WO2020262687A1 - 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び平版印刷方法 - Google Patents
平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び平版印刷方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2020262687A1 WO2020262687A1 PCT/JP2020/025409 JP2020025409W WO2020262687A1 WO 2020262687 A1 WO2020262687 A1 WO 2020262687A1 JP 2020025409 W JP2020025409 W JP 2020025409W WO 2020262687 A1 WO2020262687 A1 WO 2020262687A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- group
- compound
- printing plate
- original plate
- plate according
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41C—PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
- B41C1/00—Forme preparation
- B41C1/10—Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
- B41C1/1008—Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials
- B41C1/1016—Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials characterised by structural details, e.g. protective layers, backcoat layers or several imaging layers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/027—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/027—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
- G03F7/028—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
- G03F7/029—Inorganic compounds; Onium compounds; Organic compounds having hetero atoms other than oxygen, nitrogen or sulfur
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/027—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
- G03F7/028—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
- G03F7/031—Organic compounds not covered by group G03F7/029
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/027—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
- G03F7/032—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
- G03F7/033—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/038—Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/09—Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/09—Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
- G03F7/11—Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having cover layers or intermediate layers, e.g. subbing layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41C—PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
- B41C2210/00—Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
- B41C2210/04—Negative working, i.e. the non-exposed (non-imaged) areas are removed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41C—PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
- B41C2210/00—Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
- B41C2210/08—Developable by water or the fountain solution
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41C—PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
- B41C2210/00—Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
- B41C2210/24—Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by a macromolecular compound or binder obtained by reactions involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. acrylics, vinyl polymers
Definitions
- This disclosure relates to a lithographic printing plate original plate, a method for producing a lithographic printing plate, and a lithographic printing method.
- a lithographic printing plate comprises a lipophilic image portion that receives ink in the printing process and a hydrophilic non-image portion that receives dampening water.
- the oil-based image part of the flat plate printing plate is the ink receiving part
- the hydrophilic non-image part is the dampening water receiving part (that is, the ink non-receiving part). )
- a lithographic printing plate original plate (also referred to as PS plate) in which a lipophilic photosensitive resin layer (also referred to as an image recording layer) is provided on a hydrophilic support has been widely used.
- PS plate a lipophilic photosensitive resin layer
- an image recording layer also referred to as an image recording layer
- a flat plate printing plate is obtained by performing plate making by a method of dissolving and removing with a solvent to expose the surface of a hydrophilic support to form a non-image portion.
- machine development is performed. That is, it is a method in which the lithographic printing plate original plate is exposed and then mounted on the printing machine as it is without the conventional development, and the unnecessary portion of the image recording layer is removed at the initial stage of the normal printing process.
- Examples of the machine-developed planographic printing plate original plate are described in JP-A-2006-188038, for example, on the surface of a porous aluminum support, (1) a hydrophilic substituent and a sulfonic acid adsorbable on the surface of the support.
- a layer containing a water-soluble polymer resin having a group, and (2) an oil-based ink and an aqueous component are supplied on a printing machine to remove an unexposed portion without going through any development processing step after exposure.
- a lithographic printing plate original plate having a possible image recording layer
- a lithographic printing plate original plate in which a sulfonic acid group remains in a layer containing a water-soluble polymer resin after contact with an oil-based ink and an aqueous component is disclosed.
- Japanese Patent Application Laid-Open No. 08-190197 describes a photopolymerizable monomer having a long-chain alkyl group having 3 or more carbon atoms on a support having a hydrophilic surface, and photopolymerization.
- a photosensitive lithographic printing plate having a photosensitive layer formed by applying a photosensitive composition containing an initiator and a water-insoluble particulate dispersion is disclosed.
- Means for solving the above problems include the following forms. ⁇ 1> An aluminum support, an image recording layer, and a water-soluble resin layer are provided in this order.
- the image recording layer has particles A containing a resin having an ethylenically unsaturated group and having an ethylenically unsaturated bond value of 0.10 mmol / g or more, and ethylenically unsaturated groups other than the particles A.
- Containing compound B Planographic printing plate original plate.
- Q represents a divalent linking group
- W represents a divalent group having a hydrophilic structure or a divalent group having a hydrophobic structure
- Y represents a monovalent group having a hydrophilic structure or It represents a monovalent group having a hydrophobic structure, either W or Y has a hydrophilic structure
- * represents a binding site with another structure.
- planographic printing plate original plate according to ⁇ 5> wherein the polyalkylene oxide structure includes a polypropylene oxide structure.
- the polyalkylene oxide structure includes a polyethylene oxide structure and a polypropylene oxide structure.
- planographic printing plate original plate according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 7>, wherein the resin having an ethylenically unsaturated group in the particles A is an addition polymerization type resin.
- the resin having an ethylenically unsaturated group in the particles A has a structural unit formed of an aromatic vinyl compound.
- the resin having an ethylenically unsaturated group in the particles A contains a structure obtained by at least reacting an isocyanate compound represented by the following formula (Iso) with water.
- Iso isocyanate compound represented by the following formula (Iso) with water.
- n represents an integer from 0 to 10.
- the resin having an ethylenically unsaturated group in the particles A contains a structure obtained by at least reacting an isocyanate compound represented by the above formula (Iso) with water, and has a polyoxyalkylene structure.
- the flat plate printing plate original plate according to ⁇ 10> which comprises a resin having a polyethylene oxide structure and a polypropylene oxide structure.
- ⁇ 13> The planographic printing plate original plate according to ⁇ 12>, wherein the ethylenically unsaturated bond value of the image recording layer is 2.5 mmol / g or more.
- the compound B contains a compound having a molecular weight of 2,500 or less, and the content of the compound having a molecular weight of 2,500 or less is 15% by mass to 80% by mass with respect to the total mass of the image recording layer.
- ⁇ 1 The planographic printing plate original plate according to any one of> to ⁇ 13>.
- ⁇ 15> The planographic printing plate original plate according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 14>, wherein the compound B contains a compound having an ethylenically unsaturated bond value of 5.0 mmol / g or more.
- the compound having an ethylenically unsaturated bond value of 5.0 mmol / g or more has at least one structure selected from the group consisting of an adduct structure, a biuret structure, and an isocyanurate structure ⁇ 15> or ⁇ 16>
- the original plate of the planographic printing plate ⁇ 18> The planographic printing plate original plate according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 14>, wherein the compound B contains a compound having one or two ethylenically unsaturated groups.
- ⁇ 22> The planographic printing plate original plate according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 21>, wherein the layer on the aluminum support contains a hydroxycarboxylic acid or a salt thereof.
- ⁇ 23> The planographic printing plate original plate according to ⁇ 22>, wherein the hydroxycarboxylic acid or a salt thereof contains a compound having two or more hydroxy groups.
- ⁇ 24> The planographic printing plate original plate according to ⁇ 22> or ⁇ 23>, wherein the hydroxycarboxylic acid or a salt thereof contains a compound having three or more hydroxy groups.
- ⁇ 25> The planographic printing plate original plate according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 24>, wherein the image recording layer further contains a polymerization initiator.
- ⁇ 26> The lithographic printing plate original plate according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 25>, wherein the image recording layer further contains an infrared absorber.
- ⁇ 27> The image recording layer further contains an electron donating type polymerization initiator and an infrared absorber.
- the infrared absorber has an organic anion having ⁇ d of 16 or more, ⁇ p of 16 to 32, and ⁇ h of 60% or less of ⁇ p in Hansen's solubility parameter ⁇ 26> or ⁇ 27.
- the lithographic printing plate original plate described in. ⁇ 29> contains an electron-accepting polymerization initiator.
- the electron-accepting polymerization initiator according to ⁇ 25>, wherein the electron-accepting polymerization initiator has an organic anion having a ⁇ d of 16 or more, a ⁇ p of 16 to 32, and a ⁇ h of 60% or less of the ⁇ p in the Hansen solubility parameter.
- the above-mentioned polymerization initiator contains an electron-accepting polymerization initiator.
- X represents a halogen atom and R 3 represents an aryl group.
- ⁇ 31> The planographic printing plate original plate according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 30>, wherein the image recording layer further contains a color former.
- ⁇ 32> The lithographic printing plate original plate according to ⁇ 31>, wherein the color former is an acid color former.
- ⁇ 33> The lithographic printing plate original plate according to ⁇ 32>, wherein the acid color former is a leuco dye.
- ⁇ 34> The planographic printing plate original plate according to ⁇ 33>, wherein the leuco dye is a leuco dye having a phthalide structure or a fluorine structure.
- ⁇ 35> The planographic printing plate original plate according to ⁇ 34>, wherein the leuco dye having a phthalide structure or a fluorine structure is a compound represented by any of the following formulas (Le-1) to (Le-3).
- ERG each independently represents an electron donating group
- X 1 ⁇ X 4 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, or a dialkyl anilino
- X 5 to X 10 each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, or a monovalent organic group
- Y 1 and Y 2 each independently represent C or N
- Y 1 represents a group. If it is N, then X 1 does not exist, if Y 2 is N, then X 4 does not exist, Ra 1 represents a hydrogen atom, an alkyl group or an alkoxy group, and Rb 1 to Rb 4 are.
- ⁇ 36> The planographic plate according to ⁇ 34> or ⁇ 35>, wherein the leuco dye having the phthalide structure or the fluorine structure is a compound represented by any of the following formulas (Le-4) to (Le-6). Printed original plate.
- ERG each independently represents an electron donating group
- X 1 ⁇ X 4 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, or a dialkyl anilino Representing a group
- Y 1 and Y 2 independently represent C or N, where X 1 does not exist when Y 1 is N and X 4 exists when Y 2 is N.
- Ra 1 represents a hydrogen atom, an alkyl group, or an alkoxy group
- Rb 1 to Rb 4 independently represent an alkyl group or an aryl group, respectively.
- the leuco dye having the phthalide structure or the fluorine structure is any one of ⁇ 34> to ⁇ 36>, which is a compound represented by any of the following formulas (Le-7) to (Le-9).
- X 1 ⁇ X 4 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, or a dialkyl anilino group
- Y 1 and Y 2 are each independently , C or N, where X 1 does not exist when Y 1 is N, X 4 does not exist when Y 2 is N, and Ra 1 to Ra 4 are independent of each other.
- Rb 1 to Rb 4 independently represent an alkyl group or an aryl group
- Rc 1 and Rc 2 each independently represent an aryl group.
- ⁇ 38> The lithographic printing plate original plate according to ⁇ 37>, wherein each of Ra 1 to Ra 4 is an alkoxy group independently.
- ⁇ 39> The planographic printing plate original plate according to ⁇ 37>, wherein the leuco dye having the phthalide structure or the fluorine structure is a compound represented by the above formula (Le-8).
- ⁇ 40> The planographic printing plate original plate according to ⁇ 39>, wherein X 1 to X 4 are hydrogen atoms and Y 1 and Y 2 are C in the formula (Le-8).
- Rb 1 and Rb 2 are independently alkyl groups in the formula (Le-8).
- ⁇ 42> The planographic printing plate original plate according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 41>, wherein the image recording layer further contains a binder resin having a structural unit formed of an aromatic vinyl compound.
- ⁇ 43> The planographic printing plate original plate according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 41>, wherein the image recording layer further contains polyvinyl acetal as a binder resin.
- ⁇ 44> The planographic printing plate original plate according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 43>, wherein the image recording layer further contains a fluoroaliphatic group-containing copolymer.
- ⁇ 45> The lithographic printing plate according to ⁇ 44>, wherein the fluoroaliphatic group-containing copolymer has a structural unit formed of a compound represented by any of the following formulas (F1) and (F2). Original version.
- R F1 independently represents a hydrogen atom or a methyl group
- X independently represents an oxygen atom, a sulfur atom, or -N ( RF2 )-.
- m represents an integer of 1 ⁇ 6
- n represents an integer of 1 ⁇ 10
- l represents an integer of 0 ⁇ 10
- R F2 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
- the fluoroaliphatic group-containing copolymer further has a structural unit formed by at least one compound selected from the group consisting of poly (oxyalkylene) acrylate and poly (oxyalkylene) methacrylate ⁇ 45.
- the original plate of the lithographic printing plate described in. ⁇ 47> The planographic printing plate original plate according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 46>, wherein the water-soluble resin layer contains a hydrophobic resin.
- ⁇ 48> The planographic printing plate original plate according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 47>, wherein the water-soluble resin layer contains a discoloring compound.
- planographic printing plate original plate according to ⁇ 48> wherein the discoloring compound is an infrared absorber.
- ⁇ 50> The lithographic printing plate original plate according to ⁇ 48> or ⁇ 49>, wherein the discoloring compound contains a decomposable compound that decomposes due to infrared exposure.
- ⁇ 51> The planographic printing plate original plate according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 50>, wherein the thickness of the water-soluble resin layer is 20% or more with respect to the thickness of the image recording layer.
- the aluminum support has an aluminum plate and an anodized film of aluminum arranged on the aluminum plate.
- the anodized film is located closer to the image recording layer than the aluminum plate.
- the anodized film has micropores extending in the depth direction from the surface on the image recording layer side.
- the average diameter of the micropores on the surface of the anodized film is more than 10 nm and 100 nm or less.
- the micropore communicates with the large-diameter hole extending from the surface of the anodized film to a depth of 10 nm to 1,000 nm and the bottom of the large-diameter hole, and has a depth of 20 nm to 2 from the communicating position. It is composed of a small-diameter hole that extends to the position of 000 nm.
- the average diameter of the large-diameter pore portion on the surface of the anodized film is 15 nm to 100 nm.
- ⁇ 54> The step of exposing the planographic printing plate original plate according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 53> like an image, and A step of supplying at least one selected from the group consisting of printing ink and dampening water to the lithographic printing plate original plate after exposure to remove the image recording layer of the non-image portion on the printing machine.
- a method for producing a lithographic printing plate including.
- ⁇ 55> The step of exposing the planographic printing plate original plate according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 53> like an image, and At least one selected from the group consisting of printing ink and dampening water is supplied to the lithographic printing plate original plate after exposure, and the image recording layer of the non-image portion is removed on the printing machine to prepare a lithographic printing plate.
- Process and The process of printing with the produced lithographic printing plate and Planographic printing methods including.
- a lithographic printing plate original plate capable of obtaining a lithographic printing plate having high sensitivity and excellent printing resistance.
- a method for producing a lithographic printing plate or a lithographic printing method having excellent printing resistance it is possible to provide a method for producing a lithographic printing plate or a lithographic printing method having excellent printing resistance.
- FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of another embodiment of an aluminum support. It is a graph which shows an example of the alternating current waveform diagram used for the electrochemical roughening process in the manufacturing method of an aluminum support. It is a side view which shows an example of the radial type cell in the electrochemical roughening treatment using alternating current in the manufacturing method of an aluminum support. It is the schematic of the anodizing treatment apparatus used for the anodizing treatment in the manufacturing method of the aluminum support which has an anodic oxide film.
- the notation that does not describe substitution or non-substitution includes those having no substituent as well as those having a substituent.
- the "alkyl group” includes not only an alkyl group having no substituent (unsubstituted alkyl group) but also an alkyl group having a substituent (substituted alkyl group).
- (meth) acrylic is a term used in a concept that includes both acrylic and methacrylic
- "(meth) acryloyl” is a term that is used as a concept that includes both acryloyl and methacryloyl. is there.
- each component in the composition or each structural unit in the polymer may be contained alone or in combination of two or more. ..
- the amount of each component in the composition or each structural unit in the polymer includes a plurality of substances or structural units corresponding to each component or each structural unit in the polymer in the composition. In the case, unless otherwise specified, it means the total amount of the plurality of applicable substances present in the composition or the plurality of applicable constituent units present in the polymer. Further, in the present disclosure, a combination of two or more preferred embodiments is a more preferred embodiment.
- weight average molecular weight (Mw) and the number average molecular weight (Mn) in the present disclosure unless otherwise specified, columns of TSKgel GMHxL, TSKgel G4000HxL, and TSKgel G2000HxL (all of which are trade names of tetrahydrofuran Co., Ltd.) were used. It is a molecular weight converted by detecting with a solvent THF (tetrahydrofuran) and a differential refractometer by a gel permeation chromatography (GPC) analyzer and using polystyrene as a standard substance.
- THF tetrahydrofuran
- GPC gel permeation chromatography
- the median diameter of the resin particles in the present disclosure refers to a value measured by the light scattering method unless otherwise specified, and the median diameter refers to the larger side and the smaller when the powder is divided into two from a certain particle size. Refers to diameters with the same number of sides.
- the median diameter of the resin particles is measured by the light scattering method using LA-920 (HORIBA, Ltd.) according to the manual of the above-mentioned equipment.
- the term "lithographic printing plate original” includes not only a lithographic printing plate original but also a discarded plate original. Further, the term “lithographic printing plate” includes not only a lithographic printing plate produced by subjecting a lithographic printing plate original plate through operations such as exposure and development as necessary, but also a discarded plate. In the case of a discarded original plate, exposure and development operations are not always necessary.
- the discard plate is a planographic printing plate original plate for attaching to an unused plate cylinder when printing a part of the paper surface in a single color or two colors in, for example, color newspaper printing.
- "*" in the chemical structural formula represents a bonding position with another structure.
- the lithographic printing plate original plate according to the present disclosure has an aluminum support, an image recording layer, and a water-soluble resin layer in this order, and the image recording layer contains a resin having an ethylenically unsaturated group and has an ethylenically unsaturated bond.
- particles A containing a resin having an ethylenically unsaturated group and having an ethylenically unsaturated bond value of 0.10 mmol / g or more are also referred to as “specific particles A” and are ethylenically contained in the specific particles A.
- a resin having an unsaturated group is also referred to as "specific resin RA”.
- the compound B having an ethylenically unsaturated group other than the particles A is also referred to as “specific compound B”.
- the lithographic printing plate original plate according to the present disclosure is preferably a negative type lithographic printing plate original plate. Further, the lithographic printing plate original plate according to the present disclosure can be suitably used as an on-machine development type lithographic printing plate original plate.
- the machine-developed lithographic printing plate original plate means a lithographic printing plate original plate that can be developed by the machine-developing method described later.
- the ethylenically unsaturated bond value of the specific particle A in the present disclosure refers to the amount [mmol] of the ethylenically unsaturated group per 1 g of the specific particle A.
- the ethylenically unsaturated bond value of the specific particle A in the present disclosure is based only on the amount of the ethylenically unsaturated group introduced into the specific particle A from the resin having an ethylenically unsaturated group (that is, the specific resin RA). Desired.
- the amount of the ethylenically unsaturated bond group contained in this monomer is the ethylenically unsaturated of the resin particles A. It is not included in the amount of ethylenically unsaturated bond groups when determining the bond value.
- the planographic printing plate original plate according to the present disclosure contains a specific particle A and a compound having an ethylenically unsaturated group other than the specific particle A (that is, the specific compound B) in the image recording layer.
- the specific particles A are particles containing a resin having an ethylenically unsaturated group and having an ethylenically unsaturated bond value of 0.10 mmol / g or more.
- the specific particle A is more ethylenic than the particles conventionally used in the image recording layer (for example, the particles used in JP-A-2006-188038 and JP-A-08-190197 described above). Resin particles having an unsaturated group. Therefore, in the image recording layer containing the specific particles A and the specific compound B, the polymerization reaction between the specific particles A and the polymerization reaction between the specific particles A and the specific compound B are promoted, and the image having high film strength is promoted. It is considered that a part is formed.
- the image recording layer has a layer structure protected by a water-soluble resin layer
- the water-soluble resin layer is used. Since oxygen blocking property is added, it is presumed that a lithographic printing plate having excellent sensitivity and excellent printing resistance can be obtained in combination with these.
- the particles used in JP-A-2006-188038 and JP-A-08-190197 described above have no or few ethylenically unsaturated groups, and therefore have the above-mentioned "high sensitivity and high sensitivity". , A lithographic printing plate with excellent printing resistance can be obtained. ”It is considered that it is difficult to achieve the effect.
- the lithographic printing plate original plate according to the present disclosure has an image recording layer containing specific particles A and specific compound B.
- the image recording layer in the present disclosure is preferably a negative type image recording layer in which a cured portion is formed by the reaction with the specific particles A and the specific compound B.
- the image recording layer in the present disclosure preferably has a non-cured portion (for example, an unexposed portion) that can be removed by at least one of dampening water and printing ink.
- the image recording layer in the present disclosure preferably has an ethylenically unsaturated bond value of 1.5 mmol / g or more, preferably 2.0 mmol / g or more, from the viewpoint of improving sensitivity and obtaining excellent printing resistance. More preferably, it is more preferably 2.5 mmol / g or more, and particularly preferably 3.0 mmol / g or more.
- the upper limit of the ethylenically unsaturated bond value of the image recording layer is not particularly limited, and is, for example, 10.0 mmol / g or less.
- the image recording layer in the present disclosure preferably contains a polymerization initiator, an infrared absorber, and the like from the viewpoint of printing resistance and photosensitivity, and further components. May include.
- the specific particles A in the present disclosure contain a resin having an ethylenically unsaturated group (that is, the specific resin RA) and have an ethylenically unsaturated bond value of 0.10 mmol / g or more.
- the specific particle A preferably contains the specific resin RA in an amount of 80% by mass or more, preferably 90% by mass or more, based on the total mass of the specific particle A from the viewpoint of improving the sensitivity and obtaining excellent printing resistance. It is more preferably 95% by mass or more, and particularly preferably 100% by mass. That is, it is particularly preferable that the specific particles A are particles made of the specific resin RA.
- the upper limit of the content of the specific resin RA is not particularly limited, and may be 100% by mass or less.
- the ethylenically unsaturated bond value in the specific particle A refers to the amount [mmol] of the ethylenically unsaturated group per 1 g of the specific particle A.
- the ethylenically unsaturated valency of the specific particles A is 0.10 mmol / g or more, preferably 0.5 mmol / g or more, and more preferably 1.00 mmol / g or more.
- the ethylenically unsaturated bond value of the specific particle A is preferably 2.00 mmol / g or more, more preferably 2.2 mmol / g or more, and 2.4 mmol. / G or more is more preferable.
- the upper limit of the ethylenically unsaturated valency of the specific particles A is, for example, 5.0 mmol / g.
- the ethylenically unsaturated valency of the specific particles A can be determined by the following method.
- thermo decomposition gas chromatography-mass spectrometry thermal decomposition gas chromatography-mass spectrometry
- NMR nuclear magnetic resonance spectroscopy
- FT-IR Fourier transform infrared red Using external spectroscopy
- TOF-SIMS time-of-flight secondary ion mass spectrometry
- the specific resin RA constituting the specific particles A is not particularly limited as long as it is a resin having an ethylenically unsaturated group in the molecule, and may be an addition polymerization type resin or a polycondensation type resin. A heavy addition type resin may be used, but an addition polymerization type resin is preferable from the viewpoint of obtaining excellent printing resistance.
- the specific resin RA in the present disclosure preferably has a crosslinked structure from the viewpoint of increasing the hardness of the specific particles A.
- the addition polymerization type resin as the specific resin RA is preferably a resin obtained by polymerizing an ethylenically unsaturated compound from the viewpoint of ease of production, and is monofunctional with a polyfunctional ethylenically unsaturated compound.
- a resin obtained by copolymerizing with an ethylenically unsaturated compound is more preferable.
- the specific resin RA has at least an ethylenically unsaturated group.
- the specific resin RA is preferably a resin having a structural unit having an ethylenically unsaturated group from the viewpoint of achieving the ethylenically unsaturated bond value in the above-mentioned specific particles A.
- the ethylenically unsaturated group contained in the specific resin RA is not particularly limited, and examples thereof include a (meth) acrylic group, an allyl group, a vinylphenyl group, a vinyl ether group, and a vinyl ester group.
- a (meth) acrylic group is preferable from the viewpoint of reactivity, and more specifically, a (meth) acryloyl group and a (meth) acrylamide group are preferable, and a (meth) acryloyl group is preferable. Is the most preferable.
- the specific resin RA may have only one type of ethylenically unsaturated group or two or more types.
- Specific resin RA1- which is an addition polymerization type resin
- specific resin RA1 also referred to as “specific resin RA1”
- a method for introducing an ethylenically unsaturated group into the specific resin RA1 a method of using a polyfunctional monomer having two or more ethylenically unsaturated groups during resin synthesis and leaving an ethylenically unsaturated group after resin synthesis (1).
- a method (2) of introducing an ethylenically unsaturated group by a polymer reaction after resin synthesis is preferable in the present disclosure.
- the resin into which the ethylenically unsaturated group is introduced may be a resin having no ethylenically unsaturated group, or the amount of the ethylenically unsaturated group is less than the target amount. It may be a resin.
- the structural unit having an ethylenically unsaturated group in the specific resin RA1 is not particularly limited, and examples thereof include a structural unit represented by the following formula D1.
- L D1 represents a single bond or a divalent linking group
- L D2 represents m + 1 valent connecting group
- X D1 is -O- or -NR N - represents
- R N represents a hydrogen atom or an alkyl
- RD1 represents a hydrogen atom or a methyl group
- RD represents an ethylenically unsaturated group
- m represents an integer of 1 or more.
- L D1 represents a divalent linking group, an alkylene group, an arylene group, or a divalent group in which two or more are bonded thereof
- an alkylene group having 2 to 10 carbon atoms, or a phenylene group More preferred.
- the LD1 is preferably a single bond.
- the m + 1 valent linking group represented by L D2 is preferably a linking group containing any of the groups of the following formulas D2 to D6, and is any of the following formulas D2 to D6.
- a linking group in which a group or a group of any of the following formulas D2 to D6 is bonded to one or more of the groups selected from the group consisting of an ester bond, an alkylene group, and an alkyleneoxy group is more preferable.
- L D3 to L D7 represent divalent linking groups
- L D5 and L D6 may be the same or different
- X D5 is -O- or -NR N- .
- R N represents a hydrogen atom or an alkyl group
- R D in the formulas D1 represents the binding site to the wavy line part and the X D2 in the formula D1 Represents the binding site of.
- LD3 is preferably an alkylene group, an arylene group, or a group in which two or more of these are bonded, and is an alkylene group having 1 to 10 carbon atoms, a phenylene group, or a group in which two or more of these are bonded. Is more preferable.
- LD4 is preferably an alkylene group, an arylene group, or a group in which two or more of these are bonded, and is an alkylene group having 1 to 10 carbon atoms, a phenylene group, or a group in which two or more of these are bonded. Is more preferable.
- LD5 is preferably an alkylene group, an arylene group, or a group in which two or more of these are bonded, and is an alkylene group having 1 to 10 carbon atoms, a phenylene group, or a group in which two or more of these are bonded. Is more preferable.
- X D5 is preferably —O— or —NH—.
- LD6 is preferably an alkylene group, an arylene group, or a group in which two or more of these are bonded, and is an alkylene group having 1 to 10 carbon atoms, a phenylene group, or a group in which two or more of these are bonded. Is more preferable.
- LD7 is preferably an alkylene group, an arylene group, or a group in which two or more of these are bonded, and is an alkylene group having 1 to 10 carbon atoms, a phenylene group, or a group in which two or more of these are bonded. Is more preferable.
- X D1 is -NR N - when referring to, R N is preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, more preferably a hydrogen atom. Further, X D1 is preferably —O—.
- RD1 is preferably a methyl group.
- at least one of m R D2 is preferably a methyl group.
- m is preferably an integer of 1 to 4, more preferably 1 or 2, and even more preferably 1.
- the ethylenically unsaturated group represented by RD has the same meaning as the ethylenically unsaturated group possessed by the above-mentioned specific resin RA, and among them, the group represented by the following formula D7 is preferable. ..
- X D2 is -O- or -NR N - represents, R N represents a hydrogen atom or an alkyl group.
- R D2 represents a hydrogen atom or a methyl group.
- m is synonymous with m in formula D1, and preferred embodiments are also the same. It is preferable that at least one of the m R D2s is a methyl group.
- X D2 in the formula D7 is preferably —O— with X D1 .
- the number of atoms between the ethylenically unsaturated group (for example, (meth) acryloxy group) and the main chain of the addition polymerization type resin is preferably 50 to 300, preferably 69 to 278. It is preferably 135 to 278, and more preferably 135 to 278.
- the structural unit having an ethylenically unsaturated group (preferably the structural unit represented by the formula D1) is a specific resin RA1 by a method of introducing an ethylenically unsaturated group by a polymer reaction after resin synthesis. It is preferable to be introduced in.
- a method for introducing an ethylenically unsaturated group by a polymer reaction after resin synthesis will be described.
- the structural unit having an ethylenically unsaturated group is, for example, a reaction of a compound having an epoxy group and an ethylenically unsaturated group (for example, glycidyl methacrylate) with a polymer containing a structural unit having a carboxy group such as methacrylate. Reaction of a compound having an isocyanate group and an ethylenically unsaturated group (for example, 2-isocyanatoethyl methacrylate) with a polymer containing a structural unit having a group having an active hydrogen such as a hydroxy group and an amino group. It can be introduced into the specific resin RA1 by a method or the like.
- the structural unit having a carboxy group or the structural unit having a group having an active hydrogen may remain in the specific resin RA1.
- the structural unit having the carboxy group and the structural unit having the group having the active hydrogen are also generally referred to as "constituent units before the reaction", and these are after the ethylenically unsaturated group is introduced.
- the structural unit of is also referred to as "constituent unit after reaction”.
- the structural unit before the reaction corresponds to the structural unit having a hydrophilic structure described later
- the structural unit having an ethylenically unsaturated group and the hydrophilic structure (here, a carboxy group) can be adjusted by adjusting the reaction rate. , Amino group, etc.) may be obtained together with the specific resin RA1.
- the reaction rate is, for example, preferably 10% or more and 100% or less, and more preferably 30% or more and 70% or less.
- the reaction rate is a value defined by the following formula R.
- Formula R Reaction rate (number of moles of structural units after reaction in the obtained addition polymerization type resin / total number of moles of structural units before reaction in the obtained addition polymerization type resin) ⁇ 100
- the structural unit having an ethylenically unsaturated group is specified by a method of reacting a polymer containing a structural unit having an epoxy group such as glycidyl (meth) acrylate with a compound having a carboxy group and an ethylenically unsaturated group. It may be introduced into the resin RA1.
- the structural unit having an ethylenically unsaturated group is made into the specific resin RA1 by, for example, a method of reacting a basic compound with a polymer containing a structural unit having a partial structure represented by the following formula d1 or the following formula d2. It may be introduced.
- an ethylenically unsaturated group is formed by the elimination reaction of the partial structure represented by the following formula d1 or the following formula d2, so that a structural unit having an ethylenically unsaturated group is introduced into the specific resin RA1. Will be done.
- R d represents a hydrogen atom or an alkyl group
- a d represents a halogen atom
- X d is -O- or -NR N - represents
- R N represents a hydrogen atom or an alkyl group
- R d is preferably a hydrogen atom or a methyl group.
- a d is a chlorine atom, a bromine atom, or preferably a iodine atom.
- X d is preferably —O—.
- X d is -NR N - when referring to, R N is preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, more preferably a hydrogen atom.
- the content of the structural unit having an ethylenically unsaturated group in the specific resin RA1 is 10 mass by mass with respect to the total mass of the specific resin RA1 (that is, the addition polymerization type resin) from the viewpoint of improving sensitivity and obtaining excellent printing resistance. It is preferably% to 70% by mass, more preferably 20% by mass to 70% by mass, further preferably 20% by mass to 60% by mass, and further preferably 20% by mass to 50% by mass. Especially preferable.
- the specific resin RA1 preferably has a crosslinked structure in the molecule.
- the crosslinked structure is not particularly limited, but is a specific resin as a structural unit formed by polymerizing a polyfunctional ethylenically unsaturated compound or a structural unit in which one or more reactive groups form a covalent bond in the resin. It is preferably introduced into RA1.
- the functional number of the polyfunctional ethylenically unsaturated compound is preferably 2 to 15, more preferably 3 to 10, and 4 to 10 from the viewpoint of improving sensitivity and obtaining excellent printing resistance. It is more preferably present, and particularly preferably 5 to 10.
- the structural unit having a crosslinked structure is preferably a bifunctional to 15-functional branched unit from the viewpoint of improving sensitivity and obtaining excellent printing resistance, and is preferably a trifunctional to 10-functional unit. It is more preferably a sex branching unit, further preferably a tetrafunctional to 10-functional bifurcation unit, and particularly preferably a pentafunctional to 10-functional bifurcation unit.
- the n-functional branching unit refers to a branching unit in which n molecular chains appear, in other words, a structural unit having an n-functional bifurcation point (that is, a crosslinked structure).
- the ethylenically unsaturated group in the polyfunctional ethylenically unsaturated compound is not particularly limited, and examples thereof include a (meth) acryloxy group, a (meth) acrylamide group, an aromatic vinyl group, and a maleimide group.
- the polyfunctional ethylenically unsaturated compound is preferably a polyfunctional (meth) acrylate compound, a polyfunctional (meth) acrylamide compound, or a polyfunctional aromatic vinyl compound.
- polyfunctional (meth) acrylate compound examples include diethylene glycol diacrylate, triethylene glycol diacrylate, tetraethylene glycol diacrylate, trimethylolpropane diacrylate, trimethylolpropane triacrylate, 1,4-butanediol diacrylate, and 1,6.
- -Hexanediol diacrylate polyethylene glycol diacrylate, polypropylene glycol diacrylate, trimethylolpropane dimethyloldiacrylate, trimethylolpropane tetraacrylate, pentaerythritol triacrylate, pentaerythritol tetraacrylate, dipentaerythritol triacrylate, dipentaerythritol hexa.
- examples thereof include acrylate and triacrylate of tris ( ⁇ -hydroxyethyl) isocyanurate.
- the polyfunctional (meth) acrylamide compound include N, N'-methylenebisacrylamide, N- [tris (3-acrylamide propoxymethyl) methyl] acrylamide and the like.
- the polyfunctional aromatic vinyl compound include divinylbenzene and the like.
- the number of carbon atoms of the structural unit having a crosslinked structure is not particularly limited, but is preferably 8 to 100, and more preferably 8 to 70.
- the structural unit having a crosslinked structure at least one selected from the group consisting of the structural units represented by the following BR-1 to BR-17 from the viewpoint of obtaining UV print resistance, improvement of sensitivity and excellent print resistance. Species building blocks are preferred. It is more preferable that the structural unit having a crosslinked structure includes at least one structural unit selected from the group consisting of the structural units represented by the following BR-1 to BR-10 or BR-13 to BR-17. At least one structural unit selected from the group consisting of the structural units represented by the following BR-1 to BR-7 or BR-13 to BR-17 is more preferable, and the structural unit represented by the following BR-1 is particularly preferable. preferable.
- R BR independently represents a hydrogen atom or a methyl group
- n represents an integer of 1 to 20.
- the content of the structural unit having a crosslinked structure in the specific resin RA1 is 1% by mass to 30% by mass with respect to the total mass of the specific resin RA1 (that is, the addition polymerization type resin) from the viewpoint of improving the sensitivity and obtaining excellent printing resistance. It is preferably by mass%, more preferably 3% by mass to 20% by mass, further preferably 5% by mass to 15% by mass, and particularly preferably 5% by mass to 15% by mass.
- the specific resin RA1 preferably has a hydrophilic structure in the molecule.
- the specific resin RA1 preferably contains a structural unit having a hydrophilic structure from the viewpoint of easily controlling the amount of the hydrophilic structure introduced.
- the specific resin RA1 has a hydrophilic structure, and in addition to improving sensitivity and obtaining excellent printing resistance, it has on-machine developability, on-machine development residue suppression property, and dispersion stability of specific particles A (particularly in water). From the viewpoint of dispersion stability), it is preferable to have an ionic group or an acid group, and it is more preferable to have an ionic group.
- an ionic group refers to a group that can be dissociated into an anion or a cation at least in part in water.
- the specific resin RA1 more preferably has a sulfonic acid base (salt of a sulfonic acid group) or a sulfonic acid group as a hydrophilic structure from the viewpoint of dispersion stability of the specific particles A in water.
- the specific resin RA1 has a hydrophilic structure, and in addition to improving sensitivity and obtaining excellent printing resistance, it has on-machine developability, on-machine development residue suppression property, and dispersion stability of specific particles A (particularly organic).
- the specific resin RA1 has an ion as a hydrophilic structure from the viewpoints of improving sensitivity and obtaining excellent printing resistance, as well as on-machine developability, on-machine development residue suppression property, and particle dispersion stability. It is particularly preferable to have a sex group or an acid group and a polyalkylene oxide structure.
- the acid group is a sulfonic acid group, a carboxylic acid group, or a phosphoric acid group from the viewpoints of on-machine developability, on-machine development residue suppression property, and particle dispersion stability (particularly dispersion stability in water).
- a sulfate monoester group is preferable, a sulfonic acid group or a carboxylic acid group is more preferable, and a carboxylic acid group is particularly preferable.
- an ionic group a group that dissociates a counter ion to generate an anion from the viewpoints of on-machine developability, on-machine development residue suppression property, and particle dispersion stability (particularly dispersion stability in water).
- anionic group a salt of an acid group is more preferable, specifically, a sulfonic acid base, a carboxylic acid base, or a sulfate monoester base is more preferable, and a carboxylic acid base is particularly preferable.
- the counter cation in the salt of the acid group may be an inorganic cation or an organic cation, but is preferably an inorganic cation.
- the counter cation may be not only a monovalent cation but also a multivalent cation, but a monovalent cation is preferable.
- the inorganic cation alkali metal ion or alkaline earth metal ion is more preferable, alkali metal ion is more preferable, and specifically, lithium ion, sodium ion, or potassium ion is particularly preferable.
- the organic cation include a quaternary ammonium cation and a cation obtained by alkylating a nitrogen atom of an aromatic nitrogen-containing heterocycle.
- Examples of the quaternary ammonium cation include tetramethylammonium cation, tetraethylammonium cation and dimethylbenzylammonium cation.
- Examples of the cation obtained by alkylating the nitrogen atom of the aromatic nitrogen-containing heterocycle include a pyridinium cation.
- an alkali metal ion or a quaternary ammonium cation is preferable, and an alkali metal ion is particularly preferable.
- the polyalkylene oxide structure may be a polyethylene oxide structure, a polypropylene oxide structure, or a poly (ethylene oxide / propylene oxide) structure from the viewpoint of the dispersion stability of the specific particles A, particularly the dispersion stability in an organic solvent. It is preferable to have. Further, from the viewpoint of on-machine developability and developing residue suppressing property during on-machine development, the polyalkylene oxide structure preferably contains a polypropylene oxide structure, and includes a polyethylene oxide structure and a polypropylene oxide structure. Is more preferable.
- the number of alkylene oxide structures in the polyalkylene oxide structure is preferably 2 or more, more preferably 5 or more, from the viewpoint of the dispersion stability of the specific particles A, particularly the dispersion stability in an organic solvent. It is more preferably 5 to 200, and particularly preferably 8 to 150.
- the polyester structure is not particularly limited, but a ring-opening polymer chain of lactone and a polycondensation chain of hydroxycarboxylic acid are preferably mentioned.
- the number of hydroxycarboxylic acid structures (or ring-opening structures of lactones) in the polyester structure is preferably 2 or more, preferably 2 to 20, from the viewpoint of dispersion stability of particles, particularly dispersion stability in organic solvents. More preferably, it is more preferably 2 to 10, and particularly preferably 4 to 10.
- the specific resin RA1 preferably has a structural unit represented by the following formula A-1 as a structural unit having an ionic group or an acid group having a hydrophilic structure.
- X 1 represents -O- or -NR 3-
- L 1 represents a divalent linking group having 1 to 20 carbon atoms
- R 1 represents an ionic group or an acid group
- R 2 represents a hydrogen atom or a methyl group
- R 3 represents a hydrogen atom, an alkyl group, or an aryl group.
- the ionic group or acid group represented by R 1 is the same as the ionic group or acid group in the above-mentioned hydrophilic structure, and the preferred example is also the same.
- X 1 is preferably —O—.
- L 1 is preferably a divalent linking group having 2 to 10 carbon atoms, more preferably a divalent linking group having 2 to 8 carbon atoms, and having 2 to 8 carbon atoms. It is more preferably an alkylene group, and particularly preferably an alkylene group having 2 to 5 carbon atoms.
- the divalent linking group is specifically an alkylene group or a group in which one or more alkylene groups are bonded to one or more of at least one structure selected from the group consisting of an ether bond and an ester bond. Is preferable, and it is more preferable that it is an alkylene group.
- R 3 is preferably a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or a phenyl group, and more preferably a hydrogen atom.
- the addition polymerization type resin preferably has a structural unit represented by the following formula A-3 or A-4 as a structural unit having a polyalkylene oxide structure or a polyester structure having a hydrophilic structure, and the following formula A It is more preferable to have a structural unit represented by -3.
- L 2 represents an ethylene group or a propylene group
- L 3 represents an alkylene group having 2 to 10 carbon atoms
- L 4 represents an alkylene group having 1 to 10 carbon atoms.
- R 4 and R 6 independently represent a hydrogen atom, an alkyl group, or an aryl group
- R 5 and R 7 each independently represent a hydrogen atom or a methyl group
- m1 represents an integer of 2 to 200.
- m2 represents an integer of 2 to 20.
- L 2 is preferably an ethylene group or a 1,2-propylene group.
- L 3 is preferably an alkylene group having 2 to 8 carbon atoms, more preferably an alkylene group having 2 to 4 carbon atoms, more preferably an ethylene group.
- L 4 is preferably an alkylene group having 2 to 8 carbon atoms, more preferably an alkylene group having 3 to 8 carbon atoms, an alkylene group having 4-6 carbon atoms Is more preferable.
- R 4 and R 6 are preferably hydrogen atoms, alkyl groups having 1 to 4 carbon atoms, or phenyl groups, respectively, and are hydrogen atoms or 1 to 4 carbon atoms, respectively. It is preferably an alkyl group of 4, and more preferably a hydrogen atom or a methyl group.
- m1 is preferably an integer of 5 to 200, and more preferably an integer of 8 to 150.
- m2 is preferably an integer of 2 to 10, and more preferably an integer of 4 to 10.
- the specific resin RA1 has a structural unit represented by the above formula A-1 and the above formula A-3 or the above formula A-4 from the viewpoints of on-machine developability, on-machine development residue suppression property, and particle dispersion stability. It is particularly preferable to have a structural unit represented by the above formula, and most preferably to have a structural unit represented by the above formula A-1 and a structural unit represented by the above formula A-3.
- the specific resin RA1 preferably has a group represented by the following formula Z as a hydrophilic structure from the viewpoint of on-machine developability, on-machine development residue suppression property, and dispersion stability of the specific particles A.
- * -Q-W-Y formula Z In formula Z, Q represents a divalent linking group, W represents a divalent group having a hydrophilic structure or a divalent group having a hydrophobic structure, and Y represents a monovalent group having a hydrophilic structure or It represents a monovalent group having a hydrophobic structure, and * represents a binding site with another structure.
- Q is preferably a divalent linking group having 1 to 20 carbon atoms, and more preferably a divalent linking group having 1 to 10 carbon atoms.
- the divalent linking group represented by Q is preferably an alkylene group, an arylene group, an ester bond, an amide bond, or a group in which two or more of these are combined, and is a phenylene group, an ester bond, or an amide bond. Is more preferable.
- the divalent group having a hydrophilic structure represented by W is a polyalkyleneoxy group or a group in which -CH 2 CH 2 NR W- is bonded to one end of a polyalkyleneoxy group.
- R W represents a hydrogen atom or an alkyl group.
- each RWA independently has a linear, branched or cyclic alkylene group having 6 to 120 carbon atoms, a haloalkylene group having 6 to 120 carbon atoms, an arylene group having 6 to 120 carbon atoms, or 6 carbon atoms. Represents ⁇ 120 aralkylene groups.
- R W is as defined above R W.
- R W is as defined above R W.
- RWB represents an alkyl group having 6 to 20 carbon atoms.
- the content of the structural unit having a hydrophilic structure in the specific resin RA1 is the specific resin RA1 (that is, the addition polymerization type resin) from the viewpoint of on-machine developability, on-machine development mass suppression property, and dispersion stability of the specific particles A. It is preferably 1% by mass to 30% by mass, more preferably 3% by mass to 20% by mass, and further preferably 5% by mass to 15% by mass, based on the total mass of 5% by mass. It is particularly preferably from 10% by mass.
- the content of the structural unit having an ionic group in the specific resin RA1 is the on-machine developability, the on-machine development mass inhibitory property, and the dispersion stability of the specific particles A. From the above viewpoint, it is preferably 1% by mass to 30% by mass, more preferably 3% by mass to 20% by mass, and 5% by mass with respect to the total mass of the specific resin RA1 (that is, the addition polymerization type resin). It is more preferably to 15% by mass, and particularly preferably to 5% by mass to 10% by mass.
- the specific resin RA1 has a structural unit having an ethylenically unsaturated bond, a structural unit having a crosslinked structure, and a structural unit other than the structural unit having a hydrophilic structure (also referred to as other structural units) as described above. You may be.
- the compound (that is, monomer) forming the other structural unit include an aromatic vinyl compound, a (meth) acrylate compound, a (meth) acrylonitrile compound, a (meth) acrylamide compound, an N-vinyl heterocyclic compound, a vinyl halide compound, and vinyl.
- Monofunctional ethylenically unsaturated compounds such as ester compounds, vinyl ether compounds and ⁇ -olefin compounds are preferably mentioned.
- Specific examples of the compound (that is, monomer) forming the other structural unit include styrene, methyl methacrylate, acrylonitrile, methacrylonitrile, N, N-dimethylacrylamide, 2-hydroxyethyl acrylate, and 2,3-dihydroxy.
- propyl methacrylate, 2-ethylhexyl methacrylate, acryloyl morpholine, diacetone acrylamide, N-isopropylacrylamide, cyclohexyl methacrylate, acryloxymethylethylene carbonate, pt-butylstyrene, methacrylicamide, N-vinylpyrrolidone and the like can be mentioned. ..
- the specific resin RA1 is a structural unit derived from an aromatic vinyl compound such as styrene, a structural unit derived from an acrylonitrile compound such as acrylonitrile, and a structural unit derived from an N-vinyl heterocyclic compound such as N-vinylpyrrolidone. It is more preferable to have at least one structural unit selected from the group consisting of (meth) acrylate compounds such as 2-hydroxyethyl acrylate, and to have a structural unit derived from acrylonitrile and a structural unit derived from styrene. Is particularly preferable.
- the structural unit formed of the aromatic vinyl compound the structural unit represented by the following formula A1 is preferably mentioned.
- R A1 and R A2 each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group
- Ar represents an aromatic ring group
- R A3 represents a substituent
- n represents the maximum number of substituents below integer Ar Represent.
- RA1 and RA2 are each independently preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, more preferably a hydrogen atom or a methyl group, and both are hydrogen atoms. Is even more preferable.
- Ar is preferably a benzene ring or a naphthalene ring, and more preferably a benzene ring.
- RA3 is preferably an alkyl group or an alkoxy group, more preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, and it is a methyl group or a methoxy group. Is more preferable.
- n is preferably an integer of 0 to 2, more preferably 0 or 1, and even more preferably 0.
- the aromatic vinyl compound for obtaining the above-mentioned structural unit may be a compound having a structure in which a vinyl group is bonded to an aromatic ring, and examples thereof include styrene compounds and vinylnaphthalene compounds. Styrene compounds are preferable, and styrene is preferable. More preferred. Examples of the styrene compound include styrene, p-methylstyrene, p-methoxystyrene, ⁇ -methylstyrene, p-methyl- ⁇ -methylstyrene, ⁇ -methylstyrene, p-methoxy- ⁇ -methylstyrene and the like. Styrene is preferred.
- vinylnaphthalene compound examples include 1-vinylnaphthalene, methyl-1-vinylnaphthalene, ⁇ -methyl-1-vinylnaphthalene, 4-methyl-1-vinylnaphthalene, 4-methoxy-1-vinylnaphthalene and the like.
- -Vinylnaphthalene is preferably mentioned.
- the structural unit formed by the acrylonitrile compound the structural unit represented by the following formula B1 is preferably mentioned.
- RB1 represents a hydrogen atom or an alkyl group.
- RB1 is preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, more preferably a hydrogen atom or a methyl group, and even more preferably a hydrogen atom.
- Examples of the acrylonitrile compound for obtaining the above-mentioned structural unit include (meth) acrylonitrile, and acrylonitrile is preferably mentioned.
- the structural unit formed by the N-vinyl heterocyclic compound As the structural unit formed by the N-vinyl heterocyclic compound, the structural unit represented by the following formula C1 is preferably mentioned.
- Ar N represents a heterocyclic structure containing a nitrogen atom, a nitrogen atom in Ar N is bonded to the carbon atoms indicated by *.
- the heterocyclic structure represented by Ar N is preferably a pyrrolidone ring, a carbazole ring, a pyrrole ring, a phenothiazine ring, a succinimide ring, a phthalimide ring, a caprolactam ring, and an imidazolid ring, and is preferably a pyrrolidone ring. Is more preferable.
- the heterocyclic structure represented by Ar N may have a known substituent.
- N-vinyl heterocyclic compound for obtaining the above-mentioned structural unit examples include N-vinylpyrrolidone, N-vinylcarbazole, N-vinylpyrrole, N-vinylphenothiazine, N-vinylsuccinimide, N-vinylphthalimide, and N.
- -Vinyl caprolactam and N-vinyl imidazole are mentioned, and N-vinylpyrrolidone is preferable.
- the specific resin RA1 may or may not have other constituent units of one kind alone, two or more kinds, or not.
- the content of other structural units in the specific resin RA1 is 10% by mass with respect to the total mass of the specific resin RA1 (that is, the addition polymerization type resin) from the viewpoint of improving printing resistance, sensitivity, on-machine developability, and the like. It is preferably ⁇ 70% by mass, more preferably 20% by mass to 70% by mass, further preferably 20% by mass to 60% by mass, and particularly preferably 20% by mass to 50% by mass. preferable.
- Specific examples of the specific resin RA1 include resins (1), (5), (7), (9) to (17) synthesized in [Example] described later, and the specific resin RA1 is these. It is not limited to.
- the method for synthesizing the specific particles A containing the specific resin RA1 is not particularly limited as long as it is a method for synthesizing the particles containing the specific resin RA1 and capable of achieving the ethylenically unsaturated bond value described above.
- an emulsion polymerization method or the like for example, an emulsion polymerization method or the like.
- resin particle synthesis methods such as suspension polymerization method, dispersion polymerization method, phase inversion emulsification method, soap-free emulsification polymerization method, and microemulsion polymerization method are used.
- the specific resin is specified from the viewpoint of ease of particle synthesis and synthetic margin, and from the viewpoint of controlling the dispersibility of the specific particle A (particularly the dispersibility in water), the particle size, etc., which will be described later.
- a method for synthesizing the specific particles A containing RA1 it is preferable to use an emulsion polymerization method.
- a method for synthesizing the specific particles A containing the specific resin RA1 for example, a method of using a polyfunctional monomer having two or more ethylenically unsaturated groups at the time of particle synthesis and leaving the ethylenically unsaturated groups after the particle synthesis (1).
- a method (') and a method (2') of introducing an ethylenically unsaturated group by a polymer reaction after particle synthesis but the latter method (2') is preferable in the present disclosure.
- the particles into which the ethylenically unsaturated group is introduced may be particles containing a resin having no ethylenically unsaturated group, or the ethylenically unsaturated group is the target. The particles may contain less resin than the amount.
- the specific particle More ethylenically unsaturated groups can be introduced on the surface of A.
- the above-mentioned structural unit having a carboxy group such as methacrylic acid or the above-mentioned structural unit having a group having active hydrogen the above-mentioned structural unit before the reaction.
- a method of polymerizing by changing the ratio of the monomers used for synthesis, that is, a seed polymerization method may be applied so that a large amount of hydrogen is present near the surface of the particles.
- the specific resin RA in the present disclosure is not limited to the addition polymerization type resin, and may be a polycondensation type resin or a heavy addition type resin.
- the polycondensation type resin means a resin obtained by a polycondensation reaction
- the polyaddition type resin means a resin obtained by a polyaddition reaction.
- the polycondensation type resin include polyamide and polyester.
- the heavy addition type resin include polyurethane, polyurea, polyurethane urea, and polycarbonate.
- Specific resin RA2 (hereinafter, also referred to as specific resin RA2) other than the specific resin RA1 which is an addition polymerization type resin is more specifically a urea bond, a urethane bond, an amide bond, a carbonate bond, an ester bond, and an imide.
- examples thereof include resins having at least one bond selected from the group consisting of bonds in the main chain and having an ethylenically unsaturated group, and are composed of urea bonds, urethane bonds, amide bonds, and ester bonds.
- a resin having at least one bond selected from the group in the main chain and having an ethylenically unsaturated group is preferable, and at least one bond selected from the group consisting of urea bond and urethane bond is used.
- a resin having a main chain and an ethylenically unsaturated group is more preferable.
- the specific resin RA2 is preferably polyurea, polyurethane, polyurethane urea, polyamide, or polyester having an ethylenically unsaturated group, and is polyurea or polyurethane having an ethylenically unsaturated group. Is more preferable.
- the specific resin RA2 preferably has a hydrophilic structure, and the hydrophilic structure is the same as that of the specific resin RA1 and the preferred embodiment is also the same.
- the specific resin RA2 in the present disclosure is a urea bond, particularly from the viewpoints of printing resistance, inking property, special color inking property, UV plate skipping property, on-machine development property, and development residue suppression property during on-machine development. It is preferable that the resin contains. More specifically, the specific resin RA2 is a resin containing a urea bond, and more preferably contains a structure obtained by at least reacting an isocyanate compound represented by the following formula (Iso) with water. It is particularly preferable to include a structure obtained by at least reacting the isocyanate compound represented by the formula (Iso) with water, and to contain a resin having a polyethylene oxide structure and a polypropylene oxide structure as the polyoxyalkylene structure. Further, in the specific resin RA2, the particles containing the resin containing the urea bond are preferably microgels (that is, crosslinked resin particles).
- n represents an integer from 0 to 10.
- the resin containing the urea bond which is one of the specific resins RA2 has an ethylenically unsaturated group.
- the ethylenically unsaturated group more preferably has a group represented by the following formula (PETA).
- a compound having reactivity with the isocyanate group such as an alcohol compound or an amine compound (for example, a compound having active hydrogen) is added by adding the compound.
- Structures such as alcohol compounds and amine compounds can also be introduced into the specific resin RA2.
- a polyol compound or a polyamine compound is preferable, a polyol compound is more preferable, and at least one compound selected from the group consisting of propylene glycol, glycerin, and trimethylolpropane is further preferable.
- Specific examples of the specific resin RA2 include the resins (2), (18) to (23) synthesized in [Example] described later, but the specific resin RA2 is not limited thereto.
- Examples of the components other than the specific resin RA (hereinafter, also referred to as other components) contained in the specific particles A include a polymerization initiator residue and a low molecular weight surfactant.
- the content of other components is preferably 20% by mass or less, more preferably 10% by mass or less, still more preferably 5% by mass or less, and 0 by mass, based on the total mass of the specific particles A. It is particularly preferably by mass%. That is, it is particularly preferable that the specific particles A are particles made of the specific resin RA without containing other components.
- Specific examples of the specific particles A containing the specific resin RA1 include particles (1) (5), (7), (9) to (17) synthesized in [Example] described later. Particle A is not limited to these. Specific examples of the specific particles A containing the specific resin RA2 include particles (2), (18) to (22) synthesized in [Example] described later, but the specific particles A are limited to these. It's not something.
- the specific particles A preferably have water dispersibility from the viewpoint of developability and on-machine developability.
- water-dispersible particles means that 5.0 g of particles are mixed with 100 mL of water in an environment of 20 ° C., and the stirring speed is 300 rpm (revolutions per minute, the same applies hereinafter) for 10 minutes. Disperse by stirring with, and when left to stand in an environment of 20 ° C. for 1 hour, no precipitate is visually confirmed, or a small amount of precipitate is visually confirmed, but it can be easily redispersed. It means something that is in a state of being.
- the specific particles A are preferably in a state where no precipitate is visually confirmed after standing for 1 hour, or a small amount of precipitate is visually confirmed, but can be easily redispersed, and visually. It is more preferable that no precipitate is confirmed and the dispersibility is good.
- the specific particles A preferably have organic solvent dispersibility from the viewpoints of print resistance, developability, and developability.
- These organic solvents may be used as a coating solvent described later to form an image recording layer in the lithographic printing plate original plate according to the present disclosure.
- particles having organic solvent dispersibility means that 5.0 g of particles are mixed with at least one of 100 mL of the above organic solvent in an environment of 20 ° C. for 10 minutes at a stirring rate of 300 rpm. It is dispersed by stirring, and when it is allowed to stand in an environment of 20 ° C. for 1 hour, a small amount of precipitate is visually confirmed, but it is in a state where it can be easily redispersed.
- the specific particles A in the present disclosure are particles having organic solvent dispersibility, coating can be performed in a state where the particles are well dispersed in the coating liquid at the time of forming the image recording layer.
- the specific particles A are difficult to be coated in an aggregated state, so that the coating surface of the image recording layer is excellent, and the printing resistance, developability, and on-machine It is considered that the developability is easy to be excellent.
- the SP value of the organic solvent preferable as the coating solvent is 9.3 to 18.0, more preferably 10.0 to 15.0, and further preferably 10.5 to 12.5. It is preferable that the specific particles A in the present disclosure can be dispersed in an organic solvent having the above SP value.
- the SP values of typical organic solvents are as follows.
- SP value 9.3
- the SP value in the present disclosure shall be calculated by the Okitsu method ("Journal of the Adhesive Society of Japan" 29 (5) (1993) by Toshinao Okitsu). Specifically, the SP value is calculated by the following formula.
- ⁇ F is a value described in the literature.
- the SP value ( ⁇ ) ⁇ F (Molar Attraction Constants) / V (molar volume)
- the unit of the SP value in the present disclosure is MPa 1/2 .
- the SP value is obtained as a weighted average value according to the content mass ratio of each organic solvent.
- the weighted average value is "X" obtained by the following mathematical formula 1.
- the SP value of the organic solvent A containing two or more kinds of organic solvents is the SP value of the organic solvent of the i-type (i represents an integer of 1 or more) contained in Si in the following formula 1. It is X calculated by substituting and substituting the mass content of the i-type organic solvent in the entire organic solvent A into Wi.
- the particle size of the specific particles is preferably 1,000 nm or less, and more preferably 50 nm to 300 nm, in terms of median diameter, from the viewpoint of improving sensitivity and obtaining excellent printing resistance.
- the method for measuring the median diameter is as described above.
- the coefficient of variation of the particle size of the specific particles A is preferably 100% or less, more preferably 40% or less, and even more preferably 25% or less.
- the lower limit of the coefficient of variation is not particularly limited and may be 0%.
- the coefficient of variation increases the content of the hydrophilic structure (particularly, the amount of the polyalkylene oxide structure) in the case of the specific resin RA1 by appropriately setting the reaction conditions such as the stirring speed and the temperature at the time of particle synthesis. It can be lowered by such things.
- the coefficient of variation of the particle size of the specific particle A is measured by direct observation of the particle size by the following microscopy.
- the center particle size is defined as the point where the number of large particles and the number of small particles are the same, as in the definition of median size, and the fluctuation width from the center particle size is used to determine the particles by microscopy. Find the fluctuation coefficient.
- the specific particles A may be used alone or in combination of two or more.
- the content of the specific particles A in the image recording layer of the flat plate printing plate original according to the present disclosure is 10% by mass to 70% by mass with respect to the total mass of the image recording layer from the viewpoint of improving sensitivity and obtaining excellent printing durability. It is preferably%, more preferably 20% by mass to 70% by mass, further preferably 20% by mass to 60% by mass, and particularly preferably 20% by mass to 50% by mass.
- the specific compound B in the present disclosure is a compound having an ethylenically unsaturated group other than the specific particles A.
- the specific compound B excludes the binder resin described later even if it is a compound having an ethylenically unsaturated group other than the specific particles A.
- the ethylenically unsaturated group contained in the specific compound B is the same as the ethylenically unsaturated group contained in the specific resin RA, and the preferred examples are also the same.
- the molecular weight (weight average molecular weight when having a molecular weight distribution) of the specific compound B is preferably 2,500 or less, more preferably 50 to 2,500, and more preferably 70 to 2,000. Is more preferable. Further, it is also one of the preferable embodiments that the molecular weight of the specific compound B (in the case of having a molecular weight distribution, the weight average molecular weight) is 100 to 2,500.
- the specific compound B is an addition-polymerizable compound having at least one ethylenically unsaturated group (that is, an ethylenically unsaturated compound).
- the specific compound B preferably has two or more ethylenically unsaturated groups, and preferably has three or more ethylenically unsaturated groups.
- the number of ethylenically unsaturated groups contained in the specific compound B is preferably 20 or less, for example.
- the ethylenically unsaturated bond value of the specific compound B is preferably, for example, 1 mmol / g to 12 mmol / g, more preferably 5 mmol / g to 12 mmol / g, from the viewpoint of improving sensitivity and obtaining excellent printing resistance. More preferably, it is 7 mmol / g to 12 mmol / g.
- the specific compound B has a chemical form such as, for example, a monomer, a prepolymer, that is, a dimer, a trimer or an oligomer, or a mixture thereof.
- the specific compound B preferably contains an oligomer.
- the oligomer represents a polymerizable compound having a molecular weight (weight average molecular weight when having a molecular weight distribution) of 600 to 10,000 and containing at least one ethylenically unsaturated group. From the viewpoint of excellent chemical resistance and ability to suppress on-machine developing residue, the molecular weight of the oligomer is preferably 1,000 to 5,000, more preferably 1,000 to 2,500.
- the number of ethylenically unsaturated groups in one molecule of the oligomer is preferably 2 or more, more preferably 3 or more, and further preferably 6 or more. It is particularly preferably 10 or more.
- the upper limit of the number of ethylenically unsaturated groups in the oligomer is not particularly limited, but is preferably 20 or less.
- the oligomer preferably has 7 or more ethylenically unsaturated groups and a molecular weight of 1,000 to 10,000. It is more preferable that the number of ethylenically unsaturated groups is 7 to 20 and the molecular weight is 1,000 to 5,000 (more preferably 1,000 to 2,500).
- the oligomer is preferably at least one selected from the group consisting of a compound having a urethane bond, a compound having an ester bond, and a compound having an epoxy residue, and a compound having a urethane bond.
- the epoxy residue refers to a structure formed by an epoxy group, and means, for example, a structure similar to the structure obtained by the reaction of an acid group (carboxylic acid group or the like) with an epoxy group.
- the compound having a urethane bond is not particularly limited, and examples thereof include a compound obtained by reacting a polyisocyanate compound with a compound having a hydroxy group and an ethylenically unsaturated group.
- polyisocyanate compound examples include bifunctional to pentafunctional polyisocyanate compounds, and bifunctional or trifunctional polyisocyanate compounds are preferable.
- polyisocyanate compound examples include 1,3-bis (isocyanatomethyl) cyclohexane, isophorone diisocyanate, trimethylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, pentamethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, 1,3-cyclopentanediisocyanate, and 9H-fluorene-.
- a compound having one hydroxy group and one or more ethylenically unsaturated groups is preferable, and it has one hydroxy group and two or more ethylenically unsaturated groups.
- Compounds are more preferred.
- Compounds having a hydroxy group and an ethylenically unsaturated group include hydroxyethyl (meth) acrylate, glycerin di (meth) acrylate, trimethylolpropane di (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, and dipentaerythritol penta (dipentaerythritol penta (). Meta) acrylate and the like can be mentioned.
- the compound having a urethane bond is preferably, for example, a compound having at least a group represented by the following formula (Ac-1) or formula (Ac-2), and is represented by the following formula (Ac-1). More preferably, it is a compound having at least a group.
- L 1 ⁇ L 4 each independently represents a divalent hydrocarbon group having 2 to 20 carbon atoms, the wavy line portion coupled to other structures Represents a position.
- L 1 ⁇ L 4 each independently preferably an alkylene group having 2 to 20 carbon atoms, an alkylene group having 2 to 10 carbon atoms It is more preferable to have an alkylene group having 4 to 8 carbon atoms.
- the alkylene group may have a branched or ring structure, but is preferably a linear alkylene group.
- the wavy line portion in the formula (Ac-1) or the formula (Ac-2) can be directly bonded to the wavy line portion in the group represented by the following formula (Ae-1) or the formula (Ae-2), respectively. preferable.
- R independently represents an acryloyloxy group or a methacryloyloxy group
- the wavy line portion is a wavy line in the formulas (Ac-1) and (Ac-2). Represents the connection position with the part.
- a compound having a urethane bond a compound in which an ethylenically unsaturated group is introduced by a polymer reaction into a polyurethane oligomer obtained by a reaction of a polyisocyanate compound and a polyol compound may be used.
- a compound having a urethane bond is obtained by reacting a polyurethane oligomer obtained by reacting a polyol compound having an acid group with a polyisocyanate compound with a compound having an epoxy group and an ethylenically unsaturated group. You may.
- the number of ethylenically unsaturated groups in the compound having an ester bond is preferably 3 or more, and more preferably 6 or more.
- ⁇ Compound with epoxy residue a compound containing a hydroxy group in the compound is preferable.
- the number of ethylenically unsaturated groups in the compound having an epoxy residue is preferably 2 to 6, and more preferably 2 to 3.
- the compound having the epoxy residue can be obtained, for example, by reacting a compound having an epoxy group with acrylic acid.
- oligomer used as the specific compound B a commercially available product may be used, and UA-510H, UA-306H, UA-306I, UA-306T (all manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.), UV-1700B, UV- 6300B, UV7620EA (above, manufactured by Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd.), U-15HA (manufactured by Shin Nakamura Chemical Industry Co., Ltd.), EBECRYL450, EBECRYL657, EBECRYL885, EBECRYL800, EBECRYL3416, EBECRYL860 (above, Diesel Ol) (Manufactured), etc., but is not limited to this.
- the content of the oligomer in the image recording layer with respect to the total mass of the specific compound B is preferably 30% by mass to 100% by mass, preferably 50% by mass. It is more preferably% to 100% by mass, and even more preferably 80% by mass to 100% by mass.
- the specific compound B may contain a compound having an ethylenically unsaturated bond value of 5.0 mmol / g or more (hereinafter, also referred to as specific compound B1).
- the ethylenically unsaturated bond value of the specific compound B1 is preferably 5.5 mmol / g or more, and more preferably 6.0 mmol / g or more.
- the upper limit of the ethylenically unsaturated bond value of the specific compound B1 is, for example, 10.0 mmol / g or less, and more preferably 8.5 mmol / g or less.
- the ethylenically unsaturated bond value of the compound in the present disclosure is determined by the following method. First, for a compound having a predetermined sample amount (for example, 0.2 g), the structure of the compound is specified by using, for example, thermal decomposition GC / MS, FT-IR, NMR, TOF-SIMS, etc., and ethylenically unsaturated. Find the total amount (mmol) of the groups. The ethylenically unsaturated bond value of a compound is calculated by dividing the total amount (mmol) of the determined ethylenically unsaturated groups by the sample amount (g) of the compound.
- a predetermined sample amount for example, 0.2 g
- the structure of the compound is specified by using, for example, thermal decomposition GC / MS, FT-IR, NMR, TOF-SIMS, etc.
- X represents an n-valent organic group having a hydrogen-bonding group
- Y represents a monovalent group having two or more ethylenically unsaturated groups
- n represents an integer of two or more.
- the molecular weight of X / (molecular weight of Y ⁇ n) is 1 or less.
- the hydrogen-bonding group in X of the formula (I) is not particularly limited as long as it is a hydrogen-bondable group, and whether it is a hydrogen-bond-donating group or a hydrogen-bond-accepting group, both of them. It may be.
- the hydrogen-bonding group include a hydroxy group, a carboxy group, an amino group, a carbonyl group, a sulfonyl group, a urethane group, a urea group, an imide group, an amide group, a sulfonamide group and the like.
- the hydrogen-bonding group is at least one group selected from the group consisting of a urethane group, a urea group, an imide group, an amide group, and a sulfonamide group from the viewpoint of on-machine developability and print resistance. It is more preferable to contain at least one group selected from the group consisting of a urethane group, a urea group, an imide group, and an amide group, and more preferably than the group consisting of a urethane group, a urea group, and an imide group. It is more preferably at least one selected group, and particularly preferably containing at least one group selected from the group consisting of urethane groups and urea groups.
- X in the formula (I) is preferably an organic group having no ethylenically unsaturated bond. Further, X in the formula (I) is a monovalent to n-valent aliphatic hydrocarbon group, a monovalent to n-valent aromatic hydrocarbon group, a urethane bond, or a urea from the viewpoint of on-machine developability and printing resistance. It is preferably a group that combines two or more structures selected from the group consisting of a bond, a biuret bond, and an allophanate bond, and is preferably a monovalent to n-valent aliphatic hydrocarbon group and a monovalent to n-valent aromatic group. It is more preferable that the group is a combination of two or more structures selected from the group consisting of a hydrocarbon group, a urethane bond, a urea bond, and a biuret bond.
- X in the formula (I) is a quantified product in which a polyfunctional isocyanate compound is increased in a large amount (including an adducted body of a polyfunctional alcohol compound such as a trimethylolpropane adduct) from the viewpoint of on-machine developability and print resistance.
- the group is a group obtained by removing the terminal isocyanate group from the group, and is a group obtained by removing the terminal isocyanate group from a quantifier (including an adduct of a polyfunctional alcohol compound) in which a bifunctional isocyanate compound is abundant. Is more preferable, and a group in which the terminal isocyanate group is removed from a quantifier (including an adduct of a polyfunctional alcohol compound) in which hexamethylene diisocyanate is increased is particularly preferable.
- the molecular weight of X in the formula (I) is preferably 100 to 1,000, more preferably 150 to 800, and particularly preferably 150 to 500, from the viewpoint of on-machine developability and print resistance.
- the ethylenically unsaturated group in Y of the formula (I) is not particularly limited, and from the viewpoint of reactivity, on-machine developability, and print resistance, a vinylphenyl group, a vinyl ester group, a vinyl ether group, an allyl group, ( It is preferably at least one group selected from the group consisting of a meta) acryloxy group and a (meth) acrylamide group. From the same viewpoint as above, the ethylenically unsaturated group in Y of the formula (I) is at least one group selected from the group consisting of a vinylphenyl group, a (meth) acryloxy group, and a (meth) acrylamide group.
- the ethylenically unsaturated group in Y of the formula (I) preferably contains a (meth) acryloxy group from the viewpoint of on-machine developability and print resistance.
- Y in the formula (I) is preferably a group having three or more (meth) acryloxy groups, more preferably a group having five or more (meth) acryloxy groups, and five or more twelve. It is more preferable that the group has the following (meth) acryloxy group.
- Y in the formula (I) may have a structure represented by the following formula (Y-1) or the formula (Y-2) from the viewpoint of on-machine developability and print resistance.
- R independently represents an acrylic group or a methacrylic group, and the wavy line portion represents the bonding position with another structure.
- R is preferably an acrylic group.
- n Ys in the formula (I) are all the same group.
- the molecular weight of Y in the formula (I) is preferably 200 or more and 1,000 or less, and more preferably 250 or more and 800 or less, from the viewpoint of on-machine developability and print resistance.
- N in the formula (I) is an integer of 2 or more, and is more preferably 2 to 3 from the viewpoint of on-machine developability and print resistance.
- the molecular weight of X / (molecular weight of Y ⁇ n) is 1 or less, preferably 0.01 to 0.8, preferably 0.1 to 0.5, from the viewpoint of on-machine developability and print resistance. More preferably.
- the structure of the specific compound B1 preferably includes a structure in which the terminal isocyanate group of the quantifier (including the adduct) of the polyfunctional isocyanate compound is sealed with a compound having an ethylenically unsaturated group. .. Among them, as the quantifier of the polyfunctional isocyanate compound, the quantifier of the bifunctional isocyanate compound is preferable.
- the specific compound B1 is a polyfunctional ethylene having a hydroxy group (also referred to as a hydroxyl group) at the end of the terminal isocyanate group of the multimerized product in which the polyfunctional isocyanate compound is increased in quantity. It is preferably a compound obtained by reacting a sex unsaturated compound.
- the specific compound B1 is a polyfunctional ethylenic compound having a hydroxy group at the terminal isocyanate group of a multimeric compound (including an adduct compound of a polyfunctional alcohol compound) in which a difunctional isocyanate compound is increased in quantity.
- the compound is obtained by reacting an unsaturated compound.
- the specific compound B1 is a polyfunctional ethylenically non-polyfunctional compound having a hydroxy group at the terminal isocyanate group of the multimer (including the adduct of the polyfunctional alcohol compound) in which hexamethylene diisocyanate is increased. It is particularly preferable that the compound is obtained by reacting a saturated compound.
- the polyfunctional isocyanate compound is not particularly limited, and known compounds can be used, and may be an aliphatic polyfunctional isocyanate compound or an aromatic polyfunctional isocyanate compound.
- Specific examples of the polyfunctional isocyanate compound include 1,3-bis (isocyanatomethyl) cyclohexane, isophorone diisocyanate, trimethylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, pentamethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, and 1,3-.
- Cyclopentane diisocyanate, 9H-fluorene-2,7-diisocyanate, 9H-fluoren-9-on-2,7-diisocyanate, 4,4'-diphenylmethane diisocyanate, 1,3-phenylenediisocyanate, trilen-2 , 4-Diisocyanate, Trilen-2,6-Diisocyanate, 1,3-bis (isocyanatomethyl) cyclohexane, 2,2-bis (4-isocyanatophenyl) hexafluoropropane, 1,5-di Isocyanatonaphthalene, dimers of these polyisocyanates, trimmers (isocyanurate bonds) and the like are preferably mentioned.
- a biuret compound obtained by reacting the above polyisocyanate compound with a known amine compound may be used.
- the polyfunctional ethylenically unsaturated compound having a hydroxy group is preferably a trifunctional or higher functional ethylenically unsaturated compound having a hydroxy group, and is a pentafunctional or higher functional ethylenically unsaturated compound having a hydroxy group. Is more preferable.
- the polyfunctional ethylenically unsaturated compound having a hydroxy group is preferably a polyfunctional (meth) acrylate compound having a hydroxy group.
- the specific compound B1 preferably has at least one structure selected from the group consisting of an adduct structure, a biuret structure, and an isocyanurate structure from the viewpoint of on-machine developability and print resistance. From the same viewpoint as above, it is more preferable that the specific compound B1 has at least one structure selected from the group consisting of a trimethylolpropane adduct structure, a biuret structure, and an isocyanurate structure, and the trimethylolpropane adduct structure is formed. It is particularly preferable to have.
- the specific compound B1 preferably has a structure represented by any of the following formulas (A-1) to (A-3), and the following formula (A-). It is more preferable to have the structure represented by 1).
- RA1 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, and the wavy line portion represents a bond position with another structure.
- R A1 in the formula (A1) from the viewpoint of on-press development property and printing durability, a hydrogen atom, or preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms It is more preferably present, more preferably a methyl group or an ethyl group, and particularly preferably an ethyl group.
- the specific compound B1 is preferably a (meth) acrylate compound having a urethane group, that is, a urethane (meth) acrylate oligomer from the viewpoint of on-machine developability and print resistance.
- the specific compound B1 may be an oligomer having a polyester bond (hereinafter, also referred to as a polyester (meth) acrylate oligomer) as long as the ethylenically unsaturated bond value is 5.0 mmol / g or more, or an epoxy residue may be used. It may be an oligomer having an oligomer (hereinafter, also referred to as an epoxy (meth) acrylate oligomer). Here, the epoxy residues in the epoxy (meth) acrylate oligomer are as described above.
- the number of ethylenically unsaturated groups in the polyester (meth) acrylate oligomer which is the specific compound B1 is preferably 3 or more, and more preferably 6 or more.
- the epoxy (meth) acrylate oligomer which is the specific compound B1 a compound containing a hydroxy group in the compound is preferable.
- the number of ethylenically unsaturated groups in the epoxy (meth) acrylate oligomer is preferably 2 to 6, and more preferably 2 to 3.
- the epoxy (meth) acrylate oligomer can be obtained, for example, by reacting a compound having an epoxy group with acrylic acid.
- the molecular weight (weight average molecular weight when having a molecular weight distribution) of the specific compound B1 may be more than 1,000, preferably 1,100 to 10,000, and more preferably 1,100 to 5,000. ..
- Specific compound B1 a synthetic product or a commercially available product may be used.
- Specific examples of the specific compound B1 include, for example, the following commercially available products, but the specific compound B1 used in the present disclosure is not limited thereto.
- the content of the specific compound B1 in the image recording layer with respect to the total mass of the specific compound B is preferably 10% by mass to 100% by mass, preferably 50% by mass to 100% by mass. Is more preferable, and 80% by mass to 100% by mass is further preferable.
- the specific compound B may further contain a compound other than the above-mentioned oligomer and the specific compound B1.
- the compound other than the oligomer as the specific compound B is preferably a low molecular weight compound having a molecular weight (weight average molecular weight when having a molecular weight distribution) of less than 1,000 (preferably less than 800).
- the low molecular weight compound as the specific compound B may be in a chemical form such as a monomer, a dimer, a trimer, or a mixture thereof.
- the low molecular weight compound as the specific compound B is at least one compound selected from the group consisting of a compound having three or more ethylenically unsaturated groups and a compound having an isocyanul ring structure from the viewpoint of chemical resistance. It is preferable to have.
- the low molecular weight compound as the specific compound B preferably has a molecular weight (weight average molecular weight in the case of having a molecular weight distribution) of 50 or more and less than 600, and is excellent in chemical resistance and suppression of on-machine developing residue. , 100 or more and less than 600, more preferably 300 or more and less than 600, and even more preferably 400 or more and less than 600.
- the ratio of the oligomer to the low molecular weight compound is 10 on a mass basis from the viewpoint of chemical resistance and suppression of on-machine development residue. It is preferably 1/1 to 1/10, more preferably 10/1 to 3/7, and even more preferably 10/1 to 7/3.
- Examples of the low molecular weight compound as the specific compound B include unsaturated carboxylic acids (for example, acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, crotonic acid, isocrotonic acid, maleic acid, etc.), esters thereof or amides thereof.
- unsaturated carboxylic acids for example, acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, crotonic acid, isocrotonic acid, maleic acid, etc.
- esters of an unsaturated carboxylic acid and a polyhydric alcohol compound, and amides of an unsaturated carboxylic acid and a polyvalent amine compound are used.
- an addition reaction product of an unsaturated carboxylic acid ester or amide having a polyelectron substituent such as an isocyanate group or an epoxy group with a monofunctional or polyfunctional alcohol, an amine or a thiol, and a halogen atom an unsaturated carboxylic acid ester or amide having a polyelectron substituent such as an isocyanate group or an epoxy group with a monofunctional or polyfunctional alcohol, an amine or a thiol, and a halogen atom
- Substituents of unsaturated carboxylic acid esters or amides having a releasable substituent such as a tosyloxy group with monofunctional or polyfunctional alcohols, amines and thiols are also suitable.
- JP-A-2006-508380 JP-A-2002-287344, JP-A-2008-256850, JP-A-2001-342222, JP-A-9-179296, JP-A-9-179297.
- JP-A-9-179298 JP-A-2004-294935, JP-A-2006-243493, JP-A-2002-275129, JP-A-2003-64130, JP-A-2003-280187, It is described in Kaihei 10-333321.
- the monomer of the ester of the polyhydric alcohol compound and the unsaturated carboxylic acid include ethylene glycol diacrylate, 1,3-butanediol diacrylate, tetramethylene glycol diacrylate, and propylene glycol diacrylate as acrylic acid esters.
- EO ethylene oxide
- methacrylic acid ester As methacrylic acid ester, tetramethylene glycol dimethacrylate, neopentyl glycol dimethacrylate, trimethylolpropantrimethacrylate, ethylene glycol dimethacrylate, pentaerythritol trimethacrylate, bis [p- (3-methacryloxy-2-hydroxypropoxy) phenyl] There are dimethylmethane, bis [p- (methacrylicoxyethoxy) phenyl] dimethylmethane and the like.
- amide monomer of the polyvalent amine compound and the unsaturated carboxylic acid examples include methylenebisacrylamide, methylenebismethacrylamide, 1,6-hexamethylenebisacrylamide, and 1,6-hexamethylenebismethacrylamide.
- a urethane-based addition-polymerizable compound produced by using an addition reaction of isocyanate and a hydroxy group is also suitable, and specific examples thereof include, for example, 2 per molecule described in JP-A-48-41708.
- a vinyl urethane compound containing two or more polymerizable vinyl groups in one molecule obtained by adding a vinyl monomer containing a hydroxy group represented by the following formula (M) to a polyisocyanate compound having two or more isocyanate groups. And so on.
- Formula (M) CH 2 C ( R M4) COOCH 2 CH (R M5) OH
- RM4 and RM5 each independently represent a hydrogen atom or a methyl group.
- the specific compound B may contain, as a low molecular weight compound, a compound having one or two ethylenically unsaturated bond groups (hereinafter, also referred to as the specific compound B2).
- a preferred embodiment of the ethylenically unsaturated group contained in the specific compound B2 is the same as that of the ethylenically unsaturated group in the specific compound B1.
- the specific compound B2 is preferably a compound having two ethylenically unsaturated bonding groups (that is, a bifunctional polymerizable compound) from the viewpoint of suppressing a decrease in on-machine developability.
- the specific compound B2 is preferably a methacrylate compound, that is, a compound having a methacryloxy group, from the viewpoint of on-machine developability and print resistance.
- the specific compound B2 preferably contains an alkyleneoxy structure or a urethane bond from the viewpoint of on-machine developability.
- the molecular weight (weight average molecular weight when having a molecular weight distribution) of the specific compound B2 is preferably 50 or more and less than 1,000, more preferably 200 to 900, and more preferably 250 to 800. More preferred.
- specific compound B2 commercially available products shown below may be used, but the specific compound B2 used in the present disclosure is not limited thereto.
- Specific examples of the specific compound B2 include BPE-80N (compound of (1) above) manufactured by Shin Nakamura Chemical Industry Co., Ltd., BPE-100, BPE-200, BPE-500, and CN104 manufactured by Sartmer Co., Ltd. Examples thereof include ethoxylated bisphenol A dimethacrylate such as the compound of 1).
- Specific examples of the specific compound B2 include ethoxylated bisphenol A diacrylates such as A-BPE-10 (compound of (2) above) manufactured by Shin Nakamura Chemical Industry Co., Ltd. and A-BPE-4. ..
- specific examples of the specific compound B2 include bifunctional methacrylate such as FST 510 manufactured by AZ Electronics.
- FST 510 is a reaction product of 1 mol of 2,2,4-trimethylhexamethylene diisocyanate and 2 mol of hydroxyethyl methacrylate, and is a solution of the compound of the above (3) in an 82% by mass of methyl ethyl ketone. is there.
- the content of the specific compound B2 in the image recording layer with respect to the total mass of the specific compound B is preferably 10% by mass to 100% by mass, preferably 50% by mass to 100% by mass. Is more preferable, and 80% by mass to 100% by mass is further preferable.
- the content of the specific compound B is preferably 5% by mass to 75% by mass, more preferably 10% by mass to 70% by mass, and particularly preferably 15% by mass to 60% by mass with respect to the total mass of the image recording layer. is there.
- the specific compound B preferably contains a compound having a molecular weight of 2,500 or less (more preferably 100 to 2,500) from the viewpoint of reactivity with the specific particles A.
- a compound having a molecular weight of 2,500 or less (more preferably 100 to 2,500), which is a specific compound B, is used with respect to the total mass of the image recording layer from the viewpoint of improving sensitivity and obtaining excellent printing durability. It is preferably from 15% by mass to 80% by mass, more preferably from 15% by mass to 70% by mass, and even more preferably from 20% by mass to 65% by mass.
- the ratio of the total amount of the specific particles A and the specific compound B to the image recording layer is preferably 40% by mass to 90% by mass, more preferably 50% by mass to 90% by mass, and 60% by mass to 80% by mass. Is more preferable.
- the image recording layer in the present disclosure preferably contains a polymerization initiator.
- the polymerizable initiator is not particularly limited, and examples thereof include an electron-accepting polymerization initiator and an electron-donating polymerization initiator. Above all, the polymerization initiator preferably contains at least an electron-accepting polymerization initiator.
- the image recording layer preferably contains an electron-accepting polymerization initiator from the viewpoint of improving sensitivity and obtaining excellent printing resistance.
- the electron-accepting polymerization initiator used in the present disclosure is a compound that generates a polymerization initiator such as a radical or a cation by energy of light, heat, or both, and is a known thermal polymerization initiator and has a small bond dissociation energy. A compound having a bond, a photopolymerization initiator and the like can be appropriately selected and used.
- a radical polymerization initiator is preferable, and an onium compound is more preferable.
- the electron-accepting polymerization initiator is preferably an infrared photosensitive polymerization initiator.
- the electron-accepting polymerization initiator may be used alone or in combination of two or more.
- Examples of the radical polymerization initiator include (a) an organic halide, (b) a carbonyl compound, (c) an azo compound, (d) an organic peroxide, (e) a metallocene compound, (f) an azide compound, and (g). ) Hexaaryl biimidazole compounds, (h) disulfone compounds, (i) oxime ester compounds, and (j) onium compounds.
- preferred ones include (i) an oxime ester compound and (j) an onium compound from the viewpoint of curability.
- the compounds described in paragraphs 0022 to 0023 of JP-A-2008-195018 are preferable.
- B) As the carbonyl compound for example, the compound described in paragraph 0024 of JP-A-2008-195018 is preferable.
- C) As the azo compound for example, the azo compound described in JP-A-8-108621 can be used.
- D) As the organic peroxide for example, the compound described in paragraph 0025 of JP-A-2008-195018 is preferable.
- the metallocene compound for example, the compound described in paragraph 0026 of JP-A-2008-195018 is preferable.
- Examples of the (f) azide compound include compounds such as 2,6-bis (4-azidobenzylidene) -4-methylcyclohexanone.
- Examples of the (h) disulfone compound include the compounds described in JP-A-61-166544 and JP-A-2002-328465.
- Examples of the oxime ester compound for example, the compounds described in paragraphs 0028 to 0030 of JP-A-2008-195018 are preferable.
- the electron-accepting polymerization initiator is particularly preferably a (j) onium compound.
- the (j) onium compound will be described in detail.
- an iodonium salt compound, a sulfonium salt compound, or an azinium salt compound is preferable, an iodonium salt compound or a sulfonium salt compound is more preferable, and an iodonium salt is preferable, from the viewpoint of improving sensitivity and obtaining excellent printing resistance.
- Compounds are more preferred. Specific examples of these compounds are shown below, but the present disclosure is not limited thereto.
- a diaryl iodonium salt compound is preferable, a diphenyl iodonium salt compound substituted with an electron donating group such as an alkyl group or an alkoxyl group is more preferable, and an asymmetric diphenyl iodonium salt compound is preferable.
- a triarylsulfonium salt compound is preferable, and in particular, an electron-attracting group, for example, a triarylsulfonium salt compound in which at least a part of a group on the aromatic ring is substituted with a halogen atom is preferable, and aromatic.
- a triarylsulfonium salt compound having a total number of halogen atoms substituted on the ring of 4 or more is more preferable.
- triphenylsulfonium hexafluorophosphate
- triphenylsulfonium benzoylformate
- bis (4-chlorophenyl) phenylsulfonium benzoylformate
- bis (4-chlorophenyl) -4-methylphenylsulfonium tetrafluoro.
- Tris (4-chlorophenyl) Sulfonium 3,5-bis (methoxycarbonyl) Benzene Sulfonium
- Tris (4-chlorophenyl) Sulfonium Hexafluorophosphate
- Tris (2,4-dichlorophenyl) Sulfonium Hexafluorophos Examples include falt.
- a sulfonamide anion or a sulfonimide anion is preferable, and a sulfonimide anion is more preferable.
- a sulfonamide anion an aryl sulfonamide anion is preferable.
- a bisaryl sulfonimide anion is preferable. Specific examples of the sulfonamide anion or the sulfonamide anion are shown below, but the present disclosure is not limited thereto. In the specific examples below, Ph represents a phenyl group, Me represents a methyl group, and Et represents an ethyl group.
- the electron-accepting polymerization initiator may contain a compound represented by the following formula (II) from the viewpoint of developability and UV printing resistance in the obtained lithographic printing plate.
- X represents a halogen atom and R 3 represents an aryl group.
- X in the formula (II) include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom.
- a chlorine atom or a bromine atom is preferable because it has excellent sensitivity, and a bromine atom is particularly preferable.
- R 3 from the viewpoint of excellent balance between sensitivity and storage stability, an aryl group substituted with an amide group.
- electron-accepting polymerization initiator represented by the above formula (II) include compounds represented by the following formula, but the present disclosure is not limited thereto.
- the minimum empty orbital (LUMO) of the electron-accepting polymerization initiator is preferably ⁇ 3.00 eV or less, and more preferably ⁇ 3.02 eV or less, from the viewpoint of improving sensitivity and obtaining excellent printing resistance. preferable.
- the lower limit of LUMO of the electron-accepting polymerization initiator is preferably -3.80 eV or more, and more preferably -3.60 eV or more.
- the content of the electron-accepting polymerization initiator is preferably 0.1% by mass to 50% by mass, more preferably 0.5% by mass to 30% by mass, based on the total mass of the image recording layer. It is preferably 0.8% by mass to 20% by mass, and particularly preferably 0.8% by mass.
- the polymerization initiator preferably further contains an electron donating type polymerization initiator from the viewpoint of contributing to chemical resistance and excellent printing resistance in the lithographic printing plate, and the electron donating type polymerization initiator and the above electron donating. More preferably, it contains both type polymerization initiators.
- the electron donating type polymerization initiator include the following five types.
- Alkyl or arylate complex It is considered that the carbon-heterobond is oxidatively cleaved to generate an active radical. Specific examples thereof include borate compounds.
- (Ii) Amino acetic acid compound It is considered that the CX bond on the carbon adjacent to nitrogen is cleaved by oxidation to generate an active radical.
- X a hydrogen atom, a carboxy group, a trimethylsilyl group or a benzyl group is preferable. Specific examples thereof include N-phenylglycines (which may have a substituent on a phenyl group) and N-phenyliminodiacetic acid (which may have a substituent on a phenyl group). Be done.
- Sulfur-containing compound The above-mentioned aminoacetic acid compound in which the nitrogen atom is replaced with a sulfur atom can generate an active radical by the same action.
- Tin-containing compound The above-mentioned aminoacetic acid compound in which the nitrogen atom is replaced with a tin atom can generate an active radical by the same action.
- Sulfinates Active radicals can be generated by oxidation. Specific examples thereof include sodium arylsulfinate and the like.
- the image recording layer preferably contains a borate compound.
- a borate compound a tetraaryl borate compound or a monoalkyl triaryl borate compound is preferable, a tetraaryl borate compound is more preferable, and a tetraphenyl borate compound is particularly preferable from the viewpoint of compound stability.
- the counter cation contained in the borate compound is not particularly limited, but is preferably an alkali metal ion or a tetraalkylammonium ion, and more preferably a sodium ion, a potassium ion, or a tetrabutylammonium ion. Further, as the counter cation contained in the borate compound, onium ion in the above-mentioned electron-accepting polymerization initiator is also preferable.
- sodium tetraphenylborate is preferably mentioned as the borate compound.
- the maximum occupied orbital (HOMO) of the electron donating type polymerization initiator used in the present disclosure is preferably ⁇ 6.00 eV or more, preferably ⁇ 600 eV or more, from the viewpoint of improving sensitivity and obtaining excellent printing durability. It is more preferably .95 eV or more, and even more preferably ⁇ 5.93 eV or more.
- the upper limit of HOMO of the electron donating polymerization initiator is preferably ⁇ 5.00 eV or less, and more preferably ⁇ 5.40 eV or less.
- the highest occupied orbital (HOMO) and the lowest empty orbital (LUMO) are calculated by the following methods.
- Quantum chemistry calculation software Gaussian09 is used, and structural optimization is performed by DFT (B3LYP / 6-31G (d)).
- the MO energy Ebare (unit: hartree) obtained by the above MO energy calculation is converted into Escaled (unit: eV) used as the values of HOMO and LUMO in the present disclosure by the following formula.
- Escaled 0.823168 x 27.2114 x Ebare-1.07634 Note that 27.2114 is simply a coefficient for converting heartree to eV, 0.823168 and ⁇ 1.07634 are adjustment coefficients, and HOMO and LUMO of the compound to be calculated are calculated values. Determine to suit.
- Bu represents an n-butyl group and Z represents a counter cation.
- the counter cation represented by Z + include Na + , K + , N + (Bu) 4, and the like.
- the counter cation represented by Z + may be an onium ion in the electron-accepting polymerization initiator.
- the electron donating type polymerization initiator only one kind may be added, or two or more kinds may be used in combination.
- the content of the electron donating type polymerization initiator is preferably 0.01% by mass to 30% by mass, more preferably 0.05% by mass to 25% by mass, and 0.1% by mass, based on the total mass of the image recording layer. It is more preferably to 20% by mass.
- the electron-accepting polymerization initiator and the electron-donating polymerization initiator form a salt.
- the above-mentioned onium compound may be a salt of an onium ion and an anion (for example, tetraphenylborate anion) in the electron donating type polymerization initiator.
- the iodonium borate compound in which the iodonium cation in the above-mentioned iodonium salt compound (for example, dip-tolyl iodonium cation) and the borate anion in the electron donating type polymerization initiator form a salt is formed.
- Specific examples of the embodiment in which the electron-accepting polymerization initiator and the electron-donating polymerization initiator form a salt are shown below, but the present disclosure is not limited thereto.
- the image recording layer contains onium ions and anions in the above-mentioned electron donating type polymerization initiator
- the image recording layer is assumed to contain the electron accepting type polymerization initiator and the above-mentioned electron donating type polymerization initiator.
- the image recording layer in the present disclosure preferably contains an infrared absorber.
- the infrared absorber is not particularly limited, and examples thereof include pigments and dyes.
- the dye used as the infrared absorber commercially available dyes and known dyes described in documents such as "Dye Handbook” (edited by the Society of Synthetic Organic Chemistry, published in 1970) can be used.
- dyes such as azo dyes, metal complex salt azo dyes, pyrazolone azo dyes, naphthoquinone dyes, anthraquinone dyes, phthalocyanine dyes, carbonium dyes, quinoneimine dyes, methine dyes, cyanine dyes, squarylium dyes, pyrylium salts, and metal thiolate complexes.
- azo dyes such as azo dyes, metal complex salt azo dyes, pyrazolone azo dyes, naphthoquinone dyes, anthraquinone dyes, phthalocyanine dyes, carbonium dyes, quinoneimine dyes, methine dyes, cyanine dyes, squarylium dyes, pyrylium salts, and metal thiolate complexes.
- dyes particularly preferable ones include cyanine pigments, squarylium pigments, pyrylium salts, nickel thiolate complexes, and indolenin cyanine pigments.
- the cyanine pigment is particularly preferable.
- the infrared absorber is preferably a cationic polymethine dye having an oxygen or nitrogen atom at the meso position.
- Preferred examples of the cationic polymethine dye include cyanine dye, pyrylium dye, thiopyrylium dye, and azurenium dye, and cyanine dye is preferable from the viewpoint of easy availability and solvent solubility during the introduction reaction.
- the cyanine dye examples include the compounds described in paragraphs 0017 to 0019 of JP-A-2001-133939, paragraphs 0016 to 0021 of JP-A-2002-0233360, and paragraphs 0012 to 0037 of JP-A-2002-040638. Examples of the compounds described in. As a specific example of the cyanine dye, the compounds described in paragraphs 0034 to 0041 of JP-A-2002-278057 or paragraphs 0080-0086 of JP-A-2008-195018, and particularly preferably JP-A-2007-90850, are preferable.
- infrared absorber Only one type of infrared absorber may be used, or two or more types may be used in combination. Further, a pigment and a dye may be used in combination as an infrared absorber.
- the content of the infrared absorber in the image recording layer is preferably 0.1% by mass to 10.0% by mass, more preferably 0.5% by mass to 5.0% by mass, based on the total mass of the image recording layer. preferable.
- the image recording layer in the present disclosure contains the electron-accepting polymerization initiator and the infrared absorber, and the electron-donating polymerization from the infrared absorber HOMO.
- the value obtained by subtracting the HOMO of the initiator is preferably 0.70 eV or less, and more preferably 0.70 eV to ⁇ 0.10 eV.
- a negative value means that the HOMO of the electron-donating polymerization initiator is higher than that of the infrared absorber.
- ⁇ d in the solubility parameter of Hansen is 16 or more, ⁇ p is 16 to 32, and ⁇ h is 60 of ⁇ p. It is a preferred embodiment to have an organic anion of% or less.
- the electron-accepting polymerization initiator in the present disclosure has ⁇ d of 16 or more, ⁇ p of 16 to 32, and ⁇ h in the solubility parameter of Hansen from the viewpoint of improving sensitivity and obtaining excellent printing resistance. It is a preferable embodiment to have an organic anion which is 60% or less of ⁇ p.
- ⁇ d, ⁇ p, and ⁇ h in the Hansen solubility parameter in the present disclosure are the dispersion term ⁇ d [unit: MPa 0.5 ] and the polar term ⁇ p [unit: MPa 0.5 ] in the Hansen solubility parameter.
- the hydrogen bond term ⁇ h [unit: MPa 0.5 ] is used.
- the solubility parameter of Hansen is obtained by dividing the solubility parameter introduced by Hildebrand into three components, a dispersion term ⁇ d, a polar term ⁇ p, and a hydrogen bond term ⁇ h, and displaying them in a three-dimensional space. It was done.
- Hansen's solubility parameters see Charles M. It is described in the document "Hansen Solubility Parameter; A Users Handbook (CRC Press, 2007)" by Hansen.
- ⁇ d, ⁇ p, and ⁇ h in the Hansen solubility parameter of the organic anion are estimated from their chemical structures by using the computer software “Hansen Solubility Parameters in Practice (HSPiP ver. 4.1.07)”. It is the value that was set.
- organic anion in which ⁇ d in the solubility parameter of Hansen is 16 or more, ⁇ p is 16 to 32, and ⁇ h is 60% or less of ⁇ p are preferably listed below. Needless to say, it is not limited to these.
- the image recording layer in the present disclosure may contain a binder resin.
- the binder resin is not particularly limited, and a known binder resin for the gallery recording layer in the lithographic printing plate original plate is used.
- examples of the binder resin include acrylic resin, polyvinyl acetal resin, and polyurethane resin.
- a binder resin having a structural unit formed of an aromatic vinyl compound is preferable, and a structural unit formed of an aromatic vinyl compound and a structural unit formed of a (meth) acrylonitrile compound are preferable.
- the binder resin containing examples of the structural unit formed of the aromatic vinyl compound and the structural unit formed of the (meth) acrylonitrile compound include the structural units listed as other structural units in the specific resin RA1.
- the binder resin used in the present disclosure preferably has a glass transition temperature (Tg) of 50 ° C. or higher, more preferably 70 ° C. or higher, from the viewpoint of suppressing a decrease in on-machine developability over time. , 80 ° C. or higher is more preferable, and 90 ° C. or higher is particularly preferable.
- the upper limit of the glass transition temperature of the binder resin is preferably 200 ° C., more preferably 120 ° C. or lower, from the viewpoint of easy water penetration into the image recording layer.
- polyvinyl acetal is preferable from the viewpoint of further suppressing the decrease in on-machine developability with time.
- Polyvinyl acetal is a resin obtained by acetalizing the hydroxy group of polyvinyl alcohol with an aldehyde.
- polyvinyl butyral in which the hydroxy group of polyvinyl alcohol is acetalized (that is, butyralized) with butyraldehyde is preferable.
- the polyvinyl acetal preferably contains a structural unit represented by the following (a) by acetalizing the hydroxy group of polyvinyl alcohol with an aldehyde.
- R represents a residue of the aldehyde used for acetalization.
- R include a hydrogen atom, an alkyl group and the like, as well as an ethylenically unsaturated group described later.
- the content of the structural unit represented by (a) above (also referred to as the amount of ethylene groups in the main chain contained in the structural unit represented by (a) above, and also referred to as the degree of acetalization) is polyvinyl acetal. 50 mol% to 90 mol% is preferable, 55 mol% to 85 mol% is more preferable, and 55 mol% to 80 mol% is further more preferable with respect to the total structural unit (total ethylene group amount of the main chain).
- the degree of acetalization is the amount of ethylene groups to which acetal groups are bonded (the amount of ethylene groups in the main chain included in the structural unit represented by (a) above) divided by the total amount of ethylene groups in the main chain. It is a value showing the molar fraction obtained by the above as a percentage. The same applies to the content of each structural unit of polyvinyl acetal, which will be described later.
- the polyvinyl acetal preferably has an ethylenically unsaturated group from the viewpoint of improving printing resistance.
- the ethylenically unsaturated group contained in the polyvinyl acetal is not particularly limited, and from the viewpoint of reactivity, on-machine developability, and print resistance, a vinylphenyl group (styryl group), a vinyl ester group, a vinyl ether group, It is more preferable that it is at least one group selected from the group consisting of an allyl group, a (meth) acryloxy group, and a (meth) acrylamide group, and a vinyl group, an allyl group, a (meth) acryloxy group and the like are preferable.
- the polyvinyl acetal preferably contains a structural unit having an ethylenically unsaturated group.
- the structural unit having an ethylenically unsaturated group may be a structural unit having an acetal ring described above, or a structural unit other than the structural unit having an acetal ring.
- polyvinyl acetal is preferably a compound in which an ethylenically unsaturated group is introduced into the acetal ring. That is, it is preferable that R has an ethylenically unsaturated group in the structural unit represented by (a) above.
- the structural unit having an ethylenically unsaturated group is a structural unit other than the structural unit having an acetal ring, for example, the structural unit having an acrylate group, specifically, the structural unit represented by the following (d). There may be.
- the content of this structural unit is the same as that of all the structural units of polyvinyl acetal. It is preferably 1 mol% to 15 mol%, more preferably 1 mol% to 10 mol%.
- the polyvinyl acetal preferably further contains a structural unit having a hydroxy group from the viewpoint of on-machine developability and the like. That is, the polyvinyl acetal preferably contains a structural unit derived from vinyl alcohol. Examples of the structural unit having a hydroxy group include the structural unit represented by the following (b).
- the content (also referred to as the amount of hydroxyl groups) of the structural unit represented by (b) above is preferably 5 mol% to 50 mol%, preferably 10 mol%, based on all the structural units of polyvinyl acetal from the viewpoint of on-machine developability. It is more preferably from 40 mol%, still more preferably from 20 mol% to 40 mol%.
- the polyvinyl acetal may further contain other structural units.
- the other structural unit include a structural unit having an acetyl group, specifically, a structural unit represented by the following (c).
- the content (also referred to as the amount of acetyl group) of the structural unit represented by the above (c) is preferably 0.5 mol% to 10 mol%, preferably 0.5 mol% to 8 mol%, based on all the structural units of polyvinyl acetal. Is more preferable, and 1 mol% to 3 mol% is further preferable.
- the degree of acetalization, the amount of acrylate groups, the amount of hydroxyl groups, and the amount of acetyl groups can be determined as follows. That is, the mol content is calculated from the proton peak area ratios of the methyl or methylene moiety of acetal, the methyl moiety of the acrylate group, and the methyl moiety of the hydroxyl group and the acetyl group by 1 H NMR measurement.
- the weight average molecular weight of the polyvinyl acetal is preferably 10,000 to 150,000.
- polyvinyl acetals [P-1 to P-3] are listed below, but the polyvinyl acetals used in the present disclosure are not limited thereto.
- “l” is 50 mol% to 90 mol%
- “m” is 0.5 mol% to 10 mass%
- "n” is 5 mol% to 50 mol%
- “o” is 1 mol% to 1 mol%. It is 15 mol%.
- polyvinyl acetal As the polyvinyl acetal, a commercially available product can be used. Commercially available products of polyvinyl acetal include Sekisui Chemical Co., Ltd.'s Eslek BL series (specifically, Eslek BL-10, BL-1, BL-5Z, BL-7Z, etc.) and Eslek BM series (specifically). Specifically, Eslek BM-1, BM-S (Z), BM-5, etc.), Eslek BH series (specifically, Eslek BH-S, BH-6, BH-3 (Z)), Eslek BX Examples include the series (Eslek BX-L, etc.) and the Eslek KS series (Eslek KS-10, etc.).
- the image recording layer contains a binder resin. It is preferable not to use or to contain a small amount.
- the content of the binder resin is preferably 30% by mass or less, more preferably 20% by mass or less, and more preferably 10% by mass or less, based on the total mass of the image recording layer, from the viewpoint of improving sensitivity and obtaining excellent printing resistance. Is more preferable, and 0% by mass is particularly preferable.
- the image recording layer in the present disclosure preferably contains a color former.
- a color former an acid color former is particularly preferable.
- the "color former” means a compound having a property of developing or decoloring a color or decoloring by a stimulus such as light or acid and changing the color of the image recording layer.
- the "acid color former” is a compound having a property of developing or decoloring and changing the color of the image recording layer by heating in a state of receiving an electron accepting compound (for example, a proton such as an acid). means.
- the acid color former has a partial skeleton such as lactone, lactam, salton, spiropyrane, ester, and amide, and when it comes into contact with an electron-accepting compound, these partial skeletons are rapidly ring-opened or cleaved. Compounds are preferred.
- acid color formers are 3,3-bis (4-dimethylaminophenyl) -6-dimethylaminophthalide (also called crystal violet lactone), 3,3-bis (4-dimethylaminophenyl) phthalide, 3 -(4-Dimethylaminophenyl) -3- (4-diethylamino-2-methylphenyl) -6-dimethylaminophthalide, 3- (4-dimethylaminophenyl) -3- (1,2-dimethylindole-3) -Il) phthalide, 3- (4-dimethylaminophenyl) -3- (2-methylindole-3-yl) phthalide, 3,3-bis (1,2-dimethylindole-3-yl) -5-dimethyl Aminophthalide, 3,3-bis (1,2-dimethylindole-3-yl) -6-dimethylaminophthalide, 3,3-bis (9-ethylcarbazole-3-
- the acid color former used in the present disclosure is preferably at least one compound selected from the group consisting of a spiropyran compound, a spirooxazine compound, a spirolactone compound, and a spirolactam compound.
- the hue of the dye after color development is preferably green, blue, or black.
- the acid coloring agent is preferably a leuco dye from the viewpoint of color developing property and visibility of the exposed portion.
- the leuco dye is not particularly limited as long as it has a leuco structure, but preferably has a spiro structure, and more preferably has a spirolactone ring structure.
- the leuco dye is preferably a leuco dye having a phthalide structure or a fluorine structure from the viewpoint of color development and visibility of the exposed portion.
- the leuco dye having the phthalide structure or the fluorine structure is a compound represented by any of the following formulas (Le-1) to (Le-3) from the viewpoint of color development and visibility of the exposed portion. It is more preferable that the compound is represented by the following formula (Le-2).
- ERG each independently represents an electron donating group
- X 1 ⁇ X 4 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, or a dialkyl anilino
- X 5 to X 10 each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, or a monovalent organic group
- Y 1 and Y 2 each independently represent C or N
- Y 1 represents a group.
- Ra 1 represents a hydrogen atom, an alkyl group, or an alkoxy group
- Rb 1 to Rb 4 Represent each independently as an alkyl group or an aryl group.
- the electron-donating groups in the ERGs of the formulas (Le-1) to (Le-3) include amino groups, alkylamino groups, arylamino groups, and dialkylamino groups from the viewpoint of color development and visibility of the exposed area.
- a group, a monoalkyl monoarylamino group, a diarylamino group, an alkoxy group, an aryloxy group, or an alkyl group is preferable, and an amino group, an alkylamino group, an arylamino group, a dialkylamino group, a monoalkyl monoarylamino group, It is more preferably a diarylamino group, an alkoxy group, or an aryloxy group, further preferably a monoalkyl monoarylamino group, or a diarylamino group, and particularly preferably a monoalkyl monoarylamino group.
- X 1 ⁇ X 4 in the formula (Le-1) ⁇ formula (Le-3) are each independently a chromogenic, and, from the viewpoint of visibility of the exposure unit, a hydrogen atom, or, be a chlorine atom It is preferably a hydrogen atom, more preferably a hydrogen atom.
- X 5 to X 10 in the formula (Le-2) or the formula (Le-3) are independently each of a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group, and an aryl group from the viewpoint of color development and visibility of the exposed part.
- It is preferably a group, more preferably a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group, an aryl group, an alkoxy group, or an aryloxy group, and further preferably a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group, or an aryl group.
- a hydrogen atom is particularly preferable.
- At least one of Y 1 and Y 2 in the formulas (Le-1) to (Le-3) is C from the viewpoint of color development and visibility of the exposed portion, and Y 1 and Y are Y. It is more preferable that both of 2 are C.
- Ra 1 in the formulas (Le-1) to (Le-3) is preferably an alkyl group or an alkoxy group, and more preferably an alkoxy group, from the viewpoint of color development and visibility of the exposed portion. It is preferably a methoxy group, and particularly preferably a methoxy group.
- Rb 1 to Rb 4 in the formulas (Le-1) to (Le-3) are preferably hydrogen atoms or alkyl groups independently from the viewpoint of color development and visibility of the exposed portion. It is more preferably an alkyl group and particularly preferably a methyl group.
- the leuco dye having a phthalide structure or a fluorine structure is a compound represented by any of the following formulas (Le-4) to (Le-6) from the viewpoint of color development and visibility of the exposed portion. It is more preferable that the compound is represented by the following formula (Le-5).
- ERG each independently represents an electron donating group
- X 1 ⁇ X 4 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, or a dialkyl anilino Representing a group
- Y 1 and Y 2 independently represent C or N, where X 1 does not exist when Y 1 is N and X 4 exists when Y 2 is N.
- Ra 1 represents a hydrogen atom, an alkyl group, or an alkoxy group
- Rb 1 to Rb 4 independently represent an alkyl group or an aryl group, respectively.
- ERG, X 1 to X 4 , Y 1 , Y 2 , Ra 1 and Rb 1 to Rb 4 in the formulas (Le-4) to (Le-6) are the formulas (Le-1) to Rb 4 , respectively.
- the leuco dye having the phthalide structure or the fluorine structure is a compound represented by any of the following formulas (Le-7) to (Le-9) from the viewpoint of color development and visibility of the exposed portion. Is more preferable, and a compound represented by the following formula (Le-8) is particularly preferable.
- X 1 ⁇ X 4 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom or a dialkyl anilino group
- Y 1 and Y 2 are each independently Representing C or N, when Y 1 is N, X 1 does not exist, when Y 2 is N, X 4 does not exist
- Ra 1 to Ra 4 are independently hydrogen.
- Rb 1 to Rb 4 independently represent an alkyl group or an aryl group
- Rc 1 and Rc 2 each independently represent an aryl group.
- Ra 1 to Ra 4 in the formulas (Le-7) to (Le-9) are preferably alkyl groups or alkoxy groups independently from the viewpoint of color development and visibility of the exposed portion. It is more preferably an alkoxy group, and particularly preferably a methoxy group.
- Rb 1 to Rb 4 in the formulas (Le-7) to (Le-9) are independently substituted with hydrogen atoms, alkyl groups, or alkoxy groups from the viewpoint of color development and visibility of the exposed portion. It is preferably an aryl group, more preferably an alkyl group, and particularly preferably a methyl group.
- Rc 1 and Rc 2 in the formulas (Le-7) to (Le-9) are independently phenyl groups or alkylphenyl groups from the viewpoint of color development and visibility of the exposed portion. Is preferable, and a phenyl group is more preferable.
- X 1 to X 4 are hydrogen atoms and Y 1 and Y 2 are C from the viewpoint of color development and visibility of the exposed portion.
- Rb 1 and Rb 2 are independently alkyl groups or aryl groups substituted with an alkoxy group.
- the alkyl group in the formulas (Le-1) to (Le-9) may be linear, have a branch, or have a ring structure. Further, the number of carbon atoms of the alkyl group in the formulas (Le-1) to (Le-9) is preferably 1 to 20, more preferably 1 to 8, and further preferably 1 to 4. It is preferably 1 or 2, and particularly preferably 1. The number of carbon atoms of the aryl group in the formulas (Le-1) to (Le-9) is preferably 6 to 20, more preferably 6 to 10, and particularly preferably 6 to 8.
- each group such as a monovalent organic group, an alkyl group, an aryl group, a dialkylanilino group, an alkylamino group and an alkoxy group in the formulas (Le-1) to (Le-9) has a substituent.
- substituents include alkyl groups, aryl groups, halogen atoms, amino groups, alkylamino groups, arylamino groups, dialkylamino groups, monoalkyl monoarylamino groups, diarylamino groups, hydroxy groups, alkoxy groups, allyloxy groups and acyl groups. Examples thereof include a group, an alkoxycarbonyl group, an aryloxycarbonyl group and a cyano group. Further, these substituents may be further substituted with these substituents.
- leuco dye having a phthalide structure or a fluorine structure that are preferably used include the following compounds (S-1 to S-14).
- acid color former products include ETAC, RED500, RED520, CVL, S-205, BLACK305, BLACK400, BLACK100, BLACK500, H-7001, GREEN300, NIRBLACK78, BLUE220, H-3035, BLUE203, ATP, H-1046, H-2114 (above, manufactured by Fukui Yamada Chemical Industry Co., Ltd.), ORANGE-DCF, Vermilion-DCF, PINK-DCF, RED-DCF, BLMB, CVL, GREEN-DCF, TH-107 (above, Hodogaya Chemical Co., Ltd.) ), ODB, ODB-2, ODB-4, ODB-250, ODB-BlackXV, Blue-63, Blue-502, GN-169, GN-2, Green-118, Red-40, Red-8 ( As mentioned above, Yamamoto Kasei Co., Ltd.), Crystal Violet lactone (Tokyo Kasei Kog),
- ETAC, S-205, BLACK305, BLACK400, BLACK100, BLACK500, H-7001, GREEN300, NIRBLACK78, H-3035, ATP, H-1046, H-2114, GREEN-DCF, Blue-63. , GN-169, or crystal violet lactone is preferable because the film to be formed has a good visible light absorption rate.
- color formers preferably acid color formers
- the content of the color former is preferably 0.5% by mass to 10% by mass and 1% by mass to 5% by mass with respect to the total mass of the image recording layer. More preferred.
- the image recording layer in the present disclosure may contain a chain transfer agent.
- the chain transfer agent contributes to the improvement of printing durability in the lithographic printing plate.
- a thiol compound is preferable, a thiol having 7 or more carbon atoms is more preferable from the viewpoint of boiling point (difficulty in volatilization), and a compound having a mercapto group on the aromatic ring (aromatic thiol compound) is further preferable.
- the thiol compound is preferably a monofunctional thiol compound.
- chain transfer agent examples include the following compounds.
- the content of the chain transfer agent is preferably 0.01% by mass to 50% by mass, more preferably 0.05% by mass to 40% by mass, and 0.1% by mass to 30% by mass with respect to the total mass of the image recording layer. % Is more preferable.
- the image recording layer may contain other resin particles different from the specific particles A.
- the other resin particles are preferably resin particles that can convert the image recording layer into hydrophobic when heat is applied.
- Other resin particles include hydrophobic thermoplastic resin particles, heat-reactive resin particles, resin particles having a polymerizable group other than specific particles A, microcapsules containing a hydrophobic compound, and microgels (that is, crosslinked resins). It is preferably at least one selected from the particles). Of these, resin particles and microgels having a polymerizable group other than the specific particles A are preferable.
- hydrophobic thermoplastic resin particles Research Disclosure No. 1 of January 1992. 33303, JP-A-9-123387, 9-131850, 9-171249, 9-171250, European Patent No. 913647, and the like. Preferred. Specific examples of the resin constituting the hydrophobic thermoplastic resin particles include ethylene, styrene, vinyl chloride, methyl acrylate, ethyl acrylate, methyl methacrylate, ethyl methacrylate, vinylidene chloride, acrylonitrile, vinylcarbazole, and a polyalkylene structure. Examples thereof include homopolymers or copolymers of monomers such as acrylates or methacrylates having, or mixtures thereof.
- a copolymer containing polystyrene, styrene and acrylonitrile, or polymethyl methacrylate may be mentioned.
- the volume average particle diameter of the hydrophobic thermoplastic resin particles is preferably 0.01 ⁇ m to 2.0 ⁇ m.
- heat-reactive resin particles examples include resin particles having a heat-reactive group.
- the resin particles having a heat-reactive group form a hydrophobic region by cross-linking due to a heat reaction and changing the functional group at that time.
- the thermally reactive group in the resin particles having a thermally reactive group may be a functional group that undergoes any reaction as long as a chemical bond is formed, and a polymerizable group is preferable.
- a polymerizable group is preferable. Examples include ethylenically unsaturated groups (eg, acryloyl group, methacryloyl group, vinyl group, allyl group, etc.) and cationically polymerizable groups (eg, vinyl group, vinyloxy group, epoxy group, oxetanyl group, etc.) that undergo a radical polymerization reaction.
- an isocyanato group or a block thereof to carry out an addition reaction an epoxy group, a vinyloxy group and a functional group having an active hydrogen atom which is a reaction partner thereof (for example, an amino group, a hydroxy group, a carboxy group, etc.), a condensation reaction
- a carboxy group to be carried out a hydroxy group or an amino group as a reaction partner, an acid anhydride for carrying out a ring-opening addition reaction, and an amino group or a hydroxy group to be a reaction partner.
- microcapsules examples include those in which all or a part of the constituent components of the image recording layer are encapsulated in microcapsules, as described in JP-A-2001-277740 and JP-A-2001-277742.
- the constituent components of the image recording layer can also be contained outside the microcapsules.
- the hydrophobic constituents are encapsulated in the microcapsules and the hydrophilic constituents are contained outside the microcapsules.
- the microgel can contain a part of the constituent components of the image recording layer in at least one of the inside and the surface thereof.
- a mode in which a reactive microgel is formed by having a radically polymerizable group (more specifically, an ethylenically unsaturated group) on its surface is preferable from the viewpoint of image formation sensitivity and printing resistance.
- a known method can be used for microencapsulating or microgelling the constituents of the image recording layer.
- the average particle size of the microcapsules and the microgels is preferably 0.01 ⁇ m to 3.0 ⁇ m, more preferably 0.05 ⁇ m to 2.0 ⁇ m, and particularly preferably 0.10 ⁇ m to 1.0 ⁇ m, respectively. Good resolution and stability over time can be obtained within this range.
- the content of the other resin particles is preferably 0% by mass to 30% by mass with respect to the total mass of the image recording layer.
- the image recording layer in the present disclosure may contain a low molecular weight hydrophilic compound in order to improve on-machine developability while suppressing a decrease in printing resistance.
- the low molecular weight hydrophilic compound is preferably a compound having a molecular weight of less than 1,000, more preferably a compound having a molecular weight of less than 800, and further preferably a compound having a molecular weight of less than 500.
- low-molecular-weight hydrophilic compounds include, as water-soluble organic compounds, glycols such as ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, and tripropylene glycol, and ether or ester derivatives thereof, glycerin.
- Pentaerythritol tris (2-hydroxyethyl) isocyanurate and other polyols, triethanolamine, diethanolamine, monoethanolamine and other organic amines and salts thereof, alkyl sulfonic acid, toluene sulfonic acid, benzene sulfonic acid and other organic Sulfonic acids and salts thereof, organic sulfamic acids such as alkylsulfamic acid and salts thereof, organic sulfates such as alkylsulfuric acid and alkylether sulfuric acid and salts thereof, organic phosphonic acids such as phenylphosphonic acid and salts thereof, tartaric acid, oxalic acid, Examples thereof include organic carboxylic acids such as citrate, malic acid, lactic acid, gluconic acid and amino acids, salts thereof, betaines and the like.
- the low molecular weight hydrophilic compound it is preferable to contain at least one selected from polyols, organic sulfates, organic sulfonates, and betaines.
- organic sulfonates include alkyl sulfonates such as sodium n-butyl sulfonate, sodium n-hexyl sulfonate, sodium 2-ethylhexyl sulfonate, sodium cyclohexyl sulfonate, and sodium n-octyl sulfonate; 5 , 8,11-Trioxapentadecane-1-sulfonate, 5,8,11-trioxaheptadecane-1-sulfonate, 13-ethyl-5,8,11-trioxaheptadecane-1-sulfon Alkyl sulfonates containing ethylene oxide chains such as sodium acid, sodium 5,8,11,14-tetraoxatetracosan-1-sulfonate; sodium benzenesulfonate, sodium p-toluenesulfonate, p-hydroxybenzenesulfonic
- organic sulfates include sulfates of alkyl, alkenyl, alkynyl, aryl or heterocyclic monoether of polyethylene oxide.
- the number of ethylene oxide units is preferably 1 to 4, and the salt is preferably a sodium salt, a potassium salt or a lithium salt.
- Specific examples include the compounds described in paragraphs 0034 to 0038 of JP-A-2007-276454.
- betaines compounds having 1 to 5 carbon atoms of the hydrocarbon substituent on the nitrogen atom are preferable, and specific examples thereof include trimethylammonium acetate, dimethylpropylammonium acetate, and 3-hydroxy-4-trimethylammonium.
- Obutyrate, 4- (1-pyridinio) butyrate, 1-hydroxyethyl-1-imidazolioacetate, trimethylammonium methanesulfonate, dimethylpropylammonium methanesulfonate, 3-trimethylammonio-1-propanesulfonate, 3 -(1-Pyridinio) -1-propanesulfonate and the like can be mentioned.
- the low-molecular-weight hydrophilic compound Since the low-molecular-weight hydrophilic compound has a small structure of the hydrophobic part and has almost no surface-active action, it is difficult for dampening water to permeate the image part of the image recording layer and reduce the hydrophobicity and film strength of the image part. Therefore, by incorporating the low-molecular-weight hydrophilic compound in the image recording layer, the ink acceptability and printing resistance of the image recording layer can be maintained satisfactorily.
- the low molecular weight hydrophilic compound may be used alone or in combination of two or more.
- the content of the low molecular weight hydrophilic compound is preferably 0.5% by mass to 20% by mass, more preferably 1% by mass to 15% by mass, and 2% by mass to 10% by mass with respect to the total mass of the image recording layer. Is more preferable. Good on-machine developability and print resistance can be obtained in this range.
- the image recording layer in the present disclosure may contain a fat-sensing agent such as a phosphonium compound, a nitrogen-containing low molecular weight compound, and an ammonium group-containing polymer in order to improve the incargability.
- a fat-sensing agent such as a phosphonium compound, a nitrogen-containing low molecular weight compound, and an ammonium group-containing polymer in order to improve the incargability.
- these compounds function as a surface coating agent for the inorganic layered compound, and it is possible to suppress a decrease in inking property during printing due to the inorganic layered compound.
- the fat sensitive agent it is preferable to use a phosphonium compound, a nitrogen-containing low molecular weight compound, and an ammonium group-containing polymer in combination, and a phosphonium compound, a quaternary ammonium salt, and an ammonium group-containing polymer are used in combination. It is more preferable to do so.
- Examples of the phosphonium compound include the phosphonium compounds described in JP-A-2006-297907 and JP-A-2007-50660. Specific examples include tetrabutylphosphonium iodide, butyltriphenylphosphonium bromide, tetraphenylphosphonium bromide, 1,4-bis (triphenylphosphonio) butane-di (hexafluorophosphine), and 1,7-bis (tri). Phenylphosphonio) heptane-sulfate, 1,9-bis (triphenylphosphonio) nonane-naphthalen-2,7-disulfonate and the like can be mentioned.
- nitrogen-containing low molecular weight compounds examples include amine salts and quaternary ammonium salts.
- imidazolinium salts, benzoimidazolinium salts, pyridinium salts, quinolinium salts and the like can also be mentioned. Of these, quaternary ammonium salts and pyridinium salts are preferable.
- tetramethylammonium hexafluorophosphate
- tetrabutylammonium hexafluorophosphate
- dodecyltrimethylammonium p-toluenesulfonate
- benzyltriethylammonium hexafluorophosphate
- benzyldimethyloctylammonium hexafluorophos.
- Examples thereof include fert, benzyldimethyldodecylammonium-hexafluorophosphate, compounds described in paragraphs 0021 to 0037 of JP-A-2008-284858 and paragraphs 0030 to 0057 of JP-A-2009-90645.
- the ammonium group-containing polymer may have an ammonium group in its structure, and a polymer containing 5 mol% to 80 mol% of a (meth) acrylate having an ammonium group in the side chain as a copolymerization component is preferable.
- Specific examples include the polymers described in paragraphs 0008-0105 of JP2009-208458A.
- the ammonium salt-containing polymer preferably has a reduced specific viscosity (unit: ml / g) value in the range of 5 to 120, which is obtained according to the measurement method described in JP-A-2009-208458, and is in the range of 10 to 110. Is more preferable, and those in the range of 15 to 100 are particularly preferable.
- Mw weight average molecular weight
- the content of the oil-sensitive agent is preferably 0.01% by mass to 30.0% by mass, more preferably 0.1% by mass to 15.0% by mass, and 1% by mass with respect to the total mass of the image recording layer. % To 10% by mass is more preferable.
- the image recording layer in the present disclosure can contain a dye having a large absorption in the visible light region as an image colorant.
- a colorant By containing a colorant, it becomes easy to distinguish between the image portion and the non-image portion after image formation, and therefore it is preferable to include the colorant.
- oil yellow # 101, oil yellow # 103, oil pink # 312, oil green BG, oil blue BOS, oil blue # 603, oil black BY, oil black BS, oil black T-505 Orient Chemical Industry Co., Ltd., Victoria Pure Blue, Crystal Violet (CI42555), Methyl Violet (CI42535), Ethyl Violet, Ethyl Violet 6HNAPS, Rhodamine B (CI145170B), Malachite Green (CI42000), Methylene Blue (CI52015) and Examples of the dyes described in JP-A-62-293247. Further, pigments such as phthalocyanine pigments, azo pigments, carbon black and titanium oxide can also be preferably used.
- the amount of the colorant added is preferably 0.005% by mass to 10% by mass with respect to the total mass of the image recording layer.
- the image recording layer in the present disclosure preferably contains a fluorine-containing copolymer, and more preferably a fluorine-containing copolymer having a structural unit formed of a fluorine-containing monomer.
- fluorine-containing copolymers fluoroaliphatic group-containing copolymers are preferable.
- a fluorine-containing copolymer preferably a fluoroaliphatic group-containing copolymer
- the image recording layer containing a fluorine-containing copolymer (preferably a fluoroaliphatic group-containing copolymer) has a high gradation, and is highly sensitive to laser light, for example, due to scattered light, reflected light, or the like.
- a lithographic printing plate having good fog and excellent printing resistance can be obtained.
- the fluoroaliphatic group-containing copolymer preferably has a structural unit formed of a fluoroaliphatic group-containing monomer, and among them, a compound represented by any of the following formulas (F1) and (F2). It is preferable to have a structural unit formed by.
- R F1 independently represents a hydrogen atom or a methyl group
- X independently represents an oxygen atom, a sulfur atom, or -N ( RF2 )-.
- m represents an integer of 1 ⁇ 6
- n represents an integer of 1 ⁇ 10
- l represents an integer of 0 ⁇ 10
- R F2 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
- the alkyl group having 1 to 4 carbon atoms represented by RF2 in the formulas (F1) and (F2) is preferably a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, or an n-butyl group, preferably a hydrogen atom or a methyl group. Is more preferable. It is preferable that X in the formulas (F1) and (F2) is an oxygen atom.
- the m in the formula (F1) is preferably 1 or 2, and more preferably 2.
- N in the formula (F1) is preferably 2, 4, 6, 8, or 10, and more preferably 4 or 6.
- the l in the formula (F2) is preferably 0.
- fluoroaliphatic group-containing monomer containing the compound represented by any of the formulas (F1) and (F2) and the fluorine-containing monomer are shown below, but the fluoroaliphatic group-containing monomer and the fluorine-containing monomer are shown below. , Not limited to these.
- the fluorine-containing copolymer is composed of at least one compound selected from the group consisting of poly (oxyalkylene) acrylate and poly (oxyalkylene) methacrylate, in addition to the structural unit formed of the fluorine-containing monomer. It is preferable to have more units. Further, the fluoroaliphatic group-containing copolymer is composed of a poly (oxyalkylene) acrylate and a poly (oxy) in addition to a structural unit formed from a compound represented by any of the above formulas (F1) and (F2). It is preferable to further have a structural unit formed by at least one compound selected from the group consisting of alkylene) methacrylate.
- the polyoxyalkylene group in the poly (oxyalkylene) acrylate and the poly (oxyalkylene) methacrylate can be represented by- (OR F3 ) x- , RF3 represents an alkyl group, and x is an integer of 2 or more. Represent.
- the RF3 is preferably a linear or branched alkylene group having 2 to 4 carbon atoms. Examples of the linear or branched alkylene group having a carbon number of 2 ⁇ 4, -CH 2 CH 2 -, - CH 2 CH 2 CH 2 -, - CH (CH 3) CH 2 -, or -CH (CH 3 ) CH (CH 3 )-preferably.
- x is preferably an integer of 2 to 100.
- x "OR F3 " may be the same or different. That is, the polyoxyalkylene group may be one in which two or more kinds of "OR F3 " are regularly or irregularly bonded.
- the polyoxyalkylene group may be one in which linear or branched oxypropylene units and oxyethylene units are regularly or irregularly bonded. More specifically, the polyoxyalkylene group may be a combination of a linear or branched block of oxypropylene units and a block of oxyethylene units.
- the polyoxyalkylene group may contain one or more linking groups (for example, -CONH-Ph-NHCO-, -S-, etc., where Ph represents a phenylene group). ..
- the molecular weight of the polyoxyalkylene group is preferably 250 to 3,000.
- poly (oxyalkylene) acrylate and the poly (oxyalkylene) methacrylate a commercially available product or a synthetic product may be used.
- the poly (oxyalkylene) acrylate and the poly (oxyalkylene) methacrylate react, for example, with a hydroxypoly (oxyalkylene) compound with acrylic acid, methacrylic acid, acrylic chloride, methacrylic chloride, anhydrous acrylic acid, or the like by a known method. It can be synthesized by letting it.
- hydroxypoly (oxyalkylene) compound a commercially available product may be used, for example, ADEKA (registered trademark) Pluronic manufactured by ADEKA Corporation, ADEKA polyether manufactured by ADEKA Corporation, and Union Carbide Corporation. Examples thereof include Carbowax (registered trademark), Triton manufactured by Dow Chemical Corporation, and PEG manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.
- ADEKA registered trademark
- ADEKA polyether manufactured by ADEKA Corporation ADEKA Corporation
- Union Carbide Corporation examples thereof include Carbowax (registered trademark), Triton manufactured by Dow Chemical Corporation, and PEG manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.
- poly (oxyalkylene) acrylate and the poly (oxyalkylene) methacrylate poly (oxyalkylene) diacrylate or the like synthesized by a known method may be used.
- the image recording layer in the present disclosure may contain, as other components, a surfactant, a polymerization inhibitor, a higher fatty acid derivative, a plasticizer, inorganic particles, an inorganic layered compound and the like. Specifically, the description in paragraphs 0114 to 0159 of JP-A-2008-284817 can be referred to.
- the planographic printing plate original plate according to the present disclosure preferably has a water-soluble resin layer (sometimes called a protective layer, an overcoat layer, etc.) on the image recording layer.
- a water-soluble resin layer sometimes called a protective layer, an overcoat layer, etc.
- the water-soluble resin layer has a function of suppressing an image formation inhibition reaction in the image recording layer, a function of preventing scratches in the image recording layer, and a function of preventing ablation during high-intensity laser exposure.
- Have. Water-soluble resin layers exhibiting the above functions are described, for example, in US Pat. Nos. 3,458,311 and JP-A-55-49729.
- the water-soluble resin used for the water-soluble resin layer is preferably a resin that exhibits low oxygen permeability after the layer is formed.
- the water-soluble resin is a solution in which 1 g or more of the resin is dissolved in 100 g of pure water at 70 ° C. and 1 g of the resin is dissolved in 100 g of pure water at 70 ° C. and cooled to 25 ° C. A resin that does not precipitate even if.
- the water-soluble resin used for the water-soluble resin layer include polyvinyl alcohol, modified polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, water-soluble cellulose derivative, polyethylene glycol, poly (meth) acrylonitrile, and the like.
- modified polyvinyl alcohol an acid-modified polyvinyl alcohol having a carboxy group or a sulfo group is preferably used. More specifically, the modified polyvinyl alcohols described in JP-A-2005-250216 and JP-A-2006-259137 can be mentioned.
- the water-soluble resin layer preferably contains polyvinyl alcohol, and more preferably contains polyvinyl alcohol having a saponification degree of 50% or more.
- the saponification degree is preferably 60% or more, more preferably 70% or more, still more preferably 85% or more.
- the upper limit of the saponification degree is not particularly limited, and may be 100% or less.
- the degree of saponification is measured according to the method described in JIS K 6726: 1994.
- an aspect containing polyvinyl alcohol and polyethylene glycol is also preferably mentioned.
- the content of the water-soluble resin is preferably 1% by mass to 99% by mass, more preferably 3% by mass to 97% by mass, and 5% by mass to the total mass of the water-soluble resin layer. It is more preferably 95% by mass.
- the content of the water-soluble resin is preferably 30% by mass to 95% by mass, preferably 50% by mass to 95% by mass, based on the total mass of the water-soluble resin layer from the viewpoint of developability. Is more preferable, and 60% by mass to 95% by mass is further preferable.
- the water-soluble resin layer may contain an inorganic layered compound in order to enhance oxygen blocking property.
- Inorganic laminar compound is a particle having a thin tabular shape, for example, natural mica, micas such as synthetic mica, wherein: talc represented by 3MgO ⁇ 4SiO ⁇ H 2 O, teniolite, montmorillonite, saponite, hectorite Examples include light, zirconium phosphate and the like.
- synthetic smectite is also useful.
- the inorganic layered compound preferably used is a mica compound.
- Examples of the mica compound include formula: A (B, C) 2-5 D 4 O 10 (OH, F, O) 2 [However, A is any of K, Na, Ca, and B and C are It is any of Fe (II), Fe (III), Mn, Al, Mg, and V, and D is Si or Al. ] Can be mentioned as a group of mica such as natural mica and synthetic mica.
- natural mica includes muscovite, paragonite, phlogopite, biotite and lepidolite.
- Synthetic mica includes non-swelling mica such as phlogopite fluorine KMg 3 (AlSi 3 O 10 ) F 2 , potassium tetrasilicon mica KMg 2.5 Si 4 O 10 ) F 2 , and Na tetrasilic mica Namg 2 .5 (Si 4 O 10 ) F 2 , Na or Li teniolite (Na, Li) Mg 2 Li (Si 4 O 10 ) F 2 , montmorillonite-based Na or Li hectrite (Na, Li) 1/8 Mg 2 / 5 Li 1/8 (Si 4 O 10 ) F 2 and other swelling mica can be mentioned.
- the lattice layer causes a positive charge shortage, and in order to compensate for this, cations such as Li + , Na + , Ca 2+ , and Mg 2+ are adsorbed between the layers.
- the cations intervening between these layers are called exchangeable cations and can be exchanged with various cations.
- the bond between the layered crystal lattices is weak because the ionic radius is small, and the cations swell greatly with water.
- Swellable synthetic mica has this tendency and is particularly preferably used.
- the aspect ratio is preferably 20 or more, more preferably 100 or more, and particularly preferably 200 or more.
- the aspect ratio is the ratio of the major axis to the thickness of the particles, which can be measured, for example, from a micrograph projection of the particles. The larger the aspect ratio, the greater the effect obtained.
- the average major axis of the mica compound is preferably 0.3 ⁇ m to 20 ⁇ m, more preferably 0.5 ⁇ m to 10 ⁇ m, and particularly preferably 1 ⁇ m to 5 ⁇ m.
- the average thickness of the particles is preferably 0.1 ⁇ m or less, more preferably 0.05 ⁇ m or less, and particularly preferably 0.01 ⁇ m or less.
- the preferred embodiment is such that the thickness is about 1 nm to 50 nm and the surface size (major axis) is about 1 ⁇ m to 20 ⁇ m.
- the content of the inorganic layered compound is preferably 1% by mass to 60% by mass, preferably 3% by mass to 50% by mass, based on the total mass of the water-soluble resin layer. More preferred. Even when a plurality of types of inorganic layered compounds are used in combination, the total amount of the inorganic layered compounds is preferably the above content. Oxygen blocking property is improved in the above range, good sensitivity can be obtained, and deterioration of inking property can be prevented.
- the water-soluble resin layer may contain a hydrophobic resin.
- the hydrophobic resin refers to a polymer that dissolves or does not dissolve in less than 5 g of pure water at 125 ° C. and 100 g.
- examples of the hydrophobic resin include polyethylene, polystyrene, polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, poly (meth) acrylate alkyl ester (for example, methyl poly (meth) acrylate, ethyl poly (meth) acrylate, and poly (meth). ) Butyl acrylate, etc.), copolymers combining raw material monomers of these resins, and the like.
- the hydrophobic resin preferably contains a polyvinylidene chloride resin. Further, the hydrophobic resin preferably contains a styrene-acrylic copolymer (also referred to as a styrene acrylic resin). Furthermore, the hydrophobic resin is preferably hydrophobic resin particles from the viewpoint of on-machine developability.
- the hydrophobic resin may be used alone or in combination of two or more.
- the content of the hydrophobic resin is preferably 1% by mass to 70% by mass and 5% by mass to 50% by mass with respect to the total mass of the water-soluble resin layer. It is more preferably%, and further preferably 10% by mass to 40% by mass.
- the occupied area ratio of the hydrophobic resin on the surface of the water-soluble resin layer is preferably 30 area% or more, more preferably 40 area% or more, and further preferably 50 area% or more.
- An upper limit of the occupied area ratio of the hydrophobic resin on the surface of the water-soluble resin layer is, for example, 90 area%.
- the occupied area ratio of the hydrophobic resin on the surface of the water-soluble resin layer can be measured as follows.
- the surface of the water-soluble resin layer is irradiated with a Bi ion beam (primary ion) at an acceleration voltage of 30 kV and emitted from the surface.
- a Bi ion beam primary ion
- the hydrophobic part is mapped and the area of the hydrophobic part occupying 1 ⁇ m 2 is measured.
- the occupied area ratio of the hydrophobic portion is obtained, and this is referred to as the "occupied area ratio of the hydrophobic resin on the surface of the water-soluble resin layer".
- the hydrophobic resin is an acrylic resin
- the measurement is performed based on the peak of C 6 H 13 O ⁇
- the hydrophobic resin is polyvinylidene chloride
- the measurement is performed based on the peak of C 2 H 2 Cl + .
- the occupied area ratio can be adjusted by the amount of the hydrophobic resin added or the like.
- the water-soluble resin layer may contain a discoloring compound from the viewpoint of enhancing the visibility of the exposed portion.
- a discoloring compound it becomes easy to set the brightness change ⁇ L in the lithographic printing plate original plate to 2.0 or more, which will be described later.
- the brightness change ⁇ L is more preferably 3.0 or more, further preferably 5.0 or more, particularly preferably 8.0 or more, and most preferably 10.0 or more.
- An upper limit of the brightness change ⁇ L is, for example, 20.0.
- the brightness change ⁇ L is measured by the following method.
- the "discolorable compound” refers to a compound whose absorption in the visible light region (wavelength: 400 nm or more and less than 750 nm) changes due to infrared exposure. That is, in the present disclosure, “discoloration” means that the absorption in the visible light region (wavelength: 400 nm or more and less than 750 nm) changes due to infrared exposure.
- the discoloring compounds in the present disclosure are (1) a compound in which absorption in the visible light region is increased due to infrared exposure compared to before infrared exposure, and (2) absorption in the visible light region due to infrared exposure.
- the infrared rays in the present disclosure are light rays having a wavelength of 750 nm to 1 mm, and preferably light rays having a wavelength of 750 nm to 1,400 nm.
- the discoloring compound preferably contains a compound that develops color due to infrared exposure. Further, the discoloring compound is preferably an infrared absorber. Further, the discoloring compound preferably contains a degradable compound that decomposes due to infrared exposure, and more particularly, it may contain a degradable compound that decomposes due to heat, electron transfer, or both due to infrared exposure. preferable. More specifically, the discoloring compounds in the present disclosure are decomposed by infrared exposure (more preferably, by heat, electron transfer, or both due to infrared exposure) and before infrared exposure.
- the compound has increased absorption in the visible light region, or the absorption has a shorter wavelength and has absorption in the visible light region.
- “decomposition by electron transfer” means that an electron excited from HOMO (highest occupied orbital) to LUMO (lowest empty orbital) of a discoloring compound by infrared exposure is an electron accepting group (LUMO and potential) in the molecule. It means that the electron transfers in the molecule to a group close to), and the decomposition occurs accordingly.
- the degradable compound may be a compound that absorbs and decomposes at least one part of light in the infrared wavelength range (wavelength range of 750 nm to 1 mm, preferably wavelength range of 750 nm to 1,400 nm), but may be 750 nm to 1, It is preferably a compound having maximum absorption in the wavelength range of 400 nm. More specifically, the degradable compound is preferably a compound that decomposes due to infrared exposure to produce a compound having a maximum absorption wavelength in the wavelength range of 500 nm to 600 nm.
- the degradable compound may be a cyanine dye having a group (specifically, R 1 in the following formulas 1-1 to 1-7) that is decomposed by infrared exposure from the viewpoint of enhancing the visibility of the exposed portion.
- R 1 in the following formulas 1-1 to 1-7
- the degradable compound is more preferably a compound represented by the following formula 1-1 from the viewpoint of enhancing the visibility of the exposed portion.
- R 1 represents a group represented by any of the following formulas 2 to 4, and R 11 to R 18 independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, -R a , -OR b , and so on.
- -SR c or represents -NR d R e, in each of R a ⁇ R e independently represents a hydrocarbon group, a 1, a 2 and a plurality of R 11 ⁇ R 18 are linked monocyclic or Polycycles may be formed, where A 1 and A 2 independently represent an oxygen atom, a sulfur atom, or a nitrogen atom, and n 11 and n 12 each independently represent an integer of 0 to 5.
- n 11 and n 12 is 2 or more, n 13 and n 14 independently represent 0 or 1, L represents an oxygen atom, a sulfur atom, or -NR 10- , and R 10 represents a hydrogen atom, an alkyl group, or an aryl group, and Za represents a counterion that neutralizes the charge.
- R 20 , R 30 , R 41 and R 42 independently represent an alkyl group or an aryl group
- Zb represents a charge-neutralizing counterion
- the wavy line represents the above formula 1-.
- R 1 represents a group represented by any of the above formulas 2 to 4.
- the group represented by the formula 2 the group represented by the formula 3, and the group represented by the formula 4 will be described.
- R 20 represents an alkyl group or an aryl group, and the wavy line portion represents a binding site with a group represented by L in formula 1-1.
- the alkyl group represented by R 20 an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms is preferable, an alkyl group having 1 to 15 carbon atoms is more preferable, and an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms is further preferable.
- the alkyl group may be linear, have a branch, or have a ring structure.
- aryl group represented by R 20 an aryl group having 6 to 30 carbon atoms is preferable, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms is more preferable, and an aryl group having 6 to 12 carbon atoms is further preferable.
- the R 20 is preferably an alkyl group from the viewpoint of color development.
- degradable and, from the viewpoint of coloring properties, be the alkyl group represented by R 20, is preferably a secondary alkyl group or a tertiary alkyl group, tertiary alkyl group preferable.
- the degradability, and, from the viewpoint of coloring properties, the alkyl group represented by R 20, preferably an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, branched alkyl groups having 3 to 10 carbon atoms It is more preferable to have a branched alkyl group having 3 to 6 carbon atoms, an isopropyl group or a tert-butyl group is particularly preferable, and a tert-butyl group is most preferable.
- the alkyl group represented by R 20 may be a substituted alkyl group substituted with a halogen atom (for example, a chloro group) or the like.
- ⁇ represents the binding site with the group represented by L in the formula 1-1.
- R 30 represents an alkyl group or an aryl group, and the wavy line portion represents a binding site with a group represented by L in formula 1-1.
- the alkyl group and aryl group represented by R 30 are the same as those of the alkyl group and aryl group represented by R 20 in Formula 2, and the preferred embodiment is also the same.
- the alkyl group represented by R 30 is preferably a secondary alkyl group or a tertiary alkyl group, and preferably a tertiary alkyl group.
- the alkyl group represented by R 30, preferably an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, branched alkyl groups having 3 to 10 carbon atoms It is more preferable to have a branched alkyl group having 3 to 6 carbon atoms, an isopropyl group or a tert-butyl group is particularly preferable, and a tert-butyl group is most preferable.
- the alkyl group represented by R 30 is preferably a substituted alkyl group, more preferably a fluorosubstituted alkyl group, and a perfluoroalkyl group. Is more preferable, and a trifluoromethyl group is particularly preferable.
- the aryl group represented by R 30 is preferably a substituted aryl group, and the substituent is an alkyl group (preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms) or an alkoxy. Examples thereof include a group (preferably an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms).
- ⁇ represents the binding site with the group represented by L in the formula 1-1.
- R 41 and R 42 independently represent an alkyl group or an aryl group
- Zb represents a charge-neutralizing counterion
- the wavy line portion is a group represented by L in Formula 1-1. Represents the binding site with.
- the alkyl group and aryl group represented by R 41 or R 42 are the same as those of the alkyl group and aryl group represented by R 20 in Formula 2, and the preferred embodiment is also the same.
- the R 41 is preferably an alkyl group from the viewpoint of decomposability and color development.
- R 42 is preferably an alkyl group from the viewpoint of decomposability and color development.
- the alkyl group represented by R 41 is preferably an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, and more preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms. , Methyl group is particularly preferred.
- the alkyl group represented by R 42 is preferably a secondary alkyl group or a tertiary alkyl group, and preferably a tertiary alkyl group.
- the alkyl group represented by R 42 is preferably an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, and is a branched alkyl group having 3 to 10 carbon atoms.
- a branched alkyl group having 3 to 6 carbon atoms an isopropyl group or a tert-butyl group is particularly preferable, and a tert-butyl group is most preferable.
- Zb in the formula 4 may be a counterion for neutralizing the charge, and the compound as a whole may be contained in Za in the formula 1-1.
- Zb is preferably a sulfonate ion, a carboxylate ion, a tetrafluoroborate ion, a hexafluorophosphate ion, a p-toluenesulfonate ion, or a perchlorate ion, and more preferably a tetrafluoroborate ion.
- ⁇ represents the binding site with the group represented by L in the formula 1-1.
- L is preferably an oxygen atom or ⁇ NR 10 ⁇ , and an oxygen atom is particularly preferable.
- R 10 in ⁇ NR 10 ⁇ is preferably an alkyl group.
- the alkyl group represented by R 10 an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms is preferable.
- the alkyl group represented by R 10 may be linear, have a branch, or have a ring structure.
- a methyl group or a cyclohexyl group is preferable.
- R 10 in ⁇ NR 10 ⁇ is an aryl group
- an aryl group having 6 to 30 carbon atoms is preferable, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms is more preferable, and an aryl group having 6 to 12 carbon atoms is further preferable.
- these aryl groups may have a substituent.
- R 11 ⁇ R 18 are each independently a hydrogen atom, -R a, is preferably -OR b, -SR c, or -NR d R e.
- Hydrocarbon groups represented by R a ⁇ R e is preferably a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms, more preferably a hydrocarbon group having 1 to 15 carbon atoms, further a hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms preferable.
- the hydrocarbon group may be linear, have a branch, or have a ring structure.
- an alkyl group is particularly preferable.
- an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms is preferable, an alkyl group having 1 to 15 carbon atoms is more preferable, and an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms is further preferable.
- the alkyl group may be linear, have a branch, or have a ring structure. Specifically, for example, methyl group, ethyl group, propyl group, butyl group, pentyl group, hexyl group, heptyl group, octyl group, nonyl group, decyl group, undecyl group, dodecyl group, tridecyl group, hexadecyl group, octadecyl group.
- the alkyl group may have a substituent.
- substituents include an alkoxy group, an aryloxy group, an amino group, an alkylthio group, an arylthio group, a halogen atom, a carboxy group, a carboxylate group, a sulfo group, a sulfonate group, an alkyloxycarbonyl group, an aryloxycarbonyl group, and these. Examples include a group in which the above are combined.
- R 11 to R 14 in the formula 1-1 are each independently preferably a hydrogen atom or —R a (that is, a hydrocarbon group), more preferably a hydrogen atom or an alkyl group, and the following Except for the case of, it is more preferably a hydrogen atom.
- R 11 and R 13 bonded to the carbon atom to which L is bonded are preferably an alkyl group, and it is more preferable that both are linked to form a ring.
- the ring formed may be a monocyclic ring or a polycyclic ring.
- the ring formed include a monocycle such as a cyclopentene ring, a cyclopentadiene ring, a cyclohexene ring and a cyclohexadiene ring, and a polycycle such as an indene ring and an indole ring.
- R 12 bonded to the carbon atom to which A 1 + is bonded preferably is linked to R 15 or R 16 (preferably R 16 ) to form a ring, and R is bonded to the carbon atom to which A 2 is bonded.
- 14 is preferably linked to R 17 or R 18 (preferably R 18 ) to form a ring.
- n 13 is preferably 1 and R 16 is preferably —R a (ie, a hydrocarbon group). Further, it is preferable that R 16 is linked to R 12 bonded to the carbon atom to which A 1 + is bonded to form a ring.
- R 16 is linked to R 12 bonded to the carbon atom to which A 1 + is bonded to form a ring.
- an indolium ring, a pyrylium ring, a thiopyrylium ring, a benzoxazoline ring, or a benzoimidazoline ring is preferable, and an indolium ring is more preferable from the viewpoint of enhancing the visibility of the exposed portion. These rings may further have a substituent.
- n 14 is preferably 1 and R 18 is preferably —R a (ie, a hydrocarbon group). Further, it is preferable that R 18 is linked to R 14 bonded to the carbon atom to which A 2 is bonded to form a ring.
- R 18 is linked to R 14 bonded to the carbon atom to which A 2 is bonded to form a ring.
- an indole ring, a pyran ring, a thiopyran ring, a benzoxazole ring, or a benzimidazole ring is preferable, and an indole ring is more preferable from the viewpoint of enhancing the visibility of the exposed portion. These rings may further have a substituent.
- R 16 and R 18 in the formula 1-1 are preferably the same group, and when they form a ring, it is preferable to form a ring having the same structure except for A 1 + and A 2 .
- R 15 and R 17 in the formula 1-1 are the same group. Further, R 15 and R 17 are preferably —R a (that is, a hydrocarbon group), more preferably an alkyl group, and further preferably a substituted alkyl group.
- R 15 and R 17 are preferably substituent alkyl groups from the viewpoint of improving water solubility.
- Examples of the substituted alkyl group represented by R 15 or R 17 include a group represented by any of the following formulas (a1) to (a4).
- R W0 represents an alkylene group having 2 to 6 carbon atoms
- W is a single bond or an oxygen atom
- n W1 represents an integer of 1 ⁇ 45
- R W5 represents an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms
- R W2 ⁇ R W4 are each independently a single bond or 1 carbon atoms It represents an alkylene group of ⁇ 12
- M represents a hydrogen atom, a sodium atom, a potassium atom, or an onium group.
- alkylene group represented by RW0 in the formula (a1) examples include an ethylene group, an n-propylene group, an isopropylene group, an n-butylene group, an isobutylene group, an n-pentylene group, an isopentylene group, and n-.
- examples thereof include a hexyl group and an isohexyl group, and an ethylene group, an n-propylene group, an isopropylene group, or an n-butylene group is preferable, and an n-propylene group is particularly preferable.
- n W1 is preferably 1 to 10, more preferably 1 to 5, and particularly preferably 1 to 3.
- alkyl group represented by RW1 examples include methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, tert-butyl group, n-pentyl group, isopentyl group and neopentyl.
- a group, an n-hexyl group, an n-octyl group, an n-dodecyl group and the like can be mentioned, and a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, or an n-butyl group and a tert-butyl group are preferable.
- Alkyl group represented by R W5 is the same as defined for the alkyl group represented by R W1, preferred embodiments are also the same as the preferred embodiment of the alkyl group represented by R W1.
- Me represents a methyl group
- Et represents an ethyl group
- * represents a binding site
- alkylene groups represented by RW2 to RW4 in the formulas (a2) to (a4) include a methylene group, an ethylene group, an n-propylene group, an isopropylene group, an n-butylene group, and an isobutylene group.
- an ethylene group or an n-propylene group is particularly preferable.
- the two existing Ms may be the same or different.
- examples of the onium group represented by M include an ammonium group, an iodonium group, a phosphonium group, a sulfonium group and the like.
- the CO 2 M in the formula (a2), the PO 3 M 2 in the formula (a 2), and the SO 3 M in the formula (a 4) may all have an anion structure in which M is dissociated.
- Counter cation of the anion structure may be a A 1 +, may be a cation may be included in R 1 -L in Formula 1-1.
- the group represented by the formula (a1), the formula (a2), or the formula (a4) is preferable.
- n 11 and n 12 in the formula 1-1 are the same, and an integer of 1 to 5 is preferable, an integer of 1 to 3 is more preferable, 1 or 2 is further preferable, and 2 is particularly preferable.
- a 1 and A 2 in the formula 1-1 independently represent an oxygen atom, a sulfur atom, or a nitrogen atom, and a nitrogen atom is preferable. It is preferable that A 1 and A 2 in the formula 1-1 are the same atom.
- Za in Equation 1-1 represents a counterion that neutralizes the charge. If all of R 11 to R 18 and R 1- L are charge-neutral groups, Za is a monovalent counter anion. However, R 11 to R 18 and R 1 to L may have an anion structure or a cation structure. For example, when R 11 to R 18 and R 1 to L have two or more anion structures, Za Can also be a countercation. If the cyanine dye represented by the formula 1-1 has a charge-neutral structure as a whole except for Za, Za is not necessary.
- Za is a counter anion
- sulfonate ion carboxylate ion, tetrafluoroborate ion, hexafluorophosphate ion, p-toluenesulfonate ion, perchlorate ion and the like
- tetrafluoroborate ion is preferable.
- alkali metal ion, alkaline earth metal ion, ammonium ion, pyridinium ion, sulfonium ion and the like can be mentioned, and sodium ion, potassium ion, ammonium ion, pyridinium ion or sulfonium ion is preferable, and sodium is preferable. Ions, potassium ions, or ammonium ions are more preferred.
- the degradable compound is more preferably a compound represented by the following formula 1-2 (that is, a cyanine pigment) from the viewpoint of enhancing the visibility of the exposed portion.
- R 1 represents a group represented by any of the above formulas 2 to 4, and R 19 to R 22 are independently hydrogen atom, halogen atom, -R a , -OR b , and so on.
- -CN represents -SR c, or -NR d R e
- R 23 and R 24 each independently represent a hydrogen atom, or represents a -R a, each is R a ⁇ R e independently, a hydrocarbon group
- R 19 and R 20 , R 21 and R 22 , or R 23 and R 24 may be connected to form a monocyclic or polycyclic, and L may be an oxygen atom, a sulfur atom, or a sulfur atom.
- R 10 represents a hydrogen atom, an alkyl group, or an aryl group
- R d1 to R d4 , W 1 and W 2 each independently may have a substituent.
- Za represents a counterion that neutralizes the charge.
- R 1 in Equation 1-2 is synonymous with R 1 in Equation 1-1, and so is the preferred embodiment.
- R 19 to R 22 are preferably hydrogen atoms, halogen atoms, -R a , -OR b , or -CN, respectively. More specifically, R 19 and R 21 are preferably hydrogen atom, or a -R a. Further, R 20 and R 22 are preferably hydrogen atoms, -R a , -OR b , or -CN. As —R a represented by R 19 to R 22 , an alkyl group or an alkenyl group is preferable. When all of R 19 to R 22 are ⁇ R a, it is preferable that R 19 and R 20 and R 21 and R 22 are connected to form a monocyclic or polycyclic ring. Examples of the ring formed by connecting R 19 and R 20 or R 21 and R 22 include a benzene ring and a naphthalene ring.
- R 23 and R 24 are connected to form a monocyclic or polycyclic ring.
- the ring formed by connecting R 23 and R 24 may be a monocyclic ring or a polycyclic ring.
- Specific examples of the ring formed include a monocycle such as a cyclopentene ring, a cyclopentadiene ring, a cyclohexene ring and a cyclohexadiene ring, and a polycycle such as an inden ring.
- R d1 to R d4 are preferably unsubstituted alkyl groups. Further, it is preferable that R d1 to R d4 are all the same group. Examples of the unsubstituted alkyl group include an unsubstituted alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and among them, a methyl group is preferable.
- W 1 and W 2 are preferably substituted alkyl groups independently from the viewpoint of increasing water solubility in the compound represented by formula 1-2.
- Examples of the substituted alkyl group represented by W 1 and W 2 include groups represented by any of the formulas (a1) to (a4) in the formula 1-1, and the preferred embodiment is also the same.
- W 1 and W 2 are independently alkyl groups having a substituent from the viewpoint of on-machine developability, and the above-mentioned substituents include- (OCH 2 CH 2 )-, a sulfo group and a sulfo group.
- a carboxy group, or a group having at least a salt of a carboxy group is preferable.
- Za represents a counterion that neutralizes the charge in the molecule. If all of R 19 to R 22 , R 23 to R 24 , R d1 to R d4 , W 1 , W 2 , and R 1 to L are charge-neutral groups, then Za is a monovalent pair. It becomes an anion. However, R 19 to R 22 , R 23 to R 24 , R d1 to R d4 , W 1 , W 2 , and R 1 to L may have an anionic structure or a cation structure, for example, R.
- Za can also be a counter cation if 19 -R 22 , R 23 -R 24 , R d1 -R d4 , W 1 , W 2 , and R 1- L have more than one anionic structure. If the compound represented by the formula 1-2 has a charge-neutral structure as a whole except for Za, Za is not necessary.
- the example when Za is a counter anion is the same as that of Za in the formula 1-1, and the preferred embodiment is also the same. Further, the case where Za is a counter cation is the same as that of Za in the formula 1-1, and the preferred embodiment is also the same.
- the cyanine dye as a degradable compound is more preferably a compound represented by any of the following formulas 1-3 to 1-7 from the viewpoint of degradability and color development.
- the compound represented by any of the formulas 1-3, 1-5, and 1-6 is preferable.
- R 1 represents a group represented by any of the above formulas 2 to 4, and R 19 to R 22 are independently hydrogen atom, halogen atom, and ⁇ R a. , -OR b, -CN, -SR c, or represents -NR d R e, each R 25 and R 26 independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, or represents a -R a, R a ⁇ R e each independently represents a hydrocarbon group, and R 19 and R 20 , R 21 and R 22 , or R 25 and R 26 may be linked to form a monocyclic or polycyclic, and L is , Oxygen atom, sulfur atom, or -NR 10- , R 10 represents a hydrogen atom, an alkyl group, or an aryl group, and R d1 to R d4 , W 1 and W 2 are independent of each other.
- Za represents a counteri
- R 1, R 19 ⁇ R 22 in Formula 1-3 to Formula 1-7, R d1 ⁇ R d4, W 1, W 2, and L is, R 1 in Formula 1-2, R 19 ⁇ R 22, R d1 ⁇ R d4, W 1, W 2, and has the same meaning as L, and also the same preferred embodiment.
- R 25 and R 26 in Formula 1-7 are each independently preferably a hydrogen atom or an alkyl group, more preferably an alkyl group, and particularly preferably a methyl group.
- the infrared absorbing compound described in International Publication No. 2019/219560 can be preferably used.
- an acid color former as a discolorant compound.
- the acid color former those described as the acid color developer in the image recording layer can be used, and the preferred embodiment is also the same.
- the discoloring compound may be used alone or in combination of two or more kinds of components.
- the above-mentioned acid coloring agent and a known acid generating agent may be used in combination.
- the content of the discoloring compound in the water-soluble resin layer is preferably 0.10% by mass to 50% by mass, preferably 0.50% by mass to 30% by mass, based on the total mass of the water-soluble resin layer from the viewpoint of color development. % Is more preferable, and 1.0% by mass to 20% by mass is further preferable.
- the ratio M X / M Y between the content M Y of the infrared absorber content M X and the image recording layer of the discoloring compound of the water-soluble resin layer is, in terms of color development property, 0.1 or higher Is more preferable, 0.2 or more is more preferable, and 0.3 or more and 3.0 or less is particularly preferable.
- the water-soluble resin layer may contain known additives such as a plasticizer for imparting flexibility, a surfactant for improving coatability, and inorganic particles for controlling the slipperiness of the surface. .. Further, the water-soluble resin layer may contain the oil-sensitive agent described in the image recording layer.
- the water-soluble resin layer is applied by a known method.
- the coating amount of the overcoat layer (solid content) is preferably from 0.01g / m 2 ⁇ 10g / m 2, more preferably 0.02g / m 2 ⁇ 3g / m 2, 0.02g / m 2 ⁇ 1g / m 2 is particularly preferred.
- the thickness of the water-soluble resin layer in the planographic printing plate original plate according to the present disclosure is preferably 0.1 ⁇ m to 5.0 ⁇ m, and more preferably 0.3 ⁇ m to 4.0 ⁇ m.
- the thickness of the water-soluble resin layer in the lithographic printing plate original plate according to the present disclosure is preferably 20% or more (that is, 0.20 times or more) with respect to the thickness of the image recording layer, and is 100% or more (that is, 1. It is more preferably 0 times or more, preferably 100% (that is, 1.0 times) to 500% (that is, 5.0 times), and 150% (that is, 1.5 times) to 300% (that is, that is). 3.0 times) is more preferable.
- the aluminum support in the lithographic printing plate original plate according to the present disclosure can be appropriately selected from known aluminum supports for lithographic printing plate original plates and used.
- the aluminum support is also simply referred to as a "support”.
- an aluminum support having a hydrophilic surface (hereinafter, also referred to as “hydrophilic aluminum support”) is preferable.
- the aluminum support in the lithographic printing plate original plate according to the present disclosure has a contact angle with water on the surface of the aluminum support on the image recording layer side by the aerial water droplet method of 110 ° or less from the viewpoint of suppressing scratches and stains.
- the contact angle with water by the aerial water droplet method on the surface of the aluminum support on the image recording layer side shall be measured by the following method.
- the lithographic printing plate original plate is immersed in a solvent capable of removing the image recording layer (for example, the solvent used in the coating liquid for the image recording layer), and the image recording layer is scraped off at least one of the sponge and cotton to obtain the image recording layer.
- the surface of the aluminum support is exposed by dissolving it in a solvent.
- a hydrophilic compound described later may be present on the surface of the aluminum support exposed by the above method. Therefore, for example, the contact angle with water on the surface may be adjusted by the hydrophilic compound remaining on the surface of the aluminum support.
- the contact angle with water on the surface of the exposed aluminum support on the image recording layer side is measured on the surface at 25 ° C. by a fully automatic contact angle meter (for example, DM-501 manufactured by Kyowa Surface Chemistry Co., Ltd.) as a measuring device. It is measured as the contact angle of water droplets (after 0.2 seconds).
- a fully automatic contact angle meter for example, DM-501 manufactured by Kyowa Surface Chemistry Co., Ltd.
- the aluminum support in the present disclosure an aluminum plate that has been roughened and anodized by a known method is preferable. That is, the aluminum support in the present disclosure preferably has an aluminum plate and an anodized film of aluminum arranged on the aluminum plate.
- the support (1) has an aluminum plate and an anodized film of aluminum arranged on the aluminum plate, and the anodized film is located closer to the image recording layer than the aluminum plate.
- the anodic oxide film has micropores extending in the depth direction from the surface on the image recording layer side, and the average diameter of the micropores on the surface of the anodic oxide film is more than 10 nm and 100 nm or less, and the anodic oxidation.
- the value of the brightness L * in the L * a * b * color system of the surface of the film on the image recording layer side is 70 to 100.
- FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of an embodiment of the aluminum support 12a.
- the aluminum support 12a has a laminated structure in which an aluminum plate 18 and an anodized film 20a of aluminum (hereinafter, also simply referred to as “anodized film 20a”) are laminated in this order.
- the anodized film 20a in the aluminum support 12a is located closer to the image recording layer than the aluminum plate 18. That is, it is preferable that the lithographic printing plate original plate according to the present disclosure has at least an anodized film, an image recording layer, and a water-soluble resin layer on an aluminum plate in this order.
- the anodized film 20a is a film formed on the surface of the aluminum plate 18 by anodizing treatment, and this film is extremely fine micropores 22a which are substantially perpendicular to the film surface and are uniformly distributed among individuals.
- the micropores 22a extend from the surface of the anodized film 20a on the image recording layer side (the surface of the anodized film 20a on the side opposite to the aluminum plate 18 side) along the thickness direction (aluminum plate 18 side).
- the average diameter (average opening diameter) of the micropores 22a in the anodized film 20a on the surface of the anodized film is preferably more than 10 nm and 100 nm or less. Among them, from the viewpoint of the balance between printing resistance, stain resistance, and image visibility, 15 nm to 60 nm is more preferable, 20 nm to 50 nm is further preferable, and 25 to 40 nm is particularly preferable.
- the diameter inside the pores may be wider or narrower than the surface layer. If the average diameter exceeds 10 nm, the printing resistance and image visibility are further excellent. Further, when the average diameter is 100 nm or less, the printing resistance is further excellent.
- the average diameter of the micropores 22a is 400 ⁇ 600 nm in the four images obtained by observing the surface of the anodized film 20a with a field emission scanning electron microscope (FE-SEM) at a magnification of 150,000.
- the diameter (diameter) of the micropores existing in the range of 2 is measured at 50 points and calculated as an arithmetic average value. If the shape of the micropore 22a is not circular, the diameter equivalent to the circle is used.
- the "circle equivalent diameter” is the diameter of a circle when the shape of the opening is assumed to be a circle having the same projected area as the projected area of the opening.
- the depth of the micropore 22a is not particularly limited, but is preferably 10 nm to 3000 nm, more preferably 50 nm to 2000 nm, and even more preferably 300 nm to 1600 nm.
- the depth is an average value obtained by taking a photograph (150,000 times) of the cross section of the anodized film 20a and measuring the depths of 25 or more micropores 22a.
- the shape of the micropore 22a is not particularly limited, and in FIG. 2, it is a substantially straight tubular (substantially cylindrical) shape, but it may be a conical shape whose diameter decreases in the depth direction (thickness direction).
- the shape of the bottom of the micropore 22a is not particularly limited, and may be curved (convex) or flat.
- the value of L * a * b * brightness L * in the color system of the surface of the aluminum support 12a on the image recording layer side (the surface of the anodized film 20a on the image recording layer side) is preferably 70 to 100. .. Among them, 75 to 100 is preferable, and 75 to 90 is more preferable, in that the balance between printing resistance and image visibility is more excellent.
- the brightness L * is measured using a color difference meter Specro Eye manufactured by X-Light Co., Ltd.
- the micropore communicates with the large-diameter hole extending from the surface of the anodic oxide film to a depth of 10 nm to 1,000 nm and the bottom of the large-diameter hole, and is deep from the communication position. It is composed of a small-diameter hole extending from 20 nm to 2,000 nm, and the average diameter of the large-diameter hole on the surface of the anodic oxide film is 15 nm to 100 nm, and the average diameter of the small-diameter hole at the communication position.
- a mode in which the diameter is 13 nm or less (hereinafter, the support according to the above mode is also referred to as “support (2)”) is also preferably mentioned.
- support (2) is also preferably mentioned.
- the aluminum support 12b includes an aluminum plate 18 and an anodic oxide film 20b having a micropore 22b composed of a large-diameter hole portion 24 and a small-diameter hole portion 26.
- the micropores 22b in the anodized film 20b communicate with the large-diameter hole portion 24 extending from the surface of the anodized film to a position at a depth of 10 nm to 1000 nm (depth D: see FIG. 2) and the bottom of the large-diameter hole portion 24.
- the large-diameter hole portion 24 and the small-diameter hole portion 26 will be described in detail below.
- the average diameter of the large-diameter pore portion 24 on the surface of the anodized film 20b is the same as the average diameter of the micropores 22a in the above-mentioned anodized film 20a on the surface of the anodized film, which is more than 10 nm and 100 nm or less, and the preferable range is also the same. Is.
- the method for measuring the average diameter on the surface of the anodic oxide film 20b of the large-diameter hole portion 24 is the same as the method for measuring the average diameter on the surface of the anodic oxide film of the micropores 22a in the anodic oxide film 20a.
- the bottom of the large-diameter hole portion 24 is located at a depth of 10 nm to 1,000 nm (hereinafter, also referred to as a depth D) from the surface of the anodized film. That is, the large-diameter hole portion 24 is a hole portion extending from the surface of the anodized film to a position of 10 nm to 1,000 nm in the depth direction (thickness direction).
- the depth is preferably 10 nm to 200 nm.
- the depth is an average value obtained by taking a photograph (150,000 times) of the cross section of the anodized film 20b, measuring the depths of 25 or more large-diameter hole portions 24, and averaging them.
- the shape of the large-diameter hole portion 24 is not particularly limited, and examples thereof include a substantially straight tubular shape (substantially cylindrical) and a conical shape whose diameter decreases in the depth direction (thickness direction). preferable.
- the small-diameter hole portion 26 is a hole portion that communicates with the bottom portion of the large-diameter hole portion 24 and extends further in the depth direction (thickness direction) from the communication position.
- the average diameter of the small-diameter hole portion 26 at the communication position is preferably 13 nm or less. Of these, 11 nm or less is preferable, and 10 nm or less is more preferable.
- the lower limit is not particularly limited, but it is often 5 nm or more.
- the diameter (diameter) of the (small diameter hole) is measured and obtained as an arithmetic mean value. If the large-diameter hole is deep, the upper part of the anodic oxide film 20b (the region with the large-diameter hole) is cut (for example, cut with argon gas), and then the anodic oxide film 20b is cut.
- the surface may be observed with the above FE-SEM to obtain the average diameter of the small-diameter holes.
- the diameter equivalent to a circle is used.
- the "circle equivalent diameter” is the diameter of a circle when the shape of the opening is assumed to be a circle having the same projected area as the projected area of the opening.
- the bottom portion of the small-diameter hole portion 26 is located at a position extending 20 nm to 2000 nm in the depth direction from the communication position with the large-diameter hole portion 24 described above.
- the small-diameter hole portion 26 is a hole portion that extends further in the depth direction (thickness direction) from the communication position with the large-diameter hole portion 24, and the depth of the small-diameter hole portion 26 is 20 nm to 2000 nm.
- the depth is preferably 500 nm to 1500 nm.
- the depth is an average value obtained by taking a photograph (50,000 times) of the cross section of the anodized film 20b and measuring the depths of 25 or more small-diameter holes.
- the shape of the small-diameter hole portion 26 is not particularly limited, and examples thereof include a substantially straight tubular (approximately cylindrical) shape and a conical shape whose diameter decreases in the depth direction, and a substantially straight tubular shape is preferable.
- -Roughening treatment step A step of roughening an aluminum plate-Anodization treatment step: A step of anodizing an aluminum plate that has been roughened-Pore wide treatment step: Anodizer obtained in an anodization treatment step Step of bringing an aluminum plate having an oxide film into contact with an acid aqueous solution or an alkaline aqueous solution to increase the diameter of micropores in the anodic oxide film.
- the roughening treatment step is a step of applying a roughening treatment including an electrochemical roughening treatment to the surface of the aluminum plate. This step is preferably carried out before the anodizing treatment step described later, but it may not be carried out in particular as long as the surface of the aluminum plate already has a preferable surface shape.
- the roughening treatment may be carried out only by the electrochemical roughening treatment, but is carried out by combining the electrochemical roughening treatment with the mechanical roughening treatment and / or the chemical roughening treatment. You may.
- the electrochemical roughening treatment is preferably carried out using direct current or alternating current in an aqueous solution mainly containing nitric acid or hydrochloric acid.
- the method of mechanical roughening treatment is not particularly limited, and examples thereof include the methods described in Japanese Patent Publication No. 50-40047.
- the chemical roughening treatment is also not particularly limited, and known methods can be mentioned.
- the chemical etching treatment performed after the mechanical roughening treatment smoothes the uneven edges on the surface of the aluminum plate, prevents ink from getting caught during printing, and improves the stain resistance of the printing plate. , It is performed to remove unnecessary substances such as abrasive particles remaining on the surface.
- Examples of the chemical etching treatment include etching with an acid and etching with an alkali, and as a method particularly excellent in terms of etching efficiency, a chemical etching treatment using an alkaline aqueous solution (hereinafter, also referred to as “alkali etching treatment”) can be mentioned. Be done.
- the alkaline agent used in the alkaline aqueous solution is not particularly limited, and examples thereof include caustic soda, caustic potash, sodium metasilicate, sodium carbonate, sodium aluminate, and sodium gluconate.
- the alkaline aqueous solution may contain aluminum ions.
- the concentration of the alkaline agent in the alkaline aqueous solution is preferably 0.01% by mass or more, more preferably 3% by mass or more, and preferably 30% by mass or less.
- the alkaline etching treatment When the alkaline etching treatment is performed, it is preferable to perform a chemical etching treatment (hereinafter, also referred to as "desmat treatment") using a low-temperature acidic aqueous solution in order to remove the product generated by the alkaline etching treatment.
- the acid used in the acidic aqueous solution is not particularly limited, and examples thereof include sulfuric acid, nitric acid, and hydrochloric acid.
- the temperature of the acidic aqueous solution is preferably 20 ° C to 80 ° C.
- (1) mechanical roughening treatment may be carried out before the treatment of (2) of the A aspect or (10) of the B aspect.
- the amount of the aluminum plate dissolved in the first alkali etching treatment and the fourth alkali etching treatment is preferably 0.5 g / m 2 to 30 g / m 2, and more preferably 1.0 g / m 2 to 20 g / m 2 .
- Examples of the nitric acid-based aqueous solution used in the first electrochemical roughening treatment in the A aspect include an aqueous solution used in the electrochemical roughening treatment using direct current or alternating current.
- an aqueous solution obtained by adding aluminum nitrate, sodium nitrate, ammonium nitrate or the like to an aqueous nitric acid solution of 1 to 100 g / L can be mentioned.
- the aqueous solution mainly containing hydrochloric acid used in the second electrochemical roughening treatment in the A aspect and the third electrochemical roughening treatment in the B aspect is an electrochemical rough surface using ordinary direct current or alternating current. Examples thereof include an aqueous solution used for the chemical treatment.
- an aqueous solution obtained by adding 0 g / L to 30 g / L of sulfuric acid to a 1 g / L to 100 g / L hydrochloric acid aqueous solution can be mentioned.
- nitrate ions such as aluminum nitrate, sodium nitrate and ammonium nitrate
- hydrochloric acid ions such as aluminum chloride, sodium chloride and ammonium chloride may be further added to this solution.
- FIG. 3 is a graph showing an example of an alternating current waveform diagram used in the electrochemical roughening process.
- ta is the anode reaction time
- ct is the cathode reaction time
- tp is the time from 0 to the peak of the current
- Ia is the peak current on the anode cycle side
- Ic is the peak current on the cathode cycle side.
- AA is the current of the anode reaction of the aluminum plate
- CA is the current of the cathode reaction of the aluminum plate.
- the time tp from 0 to the peak of the current is preferably 1 to 10 ms.
- the conditions for one cycle of AC used for electrochemical roughening are that the ratio ct / ta of the anode reaction time ta and the cathode reaction time ct of the aluminum plate is 1 to 20, and the amount of electricity Qc and the anode when the aluminum plate is the anode.
- the ratio Qc / Qa of the amount of electricity Qa at the time is in the range of 0.3 to 20 and the anode reaction time ta is in the range of 5 ms to 1000 ms.
- the current density is preferably 10 A / dm 2 to 200 A / dm 2 for both the anode cycle side Ia and the cathode cycle side Ic of the current at the peak value of the trapezoidal wave.
- Ic / Ia is preferably 0.3 to 20.
- the total amount of electricity participating in the anode reaction of the aluminum plate at the time when the electrochemical roughening is completed is preferably 25 C / dm 2 to 1000 C / dm 2 .
- FIG. 4 is a side view showing an example of a radial cell in an electrochemical roughening treatment using alternating current.
- 50 is a main electrolytic cell
- 51 is an AC power supply
- 52 is a radial drum roller
- 53a and 53b are main poles
- 54 is an electrolytic solution supply port
- 55 is an electrolytic solution
- 56 is a slit
- 57 is an electrolytic solution passage.
- 58 is an auxiliary anode
- 60 is an auxiliary anode tank
- W is an aluminum plate.
- the arrow A1 indicates the supply direction of the electrolytic solution
- the arrow A2 indicates the discharge direction of the electrolytic solution.
- the electrolysis conditions may be the same or different.
- the aluminum plate W is wound around a radial drum roller 52 immersed in the main electrolytic cell 50 and is electrolyzed by the main poles 53a and 53b connected to the AC power supply 51 during the transfer process.
- the electrolytic solution 55 is supplied from the electrolytic solution supply port 54 to the electrolytic solution passage 57 between the radial drum roller 52 and the main poles 53a and 53b through the slit 56.
- the aluminum plate W treated in the main electrolytic cell 50 is then electrolyzed in the auxiliary anode tank 60.
- An auxiliary anode 58 is arranged to face the aluminum plate W in the auxiliary anode tank 60, and the electrolytic solution 55 is supplied so as to flow in the space between the auxiliary anode 58 and the aluminum plate W.
- the amount of the aluminum plate dissolved in the second alkali etching treatment is preferably 1.0 g / m 2 or more, and more preferably 2.0 g / m 2 to 10 g / m 2 in that a predetermined printing plate original plate can be easily produced.
- the amount of the aluminum plate dissolved in the third alkali etching treatment and the fourth alkali etching treatment is preferably 0.01 g / m 2 to 0.8 g / m 2 and 0.05 g in that a predetermined printing plate original plate can be easily produced.
- / M 2 to 0.3 g / m 2 is more preferable.
- an acidic aqueous solution containing phosphoric acid, nitric acid, sulfuric acid, chromium acid, hydrochloric acid, or a mixed acid containing two or more of these acids is preferably used.
- the acid concentration of the acidic aqueous solution is preferably 0.5% by mass to 60% by mass.
- the procedure of the anodizing treatment step is not particularly limited as long as the above-mentioned micropores can be obtained, and known methods can be mentioned.
- aqueous solutions of sulfuric acid, phosphoric acid, oxalic acid and the like can be used as the electrolytic bath.
- the concentration of sulfuric acid is 100 g / L to 300 g / L.
- the conditions for the anodic oxidation treatment are appropriately set depending on the electrolytic solution used, and for example, the liquid temperature is 5 ° C. to 70 ° C. (preferably 10 ° C. to 60 ° C.), and the current density is 0.5 A / dm 2 to 60 A / dm 2.
- the pore-wide treatment is a treatment (pore diameter enlargement treatment) for enlarging the diameter (pore diameter) of micropores existing in the anodizing film formed by the above-mentioned anodizing treatment step.
- the pore-wide treatment can be carried out by bringing the aluminum plate obtained by the above-mentioned anodizing treatment step into contact with an acid aqueous solution or an alkaline aqueous solution.
- the method of contact is not particularly limited, and examples thereof include a dipping method and a spraying method.
- the planographic printing plate original plate according to the present disclosure preferably has an undercoat layer (sometimes referred to as an intermediate layer) between the image recording layer and the support.
- the undercoat layer strengthens the adhesion between the support and the image recording layer in the exposed area, makes it easy for the image recording layer to peel off from the support in the unexposed area, and develops while suppressing the deterioration of printing durability. May contribute to improving sex.
- the undercoat layer may function as a heat insulating layer in the case of infrared laser exposure, and may also have an effect of preventing heat generated by the exposure from diffusing to the support and lowering the sensitivity.
- the compound used for the undercoat layer may be a low molecular weight compound or a polymer.
- the compound used for the undercoat layer include polymers having an adsorptive group and a hydrophilic group that can be adsorbed on the surface of the support.
- the compound used for the undercoat layer is preferably a polymer having an adsorptive group and a hydrophilic group adsorbable on the surface of the support and further having a crosslinkable group.
- two or more kinds may be mixed and used as needed.
- the compound used for the undercoat layer is a polymer
- a copolymer of a monomer having an adsorptive group, a monomer having a hydrophilic group, and a monomer having a crosslinkable group is preferable.
- Adsorbent groups that can be adsorbed on the surface of the support include phenolic hydroxy groups, carboxy groups, -PO 3 H 2 , -OPO 3 H 2 , -CONHSO 2- , -SO 2 NHSO 2- , -COCH 2 COCH 3 Is preferable.
- As the hydrophilic group a sulfo group or a salt thereof, or a salt of a carboxy group is preferable.
- the polymer may have a crosslinkable group introduced by salt formation of the polar substituent of the polymer, a substituent having a pair charge with the polar substituent and a compound having an ethylenically unsaturated bond, and the above.
- a monomer other than the above, preferably a hydrophilic monomer, may be further copolymerized.
- a silane coupling agent having an addition-polymerizable ethylenic double bond reactive group described in JP-A-10-228679, JP-A-2-304441 Preferable examples thereof include phosphorus compounds having an ethylenic double bond reactive group described in Japanese Patent Publication No.
- Crosslinkable groups preferably ethylenically unsaturated groups
- support surfaces described in JP-A-2005-238816, JP-A-2005-125479, JP-A-2006-239867, and JP-A-2006-215263.
- Low molecular weight or high molecular weight compounds having functional groups and hydrophilic groups that interact with are also preferably used. More preferred are polymer polymers having an adsorptive group, a hydrophilic group and a crosslinkable group that can be adsorbed on the surface of the support described in JP-A-2005-125794 and JP-A-2006-188038.
- the content of the ethylenically unsaturated group in the polymer used for the undercoat layer is preferably 0.1 mmol to 10.0 mmol, more preferably 0.2 mmol to 5.5 mmol, per 1 g of the polymer.
- the weight average molecular weight (Mw) of the polymer used in the undercoat layer is preferably 5,000 or more, and more preferably 10,000 to 300,000.
- the undercoat layer preferably contains a hydrophilic compound in addition to the above polymer.
- the hydrophilic compound is not particularly limited, and a known hydrophilic compound used for the undercoat layer can be used.
- Preferred examples of the hydrophilic compound include phosphonic acids having an amino group such as carboxymethyl cellulose and dextrin, organic phosphonic acid, organic phosphoric acid, organic phosphinic acid, amino acids, and hydrochloride of amine having a hydroxy group.
- hydrophilic compound a compound having an amino group or a functional group having a polymerization prohibitive ability and a group interacting with the surface of the support (for example, 1,4-diazabicyclo [2.2.2] octane (DABCO)).
- DABCO 1,4-diazabicyclo [2.2.2] octane
- 2,3,5,6-tetrahydroxy-p-quinone, chloranyl, sulfophthalic acid, ethylenediaminetetraacetic acid (EDTA) or its salt, hydroxyethylethylenediaminetriacetic acid or its salt, dihydroxyethylethylenediaminediacetic acid or its salt, hydroxy (Ethyliminodiacetic acid or a salt thereof, etc.) is preferably mentioned.
- the hydrophilic compound hydroxycarboxylic acid or a salt thereof is preferably used from the viewpoint of suppressing scratches and stains.
- the hydrophilic compound (preferably hydroxycarboxylic acid or a salt thereof) is preferably contained not only in the undercoat layer but also in the layer on the aluminum support from the viewpoint of suppressing scratches and stains.
- the layer on the aluminum support is preferably a layer on the side where the image recording layer is formed, and is preferably a layer in contact with the aluminum support.
- an undercoat layer or an image recording layer is preferably mentioned as a layer in contact with the aluminum support.
- a layer other than the layer in contact with the aluminum support for example, a protective layer or an image recording layer may contain a hydrophilic compound (preferably hydroxycarboxylic acid or a salt thereof). That is, in the planographic printing plate original plate according to the present disclosure, it is also preferable that the image recording layer contains a hydroxycarboxylic acid or a salt thereof from the viewpoint of suppressing scratches and stains. Further, in the lithographic printing plate original plate according to the present disclosure, an embodiment in which the surface of the aluminum support on the image recording layer side is surface-treated with a composition containing at least hydroxycarboxylic acid or a salt thereof (for example, an aqueous solution) is also preferably mentioned. Be done.
- a composition containing at least hydroxycarboxylic acid or a salt thereof for example, an aqueous solution
- At least a part of the treated hydroxycarboxylic acid or a salt thereof is detected in a layer on the image recording layer side (for example, an image recording layer or an undercoat layer) in contact with the aluminum support. can do.
- a layer on the image recording layer side for example, an image recording layer or an undercoat layer
- the surface of the aluminum support on the image recording layer side can be made hydrophilic, and the image recording layer of the aluminum support can be made hydrophilic.
- the contact angle with water on the side surface by the aerial water droplet method can be easily reduced to 110 ° or less, and as a result, a lithographic printing plate original plate having excellent scratch and stain suppression properties can be obtained.
- hydroxycarboxylic acid is a general term for organic compounds having one or more carboxy groups and one or more hydroxy groups in one molecule, and is a hydroxy acid, an oxy acid, an oxycarboxylic acid, or an alcoholic acid. Also called (see Iwanami Physics and Chemistry Dictionary, 5th Edition, published by Iwanami Shoten Co., Ltd. (1998)).
- the hydroxycarboxylic acid or a salt thereof is preferably represented by the following formula (HC).
- R HC (OH) mhc ( COMM HC ) nhc formula (HC)
- R HC represents a mhc + nhc valent organic group
- M HC independently represents a hydrogen atom, an alkali metal, or onium
- mhc and nhc each independently represent an integer of 1 or more. Represented, when n is 2 or more, M may be the same or different.
- the organic group for mhc + NHC value represented by R HC includes mhc + NHC valent hydrocarbon group.
- the hydrocarbon group may have a substituent and / or a linking group.
- a group having a mhc + nhc valence derived from an aliphatic hydrocarbon for example, an alkylene group, an alcantryyl group, an alkanetetrayl group, an alcampentile group, an alkenylene group, an arcentryyl group, an alkentetrayl group.
- Mhc + nhc valent groups derived from aromatic hydrocarbons such as groups, alkenylpentyl groups, alkynylene groups, alkyntriyl groups, alkynetetrayl groups, alkynpentyl groups, such as allylene groups, allenetriyl groups, Examples thereof include an arene tetrayl group and an allene pentayl group.
- substituent that can be introduced into the hydrocarbon group include a substituent other than the hydroxyl group and the carboxyl group, such as an alkyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, an aralkyl group, and an aryl group.
- substituents include methyl group, ethyl group, propyl group, butyl group, pentyl group, hexyl group, heptyl group, octyl group, nonyl group, decyl group, undecyl group, dodecyl group, tridecyl group, hexadecyl group, Octadecyl group, eicosyl group, isopropyl group, isobutyl group, s-butyl group, t-butyl group, isopentyl group, neopentyl group, 1-methylbutyl group, isohexyl group, 2-ethylhexyl group, 2-methylhexyl group, cyclohexyl group, Cyclopentyl group, 2-norbornyl group, methoxymethyl group, methoxyethoxyethyl group, allyloxymethyl group, phenoxymethyl group, acetyloxymethyl
- the linking group is composed of at least one atom selected from the group consisting of a hydrogen atom, a carbon atom, an oxygen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, and a halogen atom, and the number of atoms is preferably 1. ⁇ 50. Specific examples thereof include an alkylene group, a substituted alkylene group, an arylene group, a substituted arylene group and the like, and a plurality of these divalent groups are any of an amide bond, an ether bond, a urethane bond, a urea bond, and an ester bond. It may have a connected structure.
- Examples of the alkali metal represented by MHC include lithium, sodium, potassium and the like, and sodium is particularly preferable.
- M HC from the viewpoint of scratch stain inhibitory, preferably an alkali metal or an onium, and more preferably an alkali metal.
- the total number of mhc and nhc is preferably 3 or more, more preferably 3 to 8, and even more preferably 4 to 6.
- the hydroxycarboxylic acid or a salt thereof preferably has a molecular weight of 600 or less, more preferably 500 or less, and particularly preferably 300 or less.
- the molecular weight is preferably 76 or more.
- Specific examples of the hydroxycarboxylic acid constituting the hydroxycarboxylic acid or the salt of the hydroxycarboxylic acid include gluconic acid, glycolic acid, lactic acid, tartron acid, and hydroxybutyric acid (2-hydroxybutyric acid, 3-hydroxybutyric acid, ⁇ -Hydroxybutyric acid, etc.), malic acid, tartaric acid, citramal acid, citric acid, isocitrate, leucic acid, mevalonic acid, pantoic acid, ricinolic acid, ricineraidic acid, cerebronic acid, quinic acid, shikimic acid, monohydroxybenzoic acid derivative (Salicylic acid, cleosortic acid (homosalicylic acid, hydroxy (methyl) benzoic
- hydroxycarboxylic acid or the hydroxycarboxylic acid constituting the salt of the hydroxycarboxylic acid a compound having two or more hydroxy groups is preferable from the viewpoint of suppressing scratches and stains, and a hydroxy group is preferable.
- a compound having 3 or more hydroxy groups is more preferable, a compound having 5 or more hydroxy groups is further preferable, and a compound having 5 to 8 hydroxy groups is particularly preferable.
- gluconic acid or shikimic acid is preferable as a substance having one carboxy group and two or more hydroxy groups.
- Citric acid or malic acid is preferable as having two or more carboxy groups and one hydroxy group.
- Tartaric acid is preferable as having two or more carboxy groups and two or more hydroxy groups.
- gluconic acid is particularly preferable as the hydroxycarboxylic acid.
- the hydrophilic compound may be used alone or in combination of two or more.
- the content of the hydrophilic compound is 0.01 mass by mass with respect to the total mass of the undercoat layer. It is preferably% to 50% by mass, more preferably 0.1% by mass to 40% by mass, and particularly preferably 1.0% by mass to 30% by mass.
- the undercoat layer may contain a chelating agent, a secondary or tertiary amine, a polymerization inhibitor, etc. in order to prevent stains over time.
- the undercoat layer is applied onto the aluminum support by a known method.
- the coating amount (solid content) of the undercoat layer is preferably 0.1 mg / m 2 to 100 mg / m 2, and more preferably 1 mg / m 2 to 30 mg / m 2 .
- the method for making a lithographic printing plate according to the present disclosure is not particularly limited as long as it is a method for making a lithographic printing plate using the lithographic printing plate original plate according to the present disclosure.
- the method for producing a flat plate printing plate according to the present disclosure includes a step of exposing the flat plate printing plate original plate according to the present disclosure to an image (hereinafter, also referred to as an “image exposure step”) and a flat plate printing plate original plate after exposure.
- a step of supplying at least one selected from the group consisting of printing ink and dampening water to remove the image recording layer of the non-image portion on the printing press (hereinafter, also referred to as "on-machine development processing step") is preferably included.
- the above plate making method is also referred to as “on-machine development method” below.
- the flat plate printing method according to the present disclosure is a method of making and printing a flat plate printing plate using the flat plate printing plate original plate according to the present disclosure, and is a step of exposing the flat plate printing plate original plate according to the present disclosure to an image (hereinafter referred to as an image).
- image exposure process also referred to as “image exposure process”
- at least one selected from the group consisting of printing ink and dampening water is supplied to the plate original plate after exposure to the image recording layer of the non-image area on the printing machine. It is preferable to include a step of removing the above (hereinafter, also referred to as “on-machine development processing step”) and a step of printing on the obtained flat plate printing plate (also referred to as “printing step”).
- on-machine development processing step also referred to as “on-machine development processing step”
- step of printing on the obtained flat plate printing plate also referred to as “printing step”.
- the discard plate original plate is subjected to a development processing step without going through an image exposure step.
- lithographic printing plate original plate according to the present disclosure can also be developed with a developing solution.
- the step of exposing the lithographic printing plate original plate to the image can be performed according to the image exposure operation of the normal lithographic printing plate original plate.
- Image-like exposure is performed by laser exposure through a transparent original image having a line image, halftone dot image, or the like, or laser light scanning with digital data.
- the wavelength of the light source is preferably 700 nm to 1,400 nm.
- a solid-state laser and a semiconductor laser that emit infrared rays are suitable.
- the output is preferably 100 mW or more, the exposure time per pixel is preferably 20 ⁇ sec or less, and the irradiation energy amount is preferably 10 mJ / cm 2 to 300 mJ / cm 2 . It is preferable to use a multi-beam laser device in order to shorten the exposure time.
- the exposure mechanism may be any of an inner drum method, an outer drum method, a flatbed method and the like. Image-like exposure can be performed by a conventional method using a platesetter or the like.
- the development process for the lithographic printing plate original plate after exposure can be performed by a usual method.
- on-machine development when at least one selected from the group consisting of printing ink and dampening water is supplied to the plate original plate after exposure on the printing machine, the exposed portion of the image recording layer is exposed by exposure.
- the cured image recording layer forms a printing ink receiving portion (that is, an image portion) having a lipophilic surface.
- the uncured image recording layer is dissolved or dispersed and removed by at least one selected from the group consisting of the supplied printing ink and dampening water, and a hydrophilic surface is formed on that portion. Is exposed.
- the dampening water adheres to the exposed hydrophilic surface, and the printing ink is deposited on the image recording layer in the exposed area to start printing.
- the surface of the lithographic printing plate original plate may be supplied with dampening water or printing ink first, but in order to permeate the dampening water and promote the on-machine developability, the dampening water is first supplied. Is preferably supplied.
- Printing by the obtained lithographic printing plate can be performed by a usual method.
- Printing can be performed by supplying the lithographic printing plate with the desired printing ink and, if necessary, dampening water.
- the supply amounts of the printing ink and the dampening water are not particularly limited and may be appropriately set according to the desired printing.
- the method of supplying the printing ink and the dampening water to the lithographic printing plate is not particularly limited, and a known method can be used.
- the recording medium to be printed is not particularly limited, and a known recording medium can be used as desired.
- the developer used in the developing process is not particularly limited, and a conventionally known developer may be used.
- a developing solution for example, it is preferable to use a developing solution having a pH of 2 to 11, which may contain at least one compound selected from the group consisting of a surfactant and a water-soluble polymer compound.
- the developing and gum solution treatment steps can be performed at the same time. Therefore, the post-washing step is not particularly required, and the drying step can be performed after the development and the gum liquid treatment are carried out in one step of one liquid. Therefore, as the developing treatment with a developing solution, it is preferable to develop the lithographic printing plate original plate after exposure with a developing solution having a pH of 2 to 11. After the development treatment, it is preferable to remove excess developer using a squeeze roller and then dry.
- Performing development and gum liquid treatment in one step of one liquid means that development treatment and gum liquid treatment are performed in one step by one liquid, instead of performing development treatment and gum liquid treatment as separate steps. Means.
- the developing process with a developing solution can be suitably carried out by an automatic developing processing machine having a developing solution supplying means and a developing processing means provided with a rubbing member.
- An automatic developing machine using a rotating brush roll as the rubbing member is particularly preferable. Two or more rotary brush rolls are preferable.
- the automatic developing processing machine is provided with a means for removing excess developing solution such as a squeeze roller and a drying means such as a warm air device after the developing processing means.
- the automatic developing processing machine may be provided with a preheating means for heat-treating the lithographic printing plate original plate after exposure before the developing processing means.
- the processing in such an automatic developing processing machine has an advantage that it is freed from dealing with the developing residue derived from the water-soluble resin layer and / or the image recording layer generated in the case of the so-called on-board developing processing.
- a method of impregnating a sponge, absorbent cotton or the like with an aqueous solution, rubbing the entire plate surface, and drying after completion of the process is preferable.
- a method of immersing the lithographic printing plate original plate in a vat containing an aqueous solution, a deep tank or the like for about 60 seconds, stirring the mixture, and then rubbing with absorbent cotton, a sponge or the like to dry the plate is preferable.
- the developing process with a developing solution it is preferable to use an apparatus having a simplified structure and a simplified process.
- the alkali development treatment the water-soluble resin layer is removed by the pre-washing step, then the development is carried out with a high pH alkaline developer, then the alkali is removed by the post-washing step, and the gum treatment is carried out in the gum pulling step. And dry in the drying process.
- development and gumming can be performed simultaneously with one liquid. Therefore, the post-washing step and the gum treatment step can be omitted, and it is preferable to perform the development and gum pulling (gum liquid treatment) with one liquid, and then perform the drying step as necessary.
- a method of immersing in the developing solution once or a method of immersing in the developing solution twice or more may be used.
- the method of immersing in the developer once or twice is preferable.
- the exposed lithographic printing plate original plate may be passed through a developing solution tank in which the developing solution is accumulated, or the developing solution may be sprayed onto the plate surface of the exposed lithographic printing plate original plate from a spray or the like.
- the same developing solution or the developing solution in which the components of the image recording layer are dissolved or dispersed by the developing process (fatigue solution) is used twice.
- a one-component development process one-component process
- the developing treatment with a developing solution is carried out according to a conventional method, preferably at a temperature of 0 ° C. to 60 ° C., more preferably 15 ° C. to 40 ° C.
- the treatment liquid charged in an external tank can be pumped up, sprayed from a spray nozzle, and rubbed with a brush.
- the developer charged in the external tank can be pumped up, sprayed from the spray nozzle and rubbed with a brush, and then the developer is sprayed again from the spray nozzle and rubbed with a brush.
- the developing process is performed using an automatic developing machine, the developing solution becomes fatigued due to the increase in the processing amount, so it is preferable to restore the processing capacity by using a replenishing solution or a fresh developing solution.
- a gum coater or an automatic developing machine conventionally known for PS plate (Presensitized Plate) and CTP (Computer to Plate) can also be used.
- an automatic developing machine for example, a method in which a developing solution charged in a developing tank or a developing solution charged in an external tank is pumped up by a pump and sprayed from a spray nozzle for processing, or in a tank filled with the developing solution. Both a method of dipping and transporting a printing plate with a guide roll in the liquid and processing, and a so-called disposable processing method of supplying and processing a substantially unused developer in the required amount for each plate can be applied. ..
- any of the methods those having a rubbing mechanism with a brush, molton or the like are more preferable.
- commercially available automatic developing machines (Clean Out Unit C85 / C125, Clean-Out Unit + C85 / 120, FCF 85V, FCF 125V, FCF News (made by Grunz & Jensen), Azura CX85, Azura CX85, Azura CX125, AZ
- a device in which a laser exposure unit and an automatic developing unit are integrally incorporated can also be used.
- the developer used in the developing process with a developing solution preferably has a pH of 2 to 11, more preferably 5 to 9, and even more preferably 7 to 9. From the viewpoint of developability and dispersibility of the image recording layer, it is advantageous to set the pH value higher, but it is more effective to set the pH value lower in terms of printability, especially stain suppression. is there.
- the pH is a value measured at 25 ° C. using a pH meter (model number: HM-31, DKK-TOA CORPORATION).
- the components contained in the developing solution used in the developing process with the developing solution include, for example, surfactants, water-soluble polymer compounds, wetting agents, preservatives, chelating compounds, defoaming agents, organic acids, organic solvents, and the like. Examples thereof include inorganic acids and inorganic salts.
- the method for producing a lithographic printing plate according to the present disclosure and the lithographic printing method according to the present disclosure may include other known steps in addition to the above steps.
- Other steps include, for example, a step of heating the entire surface of the lithographic printing plate original plate before exposure, during exposure, and at least between exposure and development, a position and orientation of the lithographic printing plate original plate before each step, and the like.
- a confirmation step for confirming the printed image and the like can be mentioned.
- the heating before development is preferably performed under mild conditions of 150 ° C. or lower from the viewpoint of suppressing the effect of the non-image area.
- For heating after development it is preferable to use very strong conditions, and from the viewpoint of obtaining a sufficient image enhancement effect and suppressing problems such as deterioration of the support and thermal decomposition of the image portion, for example, 100 ° C. It is preferably in the heating range of about 500 ° C.
- the molecular weight is the weight average molecular weight (Mw), and the ratio of the constituent repeating units is a molar percentage, except for those specified specifically.
- Mw weight average molecular weight
- the weight average molecular weight (Mw) is a value measured as a polystyrene-equivalent value by a gel permeation chromatography (GPC) method.
- Resin particles (1) were synthesized by the following scheme.
- the temperature was raised to 90 ° C., and the mixture was stirred for 2 hours.
- the reaction solution was allowed to cool to room temperature (25 ° C., the same applies hereinafter) to obtain a dispersion of resin particles (1') containing the above resin (1').
- the median diameter of the resin particles (1') in the dispersion was 100 nm.
- 0.254 g of sodium hydrogen carbonate was added to adjust the pH of the system to 7.5, and then the temperature was raised to 90 ° C.
- the ethylenically unsaturated bond value of the resin particles (1) is 2.5 mmol / g, which corresponds to the specific particles A.
- the median diameter of the resin particles (1) was 100 nm, and the coefficient of variation was 25%.
- the subscripts at the lower right of the parentheses of each structural unit represent the content ratio (mass ratio).
- Resin particles (5) were synthesized by the following scheme.
- the reaction solution was allowed to cool to room temperature (25 ° C., the same applies hereinafter) to obtain a dispersion of resin particles (5') containing the above resin (5').
- the median diameter of the resin particles (5') in the dispersion was 130 nm.
- 0.254 g of sodium hydrogen carbonate was added to adjust the pH of the system to 7.5, and then the temperature was raised to 90 ° C.
- ⁇ Synthesis of resin particles (6) Synthesis of resin particles (1) except that the addition amounts of styrene, divinylbenzene, methyl methacrylate, and polyalkylene glycol monomethacrylate (Blemmer (registered trademark) PME-2000) were appropriately changed in the synthesis of the resin particles (1).
- a dispersion liquid (solid content 10%) of the resin particles (6) containing the following resin (6) was obtained in the same manner as in the above.
- the ethylenically unsaturated bond value of the resin particles (6) is 0.08 mmol / g, which does not correspond to the specific particles A.
- the median diameter of the resin particles (6) was 120 nm, and the coefficient of variation was 24%.
- the subscript at the lower right of the parentheses of each structural unit indicates the content ratio (mass ratio).
- Resin particles (7) were synthesized by the following scheme.
- the reaction solution was allowed to cool to room temperature (25 ° C., the same applies hereinafter) to obtain a dispersion of resin particles (7') containing the above resin (7').
- the median diameter of the resin particles (7') in the dispersion was 130 nm.
- 0.254 g of sodium hydrogen carbonate was added to adjust the pH of the system to 7.5, and then the temperature was raised to 90 ° C.
- the dispersion liquid of the resin particles (1') containing the resin (1') obtained in the synthesis of the resin particles (1) was directly used as the dispersion liquid containing the resin particles (8) (solid content 5%).
- the ethylenically unsaturated bond value of the resin particles (8) is 0 mmol / g, and does not correspond to the specific particles A.
- the median diameter of the resin particles (8) was 98 nm, and the coefficient of variation was 26%.
- Resin particles (2) were synthesized by the following scheme.
- Neostan U-600 manufactured by Nitto Kasei Co., Ltd. was added to the three-necked flask, and the mixture was heated and stirred for 3 hours. Then, it cooled to room temperature, and the wall material a was obtained.
- the oil phase component and the aqueous phase component were mixed and emulsified at 12000 rpm for 10 minutes using a homogenizer.
- the obtained emulsion was added to 25 g of distilled water, stirred at room temperature for 30 minutes, and then stirred at 40 ° C. for 3 hours.
- the microcapsule solution thus obtained was diluted with distilled water so that the solid content concentration was 15%.
- the average particle size of the microcapsules was 0.2 ⁇ m.
- the resin particles (3) are microcapsules containing pentaerythritol triacrylate and have an ethylenically unsaturated bond value of 0 mmol / g, and do not correspond to the specific particles A.
- the ethylenically unsaturated bond value of the resin particles (9) was 0.10 mmol / g, the median diameter was 90 nm, and the coefficient of variation was 22%.
- the ethylenically unsaturated bond value of the resin particles (10) was 0.33 mmol / g, the median diameter was 95 nm, and the coefficient of variation was 24%.
- the ethylenically unsaturated bond value of the resin particles (11) was 0.50 mmol / g, the median diameter was 95 nm, and the coefficient of variation was 26%.
- the ethylenically unsaturated bond value of the resin particles (12) was 1.00 mmol / g, the median diameter was 93 nm, and the coefficient of variation was 24%.
- the ethylenically unsaturated bond value of the resin particles (13) was 1.50 mmol / g, the median diameter was 93 nm, and the coefficient of variation was 24%.
- the resin particles (9) to (13) all correspond to the specific particles A.
- the ethylenically unsaturated bond value of the resin particles (14) was 2.50 mmol / g, the median diameter was 95 nm, and the coefficient of variation was 23%.
- the ethylenically unsaturated bond value of the resin particles (15) was 2.50 mmol / g, the median diameter was 101 nm, and the coefficient of variation was 25%.
- the ethylenically unsaturated bond value of the resin particles (16) was 2.48 mmol / g, the median diameter was 98 nm, and the coefficient of variation was 22%.
- the ethylenically unsaturated bond value of the resin particles (17) was 2.50 mmol / g, the median diameter was 110 nm, and the coefficient of variation was 25%.
- the resin particles (14) to (17) all correspond to the specific particles A.
- PETA penentaerythritol triacrylate, manufactured by s Sartomer
- SR444 penentaerythritol triacrylate, manufactured by s Sartomer
- Me represents a methyl group.
- Resin particles (19) were synthesized by the following method.
- Resin particles (20) were synthesized by the following method.
- Resin particles (21) were synthesized by the following method.
- the resin (21) contained in the resin particles (21) is shown below.
- the subscripts under each compound (monomer) and the subscripts at the lower right of the parentheses indicate the content ratio (mass ratio).
- Me represents a methyl group.
- Resin particles (22) were synthesized by the following method.
- the ethylenically unsaturated bond value of the resin particles (22) is 2.01 mmol / g, which corresponds to the specific particles A.
- the median diameter of the resin particles (22) was 185 nm, and the coefficient of variation was 27.5%.
- the resin (22) contained in the resin particles (22) is shown below. In the following resins, the subscripts under each compound (monomer) and the subscripts at the lower right of the parentheses indicate the content ratio (mass ratio).
- Resin particles (23) were synthesized by the following method.
- aqueous phase component was added to the oil phase component and mixed, and the obtained mixture was emulsified at 12,000 rpm for 16 minutes using a homogenizer to obtain an emulsion.
- 16.8 g of distilled water was added to the obtained emulsion, and the obtained liquid was stirred at room temperature for 180 minutes.
- the stirred liquid was heated to 45 ° C., and the mixture was stirred for 5 hours while maintaining the liquid temperature at 45 ° C. to distill off ethyl acetate from the above liquid.
- the solid content concentration was adjusted to 20% by mass with distilled water to obtain an aqueous dispersion of resin particles (23).
- the ethylenically unsaturated bond value of the resin particles (23) is 4.17 mmol / g, which corresponds to the specific particles A.
- the median diameter of the resin particles (23) was 165 nm, and the coefficient of variation was 28.5%.
- the resin (23) contained in the resin particles (23) is shown below. In the following resins, the subscripts under each compound (monomer) and the subscripts at the lower right of the parentheses indicate the content ratio (mass ratio).
- the resin particles (24) are microcapsules containing SR399E, have an ethylenically unsaturated bond value of 0 mmol / g, and do not correspond to the specific particles A.
- the median diameter of the resin particles (24) was 150 nm, and the coefficient of variation was 28.1%.
- the resin (24) contained in the resin particles (24) is shown below. In the following resins, the subscripts under each compound (monomer) and the subscripts at the lower right of the parentheses indicate the content ratio (mass ratio).
- Electrochemical roughening treatment an electrolytic solution having a hydrochloric acid concentration of 14 g / L, an aluminum ion concentration of 13 g / L, and a sulfuric acid concentration of 3 g / L is used, and an electrochemical roughening treatment is performed using an AC current. Processing was performed. The temperature of the electrolytic solution was 30 ° C. The aluminum ion concentration was adjusted by adding aluminum chloride.
- the AC current waveform is a sinusoidal wave with symmetrical positive and negative waveforms, the frequency is 50 Hz, the anode reaction time and cathode reaction time in one AC current cycle are 1: 1, and the current density is the peak current value of the AC current waveform. It was 75 A / dm 2 .
- the electric amount was 450C / dm 2 in terms of the total electric quantity aluminum plate participating in the anode reaction, electrolytic treatment was carried out four times to open the energization interval 112.5C / dm 2 by 4 seconds. A carbon electrode was used as the counter electrode of the aluminum plate. Then, it was washed with water.
- Anodizing treatment was carried out using an anodizing treatment apparatus 610 by direct current electrolysis having the structure shown in FIG. 5 to form an anodizing film.
- the anodizing treatment conditions were an electrolytic solution sulfuric acid concentration of 170 g / L, an electrolytic solution temperature of 50 ° C., a current density of 30 A / dm 2 , and a film amount of 2.4 g / m 2 .
- the aluminum plate 616 is conveyed as shown by an arrow in FIG. The aluminum plate 616 is charged to (+) by the feeding electrode 620 in the feeding tank 612 in which the electrolytic solution 618 is stored.
- the aluminum plate 616 is conveyed upward by the roller 622 in the power supply tank 612, is changed in the downward direction by the nip roller 624, and then is conveyed toward the electrolytic treatment tank 614 in which the electrolytic solution 626 is stored, and is conveyed by the roller 628. Turns horizontally.
- the aluminum plate 616 is charged to (-) by the electrolytic electrode 630 to form an anodized film on its surface, and the aluminum plate 616 leaving the electrolytic treatment tank 614 is conveyed to a subsequent process.
- the roller 622, the nip roller 624, and the roller 628 constitute the direction changing means, and the aluminum plate 616 is formed in the inter-tank portion between the power feeding tank 612 and the electrolytic treatment tank 614, and the rollers 622, 624 and 628 are Is transported in a chevron shape and an inverted U shape.
- the feeding electrode 620 and the electrolytic electrode 630 are connected to the DC power supply 634.
- Support A Average diameter of micropores on the surface of the anodized film: 12 nm, L * a * b * value of lightness L * on the surface of the anodized film: 81
- Support B L * a * b * lightness L * value on the surface of the anodized film: 83, average diameter on the surface of the oxide film on the large-diameter pores in the micropores: 35 nm (depth 100 nm), micro Average diameter at the communication position of the small-diameter hole in the pore: 10 nm (depth 1,000 nm), ratio of the depth of the large-diameter hole to the average diameter of the large-diameter hole: 2.9
- a desmat treatment was performed using an acidic aqueous solution.
- an acidic aqueous solution used for the desmat treatment, an aqueous solution of 170 g / L of sulfuric acid was used. The liquid temperature was 30 ° C. An acidic aqueous solution was sprayed onto an aluminum plate to perform a desmat treatment for 3 seconds. Then, it was washed with water.
- an electrochemical roughening treatment was performed using a hydrochloric acid concentration electrolytic solution and an alternating current.
- the temperature of the electrolytic solution was 40 ° C.
- the alternating current waveform is a sine wave with symmetrical positive and negative waveforms, and the frequency is 50 Hz.
- the amount of electricity was 300 C / dm 2 , which is the total amount of electricity stored in the anodic reaction of the aluminum plate.
- a carbon electrode was used as the counter electrode of the aluminum plate. Then, it was washed with water.
- -Alkaline etching process An aqueous solution of caustic soda having a caustic soda concentration of 5% by mass and an aluminum ion concentration of 0.5% by mass is sprayed onto an electrochemically roughened aluminum plate at a temperature of 35 ° C. and the etching amount is 0.1 g / m 2 or less. Etching treatment was performed so as to be. Then, it was washed with water.
- a desmat treatment was performed using an acidic aqueous solution.
- an acidic aqueous solution used for the desmat treatment, an aqueous solution of 170 g / L of sulfuric acid was used. The liquid temperature was 30 ° C. An acidic aqueous solution was sprayed onto an aluminum plate to perform a desmat treatment for 3 seconds. Then, it was washed with water.
- the preparation method of the inorganic layered compound dispersion liquid (1) used in the water-soluble resin layer coating liquid (1) is shown below.
- Water-soluble resin layer coating liquid (2) -Polyvinyl alcohol (PVA-405, Kuraray Co., Ltd., saponification degree 81.5 mol%, degree of polymerization 500) 6% by mass aqueous solution: 0.03 part-Surfactant (polyoxyethylene lauryl ether, Emarex (registered trademark) ) 710, Nippon Emulsion Co., Ltd. 1% by mass aqueous solution: 0.86 parts, ion-exchanged water: 6.0 parts
- An image recording layer coating liquid was prepared using the components described in the following image recording layer coating liquids (1) to (3).
- the image recording layer coating liquid containing the resin particles was prepared by synthesizing the photosensitive liquid containing the components described in the following image recording layer coating liquids (1) to (3) other than the resin particles in the above synthesis example. ,
- the dispersion liquid containing each resin particle was mixed and stirred immediately before coating so as to have the compositions shown in Tables 1 to 4.
- -Resin particles (4) 5000 parts-Compound having an ethylenically unsaturated group (M-4): 2000 parts-Compound having an ethylenically unsaturated group (M-5): 3000 parts-Electron-accepting polymerization initiator (I-3): 800 parts, color former (H-2): 600 parts
- Examples 1 to 35 and Comparative Examples 1 to 4 ⁇ Preparation of lithographic printing plate original plate>
- the lithographic printing plate original plates of Examples 1 to 35 and Comparative Examples 1 to 4 were prepared by the following methods, respectively.
- the undercoat layer coating solution (1) having the above composition was applied onto the supports shown in Tables 1 to 4 so that the dry coating amount was 20 mg / m 2 to form an undercoat layer.
- One of the above-mentioned image recording layer coating liquids (1) to (3) is bar-coated on the undercoat layer, and dried in an oven at 120 ° C. for 40 seconds to obtain the dry film thicknesses shown in Tables 1 to 4.
- An image recording layer (denoted as "thickness") was formed in the table.
- lithographic printing plate original plate The lithographic printing plate original plate produced as described above is exposed (irradiation energy) on a Kodak Magnus 800 Quantum (plate setter) equipped with an infrared semiconductor laser under the conditions of an output of 27 W, an outer drum rotation speed of 450 rpm, and a resolution of 2,400 dpi. 110 mJ / cm 2 equivalent).
- the exposed image includes a solid image and a chart of 3% halftone dots on the AM screen (Amplitude Modulation Screen).
- the lithographic printing plate original plate according to the present disclosure can be obtained as a lithographic printing plate having high sensitivity and excellent printing durability.
- the planographic printing plate original plates according to the present disclosure use the specific particles (18) to (21) as in Examples 30 to 35, it can be seen that they are also excellent in suppressing development residue during on-machine development.
- Example 36 to 44 Preparation and evaluation of lithographic printing plate original plate>
- An image recording layer coating liquid (1) was prepared in the same manner as in Example 1 except that the composition was changed to that shown in Table 5. Further, the obtained image recording layer coating liquid (1) was used to prepare a lithographic printing plate original plate in the same manner as in Example 1. The image recording layer coating liquid (1) was prepared by mixing and stirring a dispersion liquid containing resin particles and other components immediately before coating. Further, the obtained planographic printing plate original plate was evaluated in the same manner as in Example 1 in (1) to (4). The results are shown in Table 5.
- the lithographic printing plate original plate according to the present disclosure can be obtained as a lithographic printing plate having high sensitivity and excellent printing durability.
- the visibility changes greatly depending on the type of color former. For example, when (S-1), (S-4) or (S-6) is used as the color former, it can be seen that the visibility is particularly excellent.
- Example 45 to 50 The planographic printing plate original plates of Examples 45 to 50 were prepared by the following methods.
- Undercoat layer coating liquids (2) and (3) having the following compositions were prepared, respectively.
- undercoat layer coating liquid (2)- -Polymer (UC-1) [the above structure]: 0.18 parts-Surfactant (Emarex (registered trademark) 710, Nippon Emulsion Co., Ltd .): 0.03 parts-Water: 28.0 parts
- ⁇ Preparation of lithographic printing plate original plate> An undercoat layer coating solution of the type shown in Table 6 was applied onto the support A so that the dry coating amount was 20 mg / m 2 to form an undercoat layer (that is, a layer in contact with the support).
- the image recording layer coating solution (1) having the composition shown in Table 6 was bar-coated on the undercoat layer and dried in an oven at 120 ° C. for 40 seconds to form an image recording layer having a dry film thickness of 1 ⁇ m.
- the image recording layer coating liquid (1) was prepared by mixing and stirring a dispersion liquid containing resin particles and other components immediately before coating.
- the water-soluble resin layer coating solution (1) having the above composition was bar-coated on the image recording layer, and dried in an oven at 120 ° C. for 60 seconds to obtain the water-soluble resin layer having the dry film thickness shown in Table 6. Formed.
- the obtained planographic printing plate original plate was used with a Luxel PLATESETTER T-6000III manufactured by FUJIFILM Corporation equipped with an infrared semiconductor laser, and the outer surface drum rotation speed was 1,000 rpm, the laser output was 70%, and the resolution.
- the exposure was performed under the condition of 2,400 dpi.
- the lithographic printing plate obtained in an environment of a temperature of 25 ° C. and a humidity of 70% was scratched by a scratch tester.
- HEIDON scratching Intersity TESTER HEIDEN-18 was used, and a sapphire needle having a diameter of 0.1 mm was used, and the scratch load was 50 (g).
- the scratched plate was attached to the plate cylinder of a diamond IF2 printing machine manufactured by Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. without developing.
- Dia IF2 using IF102 (manufactured by FUJIFILM Corporation) / tap water 3/97 (capacity ratio) dampening water and Values-G (N) ink ink (manufactured by Dainippon Ink and Chemicals Co., Ltd.)
- IF102 manufactured by FUJIFILM Corporation
- tap water 3/97 (capacity ratio) dampening water
- Values-G (N) ink ink manufactured by Dainippon Ink and Chemicals Co., Ltd.
- the intermediate points such as 9 points and 7 points were evaluated as intermediate points when they were in the middle of the upper limit evaluation criteria.
- the evaluation standard is preferably 10 to 6 points.
- the results are shown in Table 6.
- the "surface contact angle” shown in Table 6 represents the contact angle with water by the aerial water droplet method on the surface of the aluminum support on the image recording layer side. The contact angle was measured by the method described above. The details of the hydrophilic compounds shown in Table 6 are shown below.
- Example 51 to 64 The planographic printing plate original plates of Examples 51 to 64 were prepared by the following methods.
- [Water-soluble resin layer coating liquid (4)] -Polyvinyl alcohol (Gosenex (registered trademark) L-3266, manufactured by Mitsubishi Chemical Co., Ltd., sulfonic acid modification, saponification degree 86.5 to 89.0%): 50 parts-styrene acrylic resin particles (Finesphere (registered trademark)) LS-102, manufactured by Nippon Paint Industrial Coatings Co., Ltd., Tg 103 ° C): 17 parts, surfactant (EMALEX (registered trademark) 710, manufactured by Nippon Emulsion Co., Ltd.): 3.5 parts, water: 280 copies
- the undercoat layer coating liquids of the types shown in Tables 7 to 9 are applied so that the dry coating amount is 20 mg / m 2 , and the undercoat layer (that is, the support). A layer in contact with) was formed.
- the image recording layer coating liquid (4) was prepared by mixing and stirring a dispersion liquid containing resin particles and other components immediately before coating. Subsequently, the water-soluble resin layer coating liquids of the types shown in Tables 7 to 9 are bar-coated on the image recording layer, oven-dried at 120 ° C. for 60 seconds, and the dry films shown in Tables 7 to 9 are dried. A thick water-soluble resin layer was formed.
- the lithographic printing plate original plate according to the present disclosure can be obtained as a lithographic printing plate having high sensitivity and excellent printing durability.
- the compounds used in the image recording layer coating liquids (1) to (4) are as follows.
- M-1 Urethane acrylate oligomer, U-15HA, weight average molecular weight 2078.15, manufactured by Shin Nakamura Chemical Industry Co., Ltd.
- M-2 Compound with the following structure, molecular weight 302
- M-3 Isocyanuric acid EO-modified diacrylate, Aronix M-215, manufactured by Toa Synthetic Co., Ltd.
- M-4 Compound with the following structure, Aronix M-233, manufactured by Toa Synthetic Co., Ltd.
- M-5 Pentaerythritol (tri) / Tetra) acrylate, manufactured by Sigma-Aldrich
- M-6 compound synthesized by the following method
- M-7 compound having the following structure, A-9300, manufactured by Shin Nakamura Chemical Industry Co., Ltd.
- M-8 compound having the following structure, BPE-80N, manufactured by Shin Nakamura Chemical Industry Co., Ltd.
- Neostan U-600 bismuth-based polycondensation catalyst, manufactured by Nitto Kasei Co., Ltd.
- the reaction solution was cooled to room temperature (25 ° C.), and methyl ethyl ketone was added to synthesize a urethane acrylate solution having a solid content of 50% by mass.
- the weight average molecular weight of Compound M-6 was measured by the following measuring instruments and methods.
- GPC measuring device TOSOH HLC-8320 GPC, GPC flow phase: THF Inspector: Differential Refractometer (RI), Flow Velocity: 0.35 mL / min
- Columns: TSKgel SuperHZM-M, TSKgel SuperHZ4000, TSKgel SuperHZ3000, and TSKgel SuperHZ2000 were used in combination.
- I-1 Compound with the following structure
- I-2 Compound with the following structure
- I-3 Compound with the following structure (3,3', 4,4'-tetrakis (t-butyldioxycarbonyl) benzophenone)
- I-1 is an electron-accepting polymerization initiator having an organic anion in which ⁇ d in the solubility parameter of Hansen is 16 or more, ⁇ p is 16 to 32, and ⁇ h is 60% or less of ⁇ p. is there.
- I-4 Compound with the following structure
- IS-1 Compound with the following structure
- Me represents a methyl group and Ts represents a tosyl group.
- IR-1 A compound having the following structure (HOMO: -5.35 eV)
- IR-2 Compound with the following structure (HOMO: -5.45 eV)
- IR-3 Compound with the following structure (HOMO: -5.44eV)
- IR-4 A compound having the following structure (HOMO: -5.13 eV)
- IR-5 Compound with the following structure (HOMO: -5.31 eV)
- IR-1 is an infrared absorber having an organic anion in which ⁇ d in the solubility parameter of Hansen is 16 or more, ⁇ p is 16 to 32, and ⁇ h is 60% or less of ⁇ p.
- Ph represents a phenyl group
- Ts represents a tosyl group
- Bu represents a butyl group.
- H-1 Compound with the following structure H-2: 3,3'-carbonylbis (diethylaminocoumarin), manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.
- H-3 Compound with the following structure S-1, S-4, S-6 , S-11 to S-14: The same compounds as S-1, S-4, S-6, and S-11 to S-14, which are specific examples of the leuco dye having the phthalide structure or the fluorane structure described above.
- T-1 Compound with the following structure
- Fluorosurfactant W-1 Compound with the following structure Fluorosurfactant W-2: Compound with the following structure Fluorosurfactant W-3: Compound with the following structure Fluorosurfactant W-4: Structure below Compound
- the subscript at the lower right of the parentheses of each structural unit represents the content ratio (mass ratio), and the subscript at the lower right of the parentheses of the alkyleneoxy structure represents the number of repetitions.
- BT-1 Compound with the following structure
- BT-2 Compound with the following structure
- BT-3 Compound with the following structure (polyvinyl butyral, l: 63 mol%, m: 1 mol%, n: 36 mol%, weight average molecular weight: 20,000 )
- each structural unit (subscript in the lower right of the parentheses) represents the mass ratio
- the subscript in the lower right of the parentheses of the ethyleneoxy structure represents the number of repetitions.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
Abstract
アルミニウム支持体と画像記録層と水溶性樹脂層とをこの順に有し、上記画像記録層が、エチレン性不飽和基を有する樹脂を含み且つエチレン性不飽和結合価が0.10mmol/g以上である粒子A、及び、上記粒子A以外の、エチレン性不飽和基を有する化合物Bを含有する、平版印刷版原版、上記平版印刷版原版を用いた平版印刷版の作製方法、又は平版印刷方法。
Description
本開示は、平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び平版印刷方法に関する。
一般に、平版印刷版は、印刷過程でインキを受容する親油性の画像部と、湿し水を受容する親水性の非画像部とからなる。平版印刷は、水と油性インキが互いに反発する性質を利用して、平版印刷版の親油性の画像部をインキ受容部、親水性の非画像部を湿し水受容部(即ちインキ非受容部)として、平版印刷版の表面にインキの付着性の差異を生じさせ、画像部のみにインキを着肉させた後、紙などの被印刷体にインキを転写して印刷する方法である。
この平版印刷版を作製するため、従来、親水性の支持体上に親油性の感光性樹脂層(画像記録層ともいう)を設けてなる平版印刷版原版(PS版ともいう)が広く用いられている。通常は、平版印刷版原版を、リスフィルムなどの原画を通した露光を行った後、画像記録層の画像部となる部分を残存させ、それ以外の不要な画像記録層をアルカリ性現像液又は有機溶剤によって溶解除去し、親水性の支持体表面を露出させて非画像部を形成する方法により製版を行って、平版印刷版を得ている。
この平版印刷版を作製するため、従来、親水性の支持体上に親油性の感光性樹脂層(画像記録層ともいう)を設けてなる平版印刷版原版(PS版ともいう)が広く用いられている。通常は、平版印刷版原版を、リスフィルムなどの原画を通した露光を行った後、画像記録層の画像部となる部分を残存させ、それ以外の不要な画像記録層をアルカリ性現像液又は有機溶剤によって溶解除去し、親水性の支持体表面を露出させて非画像部を形成する方法により製版を行って、平版印刷版を得ている。
また、地球環境への関心の高まりから、現像処理などの湿式処理に伴う廃液に関する環境課題がクローズアップされている。
上記の環境課題に対して、現像又は製版の、簡易化、無処理化等が指向されている。簡易な作製方法の一つとしては、「機上現像」と呼ばれる方法が行われている。即ち、平版印刷版原版を露光後、従来の現像は行わず、そのまま印刷機に装着して、画像記録層の不要部分の除去を通常の印刷工程の初期段階で行う方法である。
上記の環境課題に対して、現像又は製版の、簡易化、無処理化等が指向されている。簡易な作製方法の一つとしては、「機上現像」と呼ばれる方法が行われている。即ち、平版印刷版原版を露光後、従来の現像は行わず、そのまま印刷機に装着して、画像記録層の不要部分の除去を通常の印刷工程の初期段階で行う方法である。
機上現像型の平版印刷版原版としては、例えば、特開2006-188038号公報に、多孔質なアルミニウム支持体表面上に、(1)支持体表面に吸着可能な親水性置換基とスルホン酸基とを有する水溶性高分子樹脂を含む層、その上に(2)露光後なんらの現像処理工程を経ることなく、印刷機上で油性インキと水性成分とを供給して未露光部分を除去可能な画像記録層を有する平版印刷版原版において、油性インキと水性成分接触後の水溶性高分子樹脂を含む層にスルホン酸基が残存する平版印刷版原版が開示されている。
また、別の平版印刷版原版としては、特開平08-190197号公報には、親水性表面を有する支持体上に、炭素原子数3以上の長鎖アルキル基を有する光重合性モノマー、光重合開始剤及び水不溶性粒子状分散物を含有する感光性組成物を塗布してなる感光層を有する感光性平版印刷版が開示されている。
本発明の実施形態が解決しようとする課題は、高感度であり、且つ、耐刷性に優れた平版印刷版が得られる平版印刷版原版を提供することである。
また、本発明の他の実施形態が解決しようとする課題は、耐刷性に優れた平版印刷版の作製方法又は平版印刷方法を提供することである。
また、本発明の他の実施形態が解決しようとする課題は、耐刷性に優れた平版印刷版の作製方法又は平版印刷方法を提供することである。
上記課題を解決するための手段には、以下の形態が含まれる。
<1> アルミニウム支持体と画像記録層と水溶性樹脂層とをこの順に有し、
上記画像記録層が、エチレン性不飽和基を有する樹脂を含み且つエチレン性不飽和結合価が0.10mmol/g以上である粒子A、及び、上記粒子A以外の、エチレン性不飽和基を有する化合物Bを含有する、
平版印刷版原版。
<2> 上記粒子Aのエチレン性不飽和結合価が2.0mmol/g以上である、<1>に記載の平版印刷版原版。
<3> 上記粒子Aにおける上記エチレン性不飽和基を有する樹脂が、親水性構造を更に有する樹脂である<1>又は<2>に記載の平版印刷版原版。
<4> 上記親水性構造が、下記式Zで表される親水性基である<3>に記載の平版印刷版原版。
*-Q-W-Y 式Z
式Z中、Qは二価の連結基を表し、Wは親水性構造を有する二価の基又は疎水性構造を有する二価の基を表し、Yは親水性構造を有する一価の基又は疎水性構造を有する一価の基を表し、W及びYのいずれかは親水性構造を有し、*は他の構造との結合部位を表す。
<5> 上記エチレン性不飽和基を有する樹脂が有する上記親水性構造が、ポリアルキレンオキシド構造を含む<3>又は<4>に記載の平版印刷版原版。
<6> 上記ポリアルキレンオキシド構造が、ポリプロピレンオキシド構造を含む、<5>に記載の平版印刷版原版。
<7> 上記ポリアルキレンオキシド構造が、ポリエチレンオキシド構造とポリプロピレンオキシド構造とを含む、<5>又は<6>に記載の平版印刷版原版
<1> アルミニウム支持体と画像記録層と水溶性樹脂層とをこの順に有し、
上記画像記録層が、エチレン性不飽和基を有する樹脂を含み且つエチレン性不飽和結合価が0.10mmol/g以上である粒子A、及び、上記粒子A以外の、エチレン性不飽和基を有する化合物Bを含有する、
平版印刷版原版。
<2> 上記粒子Aのエチレン性不飽和結合価が2.0mmol/g以上である、<1>に記載の平版印刷版原版。
<3> 上記粒子Aにおける上記エチレン性不飽和基を有する樹脂が、親水性構造を更に有する樹脂である<1>又は<2>に記載の平版印刷版原版。
<4> 上記親水性構造が、下記式Zで表される親水性基である<3>に記載の平版印刷版原版。
*-Q-W-Y 式Z
式Z中、Qは二価の連結基を表し、Wは親水性構造を有する二価の基又は疎水性構造を有する二価の基を表し、Yは親水性構造を有する一価の基又は疎水性構造を有する一価の基を表し、W及びYのいずれかは親水性構造を有し、*は他の構造との結合部位を表す。
<5> 上記エチレン性不飽和基を有する樹脂が有する上記親水性構造が、ポリアルキレンオキシド構造を含む<3>又は<4>に記載の平版印刷版原版。
<6> 上記ポリアルキレンオキシド構造が、ポリプロピレンオキシド構造を含む、<5>に記載の平版印刷版原版。
<7> 上記ポリアルキレンオキシド構造が、ポリエチレンオキシド構造とポリプロピレンオキシド構造とを含む、<5>又は<6>に記載の平版印刷版原版
<8> 上記粒子Aにおける上記エチレン性不飽和基を有する樹脂が、付加重合型樹脂である<1>~<7>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版。
<9> 上記粒子Aにおける上記エチレン性不飽和基を有する樹脂が、芳香族ビニル化合物により形成される構成単位を有する<8>に記載の平版印刷版原版。
<10> 上記粒子Aにおける上記エチレン性不飽和基を有する樹脂が、下記式(Iso)で表されるイソシアネート化合物と水とを少なくとも反応させて得られる構造を含む、<1>~<7>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版。
<9> 上記粒子Aにおける上記エチレン性不飽和基を有する樹脂が、芳香族ビニル化合物により形成される構成単位を有する<8>に記載の平版印刷版原版。
<10> 上記粒子Aにおける上記エチレン性不飽和基を有する樹脂が、下記式(Iso)で表されるイソシアネート化合物と水とを少なくとも反応させて得られる構造を含む、<1>~<7>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版。
式(Iso)中、nは0~10の整数を表す。
<11> 上記粒子Aにおける上記エチレン性不飽和基を有する樹脂が、上記式(Iso)で表されるイソシアネート化合物と水とを少なくとも反応させて得られる構造を含み、且つ、ポリオキシアルキレン構造として、ポリエチレンオキシド構造及びポリプロピレンオキシド構造を有する樹脂を含む<10>に記載の平版印刷版原版。
<12> 上記粒子Aの含有量が、上記画像記録層の全質量に対して10質量%~70質量%である<1>~<11>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版。
<13> 上記画像記録層のエチレン性不飽和結合価が2.5mmol/g以上である、<12>に記載の平版印刷版原版。
<12> 上記粒子Aの含有量が、上記画像記録層の全質量に対して10質量%~70質量%である<1>~<11>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版。
<13> 上記画像記録層のエチレン性不飽和結合価が2.5mmol/g以上である、<12>に記載の平版印刷版原版。
<14> 上記化合物Bが分子量2,500以下の化合物を含み、上記分子量2,500以下の化合物の含有量が上記画像記録層の全質量に対して15質量%~80質量%である<1>~<13>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版。
<15> 上記化合物Bが、エチレン性不飽和結合価が5.0mmol/g以上の化合物を含む<1>~<14>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版。
<16> 上記エチレン性不飽和結合価が5.0mmol/g以上の化合物が、下記式(I)で表される化合物である<15>に記載の平版印刷版原版。
式(I) : X-(Y)n
式(I)中、Xは水素結合性基を有するn価の有機基を表し、Yは2以上のエチレン性不飽和基を有する1価の基を表し、nは2以上の整数を表し、Xの分子量/(Yの分子量×n)が1以下である。
<17> 上記エチレン性不飽和結合価が5.0mmol/g以上の化合物が、アダクト構造、ビウレット構造、及びイソシアヌレート構造からなる群より選ばれた少なくとも1種の構造を有する<15>又は<16>に記載の平版印刷版原版。
<18> 上記化合物Bが、エチレン性不飽和基を1つ又は2つ有する化合物を含む<1>~<14>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版。
<15> 上記化合物Bが、エチレン性不飽和結合価が5.0mmol/g以上の化合物を含む<1>~<14>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版。
<16> 上記エチレン性不飽和結合価が5.0mmol/g以上の化合物が、下記式(I)で表される化合物である<15>に記載の平版印刷版原版。
式(I) : X-(Y)n
式(I)中、Xは水素結合性基を有するn価の有機基を表し、Yは2以上のエチレン性不飽和基を有する1価の基を表し、nは2以上の整数を表し、Xの分子量/(Yの分子量×n)が1以下である。
<17> 上記エチレン性不飽和結合価が5.0mmol/g以上の化合物が、アダクト構造、ビウレット構造、及びイソシアヌレート構造からなる群より選ばれた少なくとも1種の構造を有する<15>又は<16>に記載の平版印刷版原版。
<18> 上記化合物Bが、エチレン性不飽和基を1つ又は2つ有する化合物を含む<1>~<14>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版。
<19> 上記アルミニウム支持体の画像記録層側の表面における空中水滴法による水との接触角が、110°以下である<1>~<18>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版。
<20> 上記アルミニウム支持体の画像記録層側の表面における空中水滴法による水との接触角が、80°以下である<19>に記載の平版印刷版原版。
<21> 上記アルミニウム支持体の画像記録層側の表面における空中水滴法による水との接触角が、50°以下である<20>に記載の平版印刷版原版。
<22> 上記アルミニウム支持体上の層が、ヒドロキシカルボン酸又はその塩を含む<1>~<21>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版。
<23> 上記ヒドロキシカルボン酸又はその塩が、ヒドロキシ基を2個以上有する化合物を含む<22>に記載の平版印刷版原版。
<24> 上記ヒドロキシカルボン酸又はその塩が、ヒドロキシ基を3個以上有する化合物を含む<22>又は<23>に記載の平版印刷版原版。
<20> 上記アルミニウム支持体の画像記録層側の表面における空中水滴法による水との接触角が、80°以下である<19>に記載の平版印刷版原版。
<21> 上記アルミニウム支持体の画像記録層側の表面における空中水滴法による水との接触角が、50°以下である<20>に記載の平版印刷版原版。
<22> 上記アルミニウム支持体上の層が、ヒドロキシカルボン酸又はその塩を含む<1>~<21>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版。
<23> 上記ヒドロキシカルボン酸又はその塩が、ヒドロキシ基を2個以上有する化合物を含む<22>に記載の平版印刷版原版。
<24> 上記ヒドロキシカルボン酸又はその塩が、ヒドロキシ基を3個以上有する化合物を含む<22>又は<23>に記載の平版印刷版原版。
<25> 上記画像記録層が重合開始剤を更に含有する<1>~<24>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版。
<26> 上記画像記録層が赤外線吸収剤を更に含有する<1>~<25>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版。
<27> 上記画像記録層が電子供与型重合開始剤及び赤外線吸収剤を更に含有し、
上記赤外線吸収剤のHOMOから上記電子供与型重合開始剤のHOMOを減じた値が、0.70eV以下である<1>~<24>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版。
<28> 上記赤外線吸収剤が、ハンセンの溶解度パラメータにおけるδdが16以上であり、δpが16~32であり、且つ、δhがδpの60%以下である有機アニオンを有する<26>又は<27>に記載の平版印刷版原版。
<29> 上記重合開始剤が電子受容型重合開始剤を含み、
上記電子受容型重合開始剤が、ハンセンの溶解度パラメータにおけるδdが16以上であり、δpが16~32であり、且つ、δhがδpの60%以下である有機アニオンを有する<25>に記載の平版印刷版原版。
<30> 上記重合開始剤が電子受容型重合開始剤を含み、
上記電子受容型重合開始剤が、下記式(II)で表される化合物を含む<25>に記載の平版印刷版原版。
<26> 上記画像記録層が赤外線吸収剤を更に含有する<1>~<25>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版。
<27> 上記画像記録層が電子供与型重合開始剤及び赤外線吸収剤を更に含有し、
上記赤外線吸収剤のHOMOから上記電子供与型重合開始剤のHOMOを減じた値が、0.70eV以下である<1>~<24>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版。
<28> 上記赤外線吸収剤が、ハンセンの溶解度パラメータにおけるδdが16以上であり、δpが16~32であり、且つ、δhがδpの60%以下である有機アニオンを有する<26>又は<27>に記載の平版印刷版原版。
<29> 上記重合開始剤が電子受容型重合開始剤を含み、
上記電子受容型重合開始剤が、ハンセンの溶解度パラメータにおけるδdが16以上であり、δpが16~32であり、且つ、δhがδpの60%以下である有機アニオンを有する<25>に記載の平版印刷版原版。
<30> 上記重合開始剤が電子受容型重合開始剤を含み、
上記電子受容型重合開始剤が、下記式(II)で表される化合物を含む<25>に記載の平版印刷版原版。
式(II)中、Xはハロゲン原子を表し、R3はアリール基を表す。
<31> 上記画像記録層が、発色剤を更に含有する<1>~<30>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版。
<32> 上記発色剤が、酸発色剤である<31>に記載の平版印刷版原版。
<33> 上記酸発色剤が、ロイコ色素である<32>に記載の平版印刷版原版。
<34> 上記ロイコ色素が、フタリド構造又はフルオラン構造を有するロイコ色素である<33>に記載の平版印刷版原版。
<35> 上記フタリド構造又はフルオラン構造を有するロイコ色素が、下記式(Le-1)~式(Le-3)のいずれかで表される化合物である<34>に記載の平版印刷版原版。
<32> 上記発色剤が、酸発色剤である<31>に記載の平版印刷版原版。
<33> 上記酸発色剤が、ロイコ色素である<32>に記載の平版印刷版原版。
<34> 上記ロイコ色素が、フタリド構造又はフルオラン構造を有するロイコ色素である<33>に記載の平版印刷版原版。
<35> 上記フタリド構造又はフルオラン構造を有するロイコ色素が、下記式(Le-1)~式(Le-3)のいずれかで表される化合物である<34>に記載の平版印刷版原版。
式(Le-1)~式(Le-3)中、ERGは、それぞれ独立に、電子供与性基を表し、X1~X4は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、又はジアルキルアニリノ基を表し、X5~X10は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、又は一価の有機基を表し、Y1及びY2は、それぞれ独立に、C又はNを表し、Y1がNである場合は、X1は存在せず、Y2がNである場合は、X4は存在せず、Ra1は、水素原子、アルキル基又はアルコキシ基を表し、Rb1~Rb4は、それぞれ独立に、アルキル基又はアリール基を表す。
<36> 上記フタリド構造又はフルオラン構造を有するロイコ色素が、下記式(Le-4)~式(Le-6)のいずれかで表される化合物である<34>又は<35>に記載の平版印刷版原版。
式(Le-4)~式(Le-6)中、ERGは、それぞれ独立に、電子供与性基を表し、X1~X4は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、又はジアルキルアニリノ基を表し、Y1及びY2は、それぞれ独立に、C又はNを表し、Y1がNである場合は、X1は存在せず、Y2がNである場合は、X4は存在せず、Ra1は、水素原子、アルキル基、又はアルコキシ基を表し、Rb1~Rb4は、それぞれ独立に、アルキル基又はアリール基を表す。
<37> 上記フタリド構造又はフルオラン構造を有するロイコ色素が、下記式(Le-7)~式(Le-9)のいずれかで表される化合物である<34>~<36>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版。
式(Le-7)~式(Le-9)中、X1~X4は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、又はジアルキルアニリノ基を表し、Y1及びY2は、それぞれ独立に、C又はNを表し、Y1がNである場合は、X1は存在せず、Y2がNである場合は、X4は存在せず、Ra1~Ra4は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、又はアルコキシ基を表し、Rb1~Rb4は、それぞれ独立に、アルキル基又はアリール基を表し、Rc1及びRc2は、それぞれ独立に、アリール基を表す。
<38> Ra1~Ra4が、それぞれ独立に、アルコキシ基である<37>に記載の平版印刷版原版。
<39> 上記フタリド構造又はフルオラン構造を有するロイコ色素が、上記式(Le-8)で表される化合物である<37>に記載の平版印刷版原版。
<40> 式(Le-8)において、X1~X4が、水素原子であり、Y1及びY2がCである<39>に記載の平版印刷版原版。
<41> 式(Le-8)において、Rb1及びRb2が、それぞれ独立に、アルキル基である<39>又は<40>に記載の平版印刷版原版。
<39> 上記フタリド構造又はフルオラン構造を有するロイコ色素が、上記式(Le-8)で表される化合物である<37>に記載の平版印刷版原版。
<40> 式(Le-8)において、X1~X4が、水素原子であり、Y1及びY2がCである<39>に記載の平版印刷版原版。
<41> 式(Le-8)において、Rb1及びRb2が、それぞれ独立に、アルキル基である<39>又は<40>に記載の平版印刷版原版。
<42> 上記画像記録層が、芳香族ビニル化合物により形成される構成単位を有するバインダー樹脂を更に含有する<1>~<41>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版。
<43> 上記画像記録層が、バインダー樹脂としてポリビニルアセタールを更に含有する<1>~<41>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版。
<44> 上記画像記録層が、フルオロ脂肪族基含有共重合体を更に含有する<1>~<43>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版。
<45> 上記フルオロ脂肪族基含有共重合体が、下記式(F1)及び下記式(F2)のいずれかで表される化合物により形成される構成単位を有する<44>に記載の平版印刷版原版。
<43> 上記画像記録層が、バインダー樹脂としてポリビニルアセタールを更に含有する<1>~<41>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版。
<44> 上記画像記録層が、フルオロ脂肪族基含有共重合体を更に含有する<1>~<43>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版。
<45> 上記フルオロ脂肪族基含有共重合体が、下記式(F1)及び下記式(F2)のいずれかで表される化合物により形成される構成単位を有する<44>に記載の平版印刷版原版。
式(F1)及び(F2)中、RF1は、それぞれ独立に、水素原子又はメチル基を表し、Xは、それぞれ独立に、酸素原子、硫黄原子、又は-N(RF2)-を表し、mは1~6の整数を表し、nは1~10の整数を表し、lは0~10の整数を表し、RF2は水素原子又は炭素数1~4のアルキル基を表す。
<46> 上記フルオロ脂肪族基含有共重合体が、ポリ(オキシアルキレン)アクリレート及びポリ(オキシアルキレン)メタクリレートからなる群より選択される少なくとも1種の化合物により形成される構成単位を更に有する<45>に記載の平版印刷版原版。
<47> 上記水溶性樹脂層が、疎水性樹脂を含む<1>~<46>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版。
<48> 上記水溶性樹脂層が、変色性化合物を含む<1>~<47>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版。
<49> 上記変色性化合物が、赤外線吸収剤である<48>に記載の平版印刷版原版。
<50> 上記変色性化合物が、赤外線露光に起因して分解する分解性化合物を含む<48>又は<49>に記載の平版印刷版原版。
<51> 上記水溶性樹脂層の厚みが、上記画像記録層の厚みに対して20%以上である<1>~<50>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版。
<47> 上記水溶性樹脂層が、疎水性樹脂を含む<1>~<46>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版。
<48> 上記水溶性樹脂層が、変色性化合物を含む<1>~<47>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版。
<49> 上記変色性化合物が、赤外線吸収剤である<48>に記載の平版印刷版原版。
<50> 上記変色性化合物が、赤外線露光に起因して分解する分解性化合物を含む<48>又は<49>に記載の平版印刷版原版。
<51> 上記水溶性樹脂層の厚みが、上記画像記録層の厚みに対して20%以上である<1>~<50>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版。
<52> 上記アルミニウム支持体が、アルミニウム板と、上記アルミニウム板上に配置されたアルミニウムの陽極酸化皮膜と、を有し、
上記陽極酸化皮膜が、上記アルミニウム板よりも上記画像記録層側に位置し、
上記陽極酸化皮膜が、上記画像記録層側の表面から深さ方向にのびるマイクロポアを有し、
上記マイクロポアの上記陽極酸化皮膜表面における平均径が、10nmを超え100nm以下であり、
上記陽極酸化皮膜の上記画像記録層側の表面のL*a*b*表色系における明度L*の値が、70~100である<1>~<51>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版。
<53> 上記マイクロポアが、上記陽極酸化皮膜表面から深さ10nm~1,000nmの位置までのびる大径孔部と、上記大径孔部の底部と連通し、連通位置から深さ20nm~2,000nmの位置までのびる小径孔部と、から構成され、
上記大径孔部の上記陽極酸化皮膜表面における平均径が、15nm~100nmであり、
上記小径孔部の上記連通位置における平均径が、13nm以下である、<52>に記載の平版印刷版原版。
上記陽極酸化皮膜が、上記アルミニウム板よりも上記画像記録層側に位置し、
上記陽極酸化皮膜が、上記画像記録層側の表面から深さ方向にのびるマイクロポアを有し、
上記マイクロポアの上記陽極酸化皮膜表面における平均径が、10nmを超え100nm以下であり、
上記陽極酸化皮膜の上記画像記録層側の表面のL*a*b*表色系における明度L*の値が、70~100である<1>~<51>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版。
<53> 上記マイクロポアが、上記陽極酸化皮膜表面から深さ10nm~1,000nmの位置までのびる大径孔部と、上記大径孔部の底部と連通し、連通位置から深さ20nm~2,000nmの位置までのびる小径孔部と、から構成され、
上記大径孔部の上記陽極酸化皮膜表面における平均径が、15nm~100nmであり、
上記小径孔部の上記連通位置における平均径が、13nm以下である、<52>に記載の平版印刷版原版。
<54> <1>~<53>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版を画像様に露光する工程と、
露光後の平版印刷版原版に、印刷インキ及び湿し水からなる群より選ばれた少なくとも一方を供給して、印刷機上で非画像部の画像記録層を除去する工程と、
を含む、平版印刷版の作製方法。
<55> <1>~<53>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版を画像様に露光する工程と、
露光後の平版印刷版原版に、印刷インキ及び湿し水からなる群より選ばれた少なくとも一方を供給して、印刷機上で非画像部の画像記録層を除去し、平版印刷版を作製する工程と、
作製された平版印刷版にて印刷を行う工程と、
を含む、平版印刷方法。
露光後の平版印刷版原版に、印刷インキ及び湿し水からなる群より選ばれた少なくとも一方を供給して、印刷機上で非画像部の画像記録層を除去する工程と、
を含む、平版印刷版の作製方法。
<55> <1>~<53>のいずれか1つに記載の平版印刷版原版を画像様に露光する工程と、
露光後の平版印刷版原版に、印刷インキ及び湿し水からなる群より選ばれた少なくとも一方を供給して、印刷機上で非画像部の画像記録層を除去し、平版印刷版を作製する工程と、
作製された平版印刷版にて印刷を行う工程と、
を含む、平版印刷方法。
本発明の実施形態によれば、高感度であり、且つ、優れた耐刷性を有する平版印刷版が得られる平版印刷版原版を提供することができる。
また、本発明の他の実施形態によれば、優れた耐刷性を有する平版印刷版の作製方法又は平版印刷方法を提供することができる。
また、本発明の他の実施形態によれば、優れた耐刷性を有する平版印刷版の作製方法又は平版印刷方法を提供することができる。
以下において、本開示の内容について詳細に説明する。以下に記載する構成要件の説明は、本開示の代表的な実施形態に基づいてなされることがあるが、本開示はそのような実施形態に限定されるものではない。
なお、本開示において、数値範囲を示す「~」とはその前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む意味で使用される。
本開示に段階的に記載されている数値範囲において、ある数値範囲で記載された上限値又は下限値は、他の段階的な記載の数値範囲の上限値又は下限値に置き換えてもよい。また、本開示に記載されている数値範囲において、ある数値範囲で記載された上限値又は下限値は、実施例に示されている値に置き換えてもよい。
また、本開示における基(原子団)の表記において、置換及び無置換を記していない表記は、置換基を有さないものと共に置換基を有するものをも包含するものである。例えば「アルキル基」とは、置換基を有さないアルキル基(無置換アルキル基)のみならず、置換基を有するアルキル基(置換アルキル基)をも包含するものである。
本開示において、「(メタ)アクリル」は、アクリル及びメタクリルの両方を包含する概念で用いられる語であり、「(メタ)アクリロイル」は、アクリロイル及びメタクリロイルの両方を包含する概念として用いられる語である。
また、本開示中の「工程」の用語は、独立した工程だけではなく、他の工程と明確に区別できない場合であっても、その工程の所期の目的が達成されれば本用語に含まれる。
また、本開示において、「質量%」と「重量%」とは同義であり、「質量部」と「重量部」とは同義である。
特に限定しない限りにおいて、本開示において組成物中の各成分、又は、ポリマー中の各構成単位は、1種単独で含まれていてもよいし、2種以上を併用してもよいものとする。
更に、本開示において組成物中の各成分、又は、ポリマー中の各構成単位の量は、組成物中に各成分、又は、ポリマー中の各構成単位に該当する物質又は構成単位が複数存在する場合、特に断らない限り、組成物中に存在する該当する複数の物質、又は、ポリマー中に存在する該当する複数の各構成単位の合計量を意味する。
更に、本開示において、2以上の好ましい態様の組み合わせは、より好ましい態様である。
なお、本開示において、数値範囲を示す「~」とはその前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む意味で使用される。
本開示に段階的に記載されている数値範囲において、ある数値範囲で記載された上限値又は下限値は、他の段階的な記載の数値範囲の上限値又は下限値に置き換えてもよい。また、本開示に記載されている数値範囲において、ある数値範囲で記載された上限値又は下限値は、実施例に示されている値に置き換えてもよい。
また、本開示における基(原子団)の表記において、置換及び無置換を記していない表記は、置換基を有さないものと共に置換基を有するものをも包含するものである。例えば「アルキル基」とは、置換基を有さないアルキル基(無置換アルキル基)のみならず、置換基を有するアルキル基(置換アルキル基)をも包含するものである。
本開示において、「(メタ)アクリル」は、アクリル及びメタクリルの両方を包含する概念で用いられる語であり、「(メタ)アクリロイル」は、アクリロイル及びメタクリロイルの両方を包含する概念として用いられる語である。
また、本開示中の「工程」の用語は、独立した工程だけではなく、他の工程と明確に区別できない場合であっても、その工程の所期の目的が達成されれば本用語に含まれる。
また、本開示において、「質量%」と「重量%」とは同義であり、「質量部」と「重量部」とは同義である。
特に限定しない限りにおいて、本開示において組成物中の各成分、又は、ポリマー中の各構成単位は、1種単独で含まれていてもよいし、2種以上を併用してもよいものとする。
更に、本開示において組成物中の各成分、又は、ポリマー中の各構成単位の量は、組成物中に各成分、又は、ポリマー中の各構成単位に該当する物質又は構成単位が複数存在する場合、特に断らない限り、組成物中に存在する該当する複数の物質、又は、ポリマー中に存在する該当する複数の各構成単位の合計量を意味する。
更に、本開示において、2以上の好ましい態様の組み合わせは、より好ましい態様である。
また、本開示における重量平均分子量(Mw)及び数平均分子量(Mn)は、特に断りのない限り、TSKgel GMHxL、TSKgel G4000HxL、TSKgel G2000HxL(いずれも東ソー(株)の商品名)のカラムを使用したゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)分析装置により、溶媒THF(テトラヒドロフラン)、示差屈折計により検出し、標準物質としてポリスチレンを用いて換算した分子量である。
また、本開示における樹脂粒子におけるメジアン径は、特に断りのない限り、光散乱法によって測定された値を指し、メジアン径は粉体をある粒子径から2つに分けたとき、大きい側と小さい側が同数となる径のことを指す。光散乱法による樹脂粒子のメジアン径の測定は、LA-920((株)堀場製作所)を用い、上記機器のマニュアルに沿って行われる。
本開示において、「平版印刷版原版」の用語は、平版印刷版原版だけでなく、捨て版原版を包含する。また、「平版印刷版」の用語は、平版印刷版原版を、必要により、露光、現像などの操作を経て作製された平版印刷版だけでなく、捨て版を包含する。捨て版原版の場合には、必ずしも、露光、現像の操作は必要ない。なお、捨て版とは、例えばカラーの新聞印刷において一部の紙面を単色又は2色で印刷を行う場合に、使用しない版胴に取り付けるための平版印刷版原版である。
また、本開示において、化学構造式における「*」は、他の構造との結合位置を表す。
以下、本開示を詳細に説明する。
また、本開示において、化学構造式における「*」は、他の構造との結合位置を表す。
以下、本開示を詳細に説明する。
<平版印刷版原版>
本開示に係る平版印刷版原版は、アルミニウム支持体と画像記録層と水溶性樹脂層とをこの順に有し、画像記録層が、エチレン性不飽和基を有する樹脂を含み且つエチレン性不飽和結合価が0.10mmol/g以上である粒子A、及び、粒子A以外の、エチレン性不飽和基を有する化合物Bを含有する、平版印刷版原版である。
本開示において、エチレン性不飽和基を有する樹脂を含み且つエチレン性不飽和結合価が0.10mmol/g以上である粒子Aを、「特定粒子A」ともいい、特定粒子Aに含まれるエチレン性不飽和基を有する樹脂を、「特定樹脂RA」ともいう。また、本開示において、粒子A以外の、エチレン性不飽和基を有する化合物Bを、「特定化合物B」ともいう。更に、エチレン性不飽和基を「C=C基」ともいい、エチレン性不飽和結合価を「C=C価」ともいう。
本開示に係る平版印刷版原版は、ネガ型の平版印刷版原版であることが好ましい。
また、本開示に係る平版印刷版原版は、機上現像型平版印刷版原版として好適に用いることができる。本開示において、機上現像型平版印刷版原版とは、後述する機上現像方式により現像可能な平版印刷版原版をいう。
本開示に係る平版印刷版原版は、アルミニウム支持体と画像記録層と水溶性樹脂層とをこの順に有し、画像記録層が、エチレン性不飽和基を有する樹脂を含み且つエチレン性不飽和結合価が0.10mmol/g以上である粒子A、及び、粒子A以外の、エチレン性不飽和基を有する化合物Bを含有する、平版印刷版原版である。
本開示において、エチレン性不飽和基を有する樹脂を含み且つエチレン性不飽和結合価が0.10mmol/g以上である粒子Aを、「特定粒子A」ともいい、特定粒子Aに含まれるエチレン性不飽和基を有する樹脂を、「特定樹脂RA」ともいう。また、本開示において、粒子A以外の、エチレン性不飽和基を有する化合物Bを、「特定化合物B」ともいう。更に、エチレン性不飽和基を「C=C基」ともいい、エチレン性不飽和結合価を「C=C価」ともいう。
本開示に係る平版印刷版原版は、ネガ型の平版印刷版原版であることが好ましい。
また、本開示に係る平版印刷版原版は、機上現像型平版印刷版原版として好適に用いることができる。本開示において、機上現像型平版印刷版原版とは、後述する機上現像方式により現像可能な平版印刷版原版をいう。
本開示における特定粒子Aのエチレン性不飽和結合価とは、特定粒子A 1g当たりのエチレン性不飽和基の量[mmol]を指す。
ここで、本開示における特定粒子Aのエチレン性不飽和結合価は、エチレン性不飽和基を有する樹脂(即ち、特定樹脂RA)から特定粒子Aに導入されたエチレン性不飽和基の量のみから求められる。言い換えれば、例えば、樹脂粒子が、エチレン性不飽和基を有するモノマーを内包するマイクロカプセルの形態であれば、このモノマーが有するエチレン性不飽和結合基の量は、樹脂粒子Aのエチレン性不飽和結合価を求める際のエチレン性不飽和結合基の量には含まれない。
ここで、本開示における特定粒子Aのエチレン性不飽和結合価は、エチレン性不飽和基を有する樹脂(即ち、特定樹脂RA)から特定粒子Aに導入されたエチレン性不飽和基の量のみから求められる。言い換えれば、例えば、樹脂粒子が、エチレン性不飽和基を有するモノマーを内包するマイクロカプセルの形態であれば、このモノマーが有するエチレン性不飽和結合基の量は、樹脂粒子Aのエチレン性不飽和結合価を求める際のエチレン性不飽和結合基の量には含まれない。
本発明者らが鋭意検討した結果、上記構成を有する平版印刷版原版は、高感度であり、且つ、優れた耐刷性を有する平版印刷版が得られることを見出した。
上記効果が得られる詳細なメカニズムは不明であるが、以下のように推測される。
本開示に係る平版印刷版原版は、画像記録層に、特定粒子Aと特定粒子A以外のエチレン性不飽和基を有する化合物(即ち特定化合物B)とを含有する。特定粒子Aは、エチレン性不飽和基を有する樹脂を含み、且つ、エチレン性不飽和結合価が0.10mmol/g以上である粒子である。特定粒子Aは、従来、画像記録層中に用いられた粒子(例えば、既述の特開2006-188038号公報及び特開平08-190197号公報にて用いられた粒子)よりも多くのエチレン性不飽和基を有する樹脂粒子である。
そのため、特定粒子Aと特定化合物Bとを含有する画像記録層においては、特定粒子A同士の重合反応、及び、特定粒子Aと特定化合物Bとの重合反応が促進されて、膜強度の高い画像部が形成されるものと考えられる。特に、本開示に係る平版印刷版原版では、画像記録層が水溶性樹脂層にて保護される層構成であることから、上記の重合反応の促進による膜強度向上に加え、水溶性樹脂層による酸素遮断性が付加されることから、これらがあいまって、優れた感度を有し、且つ、耐刷性に優れた平版印刷版が得られるものと推測される。
一方で、既述の特開2006-188038号公報及び特開平08-190197号公報にて用いられた粒子は、エチレン性不飽和基を有しない又は少ないため、上記の「高感度であり、且つ、耐刷性に優れた平版印刷版が得られる」といった効果は奏し難いものと考えられる。
上記効果が得られる詳細なメカニズムは不明であるが、以下のように推測される。
本開示に係る平版印刷版原版は、画像記録層に、特定粒子Aと特定粒子A以外のエチレン性不飽和基を有する化合物(即ち特定化合物B)とを含有する。特定粒子Aは、エチレン性不飽和基を有する樹脂を含み、且つ、エチレン性不飽和結合価が0.10mmol/g以上である粒子である。特定粒子Aは、従来、画像記録層中に用いられた粒子(例えば、既述の特開2006-188038号公報及び特開平08-190197号公報にて用いられた粒子)よりも多くのエチレン性不飽和基を有する樹脂粒子である。
そのため、特定粒子Aと特定化合物Bとを含有する画像記録層においては、特定粒子A同士の重合反応、及び、特定粒子Aと特定化合物Bとの重合反応が促進されて、膜強度の高い画像部が形成されるものと考えられる。特に、本開示に係る平版印刷版原版では、画像記録層が水溶性樹脂層にて保護される層構成であることから、上記の重合反応の促進による膜強度向上に加え、水溶性樹脂層による酸素遮断性が付加されることから、これらがあいまって、優れた感度を有し、且つ、耐刷性に優れた平版印刷版が得られるものと推測される。
一方で、既述の特開2006-188038号公報及び特開平08-190197号公報にて用いられた粒子は、エチレン性不飽和基を有しない又は少ないため、上記の「高感度であり、且つ、耐刷性に優れた平版印刷版が得られる」といった効果は奏し難いものと考えられる。
〔画像記録層〕
本開示に係る平版印刷版原版は、特定粒子A及び特定化合物Bを含む画像記録層を有する。
本開示における画像記録層は、特定粒子A及び特定化合物Bとの反応により硬化部が形成される、ネガ型画像記録層であることが好ましい。
また、本開示における画像記録層は、機上現像性の観点から、非硬化部(例えば未露光部)が、湿し水及び印刷インキの少なくともいずれかにより除去可能であることが好ましい。
本開示に係る平版印刷版原版は、特定粒子A及び特定化合物Bを含む画像記録層を有する。
本開示における画像記録層は、特定粒子A及び特定化合物Bとの反応により硬化部が形成される、ネガ型画像記録層であることが好ましい。
また、本開示における画像記録層は、機上現像性の観点から、非硬化部(例えば未露光部)が、湿し水及び印刷インキの少なくともいずれかにより除去可能であることが好ましい。
本開示における画像記録層は、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、エチレン性不飽和結合価が、1.5mmol/g以上であることが好ましく、2.0mmol/g以上であることがより好ましく、2.5mmol/g以上であることが更に好ましく、3.0mmol/g以上であることが特に好ましい。
画像記録層のエチレン性不飽和結合価の上限は、特に限定されず、例えば、10.0mmol/g以下である。
画像記録層のエチレン性不飽和結合価の上限は、特に限定されず、例えば、10.0mmol/g以下である。
本開示における画像記録層は、特定粒子A及び特定化合物Bの他に、耐刷性、及び、感光性の観点から、重合開始剤、赤外線吸収剤等を含むことが好ましく、更に、その他の成分を含んでいてもよい。
以下、画像記録層に含まれる各成分の詳細について説明する。
[特定粒子A]
本開示における特定粒子Aは、エチレン性不飽和基を有する樹脂(即ち、特定樹脂RA)を含み且つエチレン性不飽和結合価が0.10mmol/g以上である。
特定粒子Aは、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、特定樹脂RAを、特定粒子Aの全質量に対して、80質量%以上含むことが好ましく、90質量%以上含むことがより好ましく、95質量%以上含むことが更に好ましく、100質量%であることが特に好ましい。つまり、特定粒子Aは、特定樹脂RAからなる粒子であることが特に好ましい。
特定樹脂RAの含有量の上限は特に限定されず、100質量%以下であればよい。
本開示における特定粒子Aは、エチレン性不飽和基を有する樹脂(即ち、特定樹脂RA)を含み且つエチレン性不飽和結合価が0.10mmol/g以上である。
特定粒子Aは、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、特定樹脂RAを、特定粒子Aの全質量に対して、80質量%以上含むことが好ましく、90質量%以上含むことがより好ましく、95質量%以上含むことが更に好ましく、100質量%であることが特に好ましい。つまり、特定粒子Aは、特定樹脂RAからなる粒子であることが特に好ましい。
特定樹脂RAの含有量の上限は特に限定されず、100質量%以下であればよい。
(エチレン性不飽和結合価)
特定粒子Aにおけるエチレン性不飽和結合価とは、特定粒子A 1g当たりのエチレン性不飽和基の量[mmol]を指す。
特定粒子Aにおけるエチレン性不飽和結合価は、0.10mmol/g以上であり、0.5mmol/g以上が好ましく、1.00mmol/g以上が更に好ましい。更なる感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、特定粒子Aにおけるエチレン性不飽和結合価は、2.00mmol/g以上が好ましく、2.2mmol/g以上がより好ましく、2.4mmol/g以上が更に好ましい。
特定粒子Aにおけるエチレン性不飽和結合価の上限値は、例えば、5.0mmol/gである。
特定粒子Aにおけるエチレン性不飽和結合価は、以下の方法にて求めることができる。
まず、所定のサンプル量(例えば、0.2g)の特定粒子Aについて、例えば、熱分解ガスクロマトグラフィー質量分析法(熱分解GC/MS)、核磁気共鳴分光法(NMR)、フーリエ変換型赤外分光法(FT-IR)、飛行時間型二次イオン質量分析法(TOF-SIMS)等を用いて、特定粒子Aに含まれる成分の構造及び組成を特定し、特定樹脂RAから導入されたエチレン性不飽和基の総量[mmol]を求める。求められたエチレン性不飽和基の総量[mmol]を、特定粒子Aのサンプル量[g]にて除することで、特定粒子Aにおけるエチレン性不飽和結合価が算出される。
特定粒子Aにおけるエチレン性不飽和結合価とは、特定粒子A 1g当たりのエチレン性不飽和基の量[mmol]を指す。
特定粒子Aにおけるエチレン性不飽和結合価は、0.10mmol/g以上であり、0.5mmol/g以上が好ましく、1.00mmol/g以上が更に好ましい。更なる感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、特定粒子Aにおけるエチレン性不飽和結合価は、2.00mmol/g以上が好ましく、2.2mmol/g以上がより好ましく、2.4mmol/g以上が更に好ましい。
特定粒子Aにおけるエチレン性不飽和結合価の上限値は、例えば、5.0mmol/gである。
特定粒子Aにおけるエチレン性不飽和結合価は、以下の方法にて求めることができる。
まず、所定のサンプル量(例えば、0.2g)の特定粒子Aについて、例えば、熱分解ガスクロマトグラフィー質量分析法(熱分解GC/MS)、核磁気共鳴分光法(NMR)、フーリエ変換型赤外分光法(FT-IR)、飛行時間型二次イオン質量分析法(TOF-SIMS)等を用いて、特定粒子Aに含まれる成分の構造及び組成を特定し、特定樹脂RAから導入されたエチレン性不飽和基の総量[mmol]を求める。求められたエチレン性不飽和基の総量[mmol]を、特定粒子Aのサンプル量[g]にて除することで、特定粒子Aにおけるエチレン性不飽和結合価が算出される。
(特定樹脂RA)
特定粒子Aを構成する特定樹脂RAは、分子内にエチレン性不飽和基を有する樹脂であれば、特に制限はなく、付加重合型樹脂であってもよいし、重縮合型樹脂であってもよく、重付加型樹脂であってもよいが、優れた耐刷性を得る観点からは、付加重合型樹脂であることが好ましい。
本開示における特定樹脂RAは、特定粒子Aの硬度を高める観点から、架橋構造を有することが好ましい。
以上のことから、特定樹脂RAとしての付加重合型樹脂は、製造容易性の観点から、エチレン性不飽和化合物を重合してなる樹脂であることが好ましく、多官能エチレン性不飽和化合物と単官能エチレン性不飽和化合物とを共重合してなる樹脂であることがより好ましい。
特定粒子Aを構成する特定樹脂RAは、分子内にエチレン性不飽和基を有する樹脂であれば、特に制限はなく、付加重合型樹脂であってもよいし、重縮合型樹脂であってもよく、重付加型樹脂であってもよいが、優れた耐刷性を得る観点からは、付加重合型樹脂であることが好ましい。
本開示における特定樹脂RAは、特定粒子Aの硬度を高める観点から、架橋構造を有することが好ましい。
以上のことから、特定樹脂RAとしての付加重合型樹脂は、製造容易性の観点から、エチレン性不飽和化合物を重合してなる樹脂であることが好ましく、多官能エチレン性不飽和化合物と単官能エチレン性不飽和化合物とを共重合してなる樹脂であることがより好ましい。
特定樹脂RAは、エチレン性不飽和基を少なくとも有する。
特定樹脂RAは、前述の特定粒子Aにおけるエチレン性不飽和結合価を達成する観点から、エチレン性不飽和基を有する構成単位を有する樹脂であることが好ましい。
特定樹脂RAが有するエチレン性不飽和基は、特に制限はないが、(メタ)アクリル基、アリル基、ビニルフェニル基、ビニルエーテル基、ビニルエステル基等が挙げられる。中でも、エチレン性不飽和基としては、反応性の観点から、(メタ)アクリル基が好ましく、より具体的には、(メタ)アクリロキシ基、及び(メタ)アクリルアミド基が好ましく、(メタ)アクリロキシ基が最も好ましい。
特定樹脂RAが有するエチレン性不飽和基は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよい。
特定樹脂RAは、前述の特定粒子Aにおけるエチレン性不飽和結合価を達成する観点から、エチレン性不飽和基を有する構成単位を有する樹脂であることが好ましい。
特定樹脂RAが有するエチレン性不飽和基は、特に制限はないが、(メタ)アクリル基、アリル基、ビニルフェニル基、ビニルエーテル基、ビニルエステル基等が挙げられる。中でも、エチレン性不飽和基としては、反応性の観点から、(メタ)アクリル基が好ましく、より具体的には、(メタ)アクリロキシ基、及び(メタ)アクリルアミド基が好ましく、(メタ)アクリロキシ基が最も好ましい。
特定樹脂RAが有するエチレン性不飽和基は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよい。
-付加重合型樹脂である特定樹脂RA1-
以下、まず、付加重合型樹脂である特定樹脂RA1(以下、「特定樹脂RA1」ともいう)について説明する。
エチレン性不飽和基の特定樹脂RA1への導入方法としては、樹脂合成時にエチレン性不飽和基を2つ以上有する多官能モノマーを用い、樹脂合成後にエチレン性不飽和基を残存させる方法(1)と、樹脂合成後に高分子反応でエチレン性不飽和基を導入する方法(2)と、があるが、本開示においては後者の方法(2)が好ましい。
なお、方法(2)の場合、エチレン性不飽和基が導入される樹脂は、エチレン性不飽和基を有しない樹脂であってもよいし、エチレン性不飽和基が目的とする量よりも少ない樹脂であってもよい。
上記の方法により、エチレン性不飽和基を有する構成単位を有する特定樹脂RA1が得られる。
以下、まず、付加重合型樹脂である特定樹脂RA1(以下、「特定樹脂RA1」ともいう)について説明する。
エチレン性不飽和基の特定樹脂RA1への導入方法としては、樹脂合成時にエチレン性不飽和基を2つ以上有する多官能モノマーを用い、樹脂合成後にエチレン性不飽和基を残存させる方法(1)と、樹脂合成後に高分子反応でエチレン性不飽和基を導入する方法(2)と、があるが、本開示においては後者の方法(2)が好ましい。
なお、方法(2)の場合、エチレン性不飽和基が導入される樹脂は、エチレン性不飽和基を有しない樹脂であってもよいし、エチレン性不飽和基が目的とする量よりも少ない樹脂であってもよい。
上記の方法により、エチレン性不飽和基を有する構成単位を有する特定樹脂RA1が得られる。
(エチレン性不飽和基を有する構成単位)
特定樹脂RA1におけるエチレン性不飽和基を有する構成単位としては、特に制限はないが、例えば、下記式D1により表される構成単位が挙げられる。
特定樹脂RA1におけるエチレン性不飽和基を有する構成単位としては、特に制限はないが、例えば、下記式D1により表される構成単位が挙げられる。
式D1中、LD1は単結合又は二価の連結基を表し、LD2はm+1価の連結基を表し、XD1は-O-又は-NRN-を表し、RNは水素原子又はアルキル基を表し、RD1は水素原子又はメチル基を表し、RDはエチレン性不飽和基を表し、mは1以上の整数を表す。
式D1中、LD1が二価の連結基を表す場合、アルキレン基、アリーレン基、又はこれらの2以上が結合した二価の基が好ましく、炭素数2~10のアルキレン基、又はフェニレン基がより好ましい。
LD1としては、単結合であることが好ましい。
LD1としては、単結合であることが好ましい。
式D1中、LD2で表されるm+1価の連結基は、下記式D2~下記式D6のいずれかの基を含む連結基であることが好ましく、下記式D2~下記式D6のいずれかの基、又は、下記式D2~下記式D6のいずれかの基と、エステル結合、アルキレン基、及びアルキレンオキシ基からなる群より選ばれる基の1つ以上と、を結合した連結基がより好ましい。
式D2~式D6中、LD3~LD7は二価の連結基を表し、LD5とLD6は同じでもよいし異なっていてもよく、XD5は-O-又は-NRN-であり、RNは水素原子又はアルキル基を表し、*は式D1中のRD(好ましくは、後述の式D7中のXD1)との結合部位を表し、波線部は式D1中のXD2との結合部位を表す。
式D3中、LD3は、アルキレン基、アリーレン基、又はこれらが2以上結合した基であることが好ましく、炭素数1~10のアルキレン基、フェニレン基、又はこれらが2以上結合した基であることがより好ましい。
式D4中、LD4は、アルキレン基、アリーレン基、又はこれらが2以上結合した基であることが好ましく、炭素数1~10のアルキレン基、フェニレン基、又はこれらが2以上結合した基であることがより好ましい。
式D5中、LD5は、アルキレン基、アリーレン基、又はこれらが2以上結合した基であることが好ましく、炭素数1~10のアルキレン基、フェニレン基、又はこれらが2以上結合した基であることがより好ましい。
式D5中、XD5は、-O-又は-NH-であることが好ましい。
式D5中、LD6は、アルキレン基、アリーレン基、又はこれらが2以上結合した基であることが好ましく、炭素数1~10のアルキレン基、フェニレン基、又はこれらが2以上結合した基であることがより好ましい。
式D6中、LD7は、アルキレン基、アリーレン基、又はこれらが2以上結合した基であることが好ましく、炭素数1~10のアルキレン基、フェニレン基、又はこれらが2以上結合した基であることがより好ましい。
式D4中、LD4は、アルキレン基、アリーレン基、又はこれらが2以上結合した基であることが好ましく、炭素数1~10のアルキレン基、フェニレン基、又はこれらが2以上結合した基であることがより好ましい。
式D5中、LD5は、アルキレン基、アリーレン基、又はこれらが2以上結合した基であることが好ましく、炭素数1~10のアルキレン基、フェニレン基、又はこれらが2以上結合した基であることがより好ましい。
式D5中、XD5は、-O-又は-NH-であることが好ましい。
式D5中、LD6は、アルキレン基、アリーレン基、又はこれらが2以上結合した基であることが好ましく、炭素数1~10のアルキレン基、フェニレン基、又はこれらが2以上結合した基であることがより好ましい。
式D6中、LD7は、アルキレン基、アリーレン基、又はこれらが2以上結合した基であることが好ましく、炭素数1~10のアルキレン基、フェニレン基、又はこれらが2以上結合した基であることがより好ましい。
式D1中、XD1が-NRN-を表す場合、RNは、水素原子又は炭素数1~4のアルキル基が好ましく、水素原子がより好ましい。
また、XD1は、-O-であることが好ましい。
また、XD1は、-O-であることが好ましい。
式D1中、RD1はメチル基であることが好ましい。
式D1中、m個のRD2のうち少なくとも1つはメチル基であることが好ましい。
式D1中、mは1~4の整数であることが好ましく、1又は2であることがより好ましく、1であることが更に好ましい。
式D1中、m個のRD2のうち少なくとも1つはメチル基であることが好ましい。
式D1中、mは1~4の整数であることが好ましく、1又は2であることがより好ましく、1であることが更に好ましい。
式D1中、RDで表されるエチレン性不飽和基は、既述の特定樹脂RAが有するエチレン性不飽和基と同義であり、中でも、下記式D7で表される基であることが好ましい。
式D7中、XD2は-O-又は-NRN-を表し、RNは水素原子又はアルキル基を表す。
式D7中、RD2は水素原子又はメチル基を表す。
式D7中、mは、式D1におけるmと同義であり、好ましい態様も同様である。なお、m個のRD2のうち少なくとも1つはメチル基であることが好ましい。
式D7中のXD2は、XD1と共に-O-であることが好ましい。
式D7中、RD2は水素原子又はメチル基を表す。
式D7中、mは、式D1におけるmと同義であり、好ましい態様も同様である。なお、m個のRD2のうち少なくとも1つはメチル基であることが好ましい。
式D7中のXD2は、XD1と共に-O-であることが好ましい。
エチレン性不飽和基(例えば、(メタ)アクリロキシ基)と、付加重合型樹脂の主鎖との間の原子数は、反応性の観点からは、50~300であることが好ましく、69~278であることが好ましく、135~278であることがより好ましい。
エチレン性不飽和基を有する構成単位の具体例を下記に示すが、これに限定されるものではない。
エチレン性不飽和基を有する構成単位(好ましくは、式D1で表される構成単位)は、既述の通り、樹脂合成後に高分子反応でエチレン性不飽和基を導入する方法にて特定樹脂RA1に導入されることが好ましい。
以下、樹脂合成後に高分子反応でエチレン性不飽和基を導入する方法について、説明する。
エチレン性不飽和基を有する構成単位は、例えば、メタクリル酸等のカルボキシ基を有する構成単位を含む重合体に対し、エポキシ基及びエチレン性不飽和基を有する化合物(例えば、グリシジルメタクリレートなど)を反応させる方法、ヒドロキシ基、アミノ基等の活性水素を有する基を有する構成単位を含む重合体に対し、イソシアネート基及びエチレン性不飽和基を有する化合物(例えば、2-イソシアナトエチルメタクリレートなど)を反応させる方法等により特定樹脂RA1に導入することができる。
なお、上記カルボキシ基を有する構成単位、又は、上記活性水素を有する基を有する構成単位に対する、エポキシ基及びエチレン性不飽和基を有する化合物、又は、イソシアネート基及びエチレン性不飽和基を有する化合物の反応率を調整することにより、カルボキシ基を有する構成単位、又は、活性水素を有する基を有する構成単位を特定樹脂RA1に残存させてもよい。
ここで、上記カルボキシ基を有する構成単位、及び、上記活性水素を有する基を有する構成単位は、以下、総じて「反応前の構成単位」ともいい、エチレン性不飽和基が導入された後のこれらの構成単位を「反応後の構成単位」ともいう。
以下、樹脂合成後に高分子反応でエチレン性不飽和基を導入する方法について、説明する。
エチレン性不飽和基を有する構成単位は、例えば、メタクリル酸等のカルボキシ基を有する構成単位を含む重合体に対し、エポキシ基及びエチレン性不飽和基を有する化合物(例えば、グリシジルメタクリレートなど)を反応させる方法、ヒドロキシ基、アミノ基等の活性水素を有する基を有する構成単位を含む重合体に対し、イソシアネート基及びエチレン性不飽和基を有する化合物(例えば、2-イソシアナトエチルメタクリレートなど)を反応させる方法等により特定樹脂RA1に導入することができる。
なお、上記カルボキシ基を有する構成単位、又は、上記活性水素を有する基を有する構成単位に対する、エポキシ基及びエチレン性不飽和基を有する化合物、又は、イソシアネート基及びエチレン性不飽和基を有する化合物の反応率を調整することにより、カルボキシ基を有する構成単位、又は、活性水素を有する基を有する構成単位を特定樹脂RA1に残存させてもよい。
ここで、上記カルボキシ基を有する構成単位、及び、上記活性水素を有する基を有する構成単位は、以下、総じて「反応前の構成単位」ともいい、エチレン性不飽和基が導入された後のこれらの構成単位を「反応後の構成単位」ともいう。
上記反応前の構成単位は、後述する親水性構造を有する構成単位に該当するため、上記反応率を調整することにより、エチレン性不飽和基を有する構成単位と親水性構造(ここでは、カルボキシ基、アミノ基等)を有する構成単位とを共に有する特定樹脂RA1を得てもよい。
上記反応率は、例えば、10%以上100%以下であることが好ましく、30%以上70%以下であることがより好ましい。
反応率は、下記式Rにより定義される値である。
式R 反応率=(得られた付加重合型樹脂における反応後の構成単位のモル数/得られた付加重合型樹脂における反応前の構成単位の総モル数)×100
上記反応率は、例えば、10%以上100%以下であることが好ましく、30%以上70%以下であることがより好ましい。
反応率は、下記式Rにより定義される値である。
式R 反応率=(得られた付加重合型樹脂における反応後の構成単位のモル数/得られた付加重合型樹脂における反応前の構成単位の総モル数)×100
また、エチレン性不飽和基を有する構成単位は、グリシジル(メタ)アクリレート等のエポキシ基を有する構成単位を含む重合体に対し、カルボキシ基及びエチレン性不飽和基を有する化合物を反応させる方法により特定樹脂RA1に導入されてもよい。
更に、エチレン性不飽和基を有する構成単位は、例えば、下記式d1又は下記式d2により表される部分構造を有する構成単位を含む重合体に対し、塩基化合物を反応させる方法により特定樹脂RA1に導入されてもよい。この方法では、下記式d1又は下記式d2により表される部分構造の脱離反応によって、エチレン性不飽和基が形成されることにより、エチレン性不飽和基を有する構成単位が特定樹脂RA1に導入される。
式d1及び式d2中、Rdは水素原子又はアルキル基を表し、Adはハロゲン原子を表し、Xdは-O-又は-NRN-を表し、RNは水素原子又はアルキル基を表し、*は他の構造との結合部位を表す。
式d1及び式d2中、Rdは水素原子又はメチル基であることが好ましい。
式d1及び式d2中、Adは塩素原子、臭素原子、又は、ヨウ素原子であることが好ましい。
式d1及び式d2中、Xdは-O-であることが好ましい。Xdが-NRN-を表す場合、RNは水素原子又は炭素数1~4のアルキル基が好ましく、水素原子がより好ましい。
式d1及び式d2中、Rdは水素原子又はメチル基であることが好ましい。
式d1及び式d2中、Adは塩素原子、臭素原子、又は、ヨウ素原子であることが好ましい。
式d1及び式d2中、Xdは-O-であることが好ましい。Xdが-NRN-を表す場合、RNは水素原子又は炭素数1~4のアルキル基が好ましく、水素原子がより好ましい。
特定樹脂RA1におけるエチレン性不飽和基を有する構成単位の含有量は、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、特定樹脂RA1(即ち付加重合型樹脂)の全質量に対し、10質量%~70質量%であることが好ましく、20質量%~70質量%であることがより好ましく、20質量%~60質量%であることが更に好ましく、20質量%~50質量%であることが特に好ましい。
(架橋構造)
特定樹脂RA1は、分子内に架橋構造を有することが好ましい。
架橋構造は、特に制限はないが、多官能エチレン性不飽和化合物を重合してなる構成単位、又は、1種以上の反応性基同士が樹脂内で共有結合を形成した構成単位にて特定樹脂RA1に導入されることが好ましい。
多官能エチレン性不飽和化合物の官能数としては、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、2~15であることが好ましく、3~10であることがより好ましく、4~10であることが更に好ましく、5~10であることが特に好ましい。
また、上記を言い換えると、架橋構造を有する構成単位は、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、2官能性~15官能性分岐単位であることが好ましく、3官能性~10官能性分岐単位であることがより好ましく、4官能性~10官能性分岐単位であることが更に好ましく、5官能性~10官能性分岐単位であることが特に好ましい。
なお、n官能性分岐単位とは、n本の分子鎖が出ている分岐単位のことをいい、言い換えると、n-官能性分岐点(即ち、架橋構造)を有する構成単位のことである。
特定樹脂RA1は、分子内に架橋構造を有することが好ましい。
架橋構造は、特に制限はないが、多官能エチレン性不飽和化合物を重合してなる構成単位、又は、1種以上の反応性基同士が樹脂内で共有結合を形成した構成単位にて特定樹脂RA1に導入されることが好ましい。
多官能エチレン性不飽和化合物の官能数としては、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、2~15であることが好ましく、3~10であることがより好ましく、4~10であることが更に好ましく、5~10であることが特に好ましい。
また、上記を言い換えると、架橋構造を有する構成単位は、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、2官能性~15官能性分岐単位であることが好ましく、3官能性~10官能性分岐単位であることがより好ましく、4官能性~10官能性分岐単位であることが更に好ましく、5官能性~10官能性分岐単位であることが特に好ましい。
なお、n官能性分岐単位とは、n本の分子鎖が出ている分岐単位のことをいい、言い換えると、n-官能性分岐点(即ち、架橋構造)を有する構成単位のことである。
多官能エチレン性不飽和化合物におけるエチレン性不飽和基としては、特に限定されないが、(メタ)アクリロキシ基、(メタ)アクリルアミド基、芳香族ビニル基、マレイミド基等が挙げられる。
また、上記多官能エチレン性不飽和化合物は、多官能(メタ)アクリレート化合物、多官能(メタ)アクリルアミド化合物、又は、多官能芳香族ビニル化合物であることが好ましい。
また、上記多官能エチレン性不飽和化合物は、多官能(メタ)アクリレート化合物、多官能(メタ)アクリルアミド化合物、又は、多官能芳香族ビニル化合物であることが好ましい。
多官能(メタ)アクリレート化合物としては、ジエチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパンジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、1,4-ブタンジオールジアクリレート、1,6-ヘキサンジオールジアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、トリシクロデカンジメチロールジアクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールトリアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、トリス(β-ヒドロキシエチル)イソシアヌレートのトリアクリレート等が挙げられる。
多官能(メタ)アクリルアミド化合物としては、N,N’-メチレンビスアクリルアミド、N-[トリス(3-アクリルアミドプロポキシメチル)メチル]アクリルアミド等が挙げられる。
多官能芳香族ビニル化合物としては、ジビニルベンゼン等が挙げられる。
多官能(メタ)アクリルアミド化合物としては、N,N’-メチレンビスアクリルアミド、N-[トリス(3-アクリルアミドプロポキシメチル)メチル]アクリルアミド等が挙げられる。
多官能芳香族ビニル化合物としては、ジビニルベンゼン等が挙げられる。
架橋構造を有する構成単位の炭素数としては、特に制限はないが、8~100であることが好ましく、8~70であることがより好ましい。
架橋構造を有する構成単位としては、UV耐刷性、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、下記BR-1~BR-17で表される構成単位からなる群より選ばれる少なくとも1種の構成単位が好ましい。架橋構造を有する構成単位としては、下記BR-1~BR-10又はBR-13~BR-17で表される構成単位からなる群より選ばれる少なくとも1種の構成単位を含むことがより好ましく、下記BR-1~BR-7又はBR-13~BR-17で表される構成単位からなる群より選ばれる少なくとも1種の構成単位が更に好ましく、下記BR-1で表される構成単位が特に好ましい。
上記BR-1~BR-17で表される構成単位中、RBRは、それぞれ独立に、水素原子又はメチル基を表し、nは1~20の整数を表す。
特定樹脂RA1における架橋構造を有する構成単位の含有量は、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、特定樹脂RA1(即ち付加重合型樹脂)の全質量に対し、1質量%~30質量%であることが好ましく、3質量%~20質量%であることがより好ましく、5質量%~15質量%であることが更に好ましく、5質量%~15質量%であることが特に好ましい。
(親水性構造)
特定樹脂RA1は、分子内に親水性構造を有することが好ましい。
特に、特定樹脂RA1は、親水性構造の導入量を制御しやすい観点から、親水性構造を有する構成単位を含むことが好ましい。
特定樹脂RA1は、親水性構造として、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点に加え、機上現像性、機上現像カス抑制性、及び特定粒子Aの分散安定性(特に水への分散安定性)の観点から、イオン性基又は酸基を有することが好ましく、イオン性基を有することがより好ましい。
本開示において、イオン性基とは水中で少なくとも一部がアニオン又はカチオンに解離可能である基をいう。また、特定樹脂RA1は、親水性構造として、特定粒子Aの水への分散安定性の観点から、スルホン酸塩基(スルホン酸基の塩)又はスルホン酸基を有することがより好ましい。
一方、特定樹脂RA1は、親水性構造として、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点に加え、機上現像性、機上現像カス抑制性、及び特定粒子Aの分散安定性(特に有機溶剤への分散安定性)の観点から、ポリアルキレンオキシド構造又はポリエステル構造を有することが好ましく、ポリアルキレンオキシド構造を有することがより好ましい。
更に、特定樹脂RA1は、親水性構造として、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点に加え、機上現像性、機上現像カス抑制性、及び粒子の分散安定性の観点から、イオン性基又は酸基と、ポリアルキレンオキシド構造と、を有することが特に好ましい。
特定樹脂RA1は、分子内に親水性構造を有することが好ましい。
特に、特定樹脂RA1は、親水性構造の導入量を制御しやすい観点から、親水性構造を有する構成単位を含むことが好ましい。
特定樹脂RA1は、親水性構造として、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点に加え、機上現像性、機上現像カス抑制性、及び特定粒子Aの分散安定性(特に水への分散安定性)の観点から、イオン性基又は酸基を有することが好ましく、イオン性基を有することがより好ましい。
本開示において、イオン性基とは水中で少なくとも一部がアニオン又はカチオンに解離可能である基をいう。また、特定樹脂RA1は、親水性構造として、特定粒子Aの水への分散安定性の観点から、スルホン酸塩基(スルホン酸基の塩)又はスルホン酸基を有することがより好ましい。
一方、特定樹脂RA1は、親水性構造として、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点に加え、機上現像性、機上現像カス抑制性、及び特定粒子Aの分散安定性(特に有機溶剤への分散安定性)の観点から、ポリアルキレンオキシド構造又はポリエステル構造を有することが好ましく、ポリアルキレンオキシド構造を有することがより好ましい。
更に、特定樹脂RA1は、親水性構造として、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点に加え、機上現像性、機上現像カス抑制性、及び粒子の分散安定性の観点から、イオン性基又は酸基と、ポリアルキレンオキシド構造と、を有することが特に好ましい。
酸基として具体的には、機上現像性、機上現像カス抑制性、及び粒子の分散安定性(特に水への分散安定性)の観点から、スルホン酸基、カルボン酸基、リン酸基、又は、硫酸モノエステル基が好ましく、スルホン酸基、又は、カルボン酸基がより好ましく、カルボン酸基が特に好ましい。
イオン性基として具体的には、機上現像性、機上現像カス抑制性、及び粒子の分散安定性(特に水への分散安定性)の観点から、対イオンを解離してアニオンを生じる基(即ちアニオン性基)が好ましく、酸基の塩がより好ましく、具体的には、スルホン酸塩基、カルボン酸塩基、又は硫酸モノエステル塩基が更に好ましく、カルボン酸塩基が特に好ましい。
ここで、酸基の塩における対カチオンとしては、無機カチオンであっても、有機カチオンであってもよいが、無機カチオンであることが好ましい。また、対カチオンは、一価のカチオンだけでなく、多価カチオンであってもよいが、一価のカチオンであることが好ましい。
無機カチオンとしては、アルカリ金属イオン又はアルカリ土類金属イオンがより好ましく、アルカリ金属イオンがより好ましく、具体的には、リチウムイオン、ナトリウムイオン、又はカリウムイオンが特に好ましい。
有機カチオンとしては、第四級アンモニウムカチオン、芳香族含窒素ヘテロ環の窒素原子をアルキル化したカチオンなどが挙げられる。
第四級アンモニウムカチオンとしては、テトラメチルアンモニウムカチオン、テトラエチルアンモニウムカチオン、ジメチルベンジルアンモニウムカチオンが挙げられる。
芳香族含窒素ヘテロ環の窒素原子をアルキル化したカチオンとしては、ピリジニウムカチオンが挙げられる。
中でも、酸基の塩における対カチオンは、アルカリ金属イオン又は第四級アンモニウムカチオンが好ましく、アルカリ金属イオンが特に好ましい。
ここで、酸基の塩における対カチオンとしては、無機カチオンであっても、有機カチオンであってもよいが、無機カチオンであることが好ましい。また、対カチオンは、一価のカチオンだけでなく、多価カチオンであってもよいが、一価のカチオンであることが好ましい。
無機カチオンとしては、アルカリ金属イオン又はアルカリ土類金属イオンがより好ましく、アルカリ金属イオンがより好ましく、具体的には、リチウムイオン、ナトリウムイオン、又はカリウムイオンが特に好ましい。
有機カチオンとしては、第四級アンモニウムカチオン、芳香族含窒素ヘテロ環の窒素原子をアルキル化したカチオンなどが挙げられる。
第四級アンモニウムカチオンとしては、テトラメチルアンモニウムカチオン、テトラエチルアンモニウムカチオン、ジメチルベンジルアンモニウムカチオンが挙げられる。
芳香族含窒素ヘテロ環の窒素原子をアルキル化したカチオンとしては、ピリジニウムカチオンが挙げられる。
中でも、酸基の塩における対カチオンは、アルカリ金属イオン又は第四級アンモニウムカチオンが好ましく、アルカリ金属イオンが特に好ましい。
ポリアルキレンオキシド構造として具体的には、特定粒子Aの分散安定性、特に、有機溶剤への分散安定性の観点から、ポリエチレンオキシド構造、ポリプロピレンオキシド構造、又は、ポリ(エチレンオキシド/プロピレンオキシド)構造であることが好ましい。
また、機上現像性、及び、機上現像時の現像カス抑制性の観点からは、上記ポリアルキレンオキシド構造として、ポリプロピレンオキシド構造を含むことが好ましく、ポリエチレンオキシド構造とポリプロピレンオキシド構造とを含むことがより好ましい。
ポリアルキレンオキシド構造におけるアルキレンオキシド構造の数は、特定粒子Aの分散安定性、特に、有機溶剤への分散安定性の観点から、2以上であることが好ましく、5以上であることがより好ましく、5~200であることが更に好ましく、8~150であることが特に好ましい。
また、機上現像性、及び、機上現像時の現像カス抑制性の観点からは、上記ポリアルキレンオキシド構造として、ポリプロピレンオキシド構造を含むことが好ましく、ポリエチレンオキシド構造とポリプロピレンオキシド構造とを含むことがより好ましい。
ポリアルキレンオキシド構造におけるアルキレンオキシド構造の数は、特定粒子Aの分散安定性、特に、有機溶剤への分散安定性の観点から、2以上であることが好ましく、5以上であることがより好ましく、5~200であることが更に好ましく、8~150であることが特に好ましい。
ポリエステル構造として具体的には、特に制限はないが、ラクトンの開環重合鎖、及び、ヒドロキシカルボン酸の重縮合鎖が好ましく挙げられる。
ポリエステル構造におけるヒドロキシカルボン酸構造(又はラクトンの開環構造)の数は、粒子の分散安定性、特に有機溶剤への分散安定性の観点から、2以上であることが好ましく、2~20であることがより好ましく、2~10であることが更に好ましく、4~10であることが特に好ましい。
ポリエステル構造におけるヒドロキシカルボン酸構造(又はラクトンの開環構造)の数は、粒子の分散安定性、特に有機溶剤への分散安定性の観点から、2以上であることが好ましく、2~20であることがより好ましく、2~10であることが更に好ましく、4~10であることが特に好ましい。
特定樹脂RA1は、親水性構造であるイオン性基又は酸基を有する構成単位として、下記式A-1で表される構成単位を有することが好ましい。
式A-1中、X1は-O-又は-NR3-を表し、L1は炭素数1~20の二価の連結基を表し、R1はイオン性基又は酸基を表し、R2は水素原子又はメチル基を表し、R3は水素原子、アルキル基、又はアリール基を表す。
式A-1中、R1で表されるイオン性基又は酸基は既述の親水性構造におけるイオン性基又は酸基と同様であり、好ましい例も同様である。
式A-1中、X1は-O-であることが好ましい。
式A-1中、L1は炭素数2~10の二価の連結基であることが好ましく、炭素数2~8の二価の連結基であることがより好ましく、炭素数2~8のアルキレン基であることが更に好ましく、炭素数2~5のアルキレン基であることが特に好ましい。
二価の連結基は、具体的には、アルキレン基、又は、アルキレン基を1つ以上とエーテル結合及びエステル結合からなる群より選ばれた少なくとも1種の構造を1つ以上とを結合した基であることが好ましく、アルキレン基であることがより好ましい。
式A-1中、R3は水素原子、炭素数1~4のアルキル基又はフェニル基であることが好ましく、水素原子であることがより好ましい。
式A-1中、X1は-O-であることが好ましい。
式A-1中、L1は炭素数2~10の二価の連結基であることが好ましく、炭素数2~8の二価の連結基であることがより好ましく、炭素数2~8のアルキレン基であることが更に好ましく、炭素数2~5のアルキレン基であることが特に好ましい。
二価の連結基は、具体的には、アルキレン基、又は、アルキレン基を1つ以上とエーテル結合及びエステル結合からなる群より選ばれた少なくとも1種の構造を1つ以上とを結合した基であることが好ましく、アルキレン基であることがより好ましい。
式A-1中、R3は水素原子、炭素数1~4のアルキル基又はフェニル基であることが好ましく、水素原子であることがより好ましい。
上記付加重合型樹脂は、親水性構造であるポリアルキレンオキシド構造又はポリエステル構造を有する構成単位として、下記式A-3又は式A-4で表される構成単位を有することが好ましく、下記式A-3で表される構成単位を有することがより好ましい。
式A-3及び式A-4中、L2はエチレン基又はプロピレン基を表し、L3は炭素数2~10のアルキレン基を表し、L4は炭素数1~10のアルキレン基を表し、R4及びR6は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、又はアリール基を表し、R5及びR7は、それぞれ独立に、水素原子又はメチル基を表し、m1は2~200の整数を表し、m2は2~20の整数を表す。
式A-3中、L2は、エチレン基又は1,2-プロピレン基であることが好ましい。
式A-4中、L3は、炭素数2~8のアルキレン基であることが好ましく、炭素数2~4のアルキレン基であることがより好ましく、エチレン基であることが更に好ましい。
式A-4中、L4は、炭素数2~8のアルキレン基であることが好ましく、炭素数3~8のアルキレン基であることがより好ましく、炭素数4~6のアルキレン基であることが更に好ましい。
式A-3及び式A-4中、R4及びR6は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~4のアルキル基、又はフェニル基であることが好ましく、水素原子又は炭素数1~4のアルキル基であることが好ましく、水素原子又はメチル基であることが更に好ましい。
式A-3中、m1は、5~200の整数であることが好ましく、8~150の整数であることがより好ましい。
式A-4中、m2は、2~10の整数であることが好ましく、4~10の整数であることがより好ましい。
式A-4中、L3は、炭素数2~8のアルキレン基であることが好ましく、炭素数2~4のアルキレン基であることがより好ましく、エチレン基であることが更に好ましい。
式A-4中、L4は、炭素数2~8のアルキレン基であることが好ましく、炭素数3~8のアルキレン基であることがより好ましく、炭素数4~6のアルキレン基であることが更に好ましい。
式A-3及び式A-4中、R4及びR6は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~4のアルキル基、又はフェニル基であることが好ましく、水素原子又は炭素数1~4のアルキル基であることが好ましく、水素原子又はメチル基であることが更に好ましい。
式A-3中、m1は、5~200の整数であることが好ましく、8~150の整数であることがより好ましい。
式A-4中、m2は、2~10の整数であることが好ましく、4~10の整数であることがより好ましい。
特定樹脂RA1は、機上現像性、機上現像カス抑制性、及び粒子の分散安定性の観点から、上記式A-1で表される構成単位と上記式A-3又は式A-4で表される構成単位とを有することが特に好ましく、上記式A-1で表される構成単位と上記式A-3で表される構成単位とを有することが最も好ましい。
特定樹脂RA1は、親水性構造として、機上現像性、機上現像カス抑制性、及び特定粒子Aの分散安定性の観点から、下記式Zで表される基を有することが好ましい。
*-Q-W-Y 式Z
式Z中、Qは二価の連結基を表し、Wは親水性構造を有する二価の基又は疎水性構造を有する二価の基を表し、Yは親水性構造を有する一価の基又は疎水性構造を有する一価の基を表し、*は他の構造との結合部位を表す。
*-Q-W-Y 式Z
式Z中、Qは二価の連結基を表し、Wは親水性構造を有する二価の基又は疎水性構造を有する二価の基を表し、Yは親水性構造を有する一価の基又は疎水性構造を有する一価の基を表し、*は他の構造との結合部位を表す。
式Z中、Qは、炭素数1~20の二価の連結基であることが好ましく、炭素数1~10の二価の連結基であることがより好ましい。
Qで表される二価の連結基としては、アルキレン基、アリーレン基、エステル結合、アミド結合、又はこれらを2以上組み合わせた基であることが好ましく、フェニレン基、エステル結合、又はアミド結合であることがより好ましい。
Qで表される二価の連結基としては、アルキレン基、アリーレン基、エステル結合、アミド結合、又はこれらを2以上組み合わせた基であることが好ましく、フェニレン基、エステル結合、又はアミド結合であることがより好ましい。
式Z中、Wで表される親水性構造を有する二価の基は、ポリアルキレンオキシ基、又は、ポリアルキレンオキシ基の一方の末端に-CH2CH2NRW-が結合した基であることが好ましい。ここで、RWは、水素原子又はアルキル基を表す。
式Z中、Wで表される疎水性構造を有する二価の基は、-RWA-、-O-RWA-O-、-RWN-RWA-NRW-、-OC(=O)-RWA-O-、又は、-OC(=O)-RWA-O-であることが好ましい。ここで、RWAは、それぞれ独立に、炭素数6~120の直鎖、分岐若しくは環状アルキレン基、炭素数6~120のハロアルキレン基、炭素数6~120のアリーレン基、又は、炭素数6~120のアラルキレン基を表す。RWは、上記RWと同義である。
式Z中、Wで表される疎水性構造を有する二価の基は、-RWA-、-O-RWA-O-、-RWN-RWA-NRW-、-OC(=O)-RWA-O-、又は、-OC(=O)-RWA-O-であることが好ましい。ここで、RWAは、それぞれ独立に、炭素数6~120の直鎖、分岐若しくは環状アルキレン基、炭素数6~120のハロアルキレン基、炭素数6~120のアリーレン基、又は、炭素数6~120のアラルキレン基を表す。RWは、上記RWと同義である。
式Z中、Yで表される親水性構造を有する一価の基は、-OH、-C(=O)OH、末端が水素原子又はアルキル基であるポリアルキレンオキシ基、又は、末端が水素原子又はアルキル基であるポリアルキレンオキシ基の他方の末端に-CH2CH2N(RW)-が結合した基であることが好ましい。ここで、RWは、上記RWと同義である。
Yにおける疎水性構造を有する一価の基は、炭素数6~120の直鎖、分岐若しくは環状アルキル基、炭素数6~120のハロアルキル基、炭素数6~120のアリール基、炭素数6~120のアルキルアリール基、炭素数6~120のアラルキル基、-ORWB、-C(=O)ORWB、又は-OC(=O)RWBであることが好ましい。RWBは、炭素数6~20を有するアルキル基を表す。
Yにおける疎水性構造を有する一価の基は、炭素数6~120の直鎖、分岐若しくは環状アルキル基、炭素数6~120のハロアルキル基、炭素数6~120のアリール基、炭素数6~120のアルキルアリール基、炭素数6~120のアラルキル基、-ORWB、-C(=O)ORWB、又は-OC(=O)RWBであることが好ましい。RWBは、炭素数6~20を有するアルキル基を表す。
特定樹脂RA1における親水性構造を有する構成単位の含有量は、機上現像性、機上現像カス抑制性、及び特定粒子Aの分散安定性の観点から、特定樹脂RA1(即ち付加重合型樹脂)の全質量に対し、1質量%~30質量%であることが好ましく、3質量%~20質量%であることがより好ましく、5質量%~15質量%であることが更に好ましく、5質量%~10質量%であることが特に好ましい。
また、親水性構造がイオン性基である場合は、特定樹脂RA1におけるイオン性基を有する構成単位の含有量は、機上現像性、機上現像カス抑制性、及び特定粒子Aの分散安定性の観点から、特定樹脂RA1(即ち付加重合型樹脂)の全質量に対し、1質量%~30質量%であることが好ましく、3質量%~20質量%であることがより好ましく、5質量%~15質量%であることが更に好ましく、5質量%~10質量%であることが特に好ましい。
また、親水性構造がイオン性基である場合は、特定樹脂RA1におけるイオン性基を有する構成単位の含有量は、機上現像性、機上現像カス抑制性、及び特定粒子Aの分散安定性の観点から、特定樹脂RA1(即ち付加重合型樹脂)の全質量に対し、1質量%~30質量%であることが好ましく、3質量%~20質量%であることがより好ましく、5質量%~15質量%であることが更に好ましく、5質量%~10質量%であることが特に好ましい。
-その他の構成単位-
特定樹脂RA1は、既述の、エチレン性不飽和結合を有する構成単位、架橋構造を有する構成単位、及び、親水性構造を有する構成単位以外の構成単位(その他の構成単位ともいう)を有していてもよい。
その他の構成単位を形成する化合物(即ちモノマー)としては、芳香族ビニル化合物、(メタ)アクリレート化合物、(メタ)アクリロニトリル化合物、(メタ)アクリルアミド化合物、N-ビニル複素環化合物、ビニルハライド化合物、ビニルエステル化合物、ビニルエーテル化合物、α-オレフィン化合物等の単官能エチレン性不飽和化合物が好ましく挙げられる。
その他の構成単位を形成する化合物(即ちモノマー)として、具体的には、例えば、スチレン、メチルメタクリレート、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、N,N-ジメチルアクリルアミド、2-ヒドロキシエチルアクリレート、2,3-ジヒドロキシプロピルメタクリレート、2-エチルヘキシルメタクリレート、アクリロイルモルフォリン、ダイアセトンアクリルアミド、N-イソプロピルアクリルアミド、シクロヘキシルメタクリレート、アクリロキシメチルエチレンカーボネート、p-t-ブチルスチレン、メタクリルアミド、N-ビニルピロリドン等がより好ましく挙げられる。
中でも、特定樹脂RA1は、スチレン等の芳香族ビニル化合物に由来する構成単位、アクリロニトリル等のアクリロニトリル化合物に由来する構成単位、及び、N-ビニルピロリドン等のN-ビニル複素環化合物に由来する構成単位、2-ヒドロキシエチルアクリレート等の(メタ)アクリレート化合物からなる群より選ばれた少なくとも1種の構成単位を有することが更に好ましく、アクリロニトリルに由来する構成単位、及びスチレンに由来する構成単位を有することが特に好ましい。
特定樹脂RA1は、既述の、エチレン性不飽和結合を有する構成単位、架橋構造を有する構成単位、及び、親水性構造を有する構成単位以外の構成単位(その他の構成単位ともいう)を有していてもよい。
その他の構成単位を形成する化合物(即ちモノマー)としては、芳香族ビニル化合物、(メタ)アクリレート化合物、(メタ)アクリロニトリル化合物、(メタ)アクリルアミド化合物、N-ビニル複素環化合物、ビニルハライド化合物、ビニルエステル化合物、ビニルエーテル化合物、α-オレフィン化合物等の単官能エチレン性不飽和化合物が好ましく挙げられる。
その他の構成単位を形成する化合物(即ちモノマー)として、具体的には、例えば、スチレン、メチルメタクリレート、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、N,N-ジメチルアクリルアミド、2-ヒドロキシエチルアクリレート、2,3-ジヒドロキシプロピルメタクリレート、2-エチルヘキシルメタクリレート、アクリロイルモルフォリン、ダイアセトンアクリルアミド、N-イソプロピルアクリルアミド、シクロヘキシルメタクリレート、アクリロキシメチルエチレンカーボネート、p-t-ブチルスチレン、メタクリルアミド、N-ビニルピロリドン等がより好ましく挙げられる。
中でも、特定樹脂RA1は、スチレン等の芳香族ビニル化合物に由来する構成単位、アクリロニトリル等のアクリロニトリル化合物に由来する構成単位、及び、N-ビニルピロリドン等のN-ビニル複素環化合物に由来する構成単位、2-ヒドロキシエチルアクリレート等の(メタ)アクリレート化合物からなる群より選ばれた少なくとも1種の構成単位を有することが更に好ましく、アクリロニトリルに由来する構成単位、及びスチレンに由来する構成単位を有することが特に好ましい。
芳香族ビニル化合物により形成される構成単位としては、下記式A1で表される構成単位が好ましく挙げられる。
式A1中、RA1及びRA2は、それぞれ独立に、水素原子又はアルキル基を表し、Arは芳香環基を表し、RA3は置換基を表し、nはArの最大置換基数以下の整数を表す。
式A1中、RA1及びRA2は、それぞれ独立に、水素原子又は炭素数1~4のアルキル基であることが好ましく、水素原子又はメチル基であることがより好ましく、いずれも水素原子であることが更に好ましい。
式A1中、Arはベンゼン環又はナフタレン環であることが好ましく、ベンゼン環であることがより好ましい。
式A1中、RA3はアルキル基又はアルコキシ基であることが好ましく、炭素数1~4のアルキル基又は炭素数1~4のアルコキシ基であることがより好ましく、メチル基又はメトキシ基であることが更に好ましい。
式A1中、RA3が複数存在する場合、複数のRA3は同一であってもよいし、それぞれ異なっていてもよい。
式A1中、nは0~2の整数であることが好ましく、0又は1であることがより好ましく、0であることが更に好ましい。
式A1中、RA1及びRA2は、それぞれ独立に、水素原子又は炭素数1~4のアルキル基であることが好ましく、水素原子又はメチル基であることがより好ましく、いずれも水素原子であることが更に好ましい。
式A1中、Arはベンゼン環又はナフタレン環であることが好ましく、ベンゼン環であることがより好ましい。
式A1中、RA3はアルキル基又はアルコキシ基であることが好ましく、炭素数1~4のアルキル基又は炭素数1~4のアルコキシ基であることがより好ましく、メチル基又はメトキシ基であることが更に好ましい。
式A1中、RA3が複数存在する場合、複数のRA3は同一であってもよいし、それぞれ異なっていてもよい。
式A1中、nは0~2の整数であることが好ましく、0又は1であることがより好ましく、0であることが更に好ましい。
上記構成単位を得るための芳香族ビニル化合物としては、芳香環にビニル基が結合した構造を有する化合物であればよいが、スチレン化合物、ビニルナフタレン化合物等が挙げられ、スチレン化合物が好ましく、スチレンがより好ましい。
スチレン化合物としては、スチレン、p-メチルスチレン、p-メトキシスチレン、β-メチルスチレン、p-メチル-β-メチルスチレン、α-メチルスチレン、及びp-メトキシ-β-メチルスチレン等が挙げられ、スチレンが好ましく挙げられる。
ビニルナフタレン化合物としては、1-ビニルナフタレン、メチル-1-ビニルナフタレン、β-メチル-1-ビニルナフタレン、4-メチル-1-ビニルナフタレン、4-メトキシ-1-ビニルナフタレン等が挙げられ、1-ビニルナフタレンが好ましく挙げられる。
スチレン化合物としては、スチレン、p-メチルスチレン、p-メトキシスチレン、β-メチルスチレン、p-メチル-β-メチルスチレン、α-メチルスチレン、及びp-メトキシ-β-メチルスチレン等が挙げられ、スチレンが好ましく挙げられる。
ビニルナフタレン化合物としては、1-ビニルナフタレン、メチル-1-ビニルナフタレン、β-メチル-1-ビニルナフタレン、4-メチル-1-ビニルナフタレン、4-メトキシ-1-ビニルナフタレン等が挙げられ、1-ビニルナフタレンが好ましく挙げられる。
また、アクリロニトリル化合物により形成される構成単位としては、下記式B1で表される構成単位が好ましく挙げられる。
式B1中、RB1は水素原子又はアルキル基を表す。
式B1中、RB1は水素原子又は炭素数1~4のアルキル基であることが好ましく、水素原子又はメチル基であることがより好ましく、水素原子であることが更に好ましい。
式B1中、RB1は水素原子又は炭素数1~4のアルキル基であることが好ましく、水素原子又はメチル基であることがより好ましく、水素原子であることが更に好ましい。
上記構成単位を得るためのアクリロニトリル化合物としては、(メタ)アクリロニトリル等が挙げられ、アクリロニトリルが好ましく挙げられる。
N-ビニル複素環化合物により形成される構成単位としては、下記式C1で表される構成単位が好ましく挙げられる。
式C1中、ArNは窒素原子を含む複素環構造を表し、ArN中の窒素原子が*で示した炭素原子と結合する。
式C1中、ArNにより表される複素環構造は、ピロリドン環、カルバゾール環、ピロール環、フェノチアジン環、スクシンイミド環、フタルイミド環、カプロラクタム環、及びイミダゾール環であることが好ましく、ピロリドン環であることがより好ましい。
また、ArNにより表される複素環構造は公知の置換基を有していてもよい。
式C1中、ArNにより表される複素環構造は、ピロリドン環、カルバゾール環、ピロール環、フェノチアジン環、スクシンイミド環、フタルイミド環、カプロラクタム環、及びイミダゾール環であることが好ましく、ピロリドン環であることがより好ましい。
また、ArNにより表される複素環構造は公知の置換基を有していてもよい。
上記構成単位を得るためのN-ビニル複素環化合物としては、例えば、N-ビニルピロリドン、N-ビニルカルバゾール、N-ビニルピロール、N-ビニルフェノチアジン、N-ビニルコハク酸イミド、N-ビニルフタルイミド、N-ビニルカプロラクタム、及びN-ビニルイミダゾールが挙げられ、N-ビニルピロリドンが好ましい。
特定樹脂RA1は、その他の構成単位を、1種単独で有していても、2種以上を有していても、有していなくてもよい。
特定樹脂RA1におけるその他の構成単位の含有量は、耐刷性の向上、感度、及び機上現像性等の観点から、特定樹脂RA1(即ち付加重合型樹脂)の全質量に対し、10質量%~70質量%であることが好ましく、20質量%~70質量%であることがより好ましく、20質量%~60質量%であることが更に好ましく、20質量%~50質量%であることが特に好ましい。
特定樹脂RA1におけるその他の構成単位の含有量は、耐刷性の向上、感度、及び機上現像性等の観点から、特定樹脂RA1(即ち付加重合型樹脂)の全質量に対し、10質量%~70質量%であることが好ましく、20質量%~70質量%であることがより好ましく、20質量%~60質量%であることが更に好ましく、20質量%~50質量%であることが特に好ましい。
特定樹脂RA1の具体例については、後述する[実施例]にて合成された樹脂(1)、(5)、(7)、(9)~(17)が挙げられるが、特定樹脂RA1はこれらに限定されるものではない。
(特定樹脂RA1を含む特定粒子Aの合成)
特定樹脂RA1を含む特定粒子Aの合成法としては、特定樹脂RA1を含み、前述のエチレン性不飽和結合価を達成しうる粒子の合成法であれば特に制限はなく、例えば、乳化重合法、懸濁重合法、分散重合法、転相乳化法、ソープフリー乳化重合法、マイクロエマルション重合法等の、公知の樹脂粒子の合成法が用いられる。
本開示においては、粒子の合成のしやすさ及び合成裕度の観点、及び、後述する、特定粒子Aの分散性(特に水への分散性)、粒子径等の制御の観点から、特定樹脂RA1を含む特定粒子Aの合成法としては、乳化重合法を用いることが好ましい。
特定樹脂RA1を含む特定粒子Aの合成法としては、特定樹脂RA1を含み、前述のエチレン性不飽和結合価を達成しうる粒子の合成法であれば特に制限はなく、例えば、乳化重合法、懸濁重合法、分散重合法、転相乳化法、ソープフリー乳化重合法、マイクロエマルション重合法等の、公知の樹脂粒子の合成法が用いられる。
本開示においては、粒子の合成のしやすさ及び合成裕度の観点、及び、後述する、特定粒子Aの分散性(特に水への分散性)、粒子径等の制御の観点から、特定樹脂RA1を含む特定粒子Aの合成法としては、乳化重合法を用いることが好ましい。
特定樹脂RA1を含む特定粒子Aの合成法としては、例えば、粒子合成時にエチレン性不飽和基を2つ以上有する多官能モノマーを用いて、粒子合成後にエチレン性不飽和基を残存させる方法(1’)と、粒子合成後に高分子反応でエチレン性不飽和基を導入する方法(2’)と、があるが、本開示においては後者の方法(2’)が好ましい。
方法(2’)の場合、表面に活性なエチレン性不飽和基が多く存在する特定粒子Aが合成されるため、この特定粒子Aと後述する特定化合物B等との反応性が上がり、強固な架橋部を形成しやすいと考えられる。
なお、方法(2’)の場合、エチレン性不飽和基が導入される粒子は、エチレン性不飽和基を有しない樹脂を含む粒子であってもよいし、エチレン性不飽和基が目的とする量よりも少ない樹脂を含む粒子であってもよい。
方法(2’)の場合、表面に活性なエチレン性不飽和基が多く存在する特定粒子Aが合成されるため、この特定粒子Aと後述する特定化合物B等との反応性が上がり、強固な架橋部を形成しやすいと考えられる。
なお、方法(2’)の場合、エチレン性不飽和基が導入される粒子は、エチレン性不飽和基を有しない樹脂を含む粒子であってもよいし、エチレン性不飽和基が目的とする量よりも少ない樹脂を含む粒子であってもよい。
また、上記方法(2’)の場合、粒子の表面に近い方にエチレン性不飽和基が導入される部位(例えば、既述のカルボキシ基、活性水素を有する基等)が存在すると、特定粒子Aの表面により多くのエチレン性不飽和基を導入することができる。
このような特定粒子Aの合成法としては、例えば、既述の、メタクリル酸等のカルボキシ基を有する構成単位、又は、活性水素を有する基を有する構成単位(既述の反応前の構成単位)が粒子の表面に近い方に多く存在するよう、合成に用いるモノマーの比率を変えて重合させる方法、即ち、シード重合法を適用すればよい。
このような特定粒子Aの合成法としては、例えば、既述の、メタクリル酸等のカルボキシ基を有する構成単位、又は、活性水素を有する基を有する構成単位(既述の反応前の構成単位)が粒子の表面に近い方に多く存在するよう、合成に用いるモノマーの比率を変えて重合させる方法、即ち、シード重合法を適用すればよい。
-その他の特定樹脂RA2-
本開示における特定樹脂RAは、付加重合型樹脂に限定されず、重縮合型樹脂であってもよいし、重付加型樹脂であってもよい。
ここで、重縮合型樹脂とは、重縮合反応により得られる樹脂をいい、重付加型樹脂とは、重付加反応により得られる樹脂をいう。重縮合型樹脂としては、例えば、ポリアミド、ポリエステル等が挙げられる。重付加型樹脂としては、例えば、ポリウレタン、ポリウレア、ポリウレタンウレア、ポリカーボネート等が挙げられる。
付加重合型樹脂である特定樹脂RA1以外の特定樹脂RA2(以下、特定樹脂RA2ともいう)としては、より具体的には、ウレア結合、ウレタン結合、アミド結合、カーボネート結合、エステル結合、及び、イミド結合よりなる群から選ばれた少なくとも1種の結合を主鎖に有し、且つ、エチレン性不飽和基を有する樹脂等が挙げられ、ウレア結合、ウレタン結合、アミド結合、及び、エステル結合よりなる群から選ばれた少なくとも1種の結合を主鎖に有し、且つ、エチレン性不飽和基を有する樹脂が好ましく、ウレア結合、及び、ウレタン結合よりなる群から選ばれた少なくとも1種の結合を主鎖有し、且つ、エチレン性不飽和基を有する樹脂が更に好ましい。
より具体的には、特定樹脂RA2は、エチレン性不飽和基を有する、ポリウレア、ポリウレタン、ポリウレタンウレア、ポリアミド、又はポリエステルであることが好ましく、エチレン性不飽和基を有する、ポリウレア、又はポリウレタンであることがより好ましい。
本開示における特定樹脂RAは、付加重合型樹脂に限定されず、重縮合型樹脂であってもよいし、重付加型樹脂であってもよい。
ここで、重縮合型樹脂とは、重縮合反応により得られる樹脂をいい、重付加型樹脂とは、重付加反応により得られる樹脂をいう。重縮合型樹脂としては、例えば、ポリアミド、ポリエステル等が挙げられる。重付加型樹脂としては、例えば、ポリウレタン、ポリウレア、ポリウレタンウレア、ポリカーボネート等が挙げられる。
付加重合型樹脂である特定樹脂RA1以外の特定樹脂RA2(以下、特定樹脂RA2ともいう)としては、より具体的には、ウレア結合、ウレタン結合、アミド結合、カーボネート結合、エステル結合、及び、イミド結合よりなる群から選ばれた少なくとも1種の結合を主鎖に有し、且つ、エチレン性不飽和基を有する樹脂等が挙げられ、ウレア結合、ウレタン結合、アミド結合、及び、エステル結合よりなる群から選ばれた少なくとも1種の結合を主鎖に有し、且つ、エチレン性不飽和基を有する樹脂が好ましく、ウレア結合、及び、ウレタン結合よりなる群から選ばれた少なくとも1種の結合を主鎖有し、且つ、エチレン性不飽和基を有する樹脂が更に好ましい。
より具体的には、特定樹脂RA2は、エチレン性不飽和基を有する、ポリウレア、ポリウレタン、ポリウレタンウレア、ポリアミド、又はポリエステルであることが好ましく、エチレン性不飽和基を有する、ポリウレア、又はポリウレタンであることがより好ましい。
特定樹脂RA2は、親水性構造を有することが好ましく、親水性構造としては、特定樹脂RA1が有する親水性構造と同様であり、好ましい態様も同様である。
本開示における特定樹脂RA2としては、特に、耐刷性、着肉性、特色着肉性、UV版飛び抑制性、機上現像性、機上現像時の現像カス抑制性の観点から、ウレア結合を含む樹脂であることが好ましい。
より具体的には、特定樹脂RA2は、ウレア結合を含む樹脂であって、下記式(Iso)で表されるイソシアネート化合物と水とを少なくとも反応させて得られる構造を含むことがより好ましく、下記式(Iso)で表されるイソシアネート化合物と水とを少なくとも反応させて得られる構造を含み、且つ、ポリオキシアルキレン構造として、ポリエチレンオキシド構造及びポリプロピレンオキシド構造を有する樹脂を含むことが特に好ましい。
また、特定樹脂RA2は、上記ウレア結合を含む樹脂を含む粒子は、ミクロゲル(即ち架橋樹脂粒子)であることが好ましい。
より具体的には、特定樹脂RA2は、ウレア結合を含む樹脂であって、下記式(Iso)で表されるイソシアネート化合物と水とを少なくとも反応させて得られる構造を含むことがより好ましく、下記式(Iso)で表されるイソシアネート化合物と水とを少なくとも反応させて得られる構造を含み、且つ、ポリオキシアルキレン構造として、ポリエチレンオキシド構造及びポリプロピレンオキシド構造を有する樹脂を含むことが特に好ましい。
また、特定樹脂RA2は、上記ウレア結合を含む樹脂を含む粒子は、ミクロゲル(即ち架橋樹脂粒子)であることが好ましい。
式(Iso)中、nは0~10の整数を表す。
上記式(Iso)で表されるイソシアネート化合物と水との反応の一例としては、下記に示す反応が挙げられる。なお、下記の例は、n=0、4,4-異性体を使用した例である。
下記に示すように、上記式(Iso)で表されるイソシアネート化合物と水とを反応させると、水によりイソシアネート基の一部が加水分解し、アミノ基が生じ、生じたアミノ基とイソシアネート基とが反応し、ウレア結合が生成し、二量体が形成される。また、下記反応が繰り返され、ウレア結合を有する樹脂が形成される。
下記に示すように、上記式(Iso)で表されるイソシアネート化合物と水とを反応させると、水によりイソシアネート基の一部が加水分解し、アミノ基が生じ、生じたアミノ基とイソシアネート基とが反応し、ウレア結合が生成し、二量体が形成される。また、下記反応が繰り返され、ウレア結合を有する樹脂が形成される。
また、特定樹脂RA2の1つである上記ウレア結合を含む樹脂は、エチレン性不飽和基を有する。エチレン性不飽和基としては、下記式(PETA)で表される基を有することがより好ましい。
式(PETA)中、波線部分は、他の構造との結合位置を表す。
また、上記式(Iso)で表されるイソシアネート化合物と水との反応において、アルコール化合物、アミン化合物等のイソシアネート基と反応性を有する化合物(例えば、活性水素を有する化合物)を添加することにより、アルコール化合物、アミン化合物等の構造を、特定樹脂RA2に導入することもできる。
上記活性水素を有する化合物としては、ポリオール化合物、又は、ポリアミン化合物が好ましく、ポリオール化合物がより好ましく、プロピレングリコール、グリセリン、及びトリメチロールプロパンよりなる群から選ばれた少なくとも1種の化合物が更に好ましい。
上記活性水素を有する化合物としては、ポリオール化合物、又は、ポリアミン化合物が好ましく、ポリオール化合物がより好ましく、プロピレングリコール、グリセリン、及びトリメチロールプロパンよりなる群から選ばれた少なくとも1種の化合物が更に好ましい。
特定樹脂RA2の具体例としては、後述する[実施例]にて合成された樹脂(2)、(18)~(23)が挙げられるが、特定樹脂RA2はこれらに限定されるものではない。
(その他の成分)
特定粒子Aに含まれる特定樹脂RA以外の成分(以下、その他の成分ともいう)としては、例えば、重合開始剤残渣、低分子界面活性剤等が挙げられる。
その他の成分の含有量は、特定粒子Aの全質量に対して20質量%以下であることが好ましく、10質量%以下であることがより好ましく、5質量%以下であることが更に好ましく、0質量%であることが特に好ましい。つまり、特定粒子Aは、その他の成分を含まず、特定樹脂RAからなる粒子であることが特に好ましい。
特定粒子Aに含まれる特定樹脂RA以外の成分(以下、その他の成分ともいう)としては、例えば、重合開始剤残渣、低分子界面活性剤等が挙げられる。
その他の成分の含有量は、特定粒子Aの全質量に対して20質量%以下であることが好ましく、10質量%以下であることがより好ましく、5質量%以下であることが更に好ましく、0質量%であることが特に好ましい。つまり、特定粒子Aは、その他の成分を含まず、特定樹脂RAからなる粒子であることが特に好ましい。
特定樹脂RA1を含む特定粒子Aの具体例としては、後述する[実施例]にて合成された粒子(1)(5)、(7)、(9)~(17)が挙げられるが、特定粒子Aはこれらに限定されるものではない。
特定樹脂RA2を含む特定粒子Aの具体例としては、後述する[実施例]にて合成された粒子(2)、(18)~(22)が挙げられるが、特定粒子Aはこれらに限定されるものではない。
特定樹脂RA2を含む特定粒子Aの具体例としては、後述する[実施例]にて合成された粒子(2)、(18)~(22)が挙げられるが、特定粒子Aはこれらに限定されるものではない。
-粒子の特性-
<<分散性>>
特定粒子Aは、現像性及び機上現像性の観点からは、水分散性を有することが好ましい。
本開示において、「水分散性を有する粒子」とは、20℃の環境下で、5.0gの粒子を100mLの水に混合し、10分間、300rpm(revolutions per minute、以下同様)の撹拌速度で撹拌することにより分散し、20℃の環境下で1時間静置した場合に、目視により沈殿物が確認されないか、又は、少量の沈殿物が目視により確認されるが、容易に再分散可能な状態であるものをいう。
特定粒子Aは、上記1時間の静置後に目視により沈殿物が確認されないか、又は、少量の沈殿物が目視により確認されるが、容易に再分散可能な状態であることが好ましく、目視により沈殿物が確認されず、分散性が良好な状態であることがより好ましい。
<<分散性>>
特定粒子Aは、現像性及び機上現像性の観点からは、水分散性を有することが好ましい。
本開示において、「水分散性を有する粒子」とは、20℃の環境下で、5.0gの粒子を100mLの水に混合し、10分間、300rpm(revolutions per minute、以下同様)の撹拌速度で撹拌することにより分散し、20℃の環境下で1時間静置した場合に、目視により沈殿物が確認されないか、又は、少量の沈殿物が目視により確認されるが、容易に再分散可能な状態であるものをいう。
特定粒子Aは、上記1時間の静置後に目視により沈殿物が確認されないか、又は、少量の沈殿物が目視により確認されるが、容易に再分散可能な状態であることが好ましく、目視により沈殿物が確認されず、分散性が良好な状態であることがより好ましい。
また、特定粒子Aは、耐刷性、現像性、及び現像性の観点からは、有機溶媒分散性を有することが好ましい。
本開示において、「有機溶媒分散性」とは、MEK/MFG/メタノール=48/30/22(質量比、SP値=11.1)、1-プロパノール/水=1/1(質量比、SP値=17.7)、及び単独のアルコール性有機溶媒(メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、MFGなど)のうち少なくとも1つの有機溶媒に分散する場合を指す。これらの有機溶媒を後述する塗布溶媒として用い、本開示に係る平版印刷版原版における画像記録層を形成してもよい。
本開示において、MEKはメチルエチルケトンを表し、MFGは1-メトキシ-2-プロパノールを表す。
本開示において、「有機溶媒分散性を有する粒子」とは、20℃の環境下で、5.0gの粒子を100mLの上記有機溶媒の少なくとも1つに混合し、10分間、300rpmの撹拌速度で撹拌することにより分散し、20℃の環境下で1時間静置した場合に、少量の沈殿物が目視により確認されるが、容易に再分散可能な状態であるものをいう。
特定粒子Aは、上記1時間の静置後に少量の沈殿物が目視により確認されるが、容易に再分散可能な状態であることが好ましく、目視により沈殿物が確認されず、分散性が良好な状態であることがより好ましい。
本開示における特定粒子Aが有機溶媒分散性を有する粒子であれば、画像記録層形成時の塗布液において粒子が良好に分散した状態で塗布を行うことができる。このような塗布液を用いて画像記録層を形成した場合には、特定粒子Aが凝集状態で塗布されにくいため、画像記録層の塗布面状に優れ、耐刷性、現像性、及び機上現像性に優れやすいと考えられる。
本開示において、「有機溶媒分散性」とは、MEK/MFG/メタノール=48/30/22(質量比、SP値=11.1)、1-プロパノール/水=1/1(質量比、SP値=17.7)、及び単独のアルコール性有機溶媒(メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、MFGなど)のうち少なくとも1つの有機溶媒に分散する場合を指す。これらの有機溶媒を後述する塗布溶媒として用い、本開示に係る平版印刷版原版における画像記録層を形成してもよい。
本開示において、MEKはメチルエチルケトンを表し、MFGは1-メトキシ-2-プロパノールを表す。
本開示において、「有機溶媒分散性を有する粒子」とは、20℃の環境下で、5.0gの粒子を100mLの上記有機溶媒の少なくとも1つに混合し、10分間、300rpmの撹拌速度で撹拌することにより分散し、20℃の環境下で1時間静置した場合に、少量の沈殿物が目視により確認されるが、容易に再分散可能な状態であるものをいう。
特定粒子Aは、上記1時間の静置後に少量の沈殿物が目視により確認されるが、容易に再分散可能な状態であることが好ましく、目視により沈殿物が確認されず、分散性が良好な状態であることがより好ましい。
本開示における特定粒子Aが有機溶媒分散性を有する粒子であれば、画像記録層形成時の塗布液において粒子が良好に分散した状態で塗布を行うことができる。このような塗布液を用いて画像記録層を形成した場合には、特定粒子Aが凝集状態で塗布されにくいため、画像記録層の塗布面状に優れ、耐刷性、現像性、及び機上現像性に優れやすいと考えられる。
塗布溶媒として好ましい有機溶媒のSP値としては、9.3~18.0であり、より好ましくは10.0~15.0、更に好ましくは10.5~12.5である。
本開示における特定粒子Aは、上記SP値を有する有機溶媒に分散可能であることが好ましい。
なお、代表的な有機溶媒のSP値は下記の通りである。
MEK(SP値=9.3)、MFG(SP値=11.2)、メタノール(SP値=14.7)、エタノール(SP値=12.4)、1-プロパノール(SP値=11.9)、2-プロパノール(SP値=11.2)、1-ブタノール(SP値=11.4)、水(SP値=23.4)
本開示におけるSP値は、沖津法(沖津俊直著「日本接着学会誌」29(5)(1993))によって算出するものとする。
具体的には、SP値は以下の式で計算されるものである。なお、ΔFは文献記載の値である。
SP値(δ)=ΣΔF(Molar Attraction Constants)/V(モル容積)
また、本開示におけるSP値の単位はMPa1/2である。
また、有機溶媒として複数の有機溶媒の混合物を用いる場合、SP値は各有機溶媒の含有質量比に応じた加重平均値として求められる。
具体的には、上記加重平均値とは、下記数式1によって求められる「X」である。
詳細には、2種以上の有機溶剤を含む有機溶剤AのSP値は、下記数式1において、Siに、含有されるi種目(iは1以上の整数を表す)の有機溶剤のSP値を代入し、Wiに、有機溶剤A全体に占めるi種目の有機溶剤の質量含有率を代入することによって算出されるXである。
本開示における特定粒子Aは、上記SP値を有する有機溶媒に分散可能であることが好ましい。
なお、代表的な有機溶媒のSP値は下記の通りである。
MEK(SP値=9.3)、MFG(SP値=11.2)、メタノール(SP値=14.7)、エタノール(SP値=12.4)、1-プロパノール(SP値=11.9)、2-プロパノール(SP値=11.2)、1-ブタノール(SP値=11.4)、水(SP値=23.4)
本開示におけるSP値は、沖津法(沖津俊直著「日本接着学会誌」29(5)(1993))によって算出するものとする。
具体的には、SP値は以下の式で計算されるものである。なお、ΔFは文献記載の値である。
SP値(δ)=ΣΔF(Molar Attraction Constants)/V(モル容積)
また、本開示におけるSP値の単位はMPa1/2である。
また、有機溶媒として複数の有機溶媒の混合物を用いる場合、SP値は各有機溶媒の含有質量比に応じた加重平均値として求められる。
具体的には、上記加重平均値とは、下記数式1によって求められる「X」である。
詳細には、2種以上の有機溶剤を含む有機溶剤AのSP値は、下記数式1において、Siに、含有されるi種目(iは1以上の整数を表す)の有機溶剤のSP値を代入し、Wiに、有機溶剤A全体に占めるi種目の有機溶剤の質量含有率を代入することによって算出されるXである。
<<メジアン径>>
特定粒子の粒子径は、メジアン径にて、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、1,000nm以下であることが好ましく、50nm~300nmであることがより好ましい。
メジアン径の測定方法は既述の通りである。
特定粒子の粒子径は、メジアン径にて、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、1,000nm以下であることが好ましく、50nm~300nmであることがより好ましい。
メジアン径の測定方法は既述の通りである。
<<変動係数>>
特定粒子Aの粒子径の変動係数は、100%以下であることが好ましく、40%以下であることがより好ましく、25%以下であることがより好ましい。
上記変動係数の下限は特に限定されず、0%であってもよい。
上記変動係数は、粒子合成時における、撹拌速度、温度等の反応条件を適宜設定すること、特定樹脂RA1であれば、親水性構造の含有量(特に、ポリアルキレンオキシド構造の量)を増加させること等により、低下させることができる。
本開示において、特定粒子Aの粒子径の変動係数は、下記顕微鏡法による粒子径の直接観測による測定により行われる。
特定粒子Aの粒子径の変動係数は、100%以下であることが好ましく、40%以下であることがより好ましく、25%以下であることがより好ましい。
上記変動係数の下限は特に限定されず、0%であってもよい。
上記変動係数は、粒子合成時における、撹拌速度、温度等の反応条件を適宜設定すること、特定樹脂RA1であれば、親水性構造の含有量(特に、ポリアルキレンオキシド構造の量)を増加させること等により、低下させることができる。
本開示において、特定粒子Aの粒子径の変動係数は、下記顕微鏡法による粒子径の直接観測による測定により行われる。
上記顕微鏡法による粒子径の直接観測による測定について詳細を説明する。
1.サンプル作製
特定粒子Aを含む分散液1gをアルミカップ上に展開し、自然乾燥により固化させ、すり鉢で粉砕して粉末サンプルを得る。
2.SEM測定
得られたサンプルを、走査型電子顕微鏡(SEM、日本電子(株)製)により測定する。粒子数が50個以上となる視野を2つ得た後、粒子径をフェレー法(平行線で挟む:平行線の幅=径)にてすべて測定し、粒子100個以上の粒子径を得る。
3.変動係数
粒子径順に数値を展開後、メジアン径の定義と同様に、大きい粒子と小さい粒子の数が同数となる点を中心粒子径とし、中心粒子径からの振れ幅から、顕微鏡法による粒子の変動係数を求める。
1.サンプル作製
特定粒子Aを含む分散液1gをアルミカップ上に展開し、自然乾燥により固化させ、すり鉢で粉砕して粉末サンプルを得る。
2.SEM測定
得られたサンプルを、走査型電子顕微鏡(SEM、日本電子(株)製)により測定する。粒子数が50個以上となる視野を2つ得た後、粒子径をフェレー法(平行線で挟む:平行線の幅=径)にてすべて測定し、粒子100個以上の粒子径を得る。
3.変動係数
粒子径順に数値を展開後、メジアン径の定義と同様に、大きい粒子と小さい粒子の数が同数となる点を中心粒子径とし、中心粒子径からの振れ幅から、顕微鏡法による粒子の変動係数を求める。
特定粒子Aは、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
本開示に係る平版印刷版原版の画像記録層における特定粒子Aの含有量は、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、画像記録層の全質量に対し、10質量%~70質量%であることが好ましく、20質量%~70質量%であることがより好ましく、20質量%~60質量%であることが更に好ましく、20質量%~50質量%であることが特に好ましい。
本開示に係る平版印刷版原版の画像記録層における特定粒子Aの含有量は、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、画像記録層の全質量に対し、10質量%~70質量%であることが好ましく、20質量%~70質量%であることがより好ましく、20質量%~60質量%であることが更に好ましく、20質量%~50質量%であることが特に好ましい。
[特定化合物B]
本開示における特定化合物Bは、特定粒子A以外の、エチレン性不飽和基を有する化合物である。
本開示において、特定化合物Bとしては、特定粒子A以外のエチレン性不飽和基を有する化合物であっても、後述するバインダー樹脂は除くものとする。
特定化合物Bが有するエチレン性不飽和基としては、特定樹脂RAが有するエチレン性不飽和基と同様であり、好ましい例も同様である。
特定化合物Bの分子量(分子量分布を有する場合には、重量平均分子量)は、2,500以下であることが好ましく、50~2,500であることがより好ましく、70~2,000であることが更に好ましい。また、特定化合物Bの分子量(分子量分布を有する場合には、重量平均分子量)は、100~2,500であることも好ましい態様の1つである。
本開示における特定化合物Bは、特定粒子A以外の、エチレン性不飽和基を有する化合物である。
本開示において、特定化合物Bとしては、特定粒子A以外のエチレン性不飽和基を有する化合物であっても、後述するバインダー樹脂は除くものとする。
特定化合物Bが有するエチレン性不飽和基としては、特定樹脂RAが有するエチレン性不飽和基と同様であり、好ましい例も同様である。
特定化合物Bの分子量(分子量分布を有する場合には、重量平均分子量)は、2,500以下であることが好ましく、50~2,500であることがより好ましく、70~2,000であることが更に好ましい。また、特定化合物Bの分子量(分子量分布を有する場合には、重量平均分子量)は、100~2,500であることも好ましい態様の1つである。
特定化合物Bは、少なくとも1個のエチレン性不飽和基を有する付加重合性化合物(即ち、エチレン性不飽和化合物)である。特定化合物Bは、エチレン性不飽和基を2個以上有することが好ましく、3個以上有することが好ましい。特定化合物Bが有するエチレン性不飽和基は、例えば、20個以下であることが好ましい。
特定化合物Bのエチレン性不飽和結合価としては、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、例えば、1mmol/g~12mmol/gが好ましく、5mmol/g~12mmol/gがより好ましく、7mmol/g~12mmol/gが更に好ましい。
特定化合物Bは、例えば、モノマー、プレポリマー、即ち2量体、3量体若しくはオリゴマー、又は、それらの混合物などの化学的形態をもつ。
特定化合物Bのエチレン性不飽和結合価としては、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、例えば、1mmol/g~12mmol/gが好ましく、5mmol/g~12mmol/gがより好ましく、7mmol/g~12mmol/gが更に好ましい。
特定化合物Bは、例えば、モノマー、プレポリマー、即ち2量体、3量体若しくはオリゴマー、又は、それらの混合物などの化学的形態をもつ。
-オリゴマー-
特定化合物Bは、オリゴマーを含むことが好ましい。
本開示においてオリゴマーとは、分子量(分子量分布を有する場合には、重量平均分子量)が600~10,000であり、且つ、エチレン性不飽和基を少なくとも1つ含む重合性化合物を表す。
耐薬品性及び機上現像カスの抑制性に優れる観点から、オリゴマーの分子量としては、1,000~5,000であることが好ましく、1,000~2,500であることがより好ましい。
特定化合物Bは、オリゴマーを含むことが好ましい。
本開示においてオリゴマーとは、分子量(分子量分布を有する場合には、重量平均分子量)が600~10,000であり、且つ、エチレン性不飽和基を少なくとも1つ含む重合性化合物を表す。
耐薬品性及び機上現像カスの抑制性に優れる観点から、オリゴマーの分子量としては、1,000~5,000であることが好ましく、1,000~2,500であることがより好ましい。
また、耐薬品性を向上させる観点から、1分子のオリゴマーにおけるエチレン性不飽和基の数は、2以上であることが好ましく、3以上であることがより好ましく、6以上であることが更に好ましく、10以上であることが特に好ましい。
また、オリゴマーにおけるエチレン性不飽和基の数の上限値は、特に制限はないが、20以下であることが好ましい。
また、オリゴマーにおけるエチレン性不飽和基の数の上限値は、特に制限はないが、20以下であることが好ましい。
耐薬品性及び機上現像カスの抑制性により優れる観点から、オリゴマーとしては、エチレン性不飽和基の数が7以上であり、且つ、分子量が1,000~10,000であることが好ましく、エチレン性不飽和基の数が7~20であり、且つ、分子量が1,000~5,000(より好ましくは、1,000~2,500)であることがより好ましい。
耐薬品性により優れる観点から、オリゴマーは、ウレタン結合を有する化合物、エステル結合を有する化合物、及びエポキシ残基を有する化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種であることが好ましく、ウレタン結合を有する化合物であることが好ましい。
本開示においてエポキシ残基とは、エポキシ基により形成される構造を指し、例えば、酸基(カルボン酸基等)とエポキシ基との反応により得られる構造と同様の構造を意味する。
本開示においてエポキシ残基とは、エポキシ基により形成される構造を指し、例えば、酸基(カルボン酸基等)とエポキシ基との反応により得られる構造と同様の構造を意味する。
<<ウレタン結合を有する化合物>>
ウレタン結合を有する化合物としては、特に限定されないが、例えば、ポリイソシアネート化合物と、ヒドロキシ基及びエチレン性不飽和基を有する化合物と、の反応により得られる化合物が挙げられる。
ウレタン結合を有する化合物としては、特に限定されないが、例えば、ポリイソシアネート化合物と、ヒドロキシ基及びエチレン性不飽和基を有する化合物と、の反応により得られる化合物が挙げられる。
ポリイソシアネート化合物としては、2官能~5官能のポリイソシアネート化合物が挙げられ、2官能又は3官能のポリイソシアネート化合物が好ましい。
ポリイソシアネート化合物としては、1,3-ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、ジイソシアン酸イソホロン、トリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、1,3-シクロペンタンジイソシアネート、9H-フルオレン-2,7-ジイソシアネート、9H-フルオレン-9-オン-2,7-ジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアナート、1,3-フェニレンジイソシアナート、トリレン-2,4-ジイソシアナート、トリレン-2,6-ジイソシアナート、1,3-ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、2,2-ビス(4-イソシアナトフェニル)ヘキサフルオロプロパン、1,5-ジイソシアナトナフタレン、これらのポリイソシアネートのダイマー、トリマー(イソシアヌレート結合)等が好ましく挙げられる。また、上記のポリイソシアネート化合物と公知のアミン化合物とを反応させたビウレット体を用いてもよい。
ポリイソシアネート化合物としては、1,3-ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、ジイソシアン酸イソホロン、トリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、1,3-シクロペンタンジイソシアネート、9H-フルオレン-2,7-ジイソシアネート、9H-フルオレン-9-オン-2,7-ジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアナート、1,3-フェニレンジイソシアナート、トリレン-2,4-ジイソシアナート、トリレン-2,6-ジイソシアナート、1,3-ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、2,2-ビス(4-イソシアナトフェニル)ヘキサフルオロプロパン、1,5-ジイソシアナトナフタレン、これらのポリイソシアネートのダイマー、トリマー(イソシアヌレート結合)等が好ましく挙げられる。また、上記のポリイソシアネート化合物と公知のアミン化合物とを反応させたビウレット体を用いてもよい。
ヒドロキシ基及びエチレン性不飽和基を有する化合物としては、1つのヒドロキシ基と1以上のエチレン性不飽和基とを有する化合物が好ましく、1つのヒドロキシ基と2以上のエチレン性不飽和基とを有する化合物がより好ましい。
ヒドロキシ基及びエチレン性不飽和基を有する化合物としては、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、グリセリンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
ヒドロキシ基及びエチレン性不飽和基を有する化合物としては、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、グリセリンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
ウレタン結合を有する化合物としては、例えば、下記式(Ac-1)又は式(Ac-2)で表される基を少なくとも有する化合物であることが好ましく、下記式(Ac-1)で表される基を少なくとも有する化合物であることがより好ましい。
式(Ac-1)及び式(Ac-2)中、L1~L4は、それぞれ独立に、炭素数2~20の二価の炭化水素基を表し、波線部分は他の構造との結合位置を表す。
式(Ac-1)及び式(Ac-2)中、L1~L4としては、それぞれ独立に、炭素数2~20のアルキレン基であることが好ましく、炭素数2~10のアルキレン基であることがより好ましく、炭素数4~8のアルキレン基であることが更に好ましい。また、上記アルキレン基は、分岐又は環構造を有していてもよいが、直鎖アルキレン基であることが好ましい。
式(Ac-1)及び式(Ac-2)中、L1~L4としては、それぞれ独立に、炭素数2~20のアルキレン基であることが好ましく、炭素数2~10のアルキレン基であることがより好ましく、炭素数4~8のアルキレン基であることが更に好ましい。また、上記アルキレン基は、分岐又は環構造を有していてもよいが、直鎖アルキレン基であることが好ましい。
式(Ac-1)又は式(Ac-2)における波線部は、それぞれ独立に、下記式(Ae-1)又は式(Ae-2)で表される基における波線部と直接結合することが好ましい。
式(Ae-1)及び式(Ae-2)中、Rは、それぞれ独立に、アクリロイルオキシ基又はメタクリロイルオキシ基を表し、波線部分は式(Ac-1)及び式(Ac-2)における波線部との結合位置を表す。
また、ウレタン結合を有する化合物として、ポリイソシアネート化合物とポリオール化合物との反応により得られるポリウレタンオリゴマーに、高分子反応によりエチレン性不飽和基を導入した化合物を用いてもよい。また、例えば、酸基を有するポリオール化合物とポリイソシアネート化合物とを反応させて得られたポリウレタンオリゴマーに、エポキシ基及びエチレン性不飽和基を有する化合物を反応させることにより、ウレタン結合を有する化合物を得てもよい。
<<エステル結合を有する化合物>>
エステル結合を有する化合物におけるエチレン性不飽和基の数は、3以上であることが好ましく、6以上であることが更に好ましい。
エステル結合を有する化合物におけるエチレン性不飽和基の数は、3以上であることが好ましく、6以上であることが更に好ましい。
<<エポキシ残基を有する化合物>>
エポキシ残基を有する化合物としては、化合物内にヒドロキシ基を含む化合物が好ましい。
また、エポキシ残基を有する化合物におけるエチレン性不飽和基の数は、2~6であることが好ましく、2~3であることがより好ましい。
上記エポキシ残基を有する化合物としては、例えば、エポキシ基を有する化合物にアクリル酸を反応することにより得ることができる。
エポキシ残基を有する化合物としては、化合物内にヒドロキシ基を含む化合物が好ましい。
また、エポキシ残基を有する化合物におけるエチレン性不飽和基の数は、2~6であることが好ましく、2~3であることがより好ましい。
上記エポキシ残基を有する化合物としては、例えば、エポキシ基を有する化合物にアクリル酸を反応することにより得ることができる。
特定化合物Bとして用いられるオリゴマーとしては、市販品を用いてもよく、UA-510H、UA-306H、UA-306I、UA-306T(以上、共栄社化学(株)製)、UV-1700B、UV-6300B、UV7620EA(以上、日本合成化学工業(株)製)、U-15HA(新中村化学工業(株)製)、EBECRYL450、EBECRYL657、EBECRYL885、EBECRYL800、EBECRYL3416、EBECRYL860(以上、ダイセル・オルネクス(株)製)等が挙げられるが、これに限定されるものではない。
耐薬品性及び機上現像カスの抑制性を向上させる観点から、画像記録層における特定化合物Bの全質量に対する上記オリゴマーの含有量は、30質量%~100質量%であることが好ましく、50質量%~100質量%であることがより好ましく、80質量%~100質量%であることが更に好ましい。
(特定化合物B1)
特定化合物Bは、耐刷性を高める観点から、エチレン性不飽和結合価が5.0mmol/g以上の化合物(以下、特定化合物B1ともいう)を含んでいてもよい。
特定化合物B1のエチレン性不飽和結合価は、5.5mmol/g以上であることが好ましく、6.0mmol/g以上であることがより好ましい。特定化合物B1のエチレン性不飽和結合価の上限は、例えば、10.0mmol/g以下が挙げられ、8.5mmol/g以下であることがより好ましい。
特定化合物Bは、耐刷性を高める観点から、エチレン性不飽和結合価が5.0mmol/g以上の化合物(以下、特定化合物B1ともいう)を含んでいてもよい。
特定化合物B1のエチレン性不飽和結合価は、5.5mmol/g以上であることが好ましく、6.0mmol/g以上であることがより好ましい。特定化合物B1のエチレン性不飽和結合価の上限は、例えば、10.0mmol/g以下が挙げられ、8.5mmol/g以下であることがより好ましい。
ここで、本開示における化合物のエチレン性不飽和結合価は、以下の方法にて求める。まず、所定のサンプル量(例えば、0.2g)の化合物について、例えば、熱分解GC/MS、FT-IR、NMR、TOF-SIMS等を用いて、化合物の構造を特定し、エチレン性不飽和基の総量(mmol)を求める。求められたエチレン性不飽和基の総量(mmol)を、化合物のサンプル量(g)にて除することで、化合物におけるエチレン性不飽和結合価が算出される。
特定化合物B1は、上記C=C価を満たす観点から、下記式(I)で表される化合物であることが好ましい。
式(I) : X-(Y)n
式(I)中、Xは水素結合性基を有するn価の有機基を表し、Yは2以上のエチレン性不飽和基を有する1価の基を表し、nは2以上の整数を表し、Xの分子量/(Yの分子量×n)が1以下である。
式(I) : X-(Y)n
式(I)中、Xは水素結合性基を有するn価の有機基を表し、Yは2以上のエチレン性不飽和基を有する1価の基を表し、nは2以上の整数を表し、Xの分子量/(Yの分子量×n)が1以下である。
式(I)のXにおける水素結合性基としては特に制限はなく、水素結合可能な基であればよく、水素結合供与性基であっても、水素結合受容型基であっても、その両方であってもよい。上記水素結合性基としては、ヒドロキシ基、カルボキシ基、アミノ基、カルボニル基、スルホニル基、ウレタン基、ウレア基、イミド基、アミド基、スルホンアミド基等が挙げられる。中でも、上記水素結合性基としては、機上現像性及び耐刷性の観点から、ウレタン基、ウレア基、イミド基、アミド基、及びスルホンアミド基からなる群より選ばれた少なくとも1種の基を含むことが好ましく、ウレタン基、ウレア基、イミド基、及びアミド基からなる群より選ばれた少なくとも1種の基を含むことがより好ましく、ウレタン基、ウレア基、及びイミド基からなる群より選ばれた少なくとも1種の基であることが更に好ましく、ウレタン基及びウレア基からなる群より選ばれた少なくとも1種の基を含むことが特に好ましい。
式(I)におけるXは、エチレン性不飽和結合を有しない有機基であることが好ましい。
また、式(I)におけるXは、機上現像性及び耐刷性の観点から、1価~n価の脂肪族炭化水素基、1価~n価の芳香族炭化水素基、ウレタン結合、ウレア結合、ビウレット結合、及びアロファネート結合からなる群より選ばれた2種以上の構造を組み合わせた基であることが好ましく、1価~n価の脂肪族炭化水素基、1価~n価の芳香族炭化水素基、ウレタン結合、ウレア結合、及びビウレット結合からなる群より選ばれた2種以上の構造を組み合わせた基であることがより好ましい。
また、式(I)におけるXは、機上現像性及び耐刷性の観点から、1価~n価の脂肪族炭化水素基、1価~n価の芳香族炭化水素基、ウレタン結合、ウレア結合、ビウレット結合、及びアロファネート結合からなる群より選ばれた2種以上の構造を組み合わせた基であることが好ましく、1価~n価の脂肪族炭化水素基、1価~n価の芳香族炭化水素基、ウレタン結合、ウレア結合、及びビウレット結合からなる群より選ばれた2種以上の構造を組み合わせた基であることがより好ましい。
式(I)におけるXは、機上現像性及び耐刷性の観点から、多官能イソシアネート化合物が多量化した多量化体(トリメチロールプロパンアダクト体等の多官能アルコール化合物のアダクト体を含む。)から末端のイソシアネート基を除いた基であることが好ましく、二官能イソシアネート化合物が多量化した多量化体(多官能アルコール化合物のアダクト体を含む。)から末端のイソシアネート基を除いた基であることがより好ましく、ヘキサメチレンジイソシアネートが多量化した多量化体(多官能アルコール化合物のアダクト体を含む。)から末端のイソシアネート基を除いた基であることが特に好ましい。
式(I)におけるXの分子量は、機上現像性及び耐刷性の観点から、100~1,000が好ましく、150~800であることがより好ましく、150~500であることが特に好ましい。
式(I)のYにおけるエチレン性不飽和基としては特に制限はなく、反応性、機上現像性、及び耐刷性の観点から、ビニルフェニル基、ビニルエステル基、ビニルエーテル基、アリル基、(メタ)アクリロキシ基、及び(メタ)アクリルアミド基からなる群より選ばれた少なくとも1種の基であることが好ましい。上記と同様の観点から、式(I)のYにおけるエチレン性不飽和基としては、ビニルフェニル基、(メタ)アクリロキシ基、及び(メタ)アクリルアミド基からなる群より選ばれた少なくとも1種の基であることがより好ましく、(メタ)アクリロキシ基であることが更に好ましい。即ち、式(I)のYにおけるエチレン性不飽和基は、機上現像性及び耐刷性の観点から、(メタ)アクリロキシ基を含むことが好ましい。
式(I)におけるYは、3つ以上の(メタ)アクリロキシ基を有する基であることが好ましく、5つ以上の(メタ)アクリロキシ基を有する基であることがより好ましく、5つ以上12つ以下の(メタ)アクリロキシ基を有する基であることが更に好ましい。
式(I)におけるYは、機上現像性及び耐刷性の観点から、下記式(Y-1)又は式(Y-2)で表される構造を有していてもよい。
式(Y-1)及び式(Y-2)中、Rは、それぞれ独立に、アクリル基又はメタクリル基を表し、波線部分は他の構造との結合位置を表す。
式(Y-1)又は式(Y-2)においては、Rは全て同じ基であることが好ましい。また、式(Y-1)又は式(Y-2)においては、Rはアクリル基であることが好ましい。
更に、式(I)におけるn個のYは、全て同じ基であることが好ましい。
式(I)におけるYの分子量は、機上現像性及び耐刷性の観点から、200以上1,000以下であることが好ましく、250以上800以下であることがより好ましい。
式(I)におけるnは2以上の整数であり、機上現像性及び耐刷性の観点から、2~3であることがより好ましい。
Xの分子量/(Yの分子量×n)は1以下であり、機上現像性及び耐刷性の観点から、0.01~0.8であることが好ましく、0.1~0.5であることがより好ましい。
特定化合物B1の構造は、上述のように、多官能イソシアネート化合物の多量化体(アダクト体を含む。)の末端イソシアネート基を、エチレン性不飽和基を有する化合物により封止した構造が好ましく挙げられる。中でも、多官能イソシアネート化合物の多量化体としては、2官能イソシアネート化合物の多量化体が好ましい。
また、特定化合物B1は、機上現像性及び耐刷性の観点から、多官能イソシアネート化合物が多量化した多量化体の末端イソシアネート基に、ヒドロキシ基(水酸基ともいう)を末端に有する多官能エチレン性不飽和化合物を反応させてなる化合物であることが好ましい。また、上記と同様の観点から、特定化合物B1は、2官能イソシアネート化合物が多量化した多量化体(多官能アルコール化合物のアダクト体を含む)の末端イソシアネート基に、ヒドロキシ基を有する多官能エチレン性不飽和化合物を反応させてなる化合物であることがより好ましい。更に、上記と同様の観点から、特定化合物B1は、ヘキサメチレンジイソシアネートが多量化した多量化体(多官能アルコール化合物のアダクト体を含む)の末端イソシアネート基に、ヒドロキシ基を有する多官能エチレン性不飽和化合物を反応させてなる化合物であることが特に好ましい。
上記多官能イソシアネート化合物としては、特に制限はなく、公知のものを用いることができ、脂肪族多官能イソシアネート化合物であってもよいし、芳香族多官能イソシアネート化合物であってもよい。上記多官能イソシアネート化合物としては、具体的には、例えば、1,3-ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、イソホロンジイソシアネート、トリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、1,3-シクロペンタンジイソシアネート、9H-フルオレン-2,7-ジイソシアネート、9H-フルオレン-9-オン-2,7-ジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアナート、1,3-フェニレンジイソシアナート、トリレン-2,4-ジイソシアナート、トリレン-2,6-ジイソシアナート、1,3-ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、2,2-ビス(4-イソシアナトフェニル)ヘキサフルオロプロパン、1,5-ジイソシアナトナフタレン、これらのポリイソシアネートのダイマー、トリマー(イソシアヌレート結合)等が好ましく挙げられる。また、上記のポリイソシアネート化合物と公知のアミン化合物とを反応させたビウレット体を用いてもよい。
また、上記ヒドロキシ基を有する多官能エチレン性不飽和化合物は、ヒドロキシ基を有する3官能以上のエチレン性不飽和化合物であることが好ましく、ヒドロキシ基を有する5官能以上のエチレン性不飽和化合物であることがより好ましい。上記ヒドロキシ基を有する多官能エチレン性不飽和化合物は、ヒドロキシ基を有する多官能(メタ)アクリレート化合物であることが好ましい。
また、上記ヒドロキシ基を有する多官能エチレン性不飽和化合物は、ヒドロキシ基を有する3官能以上のエチレン性不飽和化合物であることが好ましく、ヒドロキシ基を有する5官能以上のエチレン性不飽和化合物であることがより好ましい。上記ヒドロキシ基を有する多官能エチレン性不飽和化合物は、ヒドロキシ基を有する多官能(メタ)アクリレート化合物であることが好ましい。
特定化合物B1は、機上現像性及び耐刷性の観点から、アダクト構造、ビウレット構造、及びイソシアヌレート構造よりなる群から選ばれた少なくとも1種の構造を有することが好ましい。上記と同様の観点から、特定化合物B1は、トリメチロールプロパンアダクト構造、ビウレット構造、及びイソシアヌレート構造よりなる群から選ばれた少なくとも1種の構造を有することがより好ましく、トリメチロールプロパンアダクト構造を有することが特に好ましい。
特定化合物B1は、機上現像性及び耐刷性の観点から、下記式(A-1)~式(A-3)のいずれかで表される構造を有することが好ましく、下記式(A-1)で表される構造を有することがより好ましい。
式(A-1)中、RA1は、水素原子、又は、炭素数1~8のアルキル基を表し、波線部分は他の構造との結合位置を表す。
式(A-1)におけるRA1は、機上現像性及び耐刷性の観点から、水素原子、又は炭素数1~4のアルキル基であることが好ましく、炭素数1~3のアルキル基であることがより好ましく、メチル基又はエチル基であることが更に好ましく、エチル基であることが特に好ましい。
特定化合物B1は、機上現像性及び耐刷性の観点から、ウレタン基を有する(メタ)アクリレート化合物、即ち、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーであることが好ましい。
特定化合物B1は、エチレン性不飽和結合価が5.0mmol/g以上であれば、ポリエステル結合を有するオリゴマー(以降、ポリエステル(メタ)アクリレートオリゴマーともいう)であってもよいし、エポキシ残基を有するオリゴマー(以降、エポキシ(メタ)アクリレートオリゴマーともいう)であってもよい。
ここで、エポキシ(メタ)アクリレートオリゴマー中のエポキシ残基は、既述の通りである。
ここで、エポキシ(メタ)アクリレートオリゴマー中のエポキシ残基は、既述の通りである。
特定化合物B1であるポリエステル(メタ)アクリレートオリゴマーにおけるエチレン性不飽和基の数は、3以上であることが好ましく、6以上であることが更に好ましい。
特定化合物B1であるエポキシ(メタ)アクリレートオリゴマーとしては、化合物内にヒドロキシ基を含む化合物が好ましい。また、エポキシ(メタ)アクリレートオリゴマーにおけるエチレン性不飽和基の数は、2~6であることが好ましく、2~3であることがより好ましい。上記エポキシ(メタ)アクリレートオリゴマーとしては、例えば、エポキシ基を有する化合物にアクリル酸を反応することにより得ることができる。
特定化合物B1の分子量(分子量分布を有する場合には、重量平均分子量)としては、1,000超であればよく、1,100~10,000が好ましく、1,100~5,000がより好ましい。
特定化合物B1は、合成品を用いてもよいし、市販品を用いてもよい。
特定化合物B1の具体例としては、例えば、以下に挙げる市販品が挙げられるが、本開示にて用いられる特定化合物B1はこれらに限定されるものではない。なお、カッコ内には、エチレン性不飽和基の官能基数(又は平均官能基数)及びC=C価を示した。
特定化合物B1の具体例としては、新中村化学工業(株)製のU-10HA(官能基数:10、C=C価:8mmol/g)、U-15HA(官能基数:15、C=C価:6mmol/g)、共栄社化学(株)製のUA-510H(官能基数:10、C=C価:8mmol/g)、ダイセル・オルネクス(株)製のKRM8452(官能基数:10、C=C価:7mmol/g)、サートマー社製のCN8885NS(官能基数:9、C=C価:6mmol/g)、CN9013NS(官能基数:9、C=C価:6mmol/g)等のウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーが挙げられる。
また、特定化合物B1の具体例としては、新中村化学工業(株)製のNKオリゴ EA-7420/PGMAc(官能基数:10~15、C=C価:5mmol/g)、サートマー社製のCN153(C=C価:5mmol/g)等のエポキシ(メタ)アクリレートオリゴマーが挙げられる。
更に、特定化合物B1の具体例としては、サートマー社製のCN2267(C=C価:5mmol/g)等のポリエステル(メタ)アクリレートオリゴマーが挙げられる。
特定化合物B1の具体例としては、例えば、以下に挙げる市販品が挙げられるが、本開示にて用いられる特定化合物B1はこれらに限定されるものではない。なお、カッコ内には、エチレン性不飽和基の官能基数(又は平均官能基数)及びC=C価を示した。
特定化合物B1の具体例としては、新中村化学工業(株)製のU-10HA(官能基数:10、C=C価:8mmol/g)、U-15HA(官能基数:15、C=C価:6mmol/g)、共栄社化学(株)製のUA-510H(官能基数:10、C=C価:8mmol/g)、ダイセル・オルネクス(株)製のKRM8452(官能基数:10、C=C価:7mmol/g)、サートマー社製のCN8885NS(官能基数:9、C=C価:6mmol/g)、CN9013NS(官能基数:9、C=C価:6mmol/g)等のウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーが挙げられる。
また、特定化合物B1の具体例としては、新中村化学工業(株)製のNKオリゴ EA-7420/PGMAc(官能基数:10~15、C=C価:5mmol/g)、サートマー社製のCN153(C=C価:5mmol/g)等のエポキシ(メタ)アクリレートオリゴマーが挙げられる。
更に、特定化合物B1の具体例としては、サートマー社製のCN2267(C=C価:5mmol/g)等のポリエステル(メタ)アクリレートオリゴマーが挙げられる。
特定化合物B1を用いる場合、画像記録層における特定化合物Bの全質量に対する上記特定化合物B1の含有量は、10質量%~100質量%であることが好ましく、50質量%~100質量%であることがより好ましく、80質量%~100質量%であることが更に好ましい。
特定化合物Bは、上記オリゴマー及び特定化合物B1以外の化合物を更に含んでいてもよい。
特定化合物Bとしてのオリゴマー以外の化合物は、分子量(分子量分布を有する場合には、重量平均分子量)が1,000未満(好ましくは、800未満)の低分子化合物であることが好ましい。
特定化合物Bとしての低分子化合物は、単量体、2量体、3量体、又はそれらの混合物などの化学的形態であってもよい。
また、特定化合物Bとしての低分子化合物は、耐薬品性の観点から、エチレン性不飽和基を3つ以上有する化合物、及び、イソシアヌル環構造を有する化合物からなる群より選ばれる少なくとも一方の化合物であることが好ましい。
特定化合物Bとしてのオリゴマー以外の化合物は、分子量(分子量分布を有する場合には、重量平均分子量)が1,000未満(好ましくは、800未満)の低分子化合物であることが好ましい。
特定化合物Bとしての低分子化合物は、単量体、2量体、3量体、又はそれらの混合物などの化学的形態であってもよい。
また、特定化合物Bとしての低分子化合物は、耐薬品性の観点から、エチレン性不飽和基を3つ以上有する化合物、及び、イソシアヌル環構造を有する化合物からなる群より選ばれる少なくとも一方の化合物であることが好ましい。
特定化合物Bとしての低分子化合物は、分子量(分子量分布を有する場合には、重量平均分子量)が50以上600未満であることが好ましく、耐薬品性及び機上現像カスの抑制性に優れる観点から、100以上600未満であることが好ましく、300以上600未満であることがより好ましく、400以上600未満であることが更に好ましい。
特定化合物Bが上記低分子化合物を含む場合、耐薬品性及び機上現像カスの抑制性の観点から、上記オリゴマーと低分子化合物との比(オリゴマー/低分子化合物)は、質量基準で、10/1~1/10であることが好ましく、10/1~3/7であることがより好ましく、10/1~7/3であることが更に好ましい。
特定化合物Bとしての低分子化合物の例には、不飽和カルボン酸(例えば、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、イソクロトン酸、マレイン酸など)、そのエステル類又はアミド類が挙げられ、好ましくは、不飽和カルボン酸と多価アルコール化合物とのエステル類、不飽和カルボン酸と多価アミン化合物とのアミド類が用いられる。また、ヒドロキシ基、アミノ基、メルカプト基等の求核性置換基を有する不飽和カルボン酸エステル類、又は、アミド類と単官能若しくは多官能イソシアネート類又はエポキシ類との付加反応物、及び単官能若しくは多官能のカルボン酸との脱水縮合反応物等も好適に使用される。また、イソシアネート基、エポキシ基等の親電子性置換基を有する不飽和カルボン酸エステル類或いはアミド類と単官能又は多官能のアルコール類、アミン類、チオール類との付加反応物、更にハロゲン原子、トシルオキシ基等の脱離性置換基を有する不飽和カルボン酸エステル類或いはアミド類と単官能又は多官能のアルコール類、アミン類、チオール類との置換反応物も好適である。また、別の例として、上記の不飽和カルボン酸を、不飽和ホスホン酸、スチレン、ビニルエーテル等に置き換えた化合物群を使用することも可能である。これらは、特表2006-508380号公報、特開2002-287344号公報、特開2008-256850号公報、特開2001-342222号公報、特開平9-179296号公報、特開平9-179297号公報、特開平9-179298号公報、特開2004-294935号公報、特開2006-243493号公報、特開2002-275129号公報、特開2003-64130号公報、特開2003-280187号公報、特開平10-333321号公報等に記載されている。
多価アルコール化合物と不飽和カルボン酸とのエステルのモノマーの具体例としては、アクリル酸エステルとして、エチレングリコールジアクリレート、1,3-ブタンジオールジアクリレート、テトラメチレングリコールジアクリレート、プロピレングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、ヘキサンジオールジアクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ソルビトールトリアクリレート、イソシアヌル酸エチレンオキシド(EO)変性トリアクリレート、ポリエステルアクリレートオリゴマー等がある。メタクリル酸エステルとして、テトラメチレングリコールジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ペンタエリスリトールトリメタクリレート、ビス〔p-(3-メタクリルオキシ-2-ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕ジメチルメタン、ビス〔p-(メタクリルオキシエトキシ)フェニル〕ジメチルメタン等がある。また、多価アミン化合物と不飽和カルボン酸とのアミドのモノマーの具体例としては、メチレンビスアクリルアミド、メチレンビスメタクリルアミド、1,6-ヘキサメチレンビスアクリルアミド、1,6-ヘキサメチレンビスメタクリルアミド、ジエチレントリアミントリスアクリルアミド、キシリレンビスアクリルアミド、キシリレンビスメタクリルアミド等がある。
また、イソシアネートとヒドロキシ基の付加反応を用いて製造されるウレタン系付加重合性化合物も好適であり、その具体例としては、例えば、特公昭48-41708号公報に記載されている1分子に2個以上のイソシアネート基を有するポリイソシアネート化合物に、下記式(M)で表されるヒドロキシ基を含有するビニルモノマーを付加させた1分子中に2個以上の重合性ビニル基を含有するビニルウレタン化合物等が挙げられる。
式(M) CH2=C(RM4)COOCH2CH(RM5)OH
式(M)中、RM4及びRM5は、それぞれ独立に、水素原子又はメチル基を表す。
式(M) CH2=C(RM4)COOCH2CH(RM5)OH
式(M)中、RM4及びRM5は、それぞれ独立に、水素原子又はメチル基を表す。
また、特定化合物Bとしては、特開昭51-37193号公報、特公平2-32293号公報、特公平2-16765号公報、特開2003-344997号公報、特開2006-65210号公報に記載のウレタンアクリレート類、特公昭58-49860号公報、特公昭56-17654号公報、特公昭62-39417号公報、特公昭62-39418号公報、特開2000-250211号公報、特開2007-94138号公報に記載のエチレンオキサイド系骨格を有するウレタン化合物類、米国特許第7153632号明細書、特表平8-505958号公報、特開2007-293221号公報、特開2007-293223号公報に記載の親水基を有するウレタン化合物類等も好適である。
(特定化合物B2)
特定化合物Bとしては、低分子化合物として、エチレン性不飽和結合基を1つ又は2つ有する化合物(以下、特定化合物B2ともいう)を含んでいてもよい。
特定化合物B2が有するエチレン性不飽和基の好ましい態様は、特定化合物B1におけるエチレン性不飽和基と同様である。
また、特定化合物B2は、機上現像性の低下を抑制する観点から、エチレン性不飽和結合基を2つ有する化合物(即ち、2官能の重合性化合物)であることが好ましい。
特定化合物Bとしては、低分子化合物として、エチレン性不飽和結合基を1つ又は2つ有する化合物(以下、特定化合物B2ともいう)を含んでいてもよい。
特定化合物B2が有するエチレン性不飽和基の好ましい態様は、特定化合物B1におけるエチレン性不飽和基と同様である。
また、特定化合物B2は、機上現像性の低下を抑制する観点から、エチレン性不飽和結合基を2つ有する化合物(即ち、2官能の重合性化合物)であることが好ましい。
特定化合物B2としては、機上現像性及び耐刷性の観点から、メタクリレート化合物、即ち、メタクリロキシ基を有する化合物であることが好ましい。
特定化合物B2としては、機上現像性の観点から、アルキレンオキシ構造又はウレタン結合を含むことが好ましい。
特定化合物B2の分子量(分子量分布を有する場合には、重量平均分子量)としては、50以上1,000未満であることが好ましく、200~900であることがより好ましく、250~800であることが更に好ましい。
特定化合物B2の具体例を以下に挙げるが、本開示にて用いられる特定化合物B2はこれらに限定されるものではない。なお、下記(2)の化合物中、例えば、n+m=10である
特定化合物B2としては、以下に示す市販品を用いてもよいが、本開示にて用いられる特定化合物B2はこれらに限定されるものではない。
特定化合物B2の具体例としては、新中村化学工業(株)製のBPE-80N(上記(1)の化合物)、BPE-100、BPE-200、BPE-500、サートマー社製のCN104(上記(1)の化合物)等のエトキシ化ビスフェノールAジメタクリレートが挙げられる。
また、特定化合物B2の具体例としては、新中村化学工業(株)製のA-BPE-10(上記(2)の化合物)、A-BPE-4等のエトキシ化ビスフェノールAジアクリレートが挙げられる。
更に、特定化合物B2の具体例としては、AZ Electronics社製のFST 510等の2官能メタクリレートが挙げられる。
特定化合物B2の具体例としては、新中村化学工業(株)製のBPE-80N(上記(1)の化合物)、BPE-100、BPE-200、BPE-500、サートマー社製のCN104(上記(1)の化合物)等のエトキシ化ビスフェノールAジメタクリレートが挙げられる。
また、特定化合物B2の具体例としては、新中村化学工業(株)製のA-BPE-10(上記(2)の化合物)、A-BPE-4等のエトキシ化ビスフェノールAジアクリレートが挙げられる。
更に、特定化合物B2の具体例としては、AZ Electronics社製のFST 510等の2官能メタクリレートが挙げられる。
ここで、上記「FST 510」は、1モルの2,2,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネートと2モルのヒドロキシエチルメタクリレートの反応生成物あって、上記(3)の化合物のメチルエチルケトン82質量%溶液である。
特定化合物B2を用いる場合、画像記録層における特定化合物Bの全質量に対する上記特定化合物B2の含有量は、10質量%~100質量%であることが好ましく、50質量%~100質量%であることがより好ましく、80質量%~100質量%であることが更に好ましい。
特定化合物Bの構造、単独使用か併用か、添加量等の使用方法の詳細は、任意に設定できる。
特定化合物Bの含有量は、画像記録層の全質量に対して、好ましくは5質量%~75質量%、より好ましくは10質量%~70質量%、特に好ましくは15質量%~60質量%である。
特定化合物Bの含有量は、画像記録層の全質量に対して、好ましくは5質量%~75質量%、より好ましくは10質量%~70質量%、特に好ましくは15質量%~60質量%である。
本開示において、特定化合物Bとしては、特定粒子Aとの反応性の観点から、分子量が2,500以下(より好ましくは、100~2,500)の化合物を含むことが好ましい。
特定化合物Bである分子量が2,500以下(より好ましくは、100~2,500)の化合物は、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、画像記録層の全質量に対して、15質量%~80質量%であることが好ましく、15質量%~70質量%であることがより好ましく、20質量%~65質量%であることが更に好ましい。
特定化合物Bである分子量が2,500以下(より好ましくは、100~2,500)の化合物は、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、画像記録層の全質量に対して、15質量%~80質量%であることが好ましく、15質量%~70質量%であることがより好ましく、20質量%~65質量%であることが更に好ましい。
本開示において、画像記録層に占める特定粒子A及び特定化合物Bの総量の割合は、40質量%~90質量%が好ましく、50質量%~90質量%がより好ましく、60質量%~80質量%が更に好ましい。
[重合開始剤]
本開示における画像記録層は、重合開始剤を含有することが好ましい。
重合性開始剤としては、特に制限はなく、電子受容型重合開始剤、電子供与型重合開始剤等が挙げられる。
中でも、重合開始剤は、少なくとも電子受容型重合開始剤を含むことが好ましい。
本開示における画像記録層は、重合開始剤を含有することが好ましい。
重合性開始剤としては、特に制限はなく、電子受容型重合開始剤、電子供与型重合開始剤等が挙げられる。
中でも、重合開始剤は、少なくとも電子受容型重合開始剤を含むことが好ましい。
(電子受容型重合開始剤)
画像記録層は、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、電子受容型重合開始剤を含むことが好ましい。
本開示に用いられる電子受容型重合開始剤は、光、熱又はその両方のエネルギーによりラジカル、カチオン等の重合開始種を発生する化合物であって、公知の熱重合開始剤、結合解離エネルギーの小さな結合を有する化合物、光重合開始剤などを適宜選択して用いることができる。
電子受容型重合開始剤としては、ラジカル重合開始剤が好ましく、オニウム化合物がより好ましい。
また、電子受容型重合開始剤としては、赤外線感光性重合開始剤であることが好ましい。
電子受容型重合開始剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
ラジカル重合開始剤としては、例えば、(a)有機ハロゲン化物、(b)カルボニル化合物、(c)アゾ化合物、(d)有機過酸化物、(e)メタロセン化合物、(f)アジド化合物、(g)ヘキサアリールビイミダゾール化合物、(h)ジスルホン化合物、(i)オキシムエステル化合物、及び(j)オニウム化合物が挙げられる。
上記電子受容型重合開始剤の中でも好ましいものとして、硬化性の観点から、(i)オキシムエステル化合物及び(j)オニウム化合物が挙げられる。
画像記録層は、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、電子受容型重合開始剤を含むことが好ましい。
本開示に用いられる電子受容型重合開始剤は、光、熱又はその両方のエネルギーによりラジカル、カチオン等の重合開始種を発生する化合物であって、公知の熱重合開始剤、結合解離エネルギーの小さな結合を有する化合物、光重合開始剤などを適宜選択して用いることができる。
電子受容型重合開始剤としては、ラジカル重合開始剤が好ましく、オニウム化合物がより好ましい。
また、電子受容型重合開始剤としては、赤外線感光性重合開始剤であることが好ましい。
電子受容型重合開始剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
ラジカル重合開始剤としては、例えば、(a)有機ハロゲン化物、(b)カルボニル化合物、(c)アゾ化合物、(d)有機過酸化物、(e)メタロセン化合物、(f)アジド化合物、(g)ヘキサアリールビイミダゾール化合物、(h)ジスルホン化合物、(i)オキシムエステル化合物、及び(j)オニウム化合物が挙げられる。
上記電子受容型重合開始剤の中でも好ましいものとして、硬化性の観点から、(i)オキシムエステル化合物及び(j)オニウム化合物が挙げられる。
(a)有機ハロゲン化物としては、例えば、特開2008-195018号公報の段落0022~0023に記載の化合物が好ましい。
(b)カルボニル化合物としては、例えば、特開2008-195018号公報の段落0024に記載の化合物が好ましい。
(c)アゾ化合物としては、例えば、特開平8-108621号公報に記載のアゾ化合物等を使用することができる。
(d)有機過酸化物としては、例えば、特開2008-195018号公報の段落0025に記載の化合物が好ましい。
(e)メタロセン化合物としては、例えば、特開2008-195018号公報の段落0026に記載の化合物が好ましい。
(f)アジド化合物としては、例えば、2,6-ビス(4-アジドベンジリデン)-4-メチルシクロヘキサノン等の化合物を挙げることができる。
(g)ヘキサアリールビイミダゾール化合物としては、例えば、特開2008-195018号公報の段落0027に記載の化合物が好ましい。
(h)ジスルホン化合物としては、例えば、特開昭61-166544号、特開2002-328465号の各公報に記載の化合物が挙げられる。
(i)オキシムエステル化合物としては、例えば、特開2008-195018号公報の段落0028~0030に記載の化合物が好ましい。
(b)カルボニル化合物としては、例えば、特開2008-195018号公報の段落0024に記載の化合物が好ましい。
(c)アゾ化合物としては、例えば、特開平8-108621号公報に記載のアゾ化合物等を使用することができる。
(d)有機過酸化物としては、例えば、特開2008-195018号公報の段落0025に記載の化合物が好ましい。
(e)メタロセン化合物としては、例えば、特開2008-195018号公報の段落0026に記載の化合物が好ましい。
(f)アジド化合物としては、例えば、2,6-ビス(4-アジドベンジリデン)-4-メチルシクロヘキサノン等の化合物を挙げることができる。
(g)ヘキサアリールビイミダゾール化合物としては、例えば、特開2008-195018号公報の段落0027に記載の化合物が好ましい。
(h)ジスルホン化合物としては、例えば、特開昭61-166544号、特開2002-328465号の各公報に記載の化合物が挙げられる。
(i)オキシムエステル化合物としては、例えば、特開2008-195018号公報の段落0028~0030に記載の化合物が好ましい。
本開示においては、電子受容型重合開始剤は、(j)オニウム化合物であることが特に好ましい。
以下、(j)オニウム化合物について詳細に説明する。
(j)オニウム化合物としては、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、ヨードニウム塩化合物、スルホニウム塩化合物、又はアジニウム塩化合物が好ましく、ヨードニウム塩化合物又はスルホニウム塩化合物がより好ましく、ヨードニウム塩化合物が更に好ましい。
これら化合物の具体例を以下に示すが、本開示はこれに限定されるものではない。
以下、(j)オニウム化合物について詳細に説明する。
(j)オニウム化合物としては、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、ヨードニウム塩化合物、スルホニウム塩化合物、又はアジニウム塩化合物が好ましく、ヨードニウム塩化合物又はスルホニウム塩化合物がより好ましく、ヨードニウム塩化合物が更に好ましい。
これら化合物の具体例を以下に示すが、本開示はこれに限定されるものではない。
ヨードニウム塩化合物の例としては、ジアリールヨードニウム塩化合物が好ましく、特に電子供与性基、例えば、アルキル基又はアルコキシル基で置換されたジフェニルヨードニウム塩化合物がより好ましく、また、非対称のジフェニルヨードニウム塩化合物が好ましい。具体例としては、ジフェニルヨードニウム=ヘキサフルオロホスファート、4-メトキシフェニル-4-(2-メチルプロピル)フェニルヨードニウム=ヘキサフルオロホスファート、4-(2-メチルプロピル)フェニル-p-トリルヨードニウム=ヘキサフルオロホスファート、4-ヘキシルオキシフェニル-2,4,6-トリメトキシフェニルヨードニウム=ヘキサフルオロホスファート、4-ヘキシルオキシフェニル-2,4-ジエトキシフェニルヨードニウム=テトラフルオロボラート、4-オクチルオキシフェニル-2,4,6-トリメトキシフェニルヨードニウム=1-ペルフルオロブタンスルホナート、4-オクチルオキシフェニル-2,4,6-トリメトキシフェニルヨードニウム=ヘキサフルオロホスファート、ビス(4-t-ブチルフェニル)ヨードニウム=ヘキサフルオロホスファート等が挙げられる。
スルホニウム塩化合物の例としては、トリアリールスルホニウム塩化合物が好ましく、特に電子求引性基、例えば、芳香環上の基の少なくとも一部がハロゲン原子で置換されたトリアリールスルホニウム塩化合物が好ましく、芳香環上のハロゲン原子の総置換数が4以上であるトリアリールスルホニウム塩化合物が更に好ましい。具体例としては、トリフェニルスルホニウム=ヘキサフルオロホスファート、トリフェニルスルホニウム=ベンゾイルホルマート、ビス(4-クロロフェニル)フェニルスルホニウム=ベンゾイルホルマート、ビス(4-クロロフェニル)-4-メチルフェニルスルホニウム=テトラフルオロボラート、トリス(4-クロロフェニル)スルホニウム=3,5-ビス(メトキシカルボニル)ベンゼンスルホナート、トリス(4-クロロフェニル)スルホニウム=ヘキサフルオロホスファート、トリス(2,4-ジクロロフェニル)スルホニウム=ヘキサフルオロホスファート等が挙げられる。
また、ヨードニウム塩化合物及びスルホニウム塩化合物の対アニオンとしては、スルホンアミドアニオン又はスルホンイミドアニオンが好ましく、スルホンイミドアニオンがより好ましい。
スルホンアミドアニオンとしては、アリールスルホンアミドアニオンが好ましい。
また、スルホンイミドアニオンとしては、ビスアリールスルホンイミドアニオンが好ましい。
スルホンアミドアニオン又はスルホンイミドアニオンの具体例を以下に示すが、本開示はこれらに限定されるものではない。下記具体例中、Phはフェニル基を、Meはメチル基を、Etはエチル基を、それぞれ表す。
スルホンアミドアニオンとしては、アリールスルホンアミドアニオンが好ましい。
また、スルホンイミドアニオンとしては、ビスアリールスルホンイミドアニオンが好ましい。
スルホンアミドアニオン又はスルホンイミドアニオンの具体例を以下に示すが、本開示はこれらに限定されるものではない。下記具体例中、Phはフェニル基を、Meはメチル基を、Etはエチル基を、それぞれ表す。
また、上記電子受容型重合開始剤は、現像性、及び、得られる平版印刷版におけるUV耐刷性の観点から、下記式(II)で表される化合物を含んでいてもよい。
式(II)中、Xはハロゲン原子を表し、R3はアリール基を表す。
式(II)におけるXとしては、具体的には、フッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子が挙げられる。これらのうち、塩素原子又は臭素原子は、感度に優れるため好ましく、臭素原子が特に好ましい。
また、式(II)において、R3としては、感度と保存安定性とのバランスに優れる観点から、アミド基で置換されているアリール基が好ましい。
また、式(II)において、R3としては、感度と保存安定性とのバランスに優れる観点から、アミド基で置換されているアリール基が好ましい。
上記式(II)で表される電子受容型重合開始剤の具体例としては、下記式に示す化合物などが挙げられるが、本開示はこれらに限定されるものではない。
電子受容型重合開始剤の最低空軌道(LUMO)は、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、-3.00eV以下であることが好ましく、-3.02eV以下であることがより好ましい。
また、電子受容型重合開始剤のLUMOの下限としては、-3.80eV以上であることが好ましく、-3.60eV以上であることがより好ましい。
また、電子受容型重合開始剤のLUMOの下限としては、-3.80eV以上であることが好ましく、-3.60eV以上であることがより好ましい。
電子受容型重合開始剤の含有量は、画像記録層の全質量に対して、0.1質量%~50質量%であることが好ましく、0.5質量%~30質量%であることがより好ましく、0.8質量%~20質量%であることが特に好ましい。
(電子供与型重合開始剤)
重合開始剤としては、平版印刷版における耐薬品性、及び、優れた耐刷性に寄与する観点から、電子供与型重合開始剤を更に含むことが好ましく、電子供与型重合開始剤及び上記電子供与型重合開始剤の両方を含むことがより好ましい。
電子供与型重合開始剤としては、例えば、以下の5種類が挙げられる。
(i)アルキル又はアリールアート錯体:酸化的に炭素-ヘテロ結合が解裂し、活性ラジカルを生成すると考えられる。具体的には、ボレート化合物等が挙げられる。
(ii)アミノ酢酸化合物:酸化により窒素に隣接した炭素上のC-X結合が解裂し、活性ラジカルを生成するものと考えられる。Xとしては、水素原子、カルボキシ基、トリメチルシリル基又はベンジル基が好ましい。具体的には、N-フェニルグリシン類(フェニル基に置換基を有していてもよい。)、N-フェニルイミノジ酢酸(フェニル基に置換基を有していてもよい。)等が挙げられる。
(iii)含硫黄化合物:上述のアミノ酢酸化合物の窒素原子を硫黄原子に置き換えたものが、同様の作用により活性ラジカルを生成し得る。具体的には、フェニルチオ酢酸(フェニル基に置換基を有していてもよい。)等が挙げられる。
(iv)含錫化合物:上述のアミノ酢酸化合物の窒素原子を錫原子に置き換えたものが、同様の作用により活性ラジカルを生成し得る。
(v)スルフィン酸塩類:酸化により活性ラジカルを生成し得る。具体的は、アリールスルフィン酸ナトリウム等が挙げられる。
重合開始剤としては、平版印刷版における耐薬品性、及び、優れた耐刷性に寄与する観点から、電子供与型重合開始剤を更に含むことが好ましく、電子供与型重合開始剤及び上記電子供与型重合開始剤の両方を含むことがより好ましい。
電子供与型重合開始剤としては、例えば、以下の5種類が挙げられる。
(i)アルキル又はアリールアート錯体:酸化的に炭素-ヘテロ結合が解裂し、活性ラジカルを生成すると考えられる。具体的には、ボレート化合物等が挙げられる。
(ii)アミノ酢酸化合物:酸化により窒素に隣接した炭素上のC-X結合が解裂し、活性ラジカルを生成するものと考えられる。Xとしては、水素原子、カルボキシ基、トリメチルシリル基又はベンジル基が好ましい。具体的には、N-フェニルグリシン類(フェニル基に置換基を有していてもよい。)、N-フェニルイミノジ酢酸(フェニル基に置換基を有していてもよい。)等が挙げられる。
(iii)含硫黄化合物:上述のアミノ酢酸化合物の窒素原子を硫黄原子に置き換えたものが、同様の作用により活性ラジカルを生成し得る。具体的には、フェニルチオ酢酸(フェニル基に置換基を有していてもよい。)等が挙げられる。
(iv)含錫化合物:上述のアミノ酢酸化合物の窒素原子を錫原子に置き換えたものが、同様の作用により活性ラジカルを生成し得る。
(v)スルフィン酸塩類:酸化により活性ラジカルを生成し得る。具体的は、アリールスルフィン酸ナトリウム等が挙げられる。
電子供与型重合開始剤の中でも、画像記録層は、ボレート化合物を含有することが好ましい。ボレート化合物としては、テトラアリールボレート化合物又はモノアルキルトリアリールボレート化合物が好ましく、化合物の安定性の観点から、テトラアリールボレート化合物がより好ましく、テトラフェニルボレート化合物が特に好ましい。
ボレート化合物が有する対カチオンとしては、特に制限はないが、アルカリ金属イオン、又は、テトラアルキルアンモニウムイオンであることが好ましく、ナトリウムイオン、カリウムイオン、又は、テトラブチルアンモニウムイオンであることがより好ましい。また、ボレート化合物が有する対カチオンとしては、上記電子受容型重合開始剤におけるオニウムイオンも好適なものとして挙げられる。
ボレート化合物が有する対カチオンとしては、特に制限はないが、アルカリ金属イオン、又は、テトラアルキルアンモニウムイオンであることが好ましく、ナトリウムイオン、カリウムイオン、又は、テトラブチルアンモニウムイオンであることがより好ましい。また、ボレート化合物が有する対カチオンとしては、上記電子受容型重合開始剤におけるオニウムイオンも好適なものとして挙げられる。
ボレート化合物として具体的には、ナトリウムテトラフェニルボレートが好ましく挙げられる。
また、本開示に用いられる電子供与型重合開始剤の最高被占軌道(HOMO)は、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、-6.00eV以上であることが好ましく、-5.95eV以上であることがより好ましく、-5.93eV以上であることが更に好ましい。
また、電子供与型重合開始剤のHOMOの上限としては、-5.00eV以下であることが好ましく、-5.40eV以下であることがより好ましい。
また、電子供与型重合開始剤のHOMOの上限としては、-5.00eV以下であることが好ましく、-5.40eV以下であることがより好ましい。
本開示において、最高被占軌道(HOMO)及び最低空軌道(LUMO)の計算は、以下の方法により行う。
まず、計算対象となる化合物における対アニオンは無視する。
量子化学計算ソフトウェアGaussian09を用い、構造最適化はDFT(B3LYP/6-31G(d))で行う。
MO(分子軌道)エネルギー計算は、上記構造最適化で得た構造でDFT(B3LYP/6-31+G(d,p)/CPCM(solvent=methanol))で行う。
上記MOエネルギー計算で得られたMOエネルギーEbare(単位:hartree)を以下の公式により、本開示においてHOMO及びLUMOの値として用いるEscaled(単位:eV)へ変換する。
Escaled=0.823168×27.2114×Ebare-1.07634
なお、27.2114は単にhartreeをeVに変換するための係数であり、0.823168と-1.07634とは調節係数であり、計算対象となる化合物のHOMOとLUMOとを計算が実測の値に合うように定める。
まず、計算対象となる化合物における対アニオンは無視する。
量子化学計算ソフトウェアGaussian09を用い、構造最適化はDFT(B3LYP/6-31G(d))で行う。
MO(分子軌道)エネルギー計算は、上記構造最適化で得た構造でDFT(B3LYP/6-31+G(d,p)/CPCM(solvent=methanol))で行う。
上記MOエネルギー計算で得られたMOエネルギーEbare(単位:hartree)を以下の公式により、本開示においてHOMO及びLUMOの値として用いるEscaled(単位:eV)へ変換する。
Escaled=0.823168×27.2114×Ebare-1.07634
なお、27.2114は単にhartreeをeVに変換するための係数であり、0.823168と-1.07634とは調節係数であり、計算対象となる化合物のHOMOとLUMOとを計算が実測の値に合うように定める。
以下に電子供与型重合開始剤の好ましい具体例として、B-1~B-8及び他の化合物を示すが、これらに限定されないことは、言うまでもない。
また、下記化学式において、Buはn-ブチル基を表し、Zは対カチオンを表す。
Z+で表される対カチオンとしては、Na+、K+、N+(Bu)4等が挙げられる。また、Z+で表される対カチオンとしては、上記電子受容型重合開始剤におけるオニウムイオンであってもよい。
また、下記化学式において、Buはn-ブチル基を表し、Zは対カチオンを表す。
Z+で表される対カチオンとしては、Na+、K+、N+(Bu)4等が挙げられる。また、Z+で表される対カチオンとしては、上記電子受容型重合開始剤におけるオニウムイオンであってもよい。
電子供与型重合開始剤は、1種のみを添加しても、2種以上を併用してもよい。
電子供与型重合開始剤の含有量は、画像記録層の全質量に対し、0.01質量%~30質量%が好ましく、0.05質量%~25質量%がより好ましく、0.1質量%~20質量%が更に好ましい。
電子供与型重合開始剤の含有量は、画像記録層の全質量に対し、0.01質量%~30質量%が好ましく、0.05質量%~25質量%がより好ましく、0.1質量%~20質量%が更に好ましい。
また、本開示における好ましい態様の一つは、上記電子受容型重合開始剤と、上記電子供与型重合開始剤と、が塩を形成している態様である。
具体的には、例えば、既述したオニウム化合物が、オニウムイオンと、上記電子供与型重合開始剤におけるアニオン(例えば、テトラフェニルボレートアニオン)と、の塩である態様が挙げられる。また、より好ましくは、既述したヨードニウム塩化合物におけるヨードニウムカチオン(例えば、ジ-p-トリルヨードニウムカチオン)と、上記電子供与型重合開始剤におけるボレートアニオンと、が塩を形成した、ヨードニウムボレート化合物が挙げられる。
上記電子受容型重合開始剤と上記電子供与型重合開始剤とが塩を形成している態様の具体例を以下に示すが、本開示はこれらに限定されるものではない。
具体的には、例えば、既述したオニウム化合物が、オニウムイオンと、上記電子供与型重合開始剤におけるアニオン(例えば、テトラフェニルボレートアニオン)と、の塩である態様が挙げられる。また、より好ましくは、既述したヨードニウム塩化合物におけるヨードニウムカチオン(例えば、ジ-p-トリルヨードニウムカチオン)と、上記電子供与型重合開始剤におけるボレートアニオンと、が塩を形成した、ヨードニウムボレート化合物が挙げられる。
上記電子受容型重合開始剤と上記電子供与型重合開始剤とが塩を形成している態様の具体例を以下に示すが、本開示はこれらに限定されるものではない。
本開示において、画像記録層が、オニウムイオンと上述の電子供与型重合開始剤におけるアニオンとを含む場合、画像記録層は電子受容型重合開始剤及び上記電子供与型重合開始剤を含むものとする。
[赤外線吸収剤]
本開示における画像記録層は、赤外線吸収剤を含有することが好ましい。
赤外線吸収剤としては、特に制限はなく、例えば、顔料及び染料が挙げられる。
赤外線吸収剤として用いられる染料としては、市販の染料及び例えば、「染料便覧」(有機合成化学協会編集、昭和45年刊)等の文献に記載されている公知のものが利用できる。具体的には、アゾ染料、金属錯塩アゾ染料、ピラゾロンアゾ染料、ナフトキノン染料、アントラキノン染料、フタロシアニン染料、カルボニウム染料、キノンイミン染料、メチン染料、シアニン染料、スクアリリウム色素、ピリリウム塩、金属チオレート錯体等の染料が挙げられる。
本開示における画像記録層は、赤外線吸収剤を含有することが好ましい。
赤外線吸収剤としては、特に制限はなく、例えば、顔料及び染料が挙げられる。
赤外線吸収剤として用いられる染料としては、市販の染料及び例えば、「染料便覧」(有機合成化学協会編集、昭和45年刊)等の文献に記載されている公知のものが利用できる。具体的には、アゾ染料、金属錯塩アゾ染料、ピラゾロンアゾ染料、ナフトキノン染料、アントラキノン染料、フタロシアニン染料、カルボニウム染料、キノンイミン染料、メチン染料、シアニン染料、スクアリリウム色素、ピリリウム塩、金属チオレート錯体等の染料が挙げられる。
これらの染料のうち特に好ましいものとしては、シアニン色素、スクアリリウム色素、ピリリウム塩、ニッケルチオレート錯体、インドレニンシアニン色素が挙げられる。中でも、シアニン色素が特に好ましい。
上記赤外線吸収剤としては、メソ位に酸素又は窒素原子を有するカチオン性のポリメチン色素であることが好ましい。カチオン性のポリメチン色素としては、シアニン色素、ピリリウム色素、チオピリリウム色素、アズレニウム色素等が好ましく挙げられ、入手の容易性、導入反応時の溶剤溶解性等の観点から、シアニン色素であることが好ましい。
シアニン色素の具体例としては、特開2001-133969号公報の段落0017~0019に記載の化合物、特開2002-023360号公報の段落0016~0021、特開2002-040638号公報の段落0012~0037に記載の化合物等が挙げられる。シアニン色素の具体例として好ましくは、特開2002-278057号公報の段落0034~0041、又は特開2008-195018号公報の段落0080~0086に記載の化合物、特に好ましくは特開2007-90850号公報の段落0035~0043に記載の化合物、又は特開2012-206495号公報の段落0105~0113に記載の化合物が挙げられる。
また、シアニン色素としては、特開平5-5005号公報の段落0008~0009、又は特開2001-222101号公報の段落0022~0025に記載の化合物も好ましく使用することができる。
顔料としては、特開2008-195018号公報の段落0072~0076に記載の化合物が好ましい。
また、シアニン色素としては、特開平5-5005号公報の段落0008~0009、又は特開2001-222101号公報の段落0022~0025に記載の化合物も好ましく使用することができる。
顔料としては、特開2008-195018号公報の段落0072~0076に記載の化合物が好ましい。
赤外線吸収剤は、1種のみ用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。また、赤外線吸収剤として顔料と染料とを併用してもよい。
上記画像記録層中の赤外線吸収剤の含有量は、画像記録層の全質量に対し、0.1質量%~10.0質量%が好ましく、0.5質量%~5.0質量%がより好ましい。
上記画像記録層中の赤外線吸収剤の含有量は、画像記録層の全質量に対し、0.1質量%~10.0質量%が好ましく、0.5質量%~5.0質量%がより好ましい。
-電子受容型重合開始剤と赤外線吸収剤との関係-
本開示における画像記録層は、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、上記電子受容型重合開始剤及び上記赤外線吸収剤を含有し、上記赤外線吸収剤のHOMOから上記電子供与型重合開始剤のHOMOを減じた値が0.70eV以下であることが好ましく、0.70eV~-0.10eVであることがより好ましい。
なお、マイナスの値は、上記電子供与型重合開始剤のHOMOが、上記赤外線吸収剤のHOMOよりも高くなることを意味する。
本開示における画像記録層は、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、上記電子受容型重合開始剤及び上記赤外線吸収剤を含有し、上記赤外線吸収剤のHOMOから上記電子供与型重合開始剤のHOMOを減じた値が0.70eV以下であることが好ましく、0.70eV~-0.10eVであることがより好ましい。
なお、マイナスの値は、上記電子供与型重合開始剤のHOMOが、上記赤外線吸収剤のHOMOよりも高くなることを意味する。
-赤外線吸収剤及び電子受容型重合開始剤の好ましい態様-
本開示における赤外線吸収剤としては、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、ハンセンの溶解度パラメータにおけるδdが16以上であり、δpが16~32であり、且つ、δhがδpの60%以下である有機アニオンを有することが好ましい態様である。
本開示における電子受容型重合開始剤としては、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、ハンセンの溶解度パラメータにおけるδdが16以上であり、δpが16~32であり、且つ、δhがδpの60%以下である有機アニオンを有することが好ましい態様である。
本開示における赤外線吸収剤としては、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、ハンセンの溶解度パラメータにおけるδdが16以上であり、δpが16~32であり、且つ、δhがδpの60%以下である有機アニオンを有することが好ましい態様である。
本開示における電子受容型重合開始剤としては、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、ハンセンの溶解度パラメータにおけるδdが16以上であり、δpが16~32であり、且つ、δhがδpの60%以下である有機アニオンを有することが好ましい態様である。
ここで、本開示におけるハンセンの溶解度パラメータにおけるδd、δp、及びδhは、ハンセン(Hansen)の溶解度パラメータにおける分散項δd[単位:MPa0.5]、極性項δp[単位:MPa0.5]、及び水素結合項δh[単位:MPa0.5]を用いる。ここで、ハンセン(Hansen)の溶解度パラメータは、ヒルデブランド(Hildebrand)によって導入された溶解度パラメータを、分散項δd、極性項δp、及び水素結合項δhの3成分に分割し、3次元空間に表したものである。
ハンセン(Hansen)の溶解度パラメータの詳細については、Charles M.Hansen著の文献「Hansen Solubility Parameters;A Users Handbook(CRC Press,2007)」に記載されている。
ハンセン(Hansen)の溶解度パラメータの詳細については、Charles M.Hansen著の文献「Hansen Solubility Parameters;A Users Handbook(CRC Press,2007)」に記載されている。
本開示において、上記有機アニオンのハンセンの溶解度パラメータにおけるδd、δp、及びδhは、コンピュータソフトウェア「Hansen Solubility Parameters in Practice(HSPiP ver.4.1.07)」を用いることにより、その化学構造から推算した値である。
ハンセンの溶解度パラメータにおけるδdが16以上であり、δpが16~32であり、且つ、δhがδpの60%以下である有機アニオンの具体例としては、以下に示すものが好適に挙げられるが、これらに限定されないことは言うまでもない。
[バインダー樹脂]
本開示における画像記録層は、バインダー樹脂を含有してもよい。
バインダー樹脂としては、特に制限はなく、平版印刷版原版における画廊記録層用の公知のバインダー樹脂が用いられる。
例えば、バインダー樹脂としては、アクリル樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、ポリウレタン樹脂等が挙げられる。
この他にも、バインダー樹脂としては、芳香族ビニル化合物による形成される構成単位を有するバインダー樹脂が好ましく、芳香族ビニル化合物による形成される構成単位と、(メタ)アクリロニトリル化合物による形成される構成単位と、を含むバインダー樹脂であってもよい。
ここで、芳香族ビニル化合物による形成される構成単位及び(メタ)アクリロニトリル化合物による形成される構成単位は、それぞれ、特定樹脂RA1におけるその他の構成単位として挙げられている構成単位が挙げられる。
本開示における画像記録層は、バインダー樹脂を含有してもよい。
バインダー樹脂としては、特に制限はなく、平版印刷版原版における画廊記録層用の公知のバインダー樹脂が用いられる。
例えば、バインダー樹脂としては、アクリル樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、ポリウレタン樹脂等が挙げられる。
この他にも、バインダー樹脂としては、芳香族ビニル化合物による形成される構成単位を有するバインダー樹脂が好ましく、芳香族ビニル化合物による形成される構成単位と、(メタ)アクリロニトリル化合物による形成される構成単位と、を含むバインダー樹脂であってもよい。
ここで、芳香族ビニル化合物による形成される構成単位及び(メタ)アクリロニトリル化合物による形成される構成単位は、それぞれ、特定樹脂RA1におけるその他の構成単位として挙げられている構成単位が挙げられる。
本開示に用いられるバインダー樹脂は、例えば、経時による機上現像性の低下を抑制する観点から、ガラス転移温度(Tg)が50℃以上であることが好ましく、70℃以上であることがより好ましく、80℃以上であることが更に好ましく、90℃以上であることが特に好ましい。
また、バインダー樹脂のガラス転移温度の上限としては、画像記録層への水の浸み込みやすさの観点から、200℃が好ましく、120℃以下がより好ましい。
また、バインダー樹脂のガラス転移温度の上限としては、画像記録層への水の浸み込みやすさの観点から、200℃が好ましく、120℃以下がより好ましい。
上記のガラス転移温度を有するバインダー樹脂としては、経時による機上現像性の低下をより抑制する観点から、ポリビニルアセタールが好ましい。
ポリビニルアセタールは、ポリビニルアルコールのヒドロキシ基をアルデヒドにてアセタール化させて得られた樹脂である。
特に、ポリビニルアルコールのヒドロキシ基を、ブチルアルデヒドでアセタール化(即ち、ブチラール化)したポリビニルブチラールが好ましい。
ポリビニルアセタールは、ポリビニルアルコールのヒドロキシ基をアルデヒドにてアセタール化することで、下記(a)で表される構成単位を含むことが好ましい。
特に、ポリビニルアルコールのヒドロキシ基を、ブチルアルデヒドでアセタール化(即ち、ブチラール化)したポリビニルブチラールが好ましい。
ポリビニルアセタールは、ポリビニルアルコールのヒドロキシ基をアルデヒドにてアセタール化することで、下記(a)で表される構成単位を含むことが好ましい。
ここで、Rとしては、アセタール化に用いられたアルデヒドの残基を表す。
Rとしては、水素原子、アルキル基等の他、後述するエチレン性不飽和基が挙げられる。
Rとしては、水素原子、アルキル基等の他、後述するエチレン性不飽和基が挙げられる。
上記(a)で表される構成単位の含有量(上記(a)で表される構成単位に含まれる主鎖のエチレン基量ともいう。また、アセタール化度ともいう。)としては、ポリビニルアセタールの全構成単位(主鎖の全エチレン基量)に対して、50mol%~90mol%が好ましく、55mol%~85mol%がより好ましく、55mol%~80mol%が更に好ましい。
なお、アセタール化度とは、アセタール基が結合しているエチレン基量(上記(a)で表される構成単位に含まれる主鎖のエチレン基量)を、主鎖の全エチレン基量で除して求めたモル分率を百分率で示した値である。
また、後述のポリビニルアセタールの各構成単位の含有量においても、同様である。
なお、アセタール化度とは、アセタール基が結合しているエチレン基量(上記(a)で表される構成単位に含まれる主鎖のエチレン基量)を、主鎖の全エチレン基量で除して求めたモル分率を百分率で示した値である。
また、後述のポリビニルアセタールの各構成単位の含有量においても、同様である。
ポリビニルアセタールは、耐刷性向上の観点から、エチレン性不飽和基を有することが好ましい。
ここで、ポリビニルアセタールが有するエチレン性不飽和基としては特に制限はなく、反応性、機上現像性、及び耐刷性の観点から、ビニルフェニル基(スチリル基)、ビニルエステル基、ビニルエーテル基、アリル基、(メタ)アクリロキシ基、及び(メタ)アクリルアミド基からなる群より選ばれた少なくとも1種の基であることがより好ましく、ビニル基、アリル基、(メタ)アクリロキシ基等が好ましい。
ここで、ポリビニルアセタールが有するエチレン性不飽和基としては特に制限はなく、反応性、機上現像性、及び耐刷性の観点から、ビニルフェニル基(スチリル基)、ビニルエステル基、ビニルエーテル基、アリル基、(メタ)アクリロキシ基、及び(メタ)アクリルアミド基からなる群より選ばれた少なくとも1種の基であることがより好ましく、ビニル基、アリル基、(メタ)アクリロキシ基等が好ましい。
ポリビニルアセタールが、耐刷性向上の観点から、エチレン性不飽和基を有する構成単位を含むことが好ましい。
エチレン性不飽和基を有する構成単位としては、上述のアセタール環を有する構成単位であってもよいし、アセタール環を有する構成単位以外の構成単位であってもよい。
中でも、露光時の架橋密度増加の観点から、ポリビニルアセタールは、アセタール環にエチレン性不飽和基が導入された化合物であることが好ましい。即ち、上述の(a)で表される構成単位において、Rにエチレン性不飽和基を有することが好ましい。
エチレン性不飽和基を有する構成単位としては、上述のアセタール環を有する構成単位であってもよいし、アセタール環を有する構成単位以外の構成単位であってもよい。
中でも、露光時の架橋密度増加の観点から、ポリビニルアセタールは、アセタール環にエチレン性不飽和基が導入された化合物であることが好ましい。即ち、上述の(a)で表される構成単位において、Rにエチレン性不飽和基を有することが好ましい。
エチレン性不飽和基を有する構成単位が、アセタール環を有する構成単位以外の構成単位である場合、例えば、アクリレート基を有する構成単位、具体的には、下記(d)で表される構成単位であってもよい。
エチレン性不飽和基を有する構成単位がアセタール環を有する構成単位以外の構成単位である場合、この構成単位の含有量(アクリレート基量ともいう)としては、ポリビニルアセタールの全構成単位に対して、1mol%~15mol%が好ましく、1mol%~10mol%がより好ましい。
ポリビニルアセタールとしては、更に、機上現像性等の観点から、ヒドロキシ基を有する構成単位を含むことが好ましい。つまり、上記ポリビニルアセタールは、ビニルアルコールに由来する構成単位を含むことが好ましい。
ヒドロキシ基を有する構成単位としては、下記(b)で表される構成単位が挙げられる。
ヒドロキシ基を有する構成単位としては、下記(b)で表される構成単位が挙げられる。
上記(b)で表される構成単位の含有量(水酸基量ともいう)としては、機上現像性の観点から、ポリビニルアセタールの全構成単位に対して、5mol%~50mol%が好ましく、10mol%~40mol%がより好ましく、20mol%~40mol%が更に好ましい。
上記ポリビニルアセタールとしては、更に、その他の構成単位を含んでいてもよい。
その他の構成単位としては、例えば、アセチル基を有する構成単位、具体的には、以下(c)で表される構成単位が挙げられる。
その他の構成単位としては、例えば、アセチル基を有する構成単位、具体的には、以下(c)で表される構成単位が挙げられる。
上記(c)で表される構成単位の含有量(アセチル基量ともいう)としては、ポリビニルアセタールの全構成単位に対して、0.5mol%~10mol%が好ましく、0.5mol%~8mol%がより好ましく、1mol%~3mol%が更に好ましい。
ここで、上記アセタール化度、アクリレート基量、水酸基量、及びアセチル基量、は、以下のようにして求めることができる。
即ち、1H NMR測定によって、アセタールのメチル又はメチレン部位、アクリレート基のメチル部位、水酸基及びアセチル基のメチル部位のプロトンピーク面積比からmol含有率を算出する。
即ち、1H NMR測定によって、アセタールのメチル又はメチレン部位、アクリレート基のメチル部位、水酸基及びアセチル基のメチル部位のプロトンピーク面積比からmol含有率を算出する。
上記ポリビニルアセタールの重量平均分子量としては、10,000~150,000が好ましい。
上記ポリビニルアセタールの具体例[P-1~P-3]を以下に挙げるが、本開示に用いられるポリビニルアセタールはこれらに限定されるものではない。
下記構造中、「l」は50mol%~90mol%であり、「m」は0.5mol%~10質量%であり、「n」は5mol%~50mol%であり、「o」は1mol%~15mol%である。
下記構造中、「l」は50mol%~90mol%であり、「m」は0.5mol%~10質量%であり、「n」は5mol%~50mol%であり、「o」は1mol%~15mol%である。
上記ポリビニルアセタールとしては、市販品を用いることができる。
ポリビニルアセタールの市販品としては、積水化学工業(株)製の、エスレックBLシリーズ(具体的には、エスレック BL-10,BL-1,BL-5Z,BL-7Z等)、エスレックBMシリーズ(具体的には、エスレック BM-1,BM-S(Z),BM-5等)、エスレックBHシリーズ(具体的には、エスレック BH-S,BH-6,BH-3(Z))、エスレックBXシリーズ(エスレック BX-L等)、エスレックKSシリーズ(エスレック KS-10等)が挙げられる。
ポリビニルアセタールの市販品としては、積水化学工業(株)製の、エスレックBLシリーズ(具体的には、エスレック BL-10,BL-1,BL-5Z,BL-7Z等)、エスレックBMシリーズ(具体的には、エスレック BM-1,BM-S(Z),BM-5等)、エスレックBHシリーズ(具体的には、エスレック BH-S,BH-6,BH-3(Z))、エスレックBXシリーズ(エスレック BX-L等)、エスレックKSシリーズ(エスレック KS-10等)が挙げられる。
本開示においては、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点からは、特定粒子A及び特定化合物Bの画像記録層中の含有量を高めることが好ましく、画像記録層は、バインダー樹脂を含有しない又は少量含有することが好ましい。
バインダー樹脂の含有量は、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、画像記録層の全質量に対して、30質量%以下が好ましく、20質量%以下がより好ましく、10質量%以下が更に好ましく、0質量%が特に好ましい。
バインダー樹脂の含有量は、感度の向上及び優れた耐刷性を得る観点から、画像記録層の全質量に対して、30質量%以下が好ましく、20質量%以下がより好ましく、10質量%以下が更に好ましく、0質量%が特に好ましい。
[発色剤]
本開示における画像記録層は、発色剤を含有することが好ましい。
発色剤としては、特に、酸発色剤が好ましい。
本開示で用いられる「発色剤」とは、光、酸等の刺激により発色又は消色し画像記録層の色を変化させる性質を有する化合物を意味する。また、「酸発色剤」とは、電子受容性化合物(例えば、酸等のプロトン)を受容した状態で加熱することにより、発色又は消色し画像記録層の色を変化させる性質を有する化合物を意味する。
酸発色剤としては、特に、ラクトン、ラクタム、サルトン、スピロピラン、エステル、アミド等の部分骨格を有し、電子受容性化合物と接触した時に、速やかにこれらの部分骨格が開環若しくは開裂する無色の化合物が好ましい。
本開示における画像記録層は、発色剤を含有することが好ましい。
発色剤としては、特に、酸発色剤が好ましい。
本開示で用いられる「発色剤」とは、光、酸等の刺激により発色又は消色し画像記録層の色を変化させる性質を有する化合物を意味する。また、「酸発色剤」とは、電子受容性化合物(例えば、酸等のプロトン)を受容した状態で加熱することにより、発色又は消色し画像記録層の色を変化させる性質を有する化合物を意味する。
酸発色剤としては、特に、ラクトン、ラクタム、サルトン、スピロピラン、エステル、アミド等の部分骨格を有し、電子受容性化合物と接触した時に、速やかにこれらの部分骨格が開環若しくは開裂する無色の化合物が好ましい。
酸発色剤の例としては、3,3-ビス(4-ジメチルアミノフェニル)-6-ジメチルアミノフタリド(クリスタルバイオレットラクトンとも呼ばれる)、3,3-ビス(4-ジメチルアミノフェニル)フタリド、3-(4-ジメチルアミノフェニル)-3-(4-ジエチルアミノ-2-メチルフェニル)-6-ジメチルアミノフタリド、3-(4-ジメチルアミノフェニル)-3-(1,2-ジメチルインドール-3-イル)フタリド、3-(4-ジメチルアミノフェニル)-3-(2-メチルインドール-3-イル)フタリド、3,3-ビス(1,2-ジメチルインドール-3-イル)-5-ジメチルアミノフタリド、3,3-ビス(1,2-ジメチルインドール-3-イル)-6-ジメチルアミノフタリド、3,3-ビス(9-エチルカルバゾール-3-イル)-6-ジメチルアミノフタリド、3,3-ビス(2-フェニルインドール-3-イル)-6-ジメチルアミノフタリド、3-(4-ジメチルアミノフェニル)-3-(1-メチルピロール-3-イル)-6-ジメチルアミノフタリド、
3,3-ビス〔1,1-ビス(4-ジメチルアミノフェニル)エチレン-2-イル〕-4,5,6,7-テトラクロロフタリド、3,3-ビス〔1,1-ビス(4-ピロリジノフェニル)エチレン-2-イル〕-4,5,6,7-テトラブロモフタリド、3,3-ビス〔1-(4-ジメチルアミノフェニル)-1-(4-メトキシフェニル)エチレン-2-イル〕-4,5,6,7-テトラクロロフタリド、3,3-ビス〔1-(4-ピロリジノフェニル)-1-(4-メトキシフェニル)エチレン-2-イル〕-4,5,6,7-テトラクロロフタリド、3-〔1,1-ジ(1-エチル-2-メチルインドール-3-イル)エチレン-2-イル〕-3-(4-ジエチルアミノフェニル)フタリド、3-〔1,1-ジ(1-エチル-2-メチルインドール-3-イル)エチレン-2-イル〕-3-(4-N-エチル-N-フェニルアミノフェニル)フタリド、3-(2-エトキシ-4-ジエチルアミノフェニル)-3-(1-n-オクチル-2-メチルインドール-3-イル)-フタリド、3,3-ビス(1-n-オクチル-2-メチルインドール-3-イル)-フタリド、3-(2-メチル-4-ジエチルアミノフェニル)-3-(1-n-オクチル-2-メチルインドール-3-イル)-フタリド等のフタリド類、
4,4-ビス-ジメチルアミノベンズヒドリンベンジルエーテル、N-ハロフェニル-ロイコオーラミン、N-2,4,5-トリクロロフェニルロイコオーラミン、ローダミン-B-アニリノラクタム、ローダミン-(4-ニトロアニリノ)ラクタム、ローダミン-B-(4-クロロアニリノ)ラクタム、3,7-ビス(ジエチルアミノ)-10-ベンゾイルフェノオキサジン、ベンゾイルロイコメチレンブルー、4-ニトロベンゾイルメチレンブルー、
3,6-ジメトキシフルオラン、3-ジメチルアミノ-7-メトキシフルオラン、3-ジエチルアミノ-6-メトキシフルオラン、3-ジエチルアミノ-7-メトキシフルオラン、3-ジエチルアミノ-7-クロロフルオラン、3-ジエチルアミノ-6-メチル-7-クロロフルオラン、3-ジエチルアミノ-6,7-ジメチルフルオラン、3-N-シクロヘキシル-N-n-ブチルアミノ-7-メチルフルオラン、3-ジエチルアミノ-7-ジベンジルアミノフルオラン、3-ジエチルアミノ-7-オクチルアミノフルオラン、3-ジエチルアミノ-7-ジ-n-ヘキシルアミノフルオラン、3-ジエチルアミノ-7-アニリノフルオラン、3-ジエチルアミノ-7-(2’-フルオロフェニルアミノ)フルオラン、3-ジエチルアミノ-7-(2’-クロロフェニルアミノ)フルオラン、3-ジエチルアミノ-7-(3’-クロロフェニルアミノ)フルオラン、3-ジエチルアミノ-7-(2’,3’-ジクロロフェニルアミノ)フルオラン、3-ジエチルアミノ-7-(3’-トリフルオロメチルフェニルアミノ)フルオラン、3-ジ-n-ブチルアミノ-7-(2’-フルオロフェニルアミノ)フルオラン、3-ジ-n-ブチルアミノ-7-(2’-クロロフェニルアミノ)フルオラン、3-N-イソペンチル-N-エチルアミノ-7-(2’-クロロフェニルアミノ)フルオラン、
3-N-n-ヘキシル-N-エチルアミノ-7-(2’-クロロフェニルアミノ)フルオラン、3-ジエチルアミノ-6-クロロ-7-アニリノフルオラン、3-ジ-n-ブチルアミノ-6-クロロ-7-アニリノフルオラン、3-ジエチルアミノ-6-メトキシ-7-アニリノフルオラン、3-ジ-n-ブチルアミノ-6-エトキシ-7-アニリノフルオラン、3-ピロリジノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-ピペリジノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-モルホリノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-ジメチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-ジエチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-ジ-n-ブチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-ジ-n-ペンチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-N-エチル-N-メチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-Nn-プロピル-N-メチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-N-n-プロピル-N-エチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-N-n-ブチル-N-メチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-N-n-ブチル-N-エチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-N-イソブチル-N-メチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-N-イソブチル-N-エチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-N-イソペンチル-N-エチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-N-n-ヘキシル-N-メチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-N-シクロヘキシル-N-エチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-N-シクロヘキシル-N-n-プロピルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-N-シクロヘキシル-N-n-ブチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-N-シクロヘキシル-N-n-ヘキシルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-N-シクロヘキシル-N-n-オクチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、
3-N-(2’-メトキシエチル)-N-メチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-N-(2’-メトキシエチル)-N-エチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-N-(2’-メトキシエチル)-N-イソブチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-N-(2’-エトキシエチル)-N-メチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-N-(2’-エトキシエチル)-N-エチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-N-(3’-メトキシプロピル)-N-メチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-N-(3’-メトキシプロピル)-N-エチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-N-(3’-エトキシプロピル)-N-メチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-N-(3’-エトキシプロピル)-N-エチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-N-(2’-テトラヒドロフルフリル)-N-エチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-N-(4’-メチルフェニル)-N-エチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-ジエチルアミノ-6-エチル-7-アニリノフルオラン、3-ジエチルアミノ-6-メチル-7-(3’-メチルフェニルアミノ)フルオラン、3-ジエチルアミノ-6-メチル-7-(2’,6’-ジメチルフェニルアミノ)フルオラン、3-ジ-n-ブチルアミノ-6-メチル-7-(2’,6’-ジメチルフェニルアミノ)フルオラン、3-ジ-n-ブチルアミノ-7-(2’,6’-ジメチルフェニルアミノ)フルオラン、2,2-ビス〔4’-(3-N-シクロヘキシル-N-メチルアミノ-6-メチルフルオラン)-7-イルアミノフェニル〕プロパン、3-〔4’-(4-フェニルアミノフェニル)アミノフェニル〕アミノ-6-メチル-7-クロロフルオラン、3-〔4’-(ジメチルアミノフェニル)〕アミノ-5,7-ジメチルフルオラン等のフルオラン類、
3-(2-メチル-4-ジエチルアミノフェニル)-3-(1-エチル-2-メチルインドール-3-イル)-4-アザフタリド、3-(2-n-プロポキシカルボニルアミノ-4-ジ-n-プロピルアミノフェニル)-3-(1-エチル-2-メチルインドール-3-イル)-4-アザフタリド、3-(2-メチルアミノ-4-ジ-n-プロピルアミノフェニル)-3-(1-エチル-2-メチルインドール-3-イル)-4-アザフタリド、3-(2-メチル-4-ジn-ヘキシルアミノフェニル)-3-(1-n-オクチル-2-メチルインドール-3-イル)-4,7-ジアザフタリド、3,3-ビス(2-エトキシ-4-ジエチルアミノフェニル)-4-アザフタリド、3,3-ビス(1-n-オクチル-2-メチルインドール-3-イル)-4-アザフタリド、3-(2-エトキシ-4-ジエチルアミノフェニル)-3-(1-エチル-2-メチルインドール-3-イル)-4-アザフタリド、3-(2-エトキシ-4-ジエチルアミノフェニル)-3-(1-オクチル-2-メチルインドール-3-イル)-4又は7-アザフタリド、3-(2-エトキシ-4-ジエチルアミノフェニル)-3-(1-エチル-2-メチルインドール-3-イル)-4又は7-アザフタリド、3-(2-ヘキシルオキシ-4-ジエチルアミノフェニル)-3-(1-エチル-2-メチルインドール-3-イル)-4又は7-アザフタリド、3-(2-エトキシ-4-ジエチルアミノフェニル)-3-(1-エチル-2-フェニルインドール-3-イル)-4又は7-アザフタリド、3-(2-ブトキシ-4-ジエチルアミノフェニル)-3-(1-エチル-2-フェニルインドール-3-イル)-4又は7-アザフタリド3-メチルスピロジナフトピラン、3-エチルスピロジナフトピラン、3-フェニルスピロジナフトピラン、3-ベンジルスピロジナフトピラン、3-メチルナフト(3-メトキシベンゾ)スピロピラン、3-プロピルスピロジベンゾピラン-3,6-ビス(ジメチルアミノ)フルオレン-9-スピロ-3’-(6’-ジメチルアミノ)フタリド、3,6-ビス(ジエチルアミノ)フルオレン-9-スピロ-3’-(6’-ジメチルアミノ)フタリド等のフタリド類、
その他、2’-アニリノ-6’-(N-エチル-N-イソペンチル)アミノ-3’-メチルスピロ[イソベンゾフラン-1(3H),9’-(9H)キサンテン-3-オン、2’-アニリノ-6’-(N-エチル-N-(4-メチルフェニル))アミノ-3’-メチルスピロ[イソベンゾフラン-1(3H),9’-(9H)キサンテン]-3-オン、3’-N,N-ジベンジルアミノ-6’-N,N-ジエチルアミノスピロ[イソベンゾフラン-1(3H),9’-(9H)キサンテン]-3-オン、2’-(N-メチル-N-フェニル)アミノ-6’-(N-エチル-N-(4-メチルフェニル))アミノスピロ[イソベンゾフラン-1(3H),9’-(9H)キサンテン]-3-オンなどが挙げられる。
上記の中でも、本開示に用いられる酸発色剤は、スピロピラン化合物、スピロオキサジン化合物、スピロラクトン化合物、及びスピロラクタム化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物であることが好ましい。
発色後の色素の色相としては、可視性の観点から、緑、青、又は黒であることが好ましい。
発色後の色素の色相としては、可視性の観点から、緑、青、又は黒であることが好ましい。
また、上記酸発色剤は、発色性、及び、露光部の視認性の観点から、ロイコ色素であることが好ましい。
上記ロイコ色素としては、ロイコ構造を有する色素であれば、特に制限はないが、スピロ構造を有することが好ましく、スピロラクトン環構造を有することがより好ましい。
また、上記ロイコ色素としては、発色性、及び、露光部の視認性の観点から、フタリド構造又はフルオラン構造を有するロイコ色素であることが好ましい。
更に、上記フタリド構造又はフルオラン構造を有するロイコ色素は、発色性、及び、露光部の視認性の観点から、下記式(Le-1)~式(Le-3)のいずれかで表される化合物であることが好ましく、下記式(Le-2)で表される化合物であることがより好ましい。
上記ロイコ色素としては、ロイコ構造を有する色素であれば、特に制限はないが、スピロ構造を有することが好ましく、スピロラクトン環構造を有することがより好ましい。
また、上記ロイコ色素としては、発色性、及び、露光部の視認性の観点から、フタリド構造又はフルオラン構造を有するロイコ色素であることが好ましい。
更に、上記フタリド構造又はフルオラン構造を有するロイコ色素は、発色性、及び、露光部の視認性の観点から、下記式(Le-1)~式(Le-3)のいずれかで表される化合物であることが好ましく、下記式(Le-2)で表される化合物であることがより好ましい。
式(Le-1)~式(Le-3)中、ERGは、それぞれ独立に、電子供与性基を表し、X1~X4は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、又はジアルキルアニリノ基を表し、X5~X10は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、又は一価の有機基を表し、Y1及びY2は、それぞれ独立に、C又はNを表し、Y1がNである場合は、X1は存在せず、Y2がNである場合は、X4は存在せず、Ra1は、水素原子、アルキル基、又はアルコキシ基を表し、Rb1~Rb4は、それぞれ独立に、アルキル基又はアリール基を表す。
式(Le-1)~式(Le-3)のERGにおける電子供与性基としては、発色性、及び、露光部の視認性の観点から、アミノ基、アルキルアミノ基、アリールアミノ基、ジアルキルアミノ基、モノアルキルモノアリールアミノ基、ジアリールアミノ基、アルコキシ基、アリーロキシ基、又はアルキル基であることが好ましく、アミノ基、アルキルアミノ基、アリールアミノ基、ジアルキルアミノ基、モノアルキルモノアリールアミノ基、ジアリールアミノ基、アルコキシ基、又はアリーロキシ基であることがより好ましく、モノアルキルモノアリールアミノ基、又はジアリールアミノ基であることが更に好ましく、モノアルキルモノアリールアミノ基であることが特に好ましい。
式(Le-1)~式(Le-3)におけるX1~X4は、それぞれ独立に、発色性、及び、露光部の視認性の観点から、水素原子、又は、塩素原子であることが好ましく、水素原子であることがより好ましい。
式(Le-2)又は式(Le-3)におけるX5~X10は、それぞれ独立に、発色性、及び、露光部の視認性の観点から、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アリール基、アミノ基、アルキルアミノ基、アリールアミノ基、ジアルキルアミノ基、モノアルキルモノアリールアミノ基、ジアリールアミノ基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アリーロキシ基、アシル基、アルコキシカルボニル基、アリーロキシカルボニル基、又はシアノ基であることが好ましく、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アリール基、アルコキシ基、又はアリーロキシ基であることがより好ましく、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、又はアリール基であることが更に好ましく、水素原子であることが特に好ましい。
式(Le-1)~式(Le-3)におけるY1及びY2は、発色性、及び、露光部の視認性の観点から、少なくとも1方がCであることが好ましく、Y1及びY2の両方がCであることがより好ましい。
式(Le-1)~式(Le-3)におけるRa1は、発色性、及び、露光部の視認性の観点から、アルキル基又はアルコキシ基であることが好ましく、アルコキシ基であることがより好ましく、メトキシ基であることが特に好ましい。
式(Le-1)~式(Le-3)におけるRb1~Rb4は、それぞれ独立に、発色性、及び、露光部の視認性の観点から、水素原子又はアルキル基であることが好ましく、アルキル基であることがより好ましく、メチル基であることが特に好ましい。
式(Le-1)~式(Le-3)におけるX1~X4は、それぞれ独立に、発色性、及び、露光部の視認性の観点から、水素原子、又は、塩素原子であることが好ましく、水素原子であることがより好ましい。
式(Le-2)又は式(Le-3)におけるX5~X10は、それぞれ独立に、発色性、及び、露光部の視認性の観点から、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アリール基、アミノ基、アルキルアミノ基、アリールアミノ基、ジアルキルアミノ基、モノアルキルモノアリールアミノ基、ジアリールアミノ基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アリーロキシ基、アシル基、アルコキシカルボニル基、アリーロキシカルボニル基、又はシアノ基であることが好ましく、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アリール基、アルコキシ基、又はアリーロキシ基であることがより好ましく、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、又はアリール基であることが更に好ましく、水素原子であることが特に好ましい。
式(Le-1)~式(Le-3)におけるY1及びY2は、発色性、及び、露光部の視認性の観点から、少なくとも1方がCであることが好ましく、Y1及びY2の両方がCであることがより好ましい。
式(Le-1)~式(Le-3)におけるRa1は、発色性、及び、露光部の視認性の観点から、アルキル基又はアルコキシ基であることが好ましく、アルコキシ基であることがより好ましく、メトキシ基であることが特に好ましい。
式(Le-1)~式(Le-3)におけるRb1~Rb4は、それぞれ独立に、発色性、及び、露光部の視認性の観点から、水素原子又はアルキル基であることが好ましく、アルキル基であることがより好ましく、メチル基であることが特に好ましい。
また、上記フタリド構造又はフルオラン構造を有するロイコ色素は、発色性、及び、露光部の視認性の観点から、下記式(Le-4)~式(Le-6)のいずれかで表される化合物であることがより好ましく、下記式(Le-5)で表される化合物であることが更に好ましい。
式(Le-4)~式(Le-6)中、ERGは、それぞれ独立に、電子供与性基を表し、X1~X4は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、又はジアルキルアニリノ基を表し、Y1及びY2は、それぞれ独立に、C又はNを表し、Y1がNである場合は、X1は存在せず、Y2がNである場合は、X4は存在せず、Ra1は、水素原子、アルキル基、又はアルコキシ基を表し、Rb1~Rb4は、それぞれ独立に、アルキル基又はアリール基を表す。
式(Le-4)~式(Le-6)におけるERG、X1~X4、Y1、Y2、Ra1、及び、Rb1~Rb4は、それぞれ、式(Le-1)~式(Le-3)におけるERG、X1~X4、Y1、Y2、Ra1、及び、Rb1~Rb4と同義であり、好ましい態様も同様である。
更に、上記フタリド構造又はフルオラン構造を有するロイコ色素は、発色性、及び、露光部の視認性の観点から、下記式(Le-7)~式(Le-9)のいずれかで表される化合物であることが更に好ましく、下記式(Le-8)で表される化合物であることが特に好ましい。
式(Le-7)~式(Le-9)中、X1~X4は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子又はジアルキルアニリノ基を表し、Y1及びY2は、それぞれ独立に、C又はNを表し、Y1がNである場合は、X1は存在せず、Y2がNである場合は、X4は存在せず、Ra1~Ra4は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、又はアルコキシ基を表し、Rb1~Rb4は、それぞれ独立に、アルキル基又はアリール基を表し、Rc1及びRc2は、それぞれ独立に、アリール基を表す。
式(Le-7)~式(Le-9)におけるX1~X4、Y1及びY2は、式(Le-1)~式(Le-3)におけるX1~X4、Y1及びY2と同義であり、好ましい態様も同様である。
式(Le-7)~式(Le-9)におけるRa1~Ra4は、それぞれ独立に、発色性、及び、露光部の視認性の観点から、アルキル基又はアルコキシ基であることが好ましく、アルコキシ基であることがより好ましく、メトキシ基であることが特に好ましい。
式(Le-7)~式(Le-9)におけるRb1~Rb4は、それぞれ独立に、発色性、及び、露光部の視認性の観点から、水素原子、アルキル基、又はアルコキシ基が置換したアリール基であることが好ましく、アルキル基であることがより好ましく、メチル基であることが特に好ましい。
式(Le-7)~式(Le-9)におけるRc1及びRc2は、それぞれ独立に、発色性、及び、露光部の視認性の観点から、フェニル基、又は、アルキルフェニル基であることが好ましく、フェニル基であることがより好ましい。
また、式(Le-8)において、発色性、及び、露光部の視認性の観点から、X1~X4が水素原子であり、Y1及びY2がCであることが好ましい。
更に、式(Le-8)において、発色性、及び、露光部の視認性の観点から、Rb1及びRb2がそれぞれ独立に、アルキル基又はアルコキシ基が置換したアリール基であることが好ましい。
式(Le-7)~式(Le-9)におけるRa1~Ra4は、それぞれ独立に、発色性、及び、露光部の視認性の観点から、アルキル基又はアルコキシ基であることが好ましく、アルコキシ基であることがより好ましく、メトキシ基であることが特に好ましい。
式(Le-7)~式(Le-9)におけるRb1~Rb4は、それぞれ独立に、発色性、及び、露光部の視認性の観点から、水素原子、アルキル基、又はアルコキシ基が置換したアリール基であることが好ましく、アルキル基であることがより好ましく、メチル基であることが特に好ましい。
式(Le-7)~式(Le-9)におけるRc1及びRc2は、それぞれ独立に、発色性、及び、露光部の視認性の観点から、フェニル基、又は、アルキルフェニル基であることが好ましく、フェニル基であることがより好ましい。
また、式(Le-8)において、発色性、及び、露光部の視認性の観点から、X1~X4が水素原子であり、Y1及びY2がCであることが好ましい。
更に、式(Le-8)において、発色性、及び、露光部の視認性の観点から、Rb1及びRb2がそれぞれ独立に、アルキル基又はアルコキシ基が置換したアリール基であることが好ましい。
式(Le-1)~式(Le-9)におけるアルキル基は、直鎖であっても、分岐を有していても、環構造を有していてもよい。
また、式(Le-1)~式(Le-9)におけるアルキル基の炭素数は、1~20であることが好ましく、1~8であることがより好ましく、1~4であることが更に好ましく、1又は2であることが特に好ましい。
式(Le-1)~式(Le-9)におけるアリール基の炭素数は、6~20であることが好ましく、6~10であることがより好ましく、6~8であることが特に好ましい。
また、式(Le-1)~式(Le-9)におけるアルキル基の炭素数は、1~20であることが好ましく、1~8であることがより好ましく、1~4であることが更に好ましく、1又は2であることが特に好ましい。
式(Le-1)~式(Le-9)におけるアリール基の炭素数は、6~20であることが好ましく、6~10であることがより好ましく、6~8であることが特に好ましい。
また、式(Le-1)~式(Le-9)における一価の有機基、アルキル基、アリール基、ジアルキルアニリノ基、アルキルアミノ基、アルコキシ基等の各基は、置換基を有していてもよい。置換基としては、アルキル基、アリール基、ハロゲン原子、アミノ基、アルキルアミノ基、アリールアミノ基、ジアルキルアミノ基、モノアルキルモノアリールアミノ基、ジアリールアミノ基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アリーロキシ基、アシル基、アルコキシカルボニル基、アリーロキシカルボニル基、シアノ基等が挙げられる。また、これら置換基は、更にこれら置換基により置換されていてもよい。
好適に用いられる上記フタリド構造又はフルオラン構造を有するロイコ色素の具体例としては、以下の化合物(S-1~S-14)等が挙げられる。
酸発色剤としては上市されている製品を使用することも可能である。
酸発色剤の製品としては、ETAC、RED500、RED520、CVL、S-205、BLACK305、BLACK400、BLACK100、BLACK500、H-7001、GREEN300、NIRBLACK78、BLUE220、H-3035、BLUE203、ATP、H-1046、H-2114(以上、福井山田化学工業(株)製)、ORANGE-DCF、Vermilion-DCF、PINK-DCF、RED-DCF、BLMB、CVL、GREEN-DCF、TH-107(以上、保土ヶ谷化学(株)製)、ODB、ODB-2、ODB-4、ODB-250、ODB-BlackXV、Blue-63、Blue-502、GN-169、GN-2、Green-118、Red-40、Red-8(以上、山本化成(株)製)、クリスタルバイオレットラクトン(東京化成工業(株)製)等が挙げられる。
これらの市販品の中でも、ETAC、S-205、BLACK305、BLACK400、BLACK100、BLACK500、H-7001、GREEN300、NIRBLACK78、H-3035、ATP、H-1046、H-2114、GREEN-DCF、Blue-63、GN-169、又はクリスタルバイオレットラクトンが、形成される膜の可視光吸収率が良好のため好ましい。
酸発色剤の製品としては、ETAC、RED500、RED520、CVL、S-205、BLACK305、BLACK400、BLACK100、BLACK500、H-7001、GREEN300、NIRBLACK78、BLUE220、H-3035、BLUE203、ATP、H-1046、H-2114(以上、福井山田化学工業(株)製)、ORANGE-DCF、Vermilion-DCF、PINK-DCF、RED-DCF、BLMB、CVL、GREEN-DCF、TH-107(以上、保土ヶ谷化学(株)製)、ODB、ODB-2、ODB-4、ODB-250、ODB-BlackXV、Blue-63、Blue-502、GN-169、GN-2、Green-118、Red-40、Red-8(以上、山本化成(株)製)、クリスタルバイオレットラクトン(東京化成工業(株)製)等が挙げられる。
これらの市販品の中でも、ETAC、S-205、BLACK305、BLACK400、BLACK100、BLACK500、H-7001、GREEN300、NIRBLACK78、H-3035、ATP、H-1046、H-2114、GREEN-DCF、Blue-63、GN-169、又はクリスタルバイオレットラクトンが、形成される膜の可視光吸収率が良好のため好ましい。
これらの発色剤(好ましくは酸発色剤)は、1種単独で用いてもよいし、2種類以上の成分を組み合わせて使用することもできる。
発色剤(好ましくは酸発色剤)の含有量は、画像記録層の全質量に対して、0.5質量%~10質量%であることが好ましく、1質量%~5質量%であることがより好ましい。
発色剤(好ましくは酸発色剤)の含有量は、画像記録層の全質量に対して、0.5質量%~10質量%であることが好ましく、1質量%~5質量%であることがより好ましい。
[連鎖移動剤]
本開示における画像記録層は、連鎖移動剤を含有してもよい。
連鎖移動剤は、平版印刷版における耐刷性の向上に寄与する。
連鎖移動剤としては、チオール化合物が好ましく、沸点(揮発し難さ)の観点で炭素数7以上のチオールがより好ましく、芳香環上にメルカプト基を有する化合物(芳香族チオール化合物)が更に好ましい。上記チオール化合物は単官能チオール化合物であることが好ましい。
本開示における画像記録層は、連鎖移動剤を含有してもよい。
連鎖移動剤は、平版印刷版における耐刷性の向上に寄与する。
連鎖移動剤としては、チオール化合物が好ましく、沸点(揮発し難さ)の観点で炭素数7以上のチオールがより好ましく、芳香環上にメルカプト基を有する化合物(芳香族チオール化合物)が更に好ましい。上記チオール化合物は単官能チオール化合物であることが好ましい。
連鎖移動剤として具体的には、下記の化合物が挙げられる。
連鎖移動剤は、1種のみを添加しても、2種以上を併用してもよい。
連鎖移動剤の含有量は、画像記録層の全質量に対し、0.01質量%~50質量%が好ましく、0.05質量%~40質量%がより好ましく、0.1質量%~30質量%が更に好ましい。
連鎖移動剤の含有量は、画像記録層の全質量に対し、0.01質量%~50質量%が好ましく、0.05質量%~40質量%がより好ましく、0.1質量%~30質量%が更に好ましい。
[他の樹脂粒子]
平版印刷版原版の機上現像性を向上させるために、画像記録層は、特定粒子Aとは異なる他の樹脂粒子を含有してもよい。
他の樹脂粒子は、熱が加えられたときに画像記録層を疎水性に変換できる樹脂粒子であることが好ましい。
他の樹脂粒子は、疎水性熱可塑性樹脂粒子、熱反応性樹脂粒子、特定粒子A以外の重合性基を有する樹脂粒子、疎水性化合物を内包しているマイクロカプセル、及び、ミクロゲル(即ち架橋樹脂粒子)から選ばれる少なくとも1つであることが好ましい。
中でも、特定粒子A以外の重合性基を有する樹脂粒子及びミクロゲルが好ましい。
平版印刷版原版の機上現像性を向上させるために、画像記録層は、特定粒子Aとは異なる他の樹脂粒子を含有してもよい。
他の樹脂粒子は、熱が加えられたときに画像記録層を疎水性に変換できる樹脂粒子であることが好ましい。
他の樹脂粒子は、疎水性熱可塑性樹脂粒子、熱反応性樹脂粒子、特定粒子A以外の重合性基を有する樹脂粒子、疎水性化合物を内包しているマイクロカプセル、及び、ミクロゲル(即ち架橋樹脂粒子)から選ばれる少なくとも1つであることが好ましい。
中でも、特定粒子A以外の重合性基を有する樹脂粒子及びミクロゲルが好ましい。
疎水性熱可塑性樹脂粒子としては、1992年1月のResearch Disclosure No.33303、特開平9-123387号公報、同9-131850号公報、同9-171249号公報、同9-171250号公報、及び欧州特許第931647号明細書などに記載の疎水性熱可塑性樹脂粒子が好適に挙げられる。
疎水性熱可塑性樹脂粒子を構成する樹脂の具体例としては、エチレン、スチレン、塩化ビニル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、塩化ビニリデン、アクリロニトリル、ビニルカルバゾール、ポリアルキレン構造を有するアクリレート又はメタクリレートなどのモノマーのホモポリマー若しくはコポリマー、又はそれらの混合物が挙げられる。好ましくは、ポリスチレン、スチレン及びアクリロニトリルを含む共重合体、又はポリメタクリル酸メチルが挙げられる。
疎水性熱可塑性樹脂粒子の体積平均粒子径は0.01μm~2.0μmが好ましい。
疎水性熱可塑性樹脂粒子を構成する樹脂の具体例としては、エチレン、スチレン、塩化ビニル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、塩化ビニリデン、アクリロニトリル、ビニルカルバゾール、ポリアルキレン構造を有するアクリレート又はメタクリレートなどのモノマーのホモポリマー若しくはコポリマー、又はそれらの混合物が挙げられる。好ましくは、ポリスチレン、スチレン及びアクリロニトリルを含む共重合体、又はポリメタクリル酸メチルが挙げられる。
疎水性熱可塑性樹脂粒子の体積平均粒子径は0.01μm~2.0μmが好ましい。
熱反応性樹脂粒子としては、熱反応性基を有する樹脂粒子が挙げられる。
熱反応性基を有する樹脂粒子は、熱反応による架橋及びその際の官能基変化により疎水化領域を形成する。
熱反応性基を有する樹脂粒子は、熱反応による架橋及びその際の官能基変化により疎水化領域を形成する。
熱反応性基を有する樹脂粒子における熱反応性基としては、化学結合が形成されるならば、どのような反応を行う官能基でもよく、重合性基が好ましい。その例としては、ラジカル重合反応を行うエチレン性不飽和基(例えば、アクリロイル基、メタクリロイル基、ビニル基、アリル基など)、カチオン重合性基(例えば、ビニル基、ビニルオキシ基、エポキシ基、オキセタニル基など)、付加反応を行うイソシアナト基又はそのブロック体、エポキシ基、ビニルオキシ基及びこれらの反応相手である活性水素原子を有する官能基(例えば、アミノ基、ヒドロキシ基、カルボキシ基など)、縮合反応を行うカルボキシ基及び反応相手であるヒドロキシ基又はアミノ基、開環付加反応を行う酸無水物及び反応相手であるアミノ基又はヒドロキシ基などが好適に挙げられる。
マイクロカプセルとしては、例えば、特開2001-277740号公報及び特開2001-277742号公報に記載のごとく、画像記録層の構成成分の全て又は一部をマイクロカプセルに内包させたものが挙げられる。画像記録層の構成成分は、マイクロカプセル外にも含有させることもできる。マイクロカプセルを含有する画像記録層としては、疎水性の構成成分をマイクロカプセルに内包し、親水性の構成成分をマイクロカプセル外に含有することが好ましい態様である。
ミクロゲル(架橋樹脂粒子)は、その内部及び表面の少なくとも一方に、画像記録層の構成成分の一部を含有することができる。特に、ラジカル重合性基(より具体的には、エチレン性不飽和基)をその表面に有することによって反応性ミクロゲルとした態様が、画像形成感度及び耐刷性の観点から好ましい。
画像記録層の構成成分をマイクロカプセル化又はミクロゲル化するためには、公知の方法を用いることができる。
マイクロカプセル及びミクロゲルの平均粒子径は、それぞれ、0.01μm~3.0μmが好ましく、0.05μm~2.0μmがより好ましく、0.10μm~1.0μmが特に好ましい。この範囲内で良好な解像度と経時安定性が得られる。
マイクロカプセル及びミクロゲルの平均粒子径は、それぞれ、0.01μm~3.0μmが好ましく、0.05μm~2.0μmがより好ましく、0.10μm~1.0μmが特に好ましい。この範囲内で良好な解像度と経時安定性が得られる。
画像記録層に他の樹脂粒子を含有させる場合、他の樹脂粒子の含有量は、画像記録層の全質量に対して、0質量%~30質量%が好ましい。
[低分子親水性化合物]
本開示における画像記録層は、耐刷性の低下を抑制させつつ機上現像性を向上させるために、低分子親水性化合物を含有してもよい。
低分子親水性化合物は、分子量1,000未満の化合物が好ましく、分子量800未満の化合物がより好ましく、分子量500未満の化合物が更に好ましい。
低分子親水性化合物としては、例えば、水溶性有機化合物としては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール等のグリコール類、及びそのエーテル又はエステル誘導体類、グリセリン、ペンタエリスリトール、トリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレート等のポリオール類、トリエタノールアミン、ジエタノールアミン、モノエタノールアミン等の有機アミン類及びその塩、アルキルスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸等の有機スルホン酸類及びその塩、アルキルスルファミン酸等の有機スルファミン酸類及びその塩、アルキル硫酸、アルキルエーテル硫酸等の有機硫酸類及びその塩、フェニルホスホン酸等の有機ホスホン酸類及びその塩、酒石酸、シュウ酸、クエン酸、リンゴ酸、乳酸、グルコン酸、アミノ酸類等の有機カルボン酸類及びその塩、ベタイン類等が挙げられる。
本開示における画像記録層は、耐刷性の低下を抑制させつつ機上現像性を向上させるために、低分子親水性化合物を含有してもよい。
低分子親水性化合物は、分子量1,000未満の化合物が好ましく、分子量800未満の化合物がより好ましく、分子量500未満の化合物が更に好ましい。
低分子親水性化合物としては、例えば、水溶性有機化合物としては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール等のグリコール類、及びそのエーテル又はエステル誘導体類、グリセリン、ペンタエリスリトール、トリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレート等のポリオール類、トリエタノールアミン、ジエタノールアミン、モノエタノールアミン等の有機アミン類及びその塩、アルキルスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸等の有機スルホン酸類及びその塩、アルキルスルファミン酸等の有機スルファミン酸類及びその塩、アルキル硫酸、アルキルエーテル硫酸等の有機硫酸類及びその塩、フェニルホスホン酸等の有機ホスホン酸類及びその塩、酒石酸、シュウ酸、クエン酸、リンゴ酸、乳酸、グルコン酸、アミノ酸類等の有機カルボン酸類及びその塩、ベタイン類等が挙げられる。
低分子親水性化合物としては、ポリオール類、有機硫酸塩類、有機スルホン酸塩類、及びベタイン類から選ばれる少なくとも1つを含有させることが好ましい。
有機スルホン酸塩類の具体例としては、n-ブチルスルホン酸ナトリウム、n-ヘキシルスルホン酸ナトリウム、2-エチルヘキシルスルホン酸ナトリウム、シクロヘキシルスルホン酸ナトリウム、n-オクチルスルホン酸ナトリウムなどのアルキルスルホン酸塩;5,8,11-トリオキサペンタデカン-1-スルホン酸ナトリウム、5,8,11-トリオキサヘプタデカン-1-スルホン酸ナトリウム、13-エチル-5,8,11-トリオキサヘプタデカン-1-スルホン酸ナトリウム、5,8,11,14-テトラオキサテトラコサン-1-スルホン酸ナトリウムなどのエチレンオキシド鎖を含むアルキルスルホン酸塩;ベンゼンスルホン酸ナトリウム、p-トルエンスルホン酸ナトリウム、p-ヒドロキシベンゼンスルホン酸ナトリウム、p-スチレンスルホン酸ナトリウム、イソフタル酸ジメチル-5-スルホン酸ナトリウム、1-ナフチルスルホン酸ナトリウム、4-ヒドロキシナフチルスルホン酸ナトリウム、1,5-ナフタレンジスルホン酸ジナトリウム、1,3,6-ナフタレントリスルホン酸トリナトリウムなどのアリールスルホン酸塩、特開2007-276454号公報の段落0026~0031、及び特開2009-154525号公報の段落0020~0047に記載の化合物等が挙げられる。塩は、カリウム塩でもよいし、リチウム塩でもよい。
有機硫酸塩類としては、ポリエチレンオキシドのアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又は複素環モノエーテルの硫酸塩が挙げられる。エチレンオキシド単位の数は1~4が好ましく、塩はナトリウム塩、カリウム塩又はリチウム塩が好ましい。具体例としては、特開2007-276454号公報の段落0034~0038に記載の化合物が挙げられる。
ベタイン類としては、窒素原子への炭化水素置換基の炭素数が1~5である化合物が好ましく、具体例としては、トリメチルアンモニウムアセタート、ジメチルプロピルアンモニウムアセタート、3-ヒドロキシ-4-トリメチルアンモニオブチラート、4-(1-ピリジニオ)ブチラート、1-ヒドロキシエチル-1-イミダゾリオアセタート、トリメチルアンモニウムメタンスルホナート、ジメチルプロピルアンモニウムメタンスルホナート、3-トリメチルアンモニオ-1-プロパンスルホナート、3-(1-ピリジニオ)-1-プロパンスルホナート等が挙げられる。
低分子親水性化合物は疎水性部分の構造が小さく界面活性作用がほとんどないため、湿し水が画像記録層の画像部へ浸透して画像部の疎水性、皮膜強度等を低下させにくい。そのため、低分子親水性化合物を画像記録層に含有させることで、画像記録層のインキ受容性及び耐刷性を良好に維持することができる。
低分子親水性化合物は、1種単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
低分子親水性化合物の含有量は、画像記録層の全質量に対して、0.5質量%~20質量%が好ましく、1質量%~15質量%がより好ましく、2質量%~10質量%が更に好ましい。この範囲で良好な機上現像性と耐刷性が得られる。
低分子親水性化合物の含有量は、画像記録層の全質量に対して、0.5質量%~20質量%が好ましく、1質量%~15質量%がより好ましく、2質量%~10質量%が更に好ましい。この範囲で良好な機上現像性と耐刷性が得られる。
[感脂化剤]
本開示における画像記録層は、着肉性を向上させるために、ホスホニウム化合物、含窒素低分子化合物、アンモニウム基含有ポリマー等の感脂化剤を含有してもよい。
特に、水溶性樹脂層に無機層状化合物を含有させる場合、これらの化合物は、無機層状化合物の表面被覆剤として機能し、無機層状化合物による印刷途中の着肉性低下を抑制することができる。
感脂化剤としては、ホスホニウム化合物と、含窒素低分子化合物と、アンモニウム基含有ポリマーと、を併用することが好ましく、ホスホニウム化合物と、第四級アンモニウム塩類と、アンモニウム基含有ポリマーと、を併用することがより好ましい。
本開示における画像記録層は、着肉性を向上させるために、ホスホニウム化合物、含窒素低分子化合物、アンモニウム基含有ポリマー等の感脂化剤を含有してもよい。
特に、水溶性樹脂層に無機層状化合物を含有させる場合、これらの化合物は、無機層状化合物の表面被覆剤として機能し、無機層状化合物による印刷途中の着肉性低下を抑制することができる。
感脂化剤としては、ホスホニウム化合物と、含窒素低分子化合物と、アンモニウム基含有ポリマーと、を併用することが好ましく、ホスホニウム化合物と、第四級アンモニウム塩類と、アンモニウム基含有ポリマーと、を併用することがより好ましい。
ホスホニウム化合物としては、特開2006-297907号公報及び特開2007-50660号公報に記載のホスホニウム化合物が挙げられる。具体例としては、テトラブチルホスホニウムヨージド、ブチルトリフェニルホスホニウムブロミド、テトラフェニルホスホニウムブロミド、1,4-ビス(トリフェニルホスホニオ)ブタン=ジ(ヘキサフルオロホスファート)、1,7-ビス(トリフェニルホスホニオ)ヘプタン=スルファート、1,9-ビス(トリフェニルホスホニオ)ノナン=ナフタレン-2,7-ジスルホナート等が挙げられる。
含窒素低分子化合物としては、アミン塩類、第四級アンモニウム塩類が挙げられる。また、イミダゾリニウム塩類、ベンゾイミダゾリニウム塩類、ピリジニウム塩類、キノリニウム塩類も挙げられる。中でも、第四級アンモニウム塩類及びピリジニウム塩類が好ましい。具体例としては、テトラメチルアンモニウム=ヘキサフルオロホスファート、テトラブチルアンモニウム=ヘキサフルオロホスファート、ドデシルトリメチルアンモニウム=p-トルエンスルホナート、ベンジルトリエチルアンモニウム=ヘキサフルオロホスファート、ベンジルジメチルオクチルアンモニウム=ヘキサフルオロホスファート、ベンジルジメチルドデシルアンモニウム=ヘキサフルオロホスファート、特開2008-284858号公報の段落0021~0037、特開2009-90645号公報の段落0030~0057に記載の化合物等が挙げられる。
アンモニウム基含有ポリマーとしては、その構造中にアンモニウム基を有すればよく、側鎖にアンモニウム基を有する(メタ)アクリレートを共重合成分として5モル%~80モル%含有するポリマーが好ましい。具体例としては、特開2009-208458号公報の段落0089~0105に記載のポリマーが挙げられる。
アンモニウム塩含有ポリマーは、特開2009-208458号公報に記載の測定方法に従って求められる還元比粘度(単位:ml/g)の値が、5~120の範囲のものが好ましく、10~110の範囲のものがより好ましく、15~100の範囲のものが特に好ましい。上記還元比粘度を重量平均分子量(Mw)に換算した場合、10,000~150,0000が好ましく、17,000~140,000がより好ましく、20,000~130,000が特に好ましい。
以下に、アンモニウム基含有ポリマーの具体例を示す。
(1)2-(トリメチルアンモニオ)エチルメタクリレート=p-トルエンスルホナート/3,6-ジオキサヘプチルメタクリレート共重合体(モル比10/90、Mw4.5万)
(2)2-(トリメチルアンモニオ)エチルメタクリレート=ヘキサフルオロホスファート/3,6-ジオキサヘプチルメタクリレート共重合体(モル比20/80、Mw6.0万)
(3)2-(エチルジメチルアンモニオ)エチルメタクリレート=p-トルエンスルホナート/ヘキシルメタクリレート共重合体(モル比30/70、Mw4.5万)
(4)2-(トリメチルアンモニオ)エチルメタクリレート=ヘキサフルオロホスファート/2-エチルヘキシルメタクリレート共重合体(モル比20/80、Mw6.0万)
(5)2-(トリメチルアンモニオ)エチルメタクリレート=メチルスルファート/ヘキシルメタクリレート共重合体(モル比40/60、Mw7.0万)
(6)2-(ブチルジメチルアンモニオ)エチルメタクリレート=ヘキサフルオロホスファート/3,6-ジオキサヘプチルメタクリレート共重合体(モル比25/75、Mw6.5万)
(7)2-(ブチルジメチルアンモニオ)エチルアクリレート=ヘキサフルオロホスファート/3,6-ジオキサヘプチルメタクリレート共重合体(モル比20/80、Mw6.5万)
(8)2-(ブチルジメチルアンモニオ)エチルメタクリレート=13-エチル-5,8,11-トリオキサ-1-ヘプタデカンスルホナート/3,6-ジオキサヘプチルメタクリレート共重合体(モル比20/80、Mw7.5万)
(9)2-(ブチルジメチルアンモニオ)エチルメタクリレート=ヘキサフルオロホスファート/3,6-ジオキサヘプチルメタクリレート/2-ヒドロキシ-3-メタクリロイルオキシプロピルメタクリレート共重合体(モル比15/80/5、Mw6.5万)
(1)2-(トリメチルアンモニオ)エチルメタクリレート=p-トルエンスルホナート/3,6-ジオキサヘプチルメタクリレート共重合体(モル比10/90、Mw4.5万)
(2)2-(トリメチルアンモニオ)エチルメタクリレート=ヘキサフルオロホスファート/3,6-ジオキサヘプチルメタクリレート共重合体(モル比20/80、Mw6.0万)
(3)2-(エチルジメチルアンモニオ)エチルメタクリレート=p-トルエンスルホナート/ヘキシルメタクリレート共重合体(モル比30/70、Mw4.5万)
(4)2-(トリメチルアンモニオ)エチルメタクリレート=ヘキサフルオロホスファート/2-エチルヘキシルメタクリレート共重合体(モル比20/80、Mw6.0万)
(5)2-(トリメチルアンモニオ)エチルメタクリレート=メチルスルファート/ヘキシルメタクリレート共重合体(モル比40/60、Mw7.0万)
(6)2-(ブチルジメチルアンモニオ)エチルメタクリレート=ヘキサフルオロホスファート/3,6-ジオキサヘプチルメタクリレート共重合体(モル比25/75、Mw6.5万)
(7)2-(ブチルジメチルアンモニオ)エチルアクリレート=ヘキサフルオロホスファート/3,6-ジオキサヘプチルメタクリレート共重合体(モル比20/80、Mw6.5万)
(8)2-(ブチルジメチルアンモニオ)エチルメタクリレート=13-エチル-5,8,11-トリオキサ-1-ヘプタデカンスルホナート/3,6-ジオキサヘプチルメタクリレート共重合体(モル比20/80、Mw7.5万)
(9)2-(ブチルジメチルアンモニオ)エチルメタクリレート=ヘキサフルオロホスファート/3,6-ジオキサヘプチルメタクリレート/2-ヒドロキシ-3-メタクリロイルオキシプロピルメタクリレート共重合体(モル比15/80/5、Mw6.5万)
感脂化剤の含有量は、画像記録層の全質量に対して、0.01質量%~30.0質量%が好ましく、0.1質量%~15.0質量%がより好ましく、1質量%~10質量%が更に好ましい。
[着色剤]
本開示における画像記録層は、可視光域に大きな吸収を持つ染料を画像の着色剤として含有することができる。
着色剤を含有させることにより、画像形成後の画像部と非画像部との区別がつきやすくなるので、含有させることが好ましい。
着色剤として具体的には、オイルイエロー#101、オイルイエロー#103、オイルピンク#312、オイルグリーンBG、オイルブルーBOS、オイルブルー#603、オイルブラックBY、オイルブラックBS、オイルブラックT-505(以上オリエント化学工業(株)製)、ビクトリアピュアブルー、クリスタルバイオレット(CI42555)、メチルバイオレット(CI42535)、エチルバイオレット、エチルバイオレット6HNAPS、ローダミンB(CI145170B)、マラカイトグリーン(CI42000)、メチレンブルー(CI52015)及び特開昭62-293247号公報に記載されている染料を挙げることができる。また、フタロシアニン系顔料、アゾ系顔料、カーボンブラック、酸化チタン等の顔料も好適に用いることができる。
着色剤の添加量は、画像記録層の全質量に対して、0.005質量%~10質量%が好ましい。
本開示における画像記録層は、可視光域に大きな吸収を持つ染料を画像の着色剤として含有することができる。
着色剤を含有させることにより、画像形成後の画像部と非画像部との区別がつきやすくなるので、含有させることが好ましい。
着色剤として具体的には、オイルイエロー#101、オイルイエロー#103、オイルピンク#312、オイルグリーンBG、オイルブルーBOS、オイルブルー#603、オイルブラックBY、オイルブラックBS、オイルブラックT-505(以上オリエント化学工業(株)製)、ビクトリアピュアブルー、クリスタルバイオレット(CI42555)、メチルバイオレット(CI42535)、エチルバイオレット、エチルバイオレット6HNAPS、ローダミンB(CI145170B)、マラカイトグリーン(CI42000)、メチレンブルー(CI52015)及び特開昭62-293247号公報に記載されている染料を挙げることができる。また、フタロシアニン系顔料、アゾ系顔料、カーボンブラック、酸化チタン等の顔料も好適に用いることができる。
着色剤の添加量は、画像記録層の全質量に対して、0.005質量%~10質量%が好ましい。
[フッ素含有共重合体]
本開示における画像記録層には、フッ素含有共重合体を含有することが好ましく、フッ素含有モノマーにより形成される構成単位を有するフッ素含有共重合体がより好ましい。フッ素含有共重合体の中でも、フルオロ脂肪族基含有共重合体が好ましい。
フッ素含有共重合体(好ましくはフルオロ脂肪族基含有共重合体)を用いることで、画像記録層の形成時の発泡による面質異常を抑制し、塗布面状を高めることができ、更に、形成された画像記録層のインキの着肉性を高められる。
また、フッ素含有共重合体(好ましくはフルオロ脂肪族基含有共重合体)を含む画像記録層は、階調が高くなり、例えば、レーザー光に対して高感度となり、散乱光、反射光等によるかぶり性が良好で耐刷性に優れる平版印刷版が得られる。
本開示における画像記録層には、フッ素含有共重合体を含有することが好ましく、フッ素含有モノマーにより形成される構成単位を有するフッ素含有共重合体がより好ましい。フッ素含有共重合体の中でも、フルオロ脂肪族基含有共重合体が好ましい。
フッ素含有共重合体(好ましくはフルオロ脂肪族基含有共重合体)を用いることで、画像記録層の形成時の発泡による面質異常を抑制し、塗布面状を高めることができ、更に、形成された画像記録層のインキの着肉性を高められる。
また、フッ素含有共重合体(好ましくはフルオロ脂肪族基含有共重合体)を含む画像記録層は、階調が高くなり、例えば、レーザー光に対して高感度となり、散乱光、反射光等によるかぶり性が良好で耐刷性に優れる平版印刷版が得られる。
上記フルオロ脂肪族基含有共重合体は、フルオロ脂肪族基含有モノマーにより形成される構成単位を有することが好ましく、中でも、下記式(F1)及び下記式(F2)のいずれかで表される化合物により形成される構成単位を有することが好ましい。
式(F1)及び(F2)中、RF1は、それぞれ独立に、水素原子又はメチル基を表し、Xは、それぞれ独立に、酸素原子、硫黄原子、又は-N(RF2)-を表し、mは1~6の整数を表し、nは1~10の整数を表し、lは0~10の整数を表し、RF2は水素原子又は炭素数1~4のアルキル基を表す。
式(F1)及び(F2)におけるRF2で表される炭素数1~4のアルキル基としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、又はn-ブチル基が好ましく、水素原子又はメチル基がより好ましい。
式(F1)及び(F2)におけるXは、酸素原子であることが好ましい。
式(F1)におけるmは1又は2が好ましく、2がより好ましい。
式(F1)におけるnは、2、4、6、8、又は10が好ましく、4又は6がより好ましい。
式(F2)におけるlは、0が好ましい。
式(F1)及び(F2)におけるXは、酸素原子であることが好ましい。
式(F1)におけるmは1又は2が好ましく、2がより好ましい。
式(F1)におけるnは、2、4、6、8、又は10が好ましく、4又は6がより好ましい。
式(F2)におけるlは、0が好ましい。
式(F1)及び式(F2)のいずれかで表される化合物を含むフルオロ脂肪族基含有モノマー、並びにフッ素含有モノマーの具体例を以下に示すが、フルオロ脂肪族基含有モノマー及びフッ素含有モノマーは、これらに限定されるものではない。
上記フッ素含有共重合体は、フッ素含有モノマーから形成される構成単位に加え、ポリ(オキシアルキレン)アクリレート及びポリ(オキシアルキレン)メタクリレートからなる群より選択される少なくとも1種の化合物により形成される構成単位を更に有することが好ましい。
また、上記フルオロ脂肪族基含有共重合体は、上記式(F1)及び式(F2)のいずれかで表される化合物から形成される構成単位に加え、ポリ(オキシアルキレン)アクリレート及びポリ(オキシアルキレン)メタクリレートからなる群より選択される少なくとも1種の化合物により形成される構成単位を更に有することが好ましい。
また、上記フルオロ脂肪族基含有共重合体は、上記式(F1)及び式(F2)のいずれかで表される化合物から形成される構成単位に加え、ポリ(オキシアルキレン)アクリレート及びポリ(オキシアルキレン)メタクリレートからなる群より選択される少なくとも1種の化合物により形成される構成単位を更に有することが好ましい。
上記ポリ(オキシアルキレン)アクリレート及びポリ(オキシアルキレン)メタクリレート中のポリオキシアルキレン基は、-(ORF3)x-で表すことができ、RF3はアルキル基を表し、xは2以上の整数を表す。RF3としては、直鎖状又は分岐状の炭素数2~4のアルキレン基であることが好ましい。直鎖状又は分岐状の炭素数2~4のアルキレン基としては、-CH2CH2-、-CH2CH2CH2-、-CH(CH3)CH2-、又は-CH(CH3)CH(CH3)-であることが好ましい。xは、2~100の整数が好ましい。
上記ポリオキシアルキレン基中、x個の「ORF3」は、それぞれ同一であってもよく、異なっていてもよい。つまり、上記ポリオキシアルキレン基は、2種以上の「ORF3」が規則的に又は不規則に結合したものであってもよい。例えば、上記ポリオキシアルキレン基は、直鎖状又は分岐状のオキシプロピレン単位とオキシエチレン単位とが規則的に又は不規則に結合したものであってもよい。より具体的には、上記ポリオキシアルキレン基は、直鎖又は分岐状のオキシプロピレン単位のブロックとオキシエチレン単位のブロックとが結合したものであってもよい。
なお、ポリオキシアルキレン基中には、1つ又は複数の連結基(例えば、-CONH-Ph-NHCO-、-S-等、ここで、Phはフェニレン基を表す。)を含んでいてもよい。
上記ポリオキシアルキレン基の分子量は、250~3,000が好ましい。
上記ポリオキシアルキレン基中、x個の「ORF3」は、それぞれ同一であってもよく、異なっていてもよい。つまり、上記ポリオキシアルキレン基は、2種以上の「ORF3」が規則的に又は不規則に結合したものであってもよい。例えば、上記ポリオキシアルキレン基は、直鎖状又は分岐状のオキシプロピレン単位とオキシエチレン単位とが規則的に又は不規則に結合したものであってもよい。より具体的には、上記ポリオキシアルキレン基は、直鎖又は分岐状のオキシプロピレン単位のブロックとオキシエチレン単位のブロックとが結合したものであってもよい。
なお、ポリオキシアルキレン基中には、1つ又は複数の連結基(例えば、-CONH-Ph-NHCO-、-S-等、ここで、Phはフェニレン基を表す。)を含んでいてもよい。
上記ポリオキシアルキレン基の分子量は、250~3,000が好ましい。
上記ポリ(オキシアルキレン)アクリレート及びポリ(オキシアルキレン)メタクリレートとしては、市販品を用いてもよいし、合成品を用いてもよい。
上記ポリ(オキシアルキレン)アクリレート及びポリ(オキシアルキレン)メタクリレートは、例えば、ヒドロキシポリ(オキシアルキレン)化合物と、アクリル酸、メタクリル酸、アクリルクロリド、メタクリルクロリド、無水アクリル酸等とを公知の方法で反応させることによって合成することができる。
上記ヒドロキシポリ(オキシアルキレン)化合物としては、市販品を用いてもよく、例えば、(株)ADEKA製のアデカ(登録商標) プルロニック、(株)ADEKA製のアデカポリエーテル、ユニオン・カーバイド社製のCarbowax(登録商標)、ダウ・ケミカル社製のTriton)、第一工業製薬(株)製のPEG等が挙げられる。
なお、ポリ(オキシアルキレン)アクリレート及びポリ(オキシアルキレン)メタクリレートとしては、公知の方法で合成した、ポリ(オキシアルキレン)ジアクリレート等を用いてもよい。
上記ポリ(オキシアルキレン)アクリレート及びポリ(オキシアルキレン)メタクリレートは、例えば、ヒドロキシポリ(オキシアルキレン)化合物と、アクリル酸、メタクリル酸、アクリルクロリド、メタクリルクロリド、無水アクリル酸等とを公知の方法で反応させることによって合成することができる。
上記ヒドロキシポリ(オキシアルキレン)化合物としては、市販品を用いてもよく、例えば、(株)ADEKA製のアデカ(登録商標) プルロニック、(株)ADEKA製のアデカポリエーテル、ユニオン・カーバイド社製のCarbowax(登録商標)、ダウ・ケミカル社製のTriton)、第一工業製薬(株)製のPEG等が挙げられる。
なお、ポリ(オキシアルキレン)アクリレート及びポリ(オキシアルキレン)メタクリレートとしては、公知の方法で合成した、ポリ(オキシアルキレン)ジアクリレート等を用いてもよい。
[その他の成分]
本開示における画像記録層には、その他の成分として、界面活性剤、重合禁止剤、高級脂肪酸誘導体、可塑剤、無機粒子、無機層状化合物等を含有することができる。具体的には、特開2008-284817号公報の段落0114~0159の記載を参照することができる。
本開示における画像記録層には、その他の成分として、界面活性剤、重合禁止剤、高級脂肪酸誘導体、可塑剤、無機粒子、無機層状化合物等を含有することができる。具体的には、特開2008-284817号公報の段落0114~0159の記載を参照することができる。
[画像記録層の形成]
本開示に係る平版印刷版原版における画像記録層は、例えば、特開2008-195018号公報の段落0142~0143に記載のように、必要な上記各成分を公知の溶剤(塗布溶媒)に分散又は溶解して塗布液を調製し、塗布液を支持体上にバーコーター塗布など公知の方法で塗布し、乾燥することにより形成することができる。
塗布、乾燥後における画像記録層の塗布量(固形分)は、用途によって異なるが、0.3g/m2~3.0g/m2が好ましい。この範囲で、良好な感度と画像記録層の良好な皮膜特性が得られる。
本開示に係る平版印刷版原版における画像記録層は、例えば、特開2008-195018号公報の段落0142~0143に記載のように、必要な上記各成分を公知の溶剤(塗布溶媒)に分散又は溶解して塗布液を調製し、塗布液を支持体上にバーコーター塗布など公知の方法で塗布し、乾燥することにより形成することができる。
塗布、乾燥後における画像記録層の塗布量(固形分)は、用途によって異なるが、0.3g/m2~3.0g/m2が好ましい。この範囲で、良好な感度と画像記録層の良好な皮膜特性が得られる。
塗布溶媒としては、MEK/MFG/メタノール=48/30/22(質量比、SP値=11.1)、1-プロパノール/水=1/1(質量比、SP値=17.7)、及び単独のアルコール性有機溶媒等が挙げられる。
〔水溶性樹脂層〕
本開示に係る平版印刷版原版は、画像記録層の上に水溶性樹脂層(保護層、オーバーコート層等と呼ばれることもある)を有することが好ましい。
水溶性樹脂層は、酸素遮断性を示すことで、画像記録層における画像形成阻害反応を抑制する機能の他、画像記録層における傷の発生防止、及び高照度レーザー露光時のアブレーション防止の機能を有する。
上記の機能を示す水溶性樹脂層については、例えば、米国特許第3,458,311号明細書及び特公昭55-49729号公報に記載されている。
本開示に係る平版印刷版原版は、画像記録層の上に水溶性樹脂層(保護層、オーバーコート層等と呼ばれることもある)を有することが好ましい。
水溶性樹脂層は、酸素遮断性を示すことで、画像記録層における画像形成阻害反応を抑制する機能の他、画像記録層における傷の発生防止、及び高照度レーザー露光時のアブレーション防止の機能を有する。
上記の機能を示す水溶性樹脂層については、例えば、米国特許第3,458,311号明細書及び特公昭55-49729号公報に記載されている。
[水溶性樹脂]
水溶性樹脂層に用いられる水溶性樹脂としては、層形成後に酸素低透過性を示す樹脂であることが好ましい。
本開示において、水溶性樹脂とは、70℃、100gの純水に対して1g以上溶解し、かつ、70℃、100gの純水に対して1gの樹脂が溶解した溶液を25℃に冷却しても析出しない樹脂をいう。
水溶性樹脂層に用いられる水溶性樹脂としては、例えば、ポリビニルアルコール、変性ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、水溶性セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、ポリ(メタ)アクリロニトリル等が挙げられる。
変性ポリビニルアルコールとしては、カルボキシ基又はスルホ基を有する酸変性ポリビニルアルコールが好ましく用いられる。より具体的には、特開2005-250216号公報及び特開2006-259137号公報に記載の変性ポリビニルアルコールが挙げられる。
水溶性樹脂層に用いられる水溶性樹脂としては、層形成後に酸素低透過性を示す樹脂であることが好ましい。
本開示において、水溶性樹脂とは、70℃、100gの純水に対して1g以上溶解し、かつ、70℃、100gの純水に対して1gの樹脂が溶解した溶液を25℃に冷却しても析出しない樹脂をいう。
水溶性樹脂層に用いられる水溶性樹脂としては、例えば、ポリビニルアルコール、変性ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、水溶性セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、ポリ(メタ)アクリロニトリル等が挙げられる。
変性ポリビニルアルコールとしては、カルボキシ基又はスルホ基を有する酸変性ポリビニルアルコールが好ましく用いられる。より具体的には、特開2005-250216号公報及び特開2006-259137号公報に記載の変性ポリビニルアルコールが挙げられる。
上記水溶性樹脂の中でも、水溶性樹脂層には、ポリビニルアルコールを含むことが好ましく、けん化度が50%以上であるポリビニルアルコールを含むことが更に好ましい。
上記けん化度は、60%以上が好ましく、70%以上がより好ましく、85%以上が更に好ましい。けん化度の上限は特に限定されず、100%以下であればよい。
上記けん化度は、JIS K 6726:1994に記載の方法に従い測定される。
また、水溶性樹脂層の一態様として、ポリビニルアルコールと、ポリエチレングリコールと、を含む態様も好ましく挙げられる。
上記けん化度は、60%以上が好ましく、70%以上がより好ましく、85%以上が更に好ましい。けん化度の上限は特に限定されず、100%以下であればよい。
上記けん化度は、JIS K 6726:1994に記載の方法に従い測定される。
また、水溶性樹脂層の一態様として、ポリビニルアルコールと、ポリエチレングリコールと、を含む態様も好ましく挙げられる。
水溶性樹脂の含有量は、水溶性樹脂層の全質量に対して、1質量%~99質量%であることが好ましく、3質量%~97質量%であることがより好ましく、5質量%~95質量%であることが更に好ましい。
また、水溶性樹脂の含有量は、現像性の観点から、水溶性樹脂層の全質量に対して、30質量%~95質量%であることが好ましく、50質量%~95質量%であることがより好ましく、60質量%~95質量%であることが更に好ましい。
また、水溶性樹脂の含有量は、現像性の観点から、水溶性樹脂層の全質量に対して、30質量%~95質量%であることが好ましく、50質量%~95質量%であることがより好ましく、60質量%~95質量%であることが更に好ましい。
また、水溶性樹脂層は、酸素遮断性を高めるために無機層状化合物を含有してもよい。無機層状化合物は、薄い平板状の形状を有する粒子であり、例えば、天然雲母、合成雲母等の雲母群、式:3MgO・4SiO・H2Oで表されるタルク、テニオライト、モンモリロナイト、サポナイト、ヘクトライト、リン酸ジルコニウム等が挙げられる。無機層状化合物としては、更に合成スメクタイトも有用である。
好ましく用いられる無機層状化合物は雲母化合物である。
雲母化合物としては、例えば、式:A(B,C)2-5D4O10(OH,F,O)2〔ただし、Aは、K、Na、Caのいずれか、B及びCは、Fe(II)、Fe(III)、Mn、Al、Mg、Vのいずれかであり、Dは、Si又はAlである。〕で表される天然雲母、合成雲母等の雲母群が挙げられる。
好ましく用いられる無機層状化合物は雲母化合物である。
雲母化合物としては、例えば、式:A(B,C)2-5D4O10(OH,F,O)2〔ただし、Aは、K、Na、Caのいずれか、B及びCは、Fe(II)、Fe(III)、Mn、Al、Mg、Vのいずれかであり、Dは、Si又はAlである。〕で表される天然雲母、合成雲母等の雲母群が挙げられる。
雲母群においては、天然雲母としては、白雲母、ソーダ雲母、金雲母、黒雲母及び鱗雲母が挙げられる。合成雲母としては、フッ素金雲母KMg3(AlSi3O10)F2、カリ四ケイ素雲母KMg2.5Si4O10)F2等の非膨潤性雲母、及び、NaテトラシリリックマイカNaMg2.5(Si4O10)F2、Na又はLiテニオライト(Na,Li)Mg2Li(Si4O10)F2、モンモリロナイト系のNa又はLiヘクトライト(Na,Li)1/8Mg2/5Li1/8(Si4O10)F2等の膨潤性雲母等が挙げられる。
上記雲母化合物の中でも、フッ素系の膨潤性雲母が特に有用である。即ち、膨潤性合成雲母は、10Å~15Å(1Å=0.1nm)程度の厚さの単位結晶格子層からなる積層構造を有し、格子内金属原子置換が他の粘土鉱物より著しく大きい。その結果、格子層は正電荷不足を生じ、それを補償するために層間にLi+、Na+、Ca2+、Mg2+等の陽イオンを吸着している。これらの層間に介在している陽イオンは交換性陽イオンと呼ばれ、いろいろな陽イオンと交換し得る。特に、層間の陽イオンがLi+、Na+の場合、イオン半径が小さいため層状結晶格子間の結合が弱く、水により大きく膨潤する。その状態でシェアーをかけると容易に劈開し、水中で安定したゾルを形成する。膨潤性合成雲母はこの傾向が強く、特に好ましく用いられる。
雲母化合物の形状としては、拡散制御の観点からは、厚さは薄ければ薄いほどよく、平面サイズは塗布面の平滑性、活性光線の透過性等を阻害しない限りにおいて大きい程よい。従って、アスペクト比は、好ましくは20以上であり、より好ましくは100以上、特に好ましくは200以上である。アスペクト比は粒子の厚さに対する長径の比であり、例えば、粒子の顕微鏡写真による投影図から測定することができる。アスペクト比が大きい程、得られる効果が大きい。
雲母化合物の粒子径は、その平均長径が、好ましくは0.3μm~20μm、より好ましくは0.5μm~10μm、特に好ましくは1μm~5μmである。粒子の平均の厚さは、好ましくは0.1μm以下、より好ましくは0.05μm以下、特に好ましくは0.01μm以下である。具体的には、例えば、代表的化合物である膨潤性合成雲母の場合、好ましい態様としては、厚さが1nm~50nm程度、面サイズ(長径)が1μm~20μm程度である。
水溶性樹脂層が無機層状化合物を含有する場合、無機層状化合物の含有量は、水溶性樹脂層の全質量に対して、1質量%~60質量%が好ましく、3質量%~50質量%がより好ましい。複数種の無機層状化合物を併用する場合でも、無機層状化合物の合計量が上記の含有量であることが好ましい。上記範囲で酸素遮断性が向上し、良好な感度が得られ、また、着肉性の低下を防止できる。
[疎水性樹脂]
水溶性樹脂層は、疎水性樹脂を含んでいてもよい。
疎水性樹脂とは、125℃、100gの純水に対し5g未満で溶解するか、又は、溶解しないポリマーをいう。
疎水性樹脂としては、例えば、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ(メタ)アクリル酸アルキルエステル(例えば、ポリ(メタ)アクリル酸メチル、ポリ(メタ)アクリル酸エチル、ポリ(メタ)アクリル酸ブチル等)、これらの樹脂の原料モノマーを組み合わせた共重合体等が挙げられる。
また、疎水性樹脂としては、ポリビニリデンクロライド樹脂を含むことが好ましい。
更に、疎水性樹脂としては、スチレン-アクリル共重合体(スチレンアクリル樹脂ともいう)を含むことが好ましい。
更にまた、疎水性樹脂は、機上現像性の観点から、疎水性樹脂粒子であることが好ましい。
水溶性樹脂層は、疎水性樹脂を含んでいてもよい。
疎水性樹脂とは、125℃、100gの純水に対し5g未満で溶解するか、又は、溶解しないポリマーをいう。
疎水性樹脂としては、例えば、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ(メタ)アクリル酸アルキルエステル(例えば、ポリ(メタ)アクリル酸メチル、ポリ(メタ)アクリル酸エチル、ポリ(メタ)アクリル酸ブチル等)、これらの樹脂の原料モノマーを組み合わせた共重合体等が挙げられる。
また、疎水性樹脂としては、ポリビニリデンクロライド樹脂を含むことが好ましい。
更に、疎水性樹脂としては、スチレン-アクリル共重合体(スチレンアクリル樹脂ともいう)を含むことが好ましい。
更にまた、疎水性樹脂は、機上現像性の観点から、疎水性樹脂粒子であることが好ましい。
疎水性樹脂は、1種単独で用いてもよいし、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。
水溶性樹脂層が疎水性樹脂を含む場合、疎水性樹脂の含有量は、水溶性樹脂層の全質量に対して、1質量%~70質量%であることが好ましく、5質量%~50質量%であることがより好ましく、10質量%~40質量%であることが更に好ましい。
本開示において、疎水性樹脂の水溶性樹脂層表面における占有面積率が30面積%以上であることが好ましく、40面積%以上であることがより好ましく、50面積%以上であることが更に好ましい。
疎水性樹脂の水溶性樹脂層表面における占有面積率の上限としては、例えば、90面積%が挙げられる。
疎水性樹脂の水溶性樹脂層表面における占有面積率は、以下のようにして測定することができる。
アルバック・ファイ社製PHI nano TOFII型飛行時間型二次イオン質量分析装置(TOF-SIMS)を用い、水溶性樹脂層表面に加速電圧30kVでBiイオンビーム(一次イオン)を照射し、表面から放出される疎水部(即ち、疎水性樹脂による領域)に相当するイオン(二次イオン)のピークを測定することで、疎水部のマッピングを行い、1μm2あたりに占める疎水部の面積を測定し、疎水部の占有面積率を求め、これを「疎水性樹脂の水溶性樹脂層表面における占有面積率」とする。
例えば、疎水性樹脂がアクリル樹脂である場合は、C6H13O-のピークにより測定を行う。また、疎水性樹脂がポリ塩化ビニリデンである場合は、C2H2Cl+のピークにより測定を行う。
上記占有面積率は、疎水性樹脂の添加量等によって、調整しうる。
疎水性樹脂の水溶性樹脂層表面における占有面積率の上限としては、例えば、90面積%が挙げられる。
疎水性樹脂の水溶性樹脂層表面における占有面積率は、以下のようにして測定することができる。
アルバック・ファイ社製PHI nano TOFII型飛行時間型二次イオン質量分析装置(TOF-SIMS)を用い、水溶性樹脂層表面に加速電圧30kVでBiイオンビーム(一次イオン)を照射し、表面から放出される疎水部(即ち、疎水性樹脂による領域)に相当するイオン(二次イオン)のピークを測定することで、疎水部のマッピングを行い、1μm2あたりに占める疎水部の面積を測定し、疎水部の占有面積率を求め、これを「疎水性樹脂の水溶性樹脂層表面における占有面積率」とする。
例えば、疎水性樹脂がアクリル樹脂である場合は、C6H13O-のピークにより測定を行う。また、疎水性樹脂がポリ塩化ビニリデンである場合は、C2H2Cl+のピークにより測定を行う。
上記占有面積率は、疎水性樹脂の添加量等によって、調整しうる。
[変色性化合物]
水溶性樹脂層は、露光部の視認性を高める観点から、変色性化合物を含んでいてもよい。
水溶性樹脂層が変色性化合物を含むことで、後述する、平版印刷版原版における明度変化ΔLを2.0以上とすることが容易になる。
水溶性樹脂層は、露光部の視認性を高める観点から、変色性化合物を含んでいてもよい。
水溶性樹脂層が変色性化合物を含むことで、後述する、平版印刷版原版における明度変化ΔLを2.0以上とすることが容易になる。
ここで、本開示に係る平版印刷版原版は、露光部の視認性を高める観点から、エネルギー密度110mJ/cm2にて波長830nmの赤外線による露光を行った場合の、露光前後の明度変化ΔLが、2.0以上であることが好ましい。
上記明度変化ΔLは、3.0以上であることがより好ましく、5.0以上であることが更に好ましく、8.0以上であることが特に好ましく、10.0以上であることが最も好ましい。
明度変化ΔLの上限としては、例えば、20.0が挙げられる。
上記明度変化ΔLは、3.0以上であることがより好ましく、5.0以上であることが更に好ましく、8.0以上であることが特に好ましく、10.0以上であることが最も好ましい。
明度変化ΔLの上限としては、例えば、20.0が挙げられる。
明度変化ΔLの測定は、以下の方法により行う。
平版印刷版原版を、波長830nmの赤外線半導体レーザー搭載の富士フイルム グラフィックシステムズ(株)製Luxel PLATESETTER T-9800により、出力99.5%、外面ドラム回転数220rpm、解像度2,400dpi(dots per inch、1inch=25.4mm)の条件(エネルギー密度110mJ/cm2)で露光する。露光は25℃、50%RHの環境下で行う。
露光前後の平版印刷版原版の明度変化を測定する。
測定には、X-Rite社製分光測色計eXactを用いる。L*a*b*表色系のL*値(明度)を用い、露光後の画像記録層のL*値と露光前の画像記録層のL*値との差の絶対値を明度変化ΔLとする。
平版印刷版原版を、波長830nmの赤外線半導体レーザー搭載の富士フイルム グラフィックシステムズ(株)製Luxel PLATESETTER T-9800により、出力99.5%、外面ドラム回転数220rpm、解像度2,400dpi(dots per inch、1inch=25.4mm)の条件(エネルギー密度110mJ/cm2)で露光する。露光は25℃、50%RHの環境下で行う。
露光前後の平版印刷版原版の明度変化を測定する。
測定には、X-Rite社製分光測色計eXactを用いる。L*a*b*表色系のL*値(明度)を用い、露光後の画像記録層のL*値と露光前の画像記録層のL*値との差の絶対値を明度変化ΔLとする。
本開示において「変色性化合物」とは、赤外線露光に起因して、可視光領域(波長:400nm以上750nm未満)の吸収が変化する化合物をいう。つまり、本開示において「変色」とは、赤外線露光に起因して、可視光領域(波長:400nm以上750nm未満)の吸収が変化することをいう。
具体的には、本開示における変色性化合物は、(1)赤外線露光に起因して赤外線露光前より可視光領域の吸収が増加する化合物、(2)赤外線露光に起因して可視光領域の吸収を有するようになる化合物、(3)赤外線露光に起因して可視光領域に吸収を有しないようになる化合物が挙げられる。
なお、本開示における赤外線は、750nm~1mmの波長の光線であり、750nm~1,400nmの波長の光線であることが好ましい。
具体的には、本開示における変色性化合物は、(1)赤外線露光に起因して赤外線露光前より可視光領域の吸収が増加する化合物、(2)赤外線露光に起因して可視光領域の吸収を有するようになる化合物、(3)赤外線露光に起因して可視光領域に吸収を有しないようになる化合物が挙げられる。
なお、本開示における赤外線は、750nm~1mmの波長の光線であり、750nm~1,400nmの波長の光線であることが好ましい。
変色性化合物としては、赤外線露光に起因して発色する化合物を含むことが好ましい。
また、変色性化合物としては、赤外線吸収剤であることが好ましい。
更に、変色性化合物は、赤外線露光に起因して分解する分解性化合物を含むことが好ましく、中でも、赤外線露光に起因する、熱、電子移動、又はその両方により分解する分解性化合物を含むことが好ましい。
より具体的に言えば、本開示における変色性化合物は、赤外線露光に起因して分解し(より好ましくは、赤外線露光に起因する、熱、電子移動、又はその両方により分解し)、赤外線露光前に比べて、可視光領域における吸収が増加するか、又は、吸収が短波長化し可視光領域に吸収を有するようになる化合物であることが好ましい。
ここで、「電子移動により分解する」とは、赤外線露光によって変色性化合物のHOMO(最高被占軌道)からLUMO(最低空軌道)に励起した電子が、分子内の電子受容基(LUMOと電位が近い基)に分子内電子移動し、それに伴って分解が生じることを意味する。
また、変色性化合物としては、赤外線吸収剤であることが好ましい。
更に、変色性化合物は、赤外線露光に起因して分解する分解性化合物を含むことが好ましく、中でも、赤外線露光に起因する、熱、電子移動、又はその両方により分解する分解性化合物を含むことが好ましい。
より具体的に言えば、本開示における変色性化合物は、赤外線露光に起因して分解し(より好ましくは、赤外線露光に起因する、熱、電子移動、又はその両方により分解し)、赤外線露光前に比べて、可視光領域における吸収が増加するか、又は、吸収が短波長化し可視光領域に吸収を有するようになる化合物であることが好ましい。
ここで、「電子移動により分解する」とは、赤外線露光によって変色性化合物のHOMO(最高被占軌道)からLUMO(最低空軌道)に励起した電子が、分子内の電子受容基(LUMOと電位が近い基)に分子内電子移動し、それに伴って分解が生じることを意味する。
以下、変色性化合物の一例である分解性化合物について説明する。
分解性化合物は、赤外線波長域(750nm~1mmの波長域、好ましくは750nm~1,400nmの波長域)の少なくとも1部の光を吸収し、分解するものであればよいが、750nm~1,400nmの波長域に極大吸収を有する化合物であることが好ましい。
より具体的には、分解性化合物は、赤外線露光に起因して分解し、500nm~600nmの波長域に極大吸収波長を有する化合物を生成する化合物であることが好ましい。
分解性化合物は、赤外線波長域(750nm~1mmの波長域、好ましくは750nm~1,400nmの波長域)の少なくとも1部の光を吸収し、分解するものであればよいが、750nm~1,400nmの波長域に極大吸収を有する化合物であることが好ましい。
より具体的には、分解性化合物は、赤外線露光に起因して分解し、500nm~600nmの波長域に極大吸収波長を有する化合物を生成する化合物であることが好ましい。
分解性化合物は、露光部の視認性を高める観点から、赤外線露光により分解する基(具体的には、下記式1-1~式1-7におけるR1)を有する、シアニン色素であることが好ましい。
分解性化合物としては、露光部の視認性を高める観点から、下記式1-1で表される化合物であることがより好ましい。
分解性化合物としては、露光部の視認性を高める観点から、下記式1-1で表される化合物であることがより好ましい。
式1-1中、R1は下記式2~式4のいずれかで表される基を表し、R11~R18はそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、-Ra、-ORb、-SRc、又は、-NRdReを表し、Ra~Reはそれぞれ独立に、炭化水素基を表し、A1、A2及び複数のR11~R18が連結して単環又は多環を形成してもよく、A1及びA2はそれぞれ独立に、酸素原子、硫黄原子、又は、窒素原子を表し、n11及びn12はそれぞれ独立に、0~5の整数を表し、但し、n11及びn12の合計は2以上であり、n13及びn14はそれぞれ独立に、0又は1を表し、Lは、酸素原子、硫黄原子、又は、-NR10-を表し、R10は、水素原子、アルキル基、又は、アリール基を表し、Zaは電荷を中和する対イオンを表す。
式2~式4中、R20、R30、R41及びR42はそれぞれ独立に、アルキル基又はアリール基を表し、Zbは電荷を中和する対イオンを表し、波線は、上記式1-1中のLで表される基との結合部位を表す。
式1-1で表される化合物は、赤外線で露光されると、R1-L結合が開裂し、Lは、=O、=S、又は=NR10となって、変色する。
式1-1において、R1は上記式2~式4のいずれかで表される基を表す。
以下、式2で表される基、式3で表される基、及び式4で表される基についてそれぞれ説明する。
以下、式2で表される基、式3で表される基、及び式4で表される基についてそれぞれ説明する。
式2中、R20は、アルキル基又はアリール基を表し、波線部分は、式1-1中のLで表される基との結合部位を表す。
R20で表されるアルキル基としては、炭素数1~30のアルキル基が好ましく、炭素数1~15のアルキル基がより好ましく、炭素数1~10のアルキル基が更に好ましい。
上記アルキル基は、直鎖状であっても、分岐を有していても、環構造を有していてもよい。
R20で表されるアリール基としては、炭素数6~30のアリール基が好ましく、炭素数6~20のアリール基がより好ましく、炭素数6~12のアリール基が更に好ましい。
R20としては、発色性の観点から、アルキル基であることが好ましい。
R20で表されるアルキル基としては、炭素数1~30のアルキル基が好ましく、炭素数1~15のアルキル基がより好ましく、炭素数1~10のアルキル基が更に好ましい。
上記アルキル基は、直鎖状であっても、分岐を有していても、環構造を有していてもよい。
R20で表されるアリール基としては、炭素数6~30のアリール基が好ましく、炭素数6~20のアリール基がより好ましく、炭素数6~12のアリール基が更に好ましい。
R20としては、発色性の観点から、アルキル基であることが好ましい。
また、分解性、及び、発色性の観点から、R20で表されるアルキル基としては、第二級アルキル基又は第三級アルキル基であることが好ましく、第三級アルキル基であることが好ましい。
更に、分解性、及び、発色性の観点から、R20で表されるアルキル基としては、炭素数1~8のアルキル基であることが好ましく、炭素数3~10の分岐状のアルキル基であることがより好ましく、炭素数3~6の分岐状のアルキル基であることが更に好ましく、イソプロピル基、又はtert-ブチル基が特に好ましく、tert-ブチル基が最も好ましい。
ここで、R20で表されるアルキル基は、ハロゲン原子(例えば、クロロ基)等にて置換された置換アルキル基であってもよい。
更に、分解性、及び、発色性の観点から、R20で表されるアルキル基としては、炭素数1~8のアルキル基であることが好ましく、炭素数3~10の分岐状のアルキル基であることがより好ましく、炭素数3~6の分岐状のアルキル基であることが更に好ましく、イソプロピル基、又はtert-ブチル基が特に好ましく、tert-ブチル基が最も好ましい。
ここで、R20で表されるアルキル基は、ハロゲン原子(例えば、クロロ基)等にて置換された置換アルキル基であってもよい。
以下に、上記式2で表される基の具体例を挙げるが、本開示はこれらに限定されるものではない。下記構造式中、●は式1-1中のLで表される基との結合部位を表す。
式3中、R30は、アルキル基又はアリール基を表し、波線部分は、式1-1中のLで表される基との結合部位を表す。
R30で表されるアルキル基及びアリール基としては、式2中のR20で表されるアルキル基及びアリール基と同様であり、好ましい態様も同様である。
R30で表されるアルキル基及びアリール基としては、式2中のR20で表されるアルキル基及びアリール基と同様であり、好ましい態様も同様である。
分解性、及び、発色性の観点から、R30で表されるアルキル基としては、第二級アルキル基又は第三級アルキル基であることが好ましく、第三級アルキル基であることが好ましい。
また、分解性、及び、発色性の観点から、R30で表されるアルキル基としては、炭素数1~8のアルキル基であることが好ましく、炭素数3~10の分岐状のアルキル基であることがより好ましく、炭素数3~6の分岐状のアルキル基であることが更に好ましく、イソプロピル基、又はtert-ブチル基が特に好ましく、tert-ブチル基が最も好ましい。
更に、分解性、及び、発色性の観点から、R30で表されるアルキル基は、置換アルキル基であることが好ましく、フルオロ置換アルキル基であることがより好ましく、パーフルオロアルキル基であることが更に好ましく、トリフルオロメチル基であることが特に好ましい。
また、分解性、及び、発色性の観点から、R30で表されるアルキル基としては、炭素数1~8のアルキル基であることが好ましく、炭素数3~10の分岐状のアルキル基であることがより好ましく、炭素数3~6の分岐状のアルキル基であることが更に好ましく、イソプロピル基、又はtert-ブチル基が特に好ましく、tert-ブチル基が最も好ましい。
更に、分解性、及び、発色性の観点から、R30で表されるアルキル基は、置換アルキル基であることが好ましく、フルオロ置換アルキル基であることがより好ましく、パーフルオロアルキル基であることが更に好ましく、トリフルオロメチル基であることが特に好ましい。
分解性、及び、発色性の観点から、R30で表されるアリール基は置換アリール基であることが好ましく、置換基としては、アルキル基(好ましくは炭素数1~4のアルキル基)、アルコキシ基(好ましくは炭素数1~4のアルコキシ基)等が挙げられる。
以下に、上記式3で表される基の具体例を挙げるが、本開示はこれらに限定されるものではない。下記構造式中、●は式1-1中のLで表される基との結合部位を表す。
式4中、R41及びR42はそれぞれ独立に、アルキル基又はアリール基を表し、Zbは電荷を中和する対イオンを表し、波線部分は、式1-1中のLで表される基との結合部位を表す。
R41又はR42で表されるアルキル基及びアリール基としては、式2中のR20で表されるアルキル基及びアリール基と同様であり、好ましい態様も同様である。
R41としては、分解性、及び、発色性の観点から、アルキル基であることが好ましい。
R42としては、分解性、及び、発色性の観点から、アルキル基であることが好ましい。
R41又はR42で表されるアルキル基及びアリール基としては、式2中のR20で表されるアルキル基及びアリール基と同様であり、好ましい態様も同様である。
R41としては、分解性、及び、発色性の観点から、アルキル基であることが好ましい。
R42としては、分解性、及び、発色性の観点から、アルキル基であることが好ましい。
分解性、及び、発色性の観点から、R41で表されるアルキル基としては、炭素数1~8のアルキル基であることが好ましく、炭素数1~4のアルキル基であることがより好ましく、メチル基が特に好ましい。
分解性、及び、発色性の観点から、R42で表されるアルキル基としては、第二級アルキル基又は第三級アルキル基であることが好ましく、第三級アルキル基であることが好ましい。
また、分解性、及び、発色性の観点から、R42で表されるアルキル基としては、炭素数1~8のアルキル基であることが好ましく、炭素数3~10の分岐状のアルキル基であることがより好ましく、炭素数3~6の分岐状のアルキル基であることが更に好ましく、イソプロピル基、又は、tert-ブチル基が特に好ましく、tert-ブチル基が最も好ましい。
分解性、及び、発色性の観点から、R42で表されるアルキル基としては、第二級アルキル基又は第三級アルキル基であることが好ましく、第三級アルキル基であることが好ましい。
また、分解性、及び、発色性の観点から、R42で表されるアルキル基としては、炭素数1~8のアルキル基であることが好ましく、炭素数3~10の分岐状のアルキル基であることがより好ましく、炭素数3~6の分岐状のアルキル基であることが更に好ましく、イソプロピル基、又は、tert-ブチル基が特に好ましく、tert-ブチル基が最も好ましい。
式4におけるZbは、電荷を中和するための対イオンであればよく、化合物全体として、式1-1におけるZaに含まれてもよい。
Zbは、スルホネートイオン、カルボキシレートイオン、テトラフルオロボレートイオン、ヘキサフルオロホスフェートイオン、p-トルエンスルホネートイオン、又は過塩素酸塩イオンが好ましく、テトラフルオロボレートイオンがより好ましい。
Zbは、スルホネートイオン、カルボキシレートイオン、テトラフルオロボレートイオン、ヘキサフルオロホスフェートイオン、p-トルエンスルホネートイオン、又は過塩素酸塩イオンが好ましく、テトラフルオロボレートイオンがより好ましい。
以下に、上記式4で表される基の具体例を挙げるが、本開示はこれらに限定されるものではない。下記構造式中、●は式1-1中のLで表される基との結合部位を表す。
式1-1において、Lは、酸素原子、又は-NR10-が好ましく、酸素原子が特に好ましい。
また、-NR10-におけるR10は、アルキル基が好ましい。R10で表されるアルキル基としては、炭素数1~10のアルキル基が好ましい。また、R10で表されるアルキル基は、直鎖状であっても、分岐を有していても、環構造を有していてもよい。
アルキル基の中では、メチル基又はシクロヘキシル基が好ましい。
-NR10-におけるR10がアリール基の場合、炭素数6~30のアリール基が好ましく、炭素数6~20のアリール基がより好ましく、炭素数6~12のアリール基が更に好ましい。また、これらアリール基は、置換基を有していてもよい。
また、-NR10-におけるR10は、アルキル基が好ましい。R10で表されるアルキル基としては、炭素数1~10のアルキル基が好ましい。また、R10で表されるアルキル基は、直鎖状であっても、分岐を有していても、環構造を有していてもよい。
アルキル基の中では、メチル基又はシクロヘキシル基が好ましい。
-NR10-におけるR10がアリール基の場合、炭素数6~30のアリール基が好ましく、炭素数6~20のアリール基がより好ましく、炭素数6~12のアリール基が更に好ましい。また、これらアリール基は、置換基を有していてもよい。
式1-1において、R11~R18は、それぞれ独立に、水素原子、-Ra、-ORb、-SRc、又は-NRdReであることが好ましい。
Ra~Reで表される炭化水素基は、炭素数1~30の炭化水素基が好ましく、炭素数1~15の炭化水素基がより好ましく、炭素数1~10の炭化水素基が更に好ましい。
上記炭化水素基は、直鎖状であっても、分岐を有していても、環構造を有していてもよい。
上記炭化水素基としては、アルキル基が特に好ましい。
Ra~Reで表される炭化水素基は、炭素数1~30の炭化水素基が好ましく、炭素数1~15の炭化水素基がより好ましく、炭素数1~10の炭化水素基が更に好ましい。
上記炭化水素基は、直鎖状であっても、分岐を有していても、環構造を有していてもよい。
上記炭化水素基としては、アルキル基が特に好ましい。
上記アルキル基としては、炭素数1~30のアルキル基が好ましく、炭素数1~15のアルキル基がより好ましく、炭素数1~10のアルキル基が更に好ましい。
上記アルキル基は、直鎖状であっても、分岐を有していても、環構造を有していてもよい。
具体的には、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基、エイコシル基、イソプロピル基、イソブチル基、s-ブチル基、tert-ブチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、1-メチルブチル基、イソヘキシル基、2-エチルヘキシル基、2-メチルヘキシル基、シクロヘキシル基、シクロペンチル基、及び、2-ノルボルニル基が挙げられる。
アルキル基の中で、メチル基、エチル基、プロピル基又はブチル基が好ましい。
上記アルキル基は、直鎖状であっても、分岐を有していても、環構造を有していてもよい。
具体的には、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基、エイコシル基、イソプロピル基、イソブチル基、s-ブチル基、tert-ブチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、1-メチルブチル基、イソヘキシル基、2-エチルヘキシル基、2-メチルヘキシル基、シクロヘキシル基、シクロペンチル基、及び、2-ノルボルニル基が挙げられる。
アルキル基の中で、メチル基、エチル基、プロピル基又はブチル基が好ましい。
上記アルキル基は、置換基を有していてもよい。
置換基の例としては、アルコキシ基、アリーロキシ基、アミノ基、アルキルチオ基、アリールチオ基、ハロゲン原子、カルボキシ基、カルボキシレート基、スルホ基、スルホネート基、アルキルオキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、及びこれらを組み合わせた基等が挙げられる。
置換基の例としては、アルコキシ基、アリーロキシ基、アミノ基、アルキルチオ基、アリールチオ基、ハロゲン原子、カルボキシ基、カルボキシレート基、スルホ基、スルホネート基、アルキルオキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、及びこれらを組み合わせた基等が挙げられる。
式1-1におけるR11~R14はそれぞれ独立に、水素原子、又は、-Ra(即ち炭化水素基)であることが好ましく、水素原子、又は、アルキル基であることがより好ましく、以下の場合を除き、水素原子であることが更に好ましい。
中でも、Lが結合する炭素原子と結合する炭素原子に結合するR11及びR13は、アルキル基が好ましく、両者が連結して環を形成することがより好ましい。上記形成される環としては、単環であってもよく、多環であってもよい。形成される環として、具体的には、シクロペンテン環、シクロペンタジエン環、シクロヘキセン環、シクロヘキサジエン環等の単環、及び、インデン環、インドール環等の多環が挙げられる。
また、A1 +が結合する炭素原子に結合するR12はR15又はR16(好ましくはR16)と連結して環を形成することが好ましく、A2が結合する炭素原子に結合するR14はR17又はR18(好ましくはR18)と連結して環を形成することが好ましい。
中でも、Lが結合する炭素原子と結合する炭素原子に結合するR11及びR13は、アルキル基が好ましく、両者が連結して環を形成することがより好ましい。上記形成される環としては、単環であってもよく、多環であってもよい。形成される環として、具体的には、シクロペンテン環、シクロペンタジエン環、シクロヘキセン環、シクロヘキサジエン環等の単環、及び、インデン環、インドール環等の多環が挙げられる。
また、A1 +が結合する炭素原子に結合するR12はR15又はR16(好ましくはR16)と連結して環を形成することが好ましく、A2が結合する炭素原子に結合するR14はR17又はR18(好ましくはR18)と連結して環を形成することが好ましい。
式1-1において、n13は1であり、R16は、-Ra(即ち炭化水素基)であることが好ましい。
また、R16は、A1 +が結合する炭素原子に結合するR12と連結して環を形成することが好ましい。形成される環としては、インドリウム環、ピリリウム環、チオピリリウム環、ベンゾオキサゾリン環、又はベンゾイミダゾリン環が好ましく、露光部の視認性を高める観点から、インドリウム環がより好ましい。これらの環は更に置換基を有していてもよい。
式1-1において、n14は1であり、R18は、-Ra(即ち炭化水素基)であることが好ましい。
また、R18は、A2が結合する炭素原子に結合するR14と連結して環を形成することが好ましい。形成される環としては、インドール環、ピラン環、チオピラン環、ベンゾオキサゾール環、又はベンゾイミダゾール環が好ましく、露光部の視認性を高める観点から、インドール環がより好ましい。これらの環は更に置換基を有していてもよい。
式1-1におけるR16及びR18は同一の基であることが好ましく、それぞれが環を形成する場合、A1 +及びA2を除き、同一の構造の環を形成することが好ましい。
また、R16は、A1 +が結合する炭素原子に結合するR12と連結して環を形成することが好ましい。形成される環としては、インドリウム環、ピリリウム環、チオピリリウム環、ベンゾオキサゾリン環、又はベンゾイミダゾリン環が好ましく、露光部の視認性を高める観点から、インドリウム環がより好ましい。これらの環は更に置換基を有していてもよい。
式1-1において、n14は1であり、R18は、-Ra(即ち炭化水素基)であることが好ましい。
また、R18は、A2が結合する炭素原子に結合するR14と連結して環を形成することが好ましい。形成される環としては、インドール環、ピラン環、チオピラン環、ベンゾオキサゾール環、又はベンゾイミダゾール環が好ましく、露光部の視認性を高める観点から、インドール環がより好ましい。これらの環は更に置換基を有していてもよい。
式1-1におけるR16及びR18は同一の基であることが好ましく、それぞれが環を形成する場合、A1 +及びA2を除き、同一の構造の環を形成することが好ましい。
式1-1におけるR15及びR17は同一の基であることが好ましい。また、R15及びR17は、-Ra(即ち炭化水素基)であることが好ましく、アルキル基であることがより好ましく、置換アルキル基であることが更に好ましい。
式1-1により表される化合物において、水溶性を向上させる観点からは、R15及びR17は置換基アルキル基であることが好ましい。
R15又はR17で表される置換アルキル基としては、下記式(a1)~式(a4)のいずれかで表される基が挙げられる。
R15又はR17で表される置換アルキル基としては、下記式(a1)~式(a4)のいずれかで表される基が挙げられる。
式(a1)~式(a4)中、RW0は炭素数2~6のアルキレン基を表し、Wは単結合又は酸素原子を表し、nW1は1~45の整数を表し、RW1は炭素数1~12のアルキル基又は-C(=O)-RW5を表し、RW5は炭素数1~12のアルキル基を表し、RW2~RW4はそれぞれ独立に、単結合又は炭素数1~12のアルキレン基を表し、Mは水素原子、ナトリウム原子、カリウム原子、又は、オニウム基を表す。
式(a1)において、RW0で表されるアルキレン基の具体例としては、エチレン基、n-プロピレン基、イソプロピレン基、n-ブチレン基、イソブチレン基、n-ペンチレン基、イソペンチレン基、n-ヘキシル基、イソヘキシル基等が挙げられ、エチレン基、n-プロピレン基、イソプロピレン基、又はn-ブチレン基が好ましく、n-プロピレン基が特に好ましい。
nW1は1~10が好ましく、1~5がより好ましく、1~3が特に好ましい。
RW1で表されるアルキル基の具体例としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、n-ヘキシル基、n-オクチル基、n-ドデシル基等が挙げられ、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、又はn-ブチル基、tert-ブチル基が好ましく、メチル基、又はエチル基が更に好ましく、メチル基が特に好ましい。
RW5で表されるアルキル基は、RW1で表されるアルキル基と同様であり、好ましい態様もRW1で表されるアルキル基の好ましい態様と同様である。
nW1は1~10が好ましく、1~5がより好ましく、1~3が特に好ましい。
RW1で表されるアルキル基の具体例としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、n-ヘキシル基、n-オクチル基、n-ドデシル基等が挙げられ、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、又はn-ブチル基、tert-ブチル基が好ましく、メチル基、又はエチル基が更に好ましく、メチル基が特に好ましい。
RW5で表されるアルキル基は、RW1で表されるアルキル基と同様であり、好ましい態様もRW1で表されるアルキル基の好ましい態様と同様である。
式(a1)で表される基の具体例を以下に示すが、本開示はこれらに限定されるものではない。下記構造式中、Meはメチル基、Etはエチル基を表し、*は結合部位を表す。
式(a2)~式(a4)において、RW2~RW4で表されるアルキレン基の具体例としては、メチレン基、エチレン基、n-プロピレン基、イソプロピレン基、n-ブチレン基、イソブチレン基、n-ペンチレン基、イソペンチレン基、n-ヘキシル基、イソヘキシル基、n-オクチレン基、n-ドデシレン基等が挙げられ、エチレン基、n-プロピレン基、イソプロピレン基、又は、n-ブチレン基が好ましく、エチレン基、又は、n-プロピレン基が特に好ましい。
式(a3)において、2つ存在するMは同じでも異なってもよい。
式(a3)において、2つ存在するMは同じでも異なってもよい。
式(a2)~式(a4)において、Mで表されるオニウム基としては、アンモニウム基、ヨードニウム基、ホスホニウム基、スルホニウム基等が挙げられる。
式(a2)におけるCO2M、式(a2)におけるPO3M2、及び式(a4)におけるSO3Mは、いずれもMが解離したアニオン構造を有していてもよい。アニオン構造の対カチオンは、A1 +であってもよいし、式1-1中のR1-Lに含まれうるカチオンであってもよい。
式(a2)におけるCO2M、式(a2)におけるPO3M2、及び式(a4)におけるSO3Mは、いずれもMが解離したアニオン構造を有していてもよい。アニオン構造の対カチオンは、A1 +であってもよいし、式1-1中のR1-Lに含まれうるカチオンであってもよい。
式(a1)~式(a4)で表される基の中で、式(a1)、式(a2)、又は式(a4)で表される基が好ましい。
式1-1におけるn11及びn12は同一であることが好ましく、いずれも、1~5の整数が好ましく、1~3の整数がより好ましく、1又は2が更に好ましく、2が特に好ましい。
式1-1におけるA1及びA2は、それぞれ独立に、酸素原子、硫黄原子、又は窒素原子を表し、窒素原子が好ましい。
式1-1におけるA1及びA2は同一の原子であることが好ましい。
式1-1におけるA1及びA2は同一の原子であることが好ましい。
式1-1におけるZaは、電荷を中和する対イオンを表す。
R11~R18及びR1-Lの全てが電荷的に中性の基であれば、Zaは一価の対アニオンとなる。但し、R11~R18及びR1-Lは、アニオン構造又はカチオン構造を有していてもよく、例えば、R11~R18及びR1-Lに2以上のアニオン構造を有する場合、Zaは対カチオンにもなり得る。
なお、式1-1で表されるシアニン色素が、Zaを除き、化合物の全体において電荷的に中性な構造であれば、Zaは必要ない。
Zaが対アニオンである場合、スルホネートイオン、カルボキシレートイオン、テトラフルオロボレートイオン、ヘキサフルオロホスフェートイオン、p-トルエンスルホネートイオン、過塩素酸塩イオン等が挙げられ、テトラフルオロボレートイオンが好ましい。
Zaが対カチオンである場合、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、アンモニウムイオン、ピリジニウムイオン、スルホニウムイオン等が挙げられ、ナトリウムイオン、カリウムイオン、アンモニウムイオン、ピリジニウムイオン、又はスルホニウムイオンが好ましく、ナトリウムイオン、カリウムイオン、又はアンモニウムイオンがより好ましい。
R11~R18及びR1-Lの全てが電荷的に中性の基であれば、Zaは一価の対アニオンとなる。但し、R11~R18及びR1-Lは、アニオン構造又はカチオン構造を有していてもよく、例えば、R11~R18及びR1-Lに2以上のアニオン構造を有する場合、Zaは対カチオンにもなり得る。
なお、式1-1で表されるシアニン色素が、Zaを除き、化合物の全体において電荷的に中性な構造であれば、Zaは必要ない。
Zaが対アニオンである場合、スルホネートイオン、カルボキシレートイオン、テトラフルオロボレートイオン、ヘキサフルオロホスフェートイオン、p-トルエンスルホネートイオン、過塩素酸塩イオン等が挙げられ、テトラフルオロボレートイオンが好ましい。
Zaが対カチオンである場合、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、アンモニウムイオン、ピリジニウムイオン、スルホニウムイオン等が挙げられ、ナトリウムイオン、カリウムイオン、アンモニウムイオン、ピリジニウムイオン、又はスルホニウムイオンが好ましく、ナトリウムイオン、カリウムイオン、又はアンモニウムイオンがより好ましい。
分解性化合物としては、露光部の視認性を高める観点から、下記式1-2で表される化合物(即ち、シアニン色素)であることがより好ましい。
式1-2中、R1は上記式2~式4のいずれかで表される基を表し、R19~R22はそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、-Ra、-ORb、-CN、-SRc、又は-NRdReを表し、R23及びR24はそれぞれ独立に、水素原子、又は、-Raを表し、Ra~Reはそれぞれ独立に、炭化水素基を表し、R19とR20、R21とR22、又は、R23とR24は、連結して単環又は多環を形成してもよく、Lは、酸素原子、硫黄原子、又は、-NR10-を表し、R10は、水素原子、アルキル基、又は、アリール基を表し、Rd1~Rd4、W1及びW2はそれぞれ独立に、置換基を有してもよいアルキル基を表し、Zaは電荷を中和する対イオンを表す。
式1-2におけるR1は、式1-1におけるR1と同義であり、好ましい態様も同様である。
式1-2において、R19~R22は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、-Ra、-ORb、又は-CNであることが好ましい。
より具体的には、R19及びR21は、水素原子、又は-Raであることが好ましい。
また、R20及びR22は、水素原子、-Ra、-ORb、又は-CNであることが好ましい。
R19~R22で表される-Raとしては、アルキル基、又はアルケニル基が好ましい。
R19~R22のすべてが-Raである場合、R19とR20及びR21とR22が連結して単環又は多環を形成することが好ましい。
R19とR20又はR21とR22が連結して形成される環としては、ベンゼン環、ナフタレン環等が挙げられる。
より具体的には、R19及びR21は、水素原子、又は-Raであることが好ましい。
また、R20及びR22は、水素原子、-Ra、-ORb、又は-CNであることが好ましい。
R19~R22で表される-Raとしては、アルキル基、又はアルケニル基が好ましい。
R19~R22のすべてが-Raである場合、R19とR20及びR21とR22が連結して単環又は多環を形成することが好ましい。
R19とR20又はR21とR22が連結して形成される環としては、ベンゼン環、ナフタレン環等が挙げられる。
式1-2において、R23とR24は、連結して単環又は多環を形成していることが好ましい。
R23とR24が連結して形成される環としては、単環であってもよく、多環であってもよい。形成される環として、具体的には、シクロペンテン環、シクロペンタジエン環、シクロヘキセン環、シクロヘキサジエン環等の単環、及び、インデン環等の多環が挙げられる。
R23とR24が連結して形成される環としては、単環であってもよく、多環であってもよい。形成される環として、具体的には、シクロペンテン環、シクロペンタジエン環、シクロヘキセン環、シクロヘキサジエン環等の単環、及び、インデン環等の多環が挙げられる。
式1-2において、Rd1~Rd4は、無置換アルキル基であることが好ましい。また、Rd1~Rd4は、いずれも同一の基であることが好ましい。
無置換アルキル基としては、炭素数1~4の無置換アルキル基が挙げられ、中でも、メチル基が好ましい。
無置換アルキル基としては、炭素数1~4の無置換アルキル基が挙げられ、中でも、メチル基が好ましい。
式1-2において、W1及びW2はそれぞれ独立に、式1-2で表される化合物に水溶性を高める観点から、置換アルキル基であることが好ましい。
W1及びW2で表される置換アルキル基としては、式1-1における式(a1)~式(a4)のいずれかで表される基が挙げられ、好ましい態様も同様である。
また、W1及びW2はそれぞれ独立に、機上現像性の観点から、置換基を有するアルキル基であり、かつ、上記置換基として、-(OCH2CH2)-、スルホ基、スルホ基の塩、カルボキシ基、又は、カルボキシ基の塩を少なくとも有する基であることが好ましい。
W1及びW2で表される置換アルキル基としては、式1-1における式(a1)~式(a4)のいずれかで表される基が挙げられ、好ましい態様も同様である。
また、W1及びW2はそれぞれ独立に、機上現像性の観点から、置換基を有するアルキル基であり、かつ、上記置換基として、-(OCH2CH2)-、スルホ基、スルホ基の塩、カルボキシ基、又は、カルボキシ基の塩を少なくとも有する基であることが好ましい。
Zaは、分子内の電荷を中和する対イオンを表す。
R19~R22、R23~R24、Rd1~Rd4、W1、W2、及び、R1-Lの全てが電荷的に中性の基であれば、Zaは一価の対アニオンとなる。但し、R19~R22、R23~R24、Rd1~Rd4、W1、W2、及び、R1-Lは、アニオン構造又はカチオン構造を有していてもよく、例えば、R19~R22、R23~R24、Rd1~Rd4、W1、W2、及び、R1-Lに2以上のアニオン構造を有する場合、Zaは対カチオンにもなり得る。
なお、式1-2で表される化合物が、Zaを除き、化合物の全体において電荷的に中性な構造であれば、Zaは必要ない。
Zaが対アニオンである場合の例は、式1-1におけるZaと同様であり、好ましい態様も同様である。また、Zaが対カチオンである場合の例も、式1-1におけるZaと同様であり、好ましい態様も同様である。
R19~R22、R23~R24、Rd1~Rd4、W1、W2、及び、R1-Lの全てが電荷的に中性の基であれば、Zaは一価の対アニオンとなる。但し、R19~R22、R23~R24、Rd1~Rd4、W1、W2、及び、R1-Lは、アニオン構造又はカチオン構造を有していてもよく、例えば、R19~R22、R23~R24、Rd1~Rd4、W1、W2、及び、R1-Lに2以上のアニオン構造を有する場合、Zaは対カチオンにもなり得る。
なお、式1-2で表される化合物が、Zaを除き、化合物の全体において電荷的に中性な構造であれば、Zaは必要ない。
Zaが対アニオンである場合の例は、式1-1におけるZaと同様であり、好ましい態様も同様である。また、Zaが対カチオンである場合の例も、式1-1におけるZaと同様であり、好ましい態様も同様である。
分解性化合物としてのシアニン色素は、分解性、及び、発色性の観点から、下記式1-3~式1-7のいずれかで表される化合物であることが更に好ましい。
特に、分解性、及び、発色性の観点から、式1-3、式1-5、及び式1-6のいずれかで表される化合物であることが好ましい。
特に、分解性、及び、発色性の観点から、式1-3、式1-5、及び式1-6のいずれかで表される化合物であることが好ましい。
式1-3~式1-7中、R1は上記式2~式4のいずれかで表される基を表し、R19~R22はそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、-Ra、-ORb、-CN、-SRc、又は、-NRdReを表し、R25及びR26はそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、又は、-Raを表し、Ra~Reはそれぞれ独立に、炭化水素基を表し、R19とR20、R21とR22、又は、R25とR26は、連結して単環又は多環を形成してもよく、Lは、酸素原子、硫黄原子、又は、-NR10-を表し、R10は、水素原子、アルキル基、又は、アリール基を表し、Rd1~Rd4、W1及びW2は、それぞれ独立に、置換基を有してもよいアルキル基を表し、Zaは電荷を中和する対イオンを表す。
式1-3~式1-7におけるR1、R19~R22、Rd1~Rd4、W1、W2、及びLは、式1-2におけるR1、R19~R22、Rd1~Rd4、W1、W2、及びLと同義であり、好ましい態様も同様である。
式1-7におけるR25及びR26はそれぞれ独立に、水素原子又はアルキル基であることが好ましく、アルキル基であることがより好ましく、メチル基であることが特に好ましい。
式1-7におけるR25及びR26はそれぞれ独立に、水素原子又はアルキル基であることが好ましく、アルキル基であることがより好ましく、メチル基であることが特に好ましい。
以下に、分解性化合物のシアニン色素の具体例を挙げるが、本開示はこれらに限定されるものではない。
また、分解性化合物であるシアニン色素は、国際公開第2019/219560号に記載の赤外線吸収性化合物を好適に用いることができる。
また、変色性化合物としては、酸発色剤を用いてもよい。
酸発色剤としては、画像記録層において酸発色剤として記載したものを用いることができ、好ましい態様も同様である。
酸発色剤としては、画像記録層において酸発色剤として記載したものを用いることができ、好ましい態様も同様である。
変色性化合物は、1種単独で用いてもよいし、2種類以上の成分を組み合わせて使用してもよい。
変色性化合物としては、既述の酸発色剤と公知の酸発生剤とを組み合わせて使用してもよい。
変色性化合物としては、既述の酸発色剤と公知の酸発生剤とを組み合わせて使用してもよい。
水溶性樹脂層中の変色性化合物の含有量は、発色性の観点から、水溶性樹脂層の全質量に対し、0.10質量%~50質量%が好ましく、0.50質量%~30質量%がより好ましく、1.0質量%~20質量%が更に好ましい。
上記水溶性樹脂層の上記変色性化合物の含有量MXと上記画像記録層の上記赤外線吸収剤の含有量MYとの比MX/MYが、発色性の観点から、0.1以上であることが好ましく、0.2以上がより好ましく、0.3以上3.0以下が特に好ましい。
水溶性樹脂層は可撓性付与のための可塑剤、塗布性を向上させための界面活性剤、表面の滑り性を制御するための無機粒子等の、公知の添加物を含有してもよい。また、水溶性樹脂層には、画像記録層において記載した感脂化剤を含有させてもよい。
水溶性樹脂層は公知の方法で塗布される。オーバーコート層の塗布量(固形分)は、0.01g/m2~10g/m2が好ましく、0.02g/m2~3g/m2がより好ましく、0.02g/m2~1g/m2が特に好ましい。
本開示に係る平版印刷版原版における水溶性樹脂層の厚みは、0.1μm~5.0μmであることが好ましく、0.3μm~4.0μmであることがより好ましい。
本開示に係る平版印刷版原版における水溶性樹脂層の厚みは、上記画像記録層の厚みに対し、20%以上(即ち0.20倍以上)であることが好ましく、100%以上(即ち1.0倍以上)であることがより好ましく、100%(即ち1.0倍)~500%(即ち5.0倍)であることが好ましく、150%(即ち1.5倍)~300%(即ち3.0倍)であることがより好ましい。
本開示に係る平版印刷版原版における水溶性樹脂層の厚みは、0.1μm~5.0μmであることが好ましく、0.3μm~4.0μmであることがより好ましい。
本開示に係る平版印刷版原版における水溶性樹脂層の厚みは、上記画像記録層の厚みに対し、20%以上(即ち0.20倍以上)であることが好ましく、100%以上(即ち1.0倍以上)であることがより好ましく、100%(即ち1.0倍)~500%(即ち5.0倍)であることが好ましく、150%(即ち1.5倍)~300%(即ち3.0倍)であることがより好ましい。
〔アルミニウム支持体〕
本開示に係る平版印刷版原版におけるアルミニウム支持体は、公知の平版印刷版原版用アルミニウム支持体から適宜選択して用いることができる。以下、アルミニウム支持体を単に「支持体」ともいう。
アルミニウム支持体としては、親水性表面を有するアルミニウム支持体(以下、「親水性アルミニウム支持体」ともいう。)が好ましい。
本開示に係る平版印刷版原版におけるアルミニウム支持体は、アルミニウム支持体の画像記録層側の表面における空中水滴法による水との接触角が、傷汚れ抑制性の観点から、110°以下であることが好ましく、90°以下であることがより好ましく、80°以下であることが更に好ましく、50°以下であることがより更に好ましく、30°以下であることが特に好ましく、20°以下であることがより特に好ましく、10以下であることが最も好ましい。
本開示に係る平版印刷版原版におけるアルミニウム支持体は、公知の平版印刷版原版用アルミニウム支持体から適宜選択して用いることができる。以下、アルミニウム支持体を単に「支持体」ともいう。
アルミニウム支持体としては、親水性表面を有するアルミニウム支持体(以下、「親水性アルミニウム支持体」ともいう。)が好ましい。
本開示に係る平版印刷版原版におけるアルミニウム支持体は、アルミニウム支持体の画像記録層側の表面における空中水滴法による水との接触角が、傷汚れ抑制性の観点から、110°以下であることが好ましく、90°以下であることがより好ましく、80°以下であることが更に好ましく、50°以下であることがより更に好ましく、30°以下であることが特に好ましく、20°以下であることがより特に好ましく、10以下であることが最も好ましい。
本開示において、アルミニウム支持体の画像記録層側の表面における空中水滴法による水との接触角は、以下の方法により測定するものとする。
平版印刷版原版を、画像記録層を除去可能な溶媒(例えば、画像記録層用塗布液で用いた溶媒)に浸漬させ、スポンジ及びコットンの少なくとも一方で画像記録層を掻き取り、画像記録層を溶媒中に溶解させることでアルミニウム支持体の表面を露出させる。
なお、上記の方法で露出したアルミニウム支持体の表面には、後述する親水性化合物が存在していてもよい。そのため、例えば、アルミニウム支持体の表面に残存する親水性化合物により、上記表面における水との接触角を調整してもよい。
露出させたアルミニウム支持体の画像記録層側の表面における水との接触角は、測定装置として全自動接触角計(例えば、協和界面化学(株)製DM-501)によって、25℃における表面上の水滴の接触角(0.2秒後)として測定される。
平版印刷版原版を、画像記録層を除去可能な溶媒(例えば、画像記録層用塗布液で用いた溶媒)に浸漬させ、スポンジ及びコットンの少なくとも一方で画像記録層を掻き取り、画像記録層を溶媒中に溶解させることでアルミニウム支持体の表面を露出させる。
なお、上記の方法で露出したアルミニウム支持体の表面には、後述する親水性化合物が存在していてもよい。そのため、例えば、アルミニウム支持体の表面に残存する親水性化合物により、上記表面における水との接触角を調整してもよい。
露出させたアルミニウム支持体の画像記録層側の表面における水との接触角は、測定装置として全自動接触角計(例えば、協和界面化学(株)製DM-501)によって、25℃における表面上の水滴の接触角(0.2秒後)として測定される。
本開示におけるアルミニウム支持体としては、公知の方法で粗面化処理され、陽極酸化処理されたアルミニウム板が好ましい。即ち、本開示におけるアルミニウム支持体は、アルミニウム板とアルミニウム板上に配置されたアルミニウムの陽極酸化皮膜とを有することが好ましい。
[支持体の好ましい態様]
本開示において用いられるアルミニウム支持体の好ましい態様の一例(本一例に係るアルミニウム支持体を、「支持体(1)」ともいう。)を以下に示す。
即ち、支持体(1)は、アルミニウム板と、上記アルミニウム板上に配置されたアルミニウムの陽極酸化皮膜とを有し、上記陽極酸化皮膜が、上記アルミニウム板よりも上記画像記録層側に位置し、上記陽極酸化皮膜が、上記画像記録層側の表面から深さ方向にのびるマイクロポアを有し、上記マイクロポアの上記陽極酸化皮膜表面における平均径が10nmを超え100nm以下であり、上記陽極酸化皮膜の上記画像記録層側の表面のL*a*b*表色系における明度L*の値が、70~100である。
本開示において用いられるアルミニウム支持体の好ましい態様の一例(本一例に係るアルミニウム支持体を、「支持体(1)」ともいう。)を以下に示す。
即ち、支持体(1)は、アルミニウム板と、上記アルミニウム板上に配置されたアルミニウムの陽極酸化皮膜とを有し、上記陽極酸化皮膜が、上記アルミニウム板よりも上記画像記録層側に位置し、上記陽極酸化皮膜が、上記画像記録層側の表面から深さ方向にのびるマイクロポアを有し、上記マイクロポアの上記陽極酸化皮膜表面における平均径が10nmを超え100nm以下であり、上記陽極酸化皮膜の上記画像記録層側の表面のL*a*b*表色系における明度L*の値が、70~100である。
図1は、アルミニウム支持体12aの一実施形態の模式的断面図である。
アルミニウム支持体12aは、アルミニウム板18とアルミニウムの陽極酸化皮膜20a(以後、単に「陽極酸化皮膜20a」とも称する)とをこの順で積層した積層構造を有する。なお、アルミニウム支持体12a中の陽極酸化皮膜20aが、アルミニウム板18よりも画像記録層側に位置する。つまり、本開示に係る平版印刷版原版は、アルミニウム板上に、陽極酸化皮膜、画像記録層、及び水溶性樹脂層をこの順で少なくとも有することが好ましい。
アルミニウム支持体12aは、アルミニウム板18とアルミニウムの陽極酸化皮膜20a(以後、単に「陽極酸化皮膜20a」とも称する)とをこの順で積層した積層構造を有する。なお、アルミニウム支持体12a中の陽極酸化皮膜20aが、アルミニウム板18よりも画像記録層側に位置する。つまり、本開示に係る平版印刷版原版は、アルミニウム板上に、陽極酸化皮膜、画像記録層、及び水溶性樹脂層をこの順で少なくとも有することが好ましい。
-陽極酸化皮膜-
以下、陽極酸化皮膜20aの好ましい態様について説明する。
陽極酸化皮膜20aは、陽極酸化処理によってアルミニウム板18の表面に作製される皮膜であって、この皮膜は、皮膜表面に略垂直であり、かつ、個々が均一に分布した極微細なマイクロポア22aを有する。マイクロポア22aは、画像記録層側の陽極酸化皮膜20a表面(アルミニウム板18側とは反対側の陽極酸化皮膜20a表面)から厚み方向(アルミニウム板18側)に沿ってのびる。
以下、陽極酸化皮膜20aの好ましい態様について説明する。
陽極酸化皮膜20aは、陽極酸化処理によってアルミニウム板18の表面に作製される皮膜であって、この皮膜は、皮膜表面に略垂直であり、かつ、個々が均一に分布した極微細なマイクロポア22aを有する。マイクロポア22aは、画像記録層側の陽極酸化皮膜20a表面(アルミニウム板18側とは反対側の陽極酸化皮膜20a表面)から厚み方向(アルミニウム板18側)に沿ってのびる。
陽極酸化皮膜20a中のマイクロポア22aの陽極酸化皮膜表面における平均径(平均開口径)は、10nm超え100nm以下であることが好ましい。中でも、耐刷性、耐汚れ性、及び画像視認性のバランスの点から、15nm~60nmがより好ましく、20nm~50nmが更に好ましく、25~40nmが特に好ましい。ポア内部の径は、表層よりも広がっても狭まってもよい。
平均径が10nmを超えれば、耐刷性及び画像視認性が更に優れる。また、平均径が100nm以下であれば場合、耐刷性が更に優れる。
マイクロポア22aの平均径は、陽極酸化皮膜20a表面を倍率15万倍の電界放出型走査電子顕微鏡(FE-SEM)でN=4枚観察し、得られた4枚の画像において、400×600nm2の範囲に存在するマイクロポアの径(直径)を50箇所測定し、算術平均値として算出される。
なお、マイクロポア22aの形状が円状でない場合は、円相当径を用いる。「円相当径」とは、開口部の形状を、開口部の投影面積と同じ投影面積をもつ円と想定したときの円の直径である。
平均径が10nmを超えれば、耐刷性及び画像視認性が更に優れる。また、平均径が100nm以下であれば場合、耐刷性が更に優れる。
マイクロポア22aの平均径は、陽極酸化皮膜20a表面を倍率15万倍の電界放出型走査電子顕微鏡(FE-SEM)でN=4枚観察し、得られた4枚の画像において、400×600nm2の範囲に存在するマイクロポアの径(直径)を50箇所測定し、算術平均値として算出される。
なお、マイクロポア22aの形状が円状でない場合は、円相当径を用いる。「円相当径」とは、開口部の形状を、開口部の投影面積と同じ投影面積をもつ円と想定したときの円の直径である。
マイクロポア22aの深さは特に制限されないが、10nm~3000nmが好ましく、50nm~2000nmがより好ましく、300nm~1600nmが更に好ましい。
なお、上記深さは、陽極酸化皮膜20aの断面の写真(15万倍)をとり、25個以上のマイクロポア22aの深さを測定し、平均した値である。
なお、上記深さは、陽極酸化皮膜20aの断面の写真(15万倍)をとり、25個以上のマイクロポア22aの深さを測定し、平均した値である。
マイクロポア22aの形状は特に制限されず、図2では、略直管状(略円柱状)であるが、深さ方向(厚み方向)に向かって径が小さくなる円錐状であってもよい。また、マイクロポア22aの底部の形状は特に制限されず、曲面状(凸状)であっても、平面状であってもよい。
アルミニウム支持体12aの画像記録層側の表面(陽極酸化皮膜20aの画像記録層側の表面)のL*a*b*表色系における明度L*の値は、70~100であることが好ましい。中でも、耐刷性及び画像視認性のバランスがより優れる点で、75~100が好ましく、75~90がより好ましい。
上記明度L*の測定は、エックスライト(株)製、色彩色差計Spectro Eyeを用いて測定する。
上記明度L*の測定は、エックスライト(株)製、色彩色差計Spectro Eyeを用いて測定する。
支持体(1)において、上記マイクロポアが、上記陽極酸化皮膜表面から深さ10nm~1,000nmの位置までのびる大径孔部と、上記大径孔部の底部と連通し、連通位置から深さ20nm~2,000nmの位置までのびる小径孔部とから構成され、上記大径孔部の上記陽極酸化皮膜表面における平均径が15nm~100nmであり、上記小径孔部の上記連通位置における平均径が13nm以下である態様(以下、上記態様に係る支持体を、「支持体(2)」ともいう。)も好ましく挙げられる。
図2は、アルミニウム支持体12aの、図1に示したものとは別の一実施形態の模式的断面図である。支持体Bは、図2に示すアルミニウム支持体12aの一態様である。
図2において、アルミニウム支持体12bは、アルミニウム板18と、大径孔部24と小径孔部26とから構成されるマイクロポア22bを有する陽極酸化皮膜20bとを含む。
陽極酸化皮膜20b中のマイクロポア22bは、陽極酸化皮膜表面から深さ10nm~1000nm(深さD:図2参照)の位置までのびる大径孔部24と、大径孔部24の底部と連通し、連通位置から更に深さ20nm~2000nmの位置までのびる小径孔部26とから構成される。
以下に、大径孔部24と小径孔部26について詳述する。
図2は、アルミニウム支持体12aの、図1に示したものとは別の一実施形態の模式的断面図である。支持体Bは、図2に示すアルミニウム支持体12aの一態様である。
図2において、アルミニウム支持体12bは、アルミニウム板18と、大径孔部24と小径孔部26とから構成されるマイクロポア22bを有する陽極酸化皮膜20bとを含む。
陽極酸化皮膜20b中のマイクロポア22bは、陽極酸化皮膜表面から深さ10nm~1000nm(深さD:図2参照)の位置までのびる大径孔部24と、大径孔部24の底部と連通し、連通位置から更に深さ20nm~2000nmの位置までのびる小径孔部26とから構成される。
以下に、大径孔部24と小径孔部26について詳述する。
大径孔部24の陽極酸化皮膜20b表面における平均径は、上述した陽極酸化皮膜20a中のマイクロポア22aの陽極酸化皮膜表面における平均径と同じで、10nm超100nm以下であり、好適範囲も同じである。
大径孔部24の陽極酸化皮膜20b表面における平均径の測定方法は、陽極酸化皮膜20a中のマイクロポア22aの陽極酸化皮膜表面における平均径の測定方法と同じである。
大径孔部24の陽極酸化皮膜20b表面における平均径の測定方法は、陽極酸化皮膜20a中のマイクロポア22aの陽極酸化皮膜表面における平均径の測定方法と同じである。
大径孔部24の底部は、陽極酸化皮膜表面から深さ10nm~1,000nm(以後、深さDとも称する)に位置する。つまり、大径孔部24は、陽極酸化皮膜表面から深さ方向(厚み方向)に10nm~1,000nmの位置までのびる孔部である。上記深さは、10nm~200nmが好ましい。
なお、上記深さは、陽極酸化皮膜20bの断面の写真(15万倍)をとり、25個以上の大径孔部24の深さを測定し、平均した値である。
なお、上記深さは、陽極酸化皮膜20bの断面の写真(15万倍)をとり、25個以上の大径孔部24の深さを測定し、平均した値である。
大径孔部24の形状は特に制限されず、例えば、略直管状(略円柱状)、及び、深さ方向(厚み方向)に向かって径が小さくなる円錐状が挙げられ、略直管状が好ましい。
小径孔部26は、図2に示すように、大径孔部24の底部と連通して、連通位置より更に深さ方向(厚み方向)に延びる孔部である。
小径孔部26の連通位置における平均径は、13nm以下が好ましい。中でも、11nm以下が好ましく、10nm以下がより好ましい。下限は特に制限されないが、5nm以上の場合が多い。
小径孔部26の連通位置における平均径は、13nm以下が好ましい。中でも、11nm以下が好ましく、10nm以下がより好ましい。下限は特に制限されないが、5nm以上の場合が多い。
小径孔部26の平均径は、陽極酸化皮膜20a表面を倍率15万倍のFE-SEMでN=4枚観察し、得られた4枚の画像において、400nm×600nmの範囲に存在するマイクロポア(小径孔部)の径(直径)を測定し、算術平均値として得られる。なお、大径孔部の深さが深い場合は、必要に応じて、陽極酸化皮膜20b上部(大径孔部のある領域)を切削し(例えば、アルゴンガスによって切削)、その後陽極酸化皮膜20b表面を上記FE-SEMで観察して、小径孔部の平均径を求めてもよい。
なお、小径孔部26の形状が円状でない場合は、円相当径を用いる。「円相当径」とは、開口部の形状を、開口部の投影面積と同じ投影面積をもつ円と想定したときの円の直径である。
なお、小径孔部26の形状が円状でない場合は、円相当径を用いる。「円相当径」とは、開口部の形状を、開口部の投影面積と同じ投影面積をもつ円と想定したときの円の直径である。
小径孔部26の底部は、上記の大径孔部24との連通位置から更に深さ方向に20nm~2000nmのびた場所に位置する。言い換えると、小径孔部26は、上記大径孔部24との連通位置から更に深さ方向(厚み方向)にのびる孔部であり、小径孔部26の深さは20nm~2000nmである。なお、上記深さは、500nm~1500nmが好ましい。
なお、上記深さは、陽極酸化皮膜20bの断面の写真(5万倍)をとり、25個以上の小径孔部の深さを測定し、平均した値である。
なお、上記深さは、陽極酸化皮膜20bの断面の写真(5万倍)をとり、25個以上の小径孔部の深さを測定し、平均した値である。
小径孔部26の形状は特に制限されず、例えば、略直管状(略円柱状)、及び、深さ方向に向かって径が小さくなる円錐状が挙げられ、略直管状が好ましい。
[アルミニウム支持体の製造方法]
本開示におけるアルミニウム支持体の製造方法としては、例えば、以下の工程を順番に実施する製造方法が好ましい。
・粗面化処理工程:アルミニウム板に粗面化処理を施す工程
・陽極酸化処理工程:粗面化処理されたアルミニウム板を陽極酸化する工程
・ポアワイド処理工程:陽極酸化処理工程で得られた陽極酸化皮膜を有するアルミニウム板を、酸水溶液又はアルカリ水溶液に接触させ、陽極酸化皮膜中のマイクロポアの径を拡大させる工程
以下、各工程の手順について詳述する。
本開示におけるアルミニウム支持体の製造方法としては、例えば、以下の工程を順番に実施する製造方法が好ましい。
・粗面化処理工程:アルミニウム板に粗面化処理を施す工程
・陽極酸化処理工程:粗面化処理されたアルミニウム板を陽極酸化する工程
・ポアワイド処理工程:陽極酸化処理工程で得られた陽極酸化皮膜を有するアルミニウム板を、酸水溶液又はアルカリ水溶液に接触させ、陽極酸化皮膜中のマイクロポアの径を拡大させる工程
以下、各工程の手順について詳述する。
(粗面化処理工程)
粗面化処理工程は、アルミニウム板の表面に、電気化学的粗面化処理を含む粗面化処理を施す工程である。本工程は、後述する陽極酸化処理工程の前に実施されることが好ましいが、アルミニウム板の表面がすでに好ましい表面形状を有していれば、特に実施しなくてもよい。
粗面化処理工程は、アルミニウム板の表面に、電気化学的粗面化処理を含む粗面化処理を施す工程である。本工程は、後述する陽極酸化処理工程の前に実施されることが好ましいが、アルミニウム板の表面がすでに好ましい表面形状を有していれば、特に実施しなくてもよい。
粗面化処理は、電気化学的粗面化処理のみを実施してもよいが、電気化学的粗面化処理と機械的粗面化処理及び/又は化学的粗面化処理とを組み合わせて実施してもよい。
機械的粗面化処理と電気化学的粗面化処理とを組み合わせる場合には、機械的粗面化処理の後に、電気化学的粗面化処理を実施するのが好ましい。
電気化学的粗面化処理は、硝酸又は塩酸を主体とする水溶液中で、直流又は交流を用いて行われることが好ましい。
機械的粗面化処理の方法は特に制限されないが、例えば、特公昭50-40047号公報に記載されている方法が挙げられる。
化学的粗面化処理も特に制限されず、公知の方法が挙げられる。
機械的粗面化処理と電気化学的粗面化処理とを組み合わせる場合には、機械的粗面化処理の後に、電気化学的粗面化処理を実施するのが好ましい。
電気化学的粗面化処理は、硝酸又は塩酸を主体とする水溶液中で、直流又は交流を用いて行われることが好ましい。
機械的粗面化処理の方法は特に制限されないが、例えば、特公昭50-40047号公報に記載されている方法が挙げられる。
化学的粗面化処理も特に制限されず、公知の方法が挙げられる。
機械的粗面化処理の後には、以下の化学エッチング処理を実施するのが好ましい。
機械的粗面化処理の後に施される化学エッチング処理は、アルミニウム板の表面の凹凸形状のエッジ部分をなだらかにし、印刷時のインキの引っかかりを防止し、印刷版の耐汚れ性を向上させると共に、表面に残った研磨材粒子等の不要物を除去するために行われる。
化学エッチング処理としては、酸によるエッチング及びアルカリによるエッチングが挙げられ、エッチング効率の点で特に優れている方法として、アルカリ水溶液を用いる化学エッチング処理(以下、「アルカリエッチング処理」ともいう。)が挙げられる。
機械的粗面化処理の後に施される化学エッチング処理は、アルミニウム板の表面の凹凸形状のエッジ部分をなだらかにし、印刷時のインキの引っかかりを防止し、印刷版の耐汚れ性を向上させると共に、表面に残った研磨材粒子等の不要物を除去するために行われる。
化学エッチング処理としては、酸によるエッチング及びアルカリによるエッチングが挙げられ、エッチング効率の点で特に優れている方法として、アルカリ水溶液を用いる化学エッチング処理(以下、「アルカリエッチング処理」ともいう。)が挙げられる。
アルカリ水溶液に用いられるアルカリ剤は特に制限されないが、例えば、カセイソーダ、カセイカリ、メタケイ酸ソーダ、炭酸ソーダ、アルミン酸ソーダ、及び、グルコン酸ソーダが挙げられる。
アルカリ水溶液は、アルミニウムイオンを含んでいてもよい。
アルカリ水溶液のアルカリ剤の濃度は、0.01質量%以上が好ましく、3質量%以上がより好ましく、また、30質量%以下が好ましい。
アルカリ水溶液は、アルミニウムイオンを含んでいてもよい。
アルカリ水溶液のアルカリ剤の濃度は、0.01質量%以上が好ましく、3質量%以上がより好ましく、また、30質量%以下が好ましい。
アルカリエッチング処理を施した場合、アルカリエッチング処理により生じる生成物を除去するために、低温の酸性水溶液を用いて化学エッチング処理(以下、「デスマット処理」ともいう。)を施すのが好ましい。
酸性水溶液に用いられる酸は特に制限されないが、例えば、硫酸、硝酸、及び、塩酸が挙げられる。また、酸性水溶液の温度は、20℃~80℃が好ましい。
酸性水溶液に用いられる酸は特に制限されないが、例えば、硫酸、硝酸、及び、塩酸が挙げられる。また、酸性水溶液の温度は、20℃~80℃が好ましい。
粗面化処理工程としては、A態様又はB態様に示す処理を以下に示す順に実施する方法が好ましい。
-A態様-
(2)アルカリ水溶液を用いた化学エッチング処理(第1アルカリエッチング処理)
(3)酸性水溶液を用いた化学エッチング処理(第1デスマット処理)
(4)硝酸を主体とする水溶液を用いた電気化学的粗面化処理(第1電気化学的粗面化処理)
(5)アルカリ水溶液を用いた化学エッチング処理(第2アルカリエッチング処理)
(6)酸性水溶液を用いた化学エッチング処理(第2デスマット処理)
(7)塩酸を主体とする水溶液中で電気化学的粗面化処理(第2電気化学的粗面化処理)
(8)アルカリ水溶液を用いた化学エッチング処理(第3アルカリエッチング処理)
(9)酸性水溶液を用いた化学エッチング処理(第3デスマット処理)
(2)アルカリ水溶液を用いた化学エッチング処理(第1アルカリエッチング処理)
(3)酸性水溶液を用いた化学エッチング処理(第1デスマット処理)
(4)硝酸を主体とする水溶液を用いた電気化学的粗面化処理(第1電気化学的粗面化処理)
(5)アルカリ水溶液を用いた化学エッチング処理(第2アルカリエッチング処理)
(6)酸性水溶液を用いた化学エッチング処理(第2デスマット処理)
(7)塩酸を主体とする水溶液中で電気化学的粗面化処理(第2電気化学的粗面化処理)
(8)アルカリ水溶液を用いた化学エッチング処理(第3アルカリエッチング処理)
(9)酸性水溶液を用いた化学エッチング処理(第3デスマット処理)
-B態様-
(10)アルカリ水溶液を用いた化学エッチング処理(第4アルカリエッチング処理)
(11)酸性水溶液を用いた化学エッチング処理(第4デスマット処理)
(12)塩酸を主体とする水溶液を用いた電気化学的粗面化処理(第3電気化学的粗面化処理)
(13)アルカリ水溶液を用いた化学エッチング処理(第5アルカリエッチング処理)
(14)酸性水溶液を用いた化学エッチング処理(第5デスマット処理)
(10)アルカリ水溶液を用いた化学エッチング処理(第4アルカリエッチング処理)
(11)酸性水溶液を用いた化学エッチング処理(第4デスマット処理)
(12)塩酸を主体とする水溶液を用いた電気化学的粗面化処理(第3電気化学的粗面化処理)
(13)アルカリ水溶液を用いた化学エッチング処理(第5アルカリエッチング処理)
(14)酸性水溶液を用いた化学エッチング処理(第5デスマット処理)
上記A態様の(2)の処理前、又は、B態様の(10)の処理前に、必要に応じて、(1)機械的粗面化処理を実施してもよい。
第1アルカリエッチング処理及び第4アルカリエッチング処理におけるアルミニウム板の溶解量は、0.5g/m2~30g/m2が好ましく、1.0g/m2~20g/m2がより好ましい。
A態様における第1電気化学的粗面化処理で用いる硝酸を主体とする水溶液としては、直流又は交流を用いた電気化学的な粗面化処理に用いる水溶液が挙げられる。例えば、1~100g/Lの硝酸水溶液に、硝酸アルミニウム、硝酸ナトリウム、又は、硝酸アンモニウム等を添加して得られる水溶液が挙げられる。
A態様における第2電気化学的粗面化処理及びB態様における第3電気化学的粗面化処理で用いる塩酸を主体とする水溶液としては、通常の直流又は交流を用いた電気化学的な粗面化処理に用いる水溶液が挙げられる。例えば、1g/L~100g/Lの塩酸水溶液に、硫酸を0g/L~30g/L添加して得られる水溶液が挙げられる。なお、この溶液に、硝酸アルミニウム、硝酸ナトリウム、及び、硝酸アンモニウム等の硝酸イオン;塩化アルミニウム、塩化ナトリウム、及び、塩化アンモニウム等の塩酸イオンを更に添加してもよい。
A態様における第2電気化学的粗面化処理及びB態様における第3電気化学的粗面化処理で用いる塩酸を主体とする水溶液としては、通常の直流又は交流を用いた電気化学的な粗面化処理に用いる水溶液が挙げられる。例えば、1g/L~100g/Lの塩酸水溶液に、硫酸を0g/L~30g/L添加して得られる水溶液が挙げられる。なお、この溶液に、硝酸アルミニウム、硝酸ナトリウム、及び、硝酸アンモニウム等の硝酸イオン;塩化アルミニウム、塩化ナトリウム、及び、塩化アンモニウム等の塩酸イオンを更に添加してもよい。
電気化学的粗面化処理の交流電源波形は、サイン波、矩形波、台形波、三角波等を用いることができる。周波数は0.1Hz~250Hzが好ましい。
図3は、電気化学的粗面化処理に用いられる交番電流波形図の一例を示すグラフである。
図3において、taはアノード反応時間、tcはカソード反応時間、tpは電流が0からピークに達するまでの時間、Iaはアノードサイクル側のピーク時の電流、Icはカソードサイクル側のピーク時の電流、AAはアルミニウム板のアノード反応の電流、CAはアルミニウム板のカソード反応の電流である。台形波において、電流が0からピークに達するまでの時間tpは1~10msが好ましい。電気化学的な粗面化に用いる交流の1サイクルの条件が、アルミニウム板のアノード反応時間taとカソード反応時間tcの比tc/taが1~20、アルミニウム板がアノード時の電気量Qcとアノード時の電気量Qaの比Qc/Qaが0.3~20、アノード反応時間taが5ms~1000ms、の範囲にあるのが好ましい。電流密度は、台形波のピーク値で電流のアノードサイクル側Ia、カソードサイクル側Icともに10A/dm2~200A/dm2が好ましい。Ic/Iaは、0.3~20が好ましい。電気化学的な粗面化が終了した時点でのアルミニウム板のアノード反応にあずかる電気量の総和は、25C/dm2~1000C/dm2が好ましい。
図3は、電気化学的粗面化処理に用いられる交番電流波形図の一例を示すグラフである。
図3において、taはアノード反応時間、tcはカソード反応時間、tpは電流が0からピークに達するまでの時間、Iaはアノードサイクル側のピーク時の電流、Icはカソードサイクル側のピーク時の電流、AAはアルミニウム板のアノード反応の電流、CAはアルミニウム板のカソード反応の電流である。台形波において、電流が0からピークに達するまでの時間tpは1~10msが好ましい。電気化学的な粗面化に用いる交流の1サイクルの条件が、アルミニウム板のアノード反応時間taとカソード反応時間tcの比tc/taが1~20、アルミニウム板がアノード時の電気量Qcとアノード時の電気量Qaの比Qc/Qaが0.3~20、アノード反応時間taが5ms~1000ms、の範囲にあるのが好ましい。電流密度は、台形波のピーク値で電流のアノードサイクル側Ia、カソードサイクル側Icともに10A/dm2~200A/dm2が好ましい。Ic/Iaは、0.3~20が好ましい。電気化学的な粗面化が終了した時点でのアルミニウム板のアノード反応にあずかる電気量の総和は、25C/dm2~1000C/dm2が好ましい。
交流を用いた電気化学的な粗面化には図4に示した装置を用いることができる。
図4は、交流を用いた電気化学的粗面化処理におけるラジアル型セルの一例を示す側面図である。
図4において、50は主電解槽、51は交流電源、52はラジアルドラムローラ、53a及び53bは主極、54は電解液供給口、55は電解液、56はスリット、57は電解液通路、58は補助陽極、60は補助陽極槽、Wはアルミニウム板である。図4中、矢印A1は電解液の給液方向を、矢印A2は電解液の排出方向をそれぞれ示している。電解槽を2つ以上用いるときには、電解条件は同じでもよいし、異なっていてもよい。
アルミニウム板Wは主電解槽50中に浸漬して配置されたラジアルドラムローラ52に巻装され、搬送過程で交流電源51に接続する主極53a及び53bにより電解処理される。電解液55は、電解液供給口54からスリット56を通じてラジアルドラムローラ52と主極53a及び53bとの間の電解液通路57に供給される。主電解槽50で処理されたアルミニウム板Wは、次いで、補助陽極槽60で電解処理される。この補助陽極槽60には補助陽極58がアルミニウム板Wと対向配置されており、電解液55が補助陽極58とアルミニウム板Wとの間の空間を流れるように供給される。
図4は、交流を用いた電気化学的粗面化処理におけるラジアル型セルの一例を示す側面図である。
図4において、50は主電解槽、51は交流電源、52はラジアルドラムローラ、53a及び53bは主極、54は電解液供給口、55は電解液、56はスリット、57は電解液通路、58は補助陽極、60は補助陽極槽、Wはアルミニウム板である。図4中、矢印A1は電解液の給液方向を、矢印A2は電解液の排出方向をそれぞれ示している。電解槽を2つ以上用いるときには、電解条件は同じでもよいし、異なっていてもよい。
アルミニウム板Wは主電解槽50中に浸漬して配置されたラジアルドラムローラ52に巻装され、搬送過程で交流電源51に接続する主極53a及び53bにより電解処理される。電解液55は、電解液供給口54からスリット56を通じてラジアルドラムローラ52と主極53a及び53bとの間の電解液通路57に供給される。主電解槽50で処理されたアルミニウム板Wは、次いで、補助陽極槽60で電解処理される。この補助陽極槽60には補助陽極58がアルミニウム板Wと対向配置されており、電解液55が補助陽極58とアルミニウム板Wとの間の空間を流れるように供給される。
第2アルカリエッチング処理におけるアルミニウム板の溶解量は、所定の印刷版原版が製造しやすい点で、1.0g/m2以上が好ましく、2.0g/m2~10g/m2がより好ましい。
第3アルカリエッチング処理及び第4アルカリエッチング処理におけるアルミニウム板の溶解量は、所定の印刷版原版が製造しやすい点で、0.01g/m2~0.8g/m2が好ましく、0.05g/m2~0.3g/m2がより好ましい。
酸性水溶液を用いた化学エッチング処理(第1~第5デスマット処理)では、燐酸、硝酸、硫酸、クロム酸、塩酸、又はこれらの2以上の酸を含む混酸を含む酸性水溶液が好適に用いられる。
酸性水溶液の酸の濃度は、0.5質量%~60質量%が好ましい。
酸性水溶液の酸の濃度は、0.5質量%~60質量%が好ましい。
(陽極酸化処理工程)
陽極酸化処理工程の手順は、上述したマイクロポアが得られれば特に制限されず、公知の方法が挙げられる。
陽極酸化処理工程においては、硫酸、リン酸、及び、シュウ酸等の水溶液を電解浴として用いることができる。例えば、硫酸の濃度は、100g/L~300g/Lが挙げられる。
陽極酸化処理の条件は使用される電解液によって適宜設定されるが、例えば、液温5℃~70℃(好ましくは10℃~60℃)、電流密度0.5A/dm2~60A/dm2(好ましくは5A/dm2~60A/dm2)、電圧1V~100V(好ましくは5V~50V)、電解時間1秒~100秒(好ましくは5秒~60秒)、及び、皮膜量0.1g/m2~5g/m2(好ましくは0.2g/m2~3g/m2)が挙げられる。
陽極酸化処理工程の手順は、上述したマイクロポアが得られれば特に制限されず、公知の方法が挙げられる。
陽極酸化処理工程においては、硫酸、リン酸、及び、シュウ酸等の水溶液を電解浴として用いることができる。例えば、硫酸の濃度は、100g/L~300g/Lが挙げられる。
陽極酸化処理の条件は使用される電解液によって適宜設定されるが、例えば、液温5℃~70℃(好ましくは10℃~60℃)、電流密度0.5A/dm2~60A/dm2(好ましくは5A/dm2~60A/dm2)、電圧1V~100V(好ましくは5V~50V)、電解時間1秒~100秒(好ましくは5秒~60秒)、及び、皮膜量0.1g/m2~5g/m2(好ましくは0.2g/m2~3g/m2)が挙げられる。
(ポアワイド処理)
ポアワイド処理は、上述した陽極酸化処理工程により形成された陽極酸化皮膜に存在するマイクロポアの径(ポア径)を拡大させる処理(孔径拡大処理)である。
ポアワイド処理は、上述した陽極酸化処理工程により得られたアルミニウム板を、酸水溶液又はアルカリ水溶液に接触させることにより行うことができる。接触させる方法は特に制限されず、例えば、浸せき法及びスプレー法が挙げられる。
ポアワイド処理は、上述した陽極酸化処理工程により形成された陽極酸化皮膜に存在するマイクロポアの径(ポア径)を拡大させる処理(孔径拡大処理)である。
ポアワイド処理は、上述した陽極酸化処理工程により得られたアルミニウム板を、酸水溶液又はアルカリ水溶液に接触させることにより行うことができる。接触させる方法は特に制限されず、例えば、浸せき法及びスプレー法が挙げられる。
〔下塗り層〕
本開示に係る平版印刷版原版は、画像記録層と支持体との間に下塗り層(中間層と呼ばれることもある。)を有することが好ましい。
下塗り層は、露光部においては支持体と画像記録層との密着を強化し、未露光部においては画像記録層の支持体からのはく離を生じやすくさせ、耐刷性の低下を抑制しながら現像性を向上させることに寄与することがある。また、下塗り層は、赤外線レーザー露光の場合に、断熱層として機能し、露光により発生した熱が支持体に拡散して感度が低下するのを防ぐ効果も有することがある。
本開示に係る平版印刷版原版は、画像記録層と支持体との間に下塗り層(中間層と呼ばれることもある。)を有することが好ましい。
下塗り層は、露光部においては支持体と画像記録層との密着を強化し、未露光部においては画像記録層の支持体からのはく離を生じやすくさせ、耐刷性の低下を抑制しながら現像性を向上させることに寄与することがある。また、下塗り層は、赤外線レーザー露光の場合に、断熱層として機能し、露光により発生した熱が支持体に拡散して感度が低下するのを防ぐ効果も有することがある。
下塗り層に用いられる化合物は、低分子化合物であってもよいし、ポリマーであってもよい。
下塗り層に用いられる化合物としては、例えば、支持体表面に吸着可能な吸着性基及び親水性基を有するポリマーが挙げられる。下塗り層に用いられる化合物は、支持体表面に吸着可能な吸着性基と親水性基とを有し、更に架橋性基を有するポリマーが好ましい。
下塗り層に用いられる化合物は、必要に応じて、2種以上を混合して使用してもよい。
下塗り層に用いられる化合物としては、例えば、支持体表面に吸着可能な吸着性基及び親水性基を有するポリマーが挙げられる。下塗り層に用いられる化合物は、支持体表面に吸着可能な吸着性基と親水性基とを有し、更に架橋性基を有するポリマーが好ましい。
下塗り層に用いられる化合物は、必要に応じて、2種以上を混合して使用してもよい。
下塗り層に用いられる化合物がポリマーである場合、吸着性基を有するモノマー、親水性基を有するモノマー、及び架橋性基を有するモノマーの共重合体が好ましい。
支持体表面に吸着可能な吸着性基としては、フェノール性ヒドロキシ基、カルボキシ基、-PO3H2、-OPO3H2、-CONHSO2-、-SO2NHSO2-、-COCH2COCH3が好ましい。親水性基としては、スルホ基又はその塩、カルボキシ基の塩が好ましい。架橋性基としては、アクリル基、メタクリル基、アクリルアミド基、メタクリルアミド基、アリル基などが好ましい。
ポリマーは、ポリマーの極性置換基と、上記極性置換基と対荷電を有する置換基及びエチレン性不飽和結合を有する化合物との塩形成で導入された架橋性基を有してもよいし、上記以外のモノマー、好ましくは親水性モノマーが更に共重合されていてもよい。
支持体表面に吸着可能な吸着性基としては、フェノール性ヒドロキシ基、カルボキシ基、-PO3H2、-OPO3H2、-CONHSO2-、-SO2NHSO2-、-COCH2COCH3が好ましい。親水性基としては、スルホ基又はその塩、カルボキシ基の塩が好ましい。架橋性基としては、アクリル基、メタクリル基、アクリルアミド基、メタクリルアミド基、アリル基などが好ましい。
ポリマーは、ポリマーの極性置換基と、上記極性置換基と対荷電を有する置換基及びエチレン性不飽和結合を有する化合物との塩形成で導入された架橋性基を有してもよいし、上記以外のモノマー、好ましくは親水性モノマーが更に共重合されていてもよい。
下塗り層に用いられる化合物として具体的には、特開平10-282679号公報に記載されている付加重合可能なエチレン性二重結合反応基を有しているシランカップリング剤、特開平2-304441号公報記載のエチレン性二重結合反応基を有しているリン化合物が好適に挙げられる。特開2005-238816号、特開2005-125749号、特開2006-239867号、特開2006-215263号の各公報に記載の架橋性基(好ましくは、エチレン性不飽和基)、支持体表面と相互作用する官能基及び親水性基を有する低分子又は高分子化合物も好ましく用いられる。
より好ましいものとして、特開2005-125749号及び特開2006-188038号公報に記載の支持体表面に吸着可能な吸着性基、親水性基及び架橋性基を有する高分子ポリマーが挙げられる。
より好ましいものとして、特開2005-125749号及び特開2006-188038号公報に記載の支持体表面に吸着可能な吸着性基、親水性基及び架橋性基を有する高分子ポリマーが挙げられる。
下塗り層に用いられるポリマー中のエチレン性不飽和基の含有量は、ポリマー1g当たり、好ましくは0.1mmol~10.0mmol、より好ましくは0.2mmol~5.5mmolである。
下塗り層に用いられるポリマーの重量平均分子量(Mw)は、5,000以上が好ましく、1万~30万がより好ましい。
下塗り層に用いられるポリマーの重量平均分子量(Mw)は、5,000以上が好ましく、1万~30万がより好ましい。
-親水性化合物-
下塗り層は、現像性の観点から、上記ポリマーとは別に、親水性化合物を含むことが好ましい。
親水性化合物としては、特に制限はなく、下塗り層に用いられる公知の親水性化合物を用いることができる。
親水性化合物としては、カルボキシメチルセルロース、デキストリン等のアミノ基を有するホスホン酸類、有機ホスホン酸、有機リン酸、有機ホスフィン酸、アミノ酸類、並びに、ヒドロキシ基を有するアミンの塩酸塩等が好ましく挙げられる。
また、親水性化合物としては、アミノ基又は重合禁止能を有する官能基と支持体表面と相互作用する基とを有する化合物(例えば、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、2,3,5,6-テトラヒドロキシ-p-キノン、クロラニル、スルホフタル酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)又はその塩、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸又はその塩、ジヒドロキシエチルエチレンジアミン二酢酸又はその塩、ヒドロキシエチルイミノ二酢酸又はその塩など)が好ましく挙げられる。
下塗り層は、現像性の観点から、上記ポリマーとは別に、親水性化合物を含むことが好ましい。
親水性化合物としては、特に制限はなく、下塗り層に用いられる公知の親水性化合物を用いることができる。
親水性化合物としては、カルボキシメチルセルロース、デキストリン等のアミノ基を有するホスホン酸類、有機ホスホン酸、有機リン酸、有機ホスフィン酸、アミノ酸類、並びに、ヒドロキシ基を有するアミンの塩酸塩等が好ましく挙げられる。
また、親水性化合物としては、アミノ基又は重合禁止能を有する官能基と支持体表面と相互作用する基とを有する化合物(例えば、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、2,3,5,6-テトラヒドロキシ-p-キノン、クロラニル、スルホフタル酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)又はその塩、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸又はその塩、ジヒドロキシエチルエチレンジアミン二酢酸又はその塩、ヒドロキシエチルイミノ二酢酸又はその塩など)が好ましく挙げられる。
親水性化合物としては、傷汚れ抑制性の観点から、ヒドロキシカルボン酸又はその塩を用いることが好ましい。
また、親水性化合物(好ましくはヒドロキシカルボン酸又はその塩)は、傷汚れ抑制性の観点から、下塗り層に限らず、アルミニウム支持体上の層に含まれることが好ましい。また、アルミニウム支持体上の層は、画像記録層が形成されている側の層であることが好ましく、また、上記アルミニウム支持体と接する層であることが好ましい。
アルミニウム支持体上の層としては、アルミニウム支持体と接する層として、下塗り層又は画像記録層が好ましく挙げられる。また、アルミニウム支持体と接する層以外の層、例えば、保護層又は画像記録層に、親水性化合物(好ましくはヒドロキシカルボン酸又はその塩)が含まれていてもよい。つまり、本開示に係る平版印刷版原版において、画像記録層が、傷汚れ抑制性の観点から、ヒドロキシカルボン酸又はその塩を含む態様も好ましい。
また、本開示に係る平版印刷版原版において、アルミニウム支持体の画像記録層側の表面が、少なくともヒドロキシカルボン酸又はその塩を含む組成物(例えば、水溶液等)により表面処理される態様も好ましく挙げられる。この態様である場合、処理されたヒドロキシカルボン酸又はその塩は、アルミニウム支持体と接する画像記録層側の層(例えば、画像記録層又は下塗り層)に含まれた状態で、少なくとも一部を検出することができる。
下塗り層等のアルミニウム支持体と接する層に、ヒドロキシカルボン酸又はその塩を含むことにより、アルミニウム支持体の画像記録層側の表面を親水化することができ、また、アルミニウム支持体の画像記録層側の表面における空中水滴法による水との接触角を110°以下へと容易にすることができ、結果として、傷汚れ抑制性に優れる平版印刷版原版が得られる。
また、親水性化合物(好ましくはヒドロキシカルボン酸又はその塩)は、傷汚れ抑制性の観点から、下塗り層に限らず、アルミニウム支持体上の層に含まれることが好ましい。また、アルミニウム支持体上の層は、画像記録層が形成されている側の層であることが好ましく、また、上記アルミニウム支持体と接する層であることが好ましい。
アルミニウム支持体上の層としては、アルミニウム支持体と接する層として、下塗り層又は画像記録層が好ましく挙げられる。また、アルミニウム支持体と接する層以外の層、例えば、保護層又は画像記録層に、親水性化合物(好ましくはヒドロキシカルボン酸又はその塩)が含まれていてもよい。つまり、本開示に係る平版印刷版原版において、画像記録層が、傷汚れ抑制性の観点から、ヒドロキシカルボン酸又はその塩を含む態様も好ましい。
また、本開示に係る平版印刷版原版において、アルミニウム支持体の画像記録層側の表面が、少なくともヒドロキシカルボン酸又はその塩を含む組成物(例えば、水溶液等)により表面処理される態様も好ましく挙げられる。この態様である場合、処理されたヒドロキシカルボン酸又はその塩は、アルミニウム支持体と接する画像記録層側の層(例えば、画像記録層又は下塗り層)に含まれた状態で、少なくとも一部を検出することができる。
下塗り層等のアルミニウム支持体と接する層に、ヒドロキシカルボン酸又はその塩を含むことにより、アルミニウム支持体の画像記録層側の表面を親水化することができ、また、アルミニウム支持体の画像記録層側の表面における空中水滴法による水との接触角を110°以下へと容易にすることができ、結果として、傷汚れ抑制性に優れる平版印刷版原版が得られる。
ここで、ヒドロキシカルボン酸とは、1分子中に1個以上のカルボキシ基と1個以上のヒドロキシ基とを有する有機化合物の総称のことであり、ヒドロキシ酸、オキシ酸、オキシカルボン酸、アルコール酸とも呼ばれる(岩波理化学辞典第5版、(株)岩波書店発行(1998)参照)。
上記ヒドロキシカルボン酸又はその塩は、下記式(HC)で表されるものが好ましい。
RHC(OH)mhc(COOMHC)nhc 式(HC)
式(HC)中、RHCはmhc+nhc価の有機基を表し、MHCは、それぞれ独立に、水素原子、アルカリ金属、又はオニウムを表し、mhc及びnhcは、それぞれ独立に、1以上の整数を表し、nが2以上の場合、Mは同じでも異なってもよい。
上記ヒドロキシカルボン酸又はその塩は、下記式(HC)で表されるものが好ましい。
RHC(OH)mhc(COOMHC)nhc 式(HC)
式(HC)中、RHCはmhc+nhc価の有機基を表し、MHCは、それぞれ独立に、水素原子、アルカリ金属、又はオニウムを表し、mhc及びnhcは、それぞれ独立に、1以上の整数を表し、nが2以上の場合、Mは同じでも異なってもよい。
式(HC)において、RHCで表されるmhc+nhc価の有機基としては、mhc+nhc価の炭化水素基等が挙げられる。炭化水素基は置換基及び/又は連結基を有してもよい。
炭化水素基としては、脂肪族炭化水素から誘導されるmhc+nhc価の基、例えば、アルキレン基、アルカントリイル基、アルカンテトライル基、アルカンペンタイル基、アルケニレン基、アルケントリイル基、アルケンテトライル基、アルケンペンタイル基、アルキニレン基、アルキントリイル基、アルキンテトライル基、アルキンペンタイル基等の、芳香族炭化水素から誘導されるmhc+nhc価の基、例えば、アリーレン基、アレーントリイル基、アレーンテトライル基、アレーンペンタイル基等が挙げられる。
炭化水素基に導入しうる置換基としては、ヒドロキシル基及びカルボキシル基以外の置換基であって、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アラルキル基、アリール基等が挙げられる。置換基の具体例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基、エイコシル基、イソプロピル基、イソブチル基、s-ブチル基、t-ブチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、1-メチルブチル基、イソヘキシル基、2-エチルヘキシル基、2-メチルヘキシル基、シクロヘキシル基、シクロペンチル基、2-ノルボルニル基、メトキシメチル基、メトキシエトキシエチル基、アリルオキシメチル基、フェノキシメチル基、アセチルオキシメチル基、ベンゾイルオキシメチル基、ベンジル基、フェネチル基、α-メチルベンジル基、1-メチル-1-フェニルエチル基、p-メチルベンジル基、シンナミル基、アリル基、1-プロペニルメチル基、2-ブテニル基、2-メチルアリル基、2-メチルプロペニルメチル基、2-プロピニル基、2-ブチニル基、3-ブチニル基、フェニル基、ビフェニル基、ナフチル基、トリル基、キシリル基、メシチル基、クメニル基、メトキシフェニル基、エトキシフェニル基、フェノキシフェニル基、アセトキシフェニル基、ベンゾイロキシフェニル基、メトキシカルボニルフェニル基、エトキシカルボニルフェニル基、フェノキシカルボニルフェニル基等が挙げられる。
また、上記連結基は、水素原子、炭素原子、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、及びハロゲン原子よりなる群から選ばれる少なくとも1種の原子により構成されるもので、その原子数は好ましくは1~50である。具体的には、アルキレン基、置換アルキレン基、アリーレン基、置換アリーレン基などが挙げられ、これらの2価の基がアミド結合、エーテル結合、ウレタン結合、ウレア結合、及びエステル結合のいずれかで複数連結された構造を有していてもよい。
炭化水素基としては、脂肪族炭化水素から誘導されるmhc+nhc価の基、例えば、アルキレン基、アルカントリイル基、アルカンテトライル基、アルカンペンタイル基、アルケニレン基、アルケントリイル基、アルケンテトライル基、アルケンペンタイル基、アルキニレン基、アルキントリイル基、アルキンテトライル基、アルキンペンタイル基等の、芳香族炭化水素から誘導されるmhc+nhc価の基、例えば、アリーレン基、アレーントリイル基、アレーンテトライル基、アレーンペンタイル基等が挙げられる。
炭化水素基に導入しうる置換基としては、ヒドロキシル基及びカルボキシル基以外の置換基であって、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アラルキル基、アリール基等が挙げられる。置換基の具体例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基、エイコシル基、イソプロピル基、イソブチル基、s-ブチル基、t-ブチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、1-メチルブチル基、イソヘキシル基、2-エチルヘキシル基、2-メチルヘキシル基、シクロヘキシル基、シクロペンチル基、2-ノルボルニル基、メトキシメチル基、メトキシエトキシエチル基、アリルオキシメチル基、フェノキシメチル基、アセチルオキシメチル基、ベンゾイルオキシメチル基、ベンジル基、フェネチル基、α-メチルベンジル基、1-メチル-1-フェニルエチル基、p-メチルベンジル基、シンナミル基、アリル基、1-プロペニルメチル基、2-ブテニル基、2-メチルアリル基、2-メチルプロペニルメチル基、2-プロピニル基、2-ブチニル基、3-ブチニル基、フェニル基、ビフェニル基、ナフチル基、トリル基、キシリル基、メシチル基、クメニル基、メトキシフェニル基、エトキシフェニル基、フェノキシフェニル基、アセトキシフェニル基、ベンゾイロキシフェニル基、メトキシカルボニルフェニル基、エトキシカルボニルフェニル基、フェノキシカルボニルフェニル基等が挙げられる。
また、上記連結基は、水素原子、炭素原子、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、及びハロゲン原子よりなる群から選ばれる少なくとも1種の原子により構成されるもので、その原子数は好ましくは1~50である。具体的には、アルキレン基、置換アルキレン基、アリーレン基、置換アリーレン基などが挙げられ、これらの2価の基がアミド結合、エーテル結合、ウレタン結合、ウレア結合、及びエステル結合のいずれかで複数連結された構造を有していてもよい。
MHCで表されるアルカリ金属としては、リチウム、ナトリウム、カリウム等が挙げられ、ナトリウムが特に好ましい。
MHCで表されるオニウムとしてはアンモニウム、ホスホニウム、スルホニウム等が挙げられ、アンモニウムが特に好ましい。
また、MHCは、傷汚れ抑制性の観点から、アルカリ金属又はオニウムであることが好ましく、アルカリ金属であることがより好ましい。
mhcとnhcとの総数は、3以上が好ましく、3~8がより好ましく、4~6が更に好ましい。
MHCで表されるオニウムとしてはアンモニウム、ホスホニウム、スルホニウム等が挙げられ、アンモニウムが特に好ましい。
また、MHCは、傷汚れ抑制性の観点から、アルカリ金属又はオニウムであることが好ましく、アルカリ金属であることがより好ましい。
mhcとnhcとの総数は、3以上が好ましく、3~8がより好ましく、4~6が更に好ましい。
上記ヒドロキシカルボン酸又はその塩は、分子量が600以下であることが好ましく、500以下であることがより好ましく、300以下であることが特に好ましい。また、上記分子量は、76以上であることが好ましい。
上記ヒドロキシカルボン酸、又は、上記ヒドロキシカルボン酸の塩を構成するヒドロキシカルボン酸は、具体的には、グルコン酸、グリコール酸、乳酸、タルトロン酸、ヒドロキシ酪酸(2-ヒドロキシ酪酸、3-ヒドロキシ酪酸、γ-ヒドロキシ酪酸等)、リンゴ酸、酒石酸、シトラマル酸、クエン酸、イソクエン酸、ロイシン酸、メバロン酸、パントイン酸、リシノール酸、リシネライジン酸、セレブロン酸、キナ酸、シキミ酸、モノヒドロキシ安息香酸誘導体(サリチル酸、クレオソート酸(ホモサリチル酸、ヒドロキシ(メチル)安息香酸)、バニリン酸、シリング酸等)、ジヒドロキシ安息香酸誘導体(ピロカテク酸、レソルシル酸、プロトカテク酸、ゲンチジン酸、オルセリン酸等)、トリヒドロキシ安息香酸誘導体(没食子酸等)、フェニル酢酸誘導体(マンデル酸、ベンジル酸、アトロラクチン酸等)、ヒドロケイヒ酸誘導体(メリロト酸、フロレト酸、クマル酸、ウンベル酸、コーヒー酸、フェルラ酸、シナピン酸、セレブロン酸、カルミン酸等)等が挙げられる。
上記ヒドロキシカルボン酸、又は、上記ヒドロキシカルボン酸の塩を構成するヒドロキシカルボン酸は、具体的には、グルコン酸、グリコール酸、乳酸、タルトロン酸、ヒドロキシ酪酸(2-ヒドロキシ酪酸、3-ヒドロキシ酪酸、γ-ヒドロキシ酪酸等)、リンゴ酸、酒石酸、シトラマル酸、クエン酸、イソクエン酸、ロイシン酸、メバロン酸、パントイン酸、リシノール酸、リシネライジン酸、セレブロン酸、キナ酸、シキミ酸、モノヒドロキシ安息香酸誘導体(サリチル酸、クレオソート酸(ホモサリチル酸、ヒドロキシ(メチル)安息香酸)、バニリン酸、シリング酸等)、ジヒドロキシ安息香酸誘導体(ピロカテク酸、レソルシル酸、プロトカテク酸、ゲンチジン酸、オルセリン酸等)、トリヒドロキシ安息香酸誘導体(没食子酸等)、フェニル酢酸誘導体(マンデル酸、ベンジル酸、アトロラクチン酸等)、ヒドロケイヒ酸誘導体(メリロト酸、フロレト酸、クマル酸、ウンベル酸、コーヒー酸、フェルラ酸、シナピン酸、セレブロン酸、カルミン酸等)等が挙げられる。
これらの中でも、上記ヒドロキシカルボン酸、又は、上記ヒドロキシカルボン酸の塩を構成するヒドロキシカルボン酸としては、傷汚れ抑制性の観点から、ヒドロキシ基を2個以上有している化合物が好ましく、ヒドロキシ基を3個以上有している化合物がより好ましく、ヒドロキシ基を5個以上有している化合物が更に好ましく、ヒドロキシ基を5個~8個有している化合物が特に好ましい。
また、カルボキシ基を1個、ヒドロキシ基を2個以上有しているものとしては、グルコン酸、又は、シキミ酸が好ましい。
カルボキシ基を2個以上、ヒドロキシ基を1個有しているものとしては、クエン酸、又は、リンゴ酸が好ましい。
カルボキシ基及びヒドロキシ基をそれぞれ2個以上有しているものとしては、酒石酸が好ましい。
中でも、上記ヒドロキシカルボン酸としては、グルコン酸が特に好ましい。
また、カルボキシ基を1個、ヒドロキシ基を2個以上有しているものとしては、グルコン酸、又は、シキミ酸が好ましい。
カルボキシ基を2個以上、ヒドロキシ基を1個有しているものとしては、クエン酸、又は、リンゴ酸が好ましい。
カルボキシ基及びヒドロキシ基をそれぞれ2個以上有しているものとしては、酒石酸が好ましい。
中でも、上記ヒドロキシカルボン酸としては、グルコン酸が特に好ましい。
親水性化合物は、1種単独で使用しても、2種以上を併用してもよい。
下塗り層に親水性化合物(好ましくはヒドロキシカルボン酸又はその塩)を含む場合、親水性化合物(好ましくはヒドロキシカルボン酸及びその塩)の含有量は、下塗り層の全質量に対し、0.01質量%~50質量%であることが好ましく、0.1質量%~40質量%であることがより好ましく、1.0質量%~30質量%であることが特に好ましい。
下塗り層に親水性化合物(好ましくはヒドロキシカルボン酸又はその塩)を含む場合、親水性化合物(好ましくはヒドロキシカルボン酸及びその塩)の含有量は、下塗り層の全質量に対し、0.01質量%~50質量%であることが好ましく、0.1質量%~40質量%であることがより好ましく、1.0質量%~30質量%であることが特に好ましい。
下塗り層は、上記した化合物の他に、経時による汚れ防止のため、キレート剤、第二級又は第三級アミン、重合禁止剤等を含有してもよい。
下塗り層は、アルミニウム支持体上に公知の方法で塗布される。
下塗り層の塗布量(固形分)は、0.1mg/m2~100mg/m2が好ましく、1mg/m2~30mg/m2がより好ましい。
下塗り層の塗布量(固形分)は、0.1mg/m2~100mg/m2が好ましく、1mg/m2~30mg/m2がより好ましい。
<平版印刷版の作製方法及び平版印刷方法>
本開示に係る平版印刷版の製版方法は、本開示に係る平版印刷版原版を用いて平版印刷版を製版する方法であれば、特に制限はない。
例えば、本開示に係る平版印刷版の作製方法は、本開示に係る平版印刷版原版を画像様に露光する工程(以下、「画像露光工程」ともいう)と、露光後の平版印刷版原版に、印刷インキ及び湿し水からなる群より選ばれた少なくとも一方を供給して印刷機上で非画像部の画像記録層を除去する工程(以下、「機上現像処理工程」ともいう)と、を含むことが好ましい。上記製版方法を、以下「機上現像方式」ともいう。
本開示に係る平版印刷方法は、本開示に係る平版印刷版原版を用いて平版印刷版を製版し、印刷する方法であり、本開示に係る平版印刷版原版を画像様に露光する工程(以下、「画像露光工程」ともいう)と、露光後の平版印刷版原版に、印刷インキ及び湿し水からなる群より選ばれた少なくとも一方を供給して印刷機上で非画像部の画像記録層を除去する工程(以下、「機上現像処理工程」ともいう)と、得られた平版印刷版にて印刷を行う工程(「印刷工程」ともいう。)と、を含むことが好ましい。
なお、本開示に係る平版印刷版原版のうち、捨て版原版は、画像露光工程を経ずに現像処理工程が行われる。
以下、本開示に係る平版印刷版の作製方法、及び、本開示に係る平版印刷方法について、各工程の好ましい態様を順に説明する。なお、本開示に係る平版印刷版原版は、現像液によっても現像可能である。
本開示に係る平版印刷版の製版方法は、本開示に係る平版印刷版原版を用いて平版印刷版を製版する方法であれば、特に制限はない。
例えば、本開示に係る平版印刷版の作製方法は、本開示に係る平版印刷版原版を画像様に露光する工程(以下、「画像露光工程」ともいう)と、露光後の平版印刷版原版に、印刷インキ及び湿し水からなる群より選ばれた少なくとも一方を供給して印刷機上で非画像部の画像記録層を除去する工程(以下、「機上現像処理工程」ともいう)と、を含むことが好ましい。上記製版方法を、以下「機上現像方式」ともいう。
本開示に係る平版印刷方法は、本開示に係る平版印刷版原版を用いて平版印刷版を製版し、印刷する方法であり、本開示に係る平版印刷版原版を画像様に露光する工程(以下、「画像露光工程」ともいう)と、露光後の平版印刷版原版に、印刷インキ及び湿し水からなる群より選ばれた少なくとも一方を供給して印刷機上で非画像部の画像記録層を除去する工程(以下、「機上現像処理工程」ともいう)と、得られた平版印刷版にて印刷を行う工程(「印刷工程」ともいう。)と、を含むことが好ましい。
なお、本開示に係る平版印刷版原版のうち、捨て版原版は、画像露光工程を経ずに現像処理工程が行われる。
以下、本開示に係る平版印刷版の作製方法、及び、本開示に係る平版印刷方法について、各工程の好ましい態様を順に説明する。なお、本開示に係る平版印刷版原版は、現像液によっても現像可能である。
〔画像露光工程〕
平版印刷版原版を画像様に露光する工程は、通常の平版印刷版原版の画像露光操作に準じて行うことができる。
画像様の露光は、線画像、網点画像等を有する透明原画を通してレーザー露光するかデジタルデータによるレーザー光走査等で行われる。光源の波長は700nm~1,400nmが好ましく用いられる。700nm~1,400nmの光源としては、赤外線を放射する固体レーザー及び半導体レーザーが好適である。赤外線レーザーに関しては、出力は100mW以上であることが好ましく、1画素当たりの露光時間は20μ秒以内であるのが好ましく、照射エネルギー量は10mJ/cm2~300mJ/cm2であることが好ましい。露光時間を短縮するためマルチビームレーザーデバイスを用いることが好ましい。露光機構は、内面ドラム方式、外面ドラム方式、フラットベッド方式等の何れでもよい。画像様の露光は、プレートセッターなどを用いて常法により行うことができる。
平版印刷版原版を画像様に露光する工程は、通常の平版印刷版原版の画像露光操作に準じて行うことができる。
画像様の露光は、線画像、網点画像等を有する透明原画を通してレーザー露光するかデジタルデータによるレーザー光走査等で行われる。光源の波長は700nm~1,400nmが好ましく用いられる。700nm~1,400nmの光源としては、赤外線を放射する固体レーザー及び半導体レーザーが好適である。赤外線レーザーに関しては、出力は100mW以上であることが好ましく、1画素当たりの露光時間は20μ秒以内であるのが好ましく、照射エネルギー量は10mJ/cm2~300mJ/cm2であることが好ましい。露光時間を短縮するためマルチビームレーザーデバイスを用いることが好ましい。露光機構は、内面ドラム方式、外面ドラム方式、フラットベッド方式等の何れでもよい。画像様の露光は、プレートセッターなどを用いて常法により行うことができる。
〔機上現像処理工程〕
露光後の平版印刷版原版に対する現像処理は、通常の方法により行うことができる。
機上現像の場合、露光後の平版印刷版原版に、印刷機上で、印刷インキ及び湿し水からなる群より選ばれた少なくとも一方を供給すると、画像記録層の露光部においては、露光により硬化した画像記録層が、親油性表面を有する印刷インキ受容部(即ち画像部)を形成する。一方、未露光部においては、供給された印刷インキ及び湿し水からなる群より選ばれた少なくとも一方によって、未硬化の画像記録層が溶解又は分散して除去され、その部分に親水性の表面が露出する。その結果、湿し水は露出した親水性の表面に付着し、印刷インキは露光領域の画像記録層に着肉して印刷が開始される。
ここで、最初に平版印刷版原版の表面に供給されるのは、湿し水でもよく印刷インキでもよいが、湿し水を浸透させ機上現像性を促進するために、最初に湿し水を供給することが好ましい。
露光後の平版印刷版原版に対する現像処理は、通常の方法により行うことができる。
機上現像の場合、露光後の平版印刷版原版に、印刷機上で、印刷インキ及び湿し水からなる群より選ばれた少なくとも一方を供給すると、画像記録層の露光部においては、露光により硬化した画像記録層が、親油性表面を有する印刷インキ受容部(即ち画像部)を形成する。一方、未露光部においては、供給された印刷インキ及び湿し水からなる群より選ばれた少なくとも一方によって、未硬化の画像記録層が溶解又は分散して除去され、その部分に親水性の表面が露出する。その結果、湿し水は露出した親水性の表面に付着し、印刷インキは露光領域の画像記録層に着肉して印刷が開始される。
ここで、最初に平版印刷版原版の表面に供給されるのは、湿し水でもよく印刷インキでもよいが、湿し水を浸透させ機上現像性を促進するために、最初に湿し水を供給することが好ましい。
〔印刷工程〕
得られた平版印刷版による印刷は、通常の方法により行うことができる。
平版印刷版に所望の印刷インキ、及び、必要に応じて、湿し水を供給し、印刷を行うことができる。
印刷インキ及び湿し水の供給量は、特に制限はなく、所望の印刷に応じ、適宜設定すればよい。
印刷インキ及び湿し水の平版印刷版への供給方法は、特に制限はなく、公知の方法により行うことができる。
印刷対象の記録媒体としては、特に制限はなく、所望に応じ、公知の記録媒体を用いることができる。
得られた平版印刷版による印刷は、通常の方法により行うことができる。
平版印刷版に所望の印刷インキ、及び、必要に応じて、湿し水を供給し、印刷を行うことができる。
印刷インキ及び湿し水の供給量は、特に制限はなく、所望の印刷に応じ、適宜設定すればよい。
印刷インキ及び湿し水の平版印刷版への供給方法は、特に制限はなく、公知の方法により行うことができる。
印刷対象の記録媒体としては、特に制限はなく、所望に応じ、公知の記録媒体を用いることができる。
〔現像液現像処理工程〕
本開示に係る平版印刷版の作製方法、及び、本開示に係る平版印刷方法では、上記機上現像処理工程の代わりに、露光後の平版印刷版原版を現像液にて現像する工程(現像液現像処理)を行ってもよい。
現像液現像処理工程では、例えば、pHが2~11の現像液を供給して、露光後の平版印刷版原版の未露光部を除去する現像であることが好ましい。
以下に、現像液現像処理工程について説明する。
本開示に係る平版印刷版の作製方法、及び、本開示に係る平版印刷方法では、上記機上現像処理工程の代わりに、露光後の平版印刷版原版を現像液にて現像する工程(現像液現像処理)を行ってもよい。
現像液現像処理工程では、例えば、pHが2~11の現像液を供給して、露光後の平版印刷版原版の未露光部を除去する現像であることが好ましい。
以下に、現像液現像処理工程について説明する。
(現像液による現像処理)
現像液現像処理工程に用いる現像液としては、特に制限はなく、従来公知の現像液を用いればよい。現像液としては、例えば、界面活性剤及び水溶性高分子化合物からなる群より選ばれた少なくとも1種の化合物を含有してもよい、pH2~11の現像液を用いる態様が好ましい。
現像液現像処理工程に用いる現像液としては、特に制限はなく、従来公知の現像液を用いればよい。現像液としては、例えば、界面活性剤及び水溶性高分子化合物からなる群より選ばれた少なくとも1種の化合物を含有してもよい、pH2~11の現像液を用いる態様が好ましい。
現像液中に、必要に応じて、水溶性高分子化合物を含有させることにより、現像及びガム液処理工程を同時に行うこともできる。従って後水洗工程は特に必要とせず、1液1工程で現像とガム液処理を行った後、乾燥工程を行うこともできる。それ故、現像液による現像処理としては、露光後の平版印刷版原版をpHが2~11の現像液により現像処理することが好ましい。現像処理の後、スクイズローラーを用いて余剰の現像液を除去してから乾燥を行うことが好ましい。
以上のように、本開示に係る平版印刷版の作製方法の現像液現像処理工程においては、1液1工程で現像処理とガム液処理とを行うことが好ましい。
1液1工程で現像とガム液処理を行うとは、現像処理と、ガム液処理とを別々の工程として行うのではなく、1液により、現像処理とガム液処理とを1工程において行うことを意味する。
1液1工程で現像とガム液処理を行うとは、現像処理と、ガム液処理とを別々の工程として行うのではなく、1液により、現像処理とガム液処理とを1工程において行うことを意味する。
現像液による現像処理は、現像液の供給手段及び擦り部材を備えた現像処理手段を有する自動現像処理機により好適に実施することができる。擦り部材として、回転ブラシロールを用いる自動現像処理機が特に好ましい。回転ブラシロールは2本以上が好ましい。
更に、自動現像処理機は、上記現像処理手段の後に、スクイズローラー等の余剰の現像液を除去する手段、及び温風装置等の乾燥手段を備えていることが好ましい。また、自動現像処理機は、上記現像処理手段の前に、露光後の平版印刷版原版を加熱処理するための前加熱手段を備えていてもよい。
このような自動現像処理機での処理は、いわゆる機上現像処理の場合に生ずる水溶性樹脂層及び/又は画像記録層に由来の現像カスへの対応から開放されるという利点がある。
更に、自動現像処理機は、上記現像処理手段の後に、スクイズローラー等の余剰の現像液を除去する手段、及び温風装置等の乾燥手段を備えていることが好ましい。また、自動現像処理機は、上記現像処理手段の前に、露光後の平版印刷版原版を加熱処理するための前加熱手段を備えていてもよい。
このような自動現像処理機での処理は、いわゆる機上現像処理の場合に生ずる水溶性樹脂層及び/又は画像記録層に由来の現像カスへの対応から開放されるという利点がある。
現像液現像処理工程において、手処理の場合、現像液による現像処理としては、例えば、スポンジ、脱脂綿等に水溶液を含ませ、版面全体を擦りながら処理し、処理終了後は乾燥する方法が好適に挙げられる。浸漬処理の場合は、例えば、平版印刷版原版を水溶液の入ったバット、深タンク等に約60秒浸して撹拌した後、脱脂綿、スポンジなどで擦りながら乾燥する方法が好適に挙げられる。
現像液による現像処理には、構造の簡素化、工程を簡略化した装置が用いられることが好ましい。
例えば、アルカリ現像処理においては、前水洗工程により水溶性樹脂層を除去し、次いで高pHのアルカリ性現像液により現像を行い、その後、後水洗工程でアルカリを除去し、ガム引き工程でガム処理を行い、乾燥工程で乾燥する。また、簡易現像処理においては、現像及びガム引きを1液で同時に行うことができる。従って、後水洗工程及びガム処理工程は省略することが可能となり、1液で現像とガム引き(ガム液処理)とを行った後、必要に応じて乾燥工程を行うことが好ましい。
更に、前水洗工程も行うことなく、水溶性樹脂層の除去、現像及びガム引きを1液で同時に行うことが好ましい。また、現像及びガム引きの後に、スクイズローラーを用いて余剰の現像液を除去した後、乾燥を行うことが好ましい。
例えば、アルカリ現像処理においては、前水洗工程により水溶性樹脂層を除去し、次いで高pHのアルカリ性現像液により現像を行い、その後、後水洗工程でアルカリを除去し、ガム引き工程でガム処理を行い、乾燥工程で乾燥する。また、簡易現像処理においては、現像及びガム引きを1液で同時に行うことができる。従って、後水洗工程及びガム処理工程は省略することが可能となり、1液で現像とガム引き(ガム液処理)とを行った後、必要に応じて乾燥工程を行うことが好ましい。
更に、前水洗工程も行うことなく、水溶性樹脂層の除去、現像及びガム引きを1液で同時に行うことが好ましい。また、現像及びガム引きの後に、スクイズローラーを用いて余剰の現像液を除去した後、乾燥を行うことが好ましい。
現像液による現像処理においては、現像液に1回浸漬する方法であってもよいし、2回以上浸漬する方法であってもよい。中でも、上記現像液に1回又は2回浸漬する方法が好ましい。
浸漬は、現像液が溜まった現像液槽中に露光済みの平版印刷版原版をくぐらせてもよいし、露光済みの平版印刷版原版の版面上にスプレーなどから現像液を吹き付けてもよい。
なお、現像液に2回以上浸漬する場合であっても、同じ現像液、又は、現像液と現像処理により画像記録層の成分の溶解又は分散した現像液(疲労液)とを用いて2回以上浸漬する場合は、1液での現像処理(1液処理)という。
浸漬は、現像液が溜まった現像液槽中に露光済みの平版印刷版原版をくぐらせてもよいし、露光済みの平版印刷版原版の版面上にスプレーなどから現像液を吹き付けてもよい。
なお、現像液に2回以上浸漬する場合であっても、同じ現像液、又は、現像液と現像処理により画像記録層の成分の溶解又は分散した現像液(疲労液)とを用いて2回以上浸漬する場合は、1液での現像処理(1液処理)という。
現像液による現像処理では、擦り部材を用いることが好ましく、画像記録層の非画像部を除去する現像浴には、ブラシ等の擦り部材が設置されることが好ましい。
現像液による現像処理は、常法に従って、好ましくは0℃~60℃、より好ましくは15℃~40℃の温度で、例えば、露光処理した平版印刷版原版を現像液に浸漬してブラシで擦る、又は、外部のタンクに仕込んだ処理液をポンプで汲み上げてスプレーノズルから吹き付けてブラシで擦る等により行うことができる。これらの現像処理は、複数回続けて行うこともできる。例えば、外部のタンクに仕込んだ現像液をポンプで汲み上げてスプレーノズルから吹き付けてブラシで擦った後に、再度スプレーノズルから現像液を吹き付けてブラシで擦る等により行うことができる。自動現像機を用いて現像処理を行う場合、処理量の増大により現像液が疲労してくるので、補充液又は新鮮な現像液を用いて処理能力を回復させることが好ましい。
現像液による現像処理は、常法に従って、好ましくは0℃~60℃、より好ましくは15℃~40℃の温度で、例えば、露光処理した平版印刷版原版を現像液に浸漬してブラシで擦る、又は、外部のタンクに仕込んだ処理液をポンプで汲み上げてスプレーノズルから吹き付けてブラシで擦る等により行うことができる。これらの現像処理は、複数回続けて行うこともできる。例えば、外部のタンクに仕込んだ現像液をポンプで汲み上げてスプレーノズルから吹き付けてブラシで擦った後に、再度スプレーノズルから現像液を吹き付けてブラシで擦る等により行うことができる。自動現像機を用いて現像処理を行う場合、処理量の増大により現像液が疲労してくるので、補充液又は新鮮な現像液を用いて処理能力を回復させることが好ましい。
現像液による現像処理には、従来、PS版(Presensitized Plate)及びCTP(Computer to Plate)用に知られているガムコーター又は自動現像機も用いることができる。自動現像機を用いる場合、例えば、現像槽に仕込んだ現像液、又は、外部のタンクに仕込んだ現像液をポンプで汲み上げてスプレーノズルから吹き付けて処理する方式、現像液が満たされた槽中に液中ガイドロールなどによって印刷版を浸漬搬送させて処理する方式、実質的に未使用の現像液を一版毎に必要な分だけ供給して処理するいわゆる使い捨て処理方式のいずれの方式も適用できる。いずれの方式においても、ブラシ、モルトンなどによるこすり機構があるものがより好ましい。例えば、市販の自動現像機(Clean Out Unit C85/C125、Clean-Out Unit+ C85/120、FCF 85V、FCF 125V、FCF News(Glunz & Jensen社製)、Azura CX85、Azura CX125、Azura CX150(AGFA GRAPHICS社製)を利用することができる。また、レーザー露光部と自動現像機部分とが一体に組み込まれた装置を利用することもできる。
(現像液)
現像液による現像処理において用いられる現像液は、pHが2~11であることが好ましく、5~9であることがより好ましく、7~9であることが更に好ましい。
現像性及び画像記録層の分散性の観点からいえば、pHの値を高めに設定するほうが有利であるが、印刷性、とりわけ汚れの抑制に関しては、pHの値を低めに設定するほうが有効である。
ここで、pHはpHメーター(型番:HM-31、東亜ディーケーケー(株))を用いて25℃で測定される値である。
現像液による現像処理において用いられる現像液は、pHが2~11であることが好ましく、5~9であることがより好ましく、7~9であることが更に好ましい。
現像性及び画像記録層の分散性の観点からいえば、pHの値を高めに設定するほうが有利であるが、印刷性、とりわけ汚れの抑制に関しては、pHの値を低めに設定するほうが有効である。
ここで、pHはpHメーター(型番:HM-31、東亜ディーケーケー(株))を用いて25℃で測定される値である。
現像液による現像処理において用いられる現像液に含まれる成分としては、例えば、界面活性剤、水溶性高分子化合物の他、湿潤剤、防腐剤、キレート化合物、消泡剤、有機酸、有機溶剤、無機酸、無機塩等を挙げることができる。
〔他の工程〕
本開示に係る平版印刷版の作製方法、及び、本開示に係る平版印刷方法においては、上記工程以外に、公知の他の工程を含んでいてもよい。他の工程としては、例えば、露光前、露光中、露光から現像までの間の少なくともいずれかに平版印刷版原版の全面を加熱する工程、各工程の前に平版印刷版原版の位置、向き等を確認する検版工程、現像処理工程の後に、印刷画像を確認する確認工程等が挙げられる。
平版印刷版原版の全面を加熱する工程を行うことで、画像記録層中の画像形成反応が促進され、感度及び耐刷性の向上、感度の安定化等の利点が生じ得る。現像前の加熱であれば、非画像部の効果を抑制する観点から、150℃以下の穏和な条件で行うことが好ましい。現像後の加熱であれば、非常に強い条件を利用することが好ましく、十分な画像強化作用が得られ、支持体の劣化、画像部の熱分解といった問題を抑制する観点から、例えば、100℃~500℃の加熱範囲であることが好ましい。
本開示に係る平版印刷版の作製方法、及び、本開示に係る平版印刷方法においては、上記工程以外に、公知の他の工程を含んでいてもよい。他の工程としては、例えば、露光前、露光中、露光から現像までの間の少なくともいずれかに平版印刷版原版の全面を加熱する工程、各工程の前に平版印刷版原版の位置、向き等を確認する検版工程、現像処理工程の後に、印刷画像を確認する確認工程等が挙げられる。
平版印刷版原版の全面を加熱する工程を行うことで、画像記録層中の画像形成反応が促進され、感度及び耐刷性の向上、感度の安定化等の利点が生じ得る。現像前の加熱であれば、非画像部の効果を抑制する観点から、150℃以下の穏和な条件で行うことが好ましい。現像後の加熱であれば、非常に強い条件を利用することが好ましく、十分な画像強化作用が得られ、支持体の劣化、画像部の熱分解といった問題を抑制する観点から、例えば、100℃~500℃の加熱範囲であることが好ましい。
以下、実施例により本開示を詳細に説明するが、本開示はこれらに限定されるものではない。なお、本実施例において、「%」、「部」とは、特に断りのない限り、それぞれ「質量%」、「質量部」を意味する。なお、高分子化合物において、特別に規定したもの以外は、分子量は重量平均分子量(Mw)であり、構成繰り返し単位の比率はモル百分率である。また、重量平均分子量(Mw)は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)法によるポリスチレン換算値として測定した値である。
<樹脂粒子(1)の合成>
以下のスキームにて、樹脂粒子(1)を合成した。
以下のスキームにて、樹脂粒子(1)を合成した。
3つ口フラスコに、スチレン1.0g、ジビニルベンゼン0.5g、メチルメタクリレート2.50g、ポリアルキレングリコールモノメタクリレート(ブレンマー(登録商標)PME-2000)1.0g、ラウリル硫酸ナトリウム0.009g、及び蒸留水90gを加え、窒素雰囲気下で撹拌し、70℃に昇温した。
次に、3つ口フラスコに、過硫酸カリウム0.062g及び蒸留水5.0gを加え、4時間撹拌した。その後、90℃に昇温し、2時間撹拌した。
撹拌終了後、反応液を室温(25℃、以下同様)に放冷し、上記樹脂(1’)を含む樹脂粒子(1’)の分散液を得た。
分散液中の樹脂粒子(1’)のメジアン径は100nmであった。
得られた樹脂粒子(1’)の分散液100gに、炭酸水素ナトリウム0.254gを加えて、系のpHを7.5にした後、90℃に昇温した。
その後、樹脂粒子(1’)の分散液に、TBAB(テトラブチルアンモニウムブロミド)1.5g、4OH-TEMPO(4-ヒドロキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-オキシル)0.001g、及び4-HBAGE(4-ヒドロキシブチルアクリレートグリシジルエーテル)10.0gを加え、8時間撹拌した。その後、遠心分離を行い、低分子成分である、4-HBAGE、TBAB、4OH-TEMPOを除き、樹脂粒子を再分散させて、上記樹脂(1)を含む樹脂粒子(1)の分散液(固形分10%)を得た。
樹脂粒子(1)のエチレン性不飽和結合価は2.5mmol/gであり、特定粒子Aに該当する。
また、樹脂粒子(1)のメジアン径は100nmであって、変動係数は25%であった。
上記樹脂(1’)及び(1)中、各構成単位の括弧右下の添え字は含有比(質量比)を表す。
次に、3つ口フラスコに、過硫酸カリウム0.062g及び蒸留水5.0gを加え、4時間撹拌した。その後、90℃に昇温し、2時間撹拌した。
撹拌終了後、反応液を室温(25℃、以下同様)に放冷し、上記樹脂(1’)を含む樹脂粒子(1’)の分散液を得た。
分散液中の樹脂粒子(1’)のメジアン径は100nmであった。
得られた樹脂粒子(1’)の分散液100gに、炭酸水素ナトリウム0.254gを加えて、系のpHを7.5にした後、90℃に昇温した。
その後、樹脂粒子(1’)の分散液に、TBAB(テトラブチルアンモニウムブロミド)1.5g、4OH-TEMPO(4-ヒドロキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-オキシル)0.001g、及び4-HBAGE(4-ヒドロキシブチルアクリレートグリシジルエーテル)10.0gを加え、8時間撹拌した。その後、遠心分離を行い、低分子成分である、4-HBAGE、TBAB、4OH-TEMPOを除き、樹脂粒子を再分散させて、上記樹脂(1)を含む樹脂粒子(1)の分散液(固形分10%)を得た。
樹脂粒子(1)のエチレン性不飽和結合価は2.5mmol/gであり、特定粒子Aに該当する。
また、樹脂粒子(1)のメジアン径は100nmであって、変動係数は25%であった。
上記樹脂(1’)及び(1)中、各構成単位の括弧右下の添え字は含有比(質量比)を表す。
<樹脂粒子(5)の合成>
以下のスキームにて、樹脂粒子(5)を合成した。
以下のスキームにて、樹脂粒子(5)を合成した。
3つ口フラスコに、スチレン2.0g、ジビニルベンゼン0.5g、メチルメタクリレート2.50g、ラウリル硫酸ナトリウム0.009g、及び蒸留水90gを加え、窒素雰囲気下で撹拌し、70℃に昇温した。
次に、3つ口フラスコに、過硫酸カリウム0.062g及び蒸留水5.0gを加え、4時間撹拌した。その後、90℃に昇温し、2時間撹拌した。
撹拌終了後、反応液を室温(25℃、以下同様)に放冷し、上記樹脂(5’)を含む樹脂粒子(5’)の分散液を得た。
分散液中の樹脂粒子(5’)のメジアン径は130nmであった。
得られた樹脂粒子(5’)の分散液100gに、炭酸水素ナトリウム0.254gを加えて、系のpHを7.5にした後、90℃に昇温した。
その後、樹脂粒子(5’)の分散液に、TBAB(テトラブチルアンモニウムブロミド)1.5g、4OH-TEMPO(4-ヒドロキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-オキシル)0.001g、及び4-HBAGE(4-ヒドロキシブチルアクリレートグリシジルエーテル)10.0gを加え、8時間撹拌した。その後、遠心分離を行い、低分子成分である、4-HBAGE、TBAB、4OH-TEMPOを除き、樹脂粒子を再分散させて、上記樹脂(5)を含む樹脂粒子(5)の分散液(固形分10%)を得た。
樹脂粒子(5)のエチレン性不飽和結合価は2.5mmol/gであり、特定粒子Aに該当する。
また、樹脂粒子(5)のメジアン径は120nmであって、変動係数は27%であった。
上記樹脂(5)中、各構成単位の括弧右下の添え字は含有比(質量比)を表す。
次に、3つ口フラスコに、過硫酸カリウム0.062g及び蒸留水5.0gを加え、4時間撹拌した。その後、90℃に昇温し、2時間撹拌した。
撹拌終了後、反応液を室温(25℃、以下同様)に放冷し、上記樹脂(5’)を含む樹脂粒子(5’)の分散液を得た。
分散液中の樹脂粒子(5’)のメジアン径は130nmであった。
得られた樹脂粒子(5’)の分散液100gに、炭酸水素ナトリウム0.254gを加えて、系のpHを7.5にした後、90℃に昇温した。
その後、樹脂粒子(5’)の分散液に、TBAB(テトラブチルアンモニウムブロミド)1.5g、4OH-TEMPO(4-ヒドロキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-オキシル)0.001g、及び4-HBAGE(4-ヒドロキシブチルアクリレートグリシジルエーテル)10.0gを加え、8時間撹拌した。その後、遠心分離を行い、低分子成分である、4-HBAGE、TBAB、4OH-TEMPOを除き、樹脂粒子を再分散させて、上記樹脂(5)を含む樹脂粒子(5)の分散液(固形分10%)を得た。
樹脂粒子(5)のエチレン性不飽和結合価は2.5mmol/gであり、特定粒子Aに該当する。
また、樹脂粒子(5)のメジアン径は120nmであって、変動係数は27%であった。
上記樹脂(5)中、各構成単位の括弧右下の添え字は含有比(質量比)を表す。
<樹脂粒子(6)の合成>
樹脂粒子(1)の合成において、スチレン、ジビニルベンゼン、メチルメタクリレート、及びポリアルキレングリコールモノメタクリレート(ブレンマー(登録商標)PME-2000)の添加量を適宜変えた以外は、樹脂粒子(1)の合成と同様の方法で、下記樹脂(6)を含む樹脂粒子(6)の分散液(固形分10%)を得た。
樹脂粒子(6)のエチレン性不飽和結合価は0.08mmol/gであり、特定粒子Aに該当しない。
また、樹脂粒子(6)のメジアン径は120nmであって、変動係数は24%であった。
下記樹脂(6)中、各構成単位の括弧右下の添え字は含有比(質量比)を表す。
樹脂粒子(1)の合成において、スチレン、ジビニルベンゼン、メチルメタクリレート、及びポリアルキレングリコールモノメタクリレート(ブレンマー(登録商標)PME-2000)の添加量を適宜変えた以外は、樹脂粒子(1)の合成と同様の方法で、下記樹脂(6)を含む樹脂粒子(6)の分散液(固形分10%)を得た。
樹脂粒子(6)のエチレン性不飽和結合価は0.08mmol/gであり、特定粒子Aに該当しない。
また、樹脂粒子(6)のメジアン径は120nmであって、変動係数は24%であった。
下記樹脂(6)中、各構成単位の括弧右下の添え字は含有比(質量比)を表す。
<樹脂粒子(7)の作製>
以下のスキームにて、樹脂粒子(7)を合成した。
以下のスキームにて、樹脂粒子(7)を合成した。
3つ口フラスコに、スチレン1.5g、メチルメタクリレート2.5g、ポリアルキレングリコールモノメタクリレート(ブレンマー(登録商標)PME-2000)1.0g、ラウリル硫酸ナトリウム0.009g、及び蒸留水90gを加え、窒素雰囲気下で撹拌し、70℃に昇温した。
次に、3つ口フラスコに、過硫酸カリウム0.062g及び蒸留水5.0gを加え、4時間撹拌した。その後、90℃に昇温し、2時間撹拌した。
撹拌終了後、反応液を室温(25℃、以下同様)に放冷し、上記樹脂(7’)を含む樹脂粒子(7’)の分散液を得た。
分散液中の樹脂粒子(7’)のメジアン径は130nmであった。
得られた樹脂粒子(7’)の分散液100gに、炭酸水素ナトリウム0.254gを加えて、系のpHを7.5にした後、90℃に昇温した。
その後、樹脂粒子(7’)の分散液に、TBAB(テトラブチルアンモニウムブロミド)1.5g、4OH-TEMPO(4-ヒドロキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-オキシル)0.001g、及び4-HBAGE(4-ヒドロキシブチルアクリレートグリシジルエーテル)10.0gを加え、8時間撹拌した。その後、遠心分離を行い、低分子成分である、4-HBAGE、TBAB、4OH-TEMPOを除き、樹脂粒子を再分散させて、上記樹脂(7)を含む樹脂粒子(7)の分散液(固形分10%)を得た。
樹脂粒子(7)のエチレン性不飽和結合価は2.5mmol/gであり、特定粒子Aに該当する。
また、樹脂粒子(7)のメジアン径は130nmであって、変動係数は22%であった。
上記樹脂(7)中、各構成単位の括弧右下の添え字は含有比(質量比)を表す。
次に、3つ口フラスコに、過硫酸カリウム0.062g及び蒸留水5.0gを加え、4時間撹拌した。その後、90℃に昇温し、2時間撹拌した。
撹拌終了後、反応液を室温(25℃、以下同様)に放冷し、上記樹脂(7’)を含む樹脂粒子(7’)の分散液を得た。
分散液中の樹脂粒子(7’)のメジアン径は130nmであった。
得られた樹脂粒子(7’)の分散液100gに、炭酸水素ナトリウム0.254gを加えて、系のpHを7.5にした後、90℃に昇温した。
その後、樹脂粒子(7’)の分散液に、TBAB(テトラブチルアンモニウムブロミド)1.5g、4OH-TEMPO(4-ヒドロキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-オキシル)0.001g、及び4-HBAGE(4-ヒドロキシブチルアクリレートグリシジルエーテル)10.0gを加え、8時間撹拌した。その後、遠心分離を行い、低分子成分である、4-HBAGE、TBAB、4OH-TEMPOを除き、樹脂粒子を再分散させて、上記樹脂(7)を含む樹脂粒子(7)の分散液(固形分10%)を得た。
樹脂粒子(7)のエチレン性不飽和結合価は2.5mmol/gであり、特定粒子Aに該当する。
また、樹脂粒子(7)のメジアン径は130nmであって、変動係数は22%であった。
上記樹脂(7)中、各構成単位の括弧右下の添え字は含有比(質量比)を表す。
<樹脂粒子(8)の作製>
樹脂粒子(1)の合成において得られた、上記樹脂(1’)を含む樹脂粒子(1’)の分散液を、そのまま樹脂粒子(8)を含む分散液(固形分5%)とした。
樹脂粒子(8)のエチレン性不飽和結合価は0mmol/gであり、特定粒子Aに該当しない。
また、樹脂粒子(8)のメジアン径は98nmであって、変動係数は26%であった。
樹脂粒子(1)の合成において得られた、上記樹脂(1’)を含む樹脂粒子(1’)の分散液を、そのまま樹脂粒子(8)を含む分散液(固形分5%)とした。
樹脂粒子(8)のエチレン性不飽和結合価は0mmol/gであり、特定粒子Aに該当しない。
また、樹脂粒子(8)のメジアン径は98nmであって、変動係数は26%であった。
<樹脂粒子(2)の作製>
以下のスキームにて、樹脂粒子(2)を合成した。
以下のスキームにて、樹脂粒子(2)を合成した。
3つ口フラスコに、上記化合物a 1.5g、上記化合物b 6.0g、上記化合物c 2.5g、及び酢酸エチル10gを加え、室温で撹拌した後、60℃に昇温した。
次に、3つ口フラスコに、ネオスタン U-600(日東化成(株)製)0.05gを加え、3時間加熱撹拌した。その後、室温になるまで冷却し、壁材aを得た。
次に、3つ口フラスコに、ネオスタン U-600(日東化成(株)製)0.05gを加え、3時間加熱撹拌した。その後、室温になるまで冷却し、壁材aを得た。
3つ口フラスコに、上記化合物d(タケネート D-110N、トリメチロールプロパンとキシレンジイソシアナートとの付加体、三井化学(株)製)9.3g、上記化合物e 0.5g、上記化合物c 2.5g、及び酢酸エチル7.7gを加え、室温で撹拌した後、60℃に昇温した。
次に、3つ口フラスコに、ネオスタン U-600(日東化成(株)製) 0.05gを加え、3時間加熱撹拌した。その後、室温になるまで冷却し、壁材bを得た。
次に、3つ口フラスコに、ネオスタン U-600(日東化成(株)製) 0.05gを加え、3時間加熱撹拌した。その後、室温になるまで冷却し、壁材bを得た。
アルミカップに、パイオニン A-41-C(竹本油脂(株)製)0.45g、上記壁材a 27.08g、上記壁材b 6.82g、及び酢酸エチル8.58gを添加し、室温で撹拌した。
その後、アルミカップに、純水47.08gを添加し、ホモジナイザーにて12分間12000rpmで撹拌した。その後、純水16.7gを更に添加し、45℃に昇温し、4時間加熱撹拌した。
その後、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン-オクチル酸塩(U-CAT SA 102、サンアプロ(株)製)の10%水溶液5.17gを添加した。次に、恒温槽に容器を入れ、48時間熟成し、下記樹脂(2)を含む樹脂粒子(2)の分散液(固形分20%)を得た。
樹脂粒子(2)のエチレン性不飽和結合価は2.5mmol/gであり、特定粒子Aに該当する。
また、樹脂粒子(2)のメジアン径は180nmであって、変動係数は35%であった。
下記樹脂(2)中、各化合物(モノマー)の下の添え字、また、括弧右下の添え字は含有比(質量比)を表す。
その後、アルミカップに、純水47.08gを添加し、ホモジナイザーにて12分間12000rpmで撹拌した。その後、純水16.7gを更に添加し、45℃に昇温し、4時間加熱撹拌した。
その後、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン-オクチル酸塩(U-CAT SA 102、サンアプロ(株)製)の10%水溶液5.17gを添加した。次に、恒温槽に容器を入れ、48時間熟成し、下記樹脂(2)を含む樹脂粒子(2)の分散液(固形分20%)を得た。
樹脂粒子(2)のエチレン性不飽和結合価は2.5mmol/gであり、特定粒子Aに該当する。
また、樹脂粒子(2)のメジアン径は180nmであって、変動係数は35%であった。
下記樹脂(2)中、各化合物(モノマー)の下の添え字、また、括弧右下の添え字は含有比(質量比)を表す。
<樹脂粒子(3)の合成>
特開2006-188038号公報の段落0190に記載の「マイクロカプセル(1)の合成」にて、下記樹脂(3)によるマイクロカプセル中にペンタエリスリトールトリアクリレートを内包した樹脂粒子(3)の分散液を得た。
具体的には、油相成分として、トリメチロールプロパンとキシレンジイソシアナートとの付加体(タケネート D-110N、三井化学(株)製)10g、ペンタエリスリトールトリアクリレート(サートマー社製、SR444)3.15g、下記の赤外線吸収剤(2)0.35g、3-(N,N-ジエチルアミノ)-6-メチル-7-アニリノフルオラン(山本化成(株)製、ODB)1g、及びパイオニン A-41-C(竹本油脂(株)製)0.1gを酢酸エチル17gに溶解した。
水相成分として、ポリビニルアルコール((株)クラレ製、PVA-205)の4質量%水溶液40gを調製した。
油相成分及び水相成分を混合し、ホモジナイザーを用いて12000rpmで10分間乳化した。
得られた乳化物を、蒸留水25gに添加し、室温で30分撹拌後、40℃で3時間撹拌した。このようにして得られたマイクロカプセル液の固形分濃度を15%になるように蒸留水を用いて希釈した。マイクロカプセルの平均粒径は0.2μmであった。
なお、樹脂粒子(3)は、ペンタエリスリトールトリアクリレートを内包するマイクロカプセルであって、エチレン性不飽和結合価は0mmol/gであり、特定粒子Aに該当しない。
特開2006-188038号公報の段落0190に記載の「マイクロカプセル(1)の合成」にて、下記樹脂(3)によるマイクロカプセル中にペンタエリスリトールトリアクリレートを内包した樹脂粒子(3)の分散液を得た。
具体的には、油相成分として、トリメチロールプロパンとキシレンジイソシアナートとの付加体(タケネート D-110N、三井化学(株)製)10g、ペンタエリスリトールトリアクリレート(サートマー社製、SR444)3.15g、下記の赤外線吸収剤(2)0.35g、3-(N,N-ジエチルアミノ)-6-メチル-7-アニリノフルオラン(山本化成(株)製、ODB)1g、及びパイオニン A-41-C(竹本油脂(株)製)0.1gを酢酸エチル17gに溶解した。
水相成分として、ポリビニルアルコール((株)クラレ製、PVA-205)の4質量%水溶液40gを調製した。
油相成分及び水相成分を混合し、ホモジナイザーを用いて12000rpmで10分間乳化した。
得られた乳化物を、蒸留水25gに添加し、室温で30分撹拌後、40℃で3時間撹拌した。このようにして得られたマイクロカプセル液の固形分濃度を15%になるように蒸留水を用いて希釈した。マイクロカプセルの平均粒径は0.2μmであった。
なお、樹脂粒子(3)は、ペンタエリスリトールトリアクリレートを内包するマイクロカプセルであって、エチレン性不飽和結合価は0mmol/gであり、特定粒子Aに該当しない。
<樹脂粒子(9)~(13)の合成>
用いるモノマーの量を適宜変更した以外は、上述の樹脂粒子(1)の合成と同様にして、下記樹脂(9)~(13)を含む樹脂粒子(9)~(13)の分散液を得た。
下記樹脂(9)~(13)中、各構成単位の括弧右下の添え字は含有比(質量比)を表す。
用いるモノマーの量を適宜変更した以外は、上述の樹脂粒子(1)の合成と同様にして、下記樹脂(9)~(13)を含む樹脂粒子(9)~(13)の分散液を得た。
下記樹脂(9)~(13)中、各構成単位の括弧右下の添え字は含有比(質量比)を表す。
樹脂粒子(9)のエチレン性不飽和結合価は0.10mmol/gであり、メジアン径は90nmであり、変動係数は22%であった。
樹脂粒子(10)のエチレン性不飽和結合価は0.33mmol/gであり、メジアン径は95nmであり、変動係数は24%であった。
樹脂粒子(11)のエチレン性不飽和結合価は0.50mmol/gであり、メジアン径は95nmであり、変動係数は26%であった。
樹脂粒子(12)のエチレン性不飽和結合価は1.00mmol/gであり、メジアン径は93nmであり、変動係数は24%であった。
樹脂粒子(13)のエチレン性不飽和結合価は1.50mmol/gであり、メジアン径は93nmであり、変動係数は24%であった。
以上のように、樹脂粒子(9)~(13)は、いずれも特定粒子Aに該当する。
樹脂粒子(10)のエチレン性不飽和結合価は0.33mmol/gであり、メジアン径は95nmであり、変動係数は24%であった。
樹脂粒子(11)のエチレン性不飽和結合価は0.50mmol/gであり、メジアン径は95nmであり、変動係数は26%であった。
樹脂粒子(12)のエチレン性不飽和結合価は1.00mmol/gであり、メジアン径は93nmであり、変動係数は24%であった。
樹脂粒子(13)のエチレン性不飽和結合価は1.50mmol/gであり、メジアン径は93nmであり、変動係数は24%であった。
以上のように、樹脂粒子(9)~(13)は、いずれも特定粒子Aに該当する。
<樹脂粒子(14)~(17)の合成>
用いるモノマーの種類及び量を適宜変更した以外は、上述の樹脂粒子(1)の合成と同様にして、下記樹脂(14)~(17)を含む樹脂粒子(14)~(17)の分散液を得た。
下記樹脂(14)~(17)中、各構成単位の括弧右下の添え字は含有比(質量比)を表す。
用いるモノマーの種類及び量を適宜変更した以外は、上述の樹脂粒子(1)の合成と同様にして、下記樹脂(14)~(17)を含む樹脂粒子(14)~(17)の分散液を得た。
下記樹脂(14)~(17)中、各構成単位の括弧右下の添え字は含有比(質量比)を表す。
樹脂粒子(14)のエチレン性不飽和結合価は2.50mmol/gであり、メジアン径は95nmであり、変動係数は23%であった。
樹脂粒子(15)のエチレン性不飽和結合価は2.50mmol/gであり、メジアン径は101nmであり、変動係数は25%であった。
樹脂粒子(16)のエチレン性不飽和結合価は2.48mmol/gであり、メジアン径は98nmであり、変動係数は22%であった。
樹脂粒子(17)のエチレン性不飽和結合価は2.50mmol/gであり、メジアン径は110nmであり、変動係数は25%であった。
以上のように、樹脂粒子(14)~(17)は、いずれも特定粒子Aに該当する。
樹脂粒子(15)のエチレン性不飽和結合価は2.50mmol/gであり、メジアン径は101nmであり、変動係数は25%であった。
樹脂粒子(16)のエチレン性不飽和結合価は2.48mmol/gであり、メジアン径は98nmであり、変動係数は22%であった。
樹脂粒子(17)のエチレン性不飽和結合価は2.50mmol/gであり、メジアン径は110nmであり、変動係数は25%であった。
以上のように、樹脂粒子(14)~(17)は、いずれも特定粒子Aに該当する。
<樹脂粒子(18)の合成>
以下の方法にて、樹脂粒子(18)を合成した。
-壁材Aの合成-
以下の方法にて、樹脂粒子(18)を合成した。
-壁材Aの合成-
3つ口フラスコに、上記MR-200(式(Iso)で表される化合物、n=0~10、東ソー(株)製)7.5g、上記PETA(ペンタエリスリトールトリアクリレート、sサートマー社製、SR444)2.5g、及び酢酸エチル10gを加え、室温で撹拌した後、60℃に昇温した。
次に、3つ口フラスコに、ネオスタン U-600(日東化成(株)製)を0.05g加え、3時間加熱撹拌した。その後、室温になるまで冷却し、壁材A(固形分50質量%)を得た。
次に、3つ口フラスコに、ネオスタン U-600(日東化成(株)製)を0.05g加え、3時間加熱撹拌した。その後、室温になるまで冷却し、壁材A(固形分50質量%)を得た。
-壁材Bの合成-
なお、下記式中、Meはメチル基を表す。
なお、下記式中、Meはメチル基を表す。
3つ口フラスコに、上記D-110N(三井化学(株)製)5.0g、上記ユニオックス(登録商標) M-4000(日油(株)製)5.0g、及び酢酸エチル10gを加え、室温で撹拌した後、60℃に昇温した。
次に、3つ口フラスコに、ネオスタン U-600(日東化成(株)製)を0.05g加え、3時間加熱撹拌した。その後、室温になるまで冷却し、壁材B(固形分50質量%)を得た。
次に、3つ口フラスコに、ネオスタン U-600(日東化成(株)製)を0.05g加え、3時間加熱撹拌した。その後、室温になるまで冷却し、壁材B(固形分50質量%)を得た。
-樹脂粒子(18)の合成-
アルミカップに、パイオニン A-41-C(竹本油脂(株)製)0.45g、壁材A 14.99g、SR399E(ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、サートマー社製)7.49g、壁材B 3.78g、及び、酢酸エチル16.56gを添加し、室温で撹拌した。
その後、アルミカップに、純水46.89gを添加し、ホモジナイザーにより12分間12,000rpmで撹拌した。その後、純水16.64gを更に添加し、45℃に昇温し、4時間加熱撹拌した。
その後、U-CAT SA 102(サンアプロ(株)製)の10%水溶液5.17gを添加した。次に、恒温槽に容器を入れ、48時間熟成し、樹脂粒子(18)の分散液(固形分20%)を得た。
樹脂粒子(18)のエチレン性不飽和結合価は2.01mmol/gであり、特定粒子Aに該当する。
また、樹脂粒子(18)のメジアン径は180nmであって、変動係数は29.1%であった。
樹脂粒子(18)に含まれる樹脂(18)を以下に示す。
下記樹脂中、各化合物(モノマー)の下の添え字、また、括弧右下の添え字は含有比(質量比)を表す。
アルミカップに、パイオニン A-41-C(竹本油脂(株)製)0.45g、壁材A 14.99g、SR399E(ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、サートマー社製)7.49g、壁材B 3.78g、及び、酢酸エチル16.56gを添加し、室温で撹拌した。
その後、アルミカップに、純水46.89gを添加し、ホモジナイザーにより12分間12,000rpmで撹拌した。その後、純水16.64gを更に添加し、45℃に昇温し、4時間加熱撹拌した。
その後、U-CAT SA 102(サンアプロ(株)製)の10%水溶液5.17gを添加した。次に、恒温槽に容器を入れ、48時間熟成し、樹脂粒子(18)の分散液(固形分20%)を得た。
樹脂粒子(18)のエチレン性不飽和結合価は2.01mmol/gであり、特定粒子Aに該当する。
また、樹脂粒子(18)のメジアン径は180nmであって、変動係数は29.1%であった。
樹脂粒子(18)に含まれる樹脂(18)を以下に示す。
下記樹脂中、各化合物(モノマー)の下の添え字、また、括弧右下の添え字は含有比(質量比)を表す。
<樹脂粒子(19)の合成>
以下の方法で樹脂粒子(19)を合成した。
以下の方法で樹脂粒子(19)を合成した。
-壁材Bの合成-
樹脂粒子(18)における壁材Bと同様な方法により合成した。
樹脂粒子(18)における壁材Bと同様な方法により合成した。
-壁材Cの合成-
3つ口フラスコに、上記化合物a 1.5g、上記化合物b 6.0g、上記化合物c 2.5g、及び酢酸エチル10gを加え、室温で撹拌した後、60℃に昇温した。
次に、3つ口フラスコに、ビスマストリス(2-エチルヘキサノエート)(ネオスタン U-600、日東化成(株)製)を0.05g加え、3時間加熱撹拌した。その後、室温になるまで冷却し、壁材C(固形分50質量%)を得た。
次に、3つ口フラスコに、ビスマストリス(2-エチルヘキサノエート)(ネオスタン U-600、日東化成(株)製)を0.05g加え、3時間加熱撹拌した。その後、室温になるまで冷却し、壁材C(固形分50質量%)を得た。
-壁材Dの合成-
3つ口フラスコに、上記D-110N(三井化学(株)製)5.0g、上記ユニセーフ PKA5014-TF(ポリプロピレングリコールアリルエーテル、日油(株)製)5.0g、及び酢酸エチル10gを加え、室温で撹拌した後、60℃に昇温した。
次に、3つ口フラスコに、ネオスタン U-600(日東化成(株)製)を0.05g加え、3時間加熱撹拌した。その後、室温になるまで冷却し、壁材D(固形分50質量%)を得た。
次に、3つ口フラスコに、ネオスタン U-600(日東化成(株)製)を0.05g加え、3時間加熱撹拌した。その後、室温になるまで冷却し、壁材D(固形分50質量%)を得た。
-樹脂粒子(19)の合成-
アルミカップに、パイオニン A-41-C(竹本油脂(株)製)0.45g、壁材C 14.99g、SR399E(サートマー社製)7.49g、壁材B 1.89g、壁材D 1.89g、及び、酢酸エチル16.56gを添加し、室温で撹拌した。
その後、アルミカップに、純水46.89gを添加し、ホモジナイザーにより12分間12,000rpmで撹拌した。その後、純水16.64gを更に添加し、45℃に昇温し、4時間加熱撹拌した。
その後、U-CAT SA 102(サンアプロ(株)製)の10%水溶液5.17gを添加した。次に、恒温槽に容器を入れ、48時間熟成し、樹脂粒子(19)の分散液(固形分20%)を得た。
樹脂粒子(19)のエチレン性不飽和結合価は2.01mmol/gであり、特定粒子Aに該当する。
また、樹脂粒子(19)のメジアン径は200nmであって、変動係数は28.1%であった。
樹脂粒子(19)に含まれる樹脂(19)を以下に示す。
下記樹脂中、各化合物(モノマー)の下の添え字、また、括弧右下の添え字は含有比(質量比)を表す。
アルミカップに、パイオニン A-41-C(竹本油脂(株)製)0.45g、壁材C 14.99g、SR399E(サートマー社製)7.49g、壁材B 1.89g、壁材D 1.89g、及び、酢酸エチル16.56gを添加し、室温で撹拌した。
その後、アルミカップに、純水46.89gを添加し、ホモジナイザーにより12分間12,000rpmで撹拌した。その後、純水16.64gを更に添加し、45℃に昇温し、4時間加熱撹拌した。
その後、U-CAT SA 102(サンアプロ(株)製)の10%水溶液5.17gを添加した。次に、恒温槽に容器を入れ、48時間熟成し、樹脂粒子(19)の分散液(固形分20%)を得た。
樹脂粒子(19)のエチレン性不飽和結合価は2.01mmol/gであり、特定粒子Aに該当する。
また、樹脂粒子(19)のメジアン径は200nmであって、変動係数は28.1%であった。
樹脂粒子(19)に含まれる樹脂(19)を以下に示す。
下記樹脂中、各化合物(モノマー)の下の添え字、また、括弧右下の添え字は含有比(質量比)を表す。
<樹脂粒子(20)を合成>
以下の方法で樹脂粒子(20)を合成した。
以下の方法で樹脂粒子(20)を合成した。
-壁材Cの合成-
樹脂粒子(19)における壁材Cと同様な方法により合成した。
樹脂粒子(19)における壁材Cと同様な方法により合成した。
-壁材Dの合成-
樹脂粒子(19)における壁材Dと同様な方法により合成した。
樹脂粒子(19)における壁材Dと同様な方法により合成した。
-樹脂粒子(20)の合成-
アルミカップに、パイオニン A-41-C(竹本油脂(株)製)0.45g、壁材C 14.99g、SR-399E(サートマー社製)7.49g、壁材D 3.78g、及び、酢酸エチル16.56gを添加し、室温で撹拌した。
その後、アルミカップに、純水46.89gを添加し、ホモジナイザーにより12分間12,000rpmで撹拌した。その後、純水16.64gを更に添加し、45℃に昇温し、4時間加熱撹拌した。
その後、U-CAT SA 102(サンアプロ(株)製)の10%水溶液5.17gを添加した。次に、恒温槽に容器を入れ、48時間熟成し、樹脂粒子(20)の分散液(固形分20%)を得た。
樹脂粒子(20)のエチレン性不飽和結合価は2.01mmol/gであり、特定粒子Aに該当する。
また、樹脂粒子(20)のメジアン径は195nmであって、変動係数は28.5%であった。
樹脂粒子(20)に含まれる樹脂(20)を以下に示す。
下記樹脂中、各化合物(モノマー)の下の添え字、また、括弧右下の添え字は含有比(質量比)を表す。
アルミカップに、パイオニン A-41-C(竹本油脂(株)製)0.45g、壁材C 14.99g、SR-399E(サートマー社製)7.49g、壁材D 3.78g、及び、酢酸エチル16.56gを添加し、室温で撹拌した。
その後、アルミカップに、純水46.89gを添加し、ホモジナイザーにより12分間12,000rpmで撹拌した。その後、純水16.64gを更に添加し、45℃に昇温し、4時間加熱撹拌した。
その後、U-CAT SA 102(サンアプロ(株)製)の10%水溶液5.17gを添加した。次に、恒温槽に容器を入れ、48時間熟成し、樹脂粒子(20)の分散液(固形分20%)を得た。
樹脂粒子(20)のエチレン性不飽和結合価は2.01mmol/gであり、特定粒子Aに該当する。
また、樹脂粒子(20)のメジアン径は195nmであって、変動係数は28.5%であった。
樹脂粒子(20)に含まれる樹脂(20)を以下に示す。
下記樹脂中、各化合物(モノマー)の下の添え字、また、括弧右下の添え字は含有比(質量比)を表す。
<樹脂粒子(21)を合成>
以下の方法で樹脂粒子(21)を合成した。
以下の方法で樹脂粒子(21)を合成した。
-壁材Aの合成-
樹脂粒子(18)における壁材Aと同様な方法により合成した。
樹脂粒子(18)における壁材Aと同様な方法により合成した。
-壁材Bの合成-
樹脂粒子(18)における壁材Bと同様な方法により合成した。
樹脂粒子(18)における壁材Bと同様な方法により合成した。
-壁材Dの合成-
樹脂粒子(19)における壁材Dと同様な方法により合成した。
樹脂粒子(19)における壁材Dと同様な方法により合成した。
-樹脂粒子(21)の合成-
アルミカップに、パイオニン A-41-C(竹本油脂(株)製)0.45g、壁材A 14.99g、SR-399E(サートマー社製)7.49g、壁材B 1.89g、壁材D 1.89g、及び、酢酸エチル16.56gを添加し、室温で撹拌した。
その後、アルミカップに、純水46.89gを添加し、ホモジナイザーにより12分間12,000rpmで撹拌した。その後、純水16.64gを更に添加し、45℃に昇温し、4時間加熱撹拌した。
その後、U-CAT SA 102(サンアプロ(株)製)の10%水溶液5.17gを添加した。次に、恒温槽に容器を入れ、48時間熟成し、樹脂粒子(21)の分散液(固形分20%)を得た。
樹脂粒子(21)のエチレン性不飽和結合価は2.01mmol/gであり、特定粒子Aに該当する。
また、樹脂粒子(21)のメジアン径は195nmであって、変動係数は28.5%であった。
樹脂粒子(21)に含まれる樹脂(21)を以下に示す。
下記樹脂中、各化合物(モノマー)の下の添え字、また、括弧右下の添え字は含有比(質量比)を表す。また、Meはメチル基を表す。
アルミカップに、パイオニン A-41-C(竹本油脂(株)製)0.45g、壁材A 14.99g、SR-399E(サートマー社製)7.49g、壁材B 1.89g、壁材D 1.89g、及び、酢酸エチル16.56gを添加し、室温で撹拌した。
その後、アルミカップに、純水46.89gを添加し、ホモジナイザーにより12分間12,000rpmで撹拌した。その後、純水16.64gを更に添加し、45℃に昇温し、4時間加熱撹拌した。
その後、U-CAT SA 102(サンアプロ(株)製)の10%水溶液5.17gを添加した。次に、恒温槽に容器を入れ、48時間熟成し、樹脂粒子(21)の分散液(固形分20%)を得た。
樹脂粒子(21)のエチレン性不飽和結合価は2.01mmol/gであり、特定粒子Aに該当する。
また、樹脂粒子(21)のメジアン径は195nmであって、変動係数は28.5%であった。
樹脂粒子(21)に含まれる樹脂(21)を以下に示す。
下記樹脂中、各化合物(モノマー)の下の添え字、また、括弧右下の添え字は含有比(質量比)を表す。また、Meはメチル基を表す。
<樹脂粒子(22)の合成>
以下の方法で樹脂粒子(22)を合成した。
以下の方法で樹脂粒子(22)を合成した。
-壁材Aの合成-
樹脂粒子(18)における壁材Aと同様な方法により合成した。
樹脂粒子(18)における壁材Aと同様な方法により合成した。
-壁材Dの合成-
樹脂粒子(19)における壁材Dと同様な方法により合成した。
樹脂粒子(19)における壁材Dと同様な方法により合成した。
-樹脂粒子(22)の合成-
アルミカップに、パイオニン A-41-C(竹本油脂(株)製)0.45g、壁材A 14.99g、SR-399E(サートマー社製)7.49g、壁材D 3.78g、及び、酢酸エチル16.56gを添加し、室温で撹拌した。
その後、アルミカップに、純水46.89gを添加し、ホモジナイザーにより12分間12,000rpmで撹拌した。その後、純水16.64gを更に添加し、45℃に昇温し、4時間加熱撹拌した。
その後、U-CAT SA 102(サンアプロ(株)製)の10%水溶液5.17gを添加した。次に、恒温槽に容器を入れ、48時間熟成し、樹脂粒子(22)の分散液(固形分20%)を得た。
樹脂粒子(22)のエチレン性不飽和結合価は2.01mmol/gであり、特定粒子Aに該当する。
また、樹脂粒子(22)のメジアン径は185nmであって、変動係数は27.5%であった。
樹脂粒子(22)に含まれる樹脂(22)を以下に示す。
下記樹脂中、各化合物(モノマー)の下の添え字、また、括弧右下の添え字は含有比(質量比)を表す。
アルミカップに、パイオニン A-41-C(竹本油脂(株)製)0.45g、壁材A 14.99g、SR-399E(サートマー社製)7.49g、壁材D 3.78g、及び、酢酸エチル16.56gを添加し、室温で撹拌した。
その後、アルミカップに、純水46.89gを添加し、ホモジナイザーにより12分間12,000rpmで撹拌した。その後、純水16.64gを更に添加し、45℃に昇温し、4時間加熱撹拌した。
その後、U-CAT SA 102(サンアプロ(株)製)の10%水溶液5.17gを添加した。次に、恒温槽に容器を入れ、48時間熟成し、樹脂粒子(22)の分散液(固形分20%)を得た。
樹脂粒子(22)のエチレン性不飽和結合価は2.01mmol/gであり、特定粒子Aに該当する。
また、樹脂粒子(22)のメジアン径は185nmであって、変動係数は27.5%であった。
樹脂粒子(22)に含まれる樹脂(22)を以下に示す。
下記樹脂中、各化合物(モノマー)の下の添え字、また、括弧右下の添え字は含有比(質量比)を表す。
<樹脂粒子(23)の合成>
以下の方法で樹脂粒子(23)を合成した。
以下の方法で樹脂粒子(23)を合成した。
-油相成分の調製-
ポリメリックMDI WANNATE(登録商標) PM-200(多官能イソシアネート化合物:万華化学製):6.66gと、タケネート(登録商標) D-116N(トリメチロールプロパン(TMP)とm-キシリレンジイソシアネート(XDI)とポリエチレングリコールモノメチルエーテル(EO90)との付加物(下記構造)の50質量%酢酸エチル溶液:三井化学(株)製):5.46gと、SR399(ジペンタエリスリトールペンタアクリレート:サートマー社製)の65質量%酢酸エチル溶液:11.24gと、酢酸エチル:14.47gと、パイオニン A-41-C(竹本油脂(株)製):0.45gと、を混合し、室温(25℃)で15分攪拌して油相成分を得た。
ポリメリックMDI WANNATE(登録商標) PM-200(多官能イソシアネート化合物:万華化学製):6.66gと、タケネート(登録商標) D-116N(トリメチロールプロパン(TMP)とm-キシリレンジイソシアネート(XDI)とポリエチレングリコールモノメチルエーテル(EO90)との付加物(下記構造)の50質量%酢酸エチル溶液:三井化学(株)製):5.46gと、SR399(ジペンタエリスリトールペンタアクリレート:サートマー社製)の65質量%酢酸エチル溶液:11.24gと、酢酸エチル:14.47gと、パイオニン A-41-C(竹本油脂(株)製):0.45gと、を混合し、室温(25℃)で15分攪拌して油相成分を得た。
-水相成分の準備-
水相成分として、蒸留水47.2gを準備した。
水相成分として、蒸留水47.2gを準備した。
-マイクロカプセル形成工程-
上記油相成分に上記水相成分を添加して混合し、得られた混合物を、ホモジナイザーを用いて12,000rpmで16分間乳化させて乳化物を得た。
得られた乳化物に蒸留水16.8gを添加し、得られた液体を室温で180分撹拌した。
次いで、撹拌後の液体を45℃に加熱し、液温を45℃に保持した状態で5時間撹拌することにより、上記液体から酢酸エチルを留去した。蒸留水で、固形分濃度を20質量%になるように調整し、樹脂粒子(23)の水分散液を得た。
上記油相成分に上記水相成分を添加して混合し、得られた混合物を、ホモジナイザーを用いて12,000rpmで16分間乳化させて乳化物を得た。
得られた乳化物に蒸留水16.8gを添加し、得られた液体を室温で180分撹拌した。
次いで、撹拌後の液体を45℃に加熱し、液温を45℃に保持した状態で5時間撹拌することにより、上記液体から酢酸エチルを留去した。蒸留水で、固形分濃度を20質量%になるように調整し、樹脂粒子(23)の水分散液を得た。
樹脂粒子(23)のエチレン性不飽和結合価は4.17mmol/gであり、特定粒子Aに該当する。
また、樹脂粒子(23)のメジアン径は165nmであって、変動係数は28.5%であった。
樹脂粒子(23)に含まれる樹脂(23)を以下に示す。
下記樹脂中、各化合物(モノマー)の下の添え字、また、括弧右下の添え字は含有比(質量比)を表す。
また、樹脂粒子(23)のメジアン径は165nmであって、変動係数は28.5%であった。
樹脂粒子(23)に含まれる樹脂(23)を以下に示す。
下記樹脂中、各化合物(モノマー)の下の添え字、また、括弧右下の添え字は含有比(質量比)を表す。
-樹脂粒子(24)の合成-
以下の方法で樹脂粒子(24)を合成した。
以下の方法で樹脂粒子(24)を合成した。
-壁材Eの合成-
3つ口フラスコに、上記化合物a7.53g、上記化合物b 17.8g、及び酢酸エチル25.3gを加え、窒素雰囲気下、室温で撹拌した後、50℃に昇温した。
次に、3つ口フラスコに、ネオスタン U-600(日東化成(株)製)を0.04g加え、3時間加熱撹拌した。その後、室温になるまで冷却し、壁材E(固形分50質量%)を得た。
次に、3つ口フラスコに、ネオスタン U-600(日東化成(株)製)を0.04g加え、3時間加熱撹拌した。その後、室温になるまで冷却し、壁材E(固形分50質量%)を得た。
アルミカップに、パイオニン A-41-C(竹本油脂(株)株)0.45g、壁材E 14.99g、SR399E(サートマー社製)7.49g、D-116N(トリメチロールプロパン(TMP)とm-キシリレンジイソシアネート(XDI)とポリエチレングリコールモノメチルエーテル(EO90)との付加物(上記構造)の50質量%酢酸エチル溶液:三井化学(株)製)3.78g、及び、酢酸エチル16.00gを添加し、室温で撹拌した。
その後、アルミカップに、純水46.89gを添加し、ホモジナイザーにより12分間12,000rpmで撹拌した。その後、純水16.64gを更に添加し、45℃に昇温し、4時間加熱撹拌した。
その後、U-CAT SA 102(サンアプロ(株)製)の10%水溶液5.17gを添加した。次に、恒温槽に容器を入れ、48時間熟成し、樹脂粒子(24)の分散液(固形分20%)を得た。
その後、アルミカップに、純水46.89gを添加し、ホモジナイザーにより12分間12,000rpmで撹拌した。その後、純水16.64gを更に添加し、45℃に昇温し、4時間加熱撹拌した。
その後、U-CAT SA 102(サンアプロ(株)製)の10%水溶液5.17gを添加した。次に、恒温槽に容器を入れ、48時間熟成し、樹脂粒子(24)の分散液(固形分20%)を得た。
樹脂粒子(24)は、SR399Eを内包するマイクロカプセルであって、エチレン性不飽和結合価は0mmol/gであり、特定粒子Aに該当しない。
また、樹脂粒子(24)のメジアン径は150nmであって、変動係数は28.1%であった。
樹脂粒子(24)に含まれる樹脂(24)を以下に示す。
下記樹脂中、各化合物(モノマー)の下の添え字、また、括弧右下の添え字は含有比(質量比)を表す。
また、樹脂粒子(24)のメジアン径は150nmであって、変動係数は28.1%であった。
樹脂粒子(24)に含まれる樹脂(24)を以下に示す。
下記樹脂中、各化合物(モノマー)の下の添え字、また、括弧右下の添え字は含有比(質量比)を表す。
<支持体Aの作製>
(a)アルカリエッチング処理
アルミニウム板に、カセイソーダ濃度26質量%及びアルミニウムイオン濃度6.5質量%のカセイソーダ水溶液を、温度70℃でスプレーにより吹き付けてエッチング処理を行った。その後、スプレーによる水洗を行った。後に電気化学的粗面化処理を施す面のアルミニウム溶解量は、5g/m2であった。
(a)アルカリエッチング処理
アルミニウム板に、カセイソーダ濃度26質量%及びアルミニウムイオン濃度6.5質量%のカセイソーダ水溶液を、温度70℃でスプレーにより吹き付けてエッチング処理を行った。その後、スプレーによる水洗を行った。後に電気化学的粗面化処理を施す面のアルミニウム溶解量は、5g/m2であった。
(b)酸性水溶液を用いたデスマット処理(第1デスマット処理)
次に、酸性水溶液を用いてデスマット処理を行った。デスマット処理に用いる酸性水溶液は、硫酸150g/Lの水溶液を用いた。その液温は30℃であった。酸性水溶液をアルミニウム板にスプレーにて吹き付けて、3秒間デスマット処理を行った。その後、水洗処理を行った。
次に、酸性水溶液を用いてデスマット処理を行った。デスマット処理に用いる酸性水溶液は、硫酸150g/Lの水溶液を用いた。その液温は30℃であった。酸性水溶液をアルミニウム板にスプレーにて吹き付けて、3秒間デスマット処理を行った。その後、水洗処理を行った。
(c)電気化学的粗面化処理
次に、塩酸濃度14g/L、アルミニウムイオン濃度13g/L、及び、硫酸濃度3g/Lの電解液を用い、交流電流を用いて電気化学的粗面化処理を行った。電解液の液温は30℃であった。アルミニウムイオン濃度は塩化アルミニウムを添加して調整した。
交流電流の波形は正と負の波形が対称な正弦波であり、周波数は50Hz、交流電流1周期におけるアノード反応時間とカソード反応時間は1:1、電流密度は交流電流波形のピーク電流値で75A/dm2であった。また、電気量はアルミニウム板がアノード反応に預かる電気量の総和で450C/dm2であり、電解処理は112.5C/dm2ずつ4秒間の通電間隔を開けて4回に分けて行った。アルミニウム板の対極にはカーボン電極を用いた。その後、水洗処理を行った。
次に、塩酸濃度14g/L、アルミニウムイオン濃度13g/L、及び、硫酸濃度3g/Lの電解液を用い、交流電流を用いて電気化学的粗面化処理を行った。電解液の液温は30℃であった。アルミニウムイオン濃度は塩化アルミニウムを添加して調整した。
交流電流の波形は正と負の波形が対称な正弦波であり、周波数は50Hz、交流電流1周期におけるアノード反応時間とカソード反応時間は1:1、電流密度は交流電流波形のピーク電流値で75A/dm2であった。また、電気量はアルミニウム板がアノード反応に預かる電気量の総和で450C/dm2であり、電解処理は112.5C/dm2ずつ4秒間の通電間隔を開けて4回に分けて行った。アルミニウム板の対極にはカーボン電極を用いた。その後、水洗処理を行った。
(d)アルカリエッチング処理
電気化学的粗面化処理後のアルミニウム板に、カセイソーダ濃度5質量%及びアルミニウムイオン濃度0.5質量%のカセイソーダ水溶液を、温度45℃でスプレーにより吹き付けてエッチング処理を行った。電気化学的粗面化処理が施された面のアルミニウムの溶解量は0.2g/m2であった。その後、水洗処理を行った。
電気化学的粗面化処理後のアルミニウム板に、カセイソーダ濃度5質量%及びアルミニウムイオン濃度0.5質量%のカセイソーダ水溶液を、温度45℃でスプレーにより吹き付けてエッチング処理を行った。電気化学的粗面化処理が施された面のアルミニウムの溶解量は0.2g/m2であった。その後、水洗処理を行った。
(e)酸性水溶液を用いたデスマット処理
次に、酸性水溶液を用いてデスマット処理を行った。具体的には、酸性水溶液をアルミニウム板にスプレーにて吹き付けて、3秒間デスマット処理を行った。デスマット処理に用いる酸性水溶液は、硫酸濃度170g/L及びアルミニウムイオン濃度5g/Lの水溶液を用いた。その液温は30℃であった。
次に、酸性水溶液を用いてデスマット処理を行った。具体的には、酸性水溶液をアルミニウム板にスプレーにて吹き付けて、3秒間デスマット処理を行った。デスマット処理に用いる酸性水溶液は、硫酸濃度170g/L及びアルミニウムイオン濃度5g/Lの水溶液を用いた。その液温は30℃であった。
(f)陽極酸化処理
図5に示す構造の直流電解による陽極酸化処理装置610を用いて陽極酸化処理を行い、陽極酸化皮膜を形成した。
ここで、陽極酸化処理条件は、電解液硫酸濃度170g/L、電解液温度50℃、電流密度30A/dm2、皮膜量2.4g/m2であった。
図5に示す陽極酸化処理装置610において、アルミニウム板616は、図5中矢印で示すように搬送される。電解液618が貯溜された給電槽612にてアルミニウム板616は給電電極620によって(+)に荷電される。そして、アルミニウム板616は、給電槽612においてローラ622によって上方に搬送され、ニップローラ624によって下方に方向変換された後、電解液626が貯溜された電解処理槽614に向けて搬送され、ローラ628によって水平方向に方向転換される。次いで、アルミニウム板616は、電解電極630によって(-)に荷電されることにより、その表面に陽極酸化皮膜が形成され、電解処理槽614を出たアルミニウム板616は後工程に搬送される。陽極酸化装置610において、ローラ622、ニップローラ624、及びローラ628によって方向転換手段が構成され、アルミニウム板616は、給電槽612と電解処理槽614との槽間部において、上記ローラ622、624及び628により、山型及び逆U字型に搬送される。給電電極620と電解電極630とは、直流電源634に接続されている。
図5に示す構造の直流電解による陽極酸化処理装置610を用いて陽極酸化処理を行い、陽極酸化皮膜を形成した。
ここで、陽極酸化処理条件は、電解液硫酸濃度170g/L、電解液温度50℃、電流密度30A/dm2、皮膜量2.4g/m2であった。
図5に示す陽極酸化処理装置610において、アルミニウム板616は、図5中矢印で示すように搬送される。電解液618が貯溜された給電槽612にてアルミニウム板616は給電電極620によって(+)に荷電される。そして、アルミニウム板616は、給電槽612においてローラ622によって上方に搬送され、ニップローラ624によって下方に方向変換された後、電解液626が貯溜された電解処理槽614に向けて搬送され、ローラ628によって水平方向に方向転換される。次いで、アルミニウム板616は、電解電極630によって(-)に荷電されることにより、その表面に陽極酸化皮膜が形成され、電解処理槽614を出たアルミニウム板616は後工程に搬送される。陽極酸化装置610において、ローラ622、ニップローラ624、及びローラ628によって方向転換手段が構成され、アルミニウム板616は、給電槽612と電解処理槽614との槽間部において、上記ローラ622、624及び628により、山型及び逆U字型に搬送される。給電電極620と電解電極630とは、直流電源634に接続されている。
(g)ポアワイド処理
上記陽極酸化処理したアルミニウム板を、温度40℃、カセイソーダ濃度5質量%、アルミニウムイオン濃度0.5質量%のカセイソーダ水溶液に3秒間にて浸漬し、ポアワイド処理を行った。その後、スプレーによる水洗を行った。
上記陽極酸化処理したアルミニウム板を、温度40℃、カセイソーダ濃度5質量%、アルミニウムイオン濃度0.5質量%のカセイソーダ水溶液に3秒間にて浸漬し、ポアワイド処理を行った。その後、スプレーによる水洗を行った。
得られた支持体Aの詳細についてまとめた。
支持体A:マイクロポアの陽極酸化皮膜表面における平均径:12nm、陽極酸化皮膜表面のL*a*b*表色系における明度L*の値:81
支持体A:マイクロポアの陽極酸化皮膜表面における平均径:12nm、陽極酸化皮膜表面のL*a*b*表色系における明度L*の値:81
<支持体Bの作製>
厚さ0.3mmの材質1Sのアルミニウム合金板に対し、特開2012-158022号公報の段落0126に記載の(A-a)機械的粗面化処理(ブラシグレイン法)から段落0134に記載の(A-i)酸性水溶液中でのデスマット処理を実施した。
次に、特開2012-158022号公報の段落0135に記載の(A-j)第1段階の陽極酸化処理から段落0138に記載の(A-m)第3段階の陽極酸化処理の各処理条件を適宜調整して、陽極酸化皮膜を形成し、これを支持体Bとした。
なお、全ての処理工程の間には水洗処理を施し、水洗処理の後にはニップローラで液切りを行った。
厚さ0.3mmの材質1Sのアルミニウム合金板に対し、特開2012-158022号公報の段落0126に記載の(A-a)機械的粗面化処理(ブラシグレイン法)から段落0134に記載の(A-i)酸性水溶液中でのデスマット処理を実施した。
次に、特開2012-158022号公報の段落0135に記載の(A-j)第1段階の陽極酸化処理から段落0138に記載の(A-m)第3段階の陽極酸化処理の各処理条件を適宜調整して、陽極酸化皮膜を形成し、これを支持体Bとした。
なお、全ての処理工程の間には水洗処理を施し、水洗処理の後にはニップローラで液切りを行った。
得られた支持体Bの詳細についてまとめた。
支持体B:陽極酸化皮膜表面のL*a*b*表色系における明度L*の値:83、マイクロポアにおける大径孔部の酸化皮膜表面における平均径:35nm(深さ100nm)、マイクロポアにおける小径孔部の連通位置における平均径:10nm(深さ1,000nm)、大径孔部の平均径に対する大径孔部の深さの比:2.9
支持体B:陽極酸化皮膜表面のL*a*b*表色系における明度L*の値:83、マイクロポアにおける大径孔部の酸化皮膜表面における平均径:35nm(深さ100nm)、マイクロポアにおける小径孔部の連通位置における平均径:10nm(深さ1,000nm)、大径孔部の平均径に対する大径孔部の深さの比:2.9
<支持体Cの作製>
-アルカリエッチング処理-
アルミニウム板に、カセイソーダ濃度26質量%及びアルミニウムイオン濃度6.5質量%のカセイソーダ水溶液を、温度55℃でスプレーにより吹き付けてエッチング処理を行った。その後、スプレーによる水洗を行った。後に電気化学的粗面化処理を施す面のアルミニウム溶解量は、3g/m2であった。
-アルカリエッチング処理-
アルミニウム板に、カセイソーダ濃度26質量%及びアルミニウムイオン濃度6.5質量%のカセイソーダ水溶液を、温度55℃でスプレーにより吹き付けてエッチング処理を行った。その後、スプレーによる水洗を行った。後に電気化学的粗面化処理を施す面のアルミニウム溶解量は、3g/m2であった。
-酸性水溶液を用いたデスマット処理(第1デスマット処理)-
次に、酸性水溶液を用いてデスマット処理を行った。デスマット処理に用いる酸性水溶液は、硫酸170g/Lの水溶液を用いた。その液温は30℃であった。酸性水溶液をアルミニウム板にスプレーにて吹き付けて、3秒間デスマット処理を行った。その後、水洗処理を行った。
次に、酸性水溶液を用いてデスマット処理を行った。デスマット処理に用いる酸性水溶液は、硫酸170g/Lの水溶液を用いた。その液温は30℃であった。酸性水溶液をアルミニウム板にスプレーにて吹き付けて、3秒間デスマット処理を行った。その後、水洗処理を行った。
-電気化学的粗面化処理-
次に、塩酸濃度電解液を用い、交流電流を用いて電気化学的粗面化処理を行った。電解液の液温は40℃であった。交流電流の波形は正と負の波形が対称な正弦波であり、周波数は50Hz。また、電気量はアルミニウム板がアノード反応に預かる電気量の総和で300C/dm2で行った。アルミニウム板の対極にはカーボン電極を用いた。その後、水洗処理を行った。
次に、塩酸濃度電解液を用い、交流電流を用いて電気化学的粗面化処理を行った。電解液の液温は40℃であった。交流電流の波形は正と負の波形が対称な正弦波であり、周波数は50Hz。また、電気量はアルミニウム板がアノード反応に預かる電気量の総和で300C/dm2で行った。アルミニウム板の対極にはカーボン電極を用いた。その後、水洗処理を行った。
-アルカリエッチング処理-
電気化学的粗面化処理後のアルミニウム板に、カセイソーダ濃度5質量%及びアルミニウムイオン濃度0.5質量%のカセイソーダ水溶液を、温度35℃でスプレーにより吹き付けてエッチング量が0.1g/m2以下となるようエッチング処理を行った。その後、水洗処理を行った。
電気化学的粗面化処理後のアルミニウム板に、カセイソーダ濃度5質量%及びアルミニウムイオン濃度0.5質量%のカセイソーダ水溶液を、温度35℃でスプレーにより吹き付けてエッチング量が0.1g/m2以下となるようエッチング処理を行った。その後、水洗処理を行った。
-酸性水溶液を用いたデスマット処理-
次に、酸性水溶液を用いてデスマット処理を行った。デスマット処理に用いる酸性水溶液は、硫酸170g/Lの水溶液を用いた。その液温は30℃であった。酸性水溶液をアルミニウム板にスプレーにて吹き付けて、3秒間デスマット処理を行った。その後、水洗処理を行った。
次に、酸性水溶液を用いてデスマット処理を行った。デスマット処理に用いる酸性水溶液は、硫酸170g/Lの水溶液を用いた。その液温は30℃であった。酸性水溶液をアルミニウム板にスプレーにて吹き付けて、3秒間デスマット処理を行った。その後、水洗処理を行った。
-陽極酸化処理-
硫酸液170g/L、液温度40℃にて、直流電流を用いて、陽極酸化皮膜量が3g/m2となるよう陽極酸化処理を行った。
硫酸液170g/L、液温度40℃にて、直流電流を用いて、陽極酸化皮膜量が3g/m2となるよう陽極酸化処理を行った。
以上のようにして、支持体Cを得た。
<下塗り層塗布液の調製>
下記の成分を混合し、下塗り層塗布液を調製した。
下記の成分を混合し、下塗り層塗布液を調製した。
〔下塗り層塗布液(1)〕
・ポリマー(UC-1)〔下記構造〕:0.18部
・ヒドロキシエチルイミノ二酢酸:0.10部
・水:61.4部
・ポリマー(UC-1)〔下記構造〕:0.18部
・ヒドロキシエチルイミノ二酢酸:0.10部
・水:61.4部
<水溶性樹脂層塗布液の調製>
下記の成分を混合し、水溶性樹脂層塗布液(1)~(3)を調製した。
下記の成分を混合し、水溶性樹脂層塗布液(1)~(3)を調製した。
〔水溶性樹脂層塗布液(1)〕
・無機層状化合物分散液(1)〔下記〕 : 1.5部
・ポリビニルアルコール(CKS50、日本合成化学工業(株)、スルホン酸変性、けん化度99モル%以上、重合度300)6質量%水溶液 : 0.55部
・ポリビニルアルコール(PVA-405、(株)クラレ、けん化度81.5モル%、重合度500)6質量%水溶液 : 0.03部
・界面活性剤(ポリオキシエチレンラウリルエーテル、エマレックス(登録商標) 710、日本エマルジョン(株))1質量%水溶液 : 0.86部
・イオン交換水 : 6.0部
・無機層状化合物分散液(1)〔下記〕 : 1.5部
・ポリビニルアルコール(CKS50、日本合成化学工業(株)、スルホン酸変性、けん化度99モル%以上、重合度300)6質量%水溶液 : 0.55部
・ポリビニルアルコール(PVA-405、(株)クラレ、けん化度81.5モル%、重合度500)6質量%水溶液 : 0.03部
・界面活性剤(ポリオキシエチレンラウリルエーテル、エマレックス(登録商標) 710、日本エマルジョン(株))1質量%水溶液 : 0.86部
・イオン交換水 : 6.0部
上記水溶性樹脂層塗布液(1)に用いた無機層状化合物分散液(1)の調製法を以下に示す。
〔無機層状化合物分散液(1)の調製〕
イオン交換水193.6gに合成雲母(ソマシフME-100、コープケミカル(株))6.4gを添加し、ホモジナイザーを用いて平均粒子径(レーザー散乱法)が3μmになるまで分散した。得られた分散粒子のアスペクト比は100以上であった。
イオン交換水193.6gに合成雲母(ソマシフME-100、コープケミカル(株))6.4gを添加し、ホモジナイザーを用いて平均粒子径(レーザー散乱法)が3μmになるまで分散した。得られた分散粒子のアスペクト比は100以上であった。
〔水溶性樹脂層塗布液(2)〕
・ポリビニルアルコール(PVA-405、(株)クラレ、けん化度81.5モル%、重合度500)6質量%水溶液 : 0.03部
・界面活性剤(ポリオキシエチレンラウリルエーテル、エマレックス(登録商標) 710、日本エマルジョン(株))1質量%水溶液 : 0.86部
・イオン交換水 : 6.0部
・ポリビニルアルコール(PVA-405、(株)クラレ、けん化度81.5モル%、重合度500)6質量%水溶液 : 0.03部
・界面活性剤(ポリオキシエチレンラウリルエーテル、エマレックス(登録商標) 710、日本エマルジョン(株))1質量%水溶液 : 0.86部
・イオン交換水 : 6.0部
〔水溶性樹脂層塗布液(3)〕
・ポリビニルアルコール(CKS50、日本合成化学工業(株)、スルホン酸変性、けん化度99モル%以上、重合度300)6質量%水溶液 : 0.55部
・界面活性剤(ポリオキシエチレンラウリルエーテル、エマレックス(登録商標) 710、日本エマルジョン(株))1質量%水溶液 : 0.86部
・イオン交換水 : 6.0部
・ポリビニルアルコール(CKS50、日本合成化学工業(株)、スルホン酸変性、けん化度99モル%以上、重合度300)6質量%水溶液 : 0.55部
・界面活性剤(ポリオキシエチレンラウリルエーテル、エマレックス(登録商標) 710、日本エマルジョン(株))1質量%水溶液 : 0.86部
・イオン交換水 : 6.0部
<画像記録層塗布液の調製>
下記画像記録層塗布液(1)~(3)に記載の成分を用い、画像記録層塗布液を作製した。
なお、樹脂粒子を含む画像記録層塗布液の調製は、樹脂粒子以外の下記画像記録層塗布液(1)~(3)に記載の成分を混合した感光液と、上述の合成例において合成した、各樹脂粒子を含む分散液とを、表1~表4に記載の組成となるように塗布直前に混合し撹拌することにより行った。
なお、画像記録層塗布液(3)は、下記の各成分を含み、且つ、1-メトキシ-2-プロパノール(MFG):メチルエチルケトン(MEK):メタノール=4:4:1(質量比)の混合溶媒で固形分が6質量%になるように調製したものである。
下記画像記録層塗布液(1)~(3)に記載の成分を用い、画像記録層塗布液を作製した。
なお、樹脂粒子を含む画像記録層塗布液の調製は、樹脂粒子以外の下記画像記録層塗布液(1)~(3)に記載の成分を混合した感光液と、上述の合成例において合成した、各樹脂粒子を含む分散液とを、表1~表4に記載の組成となるように塗布直前に混合し撹拌することにより行った。
なお、画像記録層塗布液(3)は、下記の各成分を含み、且つ、1-メトキシ-2-プロパノール(MFG):メチルエチルケトン(MEK):メタノール=4:4:1(質量比)の混合溶媒で固形分が6質量%になるように調製したものである。
〔画像記録層塗布液(1)〕
・樹脂粒子(表1~表4に記載の樹脂粒子) : 表1~表4に記載の量
・エチレン性不飽和基を有する化合物(表1~表4に記載の化合物) : 表1~表4に記載の量
・電子受容型重合開始剤(表1~表4に記載の化合物) : 表1~表4に記載の量
・電子供与型重合開始剤(表1~表4に記載の化合物) : 不使用又は表1~表4に記載の量
・赤外線吸収剤(表1~表4に記載の化合物) : 不使用又は表1~表4に記載の量
・発色剤(表1~表4に記載の化合物) : 不使用又は表1~表4に記載の量
・感脂化剤(C-1) : 不使用又は表2のその他成分の欄に記載の量
・低分子親水性化合物(T-1) : 不使用又は表2のその他成分の欄に記載の量
・バインダー樹脂(BT-1又はBT-2) : 不使用又は表3若しくは表4のその他成分の欄に記載の量
・フッ素系界面活性剤(W-1) : 4部
・2-ブタノン : 2649部
・1-メトキシ-2-プロパノール : 8609部
・蒸留水 : 2425部
・樹脂粒子(表1~表4に記載の樹脂粒子) : 表1~表4に記載の量
・エチレン性不飽和基を有する化合物(表1~表4に記載の化合物) : 表1~表4に記載の量
・電子受容型重合開始剤(表1~表4に記載の化合物) : 表1~表4に記載の量
・電子供与型重合開始剤(表1~表4に記載の化合物) : 不使用又は表1~表4に記載の量
・赤外線吸収剤(表1~表4に記載の化合物) : 不使用又は表1~表4に記載の量
・発色剤(表1~表4に記載の化合物) : 不使用又は表1~表4に記載の量
・感脂化剤(C-1) : 不使用又は表2のその他成分の欄に記載の量
・低分子親水性化合物(T-1) : 不使用又は表2のその他成分の欄に記載の量
・バインダー樹脂(BT-1又はBT-2) : 不使用又は表3若しくは表4のその他成分の欄に記載の量
・フッ素系界面活性剤(W-1) : 4部
・2-ブタノン : 2649部
・1-メトキシ-2-プロパノール : 8609部
・蒸留水 : 2425部
〔画像記録層塗布液(2)〕
・樹脂粒子(3) : 396部
・エチレン性不飽和基を有する化合物(M-3) : 385部
・電子受容型重合開始剤(I-2) : 100部
・赤外線吸収剤(IR-3) : 20部
・バインダー樹脂(BT-2):162部
・フッ素系界面活性剤(W-1) : 4.4部
・2-ブタノン : 2649部
・1-メトキシ-2-プロパノール : 8609部
・蒸留水 : 2425部
・樹脂粒子(3) : 396部
・エチレン性不飽和基を有する化合物(M-3) : 385部
・電子受容型重合開始剤(I-2) : 100部
・赤外線吸収剤(IR-3) : 20部
・バインダー樹脂(BT-2):162部
・フッ素系界面活性剤(W-1) : 4.4部
・2-ブタノン : 2649部
・1-メトキシ-2-プロパノール : 8609部
・蒸留水 : 2425部
〔画像記録層塗布液(3)〕
・樹脂粒子(4) : 5000部
・エチレン性不飽和基を有する化合物(M-4) : 2000部
・エチレン性不飽和基を有する化合物(M-5) : 3000部
・電子受容型重合開始剤(I-3) : 800部
・発色剤(H-2) : 600部
・樹脂粒子(4) : 5000部
・エチレン性不飽和基を有する化合物(M-4) : 2000部
・エチレン性不飽和基を有する化合物(M-5) : 3000部
・電子受容型重合開始剤(I-3) : 800部
・発色剤(H-2) : 600部
(実施例1~35及び比較例1~4)
<平版印刷版原版の作製>
下記の方法により、実施例1~35及び比較例1~4の平版印刷版原版をそれぞれ作製した。
表1~表4に記載の支持体上に、上記組成の下塗り層塗布液(1)を乾燥塗布量が20mg/m2になるように塗布して下塗り層を形成した。下塗り層上に、上述の各画像記録層塗布液(1)~(3)のいずれかをバー塗布し、120℃で40秒間オーブン乾燥して、表1~表4に記載の乾燥膜厚(表中は「厚さ」と表記)の画像記録層を形成した。
必要に応じ、画像記録層上に、上記組成の水溶性樹脂層塗布液(1)~(3)のいずれかをバー塗布し、120℃で60秒間オーブン乾燥して、表1~表4に記載の乾燥膜厚(表中は「厚さ」と表記)の水溶性樹脂層を形成した。
<平版印刷版原版の作製>
下記の方法により、実施例1~35及び比較例1~4の平版印刷版原版をそれぞれ作製した。
表1~表4に記載の支持体上に、上記組成の下塗り層塗布液(1)を乾燥塗布量が20mg/m2になるように塗布して下塗り層を形成した。下塗り層上に、上述の各画像記録層塗布液(1)~(3)のいずれかをバー塗布し、120℃で40秒間オーブン乾燥して、表1~表4に記載の乾燥膜厚(表中は「厚さ」と表記)の画像記録層を形成した。
必要に応じ、画像記録層上に、上記組成の水溶性樹脂層塗布液(1)~(3)のいずれかをバー塗布し、120℃で60秒間オーブン乾燥して、表1~表4に記載の乾燥膜厚(表中は「厚さ」と表記)の水溶性樹脂層を形成した。
<平版印刷版原版の評価>
上記のようにして作製した平版印刷版原版を、赤外線半導体レーザー搭載のKodak社製Magnus800 Quantum(プレートセッター)にて、出力27W、外面ドラム回転数450rpm、解像度2,400dpiの条件で露光(照射エネルギー110mJ/cm2相当)した。
露光画像にはベタ画像、及び、AMスクリーン(Amplitude Modulation Screen)3%網点のチャートを含むようにした。
上記のようにして作製した平版印刷版原版を、赤外線半導体レーザー搭載のKodak社製Magnus800 Quantum(プレートセッター)にて、出力27W、外面ドラム回転数450rpm、解像度2,400dpiの条件で露光(照射エネルギー110mJ/cm2相当)した。
露光画像にはベタ画像、及び、AMスクリーン(Amplitude Modulation Screen)3%網点のチャートを含むようにした。
(1)機上現像性
得られた露光済み原版を現像処理することなく、菊判サイズ(636mm×939mm)のハイデルベルグ社製印刷機SX-74のシリンダーに取り付けた。本印刷機には、不織布フィルターと温度制御装置を内蔵する容量100Lの湿し水循環タンクを接続した。湿し水S-Z1(富士フイルム(株)製)2.0質量%の湿し水80Lを循環装置内に仕込み、印刷インキとして紫外線硬化型インキであるT&K UV OFS K-HS墨GE-M((株)T&K TOKA製)を用い、標準の自動印刷スタート方法で湿し水とインキを供給した後、毎時10,000枚の印刷速度で特菱アート(三菱製紙(株)、連量:76.5kg)紙に500枚の印刷を行った。
上記機上現像において、非画像部にインキが転写しない状態になるまでに要した印刷用紙の枚数を機上現像性として計測した。枚数が少ないほど、機上現像性が良好であるといえる。
100枚の印刷用紙を用いた時点において、現像ができなかった場合は、「100枚以上」と記載した。
得られた露光済み原版を現像処理することなく、菊判サイズ(636mm×939mm)のハイデルベルグ社製印刷機SX-74のシリンダーに取り付けた。本印刷機には、不織布フィルターと温度制御装置を内蔵する容量100Lの湿し水循環タンクを接続した。湿し水S-Z1(富士フイルム(株)製)2.0質量%の湿し水80Lを循環装置内に仕込み、印刷インキとして紫外線硬化型インキであるT&K UV OFS K-HS墨GE-M((株)T&K TOKA製)を用い、標準の自動印刷スタート方法で湿し水とインキを供給した後、毎時10,000枚の印刷速度で特菱アート(三菱製紙(株)、連量:76.5kg)紙に500枚の印刷を行った。
上記機上現像において、非画像部にインキが転写しない状態になるまでに要した印刷用紙の枚数を機上現像性として計測した。枚数が少ないほど、機上現像性が良好であるといえる。
100枚の印刷用紙を用いた時点において、現像ができなかった場合は、「100枚以上」と記載した。
(2)感度
上記プレートセッターで、露光量を振って露光を行った後、機上現像性の評価と同様にして100枚の印刷を行い、非画像部にインキ汚れがない印刷物が得られたことを確認した。更に、続けて500枚の印刷を行った後、合計600枚目の印刷物において、画像部のインキ濃度にムラがない露光量であったときの照射平版印刷版原版に対する照射エネルギー[mJ/m2]を感度として計測した。
なお、600枚目の印刷物において、画像部のインキ濃度をグレタグ濃度計(GretagMacbeth社製)で計測した値が任意に測定した5点において、平均値から±0.1%以内であるとき、ムラがないと判断した。
上記プレートセッターで、露光量を振って露光を行った後、機上現像性の評価と同様にして100枚の印刷を行い、非画像部にインキ汚れがない印刷物が得られたことを確認した。更に、続けて500枚の印刷を行った後、合計600枚目の印刷物において、画像部のインキ濃度にムラがない露光量であったときの照射平版印刷版原版に対する照射エネルギー[mJ/m2]を感度として計測した。
なお、600枚目の印刷物において、画像部のインキ濃度をグレタグ濃度計(GretagMacbeth社製)で計測した値が任意に測定した5点において、平均値から±0.1%以内であるとき、ムラがないと判断した。
(3)耐刷性
得られた露光済み原版を現像処理することなく、菊判サイズ(636mm×939mm)のハイデルベルグ社製印刷機SX-74のシリンダーに取り付けた。本印刷機には、不織布フィルターと温度制御装置を内蔵する容量100Lの湿し水循環タンクを接続した。湿し水S-Z1(富士フイルム(株)製)2.0質量%の湿し水80Lを循環装置内に仕込み、印刷インキとして紫外線硬化型インキであるT&K UV OFS K-HS墨GE-M((株)T&K TOKA製)を用い、標準の自動印刷スタート方法で湿し水とインキを供給した後、毎時10,000枚の印刷速度で特菱アート((三菱製紙(株)、連量:76.5kg、三菱製紙(株))紙に印刷を行った。
印刷枚数を増やしていくと徐々に画像部が磨耗するため印刷物上のインキ濃度が低下した。印刷物におけるAMスクリーン3%網点の網点面積率をグレタグ濃度計(GretagMacbeth社製)で計測した値が、印刷500枚目の計測値よりも1%低下したときの印刷部数を刷了枚数として耐刷性を評価した。印刷枚数が5万枚の場合を100とする相対耐刷性により評価した。数値が大きいほど、耐刷性が良好である。
相対耐刷性=(対象平版印刷版原版の印刷枚数)/50,000×100
得られた露光済み原版を現像処理することなく、菊判サイズ(636mm×939mm)のハイデルベルグ社製印刷機SX-74のシリンダーに取り付けた。本印刷機には、不織布フィルターと温度制御装置を内蔵する容量100Lの湿し水循環タンクを接続した。湿し水S-Z1(富士フイルム(株)製)2.0質量%の湿し水80Lを循環装置内に仕込み、印刷インキとして紫外線硬化型インキであるT&K UV OFS K-HS墨GE-M((株)T&K TOKA製)を用い、標準の自動印刷スタート方法で湿し水とインキを供給した後、毎時10,000枚の印刷速度で特菱アート((三菱製紙(株)、連量:76.5kg、三菱製紙(株))紙に印刷を行った。
印刷枚数を増やしていくと徐々に画像部が磨耗するため印刷物上のインキ濃度が低下した。印刷物におけるAMスクリーン3%網点の網点面積率をグレタグ濃度計(GretagMacbeth社製)で計測した値が、印刷500枚目の計測値よりも1%低下したときの印刷部数を刷了枚数として耐刷性を評価した。印刷枚数が5万枚の場合を100とする相対耐刷性により評価した。数値が大きいほど、耐刷性が良好である。
相対耐刷性=(対象平版印刷版原版の印刷枚数)/50,000×100
(4)機上現像カス
上記UV耐刷性の評価において印刷を行った後、同時に水着けローラ上の除去カスの付着状況を評価し、機上現像時における現像カスの評価を行った。
指標は以下の通りであり、数値が大きいほど、現像カスが抑制されていることを示す。
5:水着けローラ上にカスは見られない。
4:かすかに水着けローラ上にカスが見られる。
3:水着けローラ上にカスが見られる。
2:水着けローラ上にカスが多く見られる。
1:水着けローラ上にカスが非常に多く見られる。
上記UV耐刷性の評価において印刷を行った後、同時に水着けローラ上の除去カスの付着状況を評価し、機上現像時における現像カスの評価を行った。
指標は以下の通りであり、数値が大きいほど、現像カスが抑制されていることを示す。
5:水着けローラ上にカスは見られない。
4:かすかに水着けローラ上にカスが見られる。
3:水着けローラ上にカスが見られる。
2:水着けローラ上にカスが多く見られる。
1:水着けローラ上にカスが非常に多く見られる。
上記の評価における結果を下記表1~表4に示す。
下記表1~表4において、「C=C基」は「エチレン性不飽和基」を指し、「C=C価」は「エチレン性不飽和結合価」を指す。
下記表1~表4において、「C=C基」は「エチレン性不飽和基」を指し、「C=C価」は「エチレン性不飽和結合価」を指す。
表1~表4に記載の結果から、本開示に係る平版印刷版原版は、感度が高く、優れた耐刷性を有する平版印刷版が得られることが分かる。
特に、実施例30~35のように、本開示に係る平版印刷版原版が特定粒子(18)~(21)を用いる場合、機上現像時における現像カスの抑制性にも優れることが分かる。
特に、実施例30~35のように、本開示に係る平版印刷版原版が特定粒子(18)~(21)を用いる場合、機上現像時における現像カスの抑制性にも優れることが分かる。
(実施例36~44)
<平版印刷版原版の作製及び評価>
表5の記載の組成に変更した以外は、実施例1と同様にして、画像記録層塗布液(1)を作製した。
また、得られた画像記録層塗布液(1)を使用し、実施例1と同様にして、平版印刷版原版を作製した。
なお、画像記録層塗布液(1)は、樹脂粒子を含む分散液とその他の成分とを塗布直前に混合し撹拌することにより調製した。
更に、得られた平版印刷版原版について、実施例1と同様にして、(1)~(4)の評価を行った。結果を表5に示す。
<平版印刷版原版の作製及び評価>
表5の記載の組成に変更した以外は、実施例1と同様にして、画像記録層塗布液(1)を作製した。
また、得られた画像記録層塗布液(1)を使用し、実施例1と同様にして、平版印刷版原版を作製した。
なお、画像記録層塗布液(1)は、樹脂粒子を含む分散液とその他の成分とを塗布直前に混合し撹拌することにより調製した。
更に、得られた平版印刷版原版について、実施例1と同様にして、(1)~(4)の評価を行った。結果を表5に示す。
(5)視認性(発色性)
得られた平版印刷版原版を、水冷式40W赤外線半導体レーザー搭載のCreo社製Trendsetter3244VXにより、出力11.5W、外面ドラム回転数220rpm、解像度2,400dpiの条件で露光した。露光は25℃、50%RHの環境下で行った。
露光直後、及び、露光後暗所(25℃)で2時間保存後、平版印刷版原版の発色を測定した。測定は、コニカミノルタ(株)製分光測色計CM2600dとオペレーションソフトCM-S100Wとを用い、SCE(正反射光除去)方式で行った。発色性は、L*a*b*表色系のL*値(明度)を用い、露光部のL*値と未露光部のL*値との差ΔLにより評価した。ΔLの値が大きい程、発色性が優れる。
結果を表5に示す。
得られた平版印刷版原版を、水冷式40W赤外線半導体レーザー搭載のCreo社製Trendsetter3244VXにより、出力11.5W、外面ドラム回転数220rpm、解像度2,400dpiの条件で露光した。露光は25℃、50%RHの環境下で行った。
露光直後、及び、露光後暗所(25℃)で2時間保存後、平版印刷版原版の発色を測定した。測定は、コニカミノルタ(株)製分光測色計CM2600dとオペレーションソフトCM-S100Wとを用い、SCE(正反射光除去)方式で行った。発色性は、L*a*b*表色系のL*値(明度)を用い、露光部のL*値と未露光部のL*値との差ΔLにより評価した。ΔLの値が大きい程、発色性が優れる。
結果を表5に示す。
表5に記載の結果から、本開示に係る平版印刷版原版は、感度が高く、優れた耐刷性を有する平版印刷版が得られることが分かる。
特に、表5によれば、発色剤の種類により視認性が大きく変化することが分かる。例えば、発色剤として(S-1)、(S-4)又は(S-6)を用いる場合、特に、視認性に優れることが分かる。
特に、表5によれば、発色剤の種類により視認性が大きく変化することが分かる。例えば、発色剤として(S-1)、(S-4)又は(S-6)を用いる場合、特に、視認性に優れることが分かる。
(実施例45~50)
下記の方法により、実施例45~50の平版印刷版原版をそれぞれ作製した。
下記の方法により、実施例45~50の平版印刷版原版をそれぞれ作製した。
<下塗り層塗布液(2)及び(3)の調製>
下記組成の下塗り層塗布液(2)及び(3)をそれぞれ調製した。
下記組成の下塗り層塗布液(2)及び(3)をそれぞれ調製した。
-下塗り層塗布液(2)の組成-
・ポリマー(UC-1)〔上記構造〕:0.18部
・界面活性剤(エマレックス(登録商標) 710、日本エマルジョン(株)):0.03部
・水:28.0部
・ポリマー(UC-1)〔上記構造〕:0.18部
・界面活性剤(エマレックス(登録商標) 710、日本エマルジョン(株)):0.03部
・水:28.0部
-下塗り層塗布液(3)の組成-
・ポリマー(UC-1)〔上記構造〕:0.18部
・界面活性剤(エマレックス(登録商標) 710、日本エマルジョン(株)):0.03部
・親水性化合物(表6に記載の化合物):表6に記載の量(部)
・水:28.0部
・ポリマー(UC-1)〔上記構造〕:0.18部
・界面活性剤(エマレックス(登録商標) 710、日本エマルジョン(株)):0.03部
・親水性化合物(表6に記載の化合物):表6に記載の量(部)
・水:28.0部
<平版印刷版原版の作製>
上記支持体A上に、表6に記載の種類の下塗り層塗布液を乾燥塗布量が20mg/m2になるように塗布して下塗り層(即ち、支持体と接する層)を形成した。下塗り層上に、表6に記載の組成の画像記録層塗布液(1)をバー塗布し、120℃で40秒間オーブン乾燥して、乾燥膜厚1μmの画像記録層を形成した。
なお、画像記録層塗布液(1)は、樹脂粒子を含む分散液とその他の成分とを塗布直前に混合し撹拌することにより調製した。
続いて、画像記録層上に、上記組成の水溶性樹脂層塗布液(1)をバー塗布し、120℃で60秒間オーブン乾燥して、表6に記載の乾燥膜厚の水溶性樹脂層を形成した。
上記支持体A上に、表6に記載の種類の下塗り層塗布液を乾燥塗布量が20mg/m2になるように塗布して下塗り層(即ち、支持体と接する層)を形成した。下塗り層上に、表6に記載の組成の画像記録層塗布液(1)をバー塗布し、120℃で40秒間オーブン乾燥して、乾燥膜厚1μmの画像記録層を形成した。
なお、画像記録層塗布液(1)は、樹脂粒子を含む分散液とその他の成分とを塗布直前に混合し撹拌することにより調製した。
続いて、画像記録層上に、上記組成の水溶性樹脂層塗布液(1)をバー塗布し、120℃で60秒間オーブン乾燥して、表6に記載の乾燥膜厚の水溶性樹脂層を形成した。
<平版印刷版原版の評価>
得られた平版印刷版原版について、実施例1と同様にして、(1)~(4)の評価を行い、更に、実施例36と同様にして、(5)の評価を行った。
結果を表6に示す。
得られた平版印刷版原版について、実施例1と同様にして、(1)~(4)の評価を行い、更に、実施例36と同様にして、(5)の評価を行った。
結果を表6に示す。
(6)傷汚れ抑制性
得られた平版印刷版原版を赤外線半導体レーザー搭載の富士フイルム(株)製Luxel PLATESETTER T-6000IIIにて、外面ドラム回転数1,000rpm、レーザー出力70%、及び、解像度2,400dpiの条件で露光した。露光処理後に、温度25℃、湿度70%の環境下にて得られた平版印刷版に引っかき試験機によってキズを付けた。
この引っかき試験機としては、HEIDON scratching Intersity TESTER HEIDEN-18を使用し、直径0.1mmのサファイア針を用いて、引っ掻き荷重は50(g)とした。キズ付け後の版を現像処理することなく、三菱重工業(株)製ダイヤIF2印刷機の版胴に取り付けた。IF102(富士フイルム(株)製)/水道水=3/97(容量比)の湿し水とValues-G(N)墨インキ(大日本インキ化学工業(株)製)とを用い、ダイヤIF2の標準自動印刷スタート方法で湿し水とインキとを供給して機上現像した後、毎時10,000枚の印刷速度で、特菱アート(連量76.5kg)紙を用いて印刷を行い、キズ付け部が印刷汚れにならないか評価した。また、9点、7点等の中間点については、上限の評価基準の中間である場合に中間点の評価とした。評価基準10点~6点であることが好ましい。結果を表6に示す。
-評価基準-
10点:キズ付け部が印刷汚れにならない。
8点:目視では判別できないわずかな印刷汚れがキズ付け部に認められる。
6点:目視によりわずかな印刷汚れがキズ付け部に認められる。
4点:目視により印刷汚れがキズ付け部に認められる。
2点:キズ付け部に明らかな印刷汚れが認められる
得られた平版印刷版原版を赤外線半導体レーザー搭載の富士フイルム(株)製Luxel PLATESETTER T-6000IIIにて、外面ドラム回転数1,000rpm、レーザー出力70%、及び、解像度2,400dpiの条件で露光した。露光処理後に、温度25℃、湿度70%の環境下にて得られた平版印刷版に引っかき試験機によってキズを付けた。
この引っかき試験機としては、HEIDON scratching Intersity TESTER HEIDEN-18を使用し、直径0.1mmのサファイア針を用いて、引っ掻き荷重は50(g)とした。キズ付け後の版を現像処理することなく、三菱重工業(株)製ダイヤIF2印刷機の版胴に取り付けた。IF102(富士フイルム(株)製)/水道水=3/97(容量比)の湿し水とValues-G(N)墨インキ(大日本インキ化学工業(株)製)とを用い、ダイヤIF2の標準自動印刷スタート方法で湿し水とインキとを供給して機上現像した後、毎時10,000枚の印刷速度で、特菱アート(連量76.5kg)紙を用いて印刷を行い、キズ付け部が印刷汚れにならないか評価した。また、9点、7点等の中間点については、上限の評価基準の中間である場合に中間点の評価とした。評価基準10点~6点であることが好ましい。結果を表6に示す。
-評価基準-
10点:キズ付け部が印刷汚れにならない。
8点:目視では判別できないわずかな印刷汚れがキズ付け部に認められる。
6点:目視によりわずかな印刷汚れがキズ付け部に認められる。
4点:目視により印刷汚れがキズ付け部に認められる。
2点:キズ付け部に明らかな印刷汚れが認められる
表6に記載の結果から、本開示に係る平版印刷版原版では、支持体の表面接触角が小さいほど傷汚れ抑制性に優れることが分かる。
なお、表6に記載の「表面接触角」は、アルミニウム支持体の画像記録層側の表面における空中水滴法による水との接触角を表す。上記接触角は、既述の方法により測定した。
また、表6に記載の親水性化合物の詳細を以下に示す。
なお、表6に記載の「表面接触角」は、アルミニウム支持体の画像記録層側の表面における空中水滴法による水との接触角を表す。上記接触角は、既述の方法により測定した。
また、表6に記載の親水性化合物の詳細を以下に示す。
(実施例51~64)
下記の方法により、実施例51~64の平版印刷版原版をそれぞれ作製した。
下記の方法により、実施例51~64の平版印刷版原版をそれぞれ作製した。
<水溶性樹脂層塗布液の調製>
下記の成分を混合し、水溶性樹脂層塗布液(4)~(6)を調製した。
下記の成分を混合し、水溶性樹脂層塗布液(4)~(6)を調製した。
〔水溶性樹脂層塗布液(4)〕
・ポリビニルアルコール(ゴーセネックス(登録商標) L-3266、三菱ケミカル(株)製、スルホン酸変性、けん化度86.5~89.0%) : 50部
・スチレンアクリル樹脂粒子(ファインスフィア(登録商標) LS-102、日本ペイント・インダストリアルコーティングス(株)製、Tg=103℃) : 17部
・界面活性剤(EMALEX(登録商標) 710、日本エマルジョン(株)製):3.5部
・水:280部
・ポリビニルアルコール(ゴーセネックス(登録商標) L-3266、三菱ケミカル(株)製、スルホン酸変性、けん化度86.5~89.0%) : 50部
・スチレンアクリル樹脂粒子(ファインスフィア(登録商標) LS-102、日本ペイント・インダストリアルコーティングス(株)製、Tg=103℃) : 17部
・界面活性剤(EMALEX(登録商標) 710、日本エマルジョン(株)製):3.5部
・水:280部
〔水溶性樹脂層塗布液(5)〕
・赤外線吸収剤IRA-1(下記構造):0.02部
・ポリビニルアルコール(Mowiol(登録商標) 4-88、シグマアルドリッチ社製、けん化度88モル%):0.28部
・ポリビニルアルコール(Mowiol(登録商標) 8-88、シグマアルドリッチ社製、けん化度88モル%):0.2部
・ポリ塩化ビニリデン(Diofan(登録商標) A50、Solvin社製、水性ディスパージョン):0.2部
・水:3.5部
・赤外線吸収剤IRA-1(下記構造):0.02部
・ポリビニルアルコール(Mowiol(登録商標) 4-88、シグマアルドリッチ社製、けん化度88モル%):0.28部
・ポリビニルアルコール(Mowiol(登録商標) 8-88、シグマアルドリッチ社製、けん化度88モル%):0.2部
・ポリ塩化ビニリデン(Diofan(登録商標) A50、Solvin社製、水性ディスパージョン):0.2部
・水:3.5部
〔水溶性樹脂層塗布液(6)〕
・赤外線吸収剤IRA-2(下記構造):0.02部
・ポリビニルアルコール(Mowiol(登録商標) 4-88、シグマアルドリッチ社製、けん化度88モル%):0.28部
・ポリビニルアルコール(Mowiol(登録商標) 8-88、シグマアルドリッチ社製、けん化度88モル%):0.2部
・ポリ塩化ビニリデン(Diofan(登録商標) A50、Solvin社製、水性ディスパージョン):0.2部
・水:3.5部
・赤外線吸収剤IRA-2(下記構造):0.02部
・ポリビニルアルコール(Mowiol(登録商標) 4-88、シグマアルドリッチ社製、けん化度88モル%):0.28部
・ポリビニルアルコール(Mowiol(登録商標) 8-88、シグマアルドリッチ社製、けん化度88モル%):0.2部
・ポリ塩化ビニリデン(Diofan(登録商標) A50、Solvin社製、水性ディスパージョン):0.2部
・水:3.5部
<平版印刷版原版の作製>
表7~表9に記載の支持体上に、表7~表9に記載の種類の下塗り層塗布液を乾燥塗布量が20mg/m2になるように塗布して下塗り層(即ち、支持体と接する層)を形成した。下塗り層上に、表7~表9に記載の組成の画像記録層塗布液(4)(ただし、画像記録層塗布液(4)は、表7~表9に記載の各成分を含み、且つ、1-メトキシ-2-プロパノール(MFG):メチルエチルケトン(MEK):メタノール=4:4:1(質量比)の混合溶媒で固形分が6質量%になるように調製したもの)をバー塗布し、120℃で40秒間オーブン乾燥して、乾燥膜厚1μmの画像記録層を形成した。
なお、画像記録層塗布液(4)は、樹脂粒子を含む分散液とその他の成分とを塗布直前に混合し撹拌することにより調製した。
続いて、画像記録層上に、表7~表9に記載の種類の水溶性樹脂層塗布液をバー塗布し、120℃で60秒間オーブン乾燥して、表7~表9に記載の乾燥膜厚の水溶性樹脂層を形成した。
表7~表9に記載の支持体上に、表7~表9に記載の種類の下塗り層塗布液を乾燥塗布量が20mg/m2になるように塗布して下塗り層(即ち、支持体と接する層)を形成した。下塗り層上に、表7~表9に記載の組成の画像記録層塗布液(4)(ただし、画像記録層塗布液(4)は、表7~表9に記載の各成分を含み、且つ、1-メトキシ-2-プロパノール(MFG):メチルエチルケトン(MEK):メタノール=4:4:1(質量比)の混合溶媒で固形分が6質量%になるように調製したもの)をバー塗布し、120℃で40秒間オーブン乾燥して、乾燥膜厚1μmの画像記録層を形成した。
なお、画像記録層塗布液(4)は、樹脂粒子を含む分散液とその他の成分とを塗布直前に混合し撹拌することにより調製した。
続いて、画像記録層上に、表7~表9に記載の種類の水溶性樹脂層塗布液をバー塗布し、120℃で60秒間オーブン乾燥して、表7~表9に記載の乾燥膜厚の水溶性樹脂層を形成した。
表7~表9に記載の結果から、本開示に係る平版印刷版原版は、感度が高く、優れた耐刷性を有する平版印刷版が得られることが分かる。
なお、上記画像記録層塗布液(1)~(4)に用いた化合物は下記の通りである。
〔重合性化合物〕
M-1:ウレタンアクリレートオリゴマー、U-15HA、重量平均分子量2078.15、新中村化学工業(株)製
M-2:下記構造の化合物、分子量302
M-3:イソシアヌル酸EO変性ジアクリレート、アロニックス M-215、東亞合成(株)製
M-4:下記構造の化合物、アロニックス M-233、東亞合成(株)製
M-5:ペンタエリスリトール(トリ/テトラ)アクリレート、シグマアルドリッチ社製
M-6:下記の方法で合成した化合物
M-7:下記構造の化合物、A-9300、新中村化学工業(株)製
M-8:下記構造の化合物、BPE-80N、新中村化学工業(株)製
M-1:ウレタンアクリレートオリゴマー、U-15HA、重量平均分子量2078.15、新中村化学工業(株)製
M-2:下記構造の化合物、分子量302
M-3:イソシアヌル酸EO変性ジアクリレート、アロニックス M-215、東亞合成(株)製
M-4:下記構造の化合物、アロニックス M-233、東亞合成(株)製
M-5:ペンタエリスリトール(トリ/テトラ)アクリレート、シグマアルドリッチ社製
M-6:下記の方法で合成した化合物
M-7:下記構造の化合物、A-9300、新中村化学工業(株)製
M-8:下記構造の化合物、BPE-80N、新中村化学工業(株)製
-M-6の合成-
ポリイソシアネートとしてのタケネート(登録商標) D-116N(三井化学(株)製)4.7質量部、水酸基含有多官能アクリレートとしてのアロニックス(登録商標) M-403(東亞合成(株)製):ポリイソシアネートのNCO価と水酸基含有多官能アクリレートの水酸基価が1:1となる量、t-ブチルベンゾキノン0.02質量部、メチルエチルケトン11.5質量部の混合溶液を65℃に加熱した。反応溶液に、ネオスタン U-600(ビスマス系重縮合触媒、日東化成(株)製)0.11質量部を加え、同温度で4時間加熱した。反応溶液を室温(25℃)まで冷却し、メチルエチルケトンを加えることで、固形分が50質量%のウレタンアクリレート溶液を合成した。
続いて、リサイクル型GPC(機器:LC908-C60、カラム:JAIGEL-1H-40及び2H-40(日本分析工業(株)製))で、テトラヒドロフラン(THF)溶離液にて、ウレタンアクリレート溶液の分子量分画を実施した。そして、重量平均分子量150,000の化合物M-6を得た。
ポリイソシアネートとしてのタケネート(登録商標) D-116N(三井化学(株)製)4.7質量部、水酸基含有多官能アクリレートとしてのアロニックス(登録商標) M-403(東亞合成(株)製):ポリイソシアネートのNCO価と水酸基含有多官能アクリレートの水酸基価が1:1となる量、t-ブチルベンゾキノン0.02質量部、メチルエチルケトン11.5質量部の混合溶液を65℃に加熱した。反応溶液に、ネオスタン U-600(ビスマス系重縮合触媒、日東化成(株)製)0.11質量部を加え、同温度で4時間加熱した。反応溶液を室温(25℃)まで冷却し、メチルエチルケトンを加えることで、固形分が50質量%のウレタンアクリレート溶液を合成した。
続いて、リサイクル型GPC(機器:LC908-C60、カラム:JAIGEL-1H-40及び2H-40(日本分析工業(株)製))で、テトラヒドロフラン(THF)溶離液にて、ウレタンアクリレート溶液の分子量分画を実施した。そして、重量平均分子量150,000の化合物M-6を得た。
化合物M-6の重量平均分子量は、下記の測定機器、方法により測定した。
GPC測定機器:TOSOH HLC-8320GPC、GPC流動相:THF
検査器:示差屈折率検出器(RI)、流速:0.35mL/min
カラム:TSKgel SuperHZM-M、TSKgel SuperHZ4000、TSKgel SuperHZ3000、及び、TSKgel SuperHZ2000を連結して使用した。
カラム温度:40℃
分子量検量線用標準サンプル:ポリスチレン(PS)
また、化合物M-6のエチレン性不飽和結合価(C=C価)は、1H-NMR測定より化合物の(モデル)構造を解析し、得られた構造をもとに算出した。
GPC測定機器:TOSOH HLC-8320GPC、GPC流動相:THF
検査器:示差屈折率検出器(RI)、流速:0.35mL/min
カラム:TSKgel SuperHZM-M、TSKgel SuperHZ4000、TSKgel SuperHZ3000、及び、TSKgel SuperHZ2000を連結して使用した。
カラム温度:40℃
分子量検量線用標準サンプル:ポリスチレン(PS)
また、化合物M-6のエチレン性不飽和結合価(C=C価)は、1H-NMR測定より化合物の(モデル)構造を解析し、得られた構造をもとに算出した。
〔重合開始剤〕
(電子受容型重合開始剤)
I-1:下記構造の化合物
I-2:下記構造の化合物
I-3:下記構造の化合物(3,3’,4,4’-テトラキス(t-ブチルジオキシカルボニル)ベンゾフェノン)
ここで、I-1は、ハンセンの溶解度パラメータにおけるδdが16以上であり、δpが16~32であり、且つ、δhがδpの60%以下である有機アニオンを有する電子受容型重合開始剤である。
I-4:下記構造の化合物
IS-1:下記構造の化合物
(電子受容型重合開始剤)
I-1:下記構造の化合物
I-2:下記構造の化合物
I-3:下記構造の化合物(3,3’,4,4’-テトラキス(t-ブチルジオキシカルボニル)ベンゾフェノン)
ここで、I-1は、ハンセンの溶解度パラメータにおけるδdが16以上であり、δpが16~32であり、且つ、δhがδpの60%以下である有機アニオンを有する電子受容型重合開始剤である。
I-4:下記構造の化合物
IS-1:下記構造の化合物
上記構造中、Meはメチル基を、Tsはトシル基表す。
〔赤外線吸収剤〕
IR-1:下記構造の化合物(HOMO:-5.35eV)
IR-2:下記構造の化合物(HOMO:-5.45eV)
IR-3:下記構造の化合物(HOMO:-5.44eV)
IR-4:下記構造の化合物(HOMO:-5.13eV)
IR-5:下記構造の化合物(HOMO:-5.31eV)
ここで、IR-1は、ハンセンの溶解度パラメータにおけるδdが16以上であり、δpが16~32であり、且つ、δhがδpの60%以下である有機アニオンを有する赤外線吸収剤である。
IR-1:下記構造の化合物(HOMO:-5.35eV)
IR-2:下記構造の化合物(HOMO:-5.45eV)
IR-3:下記構造の化合物(HOMO:-5.44eV)
IR-4:下記構造の化合物(HOMO:-5.13eV)
IR-5:下記構造の化合物(HOMO:-5.31eV)
ここで、IR-1は、ハンセンの溶解度パラメータにおけるδdが16以上であり、δpが16~32であり、且つ、δhがδpの60%以下である有機アニオンを有する赤外線吸収剤である。
上記構造中、Phはフェニル基を、Tsはトシル基を、Buはブチル基を表す。
〔発色剤〕
H-1:下記構造の化合物
H-2:3,3’-カルボニルビス(ジエチルアミノクマリン)、東京化成工業(株)製
H-3:下記構造の化合物
S-1、S-4、S-6、S-11~S-14:既述のフタリド構造又はフルオラン構造を有するロイコ色素の具体例である、S-1、S-4、S-6、S-11~S-14とそれぞれ同じ化合物
H-1:下記構造の化合物
H-2:3,3’-カルボニルビス(ジエチルアミノクマリン)、東京化成工業(株)製
H-3:下記構造の化合物
S-1、S-4、S-6、S-11~S-14:既述のフタリド構造又はフルオラン構造を有するロイコ色素の具体例である、S-1、S-4、S-6、S-11~S-14とそれぞれ同じ化合物
〔感脂化剤〕
C-1:下記構造の化合物
C-1:下記構造の化合物
〔低分子親水性化合物〕
T-1:下記構造の化合物
T-1:下記構造の化合物
〔界面活性剤〕
フッ素系界面活性剤W-1:下記構造の化合物
フッ素系界面活性剤W-2:下記構造の化合物
フッ素系界面活性剤W-3:下記構造の化合物
フッ素系界面活性剤W-4:下記構造の化合物
フッ素系界面活性剤W-1:下記構造の化合物
フッ素系界面活性剤W-2:下記構造の化合物
フッ素系界面活性剤W-3:下記構造の化合物
フッ素系界面活性剤W-4:下記構造の化合物
上記構造中、各構成単位の括弧右下の添え字は含有比(質量比)を表し、アルキレンオキシ構造の括弧右下の添え字は繰り返し数を表す。
〔バインダー樹脂〕
BT-1:下記構造の化合物
BT-2:下記構造の化合物
BT-3:下記構造の化合物(ポリビニルブチラール、l:63mol%、m:1mol%、n:36mol%、重量平均分子量:20,000)
BT-1:下記構造の化合物
BT-2:下記構造の化合物
BT-3:下記構造の化合物(ポリビニルブチラール、l:63mol%、m:1mol%、n:36mol%、重量平均分子量:20,000)
上記構造式中、各構成単位の含有量(括弧右下の添え字)は質量比を表し、エチレンオキシ構造の括弧右下の添え字は繰り返し数を表す。
〔連鎖移動剤〕
SH-1:下記構造の化合物
SH-1:下記構造の化合物
〔符号の説明〕
18:アルミニウム板、12a,12b:アルミニウム支持体、20a,20b:陽極酸化皮膜、22a,22b:マイクロポア、24:大径孔部、26:小径孔部、50:主電解槽、51:交流電源、52:ラジアルドラムローラ、53a,53b:主極、54:電解液供給口、55:電解液、56:補助陽極、60:補助陽極槽、A1:電解液の給液方向、A2:電解液の排出方向、ta:アノード反応時間、tc:カソード反応時間、tp:電流が0からピークに達するまでの時間、Ia:アノードサイクル側のピーク時の電流、Ic:カソードサイクル側のピーク時の電流、W:アルミニウム板、AA:アルミニウム板のアノード反応の電流、CA:アルミニウム板のカソード反応の電流、610:陽極酸化処理装置、616:アルミニウム板、618:電解液、612:給電槽、614:電解処理槽、616:アルミニウム板、620:給電電極、622:ローラ、624:ニップローラ、626:電解液、628:ローラ、630:電解電極、634:直流電源、ECa:アルミニウム板のアノード反応の電流、ECb:アルミニウム板のカソード反応の電流
18:アルミニウム板、12a,12b:アルミニウム支持体、20a,20b:陽極酸化皮膜、22a,22b:マイクロポア、24:大径孔部、26:小径孔部、50:主電解槽、51:交流電源、52:ラジアルドラムローラ、53a,53b:主極、54:電解液供給口、55:電解液、56:補助陽極、60:補助陽極槽、A1:電解液の給液方向、A2:電解液の排出方向、ta:アノード反応時間、tc:カソード反応時間、tp:電流が0からピークに達するまでの時間、Ia:アノードサイクル側のピーク時の電流、Ic:カソードサイクル側のピーク時の電流、W:アルミニウム板、AA:アルミニウム板のアノード反応の電流、CA:アルミニウム板のカソード反応の電流、610:陽極酸化処理装置、616:アルミニウム板、618:電解液、612:給電槽、614:電解処理槽、616:アルミニウム板、620:給電電極、622:ローラ、624:ニップローラ、626:電解液、628:ローラ、630:電解電極、634:直流電源、ECa:アルミニウム板のアノード反応の電流、ECb:アルミニウム板のカソード反応の電流
2019年6月28日に出願された日本出願2019-122477、2019年8月30日に出願された日本出願2019-158811、及び2019年9月18日に出願された日本出願2019-169807の開示は、その全体が参照により本明細書に取り込まれる。
本明細書に記載された全ての文献、特許出願、及び技術規格は、個々の文献、特許出願、及び技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。
本明細書に記載された全ての文献、特許出願、及び技術規格は、個々の文献、特許出願、及び技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。
Claims (55)
- アルミニウム支持体と画像記録層と水溶性樹脂層とをこの順に有し、
前記画像記録層が、エチレン性不飽和基を有する樹脂を含み且つエチレン性不飽和結合価が0.10mmol/g以上である粒子A、及び、前記粒子A以外の、エチレン性不飽和基を有する化合物Bを含有する、
平版印刷版原版。 - 前記粒子Aのエチレン性不飽和結合価が2.0mmol/g以上である、請求項1に記載の平版印刷版原版。
- 前記粒子Aにおける前記エチレン性不飽和基を有する樹脂が、親水性構造を更に有する樹脂である請求項1又は請求項2に記載の平版印刷版原版。
- 前記親水性構造が、下記式Zで表される親水性基である請求項3に記載の平版印刷版原版。
*-Q-W-Y 式Z
式Z中、Qは二価の連結基を表し、Wは親水性構造を有する二価の基又は疎水性構造を有する二価の基を表し、Yは親水性構造を有する一価の基又は疎水性構造を有する一価の基を表し、W及びYのいずれかは親水性構造を有し、*は他の構造との結合部位を表す。 - 前記エチレン性不飽和基を有する樹脂が有する前記親水性構造が、ポリアルキレンオキシド構造を含む請求項3又は請求項4に記載の平版印刷版原版。
- 前記ポリアルキレンオキシド構造が、ポリプロピレンオキシド構造を含む、請求項5に記載の平版印刷版原版。
- 前記ポリアルキレンオキシド構造が、ポリエチレンオキシド構造とポリプロピレンオキシド構造とを含む、請求項5又は請求項6に記載の平版印刷版原版。
- 前記粒子Aにおける前記エチレン性不飽和基を有する樹脂が、付加重合型樹脂である請求項1~請求項7のいずれか1項に記載の平版印刷版原版。
- 前記粒子Aにおける前記エチレン性不飽和基を有する樹脂が、芳香族ビニル化合物により形成される構成単位を有する請求項8に記載の平版印刷版原版。
- 前記粒子Aにおける前記エチレン性不飽和基を有する樹脂が、前記式(Iso)で表されるイソシアネート化合物と水とを少なくとも反応させて得られる構造を含み、且つ、ポリオキシアルキレン構造として、ポリエチレンオキシド構造及びポリプロピレンオキシド構造を有する樹脂を含む請求項10に記載の平版印刷版原版。
- 前記粒子Aの含有量が、前記画像記録層の全質量に対して10質量%~70質量%である請求項1~請求項11のいずれか1項に記載の平版印刷版原版。
- 前記画像記録層のエチレン性不飽和結合価が2.5mmol/g以上である、請求項12に記載の平版印刷版原版。
- 前記化合物Bが分子量2,500以下の化合物を含み、前記分子量2,500以下の化合物の含有量が前記画像記録層の全質量に対して15質量%~80質量%である請求項1~請求項13のいずれか1項に記載の平版印刷版原版。
- 前記化合物Bが、エチレン性不飽和結合価が5.0mmol/g以上の化合物を含む請求項1~請求項14のいずれか1項に記載の平版印刷版原版。
- 前記エチレン性不飽和結合価が5.0mmol/g以上の化合物が、下記式(I)で表される化合物である請求項15に記載の平版印刷版原版。
式(I) : X-(Y)n
式(I)中、Xは水素結合性基を有するn価の有機基を表し、Yは2以上のエチレン性不飽和基を有する1価の基を表し、nは2以上の整数を表し、Xの分子量/(Yの分子量×n)が1以下である。 - 前記エチレン性不飽和結合価が5.0mmol/g以上の化合物が、アダクト構造、ビウレット構造、及びイソシアヌレート構造からなる群より選ばれた少なくとも1種の構造を有する請求項15又は請求項16に記載の平版印刷版原版。
- 前記化合物Bが、エチレン性不飽和基を1つ又は2つ有する化合物を含む請求項1~請求項14のいずれか1項に記載の平版印刷版原版。
- 前記アルミニウム支持体の画像記録層側の表面における空中水滴法による水との接触角が、110°以下である請求項1~請求項18のいずれか1項に記載の平版印刷版原版。
- 前記アルミニウム支持体の画像記録層側の表面における空中水滴法による水との接触角が、80°以下である請求項19に記載の平版印刷版原版。
- 前記アルミニウム支持体の画像記録層側の表面における空中水滴法による水との接触角が、50°以下である請求項20に記載の平版印刷版原版。
- 前記アルミニウム支持体上の層が、ヒドロキシカルボン酸又はその塩を含む請求項1~請求項21のいずれか1項に記載の平版印刷版原版。
- 前記ヒドロキシカルボン酸又はその塩が、ヒドロキシ基を2個以上有する化合物を含む請求項22に記載の平版印刷版原版。
- 前記ヒドロキシカルボン酸又はその塩が、ヒドロキシ基を3個以上有する化合物を含む請求項22又は請求項23に記載の平版印刷版原版。
- 前記画像記録層が重合開始剤を更に含有する請求項1~請求項24のいずれか1項に記載の平版印刷版原版。
- 前記画像記録層が赤外線吸収剤を更に含有する請求項1~請求項25のいずれか1項に記載の平版印刷版原版。
- 前記画像記録層が電子供与型重合開始剤及び赤外線吸収剤を更に含有し、
前記赤外線吸収剤のHOMOから前記電子供与型重合開始剤のHOMOを減じた値が、0.70eV以下である請求項1~請求項24のいずれか1項に記載の平版印刷版原版。 - 前記赤外線吸収剤が、ハンセンの溶解度パラメータにおけるδdが16以上であり、δpが16~32であり、且つ、δhがδpの60%以下である有機アニオンを有する請求項26又は請求項27に記載の平版印刷版原版。
- 前記重合開始剤が電子受容型重合開始剤を含み、
前記電子受容型重合開始剤が、ハンセンの溶解度パラメータにおけるδdが16以上であり、δpが16~32であり、且つ、δhがδpの60%以下である有機アニオンを有する請求項25に記載の平版印刷版原版。 - 前記画像記録層が、発色剤を更に含有する請求項1~請求項30のいずれか1項に記載の平版印刷版原版。
- 前記発色剤が、酸発色剤である請求項31に記載の平版印刷版原版。
- 前記酸発色剤が、ロイコ色素である請求項32に記載の平版印刷版原版。
- 前記ロイコ色素が、フタリド構造又はフルオラン構造を有するロイコ色素である請求項33に記載の平版印刷版原版。
- 前記フタリド構造又はフルオラン構造を有するロイコ色素が、下記式(Le-1)~式(Le-3)のいずれかで表される化合物である請求項34に記載の平版印刷版原版。
式(Le-1)~式(Le-3)中、ERGは、それぞれ独立に、電子供与性基を表し、X1~X4は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、又はジアルキルアニリノ基を表し、X5~X10は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、又は一価の有機基を表し、Y1及びY2は、それぞれ独立に、C又はNを表し、Y1がNである場合は、X1は存在せず、Y2がNである場合は、X4は存在せず、Ra1は、水素原子、アルキル基又はアルコキシ基を表し、Rb1~Rb4は、それぞれ独立に、アルキル基又はアリール基を表す。 - 前記フタリド構造又はフルオラン構造を有するロイコ色素が、下記式(Le-7)~式(Le-9)のいずれかで表される化合物である請求項34~請求項36のいずれか1項に記載の平版印刷版原版。
式(Le-7)~式(Le-9)中、X1~X4は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、又はジアルキルアニリノ基を表し、Y1及びY2は、それぞれ独立に、C又はNを表し、Y1がNである場合は、X1は存在せず、Y2がNである場合は、X4は存在せず、Ra1~Ra4は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、又はアルコキシ基を表し、Rb1~Rb4は、それぞれ独立に、アルキル基又はアリール基を表し、Rc1及びRc2は、それぞれ独立に、アリール基を表す。 - Ra1~Ra4が、それぞれ独立に、アルコキシ基である請求項37に記載の平版印刷版原版。
- 前記フタリド構造又はフルオラン構造を有するロイコ色素が、前記式(Le-8)で表される化合物である請求項37に記載の平版印刷版原版。
- 式(Le-8)において、X1~X4が、水素原子であり、Y1及びY2がCである請求項39に記載の平版印刷版原版。
- 式(Le-8)において、Rb1及びRb2が、それぞれ独立に、アルキル基である請求項39又は請求項40に記載の平版印刷版原版。
- 前記画像記録層が、芳香族ビニル化合物により形成される構成単位を有するバインダー樹脂を更に含有する請求項1~請求項41のいずれか1項に記載の平版印刷版原版。
- 前記画像記録層が、バインダー樹脂としてポリビニルアセタールを更に含有する請求項1~請求項41のいずれか1項に記載の平版印刷版原版。
- 前記画像記録層が、フルオロ脂肪族基含有共重合体を更に含有する請求項1~請求項43のいずれか1項に記載の平版印刷版原版。
- 前記フルオロ脂肪族基含有共重合体が、ポリ(オキシアルキレン)アクリレート及びポリ(オキシアルキレン)メタクリレートからなる群より選択される少なくとも1種の化合物により形成される構成単位を更に有する請求項45に記載の平版印刷版原版。
- 前記水溶性樹脂層が、疎水性樹脂を含む請求項1~請求項46のいずれか1項に記載の平版印刷版原版。
- 前記水溶性樹脂層が、変色性化合物を含む請求項1~請求項47のいずれか1項に記載の平版印刷版原版。
- 前記変色性化合物が、赤外線吸収剤である請求項48に記載の平版印刷版原版。
- 前記変色性化合物が、赤外線露光に起因して分解する分解性化合物を含む請求項48又は請求項49に記載の平版印刷版原版。
- 前記水溶性樹脂層の厚みが、前記画像記録層の厚みに対して20%以上である請求項1~請求項50のいずれか1項に記載の平版印刷版原版。
- 前記アルミニウム支持体が、アルミニウム板と、前記アルミニウム板上に配置されたアルミニウムの陽極酸化皮膜と、を有し、
前記陽極酸化皮膜が、前記アルミニウム板よりも前記画像記録層側に位置し、
前記陽極酸化皮膜が、前記画像記録層側の表面から深さ方向にのびるマイクロポアを有し、
前記マイクロポアの前記陽極酸化皮膜表面における平均径が、10nmを超え100nm以下であり、
前記陽極酸化皮膜の前記画像記録層側の表面のL*a*b*表色系における明度L*の値が、70~100である請求項1~請求項51のいずれか1項に記載の平版印刷版原版。 - 前記マイクロポアが、前記陽極酸化皮膜表面から深さ10nm~1,000nmの位置までのびる大径孔部と、前記大径孔部の底部と連通し、連通位置から深さ20nm~2,000nmの位置までのびる小径孔部と、から構成され、
前記大径孔部の前記陽極酸化皮膜表面における平均径が、15nm~100nmであり、
前記小径孔部の前記連通位置における平均径が、13nm以下である、請求項52に記載の平版印刷版原版。 - 請求項1~請求項53のいずれか1項に記載の平版印刷版原版を画像様に露光する工程と、
露光後の平版印刷版原版に、印刷インキ及び湿し水からなる群より選ばれた少なくとも一方を供給して、印刷機上で非画像部の画像記録層を除去する工程と、
を含む、平版印刷版の作製方法。 - 請求項1~請求項53のいずれか1項に記載の平版印刷版原版を画像様に露光する工程と、
露光後の平版印刷版原版に、印刷インキ及び湿し水からなる群より選ばれた少なくとも一方を供給して、印刷機上で非画像部の画像記録層を除去し、平版印刷版を作製する工程と、
作製された平版印刷版にて印刷を行う工程と、
を含む、平版印刷方法。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019122477 | 2019-06-28 | ||
JP2019-122477 | 2019-06-28 | ||
JP2019-158811 | 2019-08-30 | ||
JP2019158811 | 2019-08-30 | ||
JP2019-169807 | 2019-09-18 | ||
JP2019169807 | 2019-09-18 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2020262687A1 true WO2020262687A1 (ja) | 2020-12-30 |
Family
ID=74060598
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/025409 WO2020262687A1 (ja) | 2019-06-28 | 2020-06-26 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び平版印刷方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2020262687A1 (ja) |
Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63137226A (ja) * | 1986-11-29 | 1988-06-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光重合性組成物 |
JPS63202497A (ja) * | 1987-02-18 | 1988-08-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感光性平版印刷版用支持体の製造方法 |
JP2004341500A (ja) * | 2003-04-21 | 2004-12-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像形成方法および画像露光装置 |
US20090269699A1 (en) * | 2008-04-29 | 2009-10-29 | Munnelly Heidi M | On-press developable elements and methods of use |
JP2011227311A (ja) * | 2010-04-20 | 2011-11-10 | Fujifilm Corp | 着色感光性樹脂組成物、パターン形成方法、カラーフィルタの製造方法、カラーフィルタ及びそれを備えた表示装置 |
JP2012501878A (ja) * | 2008-09-04 | 2012-01-26 | イーストマン コダック カンパニー | ネガ型画像形成性要素及び使用方法 |
WO2016027886A1 (ja) * | 2014-08-22 | 2016-02-25 | 富士フイルム株式会社 | 発色組成物、平版印刷版原版、平版印刷版の製版方法、及び、発色剤 |
WO2017141882A1 (ja) * | 2016-02-19 | 2017-08-24 | 富士フイルム株式会社 | 発色組成物、平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び発色性化合物 |
WO2018159640A1 (ja) * | 2017-02-28 | 2018-09-07 | 富士フイルム株式会社 | 硬化性組成物、平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、化合物 |
WO2018230412A1 (ja) * | 2017-06-12 | 2018-12-20 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の製版方法、有機ポリマー粒子、及び、感光性樹脂組成物 |
WO2019004471A1 (ja) * | 2017-06-30 | 2019-01-03 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、及び平版印刷版の作製方法 |
WO2019013268A1 (ja) * | 2017-07-13 | 2019-01-17 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、及び、平版印刷版の作製方法 |
JP6461447B1 (ja) * | 2017-09-29 | 2019-01-30 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法及び平版印刷方法 |
WO2019150788A1 (ja) * | 2018-01-31 | 2019-08-08 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、及び、平版印刷版の作製方法 |
WO2020045586A1 (ja) * | 2018-08-31 | 2020-03-05 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、平版印刷方法、及び、硬化性組成物 |
WO2020045587A1 (ja) * | 2018-08-31 | 2020-03-05 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、平版印刷方法、及び、硬化性組成物 |
-
2020
- 2020-06-26 WO PCT/JP2020/025409 patent/WO2020262687A1/ja active Application Filing
Patent Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63137226A (ja) * | 1986-11-29 | 1988-06-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光重合性組成物 |
JPS63202497A (ja) * | 1987-02-18 | 1988-08-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感光性平版印刷版用支持体の製造方法 |
JP2004341500A (ja) * | 2003-04-21 | 2004-12-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像形成方法および画像露光装置 |
US20090269699A1 (en) * | 2008-04-29 | 2009-10-29 | Munnelly Heidi M | On-press developable elements and methods of use |
JP2012501878A (ja) * | 2008-09-04 | 2012-01-26 | イーストマン コダック カンパニー | ネガ型画像形成性要素及び使用方法 |
JP2011227311A (ja) * | 2010-04-20 | 2011-11-10 | Fujifilm Corp | 着色感光性樹脂組成物、パターン形成方法、カラーフィルタの製造方法、カラーフィルタ及びそれを備えた表示装置 |
WO2016027886A1 (ja) * | 2014-08-22 | 2016-02-25 | 富士フイルム株式会社 | 発色組成物、平版印刷版原版、平版印刷版の製版方法、及び、発色剤 |
WO2017141882A1 (ja) * | 2016-02-19 | 2017-08-24 | 富士フイルム株式会社 | 発色組成物、平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び発色性化合物 |
WO2018159640A1 (ja) * | 2017-02-28 | 2018-09-07 | 富士フイルム株式会社 | 硬化性組成物、平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、化合物 |
WO2018230412A1 (ja) * | 2017-06-12 | 2018-12-20 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の製版方法、有機ポリマー粒子、及び、感光性樹脂組成物 |
WO2019004471A1 (ja) * | 2017-06-30 | 2019-01-03 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、及び平版印刷版の作製方法 |
WO2019013268A1 (ja) * | 2017-07-13 | 2019-01-17 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、及び、平版印刷版の作製方法 |
JP6461447B1 (ja) * | 2017-09-29 | 2019-01-30 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法及び平版印刷方法 |
WO2019150788A1 (ja) * | 2018-01-31 | 2019-08-08 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、及び、平版印刷版の作製方法 |
WO2020045586A1 (ja) * | 2018-08-31 | 2020-03-05 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、平版印刷方法、及び、硬化性組成物 |
WO2020045587A1 (ja) * | 2018-08-31 | 2020-03-05 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、平版印刷方法、及び、硬化性組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2019013268A1 (ja) | 平版印刷版原版、及び、平版印刷版の作製方法 | |
JP7372324B2 (ja) | 機上現像型平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 | |
WO2020262686A1 (ja) | 機上現像型平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 | |
JP6934939B2 (ja) | 平版印刷版原版、及び平版印刷版の作製方法 | |
WO2020262685A1 (ja) | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 | |
JP6832431B2 (ja) | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、発色組成物 | |
WO2020262689A1 (ja) | 機上現像型平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 | |
JP7065979B2 (ja) | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、平版印刷方法、及び、硬化性組成物 | |
JP2023179624A (ja) | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 | |
JP2023171431A (ja) | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 | |
JP2024100885A (ja) | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び平版印刷方法 | |
WO2021171862A1 (ja) | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 | |
WO2022019217A1 (ja) | 機上現像型平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 | |
JP7394874B2 (ja) | 平版印刷方法 | |
WO2020045587A1 (ja) | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、平版印刷方法、及び、硬化性組成物 | |
JP7293377B2 (ja) | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 | |
JP7321261B2 (ja) | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 | |
WO2020262687A1 (ja) | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び平版印刷方法 | |
WO2020262688A1 (ja) | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 | |
JP7321115B2 (ja) | 機上現像型平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 | |
JP2020179567A (ja) | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 | |
WO2020262690A1 (ja) | 機上現像型平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 | |
WO2020262695A1 (ja) | 機上現像型平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 | |
WO2021065418A1 (ja) | 平版印刷方法 | |
WO2021132610A1 (ja) | 平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 20832087 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 20832087 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |