、これらの酸は単独で用いられてもよく、2種以上併用されてもよい。
 また、酸触媒はポリビニルアセタール樹脂中に残存すると、黄変などの変色の原因となるため、中和剤で中和することが好ましい。中和剤としては、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウムなどが挙げられ、これらの中でも炭酸水素ナトリウム又は炭酸水素カリウムが好ましい。中和剤としては、一般的に、上記したようにアルカリ金属を含む化合物が用いられる。そのため、樹脂層中のアルカリ金属及びアルカリ土類金属の含有量を一定以下とする観点から、中和剤の使用量はできるだけ少量に抑えることが好ましい。
 ポリビニルアセタール樹脂に対する中和剤の使用量は、ポリビニルアセタール樹脂100質量%に対して好ましくは0.1~5質量%であり、より好ましくは0.3~3質量%であり、さらに好ましくは0.5~1.5質量%である。
[他の樹脂]
 樹脂層は、本発明の効果を阻害しない範囲で、ポリビニルアセタール樹脂以外の樹脂を含有してもよい。ポリビニルアセタール樹脂以外の樹脂としては、例えば、エチレン-酢酸ビニル共重合体樹脂、アイオノマー樹脂、ポリウレタン樹脂、熱可塑性エラストマー、アクリル樹脂などが挙げられる。樹脂層に含まれる樹脂全量基準で、ポリビニルアセタール樹脂の含有量は、好ましくは50質量%以上、より好ましくは80質量%以上、さらに好ましくは100質量%である。
[可塑剤]
 本発明の樹脂層は、可塑剤を含有することが好ましい。樹脂層に上記したポリビニルアセタール樹脂と共に可塑剤を含有させることで、衝撃吸収性をより向上させることができる。また樹脂層は可塑剤を含有することで、より柔軟となり、所定の形状に調整しやすくなる。
 可塑剤としては、例えば、有機エステル可塑剤、有機リン酸エステル可塑剤及び有機亜リン酸エステル可塑剤などの有機リン系可塑剤、ポリアルキレングリコール系可塑剤、ポリオキシアルキレンエーテル系可塑剤などの有機エーテル系可塑剤、アルコール系可塑剤などが挙げられる。可塑剤は1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。上記したなかでも、有機エステル可塑剤、ポリアルキレングリコール系可塑剤が好ましく、中でも有機エステル可塑剤がより好ましい。好ましい有機エステル可塑剤としては、一塩基性有機酸エステル及び多塩基性有機酸エステル等が挙げられる。
 一塩基性有機酸エステルとしては、グリコールと、一塩基性有機酸とのエステルが挙げられる。グリコールとしては、各アルキレン単位が炭素数2~4、好ましくは炭素数2又は3であり、アルキレン単位の繰り返し数が2~10、好ましくは2~4であるポリアルキレングリコールが挙げられる。また、グリコールとしては、炭素数2~4、好ましくは炭素数2又は3のモノアルキレングリコール(すなわち、繰り返し単位が1)でもよい。
 グリコールとしては、具体的には、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、テトラプロピレングリコール、ブチレングリコールなどが挙げられる。
 一塩基性有機酸としては、炭素数3~10の有機酸が挙げられ、具体的には、酪酸、イソ酪酸、カプロン酸、2-エチル酪酸、ヘプチル酸、n-オクチル酸、2-エチルヘキシル酸、n-ノニル酸及びデシル酸などが挙げられる。
 具体的な一塩基性有機酸エステルとしては、トリエチレングリコールジ-2-エチルブチレート、トリエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート、トリエチレングリコールジカプリレート、トリエチレングリコールジ-n-オクタノエート、トリエチレングリコールジ-n-ヘプタノエート、テトラエチレングリコールジ-n-ヘプタノエート、テトラエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート、ジエチレングリコールジ-2-エチルブチレート、ジエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート、ジプロピレングリコールジ-2-エチルブチレート、トリエチレングリコールジ-2-エチルペンタノエート、テトラエチレングリコールジ-2-エチルブチレート、ジエチレングリコールジカプリエート、トリエチレングリコールジ-n-ヘプタノエート、テトラエチレングリコールジ-n-ヘプタノエート、トリエチレングリコールジ-2-エチルブチレート、エチレングリコールジ-2-エチルブチレート、1,2-プロピレングリコールジ-2-エチルブチレート、1,3-プロピレングリコールジ-2-エチルブチレート、1,4-ブチレングリコールジ-2-エチルブチレート、1,2-ブチレングリコールジ-2-エチルブチレートなどが挙げられる。
 また、多塩基性有機酸エステルとしては、例えば、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、フタル酸等の炭素数4~12の二塩基性有機酸と、炭素数4~10のアルコールとのエステル化合物が挙げられる。炭素数4~10のアルコールは、直鎖でもよいし、分岐構造を有していてもよいし、環状構造を有してもよい。
 具体的には、セバシン酸ジブチル、アゼライン酸ジオクチル、アジピン酸ジヘキシル、アジピン酸ジオクチル、アジピン酸ヘキシルシクロヘキシル、アジピン酸ヘキシルシクロヘキシル、アジピン酸ジイソノニル、アジピン酸ヘプチルノニル、ジブチルカルビトールアジペート、混合型アジピン酸エステル、フタル酸ジオクチル、フタル酸ジブチルなどが挙げられる。また、油変性セバシン酸アルキドなどでもよい。混合型アジピン酸エステルとしては、炭素数4~9のアルキルアルコール及び炭素数4~9の環状アルコールから選択される2種以上のアルコールから作製されたアジピン酸エステルが挙げられる。
 有機エステル可塑剤としては、上記した各エステルの完全エステルに限定されず、部分エステルであってもよい。例えば、グリコールと、一塩基性有機酸との部分エステルであってもよいし、二塩基性有機酸と、アルコールとの部分エステルであってもよい。具体的には、トリエチレングリコール-モノ-2-エチルヘキサノエートなどが挙げられる。
 さらに、グリセリンなどの3価以上のアルコールと、一塩基性有機酸の部分エステルなどであってよい。一塩基性有機酸としては、炭素数3~24、好ましくは炭素数6~18の一塩基性有機酸が挙げられる。3価以上のアルコールと、一塩基性有機酸の部分エステルの具体例としては、グリセリンとステアリン酸のモノ又はジエステル、グリセリンと2-エチルヘキシル酸とのモノ又はジエステルなどが挙げられる。
 有機エステル可塑剤としては、上記したなかでも、トリエチレングリコール-ジ-2-エチルヘキサノエート(3GO)、アジピン酸ジオクチル(DOA)が特に好適に用いられる。
 上記有機リン系可塑剤としては、トリブトキシエチルホスフェート、イソデシルジフェニルホスフェート及びトリイソプロピルホスフェート等のリン酸エステルなどが挙げられる。
 ポリアルキレングリコール系可塑剤としては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリ(エチレンオキシド/プロピレンオキシド)ブロック共重合体、ポリ(エチレンオキシド/プロピレンオキシド)ランダム共重合体、ポリテトラメチレングリコールなどが挙げられ、これらの中では、ポリプロピレングリコール、が好ましい。
 ポリオキシアルキレンエーテル系可塑剤は、1価又は多価アルコールとポリオキシアルキレンとのエーテル化合物である。
 具体的なポリオキシアルキレンエーテル系可塑剤としては、例えば、ポリオキシエチレンヘキシルエーテル、ポリオキシエチレンヘプチルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルエーテル、ポリオキシエチレン-2-エチルヘキシルエーテル、ポリオキシエチレンノニルエーテル、ポリオキシエチレンデシルエーテル、ポリオキシエチレンアリルエーテル、ポリオキシプロピレンアリルエーテル、ポリオキシエチレングリセリルエーテル、ポリオキシプロピレングリセリルエーテル、ポリオキシエチレンジグリセリルエーテル、ポリオキシプロピレンジグリセリルエーテル、ポリオキシアルキレンペンタエリスリトールエーテル、ポリカプロラクトントリオールなどが挙げられる。
 ポリオキシアルキレンエーテル系可塑剤は、好ましくは多価アルコールとポリオキシアルキレンとのエーテル化合物であり、より好ましくはグリセリン又はジグリセリンとポリオキシアルキレンとのエーテル化合物であり、更に好ましくはグリセリン又はジグリセリンとポリオキシプロピレンとのエーテル化合物である。
 アルコール系可塑剤としては、ポリアルキレングリコール可塑剤、ポリオキシアルキレンエーテル可塑剤以外のアルコールが挙げられる。具体的には、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、グリセリン、ジグリセリンなどの各種の多価アルコールが挙げられる。これらの中では、エチレングリコールが好ましい。
 樹脂層における可塑剤の含有量は、好ましくはポリアセタール樹脂100質量部に対して、好ましくは5質量部以上、より好ましくは15質量部以上、さらに好ましくは30質量部以上であり、そして好ましくは100質量部以下、より好ましくは60質量部以下であり、さらに好ましくは50質量部以下である。
[接着力調整剤]
 本発明における樹脂層は、接着力向上の観点から、接着力調整剤を含んでもよい。しかしながら、接着力調整剤としては、一般には、アルカリ金属又はアルカリ土類金属を含む化合物が用いられていることから、樹脂層に含まれるアルカリ金属及びアルカリ土類金属の含有量を一定以下とする観点から、接着力調整剤の使用量は極力少なくすることが好ましい。
 接着力調整剤を用いる場合、その含有量は、ポリビニルアセタールを含む樹脂層中のアルカリ金属及びアルカリ土類金属の含有量が、15ppm以下となる量、好ましくは10ppm以下となる量、より好ましくは5ppm以下となる量、さらに好ましくは3ppm以下となる量、とするとよい。
 本発明において、樹脂層には接着力調整剤を含まないことが好ましい。
 接着力調整剤としては、カルボン酸等の有機酸の金属塩などが挙げられる。有機酸としては、例えば、炭素数2~10のカルボン酸が挙げられ、金属塩としては、カリウム塩、ナトリウム塩、マグネシウム塩等が挙げられる。接着力調整剤を具体的に例示すると、酢酸マグネシウム、プロピオン酸マグネシウム、2-エチルブタン酸マグネシウム、2-エチルヘキサン酸マグネシウム等が挙げられる。
[その他の添加剤]
 本発明の樹脂層には、必要に応じて、粘着付与樹脂、乳化剤、軟化剤、微粒子、充填材、顔料、染料、シランカップリング剤、酸化防止剤、界面活性剤、ワックスなどの公知の添加剤を含有してもよい。
(フィルム形状)
 基材に容易に貼り付けることができるという観点から、本発明の層間接着剤はフィルム形状であることが好ましい。この場合、本発明の層間接着剤は、例えば、樹脂、リン酸エステル及び、必要に応じて配合される各種添加剤を混合し、得られた樹脂組成物を押出成形、プレス成形などして成形して得ればよい。
[厚み]
 本発明の層間接着剤の厚みは、特に限定されず、使用するタッチパネルのサイズや種類に応じて適宜調整するとよい。層間接着剤の厚みは、好ましくは0.05mm以上であり、より好ましくは0.1mm以上であり、さらに好ましくは0.15mm以上であり、そして好ましくは5mm以下であり、より好ましくは3mm以下、さらに好ましくは1mm以下である。
[タッチパネル]
 本発明の層間接着剤は、タッチパネルを構成する各部材同士を接着する用途に好適に使用することができる。また、本発明においては、層間接着剤を備えるタッチパネルを提供することができる。
このような本発明の層間接着剤を用いた、タッチパネル用層間接着剤もまた、本発明の一つである。
 図1に本発明のタッチパネルの一実施形態を示す。なお、本発明は図面の内容に限定されるものではない。
 図1に示すタッチパネル10は、カバーガラス11、センサーガラス12、及び液晶パネル13をこの順に備える。カバーガラス11は光透過性を有する部材であり、その表面は、タッチ操作に伴い使用者の手指などが接触する操作面となる。センサーガラス12は、その表面にITOパターン(図示せず)が形成されており、これにより、使用者の手指(検知対象物)によるタッチ操作の検知を可能としている。なお、センサーガラス12は単層構造であっても多層構造であってもよい。また、液晶パネル13により所定の画像を表示されることができる。なお、液晶パネル13の代わりに、有機ELパネルを用いることもできる。
 カバーガラス11とセンサーガラス12との間には、本発明の層間接着剤14が備えられており、カバーガラス11とセンサーガラス12とを接着し、固定化している。層間接着剤14には、ポリビニルアセタール樹脂が使用されているため、カバーガラス11とセンサーガラス12との接着性が良好であり、かつ、衝撃吸収性が高まり、割れや破損が生じ難くなる。
 また、層間接着剤14を構成する樹脂層は、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の含有量を一定以下としていることより、タッチパネルの作動条件下(電圧印加時)において、温度や湿度が高い場合においても、白化を抑制することができる。
 また、図1に示すように、センサーガラス12と液晶パネル13との間にも、必要に応じて本発明の層間接着剤14を用いることができるが、一般に使用されている光学用粘着剤(OCA)などを用いてもよい。
 なお、図1には、カバーガラス11、センサーガラス12、液晶パネル13、及び層間接着剤14から構成されるタッチパネルを示したが、これら以外の構成をさらに備えるタッチパネルであってもよい。
 また、図2に示すように、タッチパネル2は、タッチパネル本体100と、カバー部材151とを有してもよい。
 カバー部材151は、ガラス板製の第一部材61と層間接着剤65と第二部材160とを有する。層間接着剤65は第二面61Bに略一様な厚みで密着して配置されている。第二部材160は、層間接着剤65の外面に沿って層間接着剤65に密着して配置されている。第二部材160は層間接着剤65の外面に追従して配置されている。
 第一部材61は第一面61Aと第一面61Aとは反対の第二面61Bを有する。所謂操作面は、第一面61Aである。第二面61Bの全面には、透明性を有する層間接着剤65が配置されている。
 第一部材61の材質は、例えばガラス板であり、可撓性を有する薄板ガラスであってもよい。第一部材61として、軽量化などの観点からすれば、0.01mm以上0.55mm以下の厚みのガラス板を用いることが好ましい。25インチサイズ以上のカバー部材151を構成する際には、0.01mm以上で1.85mm以下の厚みのガラス板を用いることが好ましい。
 また、0.7mm以下の厚みのガラス板を用いると、薄い厚みのカバー部材151を構成可能である。25インチサイズ以上の大画面対応のタッチパネル本体100に対応するカバー部材151では、撓みが大きく生じないように、第一部材61として厚目のガラス板を用いると望ましいが、全体の厚みの観点から、第一部材61の厚みは2.5mm以下の厚みが望ましい。
 第二部材160の材質は、例えばガラス板であり、可撓性を有する薄板ガラスであってもよい。軽量化などの観点からすれば、第二部材160として0.01mm以上0.55mm以下の厚みのガラス板を用いることが好ましい。25インチサイズ以上のカバー部材151を構成する際には、0.01mm以上で1.85mm以下の厚みのガラス板を用いることが好ましい。この厚みのガラス板であれば、第二部材160として、層間接着剤65の外面に追従して容易に配置でき、しかも気泡などの噛み込みも抑えられる。
 カバー部材151は、層間接着剤65を挟むようにガラス板製の第一部材61とガラス板製の第二部材160とを配置して構成している。
 第二部材160の外面に、タッチパネル本体100が装着されている。図2では、二枚の基板を積層した構成のタッチパネル本体100を図示している。タッチパネル本体100について簡単に説明すると、タッチパネル本体100は第一基板111と第二基板112とを有する。第一基板111と第二基板112は透明性を有し、例えば樹脂フィルム製やガラス板製である。第一基板111にはセンサ電極の送信電極が配置され、第二基板112にはセンサ電極の受信電極が配置されている。第一基板111と第二基板112とは透明な粘着剤115によって貼り合せられている。そして、第二基板112には、カバー部材151への被着時に用いる透明な粘着剤116が設けられている。タッチパネル本体100は、粘着剤116を介して第二部材160の外面に装着されている。粘着剤115および粘着剤116を、本発明にかかる層間接着剤を用いることができるが、一般に使用されている光学用粘着剤(OCA)などを用いてもよい。
 本発明のタッチパネルの製造方法は特に限定されないが、真空パック方式により製造することが好ましい。例えば、タッチパネルを構成する各部材の間の一部又は全てに層間接着剤を導入し、真空パックに入れて、減圧吸引した後、約70~110℃で予備接着して積層体を得る。次に、積層体をオートクレーブに入れたり、又はプレスしたりして、約120~150℃及び1~1.5MPaの圧力で圧着する。このようにして、タッチパネルを得ることができる。
 本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定されるものではない。
 なお、各種物性の測定及び評価は、以下のように行った。
[アルカリ金属及びアルカリ土類金属の含有量]
 樹脂層に含まれるアルカリ金属及びアルカリ土類金属の合計の含有量は、ICP発光元素分析により定量した。ICP発光元素分析は、試料を硫酸と硝酸で加熱分解し、この分解物を超純水で定容した後、ICP‐AES発光元素分析装置(日本ジャーレルアッシュ社製のICAP-575型)を用いたICP-AES法で行った。
[耐湿熱試験による白化距離]
 各実施例及び比較例で作製したカバーガラス積層体に、ファンクションジェネレータにより電圧(5V)を印加しながら、温度60℃、相対湿度90%に維持して、1000時間経過した後の白化距離を測定した。白化距離は、カバーガラス積層体のエッジから白化している部分の距離を測定して求め、以下の基準で評価した。
(評価基準)
AA:白化距離が1.5mm以内
 A:白化距離が1.5mm超3mm以下
 C:白化距離が3mm超
 実施例及び比較例で使用した可塑剤、リン酸エステル、接着力調整剤は以下のとおりである。
<可塑剤>
3GO:トリエチレングリコール-ジ-2-エチルヘキサノエート
<リン酸エステル>
・第一工業製薬株式会社製「プライサーフA208B」、式(2)において、R1がドデシル基、nが2の化合物。HLB=8。
<接着力調整剤>
 酢酸マグネシウム水溶液 (Mg濃度3.65wt%)
[実施例1]
(ポリビニルブチラール樹脂の製造)
 攪拌装置を備えた反応器に、イオン交換水1800gと、ポリビニルアルコールA(平均重合度1700、けん化度99モル%)200gとを入れ、攪拌しながら加熱溶解し、ポリビニルアルコール溶液を得た。次にこの溶液に、触媒として25%塩酸を、塩酸濃度が0.2質量%となるように添加し、温度を15℃に調整したのち、攪拌しながらn-ブチルアルデヒド16gを添加した。そのあと、n-ブチルアルデヒド95gを添加したところ、白色粒子状のポリビニルブチラール樹脂が析出した。析出後10分後に25%塩酸を1.8重量%になるように添加し、63℃に加熱し2時間保持した。その後、溶液を冷却し、過剰の水で洗浄して未反応のブチルアルデヒドで洗い流した。
 次いで、攪拌装置を備えた反応器に、上記で得られたポリビニルブチラール樹脂と、スラリー濃度が10wt%となるようにイオン交換水を加えた。さらに塩酸触媒を、汎用な中和剤である炭酸水素ナトリウムを、ポリビニルブチラール樹脂に対して1質量%加えて、80℃に加熱し中和、冷却したのちに、過剰の水で洗浄し、乾燥させることによりポリビニルブチラール樹脂を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂の水酸基量は30.6モル%、アセタール化度は68.7モル%、アセチル化度は0.7モル%であった。
(層間接着剤の製造)
 上記ポリビニルブチラール樹脂100質量部と、可塑剤として3GOを35質量部とを混合し、これをミキシングロールで十分に溶融混錬したあと、プレス成形機で150℃、10分間プレス成形して、厚さ0.4mmの層間接着剤を得た。
(評価)
 カバーガラス(日本板硝子社製ソーダガラス)、ITOパターンが形成されたセンサーガラス(テクノプリント社製、ITO厚み150nm、抵抗値10Ω/□前後)を準備した。
 上記のとおり作製した層間接着剤を、センサーガラスとカバーガラスにより挟み込み積層体を得た。この積層体をゴムバッグ内に入れ、1.0MPaの真空度で10分間脱気した後、脱気したまま温度100℃にしたオーブン内に移し、更に85℃に到達するまで、積層体を仮圧着した。オートクレーブ中で140℃及び圧力1.3MPaの条件で、仮圧着された積層体を20分間圧着し、カバーガラス、樹脂層(タッチパネル用層間接着剤)、センサーガラスがこの順に積層されたカバーガラス積層体を得た。
 該カバーガラス積層体における樹脂層のアルカリ金属及びアルカリ土類金属の量を、上記のとおり評価した。また、該カバーガラス積層体の白化距離を上記のとおり測定した。結果を表1に示した。
[実施例2]
 実施例1のポリビニルブチラール樹脂の製造において、中和剤の種類を炭酸水素ナトリウムから炭酸水素カリウムに変更した以外は、実施例1と同様に行った。
[実施例3]
 実施例1の層間接着剤の製造において、ポリビニルブチラール樹脂100質量部に対して、接着力調整剤である酢酸マグネシウム水溶液を0.018質量部添加した以外は実施例1と同様に行った。
[実施例4]
 実施例1の層間接着剤の製造において、ポリビニルブチラール樹脂100質量部に対して、リン酸エステルであるプライサーフA208Bを0.14質量部添加した以外は実施例1と同様に行った。
[比較例1]
 実施例1のポリビニルブチラール樹脂の製造において、中和剤の量を10等量倍(すなわち、ポリビニルブチラール樹脂に対して10質量%)とした以外は、実施例1と同様に行った。
[比較例2]
 実施例2のポリビニルブチラール樹脂の製造において、中和剤の量を10等量倍(すなわち、ポリビニルブチラール樹脂に対して10質量%)とした以外は、実施例2と同様に行った。
[比較例3]
 実施例3の層間接着剤の製造において、接着力調整剤である酢酸マグネシウム水溶液の量を3倍(すなわち、ポリビニルブチラール樹脂100質量部に対して0.054質量部)とし、それ以外は実施例3と同様に行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007

※表1におけるPVB、可塑剤、及び接着力調整剤は質量部数を表す。リン酸エステルの含有量は樹脂層中の質量%を表す。
 以上のように、アルカリ金属及びアルカリ土類金属量の少ない各実施例の層間接着剤を用いることで、耐湿熱試験におけるタッチパネルの白化を抑制することができた。
 それに対して、各比較例の層間接着剤は、アルカリ金属及びアルカリ土類金属量が多く、耐湿熱試験におけるタッチパネルの白化を抑制することができなかった。
 2、10 タッチパネル
 11 カバーガラス
 12 センサーガラス
 13 液晶パネル
 14 層間接着剤
 61 第一部材
 65 層間接着剤
 100 タッチパネル本体
 111 第一基板
 112 第二基板
 115、116 粘着剤
 151 カバー部材
 160 第二部材

Claims (14)

  1.  ポリビニルアセタール樹脂を含む樹脂層からなり、前記樹脂層に含まれるアルカリ金属及びアルカリ土類金属の含有量が15ppm以下である、層間接着剤。
  2.  前記樹脂層に含まれるアルカリ金属及びアルカリ土類金属がNa、K、及びMgからなる群から選択される少なくとも1種以上の金属であり、前記金属量が10ppm以下である、請求項1に記載の層間接着剤。
  3.  前記樹脂層にリン酸エステルを含有する、請求項1又は2に記載の層間接着剤。
  4.  前記樹脂層における前記リン酸エステルの濃度が0.1質量%以上である、請求項3に記載の層間接着剤。
  5.  前記樹脂層における前記リン酸エステルの濃度が0.5質量%以下である、請求項4に記載の層間接着剤。
  6.  前記リン酸エステルのHLBが10以下である、請求項3~5のいずれかに記載の層間接着剤。
  7.  前記リン酸エステルが、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル基を有する、請求項3~6のいずれかに記載の層間接着剤。
  8.  前記ポリオキシアルキレンアルキルエーテル基が、式(1)で表される化合物である、請求項7に記載の層間接着剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

    (Rは炭素数8~18のアルキル基であり、Rは炭素数2~6のアルキレン基であり、nは1~10であり、*は結合手を表す)
  9.  前記リン酸エステルは、式(2)又は式(3)で表される化合物である、請求項3~8のいずれかに記載の層間接着剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002

    (Rは炭素数8~18のアルキル基であり、nは1~10である)
  10.  前記リン酸エステルが、ドデシル基を有する、請求項3~9のいずれかに記載の層間接着剤。
  11.  前記ポリビニルアセタール樹脂がポリビニルブチラール樹脂である、請求項1~10のいずれかに記載の層間接着剤。
  12.  前記樹脂層が可塑剤を含有する、請求項1~11のいずれかに記載の層間接着剤。
  13.  請求項1~12のいずれか記載の層間接着剤からなる、タッチパネル用層間接着剤。
  14.  請求項1~12のいずれかに記載の層間接着剤を備えるタッチパネル。
PCT/JP2023/028762 2022-08-08 2023-08-07 層間接着剤、タッチパネル用層間接着剤、及びタッチパネル WO2024034568A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022126648 2022-08-08
JP2022-126648 2022-08-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024034568A1 true WO2024034568A1 (ja) 2024-02-15

Family

ID=89851840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/028762 WO2024034568A1 (ja) 2022-08-08 2023-08-07 層間接着剤、タッチパネル用層間接着剤、及びタッチパネル

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW202417588A (ja)
WO (1) WO2024034568A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09124734A (ja) * 1995-10-27 1997-05-13 Sekisui Chem Co Ltd ポリビニルアセタール樹脂の製造方法、ポリビニルアセタール樹脂及びポリビニルアセタール樹脂を用いた接着剤組成物
JP2017149956A (ja) * 2015-10-07 2017-08-31 積水化学工業株式会社 タッチパネル用層間充填材料及びタッチパネル積層体
JP2017149957A (ja) * 2015-10-07 2017-08-31 積水化学工業株式会社 タッチパネル用層間充填材料及びタッチパネル積層体
JP2018044140A (ja) * 2016-09-09 2018-03-22 東洋インキScホールディングス株式会社 感圧式接着剤及び接着フィルム
JP2018084905A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 積水化学工業株式会社 タッチパネル用層間充填材料及びタッチパネル積層体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09124734A (ja) * 1995-10-27 1997-05-13 Sekisui Chem Co Ltd ポリビニルアセタール樹脂の製造方法、ポリビニルアセタール樹脂及びポリビニルアセタール樹脂を用いた接着剤組成物
JP2017149956A (ja) * 2015-10-07 2017-08-31 積水化学工業株式会社 タッチパネル用層間充填材料及びタッチパネル積層体
JP2017149957A (ja) * 2015-10-07 2017-08-31 積水化学工業株式会社 タッチパネル用層間充填材料及びタッチパネル積層体
JP2018044140A (ja) * 2016-09-09 2018-03-22 東洋インキScホールディングス株式会社 感圧式接着剤及び接着フィルム
JP2018084905A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 積水化学工業株式会社 タッチパネル用層間充填材料及びタッチパネル積層体

Also Published As

Publication number Publication date
TW202417588A (zh) 2024-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6279628B2 (ja) 合わせガラス用中間膜、及び、合わせガラス
EP2520552B1 (en) Interlayer for laminated glass, and laminated glass
EP2518032B1 (en) Intermediate film for laminated glass, and laminated glass
JP6801960B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
US20140193646A1 (en) Intermediate film for laminated glasses, and laminated glass
CN101835722A (zh) 夹层玻璃用中间膜以及夹层玻璃
JP5258542B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
EP2025651B1 (en) Interlayer for laminated glass and laminated glass
US9821535B2 (en) Interlayer for laminated glass, and laminated glass
CN108779026A (zh) 夹层玻璃用中间膜及夹层玻璃
EP3053892B1 (en) Intermediate film for laminated glass, and laminated glass
CN108883981A (zh) 夹层玻璃用中间膜以及夹层玻璃
CN105377788A (zh) 夹层玻璃用中间膜及夹层玻璃
WO2024034568A1 (ja) 層間接着剤、タッチパネル用層間接着剤、及びタッチパネル
US20230142686A1 (en) Interlayer film for laminated glass, and laminated glass
WO2024034575A1 (ja) 層間接着剤、タッチパネル用層間接着剤、及びタッチパネル
KR20230008040A (ko) 수지 조성물, 접합 유리용 중간막, 및 접합 유리
JP2023087617A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP5081398B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
WO2022265078A1 (ja) ポリビニルアセタール系樹脂フィルム
CN113286766B (zh) 夹层玻璃用中间膜及夹层玻璃
WO2022265074A1 (ja) 粘着フィルム、及び積層体
TW202313829A (zh) 聚乙烯縮醛系樹脂、及膜
TW202337699A (zh) 層合玻璃用中間膜及層合玻璃
CN117460799A (zh) 粘合膜和层叠体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23852530

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2024540463

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A