[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2022019258A1 - 偏光フィルム積層体 - Google Patents

偏光フィルム積層体 Download PDF

Info

Publication number
WO2022019258A1
WO2022019258A1 PCT/JP2021/026931 JP2021026931W WO2022019258A1 WO 2022019258 A1 WO2022019258 A1 WO 2022019258A1 JP 2021026931 W JP2021026931 W JP 2021026931W WO 2022019258 A1 WO2022019258 A1 WO 2022019258A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sensitive adhesive
pressure
weight
meth
adhesive layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/026931
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
悠司 豊田
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Priority to CN202180059190.2A priority Critical patent/CN116134350A/zh
Priority to KR1020227045790A priority patent/KR102711758B1/ko
Priority to JP2022537996A priority patent/JP7436671B2/ja
Priority to US18/016,467 priority patent/US20230287247A1/en
Priority to EP21845361.1A priority patent/EP4187290A1/en
Publication of WO2022019258A1 publication Critical patent/WO2022019258A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/29Laminated material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/318Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for the production of liquid crystal displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2453/00Presence of block copolymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2467/00Presence of polyester
    • C09J2467/006Presence of polyester in the substrate

Definitions

  • the present invention relates to a polarizing film laminate.
  • Non-Patent Document 1 A technique has been proposed that makes it impossible to observe the displayed content from the outside (for example, Non-Patent Document 1).
  • the adhesive used for the conventional polarizing plate with an adhesive layer is designed for use in image display devices, and once attached, it is difficult to peel off, and it is necessary to dispose of the entire window glass when removing it. There is a problem that there is.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and a main object thereof is to provide a polarizing film laminate having improved peelability and reworkability.
  • a polarizing plate containing a polarizing element, a first pressure-sensitive adhesive layer, a supporting base material, and a second adhesive force with respect to glass, which is smaller than that of the first pressure-sensitive adhesive layer.
  • a polarizing film laminate having a structure in which the pressure-sensitive adhesive layer is laminated in this order is provided.
  • the polarizing plate further comprises a protective layer provided on at least one side of the polarizing element.
  • the supporting substrate comprises a substrate body and a functional layer provided on at least one side thereof.
  • the functional layer is at least one layer selected from an antistatic layer and an antifouling layer.
  • the thickness from the polarizing plate to the second pressure-sensitive adhesive layer is 50 ⁇ m to 500 ⁇ m.
  • the release film is laminated on the side of the second pressure-sensitive adhesive layer opposite to the side on which the support base material is arranged.
  • the image display device that emits linearly polarized light from the display screen is a transparent partition partition that partitions the space inside, and the polarizing film laminate is the absorption shaft of the polarizing element.
  • a partition wall attached via the second pressure-sensitive adhesive layer so as to be substantially parallel to the vibration direction of the linearly polarized light emitted by the image display device.
  • the partition is a window, wall, door or partition.
  • a polarizing plate containing a polarizing element, a first pressure-sensitive adhesive layer, a supporting base material, and a second pressure-sensitive adhesive layer having a smaller adhesive force against glass than the first pressure-sensitive adhesive layer.
  • a structure in which they are laminated in this order is adopted, and as the second pressure-sensitive adhesive layer, a pressure-sensitive adhesive layer having a smaller adhesive force against glass than the first pressure-sensitive adhesive layer is adopted.
  • the first pressure-sensitive adhesive layer is sufficient for both the polarizing plate and the supporting base material.
  • the polarizing film laminate is easy because it exerts adhesive force to prevent the polarizing plate from peeling off and the second pressure-sensitive adhesive layer is lighter than the first pressure-sensitive adhesive layer. It becomes possible to peel off. In addition, since it can be reattached after peeling, rework is possible. As a result, it can be attached only to a necessary place according to the installation place of the image display device.
  • the polarizing film laminate according to the embodiment of the present invention has a polarizing plate containing a polarizing element, a first pressure-sensitive adhesive layer, a supporting base material, and adhesiveness to glass smaller than the first pressure-sensitive adhesive layer.
  • the second pressure-sensitive adhesive layer having a force has a structure in which the second pressure-sensitive adhesive layer is laminated in this order.
  • FIG. 1A is a schematic cross-sectional view of the polarizing film laminate according to one embodiment of the present invention.
  • the polarizing film laminate 100a has a structure in which a polarizing plate 10a, a first pressure-sensitive adhesive layer 20, a support base material 30, and a second pressure-sensitive adhesive layer 40 are laminated in this order, and is a second. It can be attached to a transparent member such as a window glass via the pressure-sensitive adhesive layer 40.
  • the release film 50 is laminated (temporarily attached) on the surface of the second pressure-sensitive adhesive layer 40 on the side opposite to the side on which the support base material 30 is provided. The release film 50 is temporarily attached until the polarizing film laminate 100a is put into use to protect the second pressure-sensitive adhesive layer 40.
  • FIG. 1B is a schematic cross-sectional view of a polarizing film laminate according to another embodiment of the present invention.
  • the polarizing film laminate 100b has a structure in which a protective base material 60, a polarizing plate 10b, a first pressure-sensitive adhesive layer 20, a support base material 30, and a second pressure-sensitive adhesive layer 40 are laminated in this order. It has and can be attached to a transparent member such as a window glass via a second pressure-sensitive adhesive layer 40. Further, the release film 50 is laminated (temporarily attached) on the surface of the second pressure-sensitive adhesive layer 40 on the side opposite to the side on which the support base material 30 is provided.
  • the protective base material 60 By providing the protective base material 60 on the back surface side of the polarizing plate (the side opposite to the side on which the first pressure-sensitive adhesive layer is provided), scratch resistance, shatterproof performance, non-combustible performance, and the like can be imparted to the polarizing film laminate.
  • the protective substrate 60 is attached to the polarizing plate 10b via an arbitrary appropriate adhesive layer (adhesive layer or adhesive layer).
  • the total thickness (t1) from the polarizing plate of the polarizing film laminate to the second pressure-sensitive adhesive layer is preferably 50 ⁇ m to 500 ⁇ m, and more preferably 100 ⁇ m to 250 ⁇ m. With such a thickness, workability such as sticking and peeling is good.
  • the total thickness (t2) from the protective base material of the polarizing film laminate to the second pressure-sensitive adhesive layer is preferably 50 ⁇ m to 2.5 mm, and more. It is preferably 100 ⁇ m to 2.0 mm. With such a thickness, a polarizing film laminate having scratch resistance, shatterproof performance, non-combustible performance, etc. can be obtained without impairing workability.
  • the single transmittance of the polarizing film laminate (in the state where the release film is peeled off) is preferably 30% or more, more preferably 35% to 45%, and practically 35% to 43%. Is preferable. If the single transmittance is in such a range, a more open space can be realized.
  • the polarizing plate contains a polarizing element.
  • the polarizing plate may further include a protective layer arranged on one side or both sides of the polarizing element, if necessary.
  • the polarizing plate 10a shown in FIG. 1A has a polarizing element 12, an inner protective layer 14 arranged on the first pressure-sensitive adhesive layer 20 side of the polarizing element 12, and a first pressure-sensitive adhesive layer 20 of the polarizing element 12. Includes an outer protective layer 16 arranged on the opposite side to the side on which the is arranged.
  • the polarizing plate includes a polarizing element and an outer protective layer 16 arranged on the side opposite to the side on which the first pressure-sensitive adhesive layer 20 of the polarizing element 12 is arranged, and protects the inside. It has a structure in which layers are omitted.
  • the polarizing plate may include a polarizing element and an inner protective layer, and the outer protective layer may be omitted.
  • the polarizing element 12 is typically composed of a polyvinyl alcohol-based resin film containing a dichroic substance (for example, iodine).
  • the polarizing element may be one made of a single-layer resin film, or may be one made by using a laminated body having two or more layers.
  • the polarizing element composed of a single-layer resin film include a hydrophilic polymer film such as a polyvinyl alcohol (PVA) -based film, a partially formalized PVA-based film, and an ethylene / vinyl acetate copolymer-based partially saponified film.
  • a hydrophilic polymer film such as a polyvinyl alcohol (PVA) -based film, a partially formalized PVA-based film, and an ethylene / vinyl acetate copolymer-based partially saponified film.
  • PVA polyvinyl alcohol
  • a partially formalized PVA-based film ethylene / vinyl acetate copolymer-based partially saponified film
  • examples thereof include those which have been dyed and stretched with a bicolor substance such as iodine and a bicolor dye, and polyene-based oriented films such as a dehydrated product of PVA and a dehydrogenated product of polyvinyl chloride.
  • the dyeing with iodine is performed, for example, by immersing a PVA-based film in an aqueous iodine solution.
  • the draw ratio of the uniaxial stretching is preferably 3 to 7 times.
  • the stretching may be performed after the dyeing treatment or may be performed while dyeing. Further, it may be dyed after being stretched.
  • the PVA-based film is subjected to a swelling treatment, a crosslinking treatment, a cleaning treatment, a drying treatment and the like. For example, by immersing the PVA-based film in water and washing it with water before dyeing, it is possible not only to clean the dirt and blocking inhibitor on the surface of the PVA-based film, but also to swell the PVA-based film to prevent uneven dyeing. Can be prevented.
  • the polarizing element obtained by using the laminate include a laminate of a resin base material and a PVA-based resin layer (PVA-based resin film) laminated on the resin base material, or a resin base material and the resin.
  • Examples thereof include a polarizing element obtained by using a laminate with a PVA-based resin layer coated and formed on a base material.
  • the polarizing element obtained by using the laminate of the resin base material and the PVA-based resin layer coated and formed on the resin base material is, for example, a resin base material obtained by applying a PVA-based resin solution to the resin base material and drying it.
  • stretching typically includes immersing the laminate in an aqueous boric acid solution for stretching. Further, stretching may further comprise, if necessary, stretching the laminate in the air at a high temperature (eg, 95 ° C. or higher) prior to stretching in boric acid aqueous solution.
  • a high temperature eg, 95 ° C. or higher
  • the obtained resin base material / polarizing element laminate may be used as it is (that is, the resin base material may be used as a protective layer for the polarizing element), and the resin base material is peeled off from the resin base material / polarizing element laminate. Then, an arbitrary appropriate protective layer according to the purpose may be laminated on the peeled surface and used. Details of the method for producing such a polarizing element are described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-73580. The entire description of the publication is incorporated herein by reference.
  • the thickness of the polarizing element is, for example, 30 ⁇ m or less, preferably 15 ⁇ m or less, more preferably 1 ⁇ m to 12 ⁇ m, still more preferably 2 ⁇ m to 10 ⁇ m, and particularly preferably 2 ⁇ m to 8 ⁇ m.
  • the polarizing element preferably exhibits absorption dichroism at any wavelength of 380 nm to 780 nm.
  • the simple substance transmittance of the polarizing element is preferably 38.6% to 46.0%, more preferably 40.0% to 43.0% or 43.0% to 46.0%.
  • the degree of polarization of the polarizing element is preferably 97.0% or more, more preferably 99.0% or more, and further preferably 99.9% or more.
  • the inner protective layer 14 and the outer protective layer 16 are formed of any suitable film as long as they can function as a protective layer for the polarizing element.
  • the material that is the main component of the film include cellulose-based resins such as triacetyl cellulose (TAC), polyester-based, polyvinyl alcohol-based, polycarbonate-based, polyamide-based, polyimide-based, polyethersulfone-based, and polysulfone-based.
  • TAC triacetyl cellulose
  • polyester-based polyvinyl alcohol-based
  • polycarbonate-based polyamide-based
  • polyimide-based polyimide-based
  • polyethersulfone-based polysulfone-based
  • thermosetting resins such as (meth) acrylic, urethane, (meth) acrylic urethane, epoxy, and silicone, or ultraviolet curable resins can also be mentioned.
  • glassy polymers such as siloxane-based polymers can also be mentioned.
  • the polymer film described in JP-A-2001-343529 (WO01 / 37007) can also be used.
  • a resin composition containing a thermoplastic resin having a substituted or unsubstituted imide group in the side chain and a thermoplastic resin having a substituted or unsubstituted phenyl group and a nitrile group in the side chain.
  • the polymer film can be, for example, an extruded product of the above resin composition.
  • At least one of the inner protective layer and the outer protective layer is optically isotropic.
  • the inner protective layer is optically isotropic.
  • the outer protective layer is optically isotropic.
  • optically isotropic means that the in-plane retardation Re (550) is 0 nm to 10 nm, and the thickness direction retardation Rth (550) is ⁇ 10 nm to +10 nm. That means.
  • nx is the refractive index in the direction in which the refractive index in the plane is maximized (that is, the slow phase axis direction), and “ny” is the direction orthogonal to the slow phase axis in the plane (that is, the phase advance axis direction). It is the refractive index in the axial direction), “nz” is the refractive index in the thickness direction, and “d” is the thickness (nm) of the layer (film).
  • a hard coat layer may be provided on the outer surface of the outer protective layer (that is, the surface opposite to the polarizing element side), if necessary.
  • Specific examples of the constituent materials of the hard coat layer include a thermocurable resin, a thermoplastic resin, an active energy ray-curable resin (for example, an ultraviolet curable resin and an electron beam curable resin), and a two-component mixed resin. Can be mentioned. UV curable resin is preferable. This is because the hard coat layer can be efficiently formed by a simple processing operation.
  • the thickness of the hard coat layer is preferably 1 ⁇ m to 20 ⁇ m, more preferably 2 ⁇ m to 15 ⁇ m.
  • the thickness of the inner protective layer and the outer protective layer (when the hard coat layer is provided, the total thickness including the thickness of the hard coat layer) is preferably 10 ⁇ m to 250 ⁇ m, more preferably 20 ⁇ m to 150 ⁇ m, and further preferably 25 ⁇ m or more, respectively. It is 100 ⁇ m, and even more preferably 25 ⁇ m to 50 ⁇ m.
  • FIGS. 2A to 2C are schematic cross-sectional views of an example of a supporting base material that can be used in the present invention, respectively.
  • the supporting base material 30a shown in FIG. 2A includes a base material main body 32 and a functional layer 34 provided on the first pressure-sensitive adhesive layer side of the base material main body 32.
  • the supporting base material 30b shown in FIG. 2B includes a base material main body 32 and a functional layer 34 provided on the second pressure-sensitive adhesive layer side of the base material main body 32.
  • the supporting base material 30c shown in FIG. 2C includes a base material main body 32 and a functional layer 34a and a functional layer 34b provided in this order on the first pressure-sensitive adhesive layer side of the base material main body 32.
  • the supporting base material satisfactorily supports the polarizing plate when the polarizing film laminate is attached to the adherend and once peeled off from the adherend for rework. Specifically, since the polarizing plate expands or contracts depending on the temperature and / or humidity of the ambient environment and may cause a dimensional change, the polarizing plate is provided via the second pressure-sensitive adhesive layer without providing a supporting base material. When attached to an adherend, the polarizing plate cannot be sufficiently supported only by the second pressure-sensitive adhesive layer, which is considered to be lightly peeled off, and the polarizing plate may be peeled off. On the other hand, by providing the supporting base material via the first pressure-sensitive adhesive layer, the floating can be prevented.
  • the polarizing plate is relatively easy to tear, careful peeling work is required at the time of rework, and even if the peeling work is performed carefully, it may tear, but through the first pressure-sensitive adhesive layer.
  • the tearing can be prevented and the peeling operation can be easily performed.
  • the effect of such a supporting base material can be particularly preferably obtained when a polarizing plate having no inner protective layer is used.
  • the water absorption rate of the supporting base material is preferably 1.5% or less, more preferably 1.0% or less. If the water absorption rate is within the above range, the above effect can be preferably obtained.
  • the water absorption rate can be determined in accordance with ASTM D570 (24h-3.18 mm thickness).
  • any suitable resin film can be used as long as it can support the polarizing plate.
  • the resin film constituting the base material body include a polyester resin film, a cycloolefin resin film, an acrylic resin film, a cellulose ester resin film, a cellulose resin film, a polyester carbonate resin film, and an olefin resin film.
  • a polyester resin film such as polyethylene terephthalate is preferable.
  • the thickness of the base material body is preferably 5 ⁇ m to 250 ⁇ m, more preferably 10 ⁇ m to 150 ⁇ m, and further preferably 20 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • the base material body may be surface-treated such as corona treatment or coated with a silane coupling agent or the like, if necessary.
  • the functional layer 34 shown in FIG. 2A may preferably be an antistatic layer, an antifouling layer or a printed layer, more preferably an antistatic layer.
  • the functional layer 34 shown in FIG. 2B may be preferably an antistatic layer.
  • the functional layer 34a shown in FIG. 2C is preferably an antistatic layer or a printed layer, and the functional layer 34b is preferably an antifouling layer.
  • the antistatic layer typically contains a conductive material and a binder resin.
  • a conductive material any suitable conductive material can be used.
  • a conductive polymer is used.
  • the conductive polymer include polythiophene-based polymers, polyacetylene-based polymers, polydiaacetylene-based polymers, polyin-based polymers, polyphenylene-based polymers, polynaphthalene-based polymers, polyfluorene-based polymers, and polyanthrane-based weights.
  • polypyrene-based polymer polyazulen-based polymer, polypyrrole-based polymer, polyfuran-based polymer, polyselenophen-based polymer, polyisotianaften-based polymer, polyoxadiazole-based polymer, polyaniline-based polymer
  • examples thereof include polythiazyl-based polymers, polyphenylene vinylene-based polymers, polythienylene vinylene-based polymers, polyacene-based polymers, polyphenanthrene-based polymers, and polyperinaphthalene-based polymers. These may be used alone or in combination of two or more.
  • a polyurethane resin is preferably used. By using a polyurethane resin, an antistatic layer having both flexibility and excellent adhesion can be provided.
  • the antifouling layer preferably contains a fluorine-containing compound.
  • a fluoropolymer containing a perfluoropolyether skeleton is preferable because it has excellent water repellency and can exhibit high antifouling property.
  • perfluoropolyether having a main chain structure capable of being rigidly paralleled is particularly preferable.
  • perfluoroalkylene oxide which may have a branch having 1 to 4 carbon atoms is preferable, and for example, perfluoromethylene oxide, (-CF 2 O-).
  • Perfluoroethylene oxide (-CF 2 CF 2 O-), perfluoropropylene oxide (-CF 2 CF 2 CF 2 O-), perfluoroisopropylene oxide (-CF (CF 3 ) CF 2 O-) and the like. Be done.
  • the print layer may be a design layer having a predetermined design, or may be a solid colored layer.
  • the print layer can be formed by applying any suitable ink or paint.
  • the ink or paint used typically comprises a binder, a colorant and a solvent and any suitable additive that may be used as needed.
  • the binder include chlorinated polyolefins (for example, chlorinated polyethylene and chlorinated polypropylene), polyester resins, urethane resins, acrylic resins, vinyl acetate resins, vinyl chloride-vinyl acetate copolymers, and cellulose resins. ..
  • the binder resin may be used alone or in combination of two or more.
  • As the colorant any suitable colorant can be used depending on the purpose.
  • colorants include inorganic pigments such as titanium white, zinc flower, carbon black, iron black, valve handle, chrome vermillion, ultramarine, cobalt blue, yellow lead, and titanium yellow; phthalocyanine blue, induthrene blue, and iso.
  • Organic pigments or dyes such as indolinone yellow, benzidine yellow, quinacridone red, polyazored, perylene red, and aniline black; metal pigments composed of scaly foil pieces such as aluminum and brass; scales such as titanium dioxide-coated mica and basic lead carbonate. Examples thereof include pearl luster pigments (pearl pigments) made of shaped foil pieces.
  • the thickness of the functional layer can be appropriately set depending on the purpose, application, etc.
  • the thickness of each functional layer is, for example, 0.1 ⁇ m to 2 ⁇ m, preferably 0.1 ⁇ m to 1.5 ⁇ m.
  • the first adhesive layer 20 is preferably 1.0N / 25mm to 20N / 25mm, more preferably 2.0N / 25mm to 15N / 25mm, and even more preferably 3N / 25mm to 10N / 25mm.
  • the adhesive force against glass is within the above range, sufficient adhesive force can be exerted on both the polarizing plate and the supporting base material.
  • the adhesive strength against glass is a value measured in accordance with JIS Z0237.
  • the first pressure-sensitive adhesive layer is formed by applying a pressure-sensitive adhesive composition to various substrates and, if necessary, drying, irradiating, or the like.
  • the pressure-sensitive adhesive layer can be transferred from the release film onto a desired member (specifically, a supporting substrate or a polarizing plate) and used. ..
  • the first pressure-sensitive adhesive layer may be formed directly on the support base material 30.
  • the thickness of the first pressure-sensitive adhesive layer is, for example, 2 ⁇ m to 50 ⁇ m, preferably 5 ⁇ m to 35 ⁇ m, and more preferably 10 ⁇ m to 25 ⁇ m.
  • any suitable pressure-sensitive adhesive composition can be used as the pressure-sensitive adhesive composition forming the first pressure-sensitive adhesive layer.
  • suitable pressure-sensitive adhesive composition examples thereof include rubber-based, acrylic-based, silicone-based, urethane-based, vinyl alkyl ether-based, polyvinyl alcohol-based, polyvinylpyrrolidone-based, polyacrylamide-based, and cellulose-based pressure-sensitive adhesive compositions.
  • an acrylic pressure-sensitive adhesive composition is preferably used because of its excellent optical transparency, adhesive properties, weather resistance, heat resistance, and the like.
  • the acrylic pressure-sensitive adhesive composition contains a partial polymer of a monomer component containing an alkyl (meth) acrylate and / or an acrylic polymer obtained from the monomer component as a base polymer.
  • the content ratio of the acrylic polymer in the acrylic pressure-sensitive adhesive composition is preferably 50% by weight to 100% by weight, more preferably 60% by weight to 100% by weight in terms of solid content. It is more preferably 70% by weight to 100% by weight, particularly preferably 80% by weight to 100% by weight, and most preferably 90% by weight to 100% by weight.
  • alkyl (meth) acrylate examples include those having a linear or branched alkyl group having 1 to 24 carbon atoms at the ester terminal.
  • Alkyl (meth) acrylate may be used alone or in combination of two or more.
  • (meth) acrylate means acrylate and / or methacrylate.
  • alkyl (meth) acrylate for example, an alkyl (meth) acrylate having a branch having 4 to 9 carbon atoms can be exemplified.
  • the alkyl (meth) acrylate is preferable because it is easy to balance the adhesive properties. Specifically, n-butyl (meth) acrylate, s-butyl (meth) acrylate, t-butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, n-pentyl (meth) acrylate, isopentyl (meth) acrylate, isohexyl.
  • Examples thereof include (meth) acrylate, isoheptyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, isooctyl (meth) acrylate, and isononyl (meth) acrylate, and these are used alone or in combination of two or more. be able to.
  • the alkyl (meth) acrylate having an alkyl group having 1 to 24 carbon atoms at the ester terminal is preferably 40% by weight or more based on the total amount of the monofunctional monomer component forming the (meth) acrylic polymer. 50% by weight or more is more preferable, and 60% by weight or more is further preferable.
  • a copolymerization monomer other than the alkyl (meth) acrylate for example, a carboxyl group-containing monomer, a hydroxyl group-containing monomer, an amide group-containing monomer, an aromatic ring-containing (meth) acrylate, etc.
  • the copolymerizable monomer can be used as the remainder of the alkyl (meth) acrylate in the monomer component.
  • copolymerized monomer and the amount used thereof are described in paragraphs 0029 to 0042 of JP-A-2016-157077 and the amount of the copolymerized monomer used thereof or paragraphs 0022 to 0036 of JP-A-2016-190996. Copolymerized monomers and amounts thereof may be applied.
  • the monomer component forming the (meth) acrylic polymer may contain, if necessary, a polyfunctional monomer in order to adjust the cohesive force of the pressure-sensitive adhesive, in addition to the monofunctional monomer.
  • the polyfunctional monomer is a monomer having at least two polymerizable functional groups having an unsaturated double bond such as a (meth) acryloyl group or a vinyl group, and is, for example, a (poly) ethylene glycol di (meth) acrylate.
  • Ester compound of polyhydric alcohol and (meth) acrylic acid allyl (meth) acrylate, vinyl (meth) acrylate, divinylbenzene, epoxy acrylate, polyester acrylate, urethane acrylate, butyldi (meth) acrylate, hexyldi (meth) acrylate, etc.
  • Trimethylolpropane tri (meth) acrylate, hexanediol di (meth) acrylate, and dipentaerythritol hexa (meth) acrylate can be preferably used.
  • the polyfunctional monomer may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the polyfunctional monomer used varies depending on its molecular weight, the number of functional groups, and the like, but it is preferably used in an amount of 3 parts by weight or less, more preferably 2 parts by weight or less, based on 100 parts by weight of the total monofunctional monomer. More preferably, it is 1 part by weight or less.
  • the lower limit is not particularly limited, but is preferably 0 parts by weight or more, and more preferably 0.001 part by weight or more. When the amount of the polyfunctional monomer used is within the above range, the adhesive strength can be improved.
  • the above (meth) acrylic polymer can be produced by any suitable method.
  • a radical polymerization method such as solution polymerization, radiation polymerization such as ultraviolet (UV) polymerization, bulk polymerization, and emulsion polymerization can be appropriately selected.
  • the radical polymerization initiator various known azo-based and peroxide-based agents can be used.
  • the reaction temperature is usually about 50 to 80 ° C., and the reaction time is 1 to 8 hours.
  • the solution polymerization method is preferable, and as the solvent for the (meth) acrylic polymer, ethyl acetate, toluene or the like is generally used.
  • the solution concentration is usually about 20 to 80% by weight.
  • the obtained (meth) acrylic polymer may be any of a random copolymer, a block copolymer, a graft copolymer and the like.
  • the pressure-sensitive adhesive composition can contain a cross-linking agent.
  • the cross-linking agent include isocyanate-based cross-linking agents, epoxy-based cross-linking agents, silicone-based cross-linking agents, oxazoline-based cross-linking agents, aziridine-based cross-linking agents, silane-based cross-linking agents, alkyl etherified melamine-based cross-linking agents, metal chelate-based cross-linking agents, and peroxides. Examples include oxides.
  • the cross-linking agent may be used alone or in combination of two or more. Among these, isocyanate-based cross-linking agents are preferably used.
  • the blending ratio of the (meth) acrylic polymer and the cross-linking agent is usually about 0.001 to 20 parts by weight of the cross-linking agent (solid content) with respect to 100 parts by weight of the (meth) acrylic polymer (solid content). Is preferable, and about 0.01 to 15 parts by weight is more preferable.
  • the pressure-sensitive adhesive composition may be, if necessary, an ultraviolet absorber; a rosin derivative resin, a polyterpene resin, a petroleum resin, an oil-soluble phenol resin or the like, a tackifier; a plasticizer; a filler such as a hollow glass balloon; a pigment; a colorant. It can further contain various additives such as antioxidants; antioxidants; silane coupling agents.
  • the amount of the additive used can be appropriately set according to the purpose.
  • the amount of the silane coupling agent used is preferably 1 part by weight or less, more preferably 0.01 part by weight or more, based on 100 parts by weight of the monofunctional monomer component forming the (meth) acrylic polymer. It is 1 part by weight, more preferably 0.02 part by weight to 0.6 part by weight.
  • the pressure-sensitive adhesive composition is preferably adjusted to a viscosity suitable for coating work.
  • the viscosity can be adjusted by adding a thickening polymer, a polyfunctional monomer, or the like, or by partially polymerizing the monomer components in the pressure-sensitive adhesive composition.
  • the partial polymerization may be carried out before the addition of the thickening polymer, the polyfunctional monomer or the like, or may be carried out after the addition. Since the viscosity of the pressure-sensitive adhesive composition can change depending on the composition of the monomer component, the type of additive, the blending amount, etc., it is difficult to unambiguously determine the preferable polymerization rate of partial polymerization, but the polymerization rate is determined.
  • it may be about 20% or less, preferably about 3% to 20%, and more preferably about 5% to 15%. If the polymerization rate in the partial polymerization exceeds 20%, the viscosity becomes too high and it becomes difficult to apply it to the substrate.
  • the second adhesive layer 40 has a smaller adhesive force against glass than the first adhesive layer.
  • the adhesive strength of the second pressure-sensitive adhesive layer to glass is, for example, 0.01 N / 25 mm to 1.0 N / 25 mm, preferably 0.01 N / 25 mm to 0.8 N / 25 mm, and more preferably 0.015 N / 25 mm to 0. It is .5N / 25mm, more preferably 0.02N / 25mm to 0.25N / 25mm.
  • the adhesive strength of the second pressure-sensitive adhesive layer to the glass is, for example, 0.1% to 40%, 0.1% to 25%, or 0. It can be 5% to 10%.
  • the ratio of the adhesive force to the glass is within the above range, the state in which the polarizing film laminate is attached to the partition wall can be maintained, while the polarizing film laminate can be easily peeled off from the partition wall.
  • the second pressure-sensitive adhesive layer is formed by applying a pressure-sensitive adhesive composition to various substrates and, if necessary, drying, irradiating, or the like.
  • the second pressure-sensitive adhesive layer can be formed on the release film and attached to the support substrate together with the release film.
  • the second pressure-sensitive adhesive layer may be formed on a release film, transferred from the release film to a supporting substrate, and another release film may be temporarily attached onto the release film.
  • the thickness of the second pressure-sensitive adhesive layer is, for example, 5 ⁇ m to 100 ⁇ m, preferably 7 ⁇ m to 60 ⁇ m, and more preferably 10 ⁇ m to 40 ⁇ m.
  • any suitable pressure-sensitive adhesive composition can be used as long as the above-mentioned adhesive force against glass is realized.
  • an acrylic pressure-sensitive adhesive composition As the pressure-sensitive adhesive composition forming the second pressure-sensitive adhesive layer, an acrylic pressure-sensitive adhesive composition, a urethane-based pressure-sensitive adhesive composition, a rubber-based pressure-sensitive adhesive composition, or a silicone-based pressure-sensitive adhesive is used.
  • Agent compositions can be used. Among them, the acrylic pressure-sensitive adhesive composition and the urethane-based pressure-sensitive adhesive composition are preferable in that the above-mentioned adhesive strength against glass can be preferably obtained.
  • Acrylic Adhesive Composition typically contains an acrylic polymer and a cross-linking agent.
  • Acrylic polymers can be referred to as so-called base polymers in the field of acrylic pressure-sensitive adhesives.
  • the acrylic polymer may be only one kind or two or more kinds.
  • the content ratio of the acrylic polymer in the acrylic pressure-sensitive adhesive composition is preferably 50% by weight to 100% by weight, more preferably 60% by weight to 100% by weight, still more preferably 70 in terms of solid content. It is from% by weight to 100% by weight, particularly preferably 80% by weight to 100% by weight, and most preferably 90% by weight to 100% by weight.
  • the weight average molecular weight of the acrylic polymer is preferably 100,000 to 3,000,000, more preferably 150,000 to 2,000,000, and even more preferably 200,000 to 1,500,000. It is particularly preferably 250,000 to 1,000,000.
  • the acrylic polymer any suitable acrylic polymer can be adopted as long as the effect of the present invention can be obtained.
  • the acrylic polymer is preferably a (meth) acrylic acid alkyl ester in which the alkyl group of the (a component) alkyl ester moiety has 4 to 12 carbon atoms, a (meth) acrylic acid ester having a (b component) OH group, and the like. It is an acrylic polymer formed by polymerization from the composition (A) containing at least one selected from the group consisting of (meth) acrylic acid.
  • the (a component) and (b component) may be independently one kind or two or more kinds, respectively.
  • Examples of the (meth) acrylic acid alkyl ester (component a) in which the alkyl group of the alkyl ester moiety has 4 to 12 carbon atoms include n-butyl (meth) acrylic acid, isobutyl (meth) acrylic acid, and (meth).
  • n-butyl (meth) acrylate and 2-ethylhexyl (meth) acrylate are preferable, and n-butyl acrylate and 2-ethylhexyl acrylate are more preferable.
  • At least one (b component) selected from the group consisting of (meth) acrylic acid ester having an OH group and (meth) acrylic acid for example, hydroxyethyl (meth) acrylate, hydroxypropyl (meth) acrylate, and the like.
  • examples thereof include (meth) acrylic acid ester having an OH group such as hydroxybutyl (meth) acrylic acid, and (meth) acrylic acid.
  • hydroxyethyl (meth) acrylate and (meth) acrylic acid are preferable, and hydroxyethyl acrylate and acrylic acid are more preferable.
  • the composition (A) may contain a copolymerizable monomer other than the component (a) and the component (b).
  • the copolymerizable monomer may be only one kind or two or more kinds. Examples of such a copolymerizable monomer include itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, crotonic acid, isocrotonic acid, and acid anhydrides thereof (for example, maleic anhydride, itaconic anhydride and other acid anhydride group-containing monomers).
  • carboxyl group-containing monomers excluding (meth) acrylic acid); (meth) acrylamide, N, N-dimethyl (meth) acrylamide, N-methylol (meth) acrylamide, N-methoxymethyl (meth) acrylamide.
  • Group-containing monomer Phosphoric acid group-containing monomer such as 2-hydroxyethylacryloyl phosphate; Iimide group-containing monomer such as cyclohexylmaleimide and isopropylmaleimide; isocyanate group-containing monomer such as 2-methacryloyloxyethyl isocyanate; Cyclopentyl (meth) acrylate, (Meta) acrylic acid ester having an alicyclic hydrocarbon group such as cyclohexyl (meth) acrylate and isobornyl (meth) acrylate; aromatics such as phenyl (meth) acrylate, phenoxyethyl (meth) acrylate and benzyl (meth) acrylate.
  • Phosphoric acid group-containing monomer such as 2-hydroxyethylacryloyl phosphate
  • Iimide group-containing monomer such as cyclohexylmaleimide and isopropylmaleimide
  • (Meta) acrylic acid ester having a hydrocarbon group vinyl ester such as vinyl acetate and vinyl propionate; aromatic vinyl compound such as styrene and vinyl toluene; olefins and dienes such as ethylene, butadiene, isoprene and isobutylene; vinyl Vinyl ethers such as alkyl ethers; vinyl chloride; and the like can be mentioned.
  • a polyfunctional monomer can also be adopted.
  • the polyfunctional monomer means a monomer having two or more ethylenically unsaturated groups in one molecule.
  • any suitable ethylenically unsaturated group can be adopted as long as the effect of the present invention can be obtained.
  • examples of such an ethylenically unsaturated group include radically polymerizable functional groups such as a vinyl group, a propenyl group, an isopropenyl group, a vinyl ether group (vinyloxy group) and an allyl ether group (allyloxy group).
  • polyfunctional monomer examples include hexanediol di (meth) acrylate, butanediol di (meth) acrylate, (poly) ethylene glycol di (meth) acrylate, (poly) propylene glycol di (meth) acrylate, and neopentyl glycol.
  • Examples thereof include (meth) acrylate, vinyl (meth) acrylate, divinylbenzene, epoxy acrylate, polyester acrylate, and urethane acrylate.
  • a polyfunctional monomer may be only one kind, or may be two or more kinds.
  • (meth) acrylic acid alkoxyalkyl ester can also be adopted.
  • the (meth) acrylate alkoxyalkyl ester include (meth) acrylate 2-methoxyethyl, (meth) acrylate 2-ethoxyethyl, (meth) acrylate methoxytriethylene glycol, and (meth) acrylate 3-. Examples thereof include methoxypropyl, 3-ethoxypropyl (meth) acrylate, 4-methoxybutyl (meth) acrylate, 4-ethoxybutyl (meth) acrylate and the like.
  • the (meth) acrylic acid alkoxyalkyl ester may be only one kind or two or more kinds.
  • the content of the (meth) acrylic acid alkyl ester (component a) in which the alkyl group of the alkyl ester moiety has 4 to 12 carbon atoms is preferable with respect to the total amount (100% by weight) of the monomer components constituting the acrylic polymer. Is 50% by weight or more, more preferably 60% by weight to 100% by weight, still more preferably 70% by weight to 100% by weight, and particularly preferably 80% by weight to 100% by weight.
  • the content of at least one (b component) selected from the group consisting of (meth) acrylic acid ester having an OH group and (meth) acrylic acid is based on the total amount (100% by weight) of the monomer components constituting the acrylic polymer. It is preferably 0.1% by weight or more, more preferably 1.0% by weight to 50% by weight, still more preferably 1.5% by weight to 40% by weight, and particularly preferably 2.0% by weight. % To 30% by weight.
  • composition (A) may contain any suitable other components as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • suitable other components include polymerization initiators, chain transfer agents, solvents and the like.
  • any appropriate content may be adopted as long as the effect of the present invention is not impaired.
  • the acrylic pressure-sensitive adhesive composition may contain a cross-linking agent.
  • a cross-linking agent By using a cross-linking agent, the cohesive force of the acrylic pressure-sensitive adhesive can be improved.
  • the cross-linking agent may be only one kind or two or more kinds.
  • the cross-linking agent examples include a polyfunctional isocyanate-based cross-linking agent, an epoxy-based cross-linking agent, a melamine-based cross-linking agent, a peroxide-based cross-linking agent, a urea-based cross-linking agent, a metal alkoxide-based cross-linking agent, a metal chelate-based cross-linking agent, and a metal salt.
  • examples thereof include a system-based cross-linking agent, a carbodiimide-based cross-linking agent, an oxazoline-based cross-linking agent, an aziridine-based cross-linking agent, and an amine-based cross-linking agent.
  • at least one (c component) selected from the group consisting of a polyfunctional isocyanate-based cross-linking agent and an epoxy-based cross-linking agent is preferable.
  • polyfunctional isocyanate-based cross-linking agent examples include lower aliphatic polyisocyanates such as 1,2-ethylene diisocyanate, 1,4-butylene diisocyanate, and 1,6-hexamethylene diisocyanate; cyclopentylene diisocyanate, cyclohexylene diisocyanate, and the like.
  • Alicyclic polyisocyanates such as isophorone diisocyanate, hydrogenated tolylene diisocyanate, hydrogenated xylene diisocyanate; 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, 4,4'-diphenylmethane diisocyanate, xylylene diisocyanate, etc.
  • Aromatic polyisocyanates and the like can be mentioned.
  • the polyfunctional isocyanate-based cross-linking agent include trimethylolpropane / tolylene diisocyanate adduct (manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd., trade name “Coronate L”) and trimethylolpropane / hexamethylene diisocyanate adduct (Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd.).
  • epoxy-based cross-linking agent examples include N, N, N', N'-tetraglycidyl-m-xylene diamine, diglycidyl aniline, and 1,3-bis (N, N-diglycidylamino).
  • the content of the cross-linking agent in the acrylic pressure-sensitive adhesive composition any appropriate content can be adopted as long as the effect of the present invention is not impaired.
  • the content of the cross-linking agent in the acrylic pressure-sensitive adhesive composition is, for example, preferably 0.1 part by weight to 5.0 parts by weight, more preferably, with respect to the solid content (100 parts by weight) of the acrylic polymer. Is 0.2 parts by weight to 4.5 parts by weight, more preferably 0.3 parts by weight to 4.0 parts by weight, and particularly preferably 0.4 parts by weight to 3.5 parts by weight.
  • the acrylic pressure-sensitive adhesive composition may contain any suitable other components as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • suitable other components include polymer components other than acrylic polymers, cross-linking accelerators, cross-linking catalysts, silane coupling agents, tackifier resins (rosin derivatives, polyterpene resins, petroleum resins, oil-soluble phenols, etc.), and the like.
  • Anti-aging agents inorganic fillers, organic fillers, metal powders, colorants (pigments, dyes, etc.), foils, deterioration inhibitors, chain transfer agents, plastics, softeners, surfactants, antistatic agents, Examples thereof include conductive agents, stabilizers, surface lubricants, leveling agents, corrosion inhibitors, heat-resistant stabilizers, polymerization inhibitors, lubricants, solvents, catalysts and the like.
  • the acrylic pressure-sensitive adhesive composition preferably contains a deterioration inhibitor in that the effects of the present invention can be more exhibited.
  • the deterioration inhibitor include antioxidants, ultraviolet absorbers, and light stabilizers.
  • the deterioration inhibitor may be only one kind or two or more kinds.
  • antioxidants examples include radical chain inhibitors (eg, phenol-based antioxidants, amine-based antioxidants), peroxide decomposition agents (eg, sulfur-based antioxidants, phosphorus-based antioxidants), and the like. Can be mentioned.
  • radical chain inhibitors eg, phenol-based antioxidants, amine-based antioxidants
  • peroxide decomposition agents eg, sulfur-based antioxidants, phosphorus-based antioxidants
  • the ultraviolet absorber examples include benzophenone-based ultraviolet absorbers, benzotriazole-based ultraviolet absorbers, salicylic acid-based ultraviolet absorbers, oxalic acid anilide-based ultraviolet absorbers, cyanoacrylate-based ultraviolet absorbers, triazine-based ultraviolet absorbers, and the like. Be done.
  • the blending ratio of the ultraviolet absorber in the acrylic pressure-sensitive adhesive composition is, for example, 0.3% by weight to 5.0% by weight, preferably 0.5% by weight to 3.0% by weight in terms of solid content.
  • benzophenone-based ultraviolet absorber examples include 2,4-dihydroxybenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-octoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-dodecyloxybenzophenone, and 2,2'.
  • Examples include methane.
  • benzotriazole-based ultraviolet absorber examples include 2- (2'-hydroxy-5'-methylphenyl) benzotriazole, 2- (2'-hydroxy-5'-tert-butylphenyl) benzotriazole, 2-( 2'-Hydroxy-3', 5'-di-tert-butylphenyl) benzotriazole, 2- (2'-hydroxy-3'-tert-butyl-5'-methylphenyl) -5-chlorobenzotriazole, 2 -(2'-Hydroxy-3', 5'-di-tert-butylphenyl) 5-chlorobenzotriazole, 2- (2'-hydroxy-3', 5'-di-tert-amylphenyl) benzotriazole, 2- (2'-Hydroxy-4'-octoxyphenyl) benzotriazole, 2- [2'-hydroxy-3'-(3'', 4', 5'', 6'', -tetrahydr
  • salicylic acid-based ultraviolet absorber examples include phenylsalicylate, p-tert-butylphenylsalicylate, p-octylphenylsalicylate and the like.
  • cyanoacrylate-based ultraviolet absorber examples include 2-ethylhexyl-2-cyano-3,3'-diphenylacrylate, ethyl-2-cyano-3,3'-diphenylacrylate and the like.
  • Examples of the light stabilizer include a hindered amine-based light stabilizer, an ultraviolet stabilizer, and the like.
  • the hindered amine-based light stabilizer include bis (2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl) sebacate, bis (1,2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidyl) sebacate, and methyl. -1,2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidyl sebacate and the like can be mentioned.
  • Examples of the ultraviolet stabilizer include nickel bis (octylphenyl) sulfide, [2,2'-thiobis (4-tert-octylphenolate)] -n-butylamine nickel, nickel complex-3,5-di-tert-. Examples thereof include butyl-4-hydroxybenzyl-phosphate monoethylate, benzoate type quencher, nickel-dibutyldithiocarbamate and the like.
  • the urethane-based pressure-sensitive adhesive composition contains at least one selected from the group consisting of urethane prepolymers and polyols and a cross-linking agent. At least one selected from the group consisting of urethane prepolymers and polyols can be referred to as a so-called base polymer in the field of urethane-based pressure-sensitive adhesives.
  • the urethane prepolymer and the polyol as the base polymer can each be a component (urethane-based polymer) of the urethane-based pressure-sensitive adhesive composition in combination with a cross-linking agent.
  • the urethane prepolymer is preferably a polyurethane polyol, and more preferably a polyester polyol (a1) or a polyether polyol (a2), respectively, alone or in a mixture of (a1) and (a2), in the presence of a catalyst. It is formed by reacting with the organic polyisocyanate compound (a3) under or without a catalyst.
  • a1 polyester polyol
  • a2 polyether polyol
  • a3 organic polyisocyanate compound
  • the urethane prepolymer only one type may be used, or two or more types may be used in combination.
  • polyester polyol (a1) any suitable polyester polyol can be used.
  • a polyester polyol (a1) include a polyester polyol obtained by reacting an acid component with a glycol component.
  • the acid component include terephthalic acid, adipic acid, azelaic acid, sebatic acid, phthalic anhydride, isophthalic acid, trimellitic acid and the like.
  • the glycol component include ethylene glycol, propylene glycol, diethylene glycol, butylene glycol, 1,6-hexaneglycol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 3,3'-dimethylolheptan, and polyoxyethylene glycol.
  • polyester polyol (a1) examples include polyester polyols obtained by ring-opening polymerization of lactones such as polycaprolactone, poly ( ⁇ -methyl- ⁇ -valerolactone) and polyvalerolactone.
  • the molecular weight of the polyester polyol (a1) can be from low molecular weight to high molecular weight.
  • the number average molecular weight is preferably 100 to 100,000. If the number average molecular weight is less than 100, the reactivity becomes high and gelation may occur easily. If the number average molecular weight exceeds 100,000, the reactivity may be lowered, and the cohesive force of the polyurethane polyol itself may be reduced.
  • the amount of the polyester polyol (a1) used is preferably 0 mol% to 90 mol% in the polyol constituting the polyurethane polyol.
  • any suitable polyether polyol can be used.
  • examples of such a polyether polyol (a2) include ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide, and tetrahydrofuran using a low molecular weight polyol such as water, propylene glycol, ethylene glycol, glycerin, and trimethylolpropane as an initiator.
  • examples thereof include a polyether polyol obtained by polymerizing an oxylan compound.
  • Specific examples of such a polyether polyol (a2) include polyether polyols having 2 or more functional groups, such as polypropylene glycol, polyethylene glycol, and polytetramethylene glycol.
  • the molecular weight of the polyether polyol (a2) can be from low molecular weight to high molecular weight.
  • the number average molecular weight is preferably 100 to 100,000. If the number average molecular weight is less than 100, the reactivity becomes high and gelation may occur easily. If the number average molecular weight exceeds 100,000, the reactivity may be lowered, and the cohesive force of the polyurethane polyol itself may be reduced.
  • the amount of the polyether polyol (a2) used is preferably 0 mol% to 90 mol% in the polyol constituting the polyurethane polyol.
  • the polyether polyol (a2) may be partially composed of glycols such as ethylene glycol, 1,4-butanediol, neopentyl glycol, butylethylpentanediol, glycerin, trimethylolpropane, and pentaerythritol. It can be used in combination with polyvalent amines such as ethylenediamine, N-aminoethylethanolamine, isophoronediamine, and xylylenediamine.
  • glycols such as ethylene glycol, 1,4-butanediol, neopentyl glycol, butylethylpentanediol, glycerin, trimethylolpropane, and pentaerythritol. It can be used in combination with polyvalent amines such as ethylenediamine, N-aminoethylethanolamine, isophoronediamine, and xylylenedi
  • polyether polyol (a2) only a bifunctional polyether polyol may be used, or a polyether having a number average molecular weight of 100 to 100,000 and having at least 3 or more hydroxyl groups in one molecule. Part or all of the polyol may be used. When a part or all of the polyether polyol (a2) having a number average molecular weight of 100 to 100,000 and having at least 3 or more hydroxyl groups in one molecule is used, the balance between adhesive strength and peelability is achieved. Can be good. In such a polyether polyol, if the number average molecular weight is less than 100, the reactivity becomes high and gelation may easily occur.
  • the number average molecular weight of such a polyether polyol is more preferably 100 to 10000.
  • organic polyisocyanate compound (a3) any suitable organic polyisocyanate compound can be used.
  • organic polyisocyanate compound (a3) include aromatic polyisocyanates, aliphatic polyisocyanates, aromatic aliphatic polyisocyanates, and alicyclic polyisocyanates.
  • aromatic polyisocyanate examples include 1,3-phenylenediocyanate, 4,4'-diphenyldiisocyanate, 1,4-phenylenediocyanate, 4,4'-diphenylmethane diisocyanate, 2,4-tolylene diisocyanate, and 2,6.
  • aliphatic polyisocyanate examples include trimethylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, pentamethylene diisocyanate, 1,2-propylene diisocyanate, 2,3-butylenediocyanate, 1,3-butylenediocyanate, and dodecamethylene diisocyanate. Examples thereof include 2,4,4-trimethylhexamethylene diisocyanate.
  • aromatic aliphatic polyisocyanate examples include ⁇ , ⁇ '-diisocyanate-1,3-dimethylbenzene, ⁇ , ⁇ '-diisocyanate-1,4-dimethylbenzene, ⁇ , ⁇ '-diisocyanate-1,4-diethylbenzene. , 1,4-Tetramethylxylylene diisocyanate, 1,3-tetramethylxylylene diisocyanate and the like.
  • Examples of the alicyclic polyisocyanate include 3-isocyanate methyl-3,5,5-trimethylcyclohexylisocyanate, 1,3-cyclopentanediisocyanate, 1,3-cyclohexanediisocyanate, 1,4-cyclohexanediisocyanate, and methyl-2. , 4-Cyclohexanediisocyanate, methyl-2,6-cyclohexanediisocyanate, 4,4'-methylenebis (cyclohexylisocyanate), 1,4-bis (isocyanatemethyl) cyclohexane, 1,4-bis (isocyanatemethyl) cyclohexane and the like. Be done.
  • organic polyisocyanate compound (a3) a trimethylolpropane adduct compound, a biuret compound reacted with water, a trimer having an isocyanurate ring, or the like can be used in combination.
  • Any suitable catalyst can be used as the catalyst that can be used to obtain the polyurethane polyol.
  • a catalyst include tertiary amine compounds and organometallic compounds.
  • tertiary amine compound examples include triethylamine, triethylenediamine, 1,8-diazabicyclo (5,4,0) -undecene-7 (DBU) and the like.
  • organometallic compound examples include tin-based compounds and non-tin-based compounds.
  • tin-based compound examples include dibutyltin dichloride, dibutyltin oxide, dibutyltin dibromide, dibutyltin dimalate, dibutyltin dilaurate (DBTDL), dibutyltin diacetate, dibutyltin sulfide, tributyltin sulfide, tributyltin oxide, and tributyl.
  • Examples thereof include tin acetate, triethyl tin ethoxide, tributyl tin ethoxide, dioctyl tin oxide, tributyl tin chloride, tributyl tin trichloroacetate, tin 2-ethylhexanoate and the like.
  • non-tin compound examples include titanium compounds such as dibutyl titanium dichloride, tetrabutyl titanate, and butoxytitanium trichloride; lead compounds such as lead oleate, lead 2-ethylhexanoate, lead benzoate, and lead naphthenate.
  • titanium compounds such as dibutyl titanium dichloride, tetrabutyl titanate, and butoxytitanium trichloride
  • lead compounds such as lead oleate, lead 2-ethylhexanoate, lead benzoate, and lead naphthenate.
  • Iron compounds such as iron 2-ethylhexanoate and iron acetylacetonate
  • Cobalt compounds such as cobalt benzoate and cobalt 2-ethylhexanate
  • Zinc compounds such as zinc naphthenate and zinc 2-ethylhexanate
  • Zylon-based compounds such as zirconium naphthenate; and the like.
  • Examples of the combination of such two types of catalysts include tertiary amine / organic metal-based, tin-based / non-tin-based, and tin-based / tin-based, preferably tin-based / tin-based, and more preferably.
  • the tin 2-ethylhexanoate / dibutyltin dilaurate is preferably less than 1 and more preferably 0.2 to 0.6 by weight. When the compounding ratio is 1 or more, gelation may easily occur due to the balance of catalytic activity.
  • the amount of the catalyst used is preferably 0.01 with respect to the total amount of the polyester polyol (a1), the polyether polyol (a2) and the organic polyisosianate compound (a3). It is from% by weight to 1.0% by weight.
  • the reaction temperature is preferably less than 100 ° C, more preferably 85 ° C to 95 ° C. If the temperature is 100 ° C. or higher, it may be difficult to control the reaction rate and the crosslinked structure, and it may be difficult to obtain a polyurethane polyol having a predetermined molecular weight.
  • the reaction temperature is preferably 100 ° C. or higher, more preferably 110 ° C. or higher. Further, when the polyurethane polyol is obtained without a catalyst, it is preferable to react for 3 hours or more.
  • a method for obtaining a polyurethane polyol for example, 1) a method of charging a polyester polyol, a polyether polyol, a catalyst, and an organic polyisocyanate into a flask in full quantity, and 2) a method of charging a polyester polyol, a polyether polyol, and a catalyst into a flask and charging an organic polyisocianate.
  • the method 2) is preferable in controlling the reaction.
  • Any suitable solvent can be used to obtain the polyurethane polyol.
  • a solvent include methyl ethyl ketone, ethyl acetate, toluene, xylene, acetone and the like.
  • toluene is preferable.
  • polyol examples include polyester polyol, polyether polyol, polycaprolactone polyol, polycarbonate polyol, and castor oil-based polyol.
  • the polyol is more preferably a polyether polyol.
  • As the polyol only one kind may be used, or two or more kinds may be used in combination.
  • the polyester polyol can be obtained, for example, by an esterification reaction between a polyol component and an acid component.
  • polyol component examples include ethylene glycol, diethylene glycol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, neopentyl glycol, 3-methyl-1,5-pentanediol, and 2-butyl-2-ethyl-1.
  • the acid component examples include succinic acid, methylsuccinic acid, adipic acid, piceric acid, azelaic acid, sebacic acid, 1,12-dodecanedioic acid, 1,14-tetradecanedioic acid, dimer acid, 2-methyl-1, 4-Cyclohexanedicarboxylic acid, 2-ethyl-1,4-cyclohexanedicarboxylic acid, terephthalic acid, isophthalic acid, phthalic acid, 1,4-naphthalenedicarboxylic acid, 4,4'-biphenyldicarboxylic acid, acid anhydrides thereof And so on.
  • polyether polyol examples include water, low molecular weight polyols (propylene glycol, ethylene glycol, glycerin, trimethylolpropane, pentaerythritol, etc.), bisphenols (bisphenol A, etc.), dihydroxybenzene (catechol, resorcin, hydroquinone, etc.), etc.
  • examples thereof include a polyether polyol obtained by addition-polymerizing an alkylene oxide such as ethylene oxide, propylene oxide and butylene oxide.
  • Specific examples thereof include polyethylene glycol, polypropylene glycol, polytetramethylene glycol and the like.
  • polycaprolactone polyol examples include a caprolactone-based polyester diol obtained by ring-opening polymerization of a cyclic ester monomer such as ⁇ -caprolactone and ⁇ -valerolactone.
  • polycarbonate polyol examples include a polycarbonate polyol obtained by subjecting the above-mentioned polyol component and phosgen to a polycondensation reaction; the above-mentioned polyol component and dimethyl carbonate, diethyl carbonate, diprovyl carbonate, diisopropyl carbonate, dibutyl carbonate, ethylbutylcarbonate, ethylene carbonate, Polycarbonate polyol obtained by ester exchange condensation with carbonic acid diesters such as propylene carbonate, diphenyl carbonate, dibenzyl carbonate; copolymerized polycarbonate polyol obtained by using two or more of the above-mentioned polyol components in combination; the above-mentioned various polycarbonate polyols and carboxyl groups.
  • a polycarbonate polyol obtained by subjecting the above-mentioned polyol component and phosgen to a polycondensation reaction
  • Polycarbonate polyol obtained by esterifying the contained compound Polycarbonate polyol obtained by etherifying the various polycarbonate polyols and the hydroxyl group-containing compound; Obtained by performing an ester exchange reaction between the various polycarbonate polyols and the ester compound.
  • Polycarbonate-based polycarbonate polyol obtained by a polycondensation reaction between the various polycarbonate polyols and a dicarboxylic acid compound Examples thereof include a copolymerized polyether polycarbonate polyol obtained by copolymerizing a polyol and an alkylene oxide.
  • castor oil-based polyol examples include castor oil-based polyol obtained by reacting a castor oil fatty acid with the above-mentioned polyol component. Specific examples thereof include castor oil-based polyols obtained by reacting castor oil fatty acid with polypropylene glycol.
  • the number average molecular weight Mn of the polyol is preferably 300 to 100,000, more preferably 400 to 75,000, still more preferably 450 to 50,000, and particularly preferably 500 to 30,000.
  • the polyol preferably contains a polyol (A1) having three OH groups and a number average molecular weight Mn of 300 to 100,000.
  • the polyol (A1) may be only one kind or two or more kinds.
  • the content ratio of the polyol (A1) in the polyol is preferably 5% by weight or more, more preferably 25% by weight to 100% by weight, and further preferably 50% by weight to 100% by weight.
  • the number average molecular weight Mn of the polyol (A1) is preferably 1000 to 100,000, more preferably more than 1000 and not more than 80,000, still more preferably 1100 to 70,000, still more preferably 1200 to 60,000, and further. It is preferably 1300 to 50000, more preferably 1400 to 40,000, further preferably 1500 to 35000, particularly preferably 1700 to 32000, and most preferably 2000 to 30000.
  • the polyol may contain a polyol (A2) having 3 or more OH groups and having a number average molecular weight Mn of 20000 or less.
  • the polyol (A2) may be only one kind or two or more kinds.
  • the number average molecular weight Mn of the polyol (A2) is preferably 100 to 20000, more preferably 150 to 10000, still more preferably 200 to 7500, particularly preferably 300 to 6000, and most preferably 300. ⁇ 5000.
  • the polyol (A2) is preferably a polyol having 3 OH groups (triol), a polyol having 4 OH groups (tetraol), a polyol having 5 OH groups (pentaol), and 6 OH groups. Examples thereof include a polyol (hexaol) having.
  • the total amount of the polyol (A2) as a polyol having 4 OH groups (tetraol), a polyol having 5 OH groups (pentaol), and a polyol having 6 OH groups (hexaol) is the total amount in the polyol.
  • the content ratio is preferably 70% by weight or less, more preferably 60% by weight or less, further preferably 40% by weight or less, and particularly preferably 30% by weight or less.
  • the content ratio of the polyol (A2) in the polyol is preferably 95% by weight or less, and more preferably 0% by weight to 75% by weight.
  • the content ratio of the polyol (A2) having 4 or more OH groups and having a number average molecular weight Mn of 20000 or less is preferably less than 70% by weight, more preferably 60% by weight or less, based on the total amount of the polyol. It is more preferably 50% by weight or less, particularly preferably 40% by weight or less, and most preferably 30% by weight or less.
  • the cross-linking agent is preferably a polyfunctional isocyanate-based cross-linking agent.
  • the polyfunctional isocyanate-based cross-linking agent any suitable polyfunctional isocyanate-based cross-linking agent that can be used for the urethanization reaction can be adopted.
  • examples of such a polyfunctional isocyanate-based cross-linking agent include lower aliphatic polyisocyanates such as 1,2-ethylene diisocyanate, 1,4-butylene diisocyanate, and 1,6-hexamethylene diisocyanate; cyclopentylene diisocyanate and cyclohexyl.
  • Alicyclic polyisocyanates such as silylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, hydrogenated tolylene diisocyanate, hydrogenated xylene diisocyanate; 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, 4,4'-diphenylmethane diisocyanate, xyli
  • aromatic polyisocyanates such as range isocyanate.
  • polyfunctional isocyanate-based cross-linking agent examples include trimethylolpropane / tolylene diisocyanate adduct (manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd., trade name “Coronate L”) and trimethylolpropane / hexamethylene diisocyanate adduct (Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd.).
  • the urethane-based pressure-sensitive adhesive composition may contain any suitable other components as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • suitable other components include polymer components other than urethane-based polymers, cross-linking accelerators, cross-linking catalysts, silane coupling agents, tackifier resins (rosin derivatives, polyterpene resins, petroleum resins, oil-soluble phenols, etc.), and the like.
  • Anti-aging agents inorganic fillers, organic fillers, metal powders, colorants (pigments, dyes, etc.), foils, deterioration inhibitors, chain transfer agents, plastics, softeners, surfactants, antistatic agents, Examples thereof include conductive agents, stabilizers, surface lubricants, leveling agents, corrosion inhibitors, heat-resistant stabilizers, polymerization inhibitors, lubricants, solvents, catalysts and the like.
  • the urethane-based pressure-sensitive adhesive composition preferably contains a deterioration inhibitor in that the effects of the present invention can be more exhibited.
  • the deterioration inhibitor and the blending ratio thereof are as exemplified with respect to the acrylic pressure-sensitive adhesive composition.
  • the urethane prepolymer may be only one kind or two or more kinds.
  • the polyfunctional isocyanate-based cross-linking agent may be only one kind or two or more kinds.
  • a method for forming a urethane-based polymer from a urethane-based pressure-sensitive adhesive composition containing a urethane prepolymer and a polyfunctional isocyanate-based cross-linking agent there is a method for producing a urethane-based polymer using a so-called "urethane prepolymer" as a raw material.
  • any suitable manufacturing method can be adopted.
  • the number average molecular weight Mn of the urethane prepolymer is preferably 3000 to 1,000,000.
  • the equivalent ratio of NCO group to OH group in the urethane prepolymer and the polyfunctional isocyanate-based cross-linking agent is preferably 5.0 or less, more preferably 0.01 to 4.75 as the NCO group / OH group. It is more preferably 0.02 to 4.5, particularly preferably 0.03 to 4.25, and most preferably 0.05 to 4.0.
  • the content ratio of the polyfunctional isocyanate-based cross-linking agent is preferably 0.01 part by weight to 30 parts by weight, more preferably 0.05 part by weight, based on 100 parts by weight of the urethane prepolymer. It is 5 parts by weight to 25 parts by weight, more preferably 0.1 part by weight to 20 parts by weight, particularly preferably 0.5 part by weight to 17.5 parts by weight, and most preferably 1 part by weight to 15 parts by weight. Is.
  • the polyol may be only one kind or two or more kinds.
  • the polyfunctional isocyanate-based cross-linking agent may be only one kind or two or more kinds.
  • the equivalent ratio of NCO group to OH group in the polyol and the polyfunctional isocyanate-based cross-linking agent is preferably 5.0 or less, more preferably 0.1 to 3.0, and further preferably 0.1 to 3.0 as the NCO group / OH group. It is preferably 0.2 to 2.5, particularly preferably 0.3 to 2.25, and most preferably 0.5 to 2.0.
  • the content ratio of the polyfunctional isocyanate-based cross-linking agent is preferably 1.0 part by weight to 30 parts by weight, more preferably 1.5 parts by weight or more, based on 100 parts by weight of the polyol. It is 27 parts by weight, more preferably 2.0 parts by weight to 25 parts by weight, particularly preferably 2.3 parts by weight to 23 parts by weight, and most preferably 2.5 parts by weight to 20 parts by weight. ..
  • the urethane-based polymer formed from the urethane-based pressure-sensitive adhesive composition containing the polyol and the polyfunctional isocyanate-based cross-linking agent is specifically preferably a urethane-based pressure-sensitive adhesive composition containing the polyol and the polyfunctional isocyanate-based cross-linking agent. It is formed by curing an object.
  • a method for forming a urethane-based polymer by curing a urethane-based pressure-sensitive adhesive composition containing a polyol and a polyfunctional isocyanate-based cross-linking agent any suitable method such as a urethanization reaction method using bulk polymerization or solution polymerization is appropriate. The method can be adopted.
  • a catalyst is preferably used to cure the urethane-based pressure-sensitive adhesive composition containing the polyol and the polyfunctional isocyanate-based cross-linking agent.
  • a catalyst include organometallic compounds and tertiary amine compounds.
  • organic metal compound examples include iron compounds, tin compounds, titanium compounds, zirconium compounds, lead compounds, cobalt compounds, zinc compounds and the like.
  • iron-based compounds and tin-based compounds are preferable in terms of reaction rate and pot life of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • tertiary amine compound examples include triethylamine, triethylenediamine, 1,8-diazabisik mouth- (5,4,0) -undecene-7 and the like.
  • the catalyst may be only one type or two or more types. Further, the catalyst and the cross-linking retarder may be used in combination.
  • the amount of the catalyst is preferably 0.005 parts by weight to 1.00 parts by weight, more preferably 0.01 parts by weight to 0.75 parts by weight, still more preferably 0, based on 100 parts by weight of the polyol. It is 0.01 part by weight to 0.50 part by weight, and particularly preferably 0.01 part by weight to 0.20 part by weight.
  • Rubber-based Adhesive Composition As the rubber-based pressure-sensitive adhesive composition, any suitable rubber-based pressure-sensitive adhesive composition such as the known rubber-based pressure-sensitive adhesive composition described in JP-A-2015-074771 is adopted. Can be. These may be only one kind or two or more kinds. The rubber-based pressure-sensitive adhesive composition may contain any suitable component as long as the effect of the present invention is not impaired.
  • silicone-based pressure-sensitive adhesive composition As the silicone-based pressure-sensitive adhesive composition, any suitable silicone-based pressure-sensitive adhesive composition such as a known silicone-based pressure-sensitive adhesive composition described in JP-A-2014-047280 is adopted. Can be done. These may be only one kind or two or more kinds.
  • the silicone-based pressure-sensitive adhesive composition may contain any suitable component as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • a pressure-sensitive adhesive composition containing a thermoplastic elastomer and a plasticizer can be used as the pressure-sensitive adhesive composition forming the second pressure-sensitive adhesive layer.
  • thermoplastic elastomer and the plasticizer By using the thermoplastic elastomer and the plasticizer together, the property of being able to be attached to the adherend surface (also referred to as self-adhesiveness) without further applying pressure or heat other than the pressure generated by the gravity applied to the polarizing film laminate itself. ) Can be obtained as a second pressure-sensitive adhesive layer.
  • thermoplastic elastomer a polymer composed of a block segment composed of a styrene monomer unit and a rubber monomer unit is preferably used because the cohesive force can be reduced and the self-adhesiveness can be improved by using a plasticizer in combination. ..
  • polymers include styrene / isoprene / styrene block copolymer (SIS) rubber, styrene / butadiene / styrene block copolymer (SBS) rubber, and styrene / ethylene / butylene / styrene block copolymer (Styrene / ethylene / butylene / styrene block copolymer).
  • SIS styrene / isoprene / styrene block copolymer
  • SBS styrene / butadiene / styrene block copolymer
  • SBS styrene / ethylene / butylene / styrene block copolymer
  • SEBS styrene / ethylene / propylene / styrene block copolymer
  • SI isoprene
  • SB butadiene
  • SEP styrene / ethylene / propylene block copolymer
  • SEBS and SEPS are preferable.
  • the mass average molecular weight of the thermoplastic elastomer is, for example, 15,000 to 500,000, preferably 100,000 to 500,000.
  • the content ratio of the thermoplastic elastomer in the pressure-sensitive adhesive composition is preferably 3% by weight to 97% by weight, more preferably 10% by weight to 90% by weight, based on the mass of the second pressure-sensitive adhesive layer to be formed. Can be set as.
  • a high molecular weight compound having a high affinity with the rubber phase and a low affinity with the polystyrene phase is preferably used with respect to the thermoplastic elastomer having a polystyrene phase and a rubber phase.
  • Specific examples of the plasticizer include naphthenic oil or liquid paraffin.
  • the plasticizer only one kind may be used alone, or two or more kinds may be used in combination.
  • the flash point of naphthenic oil is, for example, 100 to 300 ° C, preferably 150 ° C to 280 ° C.
  • the pour point is, for example, ⁇ 30 to ⁇ 5 ° C., preferably ⁇ 25 to ⁇ 10 ° C.
  • the specific gravity thereof is, for example, 0.83 to 0.87, preferably 0.837 to 0.868.
  • the number of carbon atoms is, for example, 3 to 8, preferably 5 to 6.
  • the flash point of liquid paraffin is, for example, 100 ° C to 300 ° C, preferably 150 ° C to 280 ° C.
  • the pour point is, for example, ⁇ 30 ° C. to ⁇ 5 ° C., preferably ⁇ 25 ° C. to ⁇ 10 ° C.
  • the specific gravity thereof is, for example, 0.89 to 0.91, preferably 0.8917 to 0.9065.
  • the carbon number is, for example, 20 to 35, preferably 21 to 33.
  • the content ratio of the plasticizer in the pressure-sensitive adhesive composition is preferably 3% by weight to 97% by weight, more preferably 10% by weight to 90% by weight, based on the mass of the second pressure-sensitive adhesive layer to be formed. Can be set to.
  • thermoplastic elastomer to the plasticizer (thermoplastic elastomer: plasticizer) in the pressure-sensitive adhesive composition (as a result, the second pressure-sensitive adhesive layer) is limited as long as the effect of the present invention can be obtained.
  • it is preferably 5:95 to 95: 5, and more preferably 10:90 to 90:10. With such a content ratio, sufficient adhesive force can be exhibited on both the adherend surface (partition wall) and the formula base material.
  • the pressure-sensitive adhesive composition may contain any suitable other component as long as the effect of the present invention is not impaired.
  • suitable other components include deterioration inhibitors.
  • the deterioration inhibitor and the blending ratio thereof are as exemplified with respect to the acrylic pressure-sensitive adhesive composition in the first embodiment.
  • release film 50 examples include paper, plastic film, polytetrafluoroethylene (PTFE) film, and a resin film whose surface is treated with silicone or fluorosilicone.
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • any suitable base material capable of protecting the exposed surface of the polarizing film laminate can be used, depending on the purpose.
  • a resin base material such as a polyvinyl chloride film and a (meth) acrylic resin film such as PMMA.
  • the thickness of the protective substrate can be, for example, 0.1 ⁇ m to 2 mm, preferably 0.1 ⁇ m to 1.5 mm.
  • the polarizing film laminate according to the above item A is a transparent partition wall partitioning a space in which an image display device that emits linearly polarized light from a display screen is installed inside.
  • a partition wall attached via the second pressure-sensitive adhesive layer is provided so that the absorption axis of the polarizing element is substantially parallel to the vibration direction of the linearly polarized light emitted by the image display device.
  • FIG. 3 is a schematic view illustrating an example of a partition wall to which the polarizing film laminate according to the above item A is applied.
  • the space (room) 300 is partitioned by a pair of walls 200 and 220 facing each other, another pair of walls 210 and 230 facing each other in a direction intersecting the walls 200 and 220, a ceiling 240, and a floor 250.
  • An image display device 400 is installed inside the image display device 400.
  • the entire wall 200 is a full-scale window made of a transparent member (for example, a total light transmittance of 70% or more), and when an observer observes the inside of the space 300 from the outside of the wall 200, the image display device 400
  • the polarizing film laminate 100 is attached so as to cover the portion corresponding to the above.
  • the vibration direction (arrow A direction) of the linearly polarized light emitted by the image display device 400 and the absorption axis direction (arrow B direction) of the polarizing film laminate 100 are substantially parallel, specifically 0 °. They are arranged so as to have an angle of ⁇ 10 °, preferably an angle of 0 ° ⁇ 5 °, and more preferably an angle of 0 ° ⁇ 3 °.
  • the linearly polarized light emitted by the image display device 400 is absorbed by the polarizing film laminate 100, it is possible to prevent the display contents of the image display device 400 from being observed from the outside of the wall 200. can.
  • a part of the wall 200 may be a transparent partition wall (window).
  • the transparent partition wall to which the polarizing film laminate is attached is not limited to a window (including a full-face window), and may be a door, a partition, or the like.
  • the polarizing film laminate may be attached to the entire surface of the transparent partition wall, or may be partially (only required) attached.
  • Specimen Polarizing film laminate obtained in the example or comparative example cut out to a size of 25 ⁇ 150 mm Attachment method: 2 reciprocations with a weight of 2 kg Measurement: Measured after standing 1 day after application Peeling angle: 90 Degree peeling speed: 300 mm / min (3) Single transmittance and degree of polarization of the polarizing element The single transmittance Ts, parallel transmittance Tp, and orthogonal transmittance measured using an ultraviolet-visible near-infrared spectrophotometer (V-7100 manufactured by JASCO Corporation) for the polarizing plate. The rate Tc was defined as Ts, Tp and Tc of the spectrometers, respectively.
  • acrylic pressure-sensitive adhesive composition 0.1 part of isocyanate cross-linking agent (Takenate D160N manufactured by Mitsui Chemicals, trimethylolpropane hexamethylene diisocyanate) and peroxide-based cross-linking agent (benzoyl peroxide (benzoyl peroxide (benzoyl peroxide)) with respect to 100 parts of the solid content of the solution of acrylic polymer A.
  • Product name: Niper BMT, manufactured by Nippon Oil & Fats Co., Ltd.) 0.3 parts and silane coupling agent (trade name KBM403, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) 0.2 parts are blended to form an acrylic pressure-sensitive adhesive.
  • Composition A was prepared.
  • the acrylic pressure-sensitive adhesive composition A obtained above was applied to one side of a polyethylene terephthalate film (release film: manufactured by Mitsubishi Chemical Polyester Film Co., Ltd., MRF38) treated with a silicone-based release agent, and a pressure-sensitive adhesive layer after drying. was applied to a thickness of 12 ⁇ m and dried at 155 ° C. for 1 minute to form an acrylic pressure-sensitive adhesive layer A on the surface of the release film.
  • the polymerization reaction was carried out for 7 hours while keeping the liquid temperature in the flask at around 55 ° C.
  • Ethyl acetate was added to the obtained reaction solution to prepare a solution of acrylic polymer B having a weight average molecular weight of 2 million, wherein the concentration of the polymer component was adjusted to 30% by mass.
  • acrylic pressure-sensitive adhesive composition B 0.6 parts by mass of isocyanate-based cross-linking agent (trade name: Coronate L, trimethylolpropane tolylene diisocyanate, manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd.) and peroxide with respect to 100 parts by mass of the polymer component of the solution of acrylic polymer B. 0.2 parts by mass of cross-linking agent (benzoyl peroxide (trade name: Niper BMT, manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd.)) and 0.2 mass of silane coupling agent (trade name: KBM403, manufactured by Shin-Etsu Chemical Industry Co., Ltd.)
  • the acrylic pressure-sensitive adhesive composition B was prepared by mixing with the parts.
  • the acrylic pressure-sensitive adhesive composition B obtained above was uniformly coated on the surface of a release film (polyethylene terephthalate film treated with a silicone-based release agent) with a fountain coater. Then, it was dried in an air circulation type constant temperature oven at 155 ° C. for 70 seconds to form an adhesive layer B having a thickness of 15 ⁇ m on the surface of the release film.
  • thermoplastic resin base material an amorphous isophthal copolymerized polyethylene terephthalate film (thickness: 100 ⁇ m) having a long shape and a Tg of about 75 ° C. was used, and one side of the resin base material was subjected to corona treatment.
  • a PVA aqueous solution (coating solution) was prepared by dissolving 13 parts by weight of potassium iodide in water.
  • the PVA aqueous solution was applied to the corona-treated surface of the resin base material and dried at 60 ° C. to form a PVA-based resin layer having a thickness of 13 ⁇ m, and a laminate was prepared.
  • the obtained laminate was uniaxially stretched 2.4 times in the vertical direction (longitudinal direction) in an oven at 130 ° C. (aerial auxiliary stretching treatment). Next, the laminate was immersed in an insolubilizing bath at a liquid temperature of 40 ° C.
  • boric acid aqueous solution obtained by blending 3 parts by weight of potassium iodide and 5 parts by weight of boric acid with respect to 100 parts by weight of water
  • a boric acid aqueous solution obtained by blending 3 parts by weight of potassium iodide and 5 parts by weight of boric acid with respect to 100 parts by weight of water
  • a boric acid aqueous solution boric acid concentration 4% by weight, potassium iodide concentration 5% by weight
  • Uniaxial stretching was performed so that the stretching ratio was 5.5 times (underwater stretching treatment).
  • the laminate was immersed in a washing bath having a liquid temperature of 20 ° C.
  • a triacetyl cellulose (TAC) film with a hard coat layer (hard coat layer thickness 7 ⁇ m, TAC thickness 25 ⁇ m) was applied as a protective layer on the surface of the polarizing element obtained above (the surface opposite to the resin base material). They were bonded together via a curable adhesive. Then, the resin base material was peeled off to obtain a polarizing plate having a [polarizer / protective layer] structure.
  • the simple substance transmittance of the obtained polarizing element was 43%, and the degree of polarization was 99.9%.
  • the pressure-sensitive adhesive layer A was transferred from the release film onto the polarizing plate-side surface of the polarizing plate obtained above.
  • PET film with a pressure-sensitive adhesive layer containing a SEBS-based elastomer via the pressure-sensitive adhesive layer A on the obtained polarizing plate with a pressure-sensitive adhesive layer (manufactured by Panac, product name "Gel Polyclear 50UV-IJII", pressure-sensitive adhesive layer thickness: 35 ⁇ m, PET film thickness: 50 ⁇ m) were bonded so that the PET film faced the pressure-sensitive adhesive layer A.
  • a polarizing film laminate having a structure of [protective layer / polarizing element / pressure-sensitive adhesive layer A / PET film / pressure-sensitive adhesive layer containing SEBS-based elastomer] was obtained.
  • Example 2 instead of the PET film with adhesive layer containing SEBS-based elastomer (manufactured by Panac, product name "Gel Polyclear 50UV-IJII”), the PET film with adhesive-based adhesive layer (manufactured by Nitto Denko, product name "E-”) MASK RP207 ”, adhesive layer thickness: 21 m, PET film thickness: 38 ⁇ m), in the same manner as in Example 1, [Protective layer / Polarizer / Adhesive layer A / PET film / Acrylic adhesive A polarizing film laminate having the structure of [Layer] was obtained.
  • SEBS-based elastomer manufactured by Panac, product name "Gel Polyclear 50UV-IJII
  • MASK RP207 adhesive layer thickness: 21 m
  • PET film thickness 38 ⁇ m
  • Example 3 Instead of PET film with adhesive layer containing SEBS elastomer (manufactured by Panac, product name "Gel Polyclear 50UV-IJII”), polyethylene film with acrylic adhesive layer (manufactured by Nitto Denko, product name "E-”) MASK R300 ”, adhesive layer thickness: 20 ⁇ m, polyethylene film thickness: 50 ⁇ m) in the same manner as in Example 1 [Protective layer / Polarizer / Adhesive layer A / Polyethylene film / Acrylic adhesive A polarizing film laminate having the structure of [Layer] was obtained.
  • the pressure-sensitive adhesive layer A was transferred from the release film onto the polarizing plate-side surface of the polarizing plate obtained in the same manner as in Example 1, and the PET film (thickness: 50 ⁇ m) was bonded via the pressure-sensitive adhesive layer A.
  • the pressure-sensitive adhesive layer B was transferred from the release film to the PET film surface to obtain a polarizing film laminate having the structure of [protective layer / polarizing element / pressure-sensitive adhesive layer A / PET film / pressure-sensitive adhesive layer B]. ..
  • ⁇ Peelability evaluation 1 ⁇ The polarizing film laminates obtained in Examples and Comparative Examples were bonded to a glass plate via an adhesive layer provided on the surface opposite to the protective layer. Next, in order to peel off the polarizing film laminate, the state when the end portion was rolled with a finger was evaluated based on the following criteria. The results are shown in Table 1. ⁇ : Can be easily peeled off. ⁇ : Can be peeled off, but the polarizing plate is torn (tear). X: Cannot be peeled off because the polarizing plate is chipped (delamination).
  • ⁇ Peelability evaluation 2 ⁇ The polarizing film laminates obtained in Examples and Comparative Examples were bonded to a glass partition (1000 mm ⁇ 1000 mm) via an adhesive layer provided on the surface opposite to the protective layer. Next, in order to peel off the polarizing film laminate, the state when the end portion was rolled with a finger was evaluated based on the following criteria. The results are shown in Table 1. ⁇ : Can be easily peeled off. ⁇ : Can be peeled off, but the polarizing plate is torn. X: Cannot be peeled off.
  • the polarizing film laminate of the present invention is suitably used as an indoor privacy protection film or the like.
  • Polarizing plate 10
  • Polarizer 14
  • Inner protective layer 16
  • Outer protective layer 20
  • First pressure-sensitive adhesive layer 30
  • Supporting base material 32
  • Base material body 34
  • Functional layer 40
  • Second pressure-sensitive adhesive layer 50
  • Release film 100
  • Laminated polarizing film 200
  • Wall surface 210
  • Wall surface 240 Ceiling
  • Floor 300
  • Space 400 Image display device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

本発明は、リワーク性を有する偏光フィルム積層体を提供する。本発明の偏光フィルム積層体は、偏光子を含む偏光板と、第1の粘着剤層と、支持基材と、該第1の粘着剤層よりも小さい対ガラス粘着力を有する第2の粘着剤層とが、この順に積層された構成を有する。

Description

偏光フィルム積層体
 本発明は、偏光フィルム積層体に関する。
 近年、明るく開放的な作業空間や居住空間を実現する目的で、空間を仕切る壁や戸における窓の比率を大きくする、壁や戸の全面を窓にする等の設計が行われている。
 しかしながら、上記のような空間内にパソコン、テレビ、モニター等の画像表示装置が設置された場合、外部からその表示内容が観察され得ることから、情報セキュリティやプライバシーの点において好ましくない。
 これに対し、粘着剤層付偏光板を、その吸収軸方向が上記画像表示装置の表示画面から出射される直線偏光の振動方向に対して平行となるように、窓に貼りつけ、これにより、外部からその表示内容を観察できなくする技術が提案されている(例えば、非特許文献1)。
株式会社くろがね工作所、総合カタログ[2020年版、Vol.45、110頁]
 しかしながら、従来の粘着剤層付偏光板に用いられる粘着剤は、画像表示装置用途で設計されており、一旦貼着すると剥離することが困難であり、撤去する際には窓ガラスごと処分する必要があるという問題がある。
 本発明は、上記問題点を解消するためになされたものであり、その主たる目的は、剥離性が向上し、リワーク可能な偏光フィルム積層体を提供することにある。
 本発明の1つの局面によれば、偏光子を含む偏光板と、第1の粘着剤層と、支持基材と、該第1の粘着剤層よりも小さい対ガラス粘着力を有する第2の粘着剤層とが、この順に積層された構成を有する、偏光フィルム積層体が提供される。
 1つの実施形態において、上記偏光板が、上記偏光子の少なくとも一方の側に設けられた保護層をさらに含む。
 1つの実施形態において、上記支持基材が、基材本体と、その少なくとも一方の側に設けられた機能層とを含む。
 1つの実施形態において、上記機能層が、帯電防止層および防汚層から選択される少なくとも1種の層である。
 1つの実施形態において、上記偏光板から上記第2の粘着剤層までの厚みが、50μm~500μmである。
 1つの実施形態において、上記第2の粘着剤層の上記支持基材が配置される側と反対側に離型フィルムが積層されている。
 本発明の別の局面によれば、表示画面から直線偏光を出射する画像表示装置が内部に設置された空間を仕切る透明な隔壁であって、上記偏光フィルム積層体が、上記偏光子の吸収軸が該画像表示装置が出射する直線偏光の振動方向と実質的に平行となるように、上記第2の粘着剤層を介して貼りつけられた、隔壁が提供される。
 1つの実施形態において、上記隔壁は、窓、壁、戸またはパーティションである。
 本発明によれば、偏光子を含む偏光板と、第1の粘着剤層と、支持基材と、該第1の粘着剤層よりも小さい対ガラス粘着力を有する第2の粘着剤層とが、この順に積層された構成を採用し、第2の粘着剤層として、第1の粘着剤層よりも対ガラス粘着力が小さい粘着剤層を採用する。これにより、得られた偏光フィルム積層体を第2の粘着剤層を介して窓ガラス等に貼着した際に、第1の粘着剤層が偏光板および支持基材の両方に対して十分な粘着力を発揮して偏光板が剥がれ落ちるのを防止するとともに、第2の粘着剤層が第1の粘着剤層よりも軽剥離とされていることに起因して、偏光フィルム積層体を容易に剥離することが可能となる。また、剥離後の再貼着が可能であることから、リワークが可能となる。その結果、画像表示装置の設置場所に合わせて必要な箇所にのみ貼着することができる。
本発明の1つの実施形態に係る偏光フィルム積層体の概略断面図である。 本発明の別の実施形態に係る偏光フィルム積層体の概略断面図である。 本発明で用いられ得る支持基材の一例の概略断面図である。 本発明で用いられ得る支持基材の一例の概略断面図である。 本発明で用いられ得る支持基材の一例の概略断面図である。 本発明の実施形態による偏光フィルム積層体が適用された隔壁の一例を説明する概略図である。
 以下、本発明の好ましい実施形態について説明するが、本発明はこれらの実施形態には限定されない。
A.偏光フィルム積層体
 本発明の実施形態による偏光フィルム積層体は、偏光子を含む偏光板と、第1の粘着剤層と、支持基材と、該第1の粘着剤層よりも小さい対ガラス粘着力を有する第2の粘着剤層とが、この順に積層された構成を有する。
A-1.偏光フィルム積層体の全体構成
 図1Aは、本発明の1つの実施形態に係る偏光フィルム積層体の概略断面図である。偏光フィルム積層体100aは、偏光板10aと、第1の粘着剤層20と、支持基材30と、第2の粘着剤層40とが、この順に積層された構成を有し、第2の粘着剤層40を介して、窓ガラス等の透明部材に貼着可能とされている。さらに、偏光フィルム積層体100aにおいては、第2の粘着剤層40の支持基材30が設けられる側と反対側の表面に離型フィルム50が積層(仮着)されている。離型フィルム50は、偏光フィルム積層体100aが使用に供されるまで仮着されて第2の粘着剤層40を保護する。
 図1Bは、本発明の別の実施形態に係る偏光フィルム積層体の概略断面図である。偏光フィルム積層体100bは、保護基材60と、偏光板10bと、第1の粘着剤層20と、支持基材30と、第2の粘着剤層40とが、この順に積層された構成を有し、第2の粘着剤層40を介して、窓ガラス等の透明部材に貼着可能とされている。さらに、第2の粘着剤層40の支持基材30が設けられる側と反対側の表面に離型フィルム50が積層(仮着)されている。偏光板の背面側(第1の粘着剤層が設けられる側と反対側)に保護基材60を設けることにより、偏光フィルム積層体に耐傷性能、飛散防止性能、不燃性能等を付与し得る。保護基材60は、任意の適切な接着層(接着剤層または粘着剤層)を介して、偏光板10bに貼り合わされている。
 偏光フィルム積層体の偏光板から第2の粘着剤層までの合計厚み(t1)は、好ましくは50μm~500μmであり、より好ましくは100μm~250μmである。このような厚みであれば、貼着、剥離等の作業性が良好である。また、偏光フィルム積層体が保護基材を有する場合の、偏光フィルム積層体の保護基材から第2の粘着剤層までの合計厚み(t2)は、好ましくは50μm~2.5mmであり、より好ましくは100μm~2.0mmである。このような厚みであれば、作業性を損なうことなく、耐傷性能、飛散防止性能、不燃性能等を有する偏光フィルム積層体が得られ得る。
 偏光フィルム積層体(離型フィルムが剥離された状態)の単体透過率は、好ましくは30%以上であり、より好ましくは35%~45%であり、実用的には35%~43%であることが好ましいい。単体透過率がこのような範囲であれば、より開放的な空間を実現することができる。
 以下、偏光フィルム積層体の構成要素について、より詳細に説明する。
A-2.偏光板
 偏光板は、偏光子を含む。偏光板は、必要に応じて、偏光子の片側または両側に配置された保護層をさらに含み得る。例えば、図1Aに示される偏光板10aは、偏光子12と、偏光子12の第1の粘着剤層20側に配置された内側保護層14と、偏光子12の第1の粘着剤層20が配置された側と反対側に配置された外側保護層16とを含む。一方、図1Bに示される偏光板10bは、偏光子12と、偏光子12の第1の粘着剤層20が配置された側と反対側に配置された外側保護層16とを含み、内側保護層が省略された構成を有する。図示しないが、偏光板は、偏光子と内側保護層を含み、外側保護層が省略された構成であってもよい。
A-2-1.偏光子
 偏光子12は、代表的には、二色性物質(例えば、ヨウ素)を含むポリビニルアルコール系樹脂フィルムで構成されている。偏光子は、単層の樹脂フィルムから構成されたものであってもよく、二層以上の積層体を用いて作製されたものであってもよい。
 単層の樹脂フィルムから構成される偏光子の具体例としては、ポリビニルアルコール(PVA)系フィルム、部分ホルマール化PVA系フィルム、エチレン・酢酸ビニル共重合体系部分ケン化フィルム等の親水性高分子フィルムに、ヨウ素や二色性染料等の二色性物質による染色処理および延伸処理が施されたもの、PVAの脱水処理物やポリ塩化ビニルの脱塩酸処理物等ポリエン系配向フィルム等が挙げられる。好ましくは、光学特性に優れることから、PVA系フィルムをヨウ素で染色し一軸延伸して得られた偏光子が用いられる。
 上記ヨウ素による染色は、例えば、PVA系フィルムをヨウ素水溶液に浸漬することにより行われる。上記一軸延伸の延伸倍率は、好ましくは3~7倍である。延伸は、染色処理後に行ってもよいし、染色しながら行ってもよい。また、延伸してから染色してもよい。必要に応じて、PVA系フィルムに、膨潤処理、架橋処理、洗浄処理、乾燥処理等が施される。例えば、染色の前にPVA系フィルムを水に浸漬して水洗することで、PVA系フィルム表面の汚れやブロッキング防止剤を洗浄することができるだけでなく、PVA系フィルムを膨潤させて染色ムラ等を防止することができる。
 積層体を用いて得られる偏光子の具体例としては、樹脂基材と当該樹脂基材に積層されたPVA系樹脂層(PVA系樹脂フィルム)との積層体、あるいは、樹脂基材と当該樹脂基材に塗布形成されたPVA系樹脂層との積層体を用いて得られる偏光子が挙げられる。樹脂基材と当該樹脂基材に塗布形成されたPVA系樹脂層との積層体を用いて得られる偏光子は、例えば、PVA系樹脂溶液を樹脂基材に塗布し、乾燥させて樹脂基材上にPVA系樹脂層を形成して、樹脂基材とPVA系樹脂層との積層体を得ること;当該積層体を延伸および染色してPVA系樹脂層を偏光子とすること;により作製され得る。本実施形態においては、延伸は、代表的には積層体をホウ酸水溶液中に浸漬させて延伸することを含む。さらに、延伸は、必要に応じて、ホウ酸水溶液中での延伸の前に積層体を高温(例えば、95℃以上)で空中延伸することをさらに含み得る。得られた樹脂基材/偏光子の積層体はそのまま用いてもよく(すなわち、樹脂基材を偏光子の保護層としてもよく)、樹脂基材/偏光子の積層体から樹脂基材を剥離し、当該剥離面に目的に応じた任意の適切な保護層を積層して用いてもよい。このような偏光子の製造方法の詳細は、例えば特開2012-73580号公報に記載されている。当該公報は、その全体の記載が本明細書に参考として援用される。
 偏光子の厚みは、例えば30μm以下であり、好ましくは15μm以下であり、より好ましくは1μm~12μmであり、さらに好ましくは2μm~10μmであり、特に好ましくは2μm~8μmである。
 偏光子は、好ましくは、波長380nm~780nmのいずれかの波長で吸収二色性を示す。偏光子の単体透過率は、好ましくは38.6%~46.0%であり、より好ましくは40.0%~43.0%または43.0%~46.0%である。偏光子の偏光度は、好ましくは97.0%以上であり、より好ましくは99.0%以上であり、さらに好ましくは99.9%以上である。
A-2-2.保護層
 内側保護層14および外側保護層16は、偏光子の保護層として機能し得る限りにおいて任意の適切なフィルムで形成される。当該フィルムの主成分となる材料の具体例としては、トリアセチルセルロース(TAC)等のセルロース系樹脂や、ポリエステル系、ポリビニルアルコール系、ポリカーボネート系、ポリアミド系、ポリイミド系、ポリエーテルスルホン系、ポリスルホン系、ポリスチレン系、ポリノルボルネン系、ポリオレフィン系、(メタ)アクリル系、アセテート系等の透明樹脂等が挙げられる。また、(メタ)アクリル系、ウレタン系、(メタ)アクリルウレタン系、エポキシ系、シリコーン系等の熱硬化型樹脂または紫外線硬化型樹脂等も挙げられる。この他にも、例えば、シロキサン系ポリマー等のガラス質系ポリマーも挙げられる。また、特開2001-343529号公報(WO01/37007)に記載のポリマーフィルムも使用できる。このフィルムの材料としては、例えば、側鎖に置換または非置換のイミド基を有する熱可塑性樹脂と、側鎖に置換または非置換のフェニル基ならびにニトリル基を有する熱可塑性樹脂を含有する樹脂組成物が使用でき、例えば、イソブテンとN-メチルマレイミドからなる交互共重合体と、アクリロニトリル・スチレン共重合体とを有する樹脂組成物が挙げられる。当該ポリマーフィルムは、例えば、上記樹脂組成物の押出成形物であり得る。
 内側保護層および外側保護層の少なくとも一方は、光学的に等方性であることが好ましい。具体的には、偏光フィルム積層体が内部に画像表示装置が設置された空間を仕切る隔壁の外面(空間の外側)に貼着される場合、内側保護層が光学的に等方性であることが好ましい。また、偏光フィルム積層体が内部に画像表示装置が設置された空間を仕切る隔壁の内面(空間の内側)に貼着される場合、外側保護層が光学的に等方性であることが好ましい。なお、本明細書において「光学的に等方性である」とは、面内位相差Re(550)が0nm~10nmであり、厚み方向の位相差Rth(550)が-10nm~+10nmであることをいう。「Re(550)」は、23℃における波長550nmの光で測定した面内位相差であり、式:Re=(nx-ny)×dにより求められる。また、「Rth(550)」は、23℃における波長550nmの光で測定した厚み方向の位相差であり、式:Rth=(nx-nz)×dにより求められる。ここで、「nx」は面内の屈折率が最大になる方向(すなわち、遅相軸方向)の屈折率であり、「ny」は面内で遅相軸と直交する方向(すなわち、進相軸方向)の屈折率であり、「nz」は厚み方向の屈折率であり、「d」は層(フィルム)の厚み(nm)である。
 外側保護層の外表面(すなわち、偏光子側と反対側の面)には、必要に応じて、ハードコート層が設けられ得る。ハードコート層の構成材料の具体例としては、熱硬化型樹脂、熱可塑型樹脂、活性エネルギー線硬化型樹脂(例えば、紫外線硬化型樹脂、電子線硬化型樹脂)、二液混合型樹脂等が挙げられる。紫外線硬化型樹脂が好ましい。簡単な加工操作にて効率よくハードコート層を形成することができるからである。
 ハードコート層の厚みは、好ましくは1μm~20μmであり、より好ましくは2μm~15μmである。
 内側保護層および外側保護層の厚み(ハードコート層が設けられる場合は、ハードコート層の厚みを含む合計厚み)はそれぞれ、好ましくは10μm~250μm、より好ましくは20μm~150μm、さらに好ましくは25μm~100μm、さらにより好ましくは25μm~50μmである。
A-3.支持基材
 支持基材30は、樹脂フィルムから構成される基材本体を含む。支持基材は、基材本体のみから構成されていてもよいが、必要に応じて、基材本体の片側または両側に機能層をさらに含み得る。例えば、図2A~図2Cはそれぞれ、本発明で用いられ得る支持基材の一例の概略断面図である。図2Aに示される支持基材30aは、基材本体32と基材本体32の第1の粘着剤層側に設けられた機能層34とを含む。図2Bに示される支持基材30bは、基材本体32と基材本体32の第2の粘着剤層側に設けられた機能層34とを含む。図2Cに示される支持基材30cは、基材本体32と基材本体32の第1の粘着剤層側にこの順に設けられた機能層34aと機能層34bとを含む。
 支持基材は、偏光フィルム積層体が被着体に貼着された際およびリワークの為に被着体から一旦剥離される際に、偏光板を良好に支持する。具体的には、偏光板は周囲環境の温度および/または湿度によって膨張又は収縮し、寸法変化を生じ得ることから、支持基材を設けることなく、第2の粘着剤層を介して偏光板を被着体に貼着した場合、軽剥離とされている第2の粘着剤層のみでは偏光板を十分に支持できず、偏光板に浮き剥がれが生じる場合がある。これに対し、第1の粘着剤層を介して支持基材を設けることにより、当該浮き剥がれを防止することができる。また、偏光板は比較的裂けやすいことから、リワークの際には慎重な剥離作業が必要であり、また、慎重に剥離作業を行っても裂ける場合があるところ、第1の粘着剤層を介して支持基材を設け、かつ、第2の粘着剤層を介して被着体に貼着することにより、当該裂けを防止すると共に、簡便に剥離作業を行うことができる。このような支持基材の効果は、内側保護層を有さない偏光板を用いる際に、特に好適に得られ得る。
 支持基材の吸水率は好ましくは1.5%以下、より好ましくは1.0%以下である。吸水率が当該範囲内であれば、上記効果が好適に得られ得る。なお、吸水率はASTM D570(24h-3.18mm厚)に準拠して求められ得る。
A-3-1.基材本体
 基材本体は、偏光板を支持し得る限りにおいて任意の適切な樹脂フィルムが用いられ得る。基材本体を構成する樹脂フィルムとしては、例えば、ポリエステル系樹脂フィルム、シクロオレフィン系樹脂フィルム、アクリル系樹脂フィルム、セルロースエステル系樹脂フィルム、セルロース系樹脂フィルム、ポリエステルカーボネート系樹脂フィルム、オレフィン系樹脂フィルム、ポリウレタン系樹脂フィルム、ポリカーボネート系樹脂フィルム、ポリビニルアセタール系樹脂フィルム等が挙げられる。好ましくは、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル系樹脂フィルムである。これらの樹脂は、単独で用いてもよく、所望の特性に応じて組み合わせて用いてもよい。
 基材本体の厚みは、好ましくは5μm~250μm、より好ましくは10μm~150μm、さらに好ましくは20μm~100μmである。
 基材本体は、必要に応じてコロナ処理等の表面処理やシランカップリング剤等の塗布がなされていてもよい。
A-3-2.機能層
 機能層としては、帯電防止層、防汚層、印刷層、易接着層等が挙げられる。機能層は一種のみが設けられてもよく、二種以上の機能層が組み合わせて設けられてもよい。例えば、図2Aに示される機能層34は、好ましくは帯電防止層、防汚層または印刷層、より好ましくは帯電防止層であり得る。また例えば、図2Bに示される機能層34は、好ましくは帯電防止層であり得る。また例えば、図2Cに示される機能層34aは、好ましくは帯電防止層または印刷層であり、機能層34bは、好ましくは防汚層である。
 帯電防止層は、代表的には、導電性材料およびバインダー樹脂を含む。導電性材料としては、任意の適切な導電性材料が用いられ得る。好ましくは、導電性ポリマーが用いられる。導電性ポリマーとしては、例えば、ポリチオフェン系重合体、ポリアセチレン系重合体、ポリジアセチレン系重合体、ポリイン系重合体、ポリフェニレン系重合体、ポリナフタレン系重合体、ポリフルオレン系重合体、ポリアントラセン系重合体、ポリピレン系重合体、ポリアズレン系重合体、ポリピロール系重合体、ポリフラン系重合体、ポリセレノフェン系重合体、ポリイソチアナフテン系重合体、ポリオキサジアゾール系重合体、ポリアニリン系重合体、ポリチアジル系重合体、ポリフェニレンビニレン系重合体、ポリチエニレンビニレン系重合体、ポリアセン系重合体、ポリフェナントレン系重合体、ポリぺリナフタレン系重合体等が挙げられる。これらは単独で、または2種以上を組み合わせて用いられる。バインダー樹脂としては、好ましくは、ポリウレタン系樹脂が用いられる。ポリウレタン系樹脂を用いることにより、柔軟性と優れた密着性とを併せ持つ帯電防止層を設けることができる。
 防汚層は、好ましくはフッ素含有化合物を含む。なかでも、撥水性に優れ、高い防汚性を発揮できることから、パーフルオロポリエーテル骨格を含有するフッ素系ポリマーが好ましい。防汚性を高める観点から、剛直に並列可能な主鎖構造を有するパーフルオロポリエーテルが特に好ましい。パーフルオロポリエーテルの主鎖骨格の構造単位としては、炭素数1~4の分枝を有していてもよいパーフルオロアルキレンオキシドが好ましく、例えば、パーフルオロメチレンオキシド、(-CFO-)、パーフルオロエチレンオキシド(-CFCFO-)、パーフルオロプロピレンオキシド(-CFCFCFO-)、パーフルオロイソプロピレンオキシド(-CF(CF)CFO-)等が挙げられる。
 印刷層は、所定のデザインが施された意匠層であってもよく、ベタの着色層であってもよい。印刷層は、任意の適切なインキまたは塗料を塗布することによって形成することができる。使用されるインキまたは塗料は、代表的には、バインダーと着色剤と溶媒と必要に応じて用いられ得る任意の適切な添加剤とを含む。バインダーとしては、塩素化ポリオレフィン(例えば、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン)、ポリエステル系樹脂、ウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、酢酸ビニル樹脂、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体、セルロース系樹脂が挙げられる。バインダー樹脂は、単独で用いてもよく2種以上を併用してもよい。着色剤としては、目的に応じて任意の適切な着色剤が用いられ得る。着色剤の具体例としては、チタン白、亜鉛華、カーボンブラック、鉄黒、弁柄、クロムバーミリオン、群青、コバルトブルー、黄鉛、チタンイエロー等の無機顔料;フタロシアニンブルー、インダスレンブルー、イソインドリノンイエロー、ベンジジンイエロー、キナクリドンレッド、ポリアゾレッド、ペリレンレッド、アニリンブラック等の有機顔料または染料;アルミニウム、真鍮等の鱗片状箔片からなる金属顔料;二酸化チタン被覆雲母、塩基性炭酸鉛等の鱗片状箔片からなる真珠光沢顔料(パール顔料)が挙げられる。
 機能層の厚みは、目的、用途等によって適切に設定され得る。各機能層の厚みは、例えば0.1μm~2μm、好ましくは0.1μm~1.5μmである。
A-4.第1の粘着剤層
 第1の粘着剤層20は、好ましくは1.0N/25mm~20N/25mm、より好ましくは2.0N/25mm~15N/25mm、さらに好ましくは3N/25mm~10N/25mmの対ガラス粘着力を有する。対ガラス粘着力が上記範囲内であれば、偏光板と支持基材との両方に対して十分な粘着力を発揮することができる。なお、本明細書において、対ガラス粘着力はJIS Z0237に準拠して測定される値である。
 第1の粘着剤層は、粘着剤組成物を、各種基材に塗布し、必要に応じて、乾燥、放射線照射等を行うことにより形成される。第1の粘着剤層が離型フィルム上に形成された場合、当該粘着剤層は離型フィルムから所望の部材(具体的には、支持基材または偏光板)上に転写されて使用され得る。あるいは、支持基材30上に第1の粘着剤層を直接形成してもよい。
 第1の粘着剤層の厚みは、例えば2μm~50μm、好ましくは5μm~35μm、より好ましくは10μm~25μmである。
 第1の粘着剤層を形成する粘着剤組成物としては、任意の適切な粘着剤組成物が用いられ得る。例えば、ゴム系、アクリル系、シリコーン系、ウレタン系、ビニルアルキルエーテル系、ポリビニルアルコール系、ポリビニルピロリドン系、ポリアクリルアミド系、セルロース系等の粘着剤組成物が挙げられる。中でも、光学的透明性に優れ、また、粘着特性、耐候性、耐熱性等に優れる点から、アクリル系粘着剤組成物が好ましく用いられる。
 上記アクリル系粘着剤組成物は、アルキル(メタ)アクリレートを含有するモノマー成分の部分重合物および/または該モノマー成分から得られるアクリル系ポリマーをベースポリマーとして含有する。具体的には、アクリル系粘着剤組成物中のアクリル系ポリマーの含有割合は、固形分換算で、好ましくは50重量%~100重量%であり、より好ましくは60重量%~100重量%であり、さらに好ましくは70重量%~100重量%であり、特に好ましくは80重量%~100重量%であり、最も好ましくは90重量%~100重量%である。
 上記アルキル(メタ)アクリレートとしては、直鎖状または分岐鎖状の炭素数1~24のアルキル基をエステル末端に有するものを例示できる。アルキル(メタ)アクリレートは1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。なお、本明細書において「(メタ)アクリレート」は、アクリレートおよび/またはメタクリレートの意味である。
 上記アルキル(メタ)アクリレートとしては、例えば、炭素数4~9の分岐を有するアルキル(メタ)アクリレートを例示することができる。当該アルキル(メタ)アクリレートは、粘着特性のバランスがとりやすい点で好ましい。具体的には、n-ブチル(メタ)アクリレート、s-ブチル(メタ)アクリレート、t-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、n-ペンチル(メタ)アクリレート、イソペンチル(メタ)アクリレート、イソヘキシル(メタ)アクリレート、イソヘプチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート等が挙げられ、これらを1種単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
 上記炭素数1~24のアルキル基をエステル末端に有するアルキル(メタ)アクリレートは、(メタ)アクリル系ポリマーを形成する単官能性モノマー成分の全量に対して40重量%以上であることが好ましく、50重量%以上がより好ましく、60重量%以上がさらに好ましい。
 上記モノマー成分には、単官能性モノマー成分として、上記アルキル(メタ)アクリレート以外の共重合モノマー(例えば、カルボキシル基含有モノマー、ヒドロキシル基含有モノマー、アミド基含有モノマー、芳香環含有(メタ)アクリレート等)を含有することができる。共重合モノマーは、モノマー成分における上記アルキル(メタ)アクリレートの残部として用いることができる。
 上記共重合モノマーおよびその使用量としては、特開2016-157077号公報の0029段落~0042段落に記載の共重合モノマーおよびその使用量あるいは特開2016-190996号公報の0022段落~0036段落に記載の共重合モノマーおよびその使用量が適用され得る。
 上記(メタ)アクリル系ポリマーを形成するモノマー成分には、単官能性モノマーの他に、粘着剤の凝集力を調整するために、必要に応じて多官能性モノマーを含有することができる。
 多官能性モノマーは、(メタ)アクリロイル基またはビニル基等の不飽和二重結合を有する重合性の官能基を少なくとも2つ有するモノマーであり、例えば、(ポリ)エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、(ポリ)プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、1,2-エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,12-ドデカンジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタントリ(メタ)アクリレート等の多価アルコールと(メタ)アクリル酸とのエステル化合物;アリル(メタ)アクリレート、ビニル(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼン、エポキシアクリレート、ポリエステルアクリレート、ウレタンアクリレート、ブチルジ(メタ)アクリレート、ヘキシルジ(メタ)アクリレート等が挙げられる。これらの中でも、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレートを好適に使用することができる。多官能性モノマーは、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
 多官能性モノマーの使用量は、その分子量や官能基数等により異なるが、単官能性モノマーの合計100重量部に対して、3重量部以下で用いることが好ましく、2重量部以下がより好ましく、1重量部以下がさらに好ましい。また、下限値としては特に限定されないが、0重量部以上であることが好ましく、0.001重量部以上であることがより好ましい。多官能性モノマーの使用量が上記範囲内であることにより、接着力を向上することができる。
 上記(メタ)アクリル系ポリマーの製造は、任意の適切な方法によって製造できる。例えば、溶液重合、紫外線(UV)重合等の放射線重合、塊状重合、乳化重合等のラジカル重合法が適宜選択できる。ラジカル重合開始剤としては、アゾ系、過酸化物系の各種公知のものを使用できる。反応温度は、通常50~80℃程度、反応時間は1~8時間とされる。また、上記製造法の中でも溶液重合法が好ましく、(メタ)アクリル系ポリマーの溶媒としては、一般に酢酸エチル、トルエン等が用いられる。溶液濃度は、通常20~80重量%程度とされる。また、得られる(メタ)アクリル系ポリマーは、ランダム共重合体、ブロック共重合体、グラフト共重合体等のいずれでもよい。
 上記粘着剤組成物は、架橋剤を含有することができる。架橋剤としては、イソシアネート系架橋剤、エポキシ系架橋剤、シリコーン系架橋剤、オキサゾリン系架橋剤、アジリジン系架橋剤、シラン系架橋剤、アルキルエーテル化メラミン系架橋剤、金属キレート系架橋剤、過酸化物等が挙げられる。架橋剤は、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせることができる。これらの中でも、イソシアネート系架橋剤が好ましく用いられる。
 (メタ)アクリル系ポリマーと架橋剤の配合割合は、通常、(メタ)アクリル系ポリマー(固形分)100重量部に対して、架橋剤(固形分)0.001~20重量部程度であることが好ましく、0.01~15重量部程度がより好ましい。
 上記粘着剤組成物は、必要に応じて、紫外線吸収剤;ロジン誘導体樹脂、ポリテルペン樹脂、石油樹脂、油溶性フェノール樹脂等粘着付与剤;可塑剤;中空ガラスバルーン等の充填剤;顔料;着色剤;酸化防止剤;老化防止剤;シランカップリング剤等の各種の添加剤をさらに含有することができる。添加剤の使用量は、目的に応じて適切に設定され得る。例えば、シランカップリング剤の使用量は、上記(メタ)アクリル系ポリマーを形成する単官能モノマー成分100重量部に対して、好ましくは1重量部以下であり、より好ましくは0.01重量部~1重量部、さらに好ましくは0.02重量部~0.6重量部である。
 上記粘着剤組成物は、好ましくは塗布作業に適した粘度に調整される。粘度の調整は、増粘性ポリマー、多官能性モノマー等を添加すること、粘着剤組成物中のモノマー成分を部分重合させること等によって行われ得る。当該部分重合は、増粘性ポリマーや多官能性モノマー等の添加前に行われてもよく、添加後に行われてもよい。粘着剤組成物の粘度はモノマー成分の組成、添加剤の種類および配合量等によって変化し得ることから、部分重合の好ましい重合率を一義的に定めることは困難であるが、該重合率は、例えば20%以下程度、好ましくは3%~20%、より好ましくは5%~15%程度であり得る。部分重合における重合率が20%を超えると、粘度が高くなり過ぎて、基材への塗布が困難となる。
A-5.第2の粘着剤層
 第2の粘着剤層40は、第1の粘着剤層よりも小さい対ガラス粘着力を有する。第2の粘着剤層の対ガラス粘着力は、例えば0.01N/25mm~1.0N/25mm、好ましくは0.01N/25mm~0.8N/25mm、より好ましくは0.015N/25mm~0.5N/25mm、さらに好ましくは0.02N/25mm~0.25N/25mmである。対ガラス粘着力が上記範囲内であれば、偏光フィルム積層体を隔壁に貼着した状態を維持し得る一方で、偏光フィルム積層体を隔壁から容易に剥離することができる。
 1つの実施形態において、第2の粘着剤層の対ガラス粘着力は、第1の粘着剤層の対ガラス粘着力の例えば0.1%~40%、0.1%~25%または0.5%~10%であり得る。対ガラス粘着力の比率が上記範囲内であれば、偏光フィルム積層体を隔壁に貼着した状態を維持し得る一方で、偏光フィルム積層体を隔壁から容易に剥離することができる。
 第2の粘着剤層は、粘着剤組成物を、各種基材に塗布し、必要に応じて、乾燥、放射線照射等を行うことにより形成される。例えば、第2の粘着剤層は、離型フィルム上に形成されて、当該離型フィルムと共に支持基材に貼り合わせられ得る。あるいは、第2の粘着剤層は、離型フィルム上に形成され、当該離型フィルムから支持基材に転写されて、その上に別の離型フィルムが仮着され得る。
 第2の粘着剤層の厚みは、例えば5μm~100μm、好ましくは7μm~60μm、より好ましくは10μm~40μmである。
 第2の粘着剤層を形成する粘着剤組成物としては、上記対ガラス粘着力を実現する限りにおいて任意の適切な粘着剤組成物が用いられ得る。
A-5-1.第1の実施形態
 1つの実施形態において、第2の粘着剤層を形成する粘着剤組成物として、アクリル系粘着剤組成物、ウレタン系粘着剤組成物、ゴム系粘着剤組成物またはシリコーン系粘着剤組成物が用いられ得る。なかでも、上記対ガラス粘着力が好適に得られる点において、アクリル系粘着剤組成物およびウレタン系粘着剤組成物が好ましい。
A-5-1-1.アクリル系粘着剤組成物
 アクリル系粘着剤組成物は、代表的には、アクリル系ポリマーと架橋剤を含む。アクリル系ポリマーは、アクリル系粘着剤の分野においていわゆるベースポリマーと称され得るものである。アクリル系ポリマーは、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよい。
 アクリル系粘着剤組成物中のアクリル系ポリマーの含有割合は、固形分換算で、好ましくは50重量%~100重量%であり、より好ましくは60重量%~100重量%であり、さらに好ましくは70重量%~100重量%であり、特に好ましくは80重量%~100重量%であり、最も好ましくは90重量%~100重量%である。
 アクリル系ポリマーの重量平均分子量は、好ましくは100,000~3,000,000であり、より好ましくは150,000~2,000,000であり、さらに好ましくは200,000~1,500,000であり、特に好ましくは250,000~1,000,000である。
 アクリル系ポリマーとしては、本発明の効果が得られる範囲で、任意の適切なアクリル系ポリマーを採用し得る。アクリル系ポリマーは、好ましくは、(a成分)アルキルエステル部分のアルキル基の炭素数が4~12である(メタ)アクリル酸アルキルエステル、(b成分)OH基を有する(メタ)アクリル酸エステルおよび(メタ)アクリル酸からなる群から選ばれる少なくとも1種、を含む組成物(A)から重合によって形成されるアクリル系ポリマーである。(a成分)、(b成分)は、それぞれ、独立に、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよい。
 アルキルエステル部分のアルキル基の炭素数が4~12である(メタ)アクリル酸アルキルエステル(a成分)としては、例えば、(メタ)アクリル酸n-ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸s-ブチル、(メタ)アクリル酸t-ブチル、(メタ)アクリル酸ペンチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸ヘプチル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸イソオクチル、(メタ)アクリル酸ノニル、(メタ)アクリル酸イソノニル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸イソデシル、(メタ)アクリル酸ウンデシル、(メタ)アクリル酸ドデシル等が挙げられる。これらの中でも、好ましくは、(メタ)アクリル酸n-ブチル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシルであり、より好ましくは、アクリル酸n-ブチル、アクリル酸2-エチルヘキシルである。
 OH基を有する(メタ)アクリル酸エステルおよび(メタ)アクリル酸からなる群から選ばれる少なくとも1種(b成分)としては、例えば、(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシブチル等のOH基を有する(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリル酸等が挙げられる。これらの中でも、好ましくは、(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸であり、より好ましくは、アクリル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸である。
 組成物(A)は、(a)成分および(b)成分以外の、共重合性モノマーを含んでいてもよい。共重合性モノマーは、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよい。このような共重合性モノマーとしては、例えば、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、イソクロトン酸、これらの酸無水物(例えば、無水マレイン酸、無水イタコン酸等の酸無水物基含有モノマー)等のカルボキシル基含有モノマー(ただし、(メタ)アクリル酸を除く);(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、N-メチロール(メタ)アクリルアミド、N-メトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド等のアミド基含有モノマー;(メタ)アクリル酸アミノエチル、(メタ)アクリル酸ジメチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸t-ブチルアミノエチル等のアミノ基含有モノマー;(メタ)アクリル酸グリシジル、(メタ)アクリル酸メチルグリシジル等のエポキシ基含有モノマー;アクリロニトリルやメタクリロニトリル等のシアノ基含有モノマー;N-ビニル-2-ピロリドン、(メタ)アクリロイルモルホリン、N-ビニルピペリドン、N-ビニルピペラジン、N-ビニルピロール、N-ビニルイミダゾール、ビニルピリジン、ビニルピリミジン、ビニルオキサゾール等の複素環含有ビニル系モノマー;ビニルスルホン酸ナトリウム等のスルホン酸基含有モノマー;2-ヒドロキシエチルアクリロイルフォスフェート等のリン酸基含有モノマー;シクロヘキシルマレイミド、イソプロピルマレイミド等のイミド基含有モノマー;2-メタクリロイルオキシエチルイソシアネート等のイソシアネート基含有モノマー;シクロペンチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート等の脂環式炭化水素基を有する(メタ)アクリル酸エステル;フェニル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート等の芳香族炭化水素基を有する(メタ)アクリル酸エステル;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等のビニルエステル;スチレン、ビニルトルエン等の芳香族ビニル化合物;エチレン、ブタジエン、イソプレン、イソブチレン等のオレフィン類やジエン類;ビニルアルキルエーテル等のビニルエーテル類;塩化ビニル;等が挙げられる。
 共重合性モノマーとしては、多官能性モノマーも採用し得る。多官能性モノマーとは、1分子中に2以上のエチレン性不飽和基を有するモノマーをいう。エチレン性不飽和基としては、本発明の効果が得られる範囲で、任意の適切なエチレン性不飽和基を採用し得る。このようなエチレン性不飽和基としては、例えば、ビニル基、プロペニル基、イソプロペニル基、ビニルエーテル基(ビニルオキシ基)、アリルエーテル基(アリルオキシ基)等のラジカル重合性官能基が挙げられる。多官能性モノマーとしては、例えば、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、(ポリ)エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、(ポリ)プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタントリ(メタ)アクリレート、アリル(メタ)アクリレート、ビニル(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼン、エポキシアクリレート、ポリエステルアクリレート、ウレタンアクリレート等が挙げられる。このような多官能性モノマーは、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよい。
 共重合性モノマーとしては、(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステルも採用し得る。(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステルとしては、例えば、(メタ)アクリル酸2-メトキシエチル、(メタ)アクリル酸2-エトキシエチル、(メタ)アクリル酸メトキシトリエチレングリコール、(メタ)アクリル酸3-メトキシプロピル、(メタ)アクリル酸3-エトキシプロピル、(メタ)アクリル酸4-メトキシブチル、(メタ)アクリル酸4-エトキシブチル等が挙げられる。(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステルは、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよい。
 アルキルエステル部分のアルキル基の炭素数が4~12である(メタ)アクリル酸アルキルエステル(a成分)の含有量は、アクリル系ポリマーを構成するモノマー成分全量(100重量%)に対して、好ましくは50重量%以上であり、より好ましくは60重量%~100重量%であり、さらに好ましくは70重量%~100重量%であり、特に好ましくは80重量%~100重量%である。
 OH基を有する(メタ)アクリル酸エステルおよび(メタ)アクリル酸からなる群から選ばれる少なくとも1種(b成分)の含有量は、アクリル系ポリマーを構成するモノマー成分全量(100重量%)に対して、好ましくは0.1重量%以上であり、より好ましくは1.0重量%~50重量%であり、さらに好ましくは1.5重量%~40重量%であり、特に好ましくは2.0重量%~30重量%である。
 組成物(A)は、本発明の効果を損なわない範囲で、任意の適切な他の成分を含有し得る。このような他の成分としては、例えば、重合開始剤、連鎖移動剤、溶剤等が挙げられる。これらの他の成分の含有量は、本発明の効果を損なわない範囲で、任意の適切な含有量を採用し得る。
 アクリル系粘着剤組成物は、架橋剤を含んでいてもよい。架橋剤を用いることにより、アクリル系粘着剤の凝集力を向上できる。架橋剤は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよい。
 架橋剤としては、多官能イソシアネート系架橋剤、エポキシ系架橋剤、メラミン系架橋剤、過酸化物系架橋剤の他、尿素系架橋剤、金属アルコキシド系架橋剤、金属キレート系架橋剤、金属塩系架橋剤、カルボジイミド系架橋剤、オキサゾリン系架橋剤、アジリジン系架橋剤、アミン系架橋剤等が挙げられる。これらの中でも、好ましくは、多官能イソシアネート系架橋剤およびエポキシ系架橋剤からなる群から選ばれる少なくとも1種(c成分)である。
 多官能イソシアネート系架橋剤としては、例えば、1,2-エチレンジイソシアネート、1,4-ブチレンジイソシアネート、1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート等の低級脂肪族ポリイソシアネート類;シクロペンチレンジイソシアネート、シクロヘキシレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、水素添加トリレンジイソシアネート、水素添加キシレンジイソシアネート等の脂環族ポリイソシアネート類;2,4-トリレンジイソシアネート、2,6-トリレンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート等の芳香族ポリイソシアネート類等が挙げられる。多官能イソシアネート系架橋剤としては、例えば、トリメチロールプロパン/トリレンジイソシアネート付加物(日本ポリウレタン工業株式会社製、商品名「コロネートL」)、トリメチロールプロパン/ヘキサメチレンジイソシアネート付加物(日本ポリウレタン工業株式会社製、商品名「コロネートHL」)、商品名「コロネートHX」(日本ポリウレタン工業株式会社)、トリメチロールプロパン/キシリレンジイソシアネート付加物(三井化学株式会社製、商品名「タケネート110N」)等の市販品も挙げられる。
 エポキシ系架橋剤(多官能エポキシ化合物)としては、例えば、N,N,N’,N’-テトラグリシジル-m-キシレンジアミン、ジグリシジルアニリン、1,3-ビス(N,N-ジグリシジルアミノメチル)シクロヘキサン、1,6-ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、エチレングリコールジグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、ソルビトールポリグリシジルエーテル、グリセロールポリグリシジルエーテル、ペンタエリスリトールポリグリシジルエーテル、ポリグリセロールポリグリシジルエーテル、ソルビタンポリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテル、アジピン酸ジグリシジルエステル、o-フタル酸ジグリシジルエステル、トリグリシジル-トリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、レゾルシンジグリシジルエーテル、ビスフェノール-S-ジグリシジルエーテルの他、分子内にエポキシ基を2つ以上有するエポキシ系樹脂等が挙げられる。エポキシ系架橋剤としては、商品名「テトラッドC」(三菱ガス化学株式会社製)等の市販品も挙げられる。
 アクリル系粘着剤組成物中の架橋剤の含有量は、本発明の効果を損なわない範囲で、任意の適切な含有量を採用し得る。アクリル系粘着剤組成物中の架橋剤の含有量は、例えば、アクリル系ポリマーの固形分(100重量部)に対して、好ましくは0.1重量部~5.0重量部であり、より好ましくは0.2重量部~4.5重量部であり、さらに好ましくは0.3重量部~4.0重量部であり、特に好ましくは0.4重量部~3.5重量部である。
 アクリル系粘着剤組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で、任意の適切な他の成分を含有し得る。このような他の成分としては、例えば、アクリル系ポリマー以外のポリマー成分、架橋促進剤、架橋触媒、シランカップリング剤、粘着付与樹脂(ロジン誘導体、ポリテルペン樹脂、石油樹脂、油溶性フェノール等)、老化防止剤、無機充填剤、有機充填剤、金属粉、着色剤(顔料や染料等)、箔状物、劣化防止剤、連鎖移動剤、可塑剤、軟化剤、界面活性剤、帯電防止剤、導電剤、安定剤、表面潤滑剤、レベリング剤、腐食防止剤、耐熱安定剤、重合禁止剤、滑剤、溶剤、触媒等が挙げられる。
 アクリル系粘着剤組成物は、本発明の効果をより発現させ得る点で、好ましくは、劣化防止剤を含む。劣化防止剤としては、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤が挙げられる。劣化防止剤は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよい。
 酸化防止剤としては、例えば、ラジカル連鎖禁止剤(例えば、フェノール系酸化防止剤、アミン系酸化防止剤)、過酸化物分解剤(例えば、硫黄系酸化防止剤、リン系酸化防止剤)等が挙げられる。
 紫外線吸収剤としては、例えば、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、サリチル酸系紫外線吸収剤、シュウ酸アニリド系紫外線吸収剤、シアノアクリレート系紫外線吸収剤、トリアジン系紫外線吸収剤等が挙げられる。アクリル系粘着剤組成物における紫外線吸収剤の配合割合は、固形分換算で、例えば0.3重量%~5.0重量%、好ましくは0.5重量%~3.0重量%である。
 ベンゾフェノン系紫外線吸収剤としては、例えば、2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-オクトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-ドデシルオキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4-ジメトキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジメトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシ-5-スルホベンゾフェノン、ビス(2-メトキシ-4-ヒドロキシ-5-ベンゾイルフェニル)メタン等が挙げられる。
 ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤としては、例えば、2-(2’-ヒドロキシ-5’-メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-5’-tert-ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-3’,5’-ジ-tert-ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-3’-tert-ブチル-5’-メチルフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-3’,5’-ジ-tert-ブチルフェニル)5-クロロベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-3’,5’-ジ-tert-アミルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-4’-オクトキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2-[2’-ヒドロキシ-3’-(3’’,4’’,5’’,6’’,-テトラヒドロフタルイミドメチル)-5’-メチルフェニル]ベンゾトリアゾール、2,2’メチレンビス[4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)-6-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)フェノール]、2-(2’-ヒドロキシ-5’-メタアクリロキシフェニル)-2H-ベンゾトリアゾール等が挙げられる。
 サリチル酸系紫外線吸収剤としては、例えば、フェニルサリシレート、p-tert-ブチルフェニルサリシレート、p-オクチルフェニルサリシレート等が挙げられる。
 シアノアクリレート系紫外線吸収剤としては、例えば、2-エチルヘキシル-2-シアノ-3,3’-ジフェニルアクリレート、エチル-2-シアノ-3,3’-ジフェニルアクリレート等が挙げられる。
 光安定剤としては、例えば、ヒンダードアミン系光安定剤、紫外線安定剤等が挙げられる。ヒンダードアミン系光安定剤としては、例えば、ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)セバケート、メチル-1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジルセバケート等が挙げられる。紫外線安定剤としては、例えば、ニッケルビス(オクチルフェニル)サルファイド、[2,2’-チオビス(4-tert-オクチルフェノラート)]-n-ブチルアミンニッケル、ニッケルコンプレックス-3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジル-リン酸モノエチレート、ベンゾエートタイプのクエンチャー、ニッケル-ジブチルジチオカーバメート等が挙げられる。
A-5-1-2.ウレタン系粘着剤組成物
 ウレタン系粘着剤組成物は、ウレタンプレポリマーおよびポリオールからなる群から選ばれる少なくとも1種と架橋剤とを含む。ウレタンプレポリマーおよびポリオールからなる群から選ばれる少なくとも1種は、ウレタン系粘着剤の分野においていわゆるベースポリマーと称され得るものである。ベースポリマーとしてのウレタンプレポリマーおよびポリオールは、それぞれ、架橋剤と組み合わせて、ウレタン系粘着剤組成物の成分(ウレタン系ポリマー)となり得る。
〔ウレタンプレポリマー〕
 ウレタンプレポリマーは、好ましくは、ポリウレタンポリオールであり、より好ましくは、ポリエステルポリオール(a1)またはポリエーテルポリオール(a2)を、それぞれ単独で、もしくは、(a1)と(a2)の混合物で、触媒存在下または無触媒下で、有機ポリイソシアネ-ト化合物(a3)と反応させてなるものである。ウレタンプレポリマーとしては、1種のみを用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 ポリエステルポリオール(a1)としては、任意の適切なポリエステルポリオールを用い得る。このようなポリエステルポリオール(a1)としては、例えば、酸成分とグリコール成分とを反応させて得られるポリエステルポリオールが挙げられる。酸成分としては、例えば、テレフタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバチン酸、無水フタル酸、イソフタル酸、トリメリット酸等が挙げられる。グリコール成分としては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ブチレングリコール、1,6-ヘキサングリコール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、3,3’-ジメチロールヘプタン、ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピレングリコール、1,4-ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、ブチルエチルペンタンジオール、ポリオール成分としてグリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等が挙げられる。ポリエステルポリオール(a1)としては、その他に、ポリカプロラクトン、ポリ(β-メチル-γ-バレロラクトン)、ポリバレロラクトン等のラクトン類を開環重合して得られるポリエステルポリオール等も挙げられる。
 ポリエステルポリオール(a1)の分子量としては、低分子量から高分子量まで使用可能である。ポリエステルポリオール(a1)の分子量としては、数平均分子量が、好ましくは100~100000である。数平均分子量が100未満では、反応性が高くなり、ゲル化しやすくなるおそれがある。数平均分子量が100000を超えると、反応性が低くなり、さらにはポリウレタンポリオール自体の凝集力が小さくなるおそれがある。ポリエステルポリオール(a1)の使用量は、ポリウレタンポリオールを構成するポリオール中、好ましくは0モル%~90モル%である。
 ポリエーテルポリオール(a2)としては、任意の適切なポリエーテルポリオールを用い得る。このようなポリエーテルポリオール(a2)としては、例えば、水、プロピレングリコール、エチレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン等の低分子量ポリオールを開始剤として用いて、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、テトラヒドロフラン等のオキシラン化合物を重合させることにより得られるポリエーテルポリオールが挙げられる。このようなポリエーテルポリオール(a2)としては、具体的には、例えば、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリテトラメチレングリコール等の官能基数が2以上のポリエーテルポリオールが挙げられる。
 ポリエーテルポリオール(a2)の分子量としては、低分子量から高分子量まで使用可能である。ポリエーテルポリオール(a2)の分子量としては、数平均分子量が、好ましくは100~100000である。数平均分子量が100未満では、反応性が高くなり、ゲル化しやすくなるおそれがある。数平均分子量が100000を超えると、反応性が低くなり、さらにはポリウレタンポリオール自体の凝集力が小さくなるおそれがある。ポリエーテルポリオール(a2)の使用量は、ポリウレタンポリオールを構成するポリオール中、好ましくは0モル%~90モル%である。
 ポリエーテルポリオール(a2)は、必要に応じてその一部を、エチレングリコール、1,4-ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、ブチルエチルペンタンジオール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等のグリコール類や、エチレンジアミン、N-アミノエチルエタノールアミン、イソホロンジアミン、キシリレンジアミン等の多価アミン類等に置き換えて併用することができる。
 ポリエーテルポリオール(a2)としては、2官能性のポリエーテルポリオールのみを用いてもよいし、数平均分子量が100~100000であり、且つ、1分子中に少なくとも3個以上の水酸基を有するポリエーテルポリオールを一部もしくは全部用いてもよい。ポリエーテルポリオール(a2)として、数平均分子量が100~100000であり、且つ、1分子中に少なくとも3個以上の水酸基を有するポリエーテルポリオールを一部もしくは全部用いると、粘着力と剥離性のバランスが良好となり得る。このようなポリエーテルポリオールにおいては、数平均分子量が100未満では、反応性が高くなり、ゲル化しやすくなるおそれがある。また、このようなポリエーテルポリオールにおいては、数平均分子量が100000を超えると、反応性が低くなり、さらにはポリウレタンポリオール自体の凝集力が小さくなるおそれがある。このようなポリエーテルポリオールの数平均分子量は、より好ましくは100~10000である。
 有機ポリイソシアネート化合物(a3)としては、任意の適切な有機ポリイソシアネート化合物を用い得る。このような有機ポリイソシアネート化合物(a3)としては、例えば、芳香族ポリイソシアネート、脂肪族ポリイソシアネート、芳香脂肪族ポリイソシアネート、脂環族ポリイソシアネート等が挙げられる。
 芳香族ポリイソシアネートとしては、例えば、1,3-フェニレンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルジイソシアネート、1,4-フェニレンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4-トリレンジイソシアネート、2,6-トリレンジイソシアネート、4,4’-トルイジンジイソシアネート、2,4,6-トリイソシアネートトルエン、1,3,5-トリイソシアネートベンゼン、ジアニシジンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルエーテルジイソシアネート、4,4’,4”-トリフェニルメタントリイソシアネート等が挙げられる。
 脂肪族ポリイソシアネートとしては、例えば、トリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、1,2-プロピレンジイソシアネート、2,3-ブチレンジイソシアネート、1,3-ブチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、2,4,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート等が挙げられる。
 芳香脂肪族ポリイソシアネートとしては、例えば、ω,ω’-ジイソシアネート-1,3-ジメチルベンゼン、ω,ω’-ジイソシアネート-1,4-ジメチルベンゼン、ω,ω’-ジイソシアネート-1,4-ジエチルベンゼン、1,4-テトラメチルキシリレンジイソシアネート、1,3-テトラメチルキシリレンジイソシアネート等が挙げられる。
 脂環族ポリイソシアネートとしては、例えば、3-イソシアネートメチル-3,5,5-トリメチルシクロヘキシルイソシアネート、1,3-シクロペンタンジイソシアネート、1,3-シクロヘキサンジイソシアネート、1,4-シクロヘキサンジイソシアネート、メチル-2,4-シクロヘキサンジイソシアネート、メチル-2,6-シクロヘキサンジイソシアネート、4,4’-メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)、1,4-ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン、1,4-ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン等が挙げられる。
 有機ポリイソシアネート化合物(a3)として、トリメチロールプロパンアダクト体、水と反応したビュウレット体、イソシアヌレート環を有する3量体等を併用することができる。
 ポリウレタンポリオールを得る際に用い得る触媒としては、任意の適切な触媒を用い得る。このような触媒としては、例えば、3級アミン系化合物、有機金属系化合物等が挙げられる。
 3級アミン系化合物としては、例えば、トリエチルアミン、トリエチレンジアミン、1,8-ジアザビシクロ(5,4,0)-ウンデセン-7(DBU)等が挙げられる。
 有機金属系化合物としては、例えば、錫系化合物、非錫系化合物等が挙げられる。
 錫系化合物としては、例えば、ジブチル錫ジクロライド、ジブチル錫オキサイド、ジブチル錫ジブロマイド、ジブチル錫ジマレエート、ジブチル錫ジラウレート(DBTDL)、ジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫スルファイド、トリブチル錫スルファイド、トリブチル錫オキサイド、トリブチル錫アセテート、トリエチル錫エトキサイド、トリブチル錫エトキサイド、ジオクチル錫オキサイド、トリブチル錫クロライド、トリブチル錫トリクロロアセテート、2-エチルヘキサン酸錫等が挙げられる。
 非錫系化合物としては、例えば、ジブチルチタニウムジクロライド、テトラブチルチタネート、ブトキシチタニウムトリクロライド等のチタン系化合物;オレイン酸鉛、2-エチルヘキサン酸鉛、安息香酸鉛、ナフテン酸鉛等の鉛系化合物;2-エチルヘキサン酸鉄、鉄アセチルアセトネート等の鉄系化合物;安息香酸コバルト、2-エチルヘキサン酸コバルト等のコバルト系化合物;ナフテン酸亜鉛、2-エチルヘキサン酸亜鉛等の亜鉛系化合物;ナフテン酸ジルコニウム等のジルコニウム系化合物;等が挙げられる。
 ポリウレタンポリオールを得る際に触媒を使用する場合、ポリエステルポリオールとポリエーテルポリオールの2種類のポリオールが存在する系では、その反応性の相違のため、単独の触媒の系では、ゲル化したり反応溶液が濁ったりするという問題が生じやすい。そこで、ポリウレタンポリオールを得る際に2種類の触媒を用いることにより、反応速度、触媒の選択性等が制御しやすくなり、これらの問題を解決し得る。このような2種類の触媒の組み合わせとしては、例えば、3級アミン/有機金属系、錫系/非錫系、錫系/錫系が挙げられ、好ましくは錫系/錫系であり、より好ましくはジブチル錫ジラウレートと2-エチルヘキサン酸錫の組み合わせである。その配合比は、重量比で、2-エチルヘキサン酸錫/ジブチル錫ジラウレートが、好ましくは1未満であり、より好ましくは0.2~0.6である。配合比が1以上では、触媒活性のバランスによりゲル化しやすくなるおそれがある。
 ポリウレタンポリオールを得る際に触媒を使用する場合、触媒の使用量は、ポリエステルポリオール(a1)とポリエーテルポリオール(a2)と有機ポリイソシアネ-ト化合物(a3)の総量に対して、好ましくは0.01重量%~1.0重量%である。
 ポリウレタンポリオールを得る際に触媒を使用する場合、反応温度は、好ましくは100℃未満であり、より好ましくは85℃~95℃である。100℃以上になると反応速度、架橋構造の制御が困難となるおそれがあり、所定の分子量を有するポリウレタンポリオールが得難くなるおそれがある。
 ポリウレタンポリオールを得る際には、触媒を用いなくても良い。その場合は、反応温度が、好ましくは100℃以上であり、より好ましくは110℃以上である。また、無触媒下でポリウレタンポリオールを得る際は、3時間以上反応させることが好ましい。
 ポリウレタンポリオールを得る方法としては、例えば、1)ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、触媒、有機ポリイソシアネートを全量フラスコに仕込む方法、2)ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、触媒をフラスコに仕込んで有機ポリイソシアネ-トを添加する方法が挙げられる。ポリウレタンポリオールを得る方法として、反応を制御する上では、2)の方法が好ましい。
 ポリウレタンポリオールを得る際には、任意の適切な溶剤を用い得る。このような溶剤としては、例えば、メチルエチルケトン、酢酸エチル、トルエン、キシレン、アセトン等が挙げられる。これらの溶剤の中でも、好ましくはトルエンである。
〔ポリオール〕
 ポリオールとしては、例えば、好ましくは、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリカプロラクトンポリオール、ポリカーボネートポリオール、ひまし油系ポリオールが挙げられる。ポリオールとしては、より好ましくは、ポリエーテルポリオールである。ポリオールとしては、1種のみを用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 ポリエステルポリオールとしては、例えば、ポリオール成分と酸成分とのエステル化反応によって得ることができる。
 ポリオール成分としては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、2-ブチル-2-エチル-1,3-プロパンジオール、2,4-ジエチル-1,5-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,8-オクタンジオール、1,9-ノナンジオール、2-メチル-1,8-オクタンジオール、1,8-デカンジオール、オクタデカンジオール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ヘキサントリオール、ポリプロピレングリコール等が挙げられる。酸成分としては、例えば、コハク酸、メチルコハク酸、アジピン酸、ピメリック酸、アゼライン酸、セバシン酸、1,12-ドデカン二酸、1,14-テトラデカン二酸、ダイマー酸、2-メチル-1,4-シクロヘキサンジカルボン酸、2-エチル-1,4-シクロヘキサンジカルボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、1,4-ナフタレンジカルボン酸、4,4’-ビフェエルジカルボン酸、これらの酸無水物等が挙げられる。
 ポリエーテルポリオールとしては、例えば、水、低分子ポリオール(プロピレングリコール、エチレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等)、ビスフェノール類(ビスフェノールA等)、ジヒドロキシベンゼン(カテコール、レゾルシン、ハイドロキノン等)等を開始剤として、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド等のアルキレンオキサイドを付加重合させることによって得られるポリエーテルポリオールが挙げられる。具体的には、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール等が挙げられる。
 ポリカプロラクトンポリオールとしては、例えば、ε-カプロラクトン、σ-バレロラクトン等の環状エステルモノマーの開環重合により得られるカプロラクトン系ポリエステルジオール等が挙げられる。
 ポリカーボネートポリオールとしては、例えば、上記ポリオール成分とホスゲンとを重縮合反応させて得られるポリカーボネートポリオール;上記ポリオール成分と、炭酸ジメチル、炭酸ジエチル、炭酸ジプロビル、炭酸ジイソプロピル、炭酸ジブチル、エチルブチル炭酸、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、炭酸ジフェニル、炭酸ジベンジル等の炭酸ジエステル類とを、エステル交換縮合させて得られるポリカーボネートポリオール;上記ポリオール成分を2種以上併用して得られる共重合ポリカーボネートポリオール;上記各種ポリカーボネートポリオールとカルボキシル基含有化合物とをエステル化反応させて得られるポリカーボネートポリオール;上記各種ポリカーボネートポリオールとヒドロキシル基含有化合物とをエーテル化反応させて得られるポリカーボネートポリオール;上記各種ポリカーボネートポリオールとエステル化合物とをエステル交換反応させて得られるポリカーボネートポリオール;上記各種ポリカーボネートポリオールとヒドロキシル基含有化合物とをエステル交換反応させて得られるポリカーボネートポリオール;上記各種ポリカーボネートポリオールとジカルボン酸化合物とを重縮合反応させて得られるポリエステル系ポリカーボネートポリオール;上記各種ポリカーボネートポリオールとアルキレンオキサイドとを共重合させて得られる共重合ポリエーテル系ポリカーボネートポリオール;等が挙げられる。
 ひまし油系ポリオールとしては、例えば、ひまし油脂肪酸と上記ポリオール成分とを反応させて得られるひまし油系ポリオールが挙げられる。具体的には、例えば、ひまし油脂肪酸とポリプロピレングリコールとを反応させて得られるひまし油系ポリオールが挙げられる。
 ポリオールの数平均分子量Mnは、好ましくは300~100000であり、より好ましくは400~75000であり、さらに好ましくは450~50000であり、特に好ましくは500~30000である。
 ポリオールとしては、好ましくは、OH基を3個有する数平均分子量Mnが300~100000のポリオール(A1)を含有する。ポリオール(A1)は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよい。
 ポリオール中のポリオール(A1)の含有割合は、好ましくは5重量%以上であり、より好ましくは25重量%~100重量%であり、さらに好ましくは50重量%~100重量%である。
 ポリオール(A1)の数平均分子量Mnは、好ましくは1000~100000であり、より好ましくは1000を超えて80000以下であり、さらに好ましくは1100~70000であり、さらに好ましくは1200~60000であり、さらに好ましくは1300~50000であり、さらに好ましくは1400~40000であり、さらに好ましくは1500~35000であり、特に好ましくは1700~32000であり、最も好ましくは2000~30000である。
 ポリオールは、OH基を3個以上有する数平均分子量Mnが20000以下のポリオール(A2)を含有していてもよい。ポリオール(A2)は、1種のみであっても良いし、2種以上であっても良い。ポリオール(A2)の数平均分子量Mnは、好ましくは100~20000であり、より好ましくは150~10000であり、さらに好ましくは200~7500であり、特に好ましくは300~6000であり、最も好ましくは300~5000である。ポリオール(A2)としては、好ましくは、OH基を3個有するポリオール(トリオール)、OH基を4個有するポリオール(テトラオール)、OH基を5個有するポリオール(ペンタオール)、OH基を6個有するポリオール(ヘキサオール)が挙げられる。
 ポリオール(A2)としての、OH基を4個有するポリオール(テトラオール)、OH基を5個有するポリオール(ペンタオール)、OH基を6個有するポリオール(ヘキサオール)の合計量は、ポリオール中の含有割合として、好ましくは70重量%以下であり、より好ましくは60重量%以下であり、さらに好ましくは40重量%以下であり、特に好ましくは30重量%以下である。
 ポリオール中のポリオール(A2)の含有割合は、好ましくは95重量%以下であり、より好ましくは0重量%~75重量%である。
 ポリオール(A2)としての、OH基を4個以上有する数平均分子量Mnが20000以下のポリオールの含有割合は、ポリオール全体に対して、好ましくは70重量%未満であり、より好ましくは60重量%以下であり、さらに好ましくは50重量%以下であり、特に好ましくは40重量%以下であり、最も好ましくは30重量%以下である。
〔架橋剤〕
 架橋剤は、好ましくは多官能イソシアネート系架橋剤である。多官能イソシアネート系架橋剤としては、ウレタン化反応に用い得る任意の適切な多官能イソシアネート系架橋剤を採用し得る。このような多官能イソシアネート系架橋剤としては、例えば、1,2-エチレンジイソシアネート、1,4-ブチレンジイソシアネート、1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート等の低級脂肪族ポリイソシアネート類;シクロペンチレンジイソシアネート、シクロヘキシレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、水素添加トリレンジイソシアネート、水素添加キシレンジイソシアネート等の脂環族ポリイソシアネート類;2,4-トリレンジイソシアネート、2,6-トリレンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート等の芳香族ポリイソシアネート類等が挙げられる。多官能イソシアネート系架橋剤としては、例えば、トリメチロールプロパン/トリレンジイソシアネート付加物(日本ポリウレタン工業株式会社製、商品名「コロネートL」)、トリメチロールプロパン/ヘキサメチレンジイソシアネート付加物(日本ポリウレタン工業株式会社製、商品名「コロネートHL」)、商品名「コロネートHX」(日本ポリウレタン工業株式会社)、トリメチロールプロパン/キシリレンジイソシアネート付加物(三井化学株式会社製、商品名「タケネート110N」)等の市販品も挙げられる。
〔他の成分〕
 ウレタン系粘着剤組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で、任意の適切な他の成分を含有し得る。このような他の成分としては、例えば、ウレタン系ポリマー以外のポリマー成分、架橋促進剤、架橋触媒、シランカップリング剤、粘着付与樹脂(ロジン誘導体、ポリテルペン樹脂、石油樹脂、油溶性フェノール等)、老化防止剤、無機充填剤、有機充填剤、金属粉、着色剤(顔料や染料等)、箔状物、劣化防止剤、連鎖移動剤、可塑剤、軟化剤、界面活性剤、帯電防止剤、導電剤、安定剤、表面潤滑剤、レベリング剤、腐食防止剤、耐熱安定剤、重合禁止剤、滑剤、溶剤、触媒等が挙げられる。
 ウレタン系粘着剤組成物は、本発明の効果をより発現させ得る点で、好ましくは、劣化防止剤を含む。劣化防止剤およびその配合割合としては、アクリル系粘着剤組成物に関して例示した通りである。
〔ウレタンプレポリマーと多官能イソシアネート系架橋剤を含有するウレタン系粘着剤組成物から形成されるウレタン系ポリマー〕
 ウレタンプレポリマーは、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよい。多官能イソシアネート系架橋剤は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよい。
 ウレタンプレポリマーと多官能イソシアネート系架橋剤を含有するウレタン系粘着剤組成物からウレタン系ポリマーを形成する方法としては、いわゆる「ウレタンプレポリマー」を原料として用いてウレタン系ポリマーを製造する方法であれば、任意の適切な製造方法を採用し得る。
 ウレタンプレポリマーの数平均分子量Mnは、好ましくは3000~1000000である。
 ウレタンプレポリマーと多官能イソシアネート系架橋剤における、NCO基とOH基の当量比は、NCO基/OH基として、好ましくは5.0以下であり、より好ましくは0.01~4.75であり、さらに好ましくは0.02~4.5であり、特に好ましくは0.03~4.25であり、最も好ましくは0.05~4.0である。
 多官能イソシアネート系架橋剤の含有割合は、ウレタンプレポリマー100重量部に対して、多官能イソシアネート系架橋剤が、好ましくは0.01重量部~30重量部であり、より好ましくは0.05重量部~25重量部であり、さらに好ましくは0.1重量部~20重量部であり、特に好ましくは0.5重量部~17.5重量部であり、最も好ましくは1重量部~15重量部である。
〔ポリオールと多官能イソシアネート系架橋剤を含有するウレタン系粘着剤組成物から形成されるウレタン系ポリマー〕
 ポリオールは、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよい。多官能イソシアネート系架橋剤は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよい。
 ポリオールと多官能イソシアネート系架橋剤における、NCO基とOH基の当量比は、NCO基/OH基として、好ましくは5.0以下であり、より好ましくは0.1~3.0であり、さらに好ましくは0.2~2.5であり、特に好ましくは0.3~2.25であり、最も好ましくは0.5~2.0である。
 多官能イソシアネート系架橋剤の含有割合は、ポリオール100重量部に対して、多官能イソシアネート系架橋剤が、好ましくは1.0重量部~30重量部であり、より好ましくは1.5重量部~27重量部であり、さらに好ましくは2.0重量部~25重量部であり、特に好ましくは2.3重量部~23重量部であり、最も好ましくは2.5重量部~20重量部である。
 ポリオールと多官能イソシアネート系架橋剤を含有するウレタン系粘着剤組成物から形成されるウレタン系ポリマーは、具体的には、好ましくは、ポリオールと多官能イソシアネート系架橋剤を含有するウレタン系粘着剤組成物を硬化させて形成される。ポリオールと多官能イソシアネート系架橋剤を含有するウレタン系粘着剤組成物を硬化させてウレタン系ポリマーを形成する方法としては、塊状重合や溶液重合等を用いたウレタン化反応方法等の任意の適切な方法を採用し得る。
 ポリオールと多官能イソシアネート系架橋剤を含有するウレタン系粘着剤組成物を硬化させるために、好ましくは触媒を用いる。このような触媒としては、例えば、有機金属系化合物、3級アミン化合物等が挙げられる。
 有機金属系化合物としては、例えば、鉄系化合物、錫系化合物、チタン系化合物、ジルコニウム系化合物、鉛系化合物、コバルト系化合物、亜鉛系化合物等を挙げることができる。これらの中でも、反応速度と粘着剤層のポットライフの点で、鉄系化合物、錫系化合物が好ましい。
 3級アミン化合物としては、例えば、トリエチルアミン、トリエチレンジアミン、1,8-ジアザビシク口-(5,4,0)-ウンデセン-7等が挙げられる。
 触媒は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよい。また、触媒と架橋遅延剤等を併用してもよい。触媒の量は、ポリオール100重量部に対して、好ましくは0.005重量部~1.00重量部であり、より好ましくは0.01重量部~0.75重量部であり、さらに好ましくは0.01重量部~0.50重量部であり、特に好ましくは0.01重量部~0.20重量部である。
A-5-1-3.ゴム系粘着剤組成物
 ゴム系粘着剤組成物としては、例えば、特開2015-074771号公報等に記載の公知のゴム系粘着剤組成物等、任意の適切なゴム系粘着剤組成物を採用し得る。これらは、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよい。ゴム系粘着剤組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で、任意の適切な成分を含有し得る。
A-5-1-4.シリコーン系粘着剤組成物
 シリコーン系粘着剤組成物としては、例えば、特開2014-047280号公報等に記載の公知のシリコーン系粘着剤組成物等、任意の適切なシリコーン系粘着剤組成物を採用し得る。これらは、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよい。シリコーン系粘着剤組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で、任意の適切な成分を含有し得る。
A-5-2.第2の実施形態
 別の実施形態において、第2の粘着剤層を形成する粘着剤組成物としては、熱可塑性エラストマーと可塑剤とを含む粘着剤組成物が用いられ得る。熱可塑性エラストマーと可塑剤とを併用することにより、偏光フィルム積層体自体にかかる重力により生じる圧以外の圧力や熱をさらに加えることなく、被着面に貼着可能な性質(自己粘着性とも称する)を発揮する第2の粘着剤層が得られ得る。
 上記熱可塑性エラストマーとしては、可塑剤を併用することにより凝集力が下がり、自己粘着性が向上し得ることから、スチレンモノマーユニットとゴムモノマーユニットからなるブロックセグメントで構成されているポリマーが好ましく用いられる。このようなポリマーの具体例としては、スチレン・イソプレン・スチレンブロック共重合体(SIS)ゴム、スチレン・ブタジエン・スチレンブロック共重合体(SBS)ゴム、スチレン・エチレン・ブチレン・スチレンブロック共重合体(SEBS)ゴム、スチレン・エチレン・プロピレン・スチレンブロック共重合体(SEPS)ゴム、スチレン・イソプレン(SI)ゴム、スチレン・ブタジエン(SB)ゴム、スチレン・エチレン・プロピレンブロック共重合体(SEP)ゴム等が挙げられる。なかでも、SEBSおよびSEPSが好ましい。
 上記熱可塑性エラストマー(例えば、SEPS)の質量平均分子量は、例えば15,000~500,000、好ましくは100,000~500,000である。
 粘着剤組成物における熱可塑性エラストマーの含有割合は、形成される第2の粘着剤層の質量に対して、好ましくは3重量%~97重量%、より好ましくは10重量%~90重量%となるように設定され得る。
 上記可塑剤としては、ポリスチレン相とゴム相とを有する熱可塑性エラストマーに対して、ゴム相と親和性が高く、ポリスチレン相との親和性が低い、高分子量の化合物が好ましく用いられる。可塑剤の具体例としては、例えば、ナフテンオイルまたは流動パラフィンが挙げられる。可塑剤は、一種のみを単独で用いてもよく、二種以上を併用してもよい。
 ナフテンオイルは、その引火点が、例えば100~300℃、好ましくは150℃~280℃である。また、その流動点が、例えば-30~-5℃、好ましくは-25~-10℃である。また、その比重が、例えば0.83~0.87、好ましくは0.837~0.868である。さらに、その炭素数が、例えば3~8、好ましくは5~6である。
 流動パラフィンは、その引火点が、例えば100℃~300℃、好ましくは150℃~280℃である。また、その流動点が、例えば-30℃~-5℃、好ましくは-25℃~-10℃である。また、その比重が、例えば0.89~0.91、好ましくは0.8917~0.9065である。さらに、その炭素数が、例えば20~35、好ましくは21~33である。
 粘着剤組成物における可塑剤の含有割合は、形成される第2の粘着剤層の質量に対して、好ましくは3重量%~97重量%、より好ましくは10重量%~90重量%となるように設定され得る。
 上記粘着剤組成物(結果として、第2の粘着剤層)における熱可塑性エラストマーと可塑剤との質量比(熱可塑性エラストマー:可塑剤)の質量比は、本発明の効果が得られる限りにおいて制限されないが、好ましくは5:95~95:5、より好ましくは10:90~90:10である。これのような含有割合であれば、被着面(隔壁)と式基材との双方に対して、十分な粘着力を発揮し得る。
 上記粘着剤組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で、任意の適切な他の成分を含有し得る。このような他の成分としては、劣化防止剤が挙げられる。劣化防止剤およびその配合割合としては、第1の実施形態におけるアクリル系粘着剤組成物に関して例示した通りである。
A-6.離型フィルム
 離型フィルム50としては、例えば、紙、プラスチックフィルム、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)フィルム、表面がシリコーン処理やフッ化シリコーン処理された樹脂フィルム等が挙げられる。
A-7.保護基材
 保護基材60としては、目的に応じて、偏光フィルム積層体の露出面を保護し得る任意の適切な基材が用いられ得る。具体例としては、ポリ塩化ビニルフィルム、PMMA等の(メタ)アクリル系樹脂フィルム等の樹脂基材が挙げられる。
 保護基材の厚みは、例えば0.1μm~2mm、好ましくは0.1μm~1.5mmであり得る。
B.隔壁
 本発明の別の局面によれば、表示画面から直線偏光を出射する画像表示装置が内部に設置された空間を仕切る透明な隔壁であって、上記A項に記載の偏光フィルム積層体が、上記偏光子の吸収軸が該画像表示装置が出射する直線偏光の振動方向と実質的に平行となるように、上記第2の粘着剤層を介して貼りつけられた、隔壁が提供される。
 図3は、上記A項に記載の偏光フィルム積層体が適用された隔壁の一例を説明する概略図である。空間(部屋)300は、互いに対向する一対の壁200、220と、当該壁200、220に交差する方向で互いに対向する別の一対の壁210、230と、天井240と、床250とによって仕切られており、その内部に画像表示装置400が設置されている。壁200は全面が透明部材(例えば、全光線透過率が70%以上)で構成された全面窓とされており、観察者が壁200の外側から空間300内を観察した際に画像表示装置400に対応する部分を覆うように偏光フィルム積層体100が貼着されている。また、このとき、画像表示装置400が出射する直線偏光の振動方向(矢印A方向)と偏光フィルム積層体100の吸収軸方向(矢印B方向)とが実質的に平行、具体的には0°±10°の角度、好ましくは0°±5°の角度、より好ましくは0°±3°の角度になるように配置されている。
 上記のような構成によれば、画像表示装置400が出射する直線偏光が偏光フィルム積層体100によって吸収されることから、壁200の外側から画像表示装置400による表示内容を観察されることを防止できる。
 図示例とは異なり、壁200の一部が透明な隔壁(窓)とされていてもよい。また、偏光フィルム積層体が貼着される透明な隔壁は、窓(全面窓を含む)に限定されず、戸またはパーティション等であってもよい。偏光フィルム積層体は、透明な隔壁の全面に貼着されてもよく、部分的に(必要な箇所のみ)に貼着されてもよい。
 以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例には限定されない。また、特に明記しない限り、実施例における「部」および「%」は重量基準である。
(1)厚み
 デジタルゲージ((株)尾崎製作所製、製品名「PEACOCK」)を用いて測定した。
(2)対ガラス粘着力
 対ガラス粘着力は、粘着・皮膜剥離解析装置(協和界面科学社製、製品名「VPA-H200」)を用いて、JIS Z0237に準拠して以下の条件で測定した。
   被着体:松浪硝子工業社製、MICRO SLIDE GLASS S200423 水縁磨 t1.3 (サイズ:65×165mm、厚み:1.2~1.5mm)
   試験片:25×150mmのサイズに切り出した実施例または比較例で得られた偏光フィルム積層体
   貼着方法:2kgの重りで2往復
   測定:貼着後1day静置してから測定
   剥離角度:90度
   剥離速度:300mm/min
(3)偏光子の単体透過率、偏光度
 偏光板について、紫外可視近赤外分光光度計(日本分光社製 V-7100)を用いて測定した単体透過率Ts、平行透過率Tp、直交透過率Tcをそれぞれ、偏光子のTs、TpおよびTcとした。これらのTs、TpおよびTcは、JIS Z8701の2度視野(C光源)により測定して視感度補正を行なったY値である。得られたTpおよびTcから、下記式を用いて偏光度を求めた。
   偏光度(%)={(Tp-Tc)/(Tp+Tc)}1/2×100 
[製造例1:アクリル系粘着剤層Aの調製]
(アクリル系ポリマー溶液の調製)
 攪拌羽根、温度計、窒素ガス導入管、冷却器を備えた4つ口フラスコに、ブチルアクリレート81.8部、フェノキシエチルアクリレート16部、N-ビニル-2-ピロリドン1.5部、アクリル酸0.3部、4-ヒドロキシブチルアクリレート0.4部を含有するモノマー混合物を仕込んだ。さらに、前記モノマー混合物(固形分)100部に対して、重合開始剤として2,2’-アゾビスイソブチロニトリル0.1部を酢酸エチル100部と共に仕込み、緩やかに攪拌しながら窒素ガスを導入して窒素置換した後、フラスコ内の液温を55℃付近に保って8時間重合反応を行って、重量平均分子量(Mw)157万、Mw/Mn=3.3のアクリル系ポリマーAの溶液を調製した。
(アクリル系粘着剤組成物の調製)
 アクリル系ポリマーAの溶液の固形分100部に対して、イソシアネート架橋剤(三井化学社製のタケネートD160N,トリメチロールプロパンヘキサメチレンジイソシアネート)0.1部、過酸化物系架橋剤(ベンゾイルパーオキサイド(商品名:ナイパーBMT、日本油脂(株)製))0.3部、およびシランカップリング剤(商品名KBM403、信越化学工業(株)製)0.2部を配合して、アクリル系粘着剤組成物Aを調製した。
 上記で得られたアクリル系粘着剤組成物Aを、シリコーン系剥離剤で処理されたポリエチレンテレフタレートフィルム(剥離フィルム:三菱化学ポリエステルフィルム(株)製,MRF38)の片面に、乾燥後の粘着剤層の厚さが12μmになるように塗布し、155℃で1分間乾燥を行い、剥離フィルムの表面にアクリル系粘着剤層Aを形成した。
[製造例2:アクリル系粘着剤層Bの調製]
(アクリル系ポリマー溶液の調製)
 撹拌羽根、温度計、窒素ガス導入管、および冷却器を備えた4つ口フラスコに、ブチルアクリレート94.9質量部、アクリル酸5質量部、および2-ヒドロキシエチルアクリレート0.1質量部を含有するモノマー混合物を仕込んだ。このモノマー混合物の固形分100質量部に対して、重合開始剤として2,2’-アゾビスイソブチロニトリルを0.1質量部、酢酸エチルと共に添加した。得られる混合物を緩やかに撹拌しながら窒素ガスを導入して窒素置換を行った。次いで、フラスコ内の液温を55℃付近に保って7時間重合反応を行った。得られた反応液に、酢酸エチルを加えて、ポリマー成分の濃度を30質量%に調整した、重量平均分子量200万のアクリル系ポリマーBの溶液を調製した。
(アクリル系粘着剤組成物の調製)
 アクリル系ポリマーBの溶液のポリマー成分100質量部に対して、イソシアネート系架橋剤(商品名:コロネートL、トリメチロールプロパントリレンジイソシアネート、日本ポリウレタン工業社製)0.6質量部と、過酸化物系架橋剤(ベンゾイルパーオキサイド(商品名:ナイパーBMT、日本油脂(株)製))0.2質量部と、シランカップリング剤(商品名KBM403、信越化学工業(株)製)0.2質量部とを混合することにより、アクリル系粘着剤組成物Bを調製した。
 上記で得られたアクリル系粘着剤組成物Bを、剥離フィルム(シリコーン系剥離剤で処理されたポリエチレンテレフタレートフィルム)の表面に、ファウンテンコータで均一に塗工した。その後、155℃の空気循環式恒温オーブンで70秒間乾燥し、剥離フィルムの表面に厚み15μmの粘着剤層Bを形成した。
[実施例1]
(偏光板の作製)
 熱可塑性樹脂基材として、長尺状で、Tg約75℃である、非晶質のイソフタル共重合ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚み:100μm)を用い、樹脂基材の片面に、コロナ処理を施した。
 ポリビニルアルコール(重合度4200、ケン化度99.2モル%)およびアセトアセチル変性PVA(日本合成化学工業社製、商品名「ゴーセファイマー」)を9:1で混合したPVA系樹脂100重量部に、ヨウ化カリウム13重量部を添加したものを水に溶かし、PVA水溶液(塗布液)を調製した。
 樹脂基材のコロナ処理面に、上記PVA水溶液を塗布して60℃で乾燥することにより、厚み13μmのPVA系樹脂層を形成し、積層体を作製した。
 得られた積層体を、130℃のオーブン内で縦方向(長手方向)に2.4倍に一軸延伸した(空中補助延伸処理)。
 次いで、積層体を、液温40℃の不溶化浴(水100重量部に対して、ホウ酸を4重量部配合して得られたホウ酸水溶液)に30秒間浸漬させた(不溶化処理)。
 次いで、液温30℃の染色浴(水100重量部に対して、ヨウ素とヨウ化カリウムを1:7の重量比で配合して得られたヨウ素水溶液)に、最終的に得られる偏光子の単体透過率(Ts)が所望の値となるように濃度を調整しながら60秒間浸漬させた(染色処理)。
 次いで、液温40℃の架橋浴(水100重量部に対して、ヨウ化カリウムを3重量部配合し、ホウ酸を5重量部配合して得られたホウ酸水溶液)に30秒間浸漬させた(架橋処理)。
 その後、積層体を、液温70℃のホウ酸水溶液(ホウ酸濃度4重量%、ヨウ化カリウム濃度5重量%)に浸漬させながら、周速の異なるロール間で縦方向(長手方向)に総延伸倍率が5.5倍となるように一軸延伸を行った(水中延伸処理)。
 その後、積層体を液温20℃の洗浄浴(水100重量部に対して、ヨウ化カリウムを4重量部配合して得られた水溶液)に浸漬させた(洗浄処理)。
 その後、約90℃に保たれたオーブン中で乾燥しながら、表面温度が約75℃に保たれたSUS製の加熱ロールに接触させた(乾燥収縮処理)。
 このようにして、樹脂基材上に厚み約5μmの偏光子を形成し、樹脂基材/偏光子の構成を有する積層体を得た。
 上記で得られた偏光子の表面(樹脂基材とは反対側の面)に、保護層としてハードコート層付トリアセチルセルロース(TAC)フィルム(ハードコート層厚み7μm、TAC厚み25μm)を、紫外線硬化型接着剤を介して貼り合せた。次いで、樹脂基材を剥離し、[偏光子/保護層]の構成を有する偏光板を得た。得られた偏光子の単体透過率は43%、偏光度は99.9%であった。
(偏光フィルム積層体の作製)
 上記で得られた偏光板の偏光子側表面に剥離フィルムから粘着剤層Aを転写した。得られた粘着剤層付偏光板に、粘着剤層Aを介してSEBS系エラストマーを含む粘着剤層付PETフィルム(パナック社製、製品名「ゲルポリクリア50UV-IJII」、粘着剤層厚み:35μm、PETフィルム厚み:50μm)を、PETフィルムが粘着剤層Aと対向するように貼り合わせた。これにより、[保護層/偏光子/粘着剤層A/PETフィルム/SEBS系エラストマーを含む粘着剤層]の構成を有する偏光フィルム積層体を得た。
[実施例2]
 SEBS系エラストマーを含む粘着剤層付PETフィルム(パナック社製、製品名「ゲルポリクリア50UV-IJII」)の代わりに、アクリル系粘着剤層付PETフィルム(日東電工社製、製品名「E-MASK RP207」、粘着剤層厚み:21m、PETフィルム厚み:38μm)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、[保護層/偏光子/粘着剤層A/PETフィルム/アクリル系粘着剤層]の構成を有する偏光フィルム積層体を得た。
[実施例3]
 SEBS系エラストマーを含む粘着剤層付PETフィルム(パナック社製、製品名「ゲルポリクリア50UV-IJII」)の代わりに、アクリル系粘着剤層付ポリエチレンフィルム(日東電工社製、製品名「E-MASK R300」、粘着剤層厚み:20μm、ポリエチレンフィルム厚み:50μm)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、[保護層/偏光子/粘着剤層A/ポリエチレンフィルム/アクリル系粘着剤層]の構成を有する偏光フィルム積層体を得た。
[比較例1]
 実施例1と同様にして得られた偏光板の偏光子側表面に剥離フィルムから粘着剤層Aを転写して、[保護層/偏光子/粘着剤層A]の構成を有する偏光フィルム積層体を得た。
[比較例2]
 実施例1と同様にして得られた偏光板の偏光子側表面に剥離フィルムから粘着剤層Aを転写し、粘着剤層Aを介してPETフィルム(厚み:50μm)を貼り合わせた。次いで、該PETフィルム面に剥離フィルムから粘着剤層Bを転写して、[保護層/偏光子/粘着剤層A/PETフィルム/粘着剤層B]の構成を有する偏光フィルム積層体を得た。
≪剥離性評価1≫
 実施例および比較例で得られた偏光フィルム積層体を、保護層と反対側の表面に設けられた粘着剤層を介してガラス板に貼り合わせた。次いで、偏光フィルム積層体を剥離するために、その端部を指で捲った際の状態を以下の基準に基づいて評価した。結果を表1に示す。
   ○:簡単に剥離することができる。
   △:剥離できるが、偏光板が裂ける(千切れる)。
   ×:偏光板が欠ける(層間剥離)ために剥離できない。
≪剥離性評価2≫
 実施例および比較例で得られた偏光フィルム積層体を、保護層と反対側の表面に設けられた粘着剤層を介してガラスパーテーション(1000mm×1000mm)に貼り合わせた。次いで、偏光フィルム積層体を剥離するために、その端部を指で捲った際の状態を以下の基準に基づいて評価した。結果を表1に示す。
   ○:簡単に剥離することができる。
   △:剥離できるが、偏光板が千切れる。
   ×:剥離できない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 以上、本発明の好ましい実施の形態について詳説したが、本発明は、上述した実施の形態に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施の形態に種々の変形及び置換を加えることができる。
 本発明の偏光フィルム積層体は、室内のプライバシー保護フィルム等として、好適に用いられる。
10   偏光板
12   偏光子
14   内側保護層
16   外側保護層
20   第1の粘着剤層
30   支持基材
32   基材本体
34   機能層
40   第2の粘着剤層
50   離型フィルム
100  積層偏光フィルム
200  壁面
210  壁面
220  壁面
230  壁面
240  天井
250  床
300  空間
400  画像表示装置

Claims (8)

  1.  偏光子を含む偏光板と、第1の粘着剤層と、支持基材と、該第1の粘着剤層よりも小さい対ガラス粘着力を有する第2の粘着剤層とが、この順に積層された構成を有する、偏光フィルム積層体。
  2.  前記偏光板が、前記偏光子の少なくとも一方の側に設けられた保護層をさらに含む、請求項1に記載の偏光フィルム積層体。
  3.  前記支持基材が、基材本体と、その少なくとも一方の側に設けられた機能層とを含む、請求項1または2に記載の偏光フィルム積層体。
  4.  前記機能層が、帯電防止層および防汚層から選択される少なくとも1種の層である、請求項3に記載の偏光フィルム積層体。
  5.  前記偏光板から前記第2の粘着剤層までの厚みが、50μm~500μmである、請求項1から4のいずれかに記載の偏光フィルム積層体。
  6.  前記第2の粘着剤層の前記支持基材が配置される側と反対側に離型フィルムが積層されている、請求項1から5のいずれかに記載の偏光フィルム積層体。
  7.  表示画面から直線偏光を出射する画像表示装置が内部に設置された空間を仕切る透明な隔壁であって、請求項1から5のいずれかに記載の偏光フィルム積層体が、前記偏光子の吸収軸が該画像表示装置が出射する直線偏光の振動方向と実質的に平行となるように、前記第2の粘着剤層を介して貼りつけられた、隔壁。
  8.  窓、壁、戸またはパーティションである、請求項7に記載の隔壁。
     
PCT/JP2021/026931 2020-07-22 2021-07-19 偏光フィルム積層体 WO2022019258A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180059190.2A CN116134350A (zh) 2020-07-22 2021-07-19 偏光薄膜层叠体
KR1020227045790A KR102711758B1 (ko) 2020-07-22 2021-07-19 편광 필름 적층체
JP2022537996A JP7436671B2 (ja) 2020-07-22 2021-07-19 偏光フィルム積層体
US18/016,467 US20230287247A1 (en) 2020-07-22 2021-07-19 Polarizing film laminate
EP21845361.1A EP4187290A1 (en) 2020-07-22 2021-07-19 Polarizing film laminate

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020125652 2020-07-22
JP2020-125652 2020-07-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022019258A1 true WO2022019258A1 (ja) 2022-01-27

Family

ID=79728682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/026931 WO2022019258A1 (ja) 2020-07-22 2021-07-19 偏光フィルム積層体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230287247A1 (ja)
EP (1) EP4187290A1 (ja)
JP (1) JP7436671B2 (ja)
KR (1) KR102711758B1 (ja)
CN (1) CN116134350A (ja)
WO (1) WO2022019258A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7503668B2 (ja) 2022-01-21 2024-06-20 日東電工株式会社 偏光フィルム積層体

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001037007A1 (fr) 1999-11-12 2001-05-25 Kaneka Corporation Film transparent
JP2001343529A (ja) 2000-03-30 2001-12-14 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 偏光子保護フィルムおよびその製造方法
WO2003107049A1 (ja) * 2002-06-18 2003-12-24 日東電工株式会社 光学補償層付偏光板および画像表示装置
JP2007314618A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Nitto Denko Corp 衝撃吸収粘着剤シートおよび衝撃吸収粘着剤層付偏光板
JP2008299316A (ja) * 2007-05-02 2008-12-11 Nitto Denko Corp 粘着剤層付光学フィルムおよびその製造方法、粘着剤層付光学フィルムを備える液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2012073580A (ja) 2010-09-03 2012-04-12 Nitto Denko Corp 薄型偏光膜の製造方法
JP2013003515A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 複合偏光板およびそれを用いた液晶表示装置
JP2014047280A (ja) 2012-08-31 2014-03-17 Nitto Denko Corp 表面保護用シート
WO2014069542A1 (ja) * 2012-10-30 2014-05-08 旭硝子株式会社 積層体および表示装置
JP2015074771A (ja) 2013-10-11 2015-04-20 出光ユニテック株式会社 表面保護フィルム
JP2016094592A (ja) * 2014-11-10 2016-05-26 住友化学株式会社 粘着剤組成物、粘着剤層、及び粘着剤層付光学部材
JP2016157077A (ja) 2015-02-26 2016-09-01 日東電工株式会社 粘着剤層付き偏光フィルム、及び画像表示装置
JP2016190996A (ja) 2015-03-31 2016-11-10 日東電工株式会社 粘着剤組成物、透明導電層用粘着剤層、粘着剤層付偏光フィルム、及び画像表示装置
JP2018031919A (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 大日本印刷株式会社 開口部装置用パネル、及び開口部装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4515357B2 (ja) * 2005-01-27 2010-07-28 リンテック株式会社 偏光板用粘着剤、粘着剤付き偏光板及びその製造方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001037007A1 (fr) 1999-11-12 2001-05-25 Kaneka Corporation Film transparent
JP2001343529A (ja) 2000-03-30 2001-12-14 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 偏光子保護フィルムおよびその製造方法
WO2003107049A1 (ja) * 2002-06-18 2003-12-24 日東電工株式会社 光学補償層付偏光板および画像表示装置
JP2007314618A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Nitto Denko Corp 衝撃吸収粘着剤シートおよび衝撃吸収粘着剤層付偏光板
JP2008299316A (ja) * 2007-05-02 2008-12-11 Nitto Denko Corp 粘着剤層付光学フィルムおよびその製造方法、粘着剤層付光学フィルムを備える液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2012073580A (ja) 2010-09-03 2012-04-12 Nitto Denko Corp 薄型偏光膜の製造方法
JP2013003515A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 複合偏光板およびそれを用いた液晶表示装置
JP2014047280A (ja) 2012-08-31 2014-03-17 Nitto Denko Corp 表面保護用シート
WO2014069542A1 (ja) * 2012-10-30 2014-05-08 旭硝子株式会社 積層体および表示装置
JP2015074771A (ja) 2013-10-11 2015-04-20 出光ユニテック株式会社 表面保護フィルム
JP2016094592A (ja) * 2014-11-10 2016-05-26 住友化学株式会社 粘着剤組成物、粘着剤層、及び粘着剤層付光学部材
JP2016157077A (ja) 2015-02-26 2016-09-01 日東電工株式会社 粘着剤層付き偏光フィルム、及び画像表示装置
JP2016190996A (ja) 2015-03-31 2016-11-10 日東電工株式会社 粘着剤組成物、透明導電層用粘着剤層、粘着剤層付偏光フィルム、及び画像表示装置
JP2018031919A (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 大日本印刷株式会社 開口部装置用パネル、及び開口部装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"General Catalog", vol. 45, KUROGANE KOSAKUSHO LTD., pages: 110

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7503668B2 (ja) 2022-01-21 2024-06-20 日東電工株式会社 偏光フィルム積層体

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230038663A (ko) 2023-03-21
EP4187290A1 (en) 2023-05-31
JP7436671B2 (ja) 2024-02-21
US20230287247A1 (en) 2023-09-14
JPWO2022019258A1 (ja) 2022-01-27
CN116134350A (zh) 2023-05-16
KR102711758B1 (ko) 2024-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101889555B1 (ko) 광학용 감압 점착 시트, 광학 필름 및 표시 장치
TWI776869B (zh) 表面保護膜
WO2009139243A1 (ja) 塗膜保護用粘着シート
JP5424598B2 (ja) 光学フィルム用粘着剤組成物、光学フィルム用粘着剤層、粘着型光学フィルムおよび画像表示装置
JP6945090B1 (ja) 粘着シート、表示装置および積層体
JP2006299252A (ja) 感圧式接着剤組成物及びその利用
TW201217487A (en) Optical pressure-sensitive adhesive sheet
KR20170023716A (ko) 표면 보호 필름을 갖는 광학 부재
KR20160093552A (ko) 점착 시트 및 광학 부재
EP3675091A1 (en) Peel detection label
JP6770569B2 (ja) バックライト貼付用粘着シートおよびバックライトユニット
KR20190045855A (ko) 점착 시트 및 표시체
WO2022019258A1 (ja) 偏光フィルム積層体
WO2020013211A1 (ja) 剥離検知ラベル
KR102614889B1 (ko) 표면 보호 필름 및 광학 부재
JP6479518B2 (ja) 遮光性粘着テープ及びこれを用いた液晶表示装置
JP7030269B2 (ja) 粘着剤および粘着シート
WO2020184155A1 (ja) 粘着シートおよびその製造方法、ならびに画像表示装置
KR20150052074A (ko) 적층판 및 표면보호판
JP7189685B2 (ja) 粘着剤組成物、粘着シート、及び、光学部材
WO2014034580A1 (ja) 表面保護用シート
JP6884258B1 (ja) 粘着シート
JP7570928B2 (ja) 補強用積層フィルム
JP7067573B2 (ja) 粘着剤、粘着シート、および積層体およびこれらの製造方法
JP7253391B2 (ja) 補強用積層フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21845361

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022537996

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021845361

Country of ref document: EP

Effective date: 20230222