WO2019098292A1 - 接合体および自動車用シートフレーム - Google Patents
接合体および自動車用シートフレーム Download PDFInfo
- Publication number
- WO2019098292A1 WO2019098292A1 PCT/JP2018/042342 JP2018042342W WO2019098292A1 WO 2019098292 A1 WO2019098292 A1 WO 2019098292A1 JP 2018042342 W JP2018042342 W JP 2018042342W WO 2019098292 A1 WO2019098292 A1 WO 2019098292A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- hardness
- fastening pin
- thin plate
- bonding
- joining
- Prior art date
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 40
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims abstract description 37
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims abstract description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 20
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 19
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 13
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 11
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 9
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 8
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 3
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 2
- 239000004918 carbon fiber reinforced polymer Substances 0.000 description 2
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical group 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 229910018134 Al-Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018137 Al-Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018467 Al—Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018464 Al—Mg—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018573 Al—Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/68—Seat frames
- B60N2/682—Joining means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K11/00—Resistance welding; Severing by resistance heating
- B23K11/10—Spot welding; Stitch welding
- B23K11/11—Spot welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K11/00—Resistance welding; Severing by resistance heating
- B23K11/16—Resistance welding; Severing by resistance heating taking account of the properties of the material to be welded
- B23K11/20—Resistance welding; Severing by resistance heating taking account of the properties of the material to be welded of different metals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/68—Seat frames
- B60N2/686—Panel like structures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B5/00—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
- F16B5/0096—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by using permanent deformation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B5/00—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
- F16B5/12—Fastening strips or bars to sheets or plates, e.g. rubber strips, decorative strips for motor vehicles, by means of clips
- F16B5/123—Auxiliary fasteners specially designed for this purpose
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/006—Vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/18—Dissimilar materials
- B23K2103/20—Ferrous alloys and aluminium or alloys thereof
Definitions
- the present invention relates to a joined body and a seat frame for a motor vehicle.
- Patent Document 1 When welding and joining an iron-based material and an aluminum-based material, various techniques have been proposed to suppress the formation of intermetallic compounds that cause a decrease in bonding strength (see, for example, Patent Documents 1 and 2).
- Patent Document 1 a part of the rivet is penetrated into the aluminum-based material by pressing the rivet into the aluminum-based material, and then the rivet and the iron-based material are spot-welded.
- Patent Document 2 a projection is formed by indenting a plurality of portions with respect to a long member (fastener), and the projection is a hole formed in one of two members made of different materials. And weld in the state of being in contact with the base of the other member.
- JP-T 2017-510464 gazette JP, 2017-64726, A
- strength of a seat frame is employ
- the joining technique disclosed in Patent Document 1 conducts a current for welding to the aluminum-based material to cause a split current, so it is necessary to obtain sufficient joint strength. A current is required.
- the insulating film or the like peels off at the time of penetration, and electrolytic corrosion occurs between the rivet and the aluminum-based material. The strength is reduced.
- Patent Document 1 required the process of penetrating a rivet in aluminum-type material, and the subject that the operation man-hour increases was occurred. Therefore, the joining technique disclosed in Patent Document 1 is unsuitable for joining a plate-like member and a pipe-like member.
- the present invention has been made in view of the above, and provides a joined body and a seat frame for automatic use that can connect a plate-like member and a pipe-like member simply and firmly and can be reduced in weight.
- the purpose is
- a joined body comprises a thin plate in which a plurality of through holes are formed along the outer periphery, a base partially in contact with the thin plate, and the base A first member having a projecting portion which is a surface and is in contact with the thin plate and which has a projecting portion inserted into the through hole, and is disposed on the opposite side to the base via the thin plate; And a second member made of a material of the same system as that of one member, wherein the thin plate is made of a material having a specific gravity smaller than that of the materials constituting the first member and the second member, and the second member A part of each of the end portions on the side opposite to the side connected to the base portion of the protrusion is melt-solidified and bonded, and the bonding interface is centered on the bonding interface between the second member and the protrusion, and the bonding interface Maximum value of hardness in the range of 30% in the direction orthogonal to The difference in hardness after bond
- the bonded body according to the present invention is characterized in that in the above invention, the hardness difference after bonding is 80% or less with respect to the hardness difference before bonding.
- a seat frame for an automobile according to the present invention is characterized by including the joined body according to the above-mentioned invention.
- FIG. 1 is a front view of a car seat frame according to an embodiment of the present invention.
- FIG. 2 is a back view of the seat frame for an automobile of FIG.
- FIG. 3 is a partially enlarged cross-sectional view taken along line AA of FIG.
- FIG. 4 is a back view showing the configuration of the back panel of the seat frame for an automobile according to the embodiment of the present invention.
- FIG. 5 is a cross-sectional view showing a configuration of a fastening pin of a seat frame for an automobile according to an embodiment of the present invention.
- FIG. 6A is a view for explaining a joining method (part 1) of a seat frame for an automobile according to one embodiment of the present invention.
- FIG. 1 is a front view of a car seat frame according to an embodiment of the present invention.
- FIG. 2 is a back view of the seat frame for an automobile of FIG.
- FIG. 3 is a partially enlarged cross-sectional view taken along line AA of FIG.
- FIG. 4 is a
- FIG. 6B is a view for explaining the joining method (part 2) of the seat frame for an automobile according to the embodiment of the present invention.
- FIG. 6C is a view for explaining the joining method (part 3) of the automobile seat frame according to the embodiment of the present invention.
- FIG. 7 is a view for explaining the load applied to the seat frame for an automobile according to the embodiment of the present invention.
- FIG. 8 is a view for explaining the load applied to the seat frame for a motor vehicle according to the embodiment of the present invention.
- FIG. 9 is a partially enlarged cross-sectional view of a seat frame for an automobile according to a modification of the embodiment of the present invention.
- FIG. 10 is a view for explaining the configuration of a fastening pin of a seat frame for an automobile according to a modification of the embodiment of the present invention.
- FIG. 11 is a view for explaining a method of joining a seat frame for an automobile according to a modification of the embodiment of the present invention.
- FIG. 1 is a front view of a car seat frame according to an embodiment of the present invention.
- FIG. 2 is a back view of the seat frame for an automobile of FIG.
- FIG. 3 is a partially enlarged cross-sectional view taken along line AA of FIG.
- the automotive seat frame 1 includes a back panel 2 made of aluminum or aluminum alloy, a frame tube 3 made of iron or iron-based alloy, and a fastening pin 4 for fastening the back panel 2 and the frame tube 3.
- the frame tube 3 is fixed to the back panel 2 by joining the fastening pins 4 and the frame tube 3 in a state where the fastening pins 4 penetrate the back panel 2.
- FIG. 4 is a back view showing the configuration of the back panel of the seat frame for an automobile according to the embodiment of the present invention.
- the back panel 2 is a thin plate of aluminum or an aluminum alloy, and is formed by pressing or the like.
- the aluminum alloy an alloy having high strength is preferable, but from the viewpoint of ease of pressing, etc., 5000 series (Al-Mg series), 6000 series (Al-Mg-Si series), 7000 series (Al-Zn series) It is preferable to use (Mg-based).
- a plurality of through holes 20 penetrating in the thickness direction are formed along the outer periphery of the back panel 2. It is preferable that the through holes 20 be simultaneously formed in the pressing process for forming the outer shape of the back panel 2 in terms of simplification of the manufacturing process.
- the frame tube 3 is a pipe made of iron or an iron-based alloy having a circular cross-sectional shape.
- the iron-based alloy a steel material having a tensile strength of 980 MPa or more and 1600 MPa or less, specifically, carbon steel, high tensile steel, ultra-high tensile steel, stainless steel or the like can be used.
- the frame tube 3 is preferably formed of high-tensile steel.
- the frame tube 3 may have an oval, rectangular or polygonal cross-sectional shape.
- the frame tube 3 may be a solid or plate-like frame.
- FIG. 5 is a cross-sectional view showing a configuration of a fastening pin of a seat frame for an automobile according to an embodiment of the present invention.
- FIG. 5 shows the fastening pin 4 before it is fastened to the frame tube 3.
- the fastening pin 4 has a disc-like base 41 and a protrusion 42 provided on the inner periphery of the base 41 and protruding in one direction with respect to the base 41.
- Protrusions 42 is provided on the contact surface P 1 in contact with the back panel 2 of the base 41 has a shape that protrudes in a hemispherical shape with respect to the contact surface P 1.
- the fastening pin 4 is formed of a material of the same family as the frame tube 3, for example, a member made of the above-described iron or iron-based alloy. From the viewpoint of weldability and hardenability after joining, it is more preferable that the fastening pin 4 contains carbon in a range of 0.1% to 0.5%.
- the maximum thickness T A of the base 41 of the fastening pin 4 is preferably such that the ratio (T A / T B ) to the thickness T B of the back panel 2 is 1 ⁇ T A / T B ⁇ 1.50 (See Figure 3).
- the diameter of the through hole 20 of the back panel 2 is D A
- the diameter of the base 41 of the fastening pin 4 in the direction perpendicular to the axis N of the fastening pin 4 is D B
- axis N the size of the perpendicular direction D C in, when the diameter of the frame tube 3 was set to D D
- the diameter D A and diameter D B have a relationship of 1.5 ⁇ D B / D A ⁇ 2.5.
- the protrusion 42 and the inner wall of the through hole 20 are separated (see FIG. 3).
- the back panel 2 and the base 41 are in contact with each other.
- the diameter D D corresponds to the diameter of the outer periphery of the space 3 between the frames.
- the difference between the maximum value and the minimum value of hardness in the range of 30% in the thickness direction (for example, the axis N direction) centering on the junction interface The post hardness difference) is 90% or less, preferably 80% or less, of the difference between the hardness of the frame tube 3 before bonding and the hardness of the fastening pin 4 before bonding (difference in hardness before bonding).
- the range of 30% in the thickness direction centering on the bonding interface is a range where the position of 15% of the total thickness from the bonding interface is an end point.
- the bonding interface is a virtual surface assumed to be a boundary between the frame tube 3 and the fastening pin 4 before bonding, and the thickness of the frame tube 3 before bonding is t a , and the fastening pin 4 before bonding is
- the height of the connector is t b and the thickness after bonding is t c , t c ⁇ t b / as the position from the surface of the fastening pin 4 (protrusion 42) not connected to the frame tube 3 a position defined by (t a + t b).
- the thickness t a , the height t b , and the thickness t c described above are on the same axis passing through corresponding positions before and after bonding.
- the broken line shown in the joint portion between the frame pipe 3 and the fastening pin 4 is the outer edge of the frame pipe 3 before joining, which is different from the joining interface.
- FIGS. 6A to 6C are diagrams for explaining a method of joining a seat frame for a motor vehicle according to an embodiment of the present invention.
- the frame tube 3 is disposed in accordance with the through hole 20 with respect to the back panel 2 in which the through hole 20 is formed in advance.
- the projection 42 of the fastening pin 4 is inserted into the through hole 20 and abuts on the frame pipe 3 (abutment step).
- the positions of the frame tube 3 and the fastening pin 4 with respect to the back panel 2 are fixed by using a jig not shown.
- the fastening pin 4 may be inserted into the through hole 20 prior to the arrangement of the frame tube 3.
- resistance spot welding is performed by sandwiching the frame tube 3 and the fastening pin 4 with two electrodes in the radial direction of the frame tube 3 and conducting them (refer to FIG. 6C: joining step).
- the boundary portion in contact with the fastening pin 4 is melted and solidified.
- a joined body as shown in FIG. 3 can be obtained.
- resistance spot welding between the frame tube 3 and the fastening pin 4 made of the same material it is possible to perform bonding in which the formation of the intermetallic compound is suppressed.
- the fastening pin 4 whose upper surface is flat as in the present embodiment, it is possible to use an electrode having a larger diameter than, for example, a fastening pin whose upper surface is curved. This improves the continuous use durability of the electrode.
- FIG. 7 and 8 are diagrams for explaining the load applied to the seat frame for a motor vehicle according to the embodiment of the present invention.
- the seat frame 1 for an automobile joined as described above has durability with respect to the load in the thickness direction of the back panel 2 (load F 1 in the peeling direction: see FIG. 7) and the plate surface of the back panel 2 in parallel. It has the durability with respect to the directional load (the load F 2 in the shear direction: see FIG. 8).
- the projection 42 of the fastening pin 4 is inserted into the through hole 20 of the back panel 2, and resistance spot welding is performed in a state where the projection 42 abuts on the frame tube 3.
- the back panel 2 is sandwiched between the pipe 3 and the base 41 to produce the automotive seat frame 1 mechanically fastened.
- the hardness difference in the range of 30% in the thickness direction centering on the joining interface is the hardness of the frame tube 3 before joining at the joining portion between the frame tube 3 and the fastening pin 4 And 90% or less of the difference from the hardness of the fastening pin 4 before bonding.
- the plate-like member and the pipe-like member are simply and firmly joined while suppressing the formation of the intermetallic compound by resistance spot welding to secure the joint strength, and the weight reduction is achieved. can do.
- MIG Metal Inert Gas
- laser brazing methods of fixing by rivets are also known.
- Resistance spot welding since the axial part of this rivet contact
- an insulating film may be formed on the surface of the back panel 2 or an insulating film may be formed on the outer surface of the automotive seat frame 1.
- FIG. 9 is a partially enlarged cross-sectional view of a seat frame for an automobile according to a modification of the embodiment of the present invention.
- the automotive seat frame according to the modification of the present embodiment includes the back panel 2 and the frame tube 3 described above, and a fastening pin 4 A for fastening the back panel 2 and the frame tube 3.
- a fastening pin 4 A for fastening the back panel 2 and the frame tube 3.
- the fastening pin 4A is formed by pressing using a material of the same family as the frame tube 3, for example, the above-described iron or iron-based alloy.
- the fastening pin 4A has a base 41A in contact with the back panel 2 and a protrusion 42A protruding in one direction with respect to the base 41A.
- the base 41A has an annular shape extending radially from the outer periphery of the protrusion 42A.
- Protrusion 42A is continuous to the inner periphery of the base portion 41A, provided on the contact surface P 2 in contact with the back panel 2 of the base 41A, it has a shape that projects with respect to the contact surface P 2.
- the projecting portion 42A has a flat plate portion 42a provided at a position offset from the base portion 41A, and a conical portion 42b connected to the base portion 41A and the flat portion 42a.
- FIG. 10 is a view for explaining the configuration of a fastening pin of a seat frame for an automobile according to a modification of the embodiment of the present invention.
- FIG. 10A is a plan view when the fastening pin 4A is viewed in the direction of the axis N from the side of the protrusion 42A.
- FIG. 10 (b) is a cross-sectional view taken along the line BB shown in FIG. 10 (a).
- the fastening pin 4A has a uniform thickness.
- the thickness T C of the fastening pin 4A preferably has a ratio (T C / T B ) to the thickness T B of the back panel 2 of 1 ⁇ T C / T B ⁇ 1.50.
- the projecting portion 42A is welded and joined to the frame tube 3.
- the welding at this time is the resistance spot welding described above.
- diameter D A of the back panel 2 of the through hole 20, at the base 41A of the fastening pin 4A, the axis N direction perpendicular diameter D E of the fastening pin 4A, the shaft in the protruding portion 42A of the fastening pin 4A N Assuming that the diameter in the direction perpendicular to D is D F and the diameter of the flame tube 3 is D D , the diameters D A and D D to D F have the relationship of D F ⁇ D A ⁇ D E and D A ⁇ D D Have.
- the protrusion 42A and the inner wall of the through hole 20 are separated (see FIG. 9). Further, the back panel 2 and the base 41A are in contact with each other.
- FIG. 11 is a view for explaining a method of joining a seat frame for an automobile according to a modification of the embodiment of the present invention.
- the frame tube 3 is disposed in accordance with the through holes 20 (see FIG. 6A).
- the projection 42A of the fastening pin 4A is inserted into the through hole 20 and abuts on the frame pipe 3 (abutment step).
- the position of the frame tube 3 and the fastening pin 4A with respect to the back panel 2 is fixed by using a jig not shown.
- the fastening pin 4A may be inserted into the through hole 20 prior to the arrangement of the frame tube 3.
- the frame tube 3 and the fastening pin 4A are sandwiched between two electrodes (only one electrode 100 is shown in FIG. 11) in the radial direction of the frame tube 3 to conduct electricity.
- Spot welding is applied (joining step) to melt and solidify the boundary where the frame tube 3 and the fastening pin 4A abut.
- a joined body as shown in FIG. 9 can be obtained.
- resistance spot welding the frame tube 3 made of the same material and the fastening pin 4A, it is possible to perform bonding in which the formation of the intermetallic compound is suppressed.
- the maximum value and the minimum value of the hardness in the range of 30% in the thickness direction (for example, the direction of the axis N) at the junction between the frame tube 3 and the fastening pin 4A (see FIG. 9) 90% or less, preferably 80% or less, of the difference between the hardness of the frame tube 3 before bonding and the hardness of the fastening pin 4A before bonding (difference in hardness before bonding). It has become.
- the thickness of the frame tube 3 before bonding is t a
- the thickness of the flat portion 42a of the fastening pin 4A before bonding is t d
- the thickness after bonding is t e .
- the electrode 100 used for resistance spot welding for welding the frame tube 3 and the fastening pin 4A has a flat tip at its tip and a conical side surface, and the side surface is inclined relative to the longitudinal central axis of the conical shape angle theta 1 is inclined angle theta 2 following conical portion 42b with respect to the axis N of the fastening pin 4A.
- the tip flat surface of the electrode 100 and the flat plate portion 42a face each other, and current can efficiently flow between the frame tube 3 and the flat plate portion 42a.
- the protrusion 42A of the fastening pin 4A is inserted into the through hole 20 of the back panel 2, and the end of the protrusion 42A opposite to the base 41A is in contact with the frame tube 3
- the plate-like member and the pipe-like member can be strongly joined by reducing the intermetallic compound by resistance spot welding to secure the joint strength, and the weight can be reduced.
- the fastening pin 4A can be manufactured inexpensively because it has a shape that can be easily formed by pressing. can do.
- the fastening pin 4 according to the embodiment described above does not need to aim the tip end face of the electrode at the portion (the projecting portion 42A) of the fastening pin 4A, and therefore high positioning accuracy is not required. For this reason, it can be said that the fastening pin 4 has higher productivity than the fastening pin 4A.
- the present invention may include various embodiments and the like not described herein, and various design changes and the like may be made without departing from the technical concept specified by the claims. Is possible.
- the example of the seat frame for automobiles is described, for example, a thin plate made of aluminum or aluminum alloy, a hollow tube made of iron or iron alloy, and a fastening pin having a base and a projection are used.
- the joint body produced by resistance spot welding between the hollow tube and the fastening pin may be applied to products other than automobile seat frames.
- the thin plate and the hollow tube and the fastening pin are not limited to the combination of aluminum and iron, and any material having a specific gravity smaller than that of the material constituting the hollow tube and the fastening pin can be applied as a thin plate.
- a resin such as polypropylene, carbon fiber reinforced plastic (CFRP), glass fiber reinforced plastic (GFRP), an alloy mainly composed of titanium, magnesium An alloy or the like which is a main component can be applied.
- Example 1 An aluminum panel (corresponding to the back panel 2) made of an aluminum alloy (A5182), in which through holes (corresponding to the through holes 20) are formed, and the surface is cation coated, and a thickness of 1.6 mm, tensile strength Of about 1470MPa and a Vickers hardness of HV478 (Stam (electric resistance welded carbon steel pipe for automobile structure): corresponding to the frame tube 3) and a plate with a thickness of 0.8 mm, Vickers Using a fastening pin (corresponding to fastening pin 4A) with a hardness of HV 92, a resistance spot with a current value of 5.0 kA, an energization time of 100 milliseconds, and a pressing force of the fastening pin against the frame tube of 0.5 kN The joined body as shown in FIG. 9 was produced as a test piece by welding. The diameter of the protruding portion of the fastening pin is smaller than the diameter of the through hole of the aluminum panel. In Example 1, the hardness
- Example 2 The test piece of Example 2 is a frame tube having a thickness of 1.0 mm, a tensile strength of about 980 MPa, and a Vickers hardness of HV 352, and Example 1 and Example 1 except that the current value at joining is 4.0 kA. It is the same.
- the hardness difference before bonding is 260.
- Example 3 The test piece of Example 3 is a frame tube having a thickness of 1.0 mm, a tensile strength of about 980 MPa, and a Vickers hardness of HV 352, a current value of 4.0 kA at the time of joining, and an energization time of 140 milliseconds. Except for the above, this embodiment is the same as the first embodiment. In Example 3, the hardness difference before bonding is 260.
- Example 4 The test piece of Example 4 is the same as Example 1 except that it is an aluminum panel which is not cation-coated. In Example 4, the hardness difference before bonding is 386.
- Example 5 The test piece of Example 5 is a frame tube having a thickness of 1.0 mm, a tensile strength of about 980 MPa, and a Vickers hardness of HV 352, and Example 1 and Example 1 except that the current value at bonding is 4.5 kA. It is the same. In Example 5, the hardness difference before bonding is 260.
- Comparative Example 1 The test piece of Comparative Example 1 is a fastening pin having a plate thickness of 0.4 mm, and is the same as Example 1 except that the current value at bonding is 7.0 kA and the pressing force is 2.5 kN. In Comparative Example 1, the hardness difference before bonding is 386.
- Comparative example 2 The test piece of Comparative Example 2 is a frame tube having a thickness of 1.0 mm, a tensile strength of about 980 MPa, and a Vickers hardness of HV 352, a current value of 7.0 kA at joining, and a pressing force of 1.0 kN. Except for the above, this embodiment is the same as the first embodiment. In Comparative Example 2, the hardness difference before bonding is 260.
- a peel test was performed on each of the bonded bodies according to Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 and 2.
- the peeling test gradually increase the peel load F 1 shown in FIG. 7, to measure the peel load bearing when broken, to evaluate whether to satisfy a predetermined peeling load bearing.
- the predetermined load resistance was satisfied, it was evaluated as ⁇ , and when not satisfied, it was evaluated as ⁇ .
- Peeling test results thickness t a of frame tube 3 before bonding, plate thickness t d of flat plate portion of fastening pin before bonding (corresponding to flat plate portion 42 a of fastening pin 4A), thickness t e after bonding They are shown in Table 1 together with FIGS. As shown in Table 1, while the joined bodies according to Examples 1 to 5 obtained good results, the joined bodies according to Comparative Examples 1 and 2 did not obtain good results.
- the Vickers hardness after bonding was measured for each of the joined bodies according to Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 and 2. Specifically, for each joint, Vickers hardness was measured every 0.1 mm from the surface of the fastening pin along an axis passing through the center of the fastening pin and extending in the thickness direction. The measurement results are shown in Table 2.
- the hardness of the flame tube before joining with the difference in hardness of Vickers hardness (the difference between the maximum value and the minimum value: difference in hardness after joining) in the range of 30% centered on the joining interface (the range shown by hatching in Table 1)
- the ratio to the difference between the hardness of the fastening pin before bonding and the hardness of the fastening pin (the difference in hardness before bonding) is as follows.
- Example 1 (479.4-347.9) / 386 0.3 0.341
- Example 2 (409.4-219.4) /260 ⁇ 0.731
- Example 3 (391.7-194.5) /260 ⁇ 0.758
- Example 4 (461.4-303.9) /386 ⁇ 0.408
- Example 5 (424.4-267.7) / 260 0.6 0.603
- Comparative Example 1 (470.3-102.4) /386 ⁇ 0.953
- Comparative Example 2 (428.3-186.4) /260 ⁇ 0.930
- the ratio of the hardness difference after bonding to the hardness difference before bonding is 90% (0.900) or less.
- the ratio of the hardness difference after bonding to the hardness difference before bonding is larger than 90% (0.900).
- the bonded body as shown in FIG. 9 has been described, but it is considered that the bonded body shown in FIG. 3 also has the same hardness difference.
- the joined body and the seat frame for an automobile according to the present invention are suitable for simply and firmly joining a plate-like member and a pipe-like member and for reducing the weight.
- the joined body and the seat frame for automatic use according to the present invention are suitable for simply and firmly joining a plate-like member and a pipe-like member, as well as reducing the weight.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
Abstract
本発明に係る接合体は、外周に沿って複数の貫通孔が形成される薄板と、一部が薄板に接する基部と、基部の表面であって薄板と接する側の表面に対して突出し、貫通孔に挿通されている突出部とを有する第1部材と、薄板を介して基部と反対側に配置され、第1部材と同じ系統の材料からなる第2部材と、を備え、薄板は、第1部材および第2部材を構成する材料よりも比重の小さい材料からなり、第2部材と、突出部の基部に連なる側と反対側の端部とは、各々の一部が溶融固化して接合されており、第2部材と突出部との接合界面を中心とし、該接合界面に対して直交する方向の30%の範囲における接合後硬度差が、接合前硬度差に対して90%以下となっている。
Description
本発明は、接合体および自動車用シートフレームに関するものである。
近年、自動車用途において各種部品の軽量化を目的として、鉄系材料のアルミニウム系材料への置き換えが検討されている。アルミニウム系材料は、軽量化に適する一方、すべてをアルミニウム系材料とすると、十分な製品強度を得ることは難しい。そこで、鉄系材料の一部をアルミニウム系材料へ置き換えることが検討されている。鉄系材料をアルミニウム系材料に置き換える際、鉄系材料とアルミニウム系材料との接合が必要となる。
鉄系材料とアルミニウム系材料とを溶接して接合する際、接合強度の低下を引き起こす金属間化合物の生成を抑制する技術が種々提案されている(例えば、特許文献1、2を参照)。特許文献1では、リベットをアルミニウム系材料にプレスすることによって、このリベットの一部をアルミニウム系材料に貫通させた後、このリベットと鉄系材料とをスポット溶接している。特許文献2では、長尺の部材(ファスナ)に対して複数箇所凹ませることによって突起部を形成し、この突起部を、互いに材料が異なる二つの部材のうちの一方の部材に形成された穴に挿通し、他方の部材の基部に接触させた状態で溶接している。
ところで、自動車用のシートフレームでは、アルミニウム系材料からなる板状のパネルに、鉄系材料からなるパイプ部材を接合してシートフレームの強度を確保する技術が採用される。しかしながら、特許文献1が開示する接合技術は、リベットをアルミニウム系材料に貫通させる際、アルミニウム系材料に溶接のための電流が導通して分流が生じるため、十分な接合強度を得るためには大電流が必要となる。さらに、アルミニウム系材料に絶縁性の被膜等が施されている場合には、貫通時に絶縁性の被膜が剥離し、リベットとアルミニウム系材料との間で電蝕が生じるため、結果として接合部の強度が低下する。また、特許文献1は、リベットをアルミニウム系材料に貫通させる工程が必要となり作業工数が増加するという課題があった。したがって、特許文献1が開示する接合技術は、板状の部材と、パイプ状の部材とを接合するには不向きであった。
また、特許文献2は、一方の部材に形成された穴の間隔に合わせて、ファスナに突起部を形成させる必要があり、突起部の形成において高い加工精度が求められる。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、板状の部材とパイプ状の部材とを簡易かつ強固に接合するとともに、軽量化することができる接合体および自動用シートフレームを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる接合体は、外周に沿って複数の貫通孔が形成される薄板と、一部が前記薄板に接する基部と、前記基部の表面であって前記薄板と接する側の表面に対して突出し、前記貫通孔に挿通されている突出部とを有する第1部材と、前記薄板を介して前記基部と反対側に配置され、前記第1部材と同じ系統の材料からなる第2部材と、を備え、前記薄板は、前記第1部材および前記第2部材を構成する材料よりも比重の小さい材料からなり、前記第2部材と、前記突出部の前記基部に連なる側と反対側の端部とは、各々の一部が溶融固化して接合されており、前記第2部材と前記突出部との接合界面を中心とし、該接合界面に対して直交する方向の30%の範囲における硬度の最大値と最小値との差である接合後硬度差が、接合前の前記第1部材の硬度と、接合前の前記第2部材の硬度との差である接合前硬度差に対して90%以下となっていることを特徴とする。
また、本発明にかかる接合体は、上記の発明において、前記接合後硬度差が、前記接合前硬度差に対して80%以下となっていることを特徴とする。
また、本発明にかかる自動車用シートフレームは、上記の発明にかかる接合体を備えることを特徴とする。
本発明によれば、板状の部材とパイプ状の部材とを簡易かつ強固に接合するとともに、軽量化することができるという効果を奏する。
以下、本発明を実施するための形態を図面と共に詳細に説明する。なお、以下の実施の形態により本発明が限定されるものではない。また、以下の説明において参照する各図は、本発明の内容を理解し得る程度に形状、大きさ、および位置関係を概略的に示してあるに過ぎない。すなわち、本発明は各図で例示された形状、大きさ、および位置関係のみに限定されるものではない。
(実施の形態)
まず、本発明の一実施の形態にかかる自動車用シートフレームについて、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の一実施の形態にかかる自動車用シートフレームの正面図である。図2は、図1の自動車用シートフレームの裏面図である。図3は、図2のA-A線の一部拡大断面図である。
まず、本発明の一実施の形態にかかる自動車用シートフレームについて、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の一実施の形態にかかる自動車用シートフレームの正面図である。図2は、図1の自動車用シートフレームの裏面図である。図3は、図2のA-A線の一部拡大断面図である。
自動車用シートフレーム1は、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなるバックパネル2と、鉄または鉄系合金からなるフレーム管3と、バックパネル2とフレーム管3とを締結する締結ピン4と、を備える。自動車用シートフレーム1は、締結ピン4がバックパネル2を貫通した状態で、締結ピン4とフレーム管3とを接合することによって、フレーム管3がバックパネル2に固定される。
図4は、本発明の一実施の形態にかかる自動車用シートフレームのバックパネルの構成を示す裏面図である。バックパネル2は、アルミニウムまたはアルミニウム合金の薄板であり、プレス加工等により成形される。アルミニウム合金としては、強度の高いものが好ましいが、プレス加工のしやすさ等の観点から、5000系(Al-Mg系)、6000系(Al-Mg-Si系)、7000系(Al-Zn-Mg系)を使用することが好ましい。
バックパネル2には、板厚方向に貫通する複数の貫通孔20が、バックパネル2の外周に沿って形成されている。貫通孔20は、バックパネル2の外形を形成するプレス加工の際に同時に形成されることが、製造工程の簡略化の点で好ましい。
フレーム管3は、断面形状が円形の鉄または鉄系合金からなるパイプである。鉄系合金としては、980MPa以上1600MPa以下の引張強度を有する鋼材、具体的には炭素鋼、高張力鋼、超高張力鋼、ステンレス鋼等を使用することができる。自動車用シートフレーム1の強度向上の点から、フレーム管3は高張力鋼から形成されることが好ましい。フレーム管3は、断面形状が楕円形状や矩形状や多角形状をなしていてもよい。なお、フレーム管3は、中実または板状のフレームであってもよい。
図5は、本発明の一実施の形態にかかる自動車用シートフレームの締結ピンの構成を示す断面図である。図5はフレーム管3に締結する前の締結ピン4を示している。締結ピン4は、円板状をなす基部41と、基部41の内周に設けられ、該基部41に対して一方に突出する突出部42と、を有する。突出部42は、基部41のバックパネル2と接する接触面P1に設けられ、該接触面P1に対して半球状に突出した形状をなしている。締結ピン4は、フレーム管3と同じ系統の材料、例えば、上述した鉄または鉄系合金からなる部材により形成される。なお、溶接性と接合後の焼入れ性との観点から、締結ピン4は、炭素を0.1%以上0.5%以下の範囲で含んでいることがより好ましい。
締結ピン4の基部41の最大厚さTAは、バックパネル2の厚さTBとの比(TA/TB)が、1≦TA/TB≦1.50であることが好ましい(図3参照)。
本実施の形態において、バックパネル2の貫通孔20の径をDA、締結ピン4の基部41における、締結ピン4の軸Nと垂直な方向の径をDB、締結ピン4の突出部42における軸Nと垂直な方向の径をDC、フレーム管3の径をDDとしたとき、径DA~DDは、DC<DA<DB、DA<DDの関係を有している。例えば、径DAと径DBとは、1.5≦DB/DA≦2.5の関係を有している。フレーム管3と締結ピン4とが接合されている状態において、突出部42と貫通孔20の内壁とは離間している(図3参照)。また、バックパネル2と基部41とは接している。なお、本実施の形態において、径DDは、フレーム間3の外周のなす径に対応する。
フレーム管3と締結ピン4との接合部分(図3参照)では、接合界面を中心として厚さ方向(例えば軸N方向)の30%の範囲における硬度の最大値と最小値との差(接合後硬度差)が、接合前のフレーム管3の硬度と、接合前の締結ピン4の硬度との差(接合前硬度差)の90%以下、好ましくは80%以下となっている。ここで、接合界面を中心に厚さ方向の30%の範囲とは、接合界面から全体の厚さの15%の位置を端点とする範囲である。また、接合界面は、接合前にフレーム管3と締結ピン4との境界であったと仮定される仮想の面であり、接合前のフレーム管3の肉厚をta、接合前の締結ピン4の高さをtb、接合後の厚さをtcとしたとき、締結ピン4(突出部42)のフレーム管3に接合されていない側の表面からの位置として、tc×tb/(ta+tb)で定義される位置とする。なお、上述した肉厚ta、高さtb、厚さtcは、接合前と接合後において、対応する位置を通過する同一軸上のものである。図3において、フレーム管3と締結ピン4との接合部分に示す破線は、接合前のフレーム管3の外縁であり、接合界面とは異なる。
次に、締結ピン4とフレーム管3との接合方法について、図6A~図6Cを参照して説明する。図6A~図6Cは、本発明の一実施の形態にかかる自動車用シートフレームの接合方法を説明する図である。まず、図6Aに示すように、予め貫通孔20が形成されたバックパネル2に対し、この貫通孔20に合わせてフレーム管3を配置する。
バックパネル2にフレーム管3を配置した後、図6Bに示すように、締結ピン4の突出部42を貫通孔20に挿通してフレーム管3に当接させる(当接ステップ)。図6Aおよび図6Bの状態では、図示しない治具を用いることによって、バックパネル2に対するフレーム管3および締結ピン4の位置が固定されている。なお、フレーム管3の配置より前に、締結ピン4を貫通孔20に挿通させてもよい。
その後、フレーム管3の径方向において、二つの電極によりフレーム管3と締結ピン4とを挟み込んで、導通させることによって、抵抗スポット溶接が施され(図6C参照:接合ステップ)、フレーム管3と締結ピン4とが当接する境界部分を溶融固化させる。これにより、図3に示すような接合体を得ることができる。また、同じ材料からなるフレーム管3と締結ピン4とを抵抗スポット溶接することにより、金属間化合物の生成を抑制した接合を行うことができる。
本実施の形態のような、上面が平面をなす締結ピン4を用いることによって、例えば上面が曲面をなす締結ピンと比して、太い径の電極を使用することが可能となる。これにより、電極の連続使用耐久性が向上する。
図7および図8は、本発明の一実施の形態にかかる自動車用シートフレームに加わる荷重を説明するための図である。上述したようにして接合される自動車用シートフレーム1は、バックパネル2の板厚方向の荷重(剥離方向の荷重F1:図7参照)に対する耐久強度と、バックパネル2の板面と平行な方向の荷重(せん断方向の荷重F2:図8参照)に対する耐久強度と、を併せ持つ。
以上説明した実施の形態では、バックパネル2の貫通孔20に締結ピン4の突出部42を挿通し、突出部42がフレーム管3と当接した状態で、抵抗スポット溶接を行うことによって、フレーム管3と基部41とでバックパネル2を挟み込んで機械的に締結した自動車用シートフレーム1を作製する。この際、自動車用シートフレーム1では、フレーム管3と締結ピン4との接合部分において、接合界面を中心に厚さ方向の30%の範囲における硬度差が、接合前のフレーム管3の硬度と、接合前の締結ピン4の硬度との差の90%以下となっている。本実施の形態によれば、抵抗スポット溶接によって金属間化合物の生成を抑制して接合強度を確保することによって、板状の部材とパイプ状の部材とを簡易かつ強固に接合するとともに、軽量化することができる。
従来、溶接や、MIG(Metal Inert Gas)ブレージング、レーザーブレージングのほか、リベットによる固定方法も知られている。例えば、本実施の形態にかかるバックパネル2とフレーム管3とを、リベットを用いて固定しようとする場合は、貫通孔20が形成されていないバックパネルに対し、リベットにより貫通孔を形成した後、抵抗スポット溶接などによって接合することになる。この際、リベットによる穿孔によって、該リベットの軸部がバックパネルと密着するように接するため、抵抗スポット溶接時に電流が分流してしまい、適切に接合できないおそれがある。
なお、上述した実施の形態では、突出部42と貫通孔20の内壁とは離間しているものとして説明したが、突出部42の一部と貫通孔20の内壁の一部とが接していてもよい。
また、上述した実施の形態において、バックパネル2の表面に絶縁性の被膜を形成してもよいし、自動車用シートフレーム1の外表面に絶縁性の被膜を形成してもよい。
(実施の形態の変形例)
図9は、本発明の実施の形態の変形例にかかる自動車用シートフレームの一部拡大断面図である。本実施の形態の変形例にかかる自動車用シートフレームは、上述したバックパネル2、フレーム管3と、バックパネル2とフレーム管3とを締結する締結ピン4Aと、を備える。以下、上述した実施の形態と同様の構成(バックパネル2およびフレーム管3)については説明を省略する。
図9は、本発明の実施の形態の変形例にかかる自動車用シートフレームの一部拡大断面図である。本実施の形態の変形例にかかる自動車用シートフレームは、上述したバックパネル2、フレーム管3と、バックパネル2とフレーム管3とを締結する締結ピン4Aと、を備える。以下、上述した実施の形態と同様の構成(バックパネル2およびフレーム管3)については説明を省略する。
締結ピン4Aは、フレーム管3と同じ系統の材料、例えば、上述した鉄または鉄系合金を用いて、プレス加工により形成される。締結ピン4Aは、バックパネル2と接する基部41Aと、該基部41Aに対して一方に突出する突出部42Aと、を有する。基部41Aは、突出部42Aの外周から放射状に延びる円環状をなしている。突出部42Aは、基部41Aの内周に連なり、基部41Aのバックパネル2と接する接触面P2に設けられ、該接触面P2に対して突出した形状をなしている。突出部42Aは、基部41Aとはオフセットした位置に設けられる平板状の平板部42aと、基部41Aと平板部42aとに連なる錐状部42bとを有する。
図10は、本発明の実施の形態の変形例にかかる自動車用シートフレームの締結ピンの構成を説明する図である。図10の(a)は、締結ピン4Aを突出部42A側から軸N方向にみた際の平面図である。図10の(b)は、図10の(a)に示すB-B線断面図である。締結ピン4Aは、均一な厚さを有している。締結ピン4Aの厚さTCは、バックパネル2の厚さTBとの比(TC/TB)が、1≦TC/TB≦1.50であることが好ましい。
締結ピン4Aは、突出部42Aが、フレーム管3に溶接されて接合している。この際の溶接は、上述した抵抗スポット溶接である。
ここで、バックパネル2の貫通孔20の径をDA、締結ピン4Aの基部41Aにおける、締結ピン4Aの軸Nと垂直な方向の径をDE、締結ピン4Aの突出部42Aにおける軸Nと垂直な方向の径をDF、フレーム管3の径をDDとしたとき、径DA、DD~DFは、DF<DA<DE、DA<DDの関係を有している。フレーム管3と締結ピン4Aとが接合されている状態において、突出部42Aと貫通孔20の内壁とは離間している(図9参照)。また、バックパネル2と基部41Aとは接している。
次に、締結ピン4Aとフレーム管3との接合方法について、図6Aや図11を参照して説明する。図11は、本発明の実施の形態の変形例にかかる自動車用シートフレームの接合方法を説明する図である。
まず、予め貫通孔20が形成されたバックパネル2に対し、この貫通孔20に合わせてフレーム管3を配置する(図6A参照)。バックパネル2にフレーム管3を配置した後、締結ピン4Aの突出部42Aを貫通孔20に挿通してフレーム管3に当接させる(当接ステップ)。この状態では、図示しない治具を用いることによって、バックパネル2に対するフレーム管3および締結ピン4Aの位置が固定されている。なお、フレーム管3の配置より前に、締結ピン4Aを貫通孔20に挿通させてもよい。
その後、図11に示すように、フレーム管3の径方向において、二つの電極(図11では一方の電極100のみ図示)によりフレーム管3と締結ピン4Aとを挟み込んで、導通させることによって、抵抗スポット溶接が施され(接合ステップ)、フレーム管3と締結ピン4Aとが当接する境界部分を溶融固化させる。これにより、図9に示すような接合体を得ることができる。また、同じ材料からなるフレーム管3と締結ピン4Aとを抵抗スポット溶接することにより、金属間化合物の生成を抑制した接合を行うことができる。
本変形例においても、フレーム管3と締結ピン4Aとの接合部分(図9参照)では、接合界面を中心として厚さ方向(例えば軸N方向)の30%の範囲における硬度の最大値と最小値との差(接合後硬度差)が、接合前のフレーム管3の硬度と、接合前の締結ピン4Aの硬度との差(接合前硬度差)の90%以下、好ましくは80%以下となっている。なお、本変形例における接合界面は、接合前のフレーム管3の肉厚をta、接合前の締結ピン4Aの平板部42aの板厚をtd、接合後の厚さをteとしたとき、締結ピン4A(平板部42a)のフレーム管3に接合されていない側の表面からの位置として、te×td/(ta+td)で定義される位置とする。
フレーム管3と締結ピン4Aとを溶接する抵抗スポット溶接に用いる電極100は、先端が平面を有し、かつ側面が錐状をなしており、この錐状の側面の長手方向の中心軸に対する傾斜角度θ1は、締結ピン4Aの軸Nに対する錐状部42bの傾斜角度θ2以下である。これにより、電極100の先端平面と平板部42aとが対向し、フレーム管3と平板部42aとの間に対して、効率的に電流を流すことができる。
以上説明した変形例では、バックパネル2の貫通孔20に締結ピン4Aの突出部42Aを挿通し、突出部42Aの基部41A側と反対側の端部がフレーム管3と当接した状態で、抵抗スポット溶接を行うことによって、フレーム管3と基部41Aとでバックパネル2を挟み込んで機械的に締結した自動車用シートフレームを作製することができる。本変形例によれば、抵抗スポット溶接によって金属間化合物を抑制して接合強度を確保することによって、板状の部材とパイプ状の部材とを強固に接合することができ、かつ軽量化することができる。
また、上述した本変形例によれば、上述した実施の形態に係る締結ピン4と比して軽量化が可能であり、プレスにより容易に成形可能な形状であるため締結ピン4Aを安価に作製することができる。
一方、上述した実施の形態にかかる締結ピン4は、電極の先端面を、締結ピン4Aの部(突出部42A)を狙う必要がないため、高度な位置決め精度が要求されない。このため、締結ピン4は、締結ピン4Aと比して、生産性が高いといえる。
このように、本発明はここでは記載していない様々な実施の形態等を含みうるものであり、請求の範囲により特定される技術的思想を逸脱しない範囲内において種々の設計変更等を施すことが可能である。本明細書では、自動車用シートフレームの例を用いて説明したが、例えば、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる薄板と、鉄または鉄合金からなる中空管と、基部および突出部を有する締結ピンとを用いて、中空管と締結ピンとを抵抗スポット溶接することにより作製した接合体を、自動車用シートフレーム以外の製品に適用してもよい。また、薄板と、中空管および締結ピンとは、アルミニウムと鉄との組合せに限らず、中空管および締結ピンを構成する材料よりも比重が小さい材料であれば、薄板として適用可能である。例えば中空管および締結ピンを構成する材料が鉄の場合、薄板として、ポリプロピレン、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)、ガラス繊維強化プラスチック(GFRP)などの樹脂、チタンを主成分とする合金、マグネシウムを主成分とする合金等が適用できる。
以下、本発明にかかる自動車用シートフレームの実施例について説明する。なお、本発明は、これらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
アルミニウム合金(A5182)からなり、貫通孔(貫通孔20に対応)が形成され、さらに表面がカチオン塗装されているアルミニウムパネル(バックパネル2に対応)と、肉厚が1.6mm、引張り強さが1470MPa程度、ビッカース硬さがHV478であるフレーム管(STAM(自動車構造用電気抵抗溶接炭素鋼鋼管):フレーム管3に対応)と、板厚が0.8mmの板材を用いて形成され、ビッカース硬さがHV92である締結ピン(締結ピン4Aに対応)とを用いて、電流値を5.0kA、通電時間を100ミリ秒、フレーム管に対する締結ピンの加圧力を0.5kNとする抵抗スポット溶接により、図9に示すような接合体を試験片として作製した。なお、締結ピンの突出部の径は、アルミニウムパネルの貫通孔の径よりも小さい。実施例1において、接合前の硬度差は386である。
アルミニウム合金(A5182)からなり、貫通孔(貫通孔20に対応)が形成され、さらに表面がカチオン塗装されているアルミニウムパネル(バックパネル2に対応)と、肉厚が1.6mm、引張り強さが1470MPa程度、ビッカース硬さがHV478であるフレーム管(STAM(自動車構造用電気抵抗溶接炭素鋼鋼管):フレーム管3に対応)と、板厚が0.8mmの板材を用いて形成され、ビッカース硬さがHV92である締結ピン(締結ピン4Aに対応)とを用いて、電流値を5.0kA、通電時間を100ミリ秒、フレーム管に対する締結ピンの加圧力を0.5kNとする抵抗スポット溶接により、図9に示すような接合体を試験片として作製した。なお、締結ピンの突出部の径は、アルミニウムパネルの貫通孔の径よりも小さい。実施例1において、接合前の硬度差は386である。
(実施例2)
実施例2の試験片は、肉厚が1.0mm、引張り強さが980MPa程度、ビッカース硬さがHV352であるフレーム管とし、接合時の電流値を4.0kAとした以外は実施例1と同じである。実施例2において、接合前の硬度差は260である。
実施例2の試験片は、肉厚が1.0mm、引張り強さが980MPa程度、ビッカース硬さがHV352であるフレーム管とし、接合時の電流値を4.0kAとした以外は実施例1と同じである。実施例2において、接合前の硬度差は260である。
(実施例3)
実施例3の試験片は、肉厚が1.0mm、引張り強さが980MPa程度、ビッカース硬さがHV352であるフレーム管とし、接合時の電流値を4.0kA、通電時間を140ミリ秒とした以外は実施例1と同じである。実施例3において、接合前の硬度差は260である。
実施例3の試験片は、肉厚が1.0mm、引張り強さが980MPa程度、ビッカース硬さがHV352であるフレーム管とし、接合時の電流値を4.0kA、通電時間を140ミリ秒とした以外は実施例1と同じである。実施例3において、接合前の硬度差は260である。
(実施例4)
実施例4の試験片は、カチオン塗装されていないアルミニウムパネルとした以外は実施例1と同じである。実施例4において、接合前の硬度差は386である。
実施例4の試験片は、カチオン塗装されていないアルミニウムパネルとした以外は実施例1と同じである。実施例4において、接合前の硬度差は386である。
(実施例5)
実施例5の試験片は、肉厚が1.0mm、引張り強さが980MPa程度、ビッカース硬さがHV352であるフレーム管とし、接合時の電流値を4.5kAとした以外は実施例1と同じである。実施例5において、接合前の硬度差は260である。
実施例5の試験片は、肉厚が1.0mm、引張り強さが980MPa程度、ビッカース硬さがHV352であるフレーム管とし、接合時の電流値を4.5kAとした以外は実施例1と同じである。実施例5において、接合前の硬度差は260である。
(比較例1)
比較例1の試験片は、板厚が0.4mmである締結ピンとし、接合時の電流値を7.0kA、加圧力を2.5kNとした以外は実施例1と同じである。比較例1において、接合前の硬度差は386である。
比較例1の試験片は、板厚が0.4mmである締結ピンとし、接合時の電流値を7.0kA、加圧力を2.5kNとした以外は実施例1と同じである。比較例1において、接合前の硬度差は386である。
(比較例2)
比較例2の試験片は、肉厚が1.0mm、引張り強さが980MPa程度、ビッカース硬さがHV352であるフレーム管とし、接合時の電流値を7.0kA、加圧力を1.0kNとした以外は実施例1と同じである。比較例2において、接合前の硬度差は260である。
比較例2の試験片は、肉厚が1.0mm、引張り強さが980MPa程度、ビッカース硬さがHV352であるフレーム管とし、接合時の電流値を7.0kA、加圧力を1.0kNとした以外は実施例1と同じである。比較例2において、接合前の硬度差は260である。
実施例1~5および比較例1、2にかかる各接合体について、剥離試験を行った。剥離試験では、図7に示す剥離荷重F1を徐々に大きくし、破断した際の剥離耐荷重を測定して、所定の剥離耐荷重を満たしているか否かを評価した。剥離試験では、所定の耐荷重を満たしていれば○、満たしていなければ×とした。剥離試験結果を、接合前のフレーム管3の肉厚ta、接合前の締結ピンの平板部(締結ピン4Aの平板部42aに対応)の板厚td、接合後の厚さte(図9、10参照)とともに表1に示す。表1に示すように、実施例1~5にかかる接合体は良好な結果が得られたのに対し、比較例1、2にかかる接合体は良好な結果が得られなかった。
また、実施例1~5および比較例1、2にかかる各接合体について、接合後のビッカース硬さを測定した。具体的に、各接合体について、締結ピンの中心を通過し、厚さ方向に延びる軸に沿って、締結ピンの表面から0.1mmごとにビッカース硬さを測定した。測定結果を表2に示す。
接合界面を中心とする30%の範囲(表1中ハッチングで示す範囲)におけるビッカース硬さの硬度差(最大値と最小値との差:接合後硬度差)の、接合前のフレーム管の硬度と、接合前の締結ピンの硬度との差(接合前硬度差)に対する比率は、以下の通りである。
実施例1:(479.4-347.9)/386≒0.341
実施例2:(409.4-219.4)/260≒0.731
実施例3:(391.7-194.5)/260≒0.758
実施例4:(461.4-303.9)/386≒0.408
実施例5:(424.4-267.7)/260≒0.603
比較例1:(470.3-102.4)/386≒0.953
比較例2:(428.3-186.4)/260≒0.930
実施例1~5にかかる接合体は、接合前硬度差に対する接合後硬度差の比率が90%(0.900)以下となっている。これに対し、比較例1、2にかかる接合体は、接合前硬度差に対する接合後硬度差の比率が90%(0.900)より大きくなっている。
実施例1:(479.4-347.9)/386≒0.341
実施例2:(409.4-219.4)/260≒0.731
実施例3:(391.7-194.5)/260≒0.758
実施例4:(461.4-303.9)/386≒0.408
実施例5:(424.4-267.7)/260≒0.603
比較例1:(470.3-102.4)/386≒0.953
比較例2:(428.3-186.4)/260≒0.930
実施例1~5にかかる接合体は、接合前硬度差に対する接合後硬度差の比率が90%(0.900)以下となっている。これに対し、比較例1、2にかかる接合体は、接合前硬度差に対する接合後硬度差の比率が90%(0.900)より大きくなっている。
上述した実施例では、図9に示すような接合体について説明したが、図3に示す接合体においても同様の硬度差を有すると考えられる。
以上説明したように、本発明に係る接合体および自動車用シートフレームは、板状の部材とパイプ状の部材とを簡易かつ強固に接合するとともに、軽量化するのに好適である。
以上のように、本発明にかかる接合体および自動用シートフレームは、板状の部材とパイプ状の部材とを簡易かつ強固に接合するとともに、軽量化するのに適している。
1 自動車用シートフレーム
2 バックパネル
3 フレーム管
4 締結ピン
20 貫通孔
41、41A 基部
42、42A 突出部
42a 平板部
42b 錐状部
2 バックパネル
3 フレーム管
4 締結ピン
20 貫通孔
41、41A 基部
42、42A 突出部
42a 平板部
42b 錐状部
Claims (3)
- 外周に沿って複数の貫通孔が形成される薄板と、
一部が前記薄板に接する基部と、前記基部の表面であって前記薄板と接する側の表面に対して突出し、前記貫通孔に挿通されている突出部とを有する第1部材と、
前記薄板を介して前記基部と反対側に配置され、前記第1部材と同じ系統の材料からなる第2部材と、
を備え、
前記薄板は、前記第1部材および前記第2部材を構成する材料よりも比重の小さい材料からなり、
前記第2部材と、前記突出部の前記基部に連なる側と反対側の端部とは、各々の一部が溶融固化して接合されており、
前記第2部材と前記突出部との接合界面を中心とし、該接合界面に対して直交する方向の30%の範囲における硬度の最大値と最小値との差である接合後硬度差が、接合前の前記第1部材の硬度と、接合前の前記第2部材の硬度との差である接合前硬度差に対して90%以下となっている
ことを特徴とする接合体。 - 前記接合後硬度差が、前記接合前硬度差に対して80%以下となっている
ことを特徴とする請求項1に記載の接合体。 - 請求項1または2に記載の接合体を備えることを特徴とする自動車用シートフレーム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201880073843.0A CN111356609B (zh) | 2017-11-15 | 2018-11-15 | 接合体以及汽车用座椅框架 |
US16/761,594 US11498466B2 (en) | 2017-11-15 | 2018-11-15 | Joined body and automobile seat frame |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017-220440 | 2017-11-15 | ||
JP2017220440 | 2017-11-15 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2019098292A1 true WO2019098292A1 (ja) | 2019-05-23 |
Family
ID=66539764
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/042342 WO2019098292A1 (ja) | 2017-11-15 | 2018-11-15 | 接合体および自動車用シートフレーム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11498466B2 (ja) |
JP (1) | JP6591030B2 (ja) |
CN (1) | CN111356609B (ja) |
WO (1) | WO2019098292A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022107560A1 (ja) * | 2020-11-17 | 2022-05-27 | 日本発條株式会社 | シートフレーム |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07317844A (ja) * | 1994-03-31 | 1995-12-08 | Mitsubishi Motors Corp | 動力伝達用高強度駆動軸およびその製造方法 |
JPH08267254A (ja) * | 1995-03-28 | 1996-10-15 | Honda Motor Co Ltd | 異種部材の抵抗溶接方法 |
JPH0985454A (ja) * | 1995-09-18 | 1997-03-31 | Honda Motor Co Ltd | 融点を異にする二種の金属部材の重ね合せ接合方法 |
JP2000230537A (ja) * | 1999-02-09 | 2000-08-22 | Sumitomo Metal Ind Ltd | ねじり疲労特性に優れた高強度駆動軸とその製造方法 |
JP2008539086A (ja) * | 2005-04-29 | 2008-11-13 | ザ ティムケン カンパニー | 低炭素鋼と、高炭素鋼との溶接 |
US20130309520A1 (en) * | 2012-05-17 | 2013-11-21 | GM Global Technology Operations LLC | Method of bonding panels of dissimilar material and bonded structure |
JP2017114055A (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 株式会社神戸製鋼所 | 異材接合構造体 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2232480C (en) * | 1995-09-18 | 2001-07-03 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Process for lap-bonding of two metal members having different melting points |
US7214280B2 (en) * | 2002-05-08 | 2007-05-08 | Btu International Inc. | Plasma-assisted decrystallization |
US20070048079A1 (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-01 | World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. | Ring binder having a clip |
JP5353087B2 (ja) * | 2008-06-24 | 2013-11-27 | スズキ株式会社 | レーザ溶接用隙間制御装置 |
JP5930304B2 (ja) * | 2012-08-07 | 2016-06-08 | スズキ株式会社 | 車両用シート |
PL406293A1 (pl) * | 2013-11-28 | 2015-06-08 | Lasertec Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością | Sposób podniesienia trwałości oraz regeneracji części maszyn |
KR101936486B1 (ko) | 2014-02-03 | 2019-01-08 | 아르코닉 인코포레이티드 | 저항 용접 체결구, 장치 및 방법 |
CA2883427A1 (en) * | 2014-02-28 | 2015-08-28 | The Royal Institution For The Advancement Of Learning / Mcgill University | Methods and systems relating to enhancing material toughness |
JP2015167972A (ja) * | 2014-03-07 | 2015-09-28 | 株式会社神戸製鋼所 | 異材接合体の製造方法 |
JP6619190B2 (ja) | 2015-09-28 | 2019-12-11 | 株式会社神戸製鋼所 | 接合方法、及び、異種材接合体の製造方法 |
DE102016212058B4 (de) * | 2016-07-01 | 2019-03-28 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Bauteilverbindung |
CN106274590A (zh) * | 2016-08-31 | 2017-01-04 | 合肥云鹤江森汽车座椅有限公司 | 一种新型轻量化汽车座椅骨架 |
CN210281093U (zh) * | 2019-06-13 | 2020-04-10 | 广州市麦修拓包装设备有限公司 | 一种基于大理石平台的激光打码设备 |
-
2018
- 2018-11-15 JP JP2018214983A patent/JP6591030B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2018-11-15 WO PCT/JP2018/042342 patent/WO2019098292A1/ja active Application Filing
- 2018-11-15 US US16/761,594 patent/US11498466B2/en active Active
- 2018-11-15 CN CN201880073843.0A patent/CN111356609B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07317844A (ja) * | 1994-03-31 | 1995-12-08 | Mitsubishi Motors Corp | 動力伝達用高強度駆動軸およびその製造方法 |
JPH08267254A (ja) * | 1995-03-28 | 1996-10-15 | Honda Motor Co Ltd | 異種部材の抵抗溶接方法 |
JPH0985454A (ja) * | 1995-09-18 | 1997-03-31 | Honda Motor Co Ltd | 融点を異にする二種の金属部材の重ね合せ接合方法 |
JP2000230537A (ja) * | 1999-02-09 | 2000-08-22 | Sumitomo Metal Ind Ltd | ねじり疲労特性に優れた高強度駆動軸とその製造方法 |
JP2008539086A (ja) * | 2005-04-29 | 2008-11-13 | ザ ティムケン カンパニー | 低炭素鋼と、高炭素鋼との溶接 |
US20130309520A1 (en) * | 2012-05-17 | 2013-11-21 | GM Global Technology Operations LLC | Method of bonding panels of dissimilar material and bonded structure |
JP2017114055A (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 株式会社神戸製鋼所 | 異材接合構造体 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022107560A1 (ja) * | 2020-11-17 | 2022-05-27 | 日本発條株式会社 | シートフレーム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019089541A (ja) | 2019-06-13 |
CN111356609A (zh) | 2020-06-30 |
US20200317100A1 (en) | 2020-10-08 |
CN111356609B (zh) | 2022-03-25 |
US11498466B2 (en) | 2022-11-15 |
JP6591030B2 (ja) | 2019-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10118254B2 (en) | Manufacturing method for a side body structure of a vehicle and a side body structure of a vehicle | |
US6037559A (en) | Process for lap joining two kinds of metallic members having different melting points | |
JP6009004B2 (ja) | 異材接合用鍛造リベット及び異材接合方法 | |
US20160084288A1 (en) | Self piercing projection welding rivet, and joined structure and joining method using the rivet | |
CN108883484B (zh) | 接合结构 | |
JP2016161078A (ja) | 異材接合用リベット及び異材接合方法 | |
US20180361498A1 (en) | Welding methods including formation of an intermediate joint using a solid state welding process | |
US11143227B2 (en) | Component combination of at least two components and a method for producing a component combination joined in a form-fitting and/or force-fitting manner | |
US11204049B2 (en) | Component having a joining element, component combination of at least two components, and method for production thereof | |
JP2014121710A (ja) | リベット及びリベット接合構造 | |
WO2019098292A1 (ja) | 接合体および自動車用シートフレーム | |
JP2017209725A (ja) | 接合構造体及び接合構造体の製造方法 | |
WO2015133096A1 (ja) | 抵抗スポット溶接方法 | |
JP6104427B2 (ja) | 異材接合体 | |
JP6424264B2 (ja) | 接合体、自動車用シートフレームおよび接合方法 | |
JP2006224146A (ja) | 異材接合方法 | |
US11752567B2 (en) | Capacitive discharge welding of dissimilar metals | |
WO2018193839A1 (ja) | 接合体、自動車用シートフレームおよび接合方法 | |
JP7485981B2 (ja) | 接合継手構造の製造方法、接合継手構造及び自動車部品 | |
Suzuki et al. | Dissimilar metals Joining Process using GMAW has High strength and One side access characteristic, and the Automation robot system | |
US20220176486A1 (en) | Joint structure, automotive component, and joint structure manufacturing method | |
JP2018089657A (ja) | 異種部材接合方法 | |
WO2023234174A1 (ja) | 異材接合体の製造方法 | |
JP2019064133A (ja) | 接合継手、自動車用シートフレーム、および接合継手の製造方法 | |
KR102104890B1 (ko) | 이종소재 접합용 클립 및 이를 이용한 이종소재 접합 구조체 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18878213 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 18878213 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |