[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2021112123A1 - 電子写真用クリーニングブレード、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置 - Google Patents

電子写真用クリーニングブレード、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021112123A1
WO2021112123A1 PCT/JP2020/044851 JP2020044851W WO2021112123A1 WO 2021112123 A1 WO2021112123 A1 WO 2021112123A1 JP 2020044851 W JP2020044851 W JP 2020044851W WO 2021112123 A1 WO2021112123 A1 WO 2021112123A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cleaning blade
tip
elastic member
cleaned
line segment
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/044851
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山本 有洋
晶司 井上
政浩 渡辺
敏朗 内田
洋平 池田
昌憲 横山
加藤 久雄
早希 須藤
智哉 川上
仁昭 木村
Original Assignee
キヤノン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2020130824A external-priority patent/JP2021092756A/ja
Application filed by キヤノン株式会社 filed Critical キヤノン株式会社
Priority to EP20897330.5A priority Critical patent/EP4071555A4/en
Priority to CN202080084096.8A priority patent/CN114746814A/zh
Publication of WO2021112123A1 publication Critical patent/WO2021112123A1/ja
Priority to US17/826,671 priority patent/US11630411B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
    • G03G21/0017Details relating to the internal structure or chemical composition of the blades
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/161Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
    • G03G21/0029Details relating to the blade support
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1647Cleaning of transfer member
    • G03G2215/1661Cleaning of transfer member of transfer belt

Definitions

  • the present disclosure relates to a cleaning blade, a process cartridge, and an electrophotographic image forming apparatus used in an electrophotographic apparatus.
  • a cleaning member is used to remove the toner remaining on the surface of the image carrier or the intermediate transfer body.
  • the image carrier and the intermediate transfer body are also referred to as members to be cleaned.
  • One of these cleaning members is a cleaning blade.
  • Patent Document 1 includes a polyurethane material containing a hard segment and a soft segment, and the ratio of the area occupied by the hard segment aggregate having a diameter of 0.3 ⁇ m or more and 0.7 ⁇ m or less in the cross section is 2% or more and 10% or less.
  • a cleaning blade made of a polyurethane member is disclosed. Then, it is disclosed that this cleaning blade can have both chipping resistance and abrasion resistance at the same time. According to the studies by the present inventors, the cleaning blade according to Patent Document 1 still has room for improvement in chipping resistance. Specifically, for example, when used for a long period of time in a low temperature and low humidity environment such as a temperature of 15 ° C. and a relative humidity of 10%, chipping may occur.
  • An elastic member containing polyurethane and a support member for supporting the elastic member are provided, and a part of the elastic member is brought into contact with the surface of the moving member to be cleaned to clean the surface of the member to be cleaned.
  • a cleaning blade for electrophotographic When the side of the cleaning blade that comes into contact with the surface of the member to be cleaned is defined as the tip side of the cleaning blade,
  • the elastic member has a plate shape having a main surface facing the member to be cleaned and a tip surface forming an edge on the tip side together with the main surface, at least on the tip side.
  • the average elastic modulus is 15 MPa or more and 470 MPa or less, and The coefficient of variation of the elastic modulus is 6.0% or less, and is The Martens hardness HM1 of the elastic member measured at the position of the P1 and The second class when it is assumed that an bisector of the angle formed by the main surface and the tip surface is drawn on the cross section of the elastic member perpendicular to the tip surface including the P1 and the tip end side edge.
  • an electrophotographic cleaning blade in which the absolute value of the difference between the elastic member and the Martens hardness HM2 measured at a position of 500 ⁇ m from the edge on the bisector is 0.10 N / mm 2 or less. Orthogonal.
  • An elastic member containing polyurethane and a support member for supporting the elastic member are provided, and a part of the elastic member is brought into contact with the surface of the moving member to be cleaned to clean the surface of the member to be cleaned.
  • a cleaning blade for electrophotographic When the side of the cleaning blade that comes into contact with the surface of the member to be cleaned is defined as the tip side of the cleaning blade,
  • the elastic member has a plate shape having a main surface facing the member to be cleaned and a tip surface forming an edge on the tip side together with the main surface, at least on the tip side.
  • the ratio [(S2 / S1) ⁇ 100] of the number of hard segments (S2) having a circle equivalent diameter of 40 nm or less to the total number of hard segments (S1) in each is 92% or more, and An electrophotographic cleaning blade having 300 or more and 1500 or less S1s is provided.
  • An elastic member containing polyurethane and a support member for supporting the elastic member are provided, and a part of the elastic member is brought into contact with the surface of the moving member to be cleaned to clean the surface of the member to be cleaned.
  • a cleaning blade for electrophotographic When the side of the cleaning blade that comes into contact with the surface of the member to be cleaned is defined as the tip side of the cleaning blade,
  • the elastic member has a plate shape having a main surface facing the member to be cleaned and a tip surface forming an edge on the tip side together with the main surface, at least on the tip side.
  • the length of the third line segment be L', and let it be.
  • the points 1 / 8L', 1 / 2L', and 7 / 8L'from one end side on the third line segment are set as P0', P1', and P2', respectively.
  • the sample sampled in each of the P0', the P1'and the P2' is heated and vaporized in the ionization chamber, and the sample molecules are ionized using a direct sample introduction type mass spectrometer. s, obtained when heated to 1000 ° C.
  • the amount of detection of all ions is M1
  • the integrated intensity of the peak of the extracted ion thermogram corresponding to the m / z value in the range of 380.5 to 381.5 derived from the polymeric MDI is M2.
  • the integrated intensity of the peak of the extracted ion thermogram corresponding to the m / z value of 249.5 to 250.5 derived from 4,4'-MDI is M3.
  • An elastic member containing polyurethane and a support member for supporting the elastic member are provided, and a part of the elastic member is brought into contact with the surface of the moving member to be cleaned to clean the surface of the member to be cleaned.
  • a cleaning blade for electrophotographic When the side of the cleaning blade that comes into contact with the surface of the member to be cleaned is defined as the tip side of the cleaning blade,
  • the elastic member has a plate shape having a main surface facing the member to be cleaned and a tip surface forming an edge on the tip side together with the main surface, at least on the tip side.
  • the length of the fourth line segment be L', and let it be.
  • the points 1 / 8L', 1 / 2L', and 7 / 8L'from one end side on the fourth line segment are set as P0', P1', and P2', respectively.
  • the peak top temperature of the only endothermic peak is 200 ° C or higher
  • the melting start temperature of the endothermic peak is 175 ° C. or higher
  • An electrophotographic cleaning blade is provided in which the difference between the melting start temperature and the peak top temperature is 15 ° C. or higher.
  • a process cartridge having the electrophotographic cleaning blade is provided.
  • an electrophotographic image forming apparatus having the electrophotographic cleaning blade is provided.
  • a cleaning blade having excellent chipping resistance and capable of stably exhibiting excellent cleaning performance it is possible to obtain a process cartridge that contributes to the formation of a high-quality electrophotographic image. Further, according to still another aspect of the present disclosure, it is possible to obtain an electrophotographic image forming apparatus capable of stably forming a high-quality electrophotographic image.
  • FIG. 1 It is a schematic perspective view of the cleaning blade for electrophotographic which concerns on one aspect of this disclosure. It is a figure which shows the state which the edge of a cleaning blade came into contact with a member to be cleaned when the process cartridge is stationary. It is a figure which shows the line segment which is parallel to the tip side edge, and the distance from the tip side edge is 10 ⁇ m on the tip surface for measuring the elastic modulus by SPM. It is a figure which shows the cut-out position of the sample which measures SPM. It is a figure which shows the position where SPM and Martens hardness HM1 are measured. It is a figure which shows the position where the Martens hardness HM2 is measured. It is a figure which shows the position which measures the size and the number of a hard segment.
  • FIG. 11A is a diagram showing a binarized image obtained from the elastic member according to the first embodiment
  • FIG. 11B is a binarized image obtained from the elastic member according to Comparative Example 1. It is a figure.
  • XX or more and YY or less or "XX to YY" indicating a numerical range means a numerical range including a lower limit and an upper limit which are end points, unless otherwise specified.
  • the upper and lower limits of each numerical range can be arbitrarily combined.
  • Examples of the member to be cleaned to which the electrophotographic cleaning blade (hereinafter, also simply referred to as “cleaning blade”) according to one aspect of the present disclosure is applied are an image carrier such as a photoconductor and an endless belt such as an intermediate transfer belt. And so on.
  • cleaning blade an embodiment of the cleaning blade according to one aspect of the present disclosure will be described in detail by taking an image carrier as an example of the member to be cleaned, but the present invention is not limited thereto.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view of the cleaning blade 1 according to one aspect of the present disclosure.
  • the cleaning blade 1 includes an elastic member 2 and a support member 3 that supports the elastic member 2.
  • FIG. 2 is an example schematically showing a state of a cross section in which the cleaning blade according to one aspect of the present disclosure is in contact with the member to be cleaned.
  • the side of the cleaning blade that comes into contact with the surface of the member to be cleaned is defined as the tip side of the cleaning blade.
  • the elastic member 2 has a plate shape having a main surface 4 facing the member to be cleaned 6 and a tip surface 5 forming a tip end side edge together with the main surface 4.
  • R indicates the rotation direction of the member to be cleaned. Then, a part of the elastic member is brought into contact with the surface of the moving member to be cleaned to clean the surface of the member to be cleaned.
  • a cleaning blade having a mode described below can exhibit excellent chipping resistance and excellent cleaning performance.
  • a first line segment having a distance of 10 ⁇ m is drawn on the tip surface of the elastic member containing polyurethane in parallel with the tip side edge.
  • the length of the first line segment is L, and the points 1 / 8L, 1 / 2L, and 7 / 8L from one end side on the first line segment are P0, P1, and P2, respectively (FIG. 3). , See FIGS. 4 and 5).
  • the elastic modulus of the elastic member measured using SPM at each 70 points of 1 ⁇ m pitch on the first line segment centered on each of P0, P1 and P2 on the first line segment.
  • the average value is 15 MPa or more and 470 MPa or less.
  • the average elastic modulus is 15 MPa or more, the contact pressure required for cleaning can be obtained, and if it is 470 MPa or less, it does not become too hard and has good followability to the image carrier, so cleaning is poor. Can be suppressed.
  • the image carrier such as a photoconductor is rubbed against the contact member in the presence of toner containing fine particles, so that the surface is scraped and streaky irregularities appear in the circumferential direction. come. Therefore, if the followability is poor, cleaning failure is likely to occur, but if the average elastic modulus is 470 MPa or less, the image carrier such as a photoconductor will follow even if the surface of the image carrier has streaky irregularities. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of cleaning defects.
  • the average elastic modulus is preferably 15 MPa or more and 60 MPa or less.
  • the coefficient of variation of the elastic modulus of the elastic member is 6.0% or less.
  • the coefficient of variation is preferably 3.4% or less.
  • Polyurethane (specifically, polyurethane elastomer) is composed of hard segments and soft segments, and it is known that polyurethane (polyurethane elastomer) having changed mechanical properties can be obtained by changing the amount of hard segments having a reinforcing effect. ing.
  • the edge chipping is preferably suppressed to less than 3 ⁇ m, and more preferably less than 1 ⁇ m.
  • the separation of hard segments and soft segments progresses at the same time.
  • the elastic modulus of the cleaning blade in that state is measured at 70 points at a pitch of 1 ⁇ m using SPM described later, the coefficient of variation of the elastic modulus becomes large even if the average value of the elastic modulus falls within the above range. That is, it is possible to indicate the existence of a hard segment with advanced aggregation that causes edge chipping when the coefficient of variation is larger than 6.0%.
  • the cleaning blade of the present disclosure agglomeration of hard segments is suppressed, the hard segments are finely dispersed, and the dispersion is not biased and uniform. Therefore, when the elastic modulus is measured using SPM described later, the variation between the measured values is small and the coefficient of variation of the elastic modulus is small. Therefore, even when the average value of the elastic modulus is 15 MPa or more and 470 MPa or less at the specific portion on the line segment, the coefficient of variation of the elastic modulus can be 6.0% or less. As described above, the hard segments of the entire elastic member are finely dispersed, and the dispersion is not biased and uniform, so that edge chipping due to the lack of the hard segments is unlikely to occur.
  • the viscosity becomes high due to the temperature characteristics of the urethane elastomer, and the contact pressure is liable to be insufficient. Since the cleaning blade of the present disclosure can suppress edge chipping, it is possible to suppress the occurrence of cleaning defects even in a low temperature environment.
  • the coefficient of variation may be 6.0% or less due to the increase in the soft segment portion, but the average value of the elastic modulus is less than 15 MPa, and the contact pressure becomes low. It does not take enough, and streak-like image defects occur due to the toner slipping through.
  • HM1 be the Martens hardness of the point P1 from 1 / 2L.
  • HM2 be the Martens hardness of the elastic member measured at a position at a distance of 500 ⁇ m from the tip end side edge (see FIG. 6).
  • the absolute value of the difference between the Martens hardness HM1 and the Martens hardness HM2 is 0.10 N / mm 2 or less.
  • the absolute value of the difference between the Martens hardness HM1 and the Martens hardness HM2 is preferably 0.05 N / mm 2 or less.
  • a method of increasing the hardness of the blade surface by surface treatment is performed, but in this case, since the hardness inside the treated layer and the blade changes, it is easy to chip from the boundary portion of the hardness.
  • the absolute value of the difference between HM1 and HM2 is 0.10 N / mm 2 or less, the hardness difference between the inside and the surface is small, and edge chipping that tends to occur in the hardness boundary region when the contact pressure is increased in a low temperature environment is suppressed. can do.
  • the length of the line segment is L.
  • the points 1 / 8L, 1 / 2L, and 7 / 8L from one end side on the line segment are designated as P0, P1, and P2, respectively.
  • the observation area is a square having a side length of 1 ⁇ m and one side parallel to the line segment, with each point of P0, P1 and P2 as the center of gravity on the tip surface.
  • the ratio ((S2 / S1) ⁇ 100) of the number of hard segments (S2) having a circle equivalent diameter of 40 nm or less to the total number of hard segments (S1) in each observation region is 92% or more.
  • the number of S1 is 300 or more and 1500 or less (see FIG. 7).
  • the total number of hard segments S1 per 1 ⁇ m 2 is 300 or more and the ratio [(S2 / S1) ⁇ 100] of the number of hard segments (S2) having a circle equivalent diameter of 40 nm or less is 92% or more.
  • the aggregation of hard segments is suppressed and the hard segments are finely dispersed. Therefore, the hard segment portion is less likely to be chipped from the soft segment portion, and the edge chipping of the cleaning blade can be suppressed.
  • the [(S2 / S1) ⁇ 100] is preferably 95% or more and 100% or less.
  • the number of S1 is preferably 630 or more and 1380 or less.
  • the length of the line segment is L. '
  • the points of 1 / 8L', 1 / 2L', and 7 / 8L' from one end side on the line segment are P0', P1', and P2', respectively.
  • the sampled sample is heated and vaporized in the ionization chamber, and the sample molecule is ionized using a direct sample introduction type mass spectrometer, and the temperature rise rate is 10 ° C./s.
  • the amount of detection of all ions is M1
  • the integrated intensity of the peak of the extracted ion thermogram corresponding to the m / z value in the range of 380.5 to 381.5 derived from the polymeric MDI is M2.
  • the integrated intensity of the peak of the extracted ion thermogram corresponding to the m / z value of 249.5 to 250.5 derived from 4,4'-MDI is M3.
  • the polyurethane preferably contains a reaction product of a composition containing an isocyanate compound containing a diisocyanate and a trifunctional or higher polyfunctional isocyanate, and an alcohol containing a trifunctional or higher polyfunctional alcohol.
  • the polyurethane is a cross-linking reaction product of a polymer of a composition containing a polypeptide MDI represented by the following chemical formula (1) and 4,4'-MDI represented by the following chemical formula (2) and a trifunctional alcohol. It is preferable to contain (alofanate reaction product).
  • An alcohol having three hydroxyl groups in one molecule of alcohol is called a trifunctional alcohol.
  • Polymeric MDI is represented by the following chemical formulas (1) and (1)'.
  • N in the chemical formula (1)' is preferably 1 or more and 4 or less.
  • the chemical formula (1) is a case where n is 1 in the chemical formula (1)'.
  • 4,4'-MDI is represented by the following chemical formula (2).
  • the isocyanurate form of 4,4'-MDI is represented by the following chemical formula (3).
  • M2 / M1 is 0.001 or more, a structure having low crystallinity, for example, derived from polypeptide MDI is introduced into the polyisocyanate forming the hard segment, and the aggregation of the hard segment is suppressed and finely dispersed. Can be done. Therefore, it is possible to suppress the loss of the hard segment from the soft segment portion, and it is possible to suppress the chipping of the edge starting from the loss of the hard segment.
  • M2 / M1 is 0.015 or less, the amount of cross-linking derived from the polymeric MDI is in an appropriate range, so that the cross-linking does not become too hard, so that the image carrier can be easily followed and the occurrence of cleaning defects is suppressed. be able to.
  • the M2 / M1 is preferably 0.003 to 0.014.
  • the bifunctional polyisocyanate has a structure in which the chain is easily extended as compared with the trifunctional or higher functional polyisocyanate, it is easy to increase the molecular weight and the wear resistance can be improved.
  • 4,4'-MDI is preferable because the reactivity of the two isocyanate groups is the same and the molecular weight is easily increased.
  • a compound having one isocyanate group in one molecule is expressed as a monofunctional isocyanate, and a compound having n isocyanate groups is expressed as an n-functional isocyanate.
  • M3 / M1 is 0.04 or more. If there is, it is easy to increase the molecular weight in the curing reaction, and the wear resistance can be improved. Since 4,4'-MDI has a highly symmetric structure, if the amount of 4,4'-MDI is large, the hard segments tend to aggregate. Therefore, by setting M3 / M1 to 0.10 or less, it is possible to suppress the aggregation of hard segments and suppress the chipping of edges starting from the lack of hard segments.
  • the M3 / M1 is preferably 0.04 to 0.08.
  • the length of the line segment is L. '
  • the points 1 / 8L', 1 / 2L', and 7 / 8L' from one end side on the line segment are P0', P1', and P2', respectively, and P0', P1', and P2', respectively.
  • the peak top temperature of the only endothermic peak is 200 ° C or higher
  • the melting start temperature of the endothermic peak is 175 ° C. or higher
  • the difference between the melting start temperature and the peak top temperature is 15 ° C. or more.
  • the polyurethane is a cross-linking reaction product (alofanate) of a polymer of a composition containing the polypeptide MDI represented by the above chemical formula (1) and 4,4'-MDI represented by the above chemical formula (2) and a trifunctional alcohol. (Reactant) is preferably contained.
  • the edge is chipped.
  • the agglutination of the hard segment melts. Represents. That is, in the state where the agglutination of the hard segment is suppressed, the melting phenomenon does not become apparent, so that the endothermic peak below 200 ° C. does not occur. Further, in order to suppress edge chipping due to lack of hard segment, it is necessary that the hard segment is in a finely dispersed state.
  • the molecular motion of the hard segment in the finely dispersed state exists as a broad endothermic peak derived from hydrogen bonds in the polyurethane structure.
  • the melting start temperature of the endothermic peak is 175 ° C. or higher, and the peak top temperature of the only endothermic peak is 200 ° C. or higher. Further, at the broad peak, the difference between the melting start temperature and the peak top temperature is 15 ° C. or more.
  • the peak top temperature of the only endothermic peak is preferably 210 ° C. or higher. Further, it is preferably 213 ° C. or lower.
  • the melting start temperature of the endothermic peak is preferably 182 ° C. or higher. Further, it is preferably 190 ° C. or lower.
  • the difference between the melting start temperature and the peak top temperature is preferably 22 ° C. or higher. Further, it is preferably 28 ° C. or lower.
  • the material constituting the support member of the cleaning blade of the present disclosure is not particularly limited, and examples thereof include the following materials.
  • Metallic materials such as steel sheets, stainless steel sheets, galvanized steel sheets, chrome-free steel sheets, resin materials such as 6-nylon and 6,6-nylon.
  • the structure of the support member is not particularly limited. As shown in FIG. 2 and the like, one end of the elastic member of the cleaning blade is supported by the support member.
  • the polyurethane elastomer constituting the elastic member is mainly obtained from raw materials such as a polyol, a chain extender, a polyisocyanate, a catalyst, and other additives. Hereinafter, these raw materials will be described in detail.
  • polyester polyols such as polyethylene adipate polyol, polybutylene adipate polyol, polyhexylene adipate polyol, (polyethylene / polypropylene) adipate polyol, (polyethylene / polybutylene) adipate polyol, (polyethylene / polyneopentylene) adipate polyol; Polycaprolactone-based polyols obtained by polymerization; polyether polyols such as polyethylene glycol, polypropylene glycol, and polytetramethylene glycol; polycarbonate diols can be mentioned, and these can be used alone or in combination of two or more. ..
  • a polyester polyol using adipate is preferable because a polyurethane elastomer having excellent mechanical properties can be obtained.
  • glycols having 4 or more carbon atoms such as polybutylene adipate polyol and polyhexylene adipate polyol
  • polybutylene adipate polyol and polyhexylene adipate polyol are more preferable.
  • a polyol having a different number of carbon atoms in the glycol such as a polybutylene adipate polyol and a polyhexylene adipate polyol, in combination.
  • the presence of different types of polyols suppresses the crystallization of soft segments, which in turn suppresses hard segment aggregation.
  • glycol or polyhydric alcohol capable of extending the polyurethane elastomer chain can also be used.
  • the glycol include the following. Ethylene glycol (EG), diethylene glycol (DEG), propylene glycol (PG), dipropylene glycol (DPG), 1,4-butanediol (1,4-BD), 1,6-hexanediol (1,6-HD) ), 1,4-Cyclohexanediol, 1,4-cyclohexanedimethanol, xylylene glycol (terephthalyl alcohol), triethylene glycol.
  • the trihydric or higher polyhydric alcohol include trimethylolpropane, glycerin, pentaerythritol, and sorbitol. These can be used alone or in combination of two or more.
  • crosslinks can be mentioned as one of the methods for improving the elastic modulus of the polyurethane elastomer.
  • a method for introducing cross-linking it is preferable to use a polyhydric alcohol as the above-mentioned chain extender.
  • TMP trimethylolpropane
  • the concentration of the trifunctional alcohol calculated by the following formula (2) is preferably 0.22 to 0.39 mmol / g.
  • it is 0.22 mmol / g or more, it is very effective in suppressing hard segment aggregation, and edge chipping of the cleaning blade can be further suppressed.
  • it is 0.39 mmol / g or less, the elastic modulus due to the introduction of the crosslink does not become too high, and the followability to the image carrier is very good, so that the occurrence of cleaning failure can be further suppressed.
  • polyisocyanate examples include the following. 4,4'-Diphenylmethane diisocyanate (4,4'-MDI), Polymeric MDI, 2,4-tolylene diisocyanate (2,4-TDI), 2,6-tolylene diisocyanate (2,6-TDI), xylene Diisocyanate (XDI), 1,5-naphthylene diisocyanate (1,5-NDI), p-phenylenediocyanate (PPDI), hexamethylene diisocyanate (HDI), isophorone diisocyanate (IPDI), 4,4'-dicyclohexylmethane diisocyanate ( Hydrogenated MDI), tetramethylxylene diisocyanate (TMXDI), carbodiimide-modified MDI.
  • 4,4'-MDI Polymeric MDI, 2,4-tolylene diisocyanate (2,4-TDI), 2,6-tolylene diisocyanate
  • 4,4'-MDI is preferable because the two isocyanate groups have the same reactivity and high mechanical properties can be obtained. Further, since the polyisocyanate itself forming the hard segment has a branched structure, it is more preferable to use a trifunctional or higher functional isocyanate having a very high effect of suppressing aggregation of the hard segment, for example, a polypeptide MDI.
  • a commonly used catalyst for curing a polyurethane elastomer can be used, and examples thereof include a tertiary amine catalyst, and specific examples thereof include the following.
  • Amino alcohols such as dimethylethanolamine, N, N, N'-trimethylaminopropylethanolamine, N, N'-dimethylhexanolamine; trialkylamines such as triethylamine; N, N, N'N'-tetramethyl-1 , Tetraalkyldiamines such as 3-butanediamine; triethylenediamine, piperazine compounds, triazine compounds.
  • organic acid salts of metals such as potassium acetate and potassium alkali octylate can also be used.
  • a metal catalyst usually used for urethanization for example, dibutyltin dilaurate can also be used. These can be used alone or in combination of two or more.
  • Additives such as pigments, plasticizers, waterproofing agents, antioxidants, ultraviolet absorbers, and light stabilizers can be added to the raw materials constituting the elastic members, if necessary.
  • the method for manufacturing the cleaning blade according to the present disclosure is not particularly limited, and a suitable method may be selected from known methods.
  • a cleaning blade in which a plate-shaped blade member and a support member are integrated by injecting the polyurethane raw material composition into a cavity and heating and curing the support member after arranging the support member in a mold for a cleaning blade. Can be obtained.
  • a polyurethane elastomer sheet is separately molded from the above polyurethane raw material composition, cut into strips from this to prepare an elastic member, and the adhesive portion of the elastic member is superposed on the support member coated or adhered with an adhesive. It is also possible to take a method of heating and pressurizing and adhering.
  • the light source used in the surface treatment step is one that generates ultraviolet rays.
  • the wavelength of the maximum emission peak is in the vicinity of 254 nm, for example, in the range of 254 ⁇ 1 nm. This is because the above wavelength range or the ultraviolet rays having the above wavelength can efficiently generate active oxygen that modifies the surface of polyurethane.
  • one of them is preferably present in the vicinity of 254 nm.
  • the intensity of the light emitted from the light source is not particularly limited, and is a spectroirradiance meter (USR-40V / D manufactured by Ushio, Inc.), an ultraviolet integrated photometer (UIT-150-A, UVD-S254, VUV). -S172, VUV-S365 manufactured by Ushio, Inc.) and the like can be used. Further, the integrated amount of ultraviolet rays irradiated to the polyurethane in the surface treatment step may be appropriately selected according to the effect of the obtained surface treatment. It can be performed depending on the irradiation time by the light from the light source, the output of the light source, the distance from the light source, and the like.
  • UV integrated light intensity (mJ / cm 2 ) UV intensity (mW / cm 2 ) x irradiation time (sec)
  • a light source that emits ultraviolet rays for example, a high-pressure mercury lamp or a low-pressure mercury lamp can be preferably used. These light sources are preferable because they can stably emit ultraviolet rays having a suitable wavelength with little attenuation due to the irradiation distance, and can easily irradiate the entire surface uniformly.
  • the cleaning blade can be used by being incorporated into a process cartridge that is detachably configured in the electrophotographic image forming apparatus.
  • a process cartridge including an image carrier as a member to be cleaned and a cleaning blade arranged so that the surface of the image carrier can be cleaned
  • the cleaning according to the present embodiment as a cleaning blade. Blades can be used.
  • Such a process cartridge contributes to the stable formation of high-quality electrographs.
  • the electrophotographic image forming apparatus includes an image carrier such as a photoconductor and a cleaning blade arranged so that the surface of the image carrier can be cleaned. This is the cleaning blade.
  • Such an electrophotographic image forming apparatus can stably form a high-quality electrophotographic image.
  • Example 1 [Support member] A galvanized steel sheet having a thickness of 1.6 mm was prepared and processed to obtain a support member having an L-shaped cross section shown by reference numeral 3 in FIG. A urethane-metal single-layer adhesive (trade name: Chemlock 219, manufactured by Lord Corporation) was applied to a portion of the support member where the elastic member contacts.
  • 1,4-BD 1,4-butanediol
  • Glycerin manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.
  • PHA1000 Hexylene adipate polyester polyol with a number average molecular weight of 1000 (trade name: Nipponlan 164, manufactured by Tosoh Corporation) (hereinafter referred to as PHA1000) 250.9 g
  • Polycat46 trade name, manufactured by Air Products Japan
  • a curing agent was prepared by mixing 0.55 g of N, N'-dimethylhexanolamine (trade name: Kaorizer No. 25, manufactured by Kao Corporation) (hereinafter referred to as No. 25).
  • a polyurethane elastomer composition was obtained by adding and mixing this mixture (curing agent) to the above-mentioned prepolymer.
  • the adhesive application portion of the support member was arranged so as to protrude into the cavity of the molding die for the cleaning blade.
  • the polyurethane elastomer composition was injected into a molding die for a cleaning blade, cured at 130 ° C. for 2 minutes, and then demolded to obtain an integrally molded body of polyurethane and a support member.
  • release agent A is ELEMENT14 PDMS 1000-JC 5.06 g (trade name, manufactured by Momentive Performance Materials), ELEMENT14 PDMS 10K-JC 6.19 g (trade name, manufactured by Momentive Performance Materials), A mixture of 3.75 g of SR1000 (trade name, manufactured by Momentive Performance Materials) and 145/160 85 g of EXXSOL DSP was used.
  • This integrally molded body was appropriately cut so that the edge angle was 90 degrees and the distances of the polyurethane in the lateral direction, the thickness direction, and the longitudinal direction were 7.5 mm, 1.8 mm, and 240 mm, respectively.
  • the obtained cleaning blade was evaluated by the following method.
  • the elastic modulus by SPM was measured by the following method. As a scanning probe microscope (SPM), MFP-3D-Origin (Oxford Instruments Co., Ltd.) was used. The method for preparing the measurement sample is as follows. Assuming that a first line segment of length L having a distance of 10 ⁇ m from the tip side edge is drawn on the tip end surface of the obtained cleaning blade in parallel with the tip side edge, it is on the line segment. Three 2 mm square measurement samples were cut out from one end side, with points P0, P1 and P2 at 1 / 8L, 1 / 2L, and 7 / 8L as the center of gravity, and one side parallel to the first line segment.
  • the spring constant and proportionality constant (inbolse constant) of the silicon cantilever (trade name: OMCL-AC160, manufactured by Olympus, tip radius of curvature: 8 nm) shall be as follows in advance in the thermal noise method installed in this SPM device. (Spring constant: 30.22 nN / nm, proportionality constant (inbolse constant): 82.59 nm / V). Further, the cantilever was tuned in advance, and the resonance frequency of the cantilever was obtained (285 KHz (first order) and 1.60 MHz (higher order)).
  • the SPM measurement mode is AM-FM mode
  • the free amplitude of the cantilever is 3V (primary) and 25mV (higher order)
  • the setpoint amplitude is 2V (primary)
  • the scanning speed is 70 ⁇ m ⁇ 70 ⁇ m in a square field. Scanning was performed under the conditions of 1 Hz and the number of scan points was 256 in the vertical direction and 256 in the horizontal direction, and a phase image was acquired.
  • As the visual field a position was selected in which P0, P1 and P2 of each measurement sample were present in the center of the visual field and one side was parallel to the first line segment. From the obtained phase image, the location where the elastic modulus is measured by the force curve measurement is specified in the measurement sample.
  • the force curve measurement in the contact mode was performed once at all points.
  • the force curve was acquired under the following conditions.
  • the piezo element which is the drive source of the cantilever, is controlled so that the tip of the cantilever comes into contact with the sample surface and the cantilever is folded back when the deflection becomes a constant value.
  • the turning point at this time is called a trigger value, and indicates how much the cantilever is turned back when the voltage increases from the deflection voltage at the start of the force curve.
  • the force curve was measured with the trigger value set to 0.2V.
  • the distance from the tip position of the cantilever in the standby state to the turning of the cantilever at the trigger value was set to 500 nm, and the scanning speed was set to 1 Hz (the speed at which the probe reciprocates once).
  • the obtained force curves were fitted one by one based on the Hertz theory, and the elastic modulus was calculated.
  • the elastic modulus (Young's modulus) according to the Hertz theory is calculated by the following formula (* 1).
  • d is calculated from the following formula (* 2).
  • ⁇ z is the displacement amount of the piezo element from the time when the tip of the cantilever comes into contact with the sample to the time when the cantilever is turned back
  • D is the amount of warpage of the cantilever at the time when the cantilever is turned back.
  • D is calculated from the following formula (* 3).
  • F is calculated by the following formula (* 4).
  • F ⁇ ⁇ D ⁇ is the spring constant of the cantilever. Since ⁇ V deflection and ⁇ z are actually measured values, E * in the calculation formula (* 1) can be obtained from the calculation formulas (* 1) to (* 4). Further, the elastic modulus (Young's modulus) Es to be obtained can be calculated from the following formula (* 5).
  • the average value of the elastic modulus values calculated from the force curves of 70 points and 3 points in total of 210 points was taken as the elastic modulus.
  • the coefficient of variation was calculated from the average value of the elastic modulus values of 210 points in total and the standard deviation. The calculated values are shown in Table 1.
  • the measurement sample was prepared in the same manner as the method for preparing the measurement sample described in the above method for measuring the elastic modulus.
  • three phase images (256 grayscale images) were obtained in the same manner as in the method described in the above method for measuring elastic modulus, except that the size of the visual field was set to 1 ⁇ m ⁇ 1 ⁇ m.
  • Each of the obtained phase images was binarized using an image processing analysis system (trade name: Luzex-AP, manufactured by Nireco Corporation). Specifically, the phase image was binarized using the binarization setting function of the image processing analysis system.
  • the threshold value in the binarization setting function was set to 85 (85th of 256 gradations). This operation gave a binarized image in which the soft segment was shown in black and the hard segment was shown in white.
  • FIG. 11A shows one of the binarized images obtained from the elastic member according to the first embodiment.
  • the number of hard segments and the size of the hard segments in the obtained binarized image were measured using the above image processing analysis system.
  • the number of hard segments was measured using the "number of particles” parameter, and the size of the hard segments was measured using the "circle equivalent diameter” parameter.
  • the ratio [(S2 / S1) x 100] of the number of hard segments (S2) having a circle-equivalent diameter of 40 nm or less to the total number of hard segments (S1) is determined by setting each of P0, P1 and P2 on the tip surface as the center of gravity.
  • Table 1 shows the values calculated in each of the three observation regions of a square having a side length of 1 ⁇ m and one side parallel to the line segment.
  • Martens hardness can be measured by the following method. Assuming that a line segment having a distance of 10 ⁇ m from the edge is drawn on the tip surface of the elastic member in parallel with the edge, the length of the line segment is L, and 1 / from one end side of the line segment. Let the Martens hardness of the point P1 of 2L be HM1.
  • HM2 be the Martens hardness of the elastic member measured at a position at a distance of 500 ⁇ m from the tip end side edge (see FIG. 6).
  • are shown in Table 1.
  • the sample was introduced by the direct sample introduction method (DI method) in which the sample was directly introduced into the ion source without passing through a gas chromatograph (GC).
  • DI method direct sample introduction method
  • GC gas chromatograph
  • the apparatus used was POLARIS Q manufactured by Thermo Fisher Scientific Co., Ltd., and Direct Exposure Probe (DEP) was used. Assuming that a line segment having a distance of 0.5 mm from the tip side edge is drawn on the tip end surface in parallel with the tip side edge, the length of the line segment is L'and one end side on the line segment.
  • the polyurethane is scraped off with a biocutter.
  • the P1'and the P2' is fixed to a filament located at the tip of the probe and inserted directly into the ionization chamber.
  • the gas was rapidly heated from room temperature to 1000 ° C. at a constant heating rate (10 ° C./s), and the vaporized gas was detected by a mass spectrometer.
  • the detection amount M1 of all ions is the sum of the integrated intensities of all peaks in the obtained total ion current thermogram.
  • the integrated intensity of the peak of the extracted ion thermogram corresponding to the m / z value in the range of 380.5 to 381.5 derived from the polymeric MDI is M2.
  • the integrated intensity of the peak of the extracted ion thermogram corresponding to the m / z value of 249.5 to 250.5 derived from 4,4'-MDI is M3.
  • the integrated intensity of the peak of the extracted ion thermogram corresponding to the m / z value in the range of 749.5 to 750.5 derived from the isocyanurate form of 4,4'-MDI is M4, and M2 / M1 and M3 / M1.
  • M4 / M1 were calculated. Then, the arithmetic mean values of the numerical values obtained in each of the P0', the P1', and the P2' were used as the M2 / M1 value, the M3 / M1 value, and the M4 / M1 value in the present disclosure.
  • Trifunctional alcohol type, concentration measurement method Trifunctional alcohols were detected by thermal decomposition GC / MS. The measurement conditions are shown below. Sampling position: Assuming that a line segment having a distance of 0.5 mm from the tip side edge is drawn on the tip surface in parallel with the tip side edge, the length of the line segment is set to L'and on the line segment. Polyurethane is cut from one end side of 1 / 8L', 1 / 2L', and 7 / 8L' (called P0', P1', and P2', respectively) with a biocutter. The samples sampled in each of the P0', the P1'and the P2' were measured by the following methods.
  • the type of trifunctional alcohol is GC / MS and is qualitative.
  • a calibration curve was prepared by GC analysis of the known concentration of the qualitative trifunctional alcohol species, and quantification was performed from the GC peak area ratio.
  • DSC measurement was performed using a differential scanning calorimeter (trade name: TGA / DSC3 +, manufactured by METTLER TOLEDO) according to the transition temperature measurement method of Japanese Industrial Standards (JIS) K7121 plastic.
  • JIS Japanese Industrial Standards
  • 5.0 mg of the sample was weighed in an aluminum pan, the temperature was raised from room temperature to 80 ° C. at a heating rate of 10 ° C./min, annealed for 4 hours, and cooled to 10 ° C. at 5 ° C./min.
  • the temperature was raised from 10 ° C. to 250 ° C. at a heating rate of 10 ° C./min.
  • the peak top temperature of the endothermic peak was calculated from the differential curve obtained by differentiating the obtained DSC curve.
  • the temperature at the intersection of the straight line extending the baseline on the low temperature side of the endothermic peak to the high temperature side and the tangent line drawn at the point where the gradient is maximized on the curve on the low temperature side of the endothermic peak was calculated. Assuming that a line segment having a distance of 0.5 mm from the tip end side edge is drawn on the tip end surface in parallel with the tip end side edge, the length of the line segment is L', and the line segment is defined as the line segment.
  • the points 1 / 8L', 1 / 2L', and 7 / 8L'from the upper one end side were designated as P0', P1', and P2', respectively, and sampled at each of the P0', the P1', and the P2'. I used the one. Then, the arithmetic mean value of the numerical values obtained in each of the samples of P0', P1'and P2' was used as the measured value in the present disclosure.
  • Pigment Blue 15 3: 6.5 parts
  • the material was put into an attritor (manufactured by Mitsui Miike Machinery Co., Ltd.), and further dispersed with zirconia particles having a diameter of 1.7 mm at 220 rpm for 5.0 hours to obtain a pigment.
  • a dispersion was prepared. The following materials were added to the pigment dispersion.
  • a polymerizable monomer composition was prepared by uniformly dissolving and dispersing at 500 rpm using a homomixer (manufactured by Tokushu Kagaku Kogyo Co., Ltd.).
  • the temperature of the obtained toner mother particle dispersion liquid After cooling the temperature of the obtained toner mother particle dispersion liquid to 55 ° C., 25.0 parts of a hydrolyzed liquid of the organosilicon compound was added to start the polymerization of the organosilicon compound. After holding for 15 minutes as it was, the pH was adjusted to 5.5 with a 3.0 mass% aqueous sodium hydrogen carbonate solution. After holding for 60 minutes while continuing stirring at 55 ° C., the pH was adjusted to 9.5 with a 3.0 mass% aqueous sodium hydrogen carbonate solution, and the mixture was further held for 240 minutes to obtain a toner particle dispersion.
  • the cleaning blade 1 was incorporated into a cyan cartridge of a color laser beam printer (trade name: HP LaserJet Enterprise Color M553dn, manufactured by Hewlett-Packard Co., Ltd.) as a cleaning blade for a photosensitive drum, which is a member to be cleaned. Further, the toner of the developer of the cyan cartridge was completely replaced with the toner 1 described above. Then, after leaving it for 24 hours in a low temperature and low humidity environment (temperature 15 ° C., relative humidity 10%), 12,500 images, which is the number of printable sheets, were formed under the same environment (hereinafter, "normal”). It is called “evaluation”).
  • the developing machine used was replaced with a new cyan cartridge developing machine in which all the toner was replaced with toner 1, and 12,500 images, which is the number of printable sheets, were formed again (hereinafter referred to as "double evaluation"). Call).
  • the waste toner was evaluated by making a hole in the back surface of the cartridge and sucking it out at appropriate times.
  • the performance of the obtained images was ranked according to the following evaluation criteria.
  • B Image defects (streaks on the image) caused by the cleaning blade do not occur in the normal evaluation, but occur very slightly in the double evaluation (streak length is 5 mm or less).
  • C Image defects (streaks on the image) caused by the cleaning blade do not occur in the normal evaluation, but slightly occur in the double evaluation (the streak length exceeds 5 mm but is 10 mm or less).
  • D Image defects (streaks on the image) caused by the cleaning blade do not occur in the normal evaluation, but occur in the double evaluation (more than 10 mm).
  • E Image defects (streaks on the image) caused by the cleaning blade occur in both normal evaluation and double evaluation.
  • a + Edge chipping does not occur.
  • A The evaluation result is a combination of A / A + , A / A, A / B, B / A, and B / A + . There is no problem in actual use.
  • B The evaluation result is a combination of A / C, C / A, C / A + , B / B, B / C, and C / B. There is no problem in actual use.
  • C The evaluation result is a combination of C / C.
  • D There is no E in the evaluation result, but there is one or more Ds.
  • E There is one or more E in the evaluation result.
  • Example 2 As isocyanate, 345.5 g of 4,4'-MDI and 20.0 g of MR400, as polyol, PBA2500 634.5 g, as a curing agent, 1,4-BD 10.7 g, glycerin 26.9 g, and PHA1000 275.7 g.
  • the cleaning property was evaluated in the same manner as in Example 1 except that the normal toner, which is an existing developing machine, was also evaluated.
  • Example 3 As isocyanate, 345.5 g of 4,4'-MDI, MR400 20.0 g, as polyol, PBA2500 634.5 g, as a curing agent, 1,4-BD 7.0 g, glycerin 42.2 g, PHA1000 302.7 g. Except for the above, the same procedure as in Example 1 was carried out.
  • Example 4 As an isocyanate, 4,4'-MDI 334.6 g, MR400 40.0 g, as a polyol, PBA2500 625.4 g, NCO content 10.2% by mass, as a curing agent 1,4-BD 10.9 g, glycerin 27. The procedure was the same as in Example 1 except that 5 g and 281.2 g of PHA1000 were used.
  • Example 5 The isocyanate was 4,4'-MDI 301.9 g, MR400 80.0 g, the polyol was PBA2500 618.1 g, and the curing agent was 1,4-BD 11.6 g, glycerin 29.4 g, PHA1000 301.3 g. Except for the above, the same procedure as in Example 4 was carried out.
  • Example 6 The same procedure as in Example 5 was carried out except that 1,4-BD was 10.9 g, glycerin was 27.5 g, and PHA1000 was 281.2 g as the curing agent.
  • Example 7 The isocyanate was 4,4'-MDI 269.2 g, MR400 120.0 g, the polyol was PBA2500 610.8 g, and the curing agent was 1,4-BD 13.8 g, glycerin 27.7 g, PHA1000 304.4 g. Except for the above, the same procedure as in Example 4 was carried out.
  • Example 8> The same procedure as in Example 7 was carried out except that the curing agent was 1,4-BD 4.1 g, glycerin 45.6 g, and PHA1000 364.5 g.
  • Example 9 The same procedure as in Example 7 was carried out except that 1,4-BD was 10.9 g, glycerin was 27.5 g, and PHA1000 was 281.2 g as the curing agent.
  • Example 10 The same procedure as in Example 7 was carried out except that 1,4-BD was not used as the curing agent and 35.9 g of glycerin and 263.5 g of PHA1000 were used.
  • Example 11 The same procedure as in Example 10 was carried out except that 30.8 g of glycerin and 225.9 g of PHA1000 were used as the curing agent.
  • Example 12 The same procedure as in Example 10 was carried out except that glycerin was not used as a curing agent and trimethylolpropane (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) (hereinafter referred to as TMP) was used at 50.3 g and PHA1000 285.0 g.
  • TMP trimethylolpropane
  • Example 13 As isocyanate, 4,4'-MDI 241.4 g, Polymeric MDI (trade name: Millionate MR-200, manufactured by Tosoh Corporation) (hereinafter referred to as MR200) 150.0 g, as polyol, PBA2500 608.6 g, as a curing agent , TMP 50.3 g and PHA1000 285.0 g, but the same procedure as in Example 12 was carried out.
  • MR200 Polymeric MDI (trade name: Millionate MR-200, manufactured by Tosoh Corporation) 150.0 g, as polyol, PBA2500 608.6 g, as a curing agent , TMP 50.3 g and PHA1000 285.0 g, but the same procedure as in Example 12 was carried out.
  • Example 14 Same as in Example 12 except that 4,4'-MDI 220.2 g and MR400 180.0 g were used as isocyanate, PBA2500 599.8 g was used as the polyol, and TMP 50.3 g and PHA1000 285.0 g were used as the curing agent. went.
  • Example 15 The same procedure as in Example 14 was carried out except that 57.5 g of TMP and 325.7 g of PHA1000 were used as the curing agent.
  • Example 16> The same procedure as in Example 14 was carried out except that 61.1 g of TMP and 346.1 g of PHA1000 were used as the curing agent.
  • Example 17 The same procedure as in Example 16 was carried out except that PHA1000 was used as a curing agent for butylene adipate polyester polyol (trade name: Nippon Adipate Polyester Polyol) having a number average molecular weight of 1000 (trade name: Nipponporan 4009, manufactured by Tosoh Corporation) (hereinafter referred to as PBA1000).
  • PHA1000 was used as a curing agent for butylene adipate polyester polyol (trade name: Nippon Adipate Polyester Polyol) having a number average molecular weight of 1000 (trade name: Nipponporan 4009, manufactured by Tosoh Corporation) (hereinafter referred to as PBA1000).
  • Example 18 4,4'-MDI 217.5 g, MR400 180.0 g as isocyanate, PBA2500 as polyol, hexylene adipate polyester polyol with number average molecular weight of 2600 (trade name: Nippon 136, manufactured by Tosoh Corporation) (PHA2600)
  • PBA2600 hexylene adipate polyester polyol with number average molecular weight of 2600 (trade name: Nippon 136, manufactured by Tosoh Corporation) (PHA2600)
  • PBA2600 hexylene adipate polyester polyol with number average molecular weight
  • Example 19 The same procedure as in Example 18 was carried out except that PHA1000 was changed to PBA1000 as a curing agent.
  • Example 20> Other than 4,4'-MDI 236.5 g and MR400 180.0 g as isocyanate, PBA2500 583.5 g as polyol, NCO content 10.8% by mass, TMP 64.7 g and PHA1000 366.4 g as curing agent. Was carried out in the same manner as in Example 16.
  • Example 21 Same as in Example 16 except that 4,4'-MDI 191.1 g and MR200 210.0 g were used as isocyanate, PBA2500 598.9 g was used as the polyol, and TMP 61.1 g and PHA1000 346.1 g were used as the curing agent. went.
  • Example 22 The same procedure as in Example 16 was carried out except that 4,4'-MDI 187.5 g and MR400 220.0 g were used as isocyanate, PBA2500 592.5 g was used as the polyol, and TMP 57.5 g and PHA1000 325.7 g were used as the curing agent. It was.
  • Example 23 The same procedure as in Example 22 was carried out except that the isocyanate was 4,4′-MDI 163.0 g, MR400 250.0 g, and the polyol was PBA2500 587.0 g.
  • Example 24 The same procedure as in Example 22 was carried out except that the curing agent was 50.3 g of TMP and 285.0 g of PHA1000.
  • Example 25 The same procedure as in Example 24 was carried out except that the curing agent was TMP 63.8 g and PHA1000 255.3 g.
  • Example 26> The same procedure as in Example 4 was carried out except that the adhesive was a one-component adhesive (trade name: Metalloc UA, manufactured by Toyo Kagaku Kenkyusho Co., Ltd.) of urethane resin for casting and metal.
  • the adhesive was a one-component adhesive (trade name: Metalloc UA, manufactured by Toyo Kagaku Kenkyusho Co., Ltd.) of urethane resin for casting and metal.
  • Example 27 The same procedure as in Example 4 was carried out except that the release agent was the release agent B.
  • Release agent B is ELEMENT14 PDMS 1000-JC 4.05 g (trade name, manufactured by Momentive Performance Materials), ELEMENT14 PDMS 10K-JC 4.95 g (trade name, manufactured by Momentive Performance Materials), A mixture of 6.00 g of SR1000 (trade name, manufactured by Momentive Performance Materials) and EXXSOL DSP145 / 160 85 g was used.
  • Example 28 The same procedure as in Example 27 was carried out except that the adhesive was a one-component adhesive (trade name: Metalloc UA, manufactured by Toyo Kagaku Kenkyusho Co., Ltd.) of urethane resin for casting and metal.
  • the adhesive was a one-component adhesive (trade name: Metalloc UA, manufactured by Toyo Kagaku Kenkyusho Co., Ltd.) of urethane resin for casting and metal.
  • Example 29> The same procedure as in Example 4 was carried out except that the release agent was the release agent C.
  • the mold release agent C a fluororesin-containing metal mold release agent (trade name: Fluorosurf FG-5093F130-0.5, manufactured by Fluoro Technology Co., Ltd.) was used.
  • the urethane composition was applied to a mold before being injected at 130 ° C. and dried.
  • Example 30 The same procedure as in Example 29 was carried out except that the adhesive was a one-component adhesive (trade name: Metalloc UA, manufactured by Toyo Kagaku Kenkyusho Co., Ltd.) of urethane resin for casting and metal.
  • the adhesive was a one-component adhesive (trade name: Metalloc UA, manufactured by Toyo Kagaku Kenkyusho Co., Ltd.) of urethane resin for casting and metal.
  • Example 31 The cleaning blade obtained in Example 3, using an ultraviolet irradiation treatment apparatus ultraviolet intensity 32.8mW / cm 2, the ultraviolet irradiation was carried out for 15 seconds, except that was subjected to a surface treatment of the UV integrated light intensity 492mJ / cm 2 is , The same as in Example 3.
  • a low-pressure mercury ozoneless lamp manufactured by Toshiba Litec
  • quartz glass containing titanium oxide having a maximum emission peak of 254 nm was used as the light source of the ultraviolet irradiation treatment apparatus.
  • Example 32 The cleaning blade obtained in Example 7, by using an ultraviolet irradiation treatment apparatus ultraviolet intensity 32.8mW / cm 2, the ultraviolet irradiation is performed for 60 seconds, except that was subjected to a surface treatment of the UV accumulated light amount 1968mJ / cm 2 is , The same procedure as in Example 31 was carried out.
  • Example 33 The cleaning blade obtained in Example 25, by using an ultraviolet irradiation treatment apparatus ultraviolet intensity 32.8mW / cm 2, the ultraviolet irradiation is performed for 120 seconds, except that was subjected to a surface treatment of the UV accumulated light amount 3936mJ / cm 2 is , The same procedure as in Example 31 was carried out.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

耐欠け性に優れ、優れたクリーニング性能を発揮し得る電子写真用クリーニングブレードの提供に向けたものである。該クリーニングブレードは、ポリウレタンを含む弾性部材と、該弾性部材を支持する支持部材とを具備し、移動する被清掃部材の表面に弾性部材の一部を当接させて、被清掃部材の表面を清掃するものであり、該弾性部材は、SPMを用いて測定したときに得られる弾性率の平均値が15MPa以上、470MPa以下であり、かつ、変動係数は6.0%以下である。

Description

電子写真用クリーニングブレード、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置
 本開示は、電子写真装置に使用されるクリーニングブレード、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置に関する。
 電子写真装置では、感光体などの像担持体や中間転写体から被転写体上にトナー像を転写後、像担持体や中間転写体の表面に残留したトナーを除去するために、清掃部材を備えている。(以下、像担持体や中間転写体を被清掃部材ともいう。)これらの清掃部材の一つに、クリーニングブレードがある。
 特許文献1には、ハードセグメントおよびソフトセグメントを含有するポリウレタン材料を含み且つ断面において直径0.3μm以上0.7μm以下の範囲のハードセグメント凝集体が占める面積の割合が2%以上10%以下であるポリウレタン部材で構成されるクリーニングブレードが開示されている。そして、このクリーニングブレードは、耐欠け性と耐摩耗性とを両立できることが開示されている。
 本発明者らの検討によれば、特許文献1に係るクリーニングブレードは、耐欠け性において未だ改善の余地があった。具体的には、例えば、温度15℃、相対湿度10%の如き低温低湿環境下において長期に亘って使用した場合に、欠けが生じることがあった。
特開2016-14740号公報
 本開示の一態様は、耐欠け性に優れ、優れたクリーニング性能を安定して発揮し得る電子写真用クリーニングブレードの提供に向けたものである。また、本開示の他の態様は、高品位な電子写真画像の安定的な形成に資するプロセスカートリッジの提供に向けたものである。さらに、本開示の他の態様は、高品位な電子写真画像を安定して形成することができる電子写真画像形成装置の提供に向けたものである。
 本開示の一態様によれば、
 ポリウレタンを含む弾性部材と、該弾性部材を支持する支持部材と、を具備し、移動する被清掃部材の表面に該弾性部材の一部を当接させて、該被清掃部材の表面を清掃する電子写真用クリーニングブレードであって、
 該クリーニングブレードの該被清掃部材の表面と当接する側を該クリーニングブレードの先端側と定義したときに、
 該弾性部材は、少なくとも該先端側において、該被清掃部材に面する主面と、該主面と共に先端側エッジを形成する先端面とを有する板形状を有し、
 該先端面に、該先端側エッジと平行に、該先端側エッジとの距離が10μmである第1の線分を引いたと仮定したときに、
 該第1の線分の長さをLとし、
 該第1の線分上の一端側から1/8L、1/2L、7/8Lの点を各々、P0、P1、P2としたとき、
 該第1の線分上の該P0、該P1及び該P2の各々を中心とする、該第1の線分上の1μmピッチで各70点における、SPMを用いて測定される該弾性部材の弾性率の平均値が15MPa以上、470MPa以下であり、かつ、
 該弾性率の変動係数は6.0%以下であり、
 該P1の位置で測定される該弾性部材のマルテンス硬度HM1と、
 該弾性部材の、該P1を含む該先端面及び該先端側エッジに直交する断面に、該主面と該先端面とがなす角の二等分線を引いたと仮定したときの、該二等分線上の該先端側エッジからの距離が500μmの位置において測定される該弾性部材のマルテンス硬度HM2との差の絶対値が0.10N/mm2以下である、電子写真用クリーニングブレードが提供される。
 また、本開示の他の態様によれば、
 ポリウレタンを含む弾性部材と、該弾性部材を支持する支持部材と、を具備し、移動する被清掃部材の表面に該弾性部材の一部を当接させて、該被清掃部材の表面を清掃する電子写真用クリーニングブレードであって、
 該クリーニングブレードの該被清掃部材の表面と当接する側を該クリーニングブレードの先端側と定義したときに、
 該弾性部材は、少なくとも該先端側において、該被清掃部材に面する主面と、該主面と共に先端側エッジを形成する先端面とを有する板形状を有し、
 該先端面に、該先端側エッジと平行に、該先端側エッジとの距離が10μmである第2の線分を引いたと仮定したときに、
 該第2の線分の長さをLとし、
 該第2の線分上の一端側から1/8L、1/2L、7/8Lの点を各々、P0、P1、P2としたとき、
 該先端面の、該P0、該P1及び該P2の各々を重心とする、一辺の長さが1μmであり、かつ、一辺が該第2の該線分と平行な正方形の観察領域の3つの各々におけるハードセグメントの全数(S1)に対する、円相当径が40nm以下のハードセグメントの数(S2)の占める割合〔(S2/S1)×100〕が、92%以上であり、かつ、
 該S1が300個以上1500個以下である、電子写真用クリーニングブレードが提供される。
 また、本開示の他の態様によれば、
 ポリウレタンを含む弾性部材と、該弾性部材を支持する支持部材と、を具備し、移動する被清掃部材の表面に該弾性部材の一部を当接させて、該被清掃部材の表面を清掃する電子写真用クリーニングブレードであって、
 該クリーニングブレードの該被清掃部材の表面と当接する側を該クリーニングブレードの先端側と定義したときに、
 該弾性部材は、少なくとも該先端側において、該被清掃部材に面する主面と、該主面と共に先端側エッジを形成する先端面とを有する板形状を有し、
 該先端面に、該先端側エッジと平行に、該先端側エッジとの距離が0.5mmである第3の線分を引いたと仮定したときに、
 該第3の線分の長さをL'とし、
 該第3の線分上の一端側から1/8L'、1/2L'、7/8L'の点を各々、P0'、P1'、P2'とし、
 該P0'、該P1'及び該P2'の各々においてサンプリングされる試料を、イオン化室内で加熱気化させ、試料分子をイオン化する直接試料導入方式の質量分析計を用いて、昇温速度10℃/s、1000℃まで加熱したときに得られる、
 全てのイオンの検出量をM1、
 ポリメリックMDIに由来するm/z値が380.5~381.5の範囲に対応する抽出イオンサーモグラムのピークの積分強度をM2、
 4,4'-MDIに由来するm/z値が249.5~250.5の範囲に対応する抽出イオンサーモグラムのピークの積分強度をM3、
 4,4'-MDIのイソシアヌレート体に由来するm/z値が749.5~750.5の範囲に対応する抽出イオンサーモグラムのピークの積分強度をM4としたとき、
 M2/M1が0.001~0.015、
 M3/M1が0.04~0.10、
 M4/M1が0.001以下であり、
 該ポリウレタンにおける三官能アルコールの濃度が、0.22~0.39mmol/gである、電子写真用クリーニングブレードが提供される。
 また、本開示の他の態様によれば、
 ポリウレタンを含む弾性部材と、該弾性部材を支持する支持部材と、を具備し、移動する被清掃部材の表面に該弾性部材の一部を当接させて、該被清掃部材の表面を清掃する電子写真用クリーニングブレードであって、
 該クリーニングブレードの該被清掃部材の表面と当接する側を該クリーニングブレードの先端側と定義したときに、
 該弾性部材は、少なくとも該先端側において、該被清掃部材に面する主面と、該主面と共に先端側エッジを形成する先端面とを有する板形状を有し、
 該先端面に、該先端側エッジと平行に、該先端側エッジと距離が0.5mmである第4の線分を引いたと仮定したときに、
 該第4の線分の長さをL'とし、
 該第4の線分上の一端側から1/8L'、1/2L'、7/8L'の点を各々、P0'、P1'、P2'とし、
 該P0'、該P1'及び該P2'の各々においてサンプリングされる試料の示差走査熱量測定によって得られるDSCチャートにおいて、
 唯一の吸熱ピークのピークトップ温度が200℃以上であり、
 該吸熱ピークの融解開始温度が175℃以上であり、かつ、
 該融解開始温度と該ピークトップ温度との差が15℃以上である、電子写真用クリーニングブレードが提供される。
 また、本開示の他の態様によれば、前記電子写真用クリーニングブレードを有するプロセスカートリッジが提供される。更に、本開示の他の態様によれば、前記電子写真用クリーニングブレードを有する電子写真画像形成装置が提供される。
 本開示の一態様によれば、耐欠け性に優れ、優れたクリーニング性能を安定して発揮し得るクリーニングブレードを得ることができる。また、本開示の他の態様によれば、高品位な電子写真像の形成に資するプロセスカートリッジを得ることができる。また、本開示の更に他の態様によれば、高品位な電子写真画像を安定して形成することができる電子写真画像形成装置を得ることができる。
本開示の一態様に係る電子写真用クリーニングブレードの概略斜視図である。 プロセスカートリッジの静止時に、クリーニングブレードのエッジが被清掃部材に当接した状態を示す図である。 SPMによる弾性率を測定するための、先端面に、先端側エッジと平行に、先端側エッジとの距離が10μmである線分を示す図である。 SPMを測定するサンプルの切り出し位置を示す図である。 SPM、及びマルテンス硬度HM1を測定する位置を示す図である。 マルテンス硬度HM2の測定を行う位置を示す図である。 ハードセグメントの大きさ及び数を測定する位置を示す図である。 直接試料導入法(DI法)で測定する位置を示す図である。 エッジ欠けの測定方法を示す図である。 本開示の一態様に係る電子写真用クリーニングブレードの弾性部材に係る、示差走査熱量測定によって得られたDSCチャートの図である。 図11(a)は実施例1に係る弾性部材から得られた2値化像を示す図であり、図11(b)は比較例1に係る弾性部材から得られた2値化像を示す図である。
 本開示において、数値範囲を表す「XX以上YY以下」や「XX~YY」の記載は、特に断りのない限り、端点である下限及び上限を含む数値範囲を意味する。
 数値範囲が段階的に記載されている場合、各数値範囲の上限及び下限は任意に組み合わせることができる。
 本開示の一態様に係る電子写真用クリーニングブレード(以降、単に「クリーニングブレード」とも称する)が適用される被清掃部材としては、感光体などの像担持体、中間転写ベルトなどの無端状のベルト等が挙げられる。以下、被清掃部材として像担持体を例として、本開示の一態様に係るクリーニングブレードの実施形態について詳細に説明するが、これに限定されるものではない。
<クリーニングブレードの構成>
 図1は、本開示の一態様に係るクリーニングブレード1の概略斜視図である。クリーニングブレード1は、弾性部材2と、弾性部材2を支持する支持部材3とを具備する。
 図2は、本開示の一態様に係るクリーニングブレードが被清掃部材に接触している断面の状態を模式的に表した一例である。クリーニングブレードの被清掃部材の表面と当接する側をクリーニングブレードの先端側と定義する。弾性部材2は、被清掃部材6に面する主面4と、該主面4と共に先端側エッジを形成する先端面5を有する板形状を有する。Rは被清掃部材の回転方向を示す。そして、移動する被清掃部材の表面に弾性部材の一部を当接させて、被清掃部材の表面を清掃する。
 本発明者らは、例えば、以下に述べる態様のクリーニングブレードが、耐欠け性に優れ、優れたクリーニング性能を発揮し得ることを見出した。
 ポリウレタンを含む弾性部材の先端面に、該先端側エッジと平行に、該先端側エッジとの距離が10μmである第1の線分を引いたと仮定したときに、
 該第1の線分の長さをLとし、該第1の線分上の一端側から1/8L、1/2L、7/8Lの点を各々、P0、P1,P2とする(図3、図4、図5参照)。この第1の線分上のP0、P1及びP2の各々を中心とする、該第1の線分上の1μmピッチの各70点における、SPMを用いて測定される該弾性部材の弾性率の平均値が15MPa以上、470MPa以下である。
 弾性率の平均値が、15MPa以上であれば、クリーニングに必要な当接圧を得ることができ、470MPa以下であれば、硬くなりすぎず、像担持体への追従性が良いので、クリーニング不良の発生を抑えることができる。
 耐久枚数が多くなると、感光体などの像担持体は、細かい粒子を含むトナーが存在する状態で当接部材と摺擦されることで、表面が削れて周方向にスジ状の凹凸が出てくる。このため、追従性が悪いとクリーニング不良が発生しやすくなるが、弾性率の平均値が470MPa以下であれば、感光体などの像担持体の表面がスジ状の凹凸が付いた状態でも追従するので、クリーニング不良の発生を抑えることができる。
 弾性率の平均値は、15MPa以上、60MPa以下であることが好ましい。
 また、弾性部材の弾性率の変動係数は6.0%以下である。また、該変動係数は、3.4%以下であることが好ましい。
 変動係数は以下の式(1)により算出される。
式(1) 変動係数(%)=標準偏差/弾性率の平均値×100
 ポリウレタン(具体的にはポリウレタンエラストマー)は、ハードセグメントとソフトセグメントからなり、補強効果を持つハードセグメント量を変えることで、機械的特性を変化させたポリウレタン(ポリウレタンエラストマー)を得られることが知られている。しかし、ハードセグメントの凝集が促進されると、ハードセグメントが大きくなり、その結果、ソフトセグメントとの接触面積が大きくなる。そのため、クリーニングブレードのエッジのような応力がかかった状態で使用される場合は、ハードセグメントがソフトセグメント部分から欠落しやすくなり、この欠落を起点にエッジの欠けにつながってしまう。高画質化への要請から進められているトナーの小径化・球形化に対応するためには、エッジ欠けは3μm未満に抑制することが好ましく、1μm未満がより好ましい。
 ハードセグメントの凝集が進むと、同時に、ハードセグメントとソフトセグメントの分離が進む。その状態のクリーニングブレードを、後述するSPMを用いて1μmピッチで70点について弾性率を測定した場合、たとえ弾性率の平均値が上記の範囲になったとしても弾性率の変動係数は大きくなる。すなわち、変動係数が6.0%より大きいことでエッジ欠けの原因になるような、凝集が進んだハードセグメントの存在を示すことができる。
 一方、本開示のクリーニングブレードは、ハードセグメントの凝集が抑えられ、ハードセグメントが微細に分散しており、その分散は偏りがなく均一である。そのため、後述するSPMを使用して弾性率を測定した場合、測定数値間のばらつきが小さく、弾性率の変動係数が小さくなる。
 ゆえに、上記線分上の特定箇所において、弾性率の平均値を15MPa以上、470MPa以下とした場合であっても、該弾性率の変動係数を6.0%以下にすることができる。弾性部材全体が、上記のように、ハードセグメントが微細に分散しており、その分散は偏りがなく均一であるため、ハードセグメントの欠落によるエッジ欠けが起こりにくい。また、低温環境下は、ウレタンエラストマーの温度特性上、粘性が大きくなり、当接圧が不足しやすいため、小さくてもエッジ欠けが存在すると、クリーニング不良になりやすい。本開示のクリーニングブレードは、エッジ欠けを抑制できるため、低温環境下でもクリーニング不良の発生を抑制できる。
 なお、ハードセグメント量を減らした場合、ソフトセグメント部分が多くなることで、変動係数が6.0%以下になる場合があるが、弾性率の値の平均値が15MPa未満となり、当接圧が十分にかからず、トナーがすりぬけることにより発生するスジ状の画像不良が起こる。
 ハードセグメントに、規則性が低い、または、結晶性が低い構造を導入することで、ハードセグメントの凝集を抑制することができる。また、ソフトセグメントも結晶性が高くなると、ソフトセグメントが集まりやすくなり、その結果、ハードセグメントが分散しにくくなってしまう。このため、ソフトセグメントにも結晶性の低い構造を導入することで、ハードセグメントの凝集を抑制することができる。
 さらに、弾性部材の先端面上に、エッジと平行に、エッジとの距離が10μmである線分を引いたと仮定したときに、該線分の長さをLとし、該線分上の一端側から1/2Lの点P1のマルテンス硬度をHM1とする。
 また、P1を含む該先端面及び該先端側エッジに直交する断面に、該主面と該先端面とがなす角の二等分線を引いたと仮定したときに、該二等分線上の該先端側エッジからの距離が500μmの位置において測定される該弾性部材のマルテンス硬度をHM2とする(図6参照)。本開示の弾性部材においては、マルテンス硬度HM1とマルテンス硬度HM2の差の絶対値が0.10N/mm2以下である。また、該マルテンス硬度HM1とマルテンス硬度HM2の差の絶対値は、0.05N/mm2以下であることが好ましい。
 当接圧を上げるために、表面処理によりブレード表面の硬度を高くするといった方法が行われるが、この場合は、処理層とブレード内部での硬度が変わるため、硬度の境界部分から欠けやすくなる。HM1とHM2の差の絶対値が0.10N/mm2以下であれば、内部と表面の硬度差が小さく、低温環境で当接圧を上げた場合に硬度境界領域で起こりやすいエッジ欠けを抑制することができる。
 ポリウレタンを含む弾性部材の先端面に、該先端側エッジと平行に、該先端側エッジとの距離が10μmである線分を引いたと仮定したときに、該線分の長さをLとし、該線分上の一端側から1/8L、1/2L、7/8Lの点を各々、P0、P1、P2とする。先端面上の、P0、P1及びP2の各々の点を重心とする、一辺の長さが1μmであり、かつ、一辺が該線分と平行な正方形を観察領域とする。その各々の観察領域における、ハードセグメントの全数(S1)に対する、円相当径が40nm以下のハードセグメントの数(S2)の占める割合((S2/S1)×100)が、92%以上であり、かつ、S1が300個以上1500個以下である(図7参照)。
 1μm2あたりのハードセグメントの全数S1が300個以上であり、かつ円相当径が40nm以下のハードセグメントの数(S2)の占める割合〔(S2/S1)×100〕が、92%以上であれば、ハードセグメントの凝集が抑えられて、微細に分散している状態になっている。そのため、ハードセグメント部分がソフトセグメント部分から欠落しにくくなっており、クリーニングブレードのエッジ欠けを抑制することができる。ハードセグメントの全数S1が1500個以下であれば、硬くなりすぎず、像担持体への追従性が良いので、クリーニング不良の発生を抑えることができる。
 該〔(S2/S1)×100〕は、95%以上100%以下であることが好ましい。
 該S1は、630個以上1380個以下であることが好ましい。
 ポリウレタンを含む弾性部材の該先端面に、該先端側エッジと平行に、該先端側エッジとの距離が0.5mmである線分を引いたと仮定したときに、該線分の長さをL'とし、該線分上の一端側から1/8L'、1/2L'、7/8L'の点を各々、P0'、P1'、P2'とする。P0'、P1'及びP2'の各々において、サンプリングされる試料を、イオン化室内で加熱気化させ、試料分子をイオン化する直接試料導入方式の質量分析計を用いて、昇温速度10℃/s、1000℃まで加熱したときに得られる、
 全てのイオンの検出量をM1、
 ポリメリックMDIに由来するm/z値が380.5~381.5の範囲に対応する抽出イオンサーモグラムのピークの積分強度をM2、
 4,4'-MDIに由来するm/z値が249.5~250.5の範囲に対応する抽出イオンサーモグラムのピークの積分強度をM3、
 4,4'-MDIのイソシアヌレート体に由来するm/z値が749.5~750.5の範囲に対応する抽出イオンサーモグラムのピークの積分強度をM4としたとき、
 M2/M1が0.001~0.015、
 M3/M1が0.04~0.10、
 M4/M1が0.001以下である。
 該ポリウレタンは、ジイソシアネート及び3官能以上の多官能イソシアネートを含むイソシアネート化合物、並びに、3官能以上の多官能アルコールを含むアルコールを含む組成物の反応物を含むことが好ましい。
 例えば、該ポリウレタンは、下記化学式(1)で示されるポリメリックMDI、及び、下記化学式(2)で示される4,4'-MDIを含有する組成物の重合体と三官能アルコールとの架橋反応物(アロファネート反応物)を含むことが好ましい。
 なお、アルコール一分子中に、水酸基を三つ存在するものを三官能アルコールとよぶ。
 ポリメリックMDIは以下の化学式(1)及び化学式(1)'で示される。
 化学式(1)'におけるnは、1以上4以下であることが好ましい。
 化学式(1)は、化学式(1)'においてnが1の場合である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 4,4'-MDIは以下の化学式(2)で示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 4,4'-MDIのイソシアヌレート体は以下の化学式(3)で示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 M2/M1が0.001以上であれば、ハードセグメントを形成するポリイソシアネートに、結晶性が低い、例えば、ポリメリックMDIに由来する構造が導入され、ハードセグメントの凝集を抑え、微細に分散することができる。このため、ハードセグメントがソフトセグメント部分から欠落することが抑制され、ハードセグメントの欠落が起点となるエッジの欠けを抑えることができる。M2/M1が0.015以下であれば、ポリメリックMDIに由来する架橋量が適度な範囲になることで、硬くなりすぎないため、像担持体への追従性が良く、クリーニング不良の発生を抑えることができる。
 該M2/M1は、0.003~0.014であることが好ましい。
 二官能のポリイソシアネートは、三官能以上のポリイソシアネートに比べて、鎖延長しやすい構造を持っているので、高分子量化しやすく、耐摩耗性を向上させることができる。二官能のポリイソシアネートの中でも、4,4'-MDIは、二つのイソシアネート基の反応性が同等で高分子量化しやすく、好ましい。
 なお、化合物一分子中に、イソシアネート基を1つ有するものを一官能のイソシアネートと表現し、イソシアネート基をn個有する場合は、n官能のイソシアネートと表現する。
 4,4'-MDIに由来するm/z値が249.5~250.5の範囲に対応する抽出イオンサーモグラムのピークの積分強度をM3としたときのM3/M1が0.04以上であれば、硬化反応において、高分子量化しやすく、耐摩耗性を向上させることができる。4,4'-MDIは対称性が高い構造のため、4,4'-MDI量が多いと、ハードセグメントが凝集しやすい。このため、M3/M1を0.10以下にすることで、ハードセグメントの凝集を抑制し、ハードセグメントの欠落が起点となるエッジの欠けを抑えることができる。
 該M3/M1は、0.04~0.08であることが好ましい。
 4,4'-MDIのイソシアヌレート体構造を導入することで、4,4'-MDIのみのハードセグメントの凝集を抑制する効果が得られ、ハードセグメントの欠落が起点となるエッジの欠けを抑えることができる。しかし、4,4'-MDIのイソシアヌレート体構造が多くなりすぎると、応力緩和が大きくなり、その結果、当接圧低下によりクリーニング性が低下するため、M4/M1を0.001以下にすることで、このクリーニング性の低下を抑制することができる。
 ポリウレタンを含む弾性部材の該先端面に、該先端側エッジと平行に、該先端側エッジからの距離が0.5mmである線分を引いたと仮定したときに、該線分の長さをL'とし、該線分上の一端側から1/8L'、1/2L'、7/8L'の点を各々、P0'、P1'、P2'とし、P0'、P1'及びP2'の各々においてサンプリングされる試料の示差走査熱量測定によって得られるDSCチャートにおいて、
 唯一の吸熱ピークのピークトップ温度が200℃以上であり、
 該吸熱ピークの融解開始温度が175℃以上であり、かつ、
 該融解開始温度と該ピークトップ温度との差が15℃以上である。
 該ポリウレタンは、上記化学式(1)で示されるポリメリックMDI、及び、上記化学式(2)で示される4,4'-MDIを含有する組成物の重合体と三官能アルコールとの架橋反応物(アロファネート反応物)を含むことが好ましい。
 前述の通り、ハードセグメントの凝集が促進されるとエッジの欠けにつながるが、示差走査熱量測定によって得られるDSCチャートにおいて、200℃未満の吸熱ピークが存在する場合、ハードセグメントの凝集が融解する現象を表している。つまり、ハードセグメントの凝集が抑制された状態では、該融解現象が顕在化しないため、200℃未満の吸熱ピークは発生しない。
 また、ハードセグメントの欠落によるエッジ欠けを抑制するためには、ハードセグメントが微分散状態であることが必要である。この微分散状態のハードセグメントの分子運動は、ポリウレタン構造中の水素結合由来のブロードな吸熱ピークとして存在する。そして、該ブロードな吸熱ピークとしては、吸熱ピークの融解開始温度が175℃以上であり、唯一の吸熱ピークのピークトップ温度が200℃以上である。また、該ブロードなピークにおいて、該融解開始温度と該ピークトップ温度との差が15℃以上である。
 ポリウレタンの示差走査熱量測定については、まず、80℃で4時間のアニール工程を行うことで、ソフトセグメントの凝集由来のピークを取り除くことが可能であり、ハードセグメント由来の吸熱ピークを正確に計測することができる。
 該唯一の吸熱ピークのピークトップ温度は、210℃以上であることが好ましい。また、213℃以下であることが好ましい。
 該吸熱ピークの融解開始温度は、182℃以上であることが好ましい。また、190℃以下であることが好ましい。
 該融解開始温度と該ピークトップ温度との差は、22℃以上であることが好ましい。また、28℃以下であることが好ましい。
〔支持部材〕
 本開示のクリーニングブレードの支持部材を構成する材料は特に限定されず、例えば以下の材料を挙げることができる。鋼板、ステンレス鋼板、亜鉛めっき鋼板、クロムフリー鋼板の如き金属材料、6-ナイロン、6,6-ナイロンの如き樹脂材料等。また、支持部材の構造も特に限定されない。クリーニングブレードの弾性部材は、図2等に示すようにその一端が支持部材によって支持されている。
〔弾性部材〕
 弾性部材を構成するポリウレタンエラストマーは、主にポリオール、鎖延長剤、ポリイソシアネート、触媒、その他添加剤等の原料から得られる。以下に、これらの原料について詳細に説明する。
 上記ポリオールとしては、例えば以下のものが挙げられる。ポリエチレンアジペートポリオール、ポリブチレンアジペートポリオール、ポリヘキシレンアジペートポリオール、(ポリエチレン/ポリプロピレン)アジペートポリオール、(ポリエチレン/ポリブチレン)アジペートポリオール、(ポリエチレン/ポリネオペンチレン)アジペートポリオールなどのポリエステルポリオール;カプロラクトンを開環重合して得られるポリカプロラクトン系ポリオール;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコールなどのポリエーテルポリオール;ポリカーボネートジオールを挙げることができ、これらは単独で、または2種以上を組み合わせて用いることができる。上記ポリオールの中でも機械的特性に優れたポリウレタンエラストマーが得られることからアジペートを用いたポリエステルポリオールが好ましい。
 特にポリブチレンアジペートポリオールや、ポリヘキシレンアジペートポリオールなど、炭素数が4以上のグリコールを用いたものがより好ましい。また、ポリブチレンアジペートポリオールとポリヘキシレンアジペートポリオールなど、グリコールの炭素数が異なるポリオールを併用することが好ましい。異なる種類のポリオールが存在することで、ソフトセグメントの結晶化が抑制されることで、ハードセグメント凝集を抑制することができる。
 上記鎖延長剤としては、ポリウレタンエラストマー鎖を延長可能なグリコール、多価アルコールも使用することができる。グリコールとしては、例えば以下のものを挙げることができる。エチレングリコール(EG)、ジエチレングリコール(DEG)、プロピレングリコール(PG)、ジプロピレングリコール(DPG)、1,4-ブタンジオール(1,4-BD)、1,6-ヘキサンジオール(1,6-HD)、1,4-シクロヘキサンジオール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、キシリレングリコール(テレフタリルアルコール)、トリエチレングリコール。3価以上の多価アルコールとしては、トリメチロールプロパン、グリセリン、ペンタエリスリトール、ソルビトールを挙げることができる。これらは単独で、または2種以上を組み合わせて用いることができる。
 ポリウレタンエラストマーの弾性率を向上させる方法の一つとして、架橋を導入することを挙げることができる。架橋を導入する方法としては、上記の鎖延長剤に多価アルコールを用いることが好ましい。
 また、分岐が多くなりすぎると、すべての水酸基を反応させることが難しく、意図した架橋度が得られにくいため、多価アルコールの中でも、三官能アルコールを用いることがより好ましい。その中でも、水酸基の隣にメチレン骨格をもつことで、分子構造的にフレキシブルな架橋構造が取れて、ハードセグメントの結晶性を抑制する効果もあるトリメチロールプロパン(TMP)がより好ましい。
 以下の式(2)により算出される三官能アルコールの濃度は0.22~0.39mmol/gが好ましい。0.22mmol/g以上であれば、ハードセグメント凝集の抑制に非常に効果が高く、クリーニングブレードのエッジ欠けを、より抑えることができる。0.39mmol/g以下であれば、架橋導入による弾性率が高くなりすぎないため、像担持体への追従性が非常に良いため、クリーニング不良の発生を、より抑えることができる。
 式(2):三官能アルコールの濃度(mmol/g)=
〔三官能アルコール量(g)/三官能アルコール分子量×1000〕/〔ポリウレタン質量(g)〕
 上記ポリイソシアネートとしては、例えば以下のものが挙げられる。4,4'-ジフェニルメタンジイソシアネート(4,4'-MDI)、ポリメリックMDI、2,4-トリレンジイソシアネート(2,4-TDI)、2,6-トリレンジイソシアネート(2,6-TDI)、キシレンジイソシアネート(XDI)、1,5-ナフチレンジイソシアネート(1,5-NDI)、p-フェニレンジイソシアネート(PPDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、4,4'-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(水添MDI)、テトラメチルキシレンジイソシアネート(TMXDI)、カルボジイミド変性MDI。この中で、二つのイソシアネート基が同等の反応性を有し、高い機械的特性が得られる4、4'-MDIが好ましい。また、ハードセグメントを形成するポリイソシアネート自体に分岐構造を持つことから、ハードセグメントの凝集抑制効果が非常に高い、3官能以上の多官能イソシアネート、例えば、ポリメリックMDIを併用することがより好ましい。
 上記触媒としては、一般的に用いられるポリウレタンエラストマー硬化用の触媒を使用することができ、例えば、三級アミン触媒が挙げられ、具体的には、以下のものを例示できる。ジメチルエタノールアミン、N,N,N'-トリメチルアミノプロピルエタノールアミン、N,N'-ジメチルヘキサノールアミンの如きアミノアルコール;トリエチルアミンの如きトリアルキルアミン;N,N,N'N'-テトラメチル-1,3-ブタンジアミンの如きテトラアルキルジアミン;トリエチレンジアミン、ピペラジン系化合物、トリアジン系化合物。また、酢酸カリウム、オクチル酸カリウムアルカリなどの金属の有機酸塩も用いることができる。さらに、通常、ウレタン化に用いられる金属触媒、例えば、ジブチル錫ジラウレートも使用可能である。これらは単独で、または2種以上を組み合わせて用いることができる。
 弾性部材を構成する原料には、必要に応じて、顔料、可塑剤、防水剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤等の添加剤を配合することができる。
<クリーニングブレードの製造方法>
 本開示に係るクリーニングブレードの製造方法は、特に限定されず、公知の方法の中から適したものを選択すればよい。例えば、クリーニングブレード用金型内に支持部材を配置した後、上記ポリウレタン原料組成物をキャビティに注入し、加熱して硬化させることにより、板状のブレード部材と支持部材とが一体化したクリーニングブレードを得ることができる。また、上記ポリウレタン原料組成物からポリウレタンエラストマーシートを別途成型し、これから短冊状にカットして弾性部材を調製し、接着剤を塗布または貼着した支持部材の上に弾性部材の接着部を重ね合わせ加熱加圧して接着する方法を取ることもできる。
 表面処理を行うことで、クリーニングブレードの先端面におけるSPMを用いて測定した弾性率を増加させることができる。当該表面処理工程で用いる光源は、紫外線を発生するものである。特には、当該最大の発光ピークの波長が、254nm近傍、例えば、254±1nmの範囲にあることが好ましい。これは、上記波長域または上記波長の紫外線がポリウレタン表面を改質させる活性酸素を効率よく発生させることができるためである。紫外線の発光ピークが複数存在する場合、そのうち一つが254nm近傍に存在することが好ましい。
 光源から発光される光の強度は特に限定されるものではなく、分光放射照度計(USR-40V/D ウシオ電機株式会社製)、紫外線積算光量計(UIT―150-A、UVD-S254、VUV-S172、VUV-S365 ウシオ電機株式会社製)等を用いて測定した値を採用することができる。また、表面処理工程でポリウレタンに照射される紫外線の積算光量は、得られる表面処理の効果に応じて適宜選択すればよい。光源からの光による照射時間、光源の出力、光源と距離等により行うことが可能で、例えば、10000mJ/cm2等所望の積算光量が得られるように決めればよい。
 導電性部材に照射される紫外線の積算光量は以下の方法により算出することができる。
 紫外線積算光量(mJ/cm2)=紫外線強度(mW/cm2)×照射時間(sec)
 紫外線を発光する光源としては、例えば、高圧水銀ランプや低圧水銀ランプを好適に使用することができる。これらの光源は、照射距離による減衰が少ない好適な波長の紫外線を安定して発光することができ、表面を全体に亘り均一に容易に照射することができることから、好ましい。
<プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置>
 上記クリーニングブレードは、電子写真画像形成装置に着脱可能に構成されているプロセスカートリッジに組み込んで使用することができる。具体的には、例えば、被クリーニング部材としての像担持体と、像担持体の表面をクリーニング可能に配置されているクリーニングブレードとを具備しているプロセスカートリッジにおいて、クリーニングブレードとして本態様に係るクリーニングブレードを用いることができる。かかるプロセスカートリッジは、高品位な電子写真の安定的な形成に資するものである。
 また、本開示の一態様に係る電子写真画像形成装置は、感光体の如き像担持体と、像担持体の表面をクリーニング可能に配置されたクリーニングブレードとを具備し、クリーニングブレードが本態様に係るクリーニングブレードである。かかる電子写真画像形成装置は、高品位な電子写真画像を安定して形成し得るものである。
 以下に製造例、実施例及び比較例によって本開示を説明するが、本開示はこれら実施例により何ら限定されるものではない。実施例及び比較例において表示した以外の原材料は、試薬または工業薬品を用いた。
 この実施例においては、図1に示す一体成型タイプのクリーニングブレードを製造して評価した。各実施例の配合と評価結果を表1~表4に示す。
<実施例1>
〔支持部材〕
 厚さ1.6mmの亜鉛めっき鋼板を用意し、これを加工して、図2の符号3で示す、断面がL字形状の支持部材を得た。
 なお、この支持部材の弾性部材が接触する箇所に、ウレタン-金属の一層型接着剤(商品名;ケムロック219、ロード・コーポレーション社製)を塗布した。
〔弾性部材用原料の調製〕
 イソシアネートとして、4,4'-ジフェニルメタンジイソシアネート(商品名:ミリオネートMT、東ソー株式会社製)(以下4,4'-MDIと表す)353.6g、
 ポリメリックMDI(商品名:ミリオネートMR-400、東ソー株式会社製)(以下MR400と表す)10.0g、
 ポリオールとして、数平均分子量2500のブチレンアジペートポリエステルポリオール(商品名:ニッポラン3027、東ソー株式会社製)(以下PBA2500と表す)636.4gを、
 80℃で3時間反応させ、NCO含量が10.0質量%のプレポリマーを得た。
 続いて硬化剤として、1,4-ブタンジオール(東京化成工業株式会社製)(以下1,4-BDと表す)7.1g、
 グリセリン(東京化成工業株式会社製)27.1g、
 数平均分子量1000のヘキシレンアジペートポリエステルポリオール(商品名:ニッポラン164、東ソー株式会社製)(以下PHA1000と表す)250.9g、
 Polycat46(商品名、エアープロダクツジャパン社製)0.13g、
 N,N'-ジメチルヘキサノールアミン0.55g(商品名カオーライザーNo.25、花王社製)(以下No.25と表す)を混合して硬化剤を作製した。
 前述のプレポリマーにこの混合物(硬化剤)を添加、混合することでポリウレタンエラストマー組成物を得た。
 上記支持部材の接着剤塗布箇所を、クリーニングブレード用成形金型のキャビティ内に突出する様に配置した。そして、クリーニングブレード用成形金型内に、前記ポリウレタンエラストマー組成物を注入し、130℃で2分間硬化させた後に脱型して、ポリウレタンと支持部材との一体成型体を得た。
 金型は、前記ポリウレタンエラストマー組成物を注入する前に、離型剤Aを塗布したものを用いた。離型剤Aは、ELEMENT14 PDMS 1000-JC 5.06g(商品名、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ社製)、ELEMENT14 PDMS 10K-JC 6.19g(商品名、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ社製)、SR1000 3.75g(商品名、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ社製)、EXXSOL DSP145/160 85gを混合したものを用いた。
 この一体成型体を、適宜切断して、エッジの角度90度、ポリウレタンの短手方向、厚み方向および長手方向の距離をそれぞれ7.5mm、1.8mm、240mmとした。得られたクリーニングブレードは以下の方法によって評価した。
〔弾性率の測定方法〕
 SPMによる弾性率は以下の方法により測定した。
 走査型プローブ顕微鏡(SPM)は、MFP-3D-Origin(オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社)を使用した。
 測定サンプルの調製方法は以下の通りである。
 得られたクリーニングブレードの先端面に、先端側エッジと平行に、先端側エッジとの距離が10μmである、長さLの第1の線分を引いたと仮定したときに、該線分上の一端側から1/8L、1/2L、7/8Lの各点P0、P1及びP2を重心とし、一辺が第1の線分と平行である2mm角の正方形の測定サンプルを3個切り出した。次いで、各測定サンプルから、クライオミクロトーム(UC-6(製品名)、ライカマイクロシステムズ社製)を用いて、P0、P1、P2を重心とし、一辺が第1の線分と平行な100μm角、厚みが1μmのポリウレタン薄片を-50℃で切り出した。こうして3個の測定サンプルを調製した。得られた測定サンプルの各々を、平滑なシリコンウエハ上に載せ、室温25℃湿度50%の環境下に24時間放置した。
 次に測定サンプルを載せたシリコンウエハをSPMステージにセットし、SPM観察した。なお、シリコン製のカンチレバー(商品名:OMCL-AC160、オリンパス社製、先端曲率半径:8nm)のバネ定数と比例定数(インボルス定数)は、あらかじめ本SPM装置搭載のサーマルノイズ法において以下であることを確認した(バネ定数:30.22nN/nm、比例定数(インボルス定数):82.59nm/V)。
 また、あらかじめカンチレバーのチューニングを実施し、カンチレバーの共振周波数を求めた(285KHz(1次)および1.60MHz(高次))。
 SPMの測定モードはAM-FMモード、カンチレバーの自由振幅は3V(1次)および25mV(高次)、セットポイント振幅は2V(1次)とし、70μm×70μmの正方形の視野において、スキャン速度は1Hz、スキャン点数は縦256および横256の条件でスキャンを行い、位相像を取得した。なお、視野は、各測定サンプルのP0、P1及びP2が視野の中央に存在し、かつ、一辺が第1の線分と平行となる位置を選択した。
 得られた位相像から、測定サンプルにおいて、フォースカーブ測定により弾性率測定を行う箇所を指定した。すなわち、第1の線分上のP0、P1及びP2の各々を中心として、第1の線分上に1μmピッチ(間隔)で各70点を指定した。
 その後、すべての点においてコンタクトモードでのフォースカーブ測定を1回ずつ行った。なお、フォースカーブの取得は、以下の条件で行った。
 フォースカーブ測定においては、カンチレバーの先端が試料表面に接触することによりたわみが一定値になったところで折り返すようカンチレバーの駆動源であるピエゾ素子を制御する。この際の折り返しポイントはトリガー値と呼ばれ、フォースカーブ開始時のディフレクション電圧から、どの程度電圧が増加したときにカンチレバーを折り返すかを表している。
 今回の測定においては、トリガー値を0.2Vに設定してフォースカーブ測定を行った。その他のフォースカーブ測定条件としては、待機状態にあるカンチレバーの先端位置からトリガー値においてカンチレバーが折り返すまでの距離を500nm、スキャン速度を1Hz(探針が1往復する速さ)とした。
 その後、得られたフォースカーブについて、1本ずつHertz理論に基づくフィッティングを行い、弾性率を算出した。
 なお、Hertz理論による弾性率(ヤング率)は、下記計算式(*1)によって算出される。
 計算式(*1)
 F=(4/3)E*1/23/2
 ここで、Fは、カンチレバーの折り返し時点におけるカンチレバーによってサンプルに加えられた力、E*は複合弾性率、Rはカンチレバーの先端の曲率半径(8nm)、dは、カンチレバーの折り返し時点での試料の変形量である。
 そして、dは下記計算式(*2)から算出される。
 計算式(*2)
 d=Δz-Dで算出する。
 Δzは、カンチレバーの先端が試料に接したときから折り返すまでのピエゾ素子の変位量であり、Dはカンチレバーの折り返し時点におけるカンチレバーの反り量である。
 そして、Dは、下記計算式(*3)から算出される。
 計算式(*3)
 D=α・ΔVdeflection
 計算式(*3)において、αは、カンチレバーの比例定数(インボルス定数)、ΔVdeflectionは、カンチレバーの試料に接触し始めてから折り返し時点までのディフレクション電圧の変化量を表す。
 さらに、Fは、下記計算式(*4)で算出される。
 計算式(*4)
 F=κ・D
 κは、カンチレバーのバネ定数である。
 ΔVdeflection及びΔzは実測値であるため、計算式(*1)~(*4)より、計算式(*1)中のE*が求まる。さらに、求める弾性率(ヤング率)Esは下記計算式(*5)から算出できる。
 計算式(*5)
 1/E*=[(1-Vs2)/Es]-[(1-Vi2)/Ei]
 Vs:試料のポアソン比(本実施例では、0.33で固定)
 Vi:カンチレバー先端のポアソン比(本実施例では、ケイ素の値を使用)
 Ei:カンチレバー先端のヤング率(本実施例では、ケイ素の値を使用)
 70点、3か所の、計210点のフォースカーブから算出した弾性率の値の平均値を弾性率とした。また、計210点の弾性率の値の平均値、及び、標準偏差から変動係数を算出した。算出した値を表1に示す。
〔ハードセグメントの大きさ及び数の測定方法〕
 上記弾性率の測定方法に記載した測定サンプルの調製方法と同様にして測定サンプルを調製した。また、視野のサイズを1μm×1μmとした以外は、上記弾性率の測定方法に記載の方法と同様にして位相像(256階調のグレースケール像)を3つ取得した。
 得られた位相像の各々について、画像処理解析システム(商品名:Luzex-AP、ニレコ社製)を用いて2値化処理した。具体的には、該位相像を、該画像処理解析システムの2値化設定機能を用いて2値化した。なお、2値化設定機能における閾値は、85(256階調の85番目)に設定した。この操作により、ソフトセグメントが黒色で示され、ハードセグメントが白色で示された2値化像を得た。実施例1に係る弾性部材から得られた2値化像のうちのひとつを図11(a)に示す。
 次いで、得られた2値化像中のハードセグメントの数、及び、ハードセグメントの大きさを、上記画像処理解析システムを用いて測定した。ハードセグメントの数は「粒子数」パラメータ、ハードセグメントの大きさは「円相当径」パラメータを用いて測定を行った。
 ハードセグメントの全数(S1)に対する、円相当径が40nm以下のハードセグメントの数(S2)の占める割合〔(S2/S1)×100〕を、先端面の、P0、P1及びP2の各々を重心とする、一辺の長さが1μmであり、かつ、一辺が該線分と平行な正方形の観察領域の3つの各々において算出した値を表1に示す。
〔マルテンス硬度の測定方法〕
 マルテンス硬度は、以下の方法により測定することができる。
 弾性部材の先端面上に、エッジと平行に、エッジとの距離が10μmである線分を引いたと仮定したときに、該線分の長さをLとし、該線分の一端側から1/2Lの点P1のマルテンス硬度をHM1とする。
 また、P1を含む該先端面及び該先端側エッジに直交する断面に、該主面と該先端面とがなす角の二等分線を引いたと仮定したときに、該二等分線上の該先端側エッジからの距離が500μmの位置において測定される該弾性部材のマルテンス硬度をHM2とする(図6参照)。
|HM1-HM2|の数値を表1に示す。
微小硬度計:島津社製、形式:DUH-211S
測定環境:23±5℃
測定圧子:三角すい圧子115°(稜線角115°)
測定モード:深さ設定試験
深さ設定:2μm
負荷速度:0.03mN/s
保持時間:5s
計算式:マルテンス硬度=1000F/26.43h2〔N/mm2
    F:試験力(mN)、h:押し込み深さ(μm)
〔ポリメリックMDI、4,4'-MDI、4,4'-MDIのイソシアヌレート体の測定方法〕
 サンプルを、ガスクロマトグラフ(GC)を通さずにイオン源に直接導入する直接試料導入法(DI法)で行った。
 装置はサーモフィッシャーサイエンティフィック(株)製のPOLARIS Qを使用し、Direct Exposure Probe(DEP)を用いた。
 先端面に、先端側エッジと平行に、先端側エッジとの距離が0.5mmである線分を引いたと仮定したときに、線分の長さをL'とし、該線分上の一端側から1/8L'、1/2L'、7/8L'の点(各々、P0'、P1'、P2'とよぶ)からポリウレタンを、バイオカッターで削り取る。
 該P0'、該P1'及び該P2'の各々においてサンプリングされる試料約0.1μgをプローブの先端に位置するフィラメントに固定し、イオン化チャンバーの中に直接挿入する。その後、一定の昇温速度(10℃/s)で室温から1000℃まで急速に加熱し、気化したガスを質量分析計により検出した。
 全てのイオンの検出量M1は得られたトータルイオンカレントサーモグラムにおいて全ピークの積分強度を合計したものとし、
 ポリメリックMDIに由来するm/z値が380.5~381.5の範囲に対応する抽出イオンサーモグラムのピークの積分強度をM2、
 4,4'-MDIに由来するm/z値が249.5~250.5の範囲に対応する抽出イオンサーモグラムのピークの積分強度をM3、
 4,4'-MDIのイソシアヌレート体に由来するm/z値が749.5~750.5の範囲に対応する抽出イオンサーモグラムのピークの積分強度をM4とし、M2/M1、M3/M1、M4/M1を計算した。そして、該P0'、該P1'及び該P2'の各々において得られた数値の算術平均値を、本開示における、M2/M1の値、M3/M1の値、M4/M1の値とした。
〔三官能アルコール種、濃度の測定方法〕
 熱分解GC/MSにより、三官能アルコールの検出を行った。測定条件を以下に示す。
サンプリング位置:先端面に、先端側エッジと平行に、先端側エッジとの距離が0.5mmである線分を引いたと仮定したときに、線分の長さをL'とし、該線分上の一端側から1/8L'、1/2L'、7/8L'の点(各々、P0'、P1'、P2'とよぶ)からポリウレタンを、バイオカッターで切り取る。
 該P0'、該P1'及び該P2'の各々においてサンプリングされる試料を下記方法にて測定した。そして、該P0'、該P1'及び該P2'の各々の試料において得られた数値の算術平均値を、本開示における測定値とした。
装置:
熱分解装置:商品名:EGA/PY-3030D、フロンティアラボ社製
ガスクロマトグラフィー装置:TRACE1310ガスクロマトグラフ、サーモフィッシャーサイエンティフィック社製
質量分析装置:ISQLT、サーモフィッシャーサイエンティフィック社製
熱分解温度:500℃
GCカラム:内径0.25mm×30m ステンレスキャピラリーカラム
      固定相 5%フェニルポリジメチルシロキサン
昇温条件:50℃3分保持し、8℃/分で300℃まで昇温
MS条件:質量数範囲 m/z10~650
スキャン速度:1秒/スキャン
 三官能アルコールの種類はGC/MSで定性。定性した三官能アルコール種の既知濃度のGC分析での検量線を作成し、GCピーク面積比から定量を行った。
<DSCの測定>
 日本工業規格(JIS)K7121プラスチックの転移温度測定方法に従い、示差走査熱量計(商品名:TGA/DSC3+、メトラー製)を用いて、DSC測定を行った。
 この際、アルミニウムパンに、試料を5.0mg秤量し、室温から昇温速度10℃/分にて80℃まで昇温した後4時間アニールし、5℃/分にて10℃まで冷却後、10℃から250℃まで昇温速度10℃/分にて昇温を行った。
 得られたDSC曲線を微分して得られた微分曲線より、吸熱ピークのピークトップ温度を算出した。融解開始温度は、吸熱ピークの低温側のベースラインを高温側に延長した直線と吸熱ピークの低温側の曲線にこう配が最大になる点で引いた接線の交点の温度を算出した。
 試料は、先端面に、先端側エッジと平行に、先端側エッジとの距離が0.5mmである線分を引いたと仮定したときに、該線分の長さをL'とし、該線分上の一端側から1/8L'、1/2L'、7/8L'の点を各々、P0'、P1'、P2'とし、該P0'、該P1'及び該P2'の各々においてサンプリングしたものを用いた。そして、該P0'、該P1'及び該P2'の各々の試料において得られた数値の算術平均値を、本開示における測定値とした。
<トナー1の製造方法>
 なお、以下に於いて、「部」は特に断りが無い場合、すべて質量基準である。
(水系媒体1の調製工程)
 撹拌機、温度計、還流管を具備した反応容器中にイオン交換水650.0部に、リン酸ナトリウム(ラサ工業社製・12水和物)14.0部を投入し、窒素パージしながら65℃で1.0時間保温した。
 T.K.ホモミクサー(特殊機化工業株式会社製)を用いて、15000rpmにて攪拌しながら、イオン交換水10.0部に9.2部の塩化カルシウム(2水和物)を溶解した塩化カルシウム水溶液を一括投入し、分散安定剤を含む水系媒体を調製した。さらに、水系媒体に10質量%塩酸を投入し、pHを5.0に調整し、水系媒体1を得た。
(重合性単量体組成物の調製工程)
・スチレン                           :60.0部
・C.I.ピグメントブルー15:3                :6.5部
 前記材料をアトライタ(三井三池化工機株式会社製)に投入し、さらに直径1.7mmのジルコニア粒子を用いて、220rpmで5.0時間分散させて、顔料分散液を調製した。前記顔料分散液に下記材料を加えた。
・スチレン                           :20.0部
・n-ブチルアクリレート                    :20.0部
・架橋剤(ジビニルベンゼン)                   :0.3部
・飽和ポリエステル樹脂                      :5.0部
(プロピレンオキサイド変性ビスフェノールA(2モル付加物)とテレフタル酸との重縮合物(モル比10:12)、ガラス転移温度Tg=68℃、重量平均分子量Mw=10000、分子量分布Mw/Mn=5.12)
・フィッシャートロプシュワックス(融点78℃)          :7.0部
 これを65℃に保温し、T.K.ホモミクサー(特殊機化工業株式会社製)を用いて、500rpmにて均一に溶解、分散し、重合性単量体組成物を調製した。
(造粒工程)
 水系媒体1の温度を70℃、T.K.ホモミクサーの回転数を15000rpmに保ちながら、水系媒体1中に重合性単量体組成物を投入し、重合開始剤であるt-ブチルパーオキシピバレート10.0部を添加した。そのまま該撹拌装置にて15000rpmを維持しつつ10分間造粒した。
(重合・蒸留工程)
 造粒工程の後、攪拌機をプロペラ撹拌羽根に換え150rpmで攪拌しながら70℃を保持して5.0時間重合を行い、85℃に昇温して2.0時間加熱することで重合反応を行った。
 その後、反応容器の還流管を冷却管に付け替え、スラリーを100℃まで加熱することで、蒸留を6時間行い未反応の重合性単量体を留去し、トナー母粒子分散液を得た。
(有機ケイ素化合物の重合)
 撹拌機、温度計を備えた反応容器に、イオン交換水60.0部を秤量し、10質量%の塩酸を用いてpHを4.0に調整した。これを撹拌しながら加熱し、温度を40℃にした。
 その後、有機ケイ素化合物であるメチルトリエトキシシラン40.0部を添加して2時間以上撹拌して加水分解を行った。加水分解の終点は目視にて油水が分離せず1層になったことで確認を行い、冷却して有機ケイ素化合物の加水分解液を得た。
 得られたトナー母粒子分散液の温度を55℃に冷却したのち、有機ケイ素化合物の加水分解液を25.0部添加して有機ケイ素化合物の重合を開始した。そのまま15分保持した後に、3.0質量%炭酸水素ナトリウム水溶液で、pHを5.5に調整した。55℃で撹拌を継続したまま、60分間保持したのち、3.0質量%炭酸水素ナトリウム水溶液を用いてpHを9.5に調整し、更に240分間保持してトナー粒子分散液を得た。
(洗浄、乾燥工程)
 重合工程終了後、トナー粒子分散液を冷却し、トナー粒子分散液に塩酸を加えpH=1.5以下に調整して1時間撹拌放置してから加圧ろ過器で固液分離し、トナーケーキを得た。これをイオン交換水でリスラリーして再び分散液とした後に、前述のろ過器で固液分離してトナーケーキを得た。
 得られたトナーケーキを40℃の恒温槽にて72時間かけて乾燥・分級を行い、トナー1を得た。
<クリーニング性能の評価>
 クリーニングブレード1をカラーレーザービームプリンター(商品名;HP LaserJet Enterprise Color M553dn、ヒューレット・パッカード社製)のシアンカートリッジに、被クリーニング部材である感光ドラムのクリーニングブレードとして組み込んだ。
 また、該シアンカートリッジの現像機のトナーを、前述のトナー1に全量入れ替えた。
 次いで、低温、低湿度環境(温度15℃、相対湿度10%)下で24時間放置した後、同環境下にて印刷可能枚数である1万2500枚の画像形成を行なった(以下、「通常評価」と称す)。
 更に、使用した現像機を、トナーを全量トナー1に入れ替えた新しいシアンカートリッジの現像機に付け替え、再度印刷可能枚数である1万2500枚の画像形成を行った(以下、「2倍評価」と称す)。
 また、廃トナーは適時、カートリッジ背面に穴を開けて吸い出しながら、評価を行った。得られた画像について以下の評価基準により性能をランク付けした。
 A:クリーニングブレード起因の画像不良(画像上スジ)が通常評価でも2倍評価でも発生しない。
 B:クリーニングブレード起因の画像不良(画像上スジ)が通常評価では発生せず、2倍評価でごく軽微に発生(スジ長さが5mm以下)。
 C:クリーニングブレード起因の画像不良(画像上スジ)が通常評価では発生しないが、2倍評価で軽微に発生(スジ長さが5mmを超えるが10mm以下)。
 D:クリーニングブレード起因の画像不良(画像上スジ)が通常評価では発生しないが、2倍評価では発生(10mmを超える)。
 E:クリーニングブレード起因の画像不良(画像上スジ)が通常評価でも2倍評価でも発生する。
<クリーニングブレードのエッジ欠け評価>
 上記、クリーニング性能評価終了後(2倍評価)に、クリーニングブレードをカートリッジから取り外し、デジタルマイクロスコープ(商品名:本体VHX-5000、レンズVH-ZST、キーエンス社製)にて1000倍に拡大して観察を行った。
 クリーニングブレードの弾性部材の主面の先端部を観察面とし、図9に示すように支持部材が上方で弾性部材の先端部が下方となるように斜め45°に傾けた位置に設置し、長手方向の全域を観察した。図9の部分拡大図に示すように、エッジ欠け部の短手方向の距離の最大値を「エッジ欠け量」として測定し、以下の評価基準により性能をランク付けした。
 A+:エッジ欠けは発生しない。
 A:エッジ欠け量は0.5μm未満である。
 B:エッジ欠け量は0.5μm以上1μm未満である。
 C:エッジ欠け量は1μm以上3μm未満である。
 D:エッジ欠け量は3μm以上である。
<総合評価>
 クリーニング性能の画像評価のランク、及びクリーニングブレードのエッジ欠け評価の評価結果のランクを基に、下記の通り総合評価を行った。
 A:評価結果が、A/A+、A/A、A/B、B/A、B/A+の組合せである。実使用上は問題ない。
 B:評価結果が、A/C、C/A、C/A+、B/B,B/C、C/Bの組合せである。実使用上は問題ない。
 C:評価結果が、C/Cの組合せである。
 D:評価結果にEは無いが、Dが1つ以上ある。
 E:評価結果にEが1つ以上ある。
<実施例2>
 イソシアネートとして、4,4'-MDIを345.5g、MR400 20.0g、ポリオールとして、PBA2500 634.5g、硬化剤として、1,4-BD 10.7g、グリセリン26.9g、PHA1000 275.7gとし、クリーニング性の評価を既存の現像機である通常トナーについても実施した以外は実施例1と同様に行った。
<実施例3>
 イソシアネートとして、4,4'-MDIを345.5g、MR400 20.0g、ポリオールとして、PBA2500 634.5g、硬化剤として、1、4-BD 7.0g、グリセリン42.2g、PHA1000 302.7gとした以外は、実施例1と同様に行った。
<実施例4>
 イソシアネートとして、4,4'-MDI 334.6g、MR400 40.0g、ポリオールとして、PBA2500 625.4g、NCO含量10.2質量%、硬化剤として、1,4-BD 10.9g、グリセリン27.5g、PHA1000 281.2gとした以外は、実施例1と同様に行った。
<実施例5>
 イソシアネートとして、4,4'-MDI 301.9g、MR400 80.0g、ポリオールとして、PBA2500 618.1g、硬化剤として、1,4-BD 11.6g、グリセリン29.4g、PHA1000 301.3gとした以外は、実施例4と同様に行った。
<実施例6>
 硬化剤として、1,4-BD 10.9g、グリセリン27.5g、PHA1000 281.2gとした以外は、実施例5と同様に行った。
<実施例7>
 イソシアネートとして、4,4'-MDI 269.2g、MR400 120.0g、ポリオールとして、PBA2500 610.8g、硬化剤として、1,4-BD 13.8g、グリセリン27.7g、PHA1000 304.4gとした以外は、実施例4と同様に行った。
<実施例8>
 硬化剤として、1,4-BD 4.1g、グリセリン45.6g、PHA1000 364.5gとした以外は、実施例7と同様に行った。
<実施例9>
 硬化剤として、1,4-BD 10.9g、グリセリン27.5g、PHA1000 281.2gとした以外は、実施例7と同様に行った。
<実施例10>
 硬化剤として、1,4-BDを使用せず、グリセリン35.9g、PHA1000 263.5gとした以外は、実施例7と同様に行った。
<実施例11>
 硬化剤として、グリセリン30.8g、PHA1000 225.9gとした以外は、実施例10と同様に行った。
<実施例12>
 硬化剤として、グリセリンを使用せず、トリメチロールプロパン(東京化成工業株式会社製)(以下TMPと表す)50.3g、PHA1000 285.0gとした以外は、実施例10と同様に行った。
<実施例13>
 イソシアネートとして、4,4'-MDI 241.4g、ポリメリックMDI(商品名:ミリオネートMR-200、東ソー株式会社製)(以下MR200と表す)150.0g、ポリオールとして、PBA2500 608.6g、硬化剤として、TMP 50.3g、PHA1000 285.0gとした以外は、実施例12と同様に行った。
<実施例14>
 イソシアネートとして、4,4'-MDI 220.2g、MR400 180.0g、ポリオールとして、PBA2500 599.8g、硬化剤として、TMP 50.3g、PHA1000 285.0gとした以外は、実施例12と同様に行った。
<実施例15>
 硬化剤として、TMP 57.5g、PHA1000 325.7gとした以外は、実施例14と同様に行った。
<実施例16>
 硬化剤として、TMP 61.1g、PHA1000 346.1gとした以外は、実施例14と同様に行った。
<実施例17>
 硬化剤として、PHA1000を、数平均分子量1000のブチレンアジペートポリエステルポリオール(商品名:ニッポラン4009、東ソー株式会社製)(以下PBA1000と表す)にした以外は、実施例16と同様に行った。
<実施例18>
 イソシアネートとして、4,4'-MDI 217.5g、MR400 180.0g、ポリオールとして、PBA2500を、数平均分子量2600のヘキシレンアジペートポリエステルポリオール(商品名:ニッポラン136、東ソー株式会社製)(PHA2600と表すことがある)602.5gにした以外は、実施例16と同様に行った。
<実施例19>
 硬化剤として、PHA1000をPBA1000にした以外は、実施例18と同様に行った。
<実施例20>
 イソシアネートとして、4,4'-MDI 236.5g、MR400 180.0g、ポリオールとして、PBA2500 583.5g、NCO含量10.8質量%、硬化剤として、TMP 64.7g、PHA1000 366.4gにした以外は、実施例16と同様に行った。
<実施例21>
 イソシアネートとして、4,4'-MDI 191.1g、MR200 210.0g、ポリオールとして、PBA2500 598.9g、硬化剤として、TMP 61.1g、PHA1000 346.1gとした以外は、実施例16と同様に行った。
<実施例22>
 イソシアネートとして、4,4'-MDI 187.5g、MR400 220.0g、ポリオールとして、PBA2500 592.5g、硬化剤として、TMP 57.5g、PHA1000 325.7gとした以外は実施例16と同様に行った。
<実施例23>
 イソシアネートとして、4,4'-MDI 163.0g、MR400 250.0g、ポリオールとして、PBA2500 587.0gとした以外は実施例22と同様に行った。
<実施例24>
 硬化剤として、TMP 50.3g、PHA1000 285.0gとした以外は実施例22と同様に行った。
<実施例25>
 硬化剤として、TMP 63.8g、PHA1000 255.3gとした以外は、実施例24と同様に行った。
<実施例26>
 接着剤を注型用ウレタン樹脂と金属との一液型接着剤(商品名:メタロックUA、東洋化学研究所社製)とした以外は、実施例4と同様に行った。
<実施例27>
 離型剤を離型剤Bとした以外は、実施例4と同様に行った。離型剤Bは、ELEMENT14 PDMS 1000-JC 4.05g(商品名、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ社製)、ELEMENT14 PDMS 10K-JC 4.95g(商品名、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ社製)、SR1000 6.00g(商品名、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ社製)、EXXSOL DSP145/160 85gを混合したものを用いた。
<実施例28>
 接着剤を注型用ウレタン樹脂と金属との一液型接着剤(商品名:メタロックUA、東洋化学研究所社製)とした以外は、実施例27と同様に行った。
<実施例29>
 離型剤を離型剤Cとした以外は、実施例4と同様に行った。離型剤Cは、フッ素樹脂含有金属離型剤(商品名:フロロサーフFG-5093F130-0.5、フロロテクノロジー社製)を用いた。ウレタン組成物を注入する前の金型に130℃で塗布し乾燥を行った。
<実施例30>
 接着剤を注型用ウレタン樹脂と金属との一液型接着剤(商品名:メタロックUA、東洋化学研究所社製)とした以外は、実施例29と同様に行った。
<実施例31>
 実施例3で得られたクリーニングブレードに、紫外線強度32.8mW/cm2の紫外線照射処理装置を用いて、紫外線照射を15秒間行い、紫外線積算光量492mJ/cm2の表面処理を行った以外は、実施例3と同様に行った。
 紫外線照射処理装置の光源は、254nmを最大発光ピークとする酸化チタン含有の石英ガラスを用いた低圧水銀オゾンレスランプ(東芝ライテック社製)を用いた。
<実施例32>
 実施例7で得られたクリーニングブレードに、紫外線強度32.8mW/cm2の紫外線照射処理装置を用いて、紫外線照射を60秒間行い、紫外線積算光量1968mJ/cm2の表面処理を行った以外は、実施例31と同様に行った。
<実施例33>
 実施例25で得られたクリーニングブレードに、紫外線強度32.8mW/cm2の紫外線照射処理装置を用いて、紫外線照射を120秒間行い、紫外線積算光量3936mJ/cm2の表面処理を行った以外は、実施例31と同様に行った。
<比較例1>
 イソシアネートとして、4,4'-MDI 334.7g、ポリオールとして、PBA2500 665.3g、硬化剤として、1,4-BD 19.4g、グリセリン15.5g、PBA1000 159.0gとした以外は、実施例1と同様に行った。比較例1に係る弾性部材から得られた2値化像を図11(b)に示す。
<比較例2>
 比較例1で得られたクリーニングブレードに、紫外線強度32.8mW/cm2の紫外線照射処理装置を用いて、紫外線照射を150秒間行い、紫外線積算光量4920mJ/cm2の表面処理を行った以外は、比較例1と同様に行った。
<比較例3>
 イソシアネートとして、4,4'-MDI 296.6g、ポリオールとして、数平均分子量2000のブチレンアジペートポリエステルポリオール(商品名:ニッポラン4010、東ソー株式会社製)(以下PBA2000と表す) 703.4g、硬化剤として、1,4-BD 62.0g、グリセリン15.5g、触媒として、Polycat46を添加せず、No.25 0.23gとした以外は、実施例1と同様にして得られたクリーニングブレードを、130℃で60分間二次硬化を行った後、弾性部材の先端2mmを、80℃で溶解した4,4'-MDIに3分間浸漬した後、酢酸ブチルでブレード表面に付着した4,4'-MDIを洗浄した。その後、24時間エージングし、表面処理クリーニングブレードを得た。得られたクリーニングブレードを実施例1と同様に評価を行った。
<比較例4>
 イソシアネートとして、4,4'-MDI 296.6g、ポリオールとして、PBA2000 703.4g、硬化剤として、1,4-BD 26.5g、グリセリン39.7g、触媒として、Polycat46を添加せず、No.25 0.23gとし、脱型後に130℃で60分間二次硬化を行った以外は、実施例1と同様に行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 本発明は上記実施の形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、本発明の範囲を公にするために以下の請求項を添付する。
 本願は、2019年12月4日提出の日本国特許出願特願2019-219957と、2020年7月31日提出の日本国特許出願特願2020-130824とを基礎として優先権を主張するものであり、その記載内容の全てをここに援用する。
1:クリーニングブレード、2:弾性部材、3:支持部材、4:被清掃部材に面する主面、5:主面と共に先端側エッジを形成する先端面、6:被清掃部材、R:被清掃部材の回転方向

Claims (7)

  1.  ポリウレタンを含む弾性部材と、該弾性部材を支持する支持部材と、を具備し、移動する被清掃部材の表面に該弾性部材の一部を当接させて、該被清掃部材の表面を清掃する電子写真用クリーニングブレードであって、
     該クリーニングブレードの該被清掃部材の表面と当接する側を該クリーニングブレードの先端側と定義したときに、
     該弾性部材は、少なくとも該先端側において、該被清掃部材に面する主面と、該主面と共に先端側エッジを形成する先端面とを有する板形状を有し、
     該先端面に、該先端側エッジと平行に、該先端側エッジとの距離が10μmである第1の線分を引いたと仮定したときに、
     該第1の線分の長さをLとし、
     該第1の線分上の一端側から1/8L、1/2L、7/8Lの点を各々、P0、P1、P2としたとき、
     該第1の線分上の該P0、該P1及び該P2の各々を中心とする、該第1の線分上の1μmピッチの各70点における、SPMを用いて測定される該弾性部材の弾性率の平均値が15MPa以上、470MPa以下であり、かつ、
     該弾性率の変動係数は6.0%以下であり、
     該P1の位置で測定される該弾性部材のマルテンス硬度HM1と、
     該弾性部材の、該P1を含む該先端面及び該先端側エッジに直交する断面に、該主面と該先端面とがなす角の二等分線を引いたと仮定したときに、該二等分線上の該先端側エッジからの距離が500μmの位置において測定される該弾性部材のマルテンス硬度HM2との差の絶対値が0.10N/mm2以下であることを特徴とする電子写真用クリーニングブレード。
  2.  ポリウレタンを含む弾性部材と、該弾性部材を支持する支持部材と、を具備し、移動する被清掃部材の表面に該弾性部材の一部を当接させて、該被清掃部材の表面を清掃する電子写真用クリーニングブレードであって、
     該クリーニングブレードの該被清掃部材の表面と当接する側を該クリーニングブレードの先端側と定義したときに、
     該弾性部材は、少なくとも該先端側において、該被清掃部材に面する主面と、該主面と共に先端側エッジを形成する先端面とを有する板形状を有し、
     該先端面に、該先端側エッジと平行に、該先端側エッジとの距離が10μmである第2の線分を引いたと仮定したときに、
     該第2の線分の長さをLとし、
     該第2の線分上の一端側から1/8L、1/2L、7/8Lの点を各々、P0、P1、P2としたとき、
     該先端面の、該P0、該P1及び該P2の各々を重心とする、一辺の長さが1μmであり、かつ、一辺が該第2の該線分と平行な正方形の観察領域の3つの各々におけるハードセグメントの全数(S1)に対する、円相当径が40nm以下のハードセグメントの数(S2)の占める割合〔(S2/S1)×100〕が、92%以上であり、かつ、
     該S1が300個以上1500個以下であることを特徴とする電子写真用クリーニングブレード。
  3.  ポリウレタンを含む弾性部材と、該弾性部材を支持する支持部材と、を具備し、移動する被清掃部材の表面に該弾性部材の一部を当接させて、該被清掃部材の表面を清掃する電子写真用クリーニングブレードであって、
     該クリーニングブレードの該被清掃部材の表面と当接する側を該クリーニングブレードの先端側と定義したときに、
     該弾性部材は、少なくとも該先端側において、該被清掃部材に面する主面と、該主面と共に先端側エッジを形成する先端面とを有する板形状を有し、
     該先端面に、該先端側エッジと平行に、該先端側エッジとの距離が0.5mmである第3の線分を引いたと仮定したときに、
     該第3の線分の長さをL'とし、
     該第3の線分上の一端側から1/8L'、1/2L'、7/8L'の点を各々、P0'、P1'、P2'とし、
     該P0'、該P1'及び該P2'の各々においてサンプリングされる試料を、イオン化室内で加熱気化させ、試料分子をイオン化する直接試料導入方式の質量分析計を用いて、昇温速度10℃/s、1000℃まで加熱したときに得られる、
     全てのイオンの検出量をM1、
     ポリメリックMDIに由来するm/z値が380.5~381.5の範囲に対応する抽出イオンサーモグラムのピークの積分強度をM2、
     4,4'-MDIに由来するm/z値が249.5~250.5の範囲に対応する抽出イオンサーモグラムのピークの積分強度をM3、
     4,4'-MDIのイソシアヌレート体に由来するm/z値が749.5~750.5の範囲に対応する抽出イオンサーモグラムのピークの積分強度をM4としたとき、
     M2/M1が0.001~0.015、
     M3/M1が0.04~0.10、
     M4/M1が0.001以下であり、
     該ポリウレタンにおける三官能アルコールの濃度が、0.22~0.39mmol/gであることを特徴とする電子写真用クリーニングブレード。
  4.  前記三官能アルコールが、トリメチロールプロパンである請求項3に記載の電子写真用クリーニングブレード。
  5.  ポリウレタンを含む弾性部材と、該弾性部材を支持する支持部材と、を具備し、移動する被清掃部材の表面に該弾性部材の一部を当接させて、該被清掃部材の表面を清掃する電子写真用クリーニングブレードであって、
     該クリーニングブレードの該被清掃部材の表面と当接する側を該クリーニングブレードの先端側と定義したときに、
     該弾性部材は、少なくとも該先端側において、該被清掃部材に面する主面と、該主面と共に先端側エッジを形成する先端面とを有する板形状を有し、
     該先端面に、該先端側エッジと平行に、該先端側エッジとの距離が0.5mmである第4の線分を引いたと仮定したときに、
     該第4の線分の長さをL'とし、
     該第4の線分上の一端側から1/8L'、1/2L'、7/8L'の点を各々、P0'、P1'、P2'とし、
     該P0'、該P1'及び該P2'の各々においてサンプリングされる試料の示差走査熱量測定によって得られるDSCチャートにおいて、
     唯一の吸熱ピークのピークトップ温度が200℃以上であり、
     該吸熱ピークの融解開始温度が175℃以上であり、かつ、
     該融解開始温度と該ピークトップ温度との差が15℃以上であることを特徴とする電子写真用クリーニングブレード。
  6.  請求項1~5いずれか1項に記載の電子写真用クリーニングブレードを有するプロセスカートリッジ。
  7.  請求項1~5いずれか1項に記載の電子写真用クリーニングブレードを有する電子写真画像形成装置。
PCT/JP2020/044851 2019-12-04 2020-12-02 電子写真用クリーニングブレード、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置 WO2021112123A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20897330.5A EP4071555A4 (en) 2019-12-04 2020-12-02 ELECTROPHOTOGRAPHIC CLEANING BLADE, PROCESSING CARTRIDGE AND ELECTROPHOTOGRAPHIC IMAGE FORMING DEVICE
CN202080084096.8A CN114746814A (zh) 2019-12-04 2020-12-02 电子照相用清洁刮板、处理盒、和电子照相图像形成设备
US17/826,671 US11630411B2 (en) 2019-12-04 2022-05-27 Electrophotographic cleaning blade, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-219957 2019-12-04
JP2019219957 2019-12-04
JP2020130824A JP2021092756A (ja) 2019-12-04 2020-07-31 電子写真用クリーニングブレード、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置
JP2020-130824 2020-07-31

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/826,671 Continuation US11630411B2 (en) 2019-12-04 2022-05-27 Electrophotographic cleaning blade, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021112123A1 true WO2021112123A1 (ja) 2021-06-10

Family

ID=76221664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/044851 WO2021112123A1 (ja) 2019-12-04 2020-12-02 電子写真用クリーニングブレード、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11630411B2 (ja)
EP (1) EP4071555A4 (ja)
CN (1) CN114746814A (ja)
WO (1) WO2021112123A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023032827A1 (ja) * 2021-08-31 2023-03-09 キヤノン株式会社 ポリウレタンを含む非発泡の成形体
US11630411B2 (en) 2019-12-04 2023-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic cleaning blade, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
CN117405624A (zh) * 2023-10-27 2024-01-16 合肥综合性国家科学中心能源研究院(安徽省能源实验室) 一种精度优于10纳米的太赫兹近场成像系统测量方法
JP7500668B2 (ja) 2021-08-31 2024-06-17 キヤノン株式会社 ポリウレタンを含む非発泡の成形体
WO2024172019A1 (ja) * 2023-02-14 2024-08-22 キヤノン株式会社 電子写真クリーニングブレード、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116057099A (zh) 2020-07-31 2023-05-02 佳能株式会社 车辆用擦拭器刮片
CN116457384A (zh) 2020-11-09 2023-07-18 佳能株式会社 电子照相用清洁刮板、处理盒和电子照相图像形成设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134310A (ja) * 2008-11-07 2010-06-17 Ricoh Co Ltd クリーニングブレード、画像形成装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成方法
JP2014066787A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Fuji Xerox Co Ltd クリーニングブレード、クリーニング装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP2016009078A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、およびプロセスカートリッジ
JP2016014740A (ja) 2014-07-01 2016-01-28 富士ゼロックス株式会社 クリーニングブレード、クリーニング装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP2017016125A (ja) * 2015-07-02 2017-01-19 キヤノン株式会社 クリーニングブレード、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2019023672A (ja) * 2017-07-21 2019-02-14 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、および電子写真画像形成装置
JP2019219957A (ja) 2018-06-20 2019-12-26 キヤノン株式会社 ライセンス管理システム及び方法、サービス提供システム、プログラム
JP2020130824A (ja) 2019-02-23 2020-08-31 株式会社シオダ ニッパー式爪切り

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6436721B2 (ja) * 2014-10-29 2018-12-12 キヤノン株式会社 クリーニングブレードならびに、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP6877864B2 (ja) * 2015-08-05 2021-05-26 株式会社リコー ブレード部材、クリーニング装置、及びこれを備えた画像形成装置
US9996047B2 (en) * 2016-01-22 2018-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Cleaning blade, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
US10088795B2 (en) 2016-10-31 2018-10-02 Canon Kabushiki Kaisha Cleaning blade, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
WO2021112123A1 (ja) 2019-12-04 2021-06-10 キヤノン株式会社 電子写真用クリーニングブレード、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134310A (ja) * 2008-11-07 2010-06-17 Ricoh Co Ltd クリーニングブレード、画像形成装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成方法
JP2014066787A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Fuji Xerox Co Ltd クリーニングブレード、クリーニング装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP2016009078A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、およびプロセスカートリッジ
JP2016014740A (ja) 2014-07-01 2016-01-28 富士ゼロックス株式会社 クリーニングブレード、クリーニング装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP2017016125A (ja) * 2015-07-02 2017-01-19 キヤノン株式会社 クリーニングブレード、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2019023672A (ja) * 2017-07-21 2019-02-14 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、および電子写真画像形成装置
JP2019219957A (ja) 2018-06-20 2019-12-26 キヤノン株式会社 ライセンス管理システム及び方法、サービス提供システム、プログラム
JP2020130824A (ja) 2019-02-23 2020-08-31 株式会社シオダ ニッパー式爪切り

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4071555A4

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11630411B2 (en) 2019-12-04 2023-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic cleaning blade, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
WO2023032827A1 (ja) * 2021-08-31 2023-03-09 キヤノン株式会社 ポリウレタンを含む非発泡の成形体
JP7500668B2 (ja) 2021-08-31 2024-06-17 キヤノン株式会社 ポリウレタンを含む非発泡の成形体
WO2024172019A1 (ja) * 2023-02-14 2024-08-22 キヤノン株式会社 電子写真クリーニングブレード、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
CN117405624A (zh) * 2023-10-27 2024-01-16 合肥综合性国家科学中心能源研究院(安徽省能源实验室) 一种精度优于10纳米的太赫兹近场成像系统测量方法
CN117405624B (zh) * 2023-10-27 2024-05-07 合肥综合性国家科学中心能源研究院(安徽省能源实验室) 一种精度优于10纳米的太赫兹近场成像系统测量方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220291622A1 (en) 2022-09-15
US11630411B2 (en) 2023-04-18
CN114746814A (zh) 2022-07-12
EP4071555A4 (en) 2024-04-03
EP4071555A1 (en) 2022-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021112123A1 (ja) 電子写真用クリーニングブレード、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置
JP6800626B2 (ja) クリーニングブレード、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
CN108021008B (zh) 清洁刮板、处理盒和电子照相图像形成设备
EP3654106B1 (en) Image forming apparatus
JP2021092756A (ja) 電子写真用クリーニングブレード、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置
JP2016090619A (ja) クリーニングブレードならびに、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP6418900B2 (ja) クリーニングブレード及びクリーニング装置
US12092984B2 (en) Electrophotography cleaning blade, process cartridge, and electrophotographic image formation device
JP2006290934A (ja) 電子写真装置用ブレード
JP6800697B2 (ja) クリーニングブレード、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
WO2024117220A1 (ja) 電子写真クリーニングブレード、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置
US20210200136A1 (en) Cleaning blade, process cartridge, and image forming apparatus
JP2009282294A (ja) 電子写真装置用クリーニングブレード
JP6282163B2 (ja) クリーニングブレード、プロセスカートリッジ、電子写真装置およびポリエステル系ウレタンゴム
WO2024172019A1 (ja) 電子写真クリーニングブレード、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
EP3827313B1 (en) Cleaning blade, process cartridge, and image forming apparatus
WO2022255184A1 (ja) 清掃部材及び弾性部材
JP2022186608A (ja) 清掃部材及び弾性部材
JP2023035927A (ja) 電子写真用クリーニングブレード、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置
CN117460584A (zh) 清扫构件和弹性构件
JP2007101942A (ja) 現像剤量規制部材
JP2021113871A (ja) 電子写真用ブレードの製造方法
JP5124422B2 (ja) 電子写真装置用クリーニングブレード
JP2016088973A (ja) ウレタンゴム製成形体の製造方法及びクリーニングブレード

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20897330

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020897330

Country of ref document: EP

Effective date: 20220704