[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2019064850A1 - 空調システム - Google Patents

空調システム Download PDF

Info

Publication number
WO2019064850A1
WO2019064850A1 PCT/JP2018/027340 JP2018027340W WO2019064850A1 WO 2019064850 A1 WO2019064850 A1 WO 2019064850A1 JP 2018027340 W JP2018027340 W JP 2018027340W WO 2019064850 A1 WO2019064850 A1 WO 2019064850A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pipe
unit
indoor
refrigerant
outdoor
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/027340
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
鉄也 白▲崎▼
吉見 敦史
Original Assignee
ダイキン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキン工業株式会社 filed Critical ダイキン工業株式会社
Priority to AU2018342809A priority Critical patent/AU2018342809B2/en
Priority to CN201880057103.8A priority patent/CN111065861A/zh
Priority to US16/649,733 priority patent/US11274863B2/en
Priority to EP21171171.8A priority patent/EP3889512A1/en
Priority to EP18860938.2A priority patent/EP3690331A4/en
Publication of WO2019064850A1 publication Critical patent/WO2019064850A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • F25B43/006Accumulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/26Refrigerant piping
    • F24F1/32Refrigerant piping for connecting the separate outdoor units to indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/40Fluid line arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/40Fluid line arrangements
    • F25B41/42Arrangements for diverging or converging flows, e.g. branch lines or junctions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/006Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for two pipes connecting the outdoor side to the indoor side with multiple indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements

Definitions

  • the present disclosure relates to an air conditioning system.
  • Patent Document 1 International Publication WO 2015/029160 discloses an air conditioning system in which one outdoor unit and a plurality of indoor units are connected via a refrigerant communication pipe.
  • the refrigerant communication pipe branches to the refrigerant communication pipe according to the number of indoor units.
  • gas-liquid two-phase conveyance carried in the gas-liquid two-phase state, compared with the liquid conveyance conveyed in the liquid state Since the operation can be performed with a small amount of filled refrigerant (the amount of refrigerant filled in the refrigerant circuit), adopting such gas-liquid two-phase conveyance is considered as a method for realizing the refrigerant saving.
  • gas-liquid two-phase conveyance is performed by arrange
  • the refrigerant circulation amount is not normally secured in the indoor unit (the driver's indoor unit) in the operating state when in the operating nonoperating state such as the state or the thermo-off, and the reliability is lowered.
  • An air conditioning system is an air conditioning system that performs a refrigeration cycle in a refrigerant circuit, and includes an outdoor unit, a plurality of indoor units, and a refrigerant communication pipe.
  • the refrigerant communication pipe is disposed between the outdoor unit and the indoor unit.
  • the refrigerant communication pipe forms a refrigerant flow path through which at least a gas-liquid two-phase refrigerant flows.
  • the refrigerant communication pipe has a branch portion and a trap portion.
  • the branch portion includes the indoor side piping group.
  • the indoor-side piping group is a plurality of indoor-side piping that communicate with any of the indoor units.
  • the branching unit branches the refrigerant flowing from the outdoor unit side.
  • the trap portion is provided in at least one of the indoor pipes.
  • the trap unit is filled with the gas state refrigerant.
  • the air conditioning system in the air conditioning system in which the refrigerant passes in a gas-liquid two-phase state, trapping in the indoor side pipe included in the refrigerant communication pipe (branch portion) in the refrigerant communication pipe connecting the outdoor unit and the indoor unit A department is provided.
  • some of the indoor units (driver's indoor units) are in operation and the other indoor units (stop indoor units) are in operation.
  • the gas refrigerant can be filled in the trap portion (in the indoor side pipe communicating with the stop indoor unit).
  • the flow of the refrigerant to the stop indoor unit side can be suppressed.
  • the refrigerant circulation amount shortage in the driver's interior unit can be suppressed. Therefore, the decrease in reliability is suppressed.
  • operation stop state here, the operation stop command is input and the operation is stopped, the state where the operation is stopped due to the power supply being shut off and the operation start command is not input. Not only the state where the operation is not performed, but also the state where the operation is temporarily stopped due to the thermo-off and the like are included.
  • An air conditioning system is the air conditioning system according to the first aspect, further including a pressure reducing valve.
  • the pressure reducing valve reduces the pressure of the refrigerant so that the refrigerant flowing from the outdoor unit to the indoor unit passes through the refrigerant communication pipe in a gas-liquid two-phase state.
  • the air conditioning system according to a third aspect is the air conditioning system according to the first aspect or the second aspect, wherein the trap portion is a room including a portion of the indoor side piping group whose installation height is lower than other indoor side piping. Provided on the inner piping.
  • the air conditioning system is the air conditioning system according to any one of the first aspect to the third aspect, and the indoor unit includes a first indoor unit and a second indoor unit.
  • the installation height of the second indoor unit is lower than the installation height of the first indoor unit.
  • the indoor side piping group includes a first indoor side piping and a second indoor side piping.
  • the first indoor side pipe communicates with the first indoor unit.
  • the second indoor side pipe communicates with the second indoor unit.
  • the trap portion is provided in the second indoor side pipe.
  • An air conditioning system is the air conditioning system according to any one of the first aspect to the fourth aspect, and the refrigerant communication pipe has a plurality of branch parts.
  • the trap portion is provided in the indoor side pipe included in the branch portion closest to the outdoor unit.
  • the air conditioning system according to a sixth aspect is the air conditioning system according to any one of the first aspect to the fifth aspect, wherein the trap portion has an upper extending portion.
  • the upper extending portion extends upward.
  • the upper extending portion is disposed in the corresponding indoor side pipe.
  • the air conditioning system according to a seventh aspect is the air conditioning system according to the sixth aspect, further comprising a branch pipe unit.
  • the branch pipe unit is preassembled and connected with other piping at the construction site.
  • the branch pipe unit constitutes part or all of the branch portion.
  • the branch pipe unit has a main pipe and a connecting pipe.
  • the main pipe communicates with the indoor side piping group.
  • the main pipe is located closer to the outdoor unit than the indoor side piping group in the refrigerant circuit.
  • the connecting pipe connects the main pipe and the indoor side piping group.
  • the connection pipe branches the refrigerant flowing from the main pipe into the indoor side piping group.
  • the extending direction of the main pipe and the connecting pipe is horizontal.
  • An air conditioning system is the air conditioning system according to the sixth aspect, further including a branch pipe unit.
  • the branch pipe unit is preassembled and connected with other piping at the construction site.
  • the branch pipe unit constitutes part or all of the branch portion.
  • the branch pipe unit has a main pipe and a connecting pipe.
  • the main pipe communicates with the indoor side piping group.
  • the main pipe is located closer to the outdoor unit than the indoor side piping group in the refrigerant circuit.
  • the connecting pipe connects the main pipe and the indoor side piping group.
  • the connection pipe branches the refrigerant flowing from the main pipe into the indoor side piping group.
  • the extending direction of the main pipe and the connecting pipe is the vertical direction.
  • the upper extending portion is disposed straddling the main pipe, the connecting pipe, and the corresponding indoor side pipe.
  • the air conditioning system is the air conditioning system according to the sixth aspect, further including a branch pipe unit.
  • the branch pipe unit is preassembled and connected with other piping at the construction site.
  • the branch pipe unit constitutes part or all of the branch portion.
  • the branch pipe unit has a main pipe and a connecting pipe.
  • the main pipe communicates with the indoor side piping group.
  • the main pipe is located closer to the outdoor unit than the indoor side piping group in the refrigerant circuit.
  • the connecting pipe connects the main pipe and the indoor side piping group.
  • the connection pipe branches the refrigerant flowing from the main pipe into the indoor side piping group.
  • the extension direction of the main pipe is horizontal.
  • the extending direction of the connecting pipe is the vertical direction.
  • the upper extension portion is disposed straddling the connection pipe and the corresponding indoor side piping.
  • the air conditioning system is the air conditioning system according to the sixth aspect, further including a branch pipe unit.
  • the branch pipe unit is preassembled and connected with other piping at the construction site.
  • the branch pipe unit constitutes part or all of the branch portion.
  • the branch pipe unit has a main pipe and a connecting pipe.
  • the main pipe communicates with the indoor side piping group.
  • the main pipe is located closer to the outdoor unit than the indoor side piping group in the refrigerant circuit.
  • the connecting pipe connects the main pipe and the indoor side piping group.
  • the connection pipe branches the refrigerant flowing from the main pipe into the indoor side piping group.
  • the main pipe extends downward.
  • the connecting pipe includes a turnaround.
  • the turning portion turns the refrigerant flowing from the main pipe upward.
  • the upper extension portion is disposed across the connection pipe and the corresponding indoor side piping.
  • Schematic block diagram of an air conditioning system The schematic application figure of an air conditioning system.
  • FIG. 10 is a schematic configuration view of a second branch pipe unit according to a modification 2; The schematic block diagram of the 2nd branch pipe unit concerning modification 3.
  • FIG. The schematic block diagram of the 2nd branch pipe unit concerning modification 4.
  • FIG. The schematic block diagram of the other example regarding the 2nd branch pipe unit concerning modification 4.
  • FIG. The schematic block diagram of the 2nd branch pipe unit concerning modification 5.
  • FIG. The enlarged view of the connection pipe part periphery in the 2nd branch pipe unit concerning modification 5.
  • FIG. 10 is a schematic configuration view of a second branch pipe unit according to a modification 2; The schematic block diagram of the 2nd branch pipe unit concerning modification 3.
  • FIG. The schematic block diagram of the 2nd branch pipe unit concerning modification 4.
  • FIG. The schematic block diagram of the other example regarding the 2nd branch pipe unit concerning modification 4.
  • FIG. The schematic block diagram of the 2nd
  • the “horizontal direction” includes the left and right direction and the front and back direction. Further, the “horizontal direction” includes not only the perfect horizontal direction but also a direction inclined within a predetermined angle (for example, 30 degrees) with respect to the horizontal line.
  • the “vertical direction” includes the vertical direction. Further, the “vertical direction” includes not only the perfect vertical direction but also a direction inclined within a range of a predetermined angle (for example, 45 degrees) with respect to the vertical line.
  • right angle includes not only perfect right angle (90 degrees) but also “substantially right angle” (90 degrees with respect to 90 degrees).
  • an operation stop command is input to stop the operation, a state in which the operation is stopped due to the interruption of the power supply, and an operation without inputting the operation start command.
  • the situation where the operation is not performed the situation where the operation is temporarily stopped due to the thermo-off etc. is included.
  • “method” according to the installation environment and design specifications is appropriately selected for “joining” and “connection” of each part.
  • Such a “method” is not particularly limited, but, for example, brazed connection, flared connection, flanged connection, etc. are assumed.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of the air conditioning system 100.
  • FIG. 2 is a schematic application view of the air conditioning system 100.
  • the air conditioning system 100 is installed in a building, a factory or the like to realize air conditioning of the target space SP.
  • the air conditioning system 100 performs air conditioning of rooms (target spaces SP1, SP2, etc.) in a building B1 having a plurality of floors. The number of floors and the number of rooms of the building B1 can be changed as appropriate.
  • the air conditioning system 100 performs cooling and heating of a target space by performing a refrigeration cycle in the refrigerant circuit RC.
  • the air conditioning system 100 mainly includes a liquid that connects the outdoor unit 10, a plurality of (here, four or more) indoor units 40 (40a, 40b, 40c, 40d,...), The outdoor unit 10 and the indoor unit 40. It has side connection piping La and gas side connection piping Ga.
  • a refrigerant circuit RC is configured by connecting the outdoor unit 10 and each indoor unit 40 by the liquid side communication pipe La and the gas side communication pipe Ga.
  • a vapor compression refrigeration cycle is performed in which the refrigerant enclosed in the refrigerant circuit RC is compressed, cooled or condensed, decompressed, heated or evaporated, and then compressed again.
  • the refrigerant filled in the refrigerant circuit RC is not particularly limited, and, for example, R32 is employed.
  • an outdoor circuit RC1 mainly formed in the outdoor unit 10
  • an indoor circuit RC2 respectively formed in each indoor unit 40
  • an outdoor circuit RC1 and an indoor circuit RC2 are connected.
  • a contact circuit RC3 is included.
  • a liquid side communication circuit RC3a that functions as a liquid refrigerant flow path between the outdoor unit 10 and the indoor unit 40, and a gas side flowing between the outdoor unit 10 and the indoor unit 40
  • a gas side communication circuit RC3b functioning as a refrigerant flow path.
  • gas-liquid two-phase transfer in which the refrigerant is transferred in a gas-liquid two-phase state is performed in the liquid side communication pipe La extending between the outdoor unit 10 and the indoor unit 40. More specifically, the refrigerant conveyed in the liquid side communication pipe La extending between the outdoor unit 10 and the indoor unit 40 is transported in the gas-liquid two-phase state as compared to the case in which the refrigerant is transported in the liquid state.
  • the air conditioning system 100 performs gas-liquid two-phase conveyance in the liquid side communication circuit RC3a in order to realize refrigerant saving. It is configured to be done.
  • the air conditioning system 100 includes, in the outdoor unit 10, a “pressure reducing valve” (an outdoor second control valve 17 described later) that decompresses the refrigerant in order to realize gas-liquid two-phase transfer.
  • the heat load here is a heat load required to be processed by the indoor unit 40 in operation (cabin unit), and for example, the set temperature set in the cab unit, the cab unit is installed Based on any / all of the temperature in the target space SP, the refrigerant circulation amount, the number of rotations of the indoor fan 45, the number of rotations of the compressor 11, the capacity of the outdoor heat exchanger 14, and the capacity of the indoor heat exchanger 42 It is calculated.
  • Outdoor unit 10 The outdoor unit 10 is installed, for example, on the roof of the building B1, outdoors such as a veranda, or outdoors such as underground (outside of the target space SP).
  • the outdoor unit 10 is connected to the plurality of indoor units 40 via the liquid side communication pipe La and the gas side communication pipe Ga, and constitutes a part of the refrigerant circuit RC (the outdoor side circuit RC1).
  • the outdoor unit 10 mainly includes a plurality of refrigerant pipes (first pipe P1 to twelfth pipe P12), a compressor 11, an accumulator 12, and a four-way switching valve 13 as devices constituting the outdoor circuit RC1.
  • the outdoor heat exchanger 14, the subcooler 15, the outdoor first control valve 16, the outdoor second control valve 17, the outdoor third control valve 18, the liquid side shutoff valve 19, and the gas side shutoff valve 20 have.
  • the first pipe P1 connects the gas side shut-off valve 20 and the first port of the four-way switching valve 13.
  • the second pipe P ⁇ b> 2 connects the inlet port of the accumulator 12 and the second port of the four-way switching valve 13.
  • the third pipe P3 connects the outlet port of the accumulator 12 and the suction port of the compressor 11.
  • the fourth pipe P4 connects the discharge port of the compressor 11 and the third port of the four-way switching valve 13.
  • the fifth pipe P ⁇ b> 5 connects the fourth port of the four-way switching valve 13 and the gas side inlet / outlet of the outdoor heat exchanger 14.
  • the sixth pipe P6 connects the liquid side inlet / outlet of the outdoor heat exchanger 14 and one end of the outdoor first control valve 16.
  • the seventh pipe P7 connects the other end of the outdoor first control valve 16 and one end of the main flow passage 151 of the subcooler 15.
  • the eighth pipe P ⁇ b> 8 connects the other end of the main flow path 151 of the subcooler 15 and one end of the outdoor second control valve 17.
  • the ninth pipe P ⁇ b> 9 connects the other end of the outdoor second control valve 17 and one end of the liquid side shut-off valve 19.
  • the tenth pipe P10 connects a portion between both ends of the sixth pipe P6 and one end of the outdoor third control valve 18.
  • the eleventh pipe P11 connects the other end of the outdoor third control valve 18 to one end of the sub flow path 152 of the subcooler 15.
  • the twelfth pipe P12 connects the other end of the sub flow path 152 of the subcooler 15 to a portion between both ends of the first pipe P1.
  • These refrigerant pipes (P1 to P12) may actually be configured by a single pipe, or may be configured by connecting a plurality of pipes via a joint or the like.
  • the compressor 11 is a device that compresses low-pressure refrigerant in the refrigeration cycle to high pressure.
  • the compressor 11 has a closed type structure in which a rotary type or scroll type positive displacement type compression element is rotationally driven by a compressor motor (not shown).
  • the compressor motor can control the operating frequency by means of an inverter, whereby capacity control of the compressor 11 is possible.
  • the accumulator 12 is a container for suppressing excessive suction of the liquid refrigerant into the compressor 11.
  • the accumulator 12 has a predetermined volume according to the amount of refrigerant charged in the refrigerant circuit RC.
  • the four-way switching valve 13 is a flow passage switching valve for switching the flow of the refrigerant in the refrigerant circuit RC.
  • the four-way switching valve 13 is switched between the forward cycle state and the reverse cycle state.
  • the four-way switching valve 13 brings the first port (first pipe P1) into communication with the second port (second pipe P2) and the third port (fourth pipe P4) and the fourth port when in the positive cycle state.
  • the fifth pipe P5 is made to communicate (see the solid line of the four-way switching valve 13 in FIG. 1).
  • the first port (first pipe P1) and the third port (fourth pipe P4) are communicated with each other and the second port (second pipe P2) and the fourth port (Communicate with the fifth pipe P5) (see the broken line of the four-way switching valve 13 in FIG. 1).
  • the outdoor heat exchanger 14 is a heat exchanger that functions as a refrigerant condenser (or a radiator) or an evaporator (or a heater).
  • the outdoor heat exchanger 14 functions as a refrigerant condenser during the positive cycle operation (operation in which the four-way switching valve 13 is in the positive cycle state).
  • the outdoor heat exchanger 14 also functions as a refrigerant evaporator during reverse cycle operation (operation in which the four-way switching valve 13 is in the reverse cycle state).
  • the outdoor heat exchanger 14 includes a plurality of heat transfer tubes and heat transfer fins (not shown).
  • the outdoor heat exchanger 14 is configured to perform heat exchange between the refrigerant in the heat transfer pipe and the air (the outdoor air flow described later) passing around the heat transfer pipe or the heat transfer fin.
  • the subcooler 15 is a heat exchanger that uses the inflowing refrigerant as a liquid refrigerant in a subcooling state.
  • the subcooler 15 is, for example, a double-pipe heat exchanger, and the subcooler 15 is configured with a main flow path 151 and a sub flow path 152.
  • the subcooler 15 is configured such that the refrigerant flowing through the main flow passage 151 and the sub flow passage 152 exchanges heat.
  • the outdoor first control valve 16 is an electronic expansion valve capable of opening degree control, and decompresses or adjusts the flow rate of the inflowing refrigerant according to the opening degree.
  • the outdoor first control valve 16 is disposed between the outdoor heat exchanger 14 and the subcooler 15 (main flow passage 151). In other words, it can be said that the outdoor first control valve 16 is disposed between the outdoor heat exchanger 14 and the liquid side communication pipe La.
  • the outdoor second control valve 17 (corresponding to a “pressure reducing valve” recited in the claims) is an electronic expansion valve capable of opening control, and decompresses or adjusts the flow rate of the inflowing refrigerant according to the opening.
  • the outdoor second control valve 17 is disposed between the subcooler 15 (main flow passage 151) and the liquid side closing valve 19. By controlling the opening degree of the outdoor second control valve 17, the refrigerant flowing from the outdoor unit 10 to the indoor unit 40 can be brought into a gas-liquid two-phase state.
  • the outdoor third control valve 18 is an electronic expansion valve capable of controlling the opening degree, and decompresses or adjusts the flow rate of the inflowing refrigerant according to the opening degree.
  • the outdoor third control valve 18 is disposed between the outdoor heat exchanger 14 and the subcooler 15 (sub flow passage 152).
  • the liquid side shut-off valve 19 is a manual valve disposed at a connection portion between the ninth pipe P9 and the liquid side communication pipe La. One end of the liquid side shut-off valve 19 is connected to the ninth pipe P9, and the other end is connected to the liquid side communication pipe La.
  • the gas side shut-off valve 20 is a manual valve disposed at a connection portion between the first pipe P1 and the gas side communication pipe Ga. One end of the gas side shut-off valve 20 is connected to the first pipe P1, and the other end is connected to the gas side communication pipe Ga.
  • the outdoor unit 10 also has an outdoor fan 25 that generates an outdoor air flow passing through the outdoor heat exchanger 14.
  • the outdoor fan 25 is a blower that supplies the outdoor heat exchanger 14 with an outdoor air flow as a cooling source or a heating source of the refrigerant flowing through the outdoor heat exchanger 14.
  • the outdoor fan 25 includes an outdoor fan motor (not shown) which is a drive source, and the start and stop and the rotational speed are appropriately controlled according to the situation.
  • a plurality of outdoor side sensors for detecting the state (mainly pressure or temperature) of the refrigerant in the refrigerant circuit RC are disposed.
  • the outdoor side sensor is a pressure sensor, or a temperature sensor such as a thermistor or a thermocouple.
  • the outdoor side sensor includes, for example, a suction pressure sensor that detects the pressure (suction pressure) of the refrigerant on the suction side of the compressor 11, and a discharge pressure that detects the pressure of the refrigerant on the discharge side of the compressor 11 (discharge pressure)
  • a suction pressure sensor that detects the pressure (suction pressure) of the refrigerant on the suction side of the compressor 11, and a discharge pressure that detects the pressure of the refrigerant on the discharge side of the compressor 11 (discharge pressure)
  • a sensor a refrigerant temperature sensor that detects the temperature of the refrigerant (for example, the degree of subcooling SC) in the outdoor heat exchanger 14, an outside air temperature sensor that detects the temperature of outside air, and the like are included.
  • the outdoor unit 10 also includes an outdoor unit control unit that controls the operation and state of each device included in the outdoor unit 10.
  • the outdoor unit controller includes a microcomputer having a CPU, a memory, and the like.
  • the outdoor unit control unit is electrically connected to the devices (11, 13, 16, 17, 18, 25 etc.) and the outdoor side sensor included in the outdoor unit 10, and inputs and outputs signals to each other. Further, the outdoor unit control unit individually transmits and receives control signals and the like via an indoor unit control unit (described later) or a remote control (not shown) of each indoor unit 40 via a communication line.
  • Each indoor unit 40 is connected to the outdoor unit 10 via the liquid side communication pipe La and the gas side communication pipe Ga. Each indoor unit 40 is disposed in parallel or in series with another indoor unit 40 with respect to the outdoor unit 10.
  • the indoor unit 40a is disposed in series with the indoor unit 40b and the like, and is disposed in parallel with the indoor units 40c and 40d and the like.
  • Each indoor unit 40 is disposed in the target space SP.
  • the indoor units 40a and 40b are installed in the target space SP1 (more specifically, the ceiling space SPa of the target space SP1), and the target space in which the indoor units 40c and 40d are located lower than the target space SP1. It is installed in SP2 (more specifically, the ceiling space SPa of the target space SP1).
  • the installation height of the indoor units 40c and 40d is lower than the installation height of the indoor units 40a and 40b. That is, the indoor units 40a and 40b correspond to the "first indoor unit” in the claims, and the indoor units 40c and 40d correspond to the "second indoor units” in the claims.
  • Each indoor unit 40 constitutes a part of the refrigerant circuit RC (indoor circuit RC2).
  • Each indoor unit 40 mainly has a plurality of refrigerant pipes (13th pipe P13, 14th pipe P14), an indoor expansion valve 41, and an indoor heat exchanger 42 as devices constituting the indoor side circuit RC2. doing.
  • the thirteenth pipe P13 connects the liquid side communication pipe La to the liquid side refrigerant inlet / outlet of the indoor heat exchanger 42.
  • the fourteenth pipe P14 connects the gas-side refrigerant inlet / outlet of the indoor heat exchanger 42 to the gas-side connection pipe Ga.
  • These refrigerant pipes (P13, P14) may actually be configured by a single pipe, or may be configured by connecting a plurality of pipes via a joint or the like.
  • the indoor expansion valve 41 is an electronic expansion valve whose opening degree can be controlled, and decompresses or adjusts the flow rate of the inflowing refrigerant according to the opening degree.
  • the indoor expansion valve 41 is disposed on the thirteenth pipe P13, and is located between the liquid side communication pipe La and the indoor heat exchanger 42.
  • the indoor expansion valve 41 reduces the pressure of the refrigerant flowing into the indoor unit 40 from the liquid side connection pipe La during the normal cycle operation.
  • the indoor heat exchanger 42 is a heat exchanger that functions as a refrigerant evaporator (or heater) or a condenser (or radiator).
  • the indoor heat exchanger 42 functions as a refrigerant evaporator during positive cycle operation.
  • the indoor heat exchanger 42 also functions as a refrigerant condenser during reverse cycle operation.
  • the indoor heat exchanger 42 includes a plurality of heat transfer tubes and heat transfer fins (not shown).
  • the indoor heat exchanger 42 is configured to perform heat exchange between the refrigerant in the heat transfer pipe and the air (the indoor air flow described later) passing around the heat transfer pipe or the heat transfer fin.
  • the indoor unit 40 also has an indoor fan 45 for refeeding the air in the target space SP to the target space SP after passing through the indoor heat exchanger 42 and exchanging heat with the refrigerant.
  • the indoor fan 45 includes an indoor fan motor (not shown) which is a drive source.
  • the indoor fan 45 generates an indoor air flow as a heat source or a cooling source of the refrigerant flowing through the indoor heat exchanger 42 when driven.
  • an indoor side sensor for detecting the state (mainly pressure or temperature) of the refrigerant in the refrigerant circuit RC is disposed.
  • the indoor side sensor is a pressure sensor, or a temperature sensor such as a thermistor or a thermocouple.
  • the indoor sensor includes, for example, a temperature sensor that detects the temperature (for example, the degree of superheat) of the refrigerant in the indoor heat exchanger 42, a pressure sensor that detects the pressure of the refrigerant, and the like.
  • the indoor unit 40 has an indoor unit control unit that controls the operation / state of each device included in the indoor unit 40.
  • the indoor unit control unit has a microcomputer including a CPU, a memory, and the like.
  • the indoor unit control unit is electrically connected to the devices (41, 45) included in the indoor unit 40 and the indoor side sensor, and inputs and outputs signals to each other.
  • the indoor unit control unit is connected to an outdoor unit control unit and a remote controller (not shown) via a communication line, and transmits and receives control signals and the like.
  • liquid side communication pipe La and the gas side communication pipe Ga are refrigerant communication pipes that connect the outdoor unit 10 and the respective indoor units 40, and are constructed on site.
  • the pipe length and pipe diameter of the liquid side communication pipe La and the gas side communication pipe Ga are appropriately selected according to the design specification and the installation environment.
  • the liquid side communication pipe La is a pipe that constitutes a liquid side communication circuit RC3 (liquid side communication circuit RC3a) between the outdoor unit 10 and each indoor unit 40.
  • the liquid side communication pipe La is configured by connecting a plurality of pipes, joints, and the like.
  • the liquid side communication pipe La is a plurality of communication pipes (a first liquid side communication pipe L1, a second liquid side communication pipe L2, a third liquid side communication pipe L3, a fourth liquid side communication pipe L4, a fifth And the like, and a plurality of branched portions BP (hereinafter referred to as “liquid side branched portion BPa”) and the like.
  • each connection piping (L1, L2, L3, L4, L5,...) Included in the liquid side communication piping La may actually be configured as a single piping, or via a joint or the like. And a plurality of pipes may be connected.
  • first liquid side communication pipe L1 is connected to the liquid side shut-off valve 19 of the outdoor unit 10, and the liquid side communication circuit RC3a is outside the other communication pipes (L2, L3, L4, L5,...) It is arranged on the unit 10 side.
  • the first liquid side communication pipe L1 and the second liquid side communication pipe L2 and the third liquid side communication pipe L3 are connected by the liquid side branch portion BPa located closest to the outdoor unit 10 in the liquid side communication circuit RC3a. It is in communication.
  • the other communication pipes (L2, L3, L4, L5,...) Included in the liquid side communication pipe La are the refrigerant flow paths between the first liquid side communication pipe L1 and the corresponding indoor unit 40.
  • the second liquid communication pipeline L2 corresponds to the indoor units 40a and 40b and the like
  • the third liquid communication pipeline L3 and the fourth liquid communication pipeline L4 correspond to the indoor units 40c and 40d and the like.
  • the fifth liquid side communication pipe L5 corresponds to another indoor unit 40 or the like.
  • One end side of the second liquid side communication pipe L2 and the third liquid side communication pipe L3 are in communication with the other end side of the first liquid side communication pipe L1 via a branch portion BP.
  • the second liquid side communication pipe L2 and the third liquid side communication pipe L3 are disposed in parallel to each other with respect to the first liquid side communication pipe L1.
  • One end side of the fourth liquid side communication pipe L4 and the fifth liquid side communication pipe L5 are in communication with the other end side of the third liquid side communication pipe L3 via a branch portion BP.
  • the fourth liquid side communication pipe L4 and the fifth liquid side communication pipe L5 are arranged in parallel to each other with respect to the third liquid side communication pipe L3.
  • the gas side communication pipe Ga is a pipe that forms a gas side communication circuit RC3 (gas side communication circuit RC3b) between the outdoor unit 10 and each indoor unit 40, and a low pressure refrigerant flows during operation.
  • the gas side communication pipe Ga is configured by connecting a plurality of pipes, joints, and the like.
  • the gas side communication piping Ga is a plurality of communication piping (first gas side communication piping G1, second gas side communication piping G2, third gas side communication piping G3, fourth gas side communication piping G4, fifth gas side communication piping G5) and a plurality of branched portions BP (hereinafter, referred to as "gas side branched portion BPb") and the like.
  • each connecting piping (G1, G2, G3, G4, G5, ...) included in the gas side connecting piping Ga may actually be configured as a single pipe, or through a joint or the like. And a plurality of pipes may be connected.
  • first gas-side connection pipe G1 is connected to the gas-side shutoff valve 20 of the outdoor unit 10, and the other connection pipes (G2, G3, G4, G5,...) Are connected in the gas-side connection circuit RC3b. It is arrange
  • the first gas side communication pipe G1 and the second gas side communication pipe G2 and the third gas side communication pipe G3 are connected at the gas side branch portion BPb located closest to the outdoor unit 10 in the gas side communication circuit RC3b, It is in communication.
  • Each of the other connection pipes (G2, G3, G4, G5,...) Included in the gas-side connection pipe Ga is a refrigerant flow path between the first gas-side connection pipe G1 and the corresponding indoor unit 40.
  • the second gas side communication pipe G2 corresponds to the indoor units 40a and 40b and the like
  • the third gas side communication pipe G3 and the fourth gas side communication pipe G4 correspond to the indoor units 40c and 40d and the like
  • the fifth gas side connection pipe G5 corresponds to another indoor unit 40 or the like.
  • One end side of the second gas side communication pipe G2 and the third gas side communication pipe G3 are in communication with the other end side of the first gas side communication pipe G1 via a branch portion BP.
  • the second gas side connection pipe G2 and the third gas side connection pipe G3 are disposed in parallel to each other with respect to the first gas side connection pipe G1.
  • One end side of the fourth gas side connection pipe G4 and the fifth gas side connection pipe G5 are in communication with the other end side of the third gas side connection pipe G3 via a branch portion BP.
  • the fourth gas side connection pipe G4 and the fifth gas side connection pipe G5 are arranged in parallel to each other with respect to the third gas side connection pipe G3.
  • the second liquid side communication pipe L2 and the second gas side communication pipe G2 are disposed so as to extend along the horizontal direction mainly in the ceiling space SPa of the target space SP1. It is done.
  • the fourth liquid side connection pipe L4 and the fourth gas side connection pipe G4 are mainly in the left-right direction (horizontal direction in the ceiling space SPa of the target space SP2 below the target space SP1 (horizontal Are arranged to extend along the direction). That is, in the present embodiment, the installation heights of the fourth liquid side communication pipe L4 and the fourth gas side communication pipe G4 are lower than the installation heights of the second liquid side communication pipe L2 and the second gas side communication pipe G2.
  • the third liquid side communication pipe L3 and the third gas side communication pipe G3 are mainly in the vertical direction mainly in the space between the outer wall of the building B1 and the inner wall of the target space SP. It is arranged to extend along the (vertical direction).
  • connection circuit RC3 among the connection pipes connected by the branch portion BP, the connection pipe located on the outdoor unit 10 side (for example, L1 for L2 and L3, L3 for L4 and L5) “Indoor unit side connection piping CP2”, which is referred to as “connection piping CP1” and which communicates with the outdoor unit side connection piping CP1 (for example, L2 and L3 for L1 and L4 and L5 for L3) It is called.
  • the branch portion BP (liquid side branch portion BPa, gas side branch portion BPb) included in the refrigerant communication pipe branches the refrigerant flowing from the outdoor unit 10 side (that is, the outdoor unit side communication pipe CP1 side) into the indoor unit side communication pipe CP2. It is a part which makes it flow, and is a part which merges the refrigerant which flows from indoor unit side connecting piping CP2 side.
  • the branch portion BP is configured by the branch pipe unit 50 (the first branch pipe unit 51 or the second branch pipe unit 60). Details of the branch pipe unit 50 will be described later.
  • FIG. 3 is a schematic view showing an example of the refrigeration cycle during forward cycle operation (during normal control).
  • the four-way switching valve 13 is controlled to be in the positive cycle state, and the refrigerant charged in the refrigerant circuit RC mainly corresponds to the outdoor circuit RC1 (compressor 11, outdoor heat exchanger 14, first outdoor control valve 16, the main flow path 151 of the subcooler 15, the second outdoor control valve 17),
  • the fluid communication circuit RC3a, the indoor circuit RC2 (the indoor expansion valve 41 and the indoor heat exchanger 42) of the indoor unit 40 in operation (the indoor unit), and the compressor 11 circulate in this order.
  • a part of the refrigerant flowing through the sixth pipe P6 is branched to the ninth pipe P9, and after passing through the outdoor third control valve 18 and the subcooler 15 (sub flow path 152), the gas side It returns to the outdoor circuit RC1 (compressor 11) through the communication circuit RC3b.
  • the refrigerant is sucked into the compressor 11 and compressed to a high pressure in the refrigeration cycle and then discharged in the outdoor circuit RC1 (a-b in FIG. 3) reference).
  • capacity control is performed according to the heat load required by the driver's cabin unit.
  • the target value of the suction pressure (see a in FIG. 3) is set according to the heat load required by the indoor unit 40, and the operating frequency of the compressor 11 is set so that the suction pressure becomes the target value. It is controlled.
  • the gas refrigerant discharged from the compressor 11 flows into the gas side inlet / outlet of the outdoor heat exchanger 14.
  • the gas refrigerant that has flowed into the outdoor heat exchanger 14 exchanges heat with the outdoor air flow sent by the outdoor fan 25 in the outdoor heat exchanger 14, dissipates heat, and condenses (see bd in FIG. 3).
  • the refrigerant is a liquid refrigerant in a subcooled state with a degree of subcooling SC (see cd in FIG. 3).
  • the refrigerant flowing out of the liquid side inlet / outlet of the outdoor heat exchanger 14 branches in the process of flowing through the sixth pipe P6.
  • One refrigerant branched in the process of flowing through the sixth pipe P6 flows through the outdoor first control valve 16 into the main flow path 151 of the subcooler 15.
  • the refrigerant that has flowed into the main flow path 151 of the subcooler 15 exchanges heat with the refrigerant flowing in the sub flow path 152 to be cooled, and is further in a state with a degree of subcooling (see de of FIG. 3).
  • the liquid refrigerant that has flowed out of the main flow path 151 of the subcooler 15 is decompressed or its flow rate adjusted according to the degree of opening of the outdoor second control valve 17 to become a gas-liquid two-phase state, and the pressure is higher than that of the high pressure refrigerant. It becomes a medium pressure refrigerant whose pressure is higher than a low pressure low pressure refrigerant (see ef in FIG. 3).
  • the refrigerant in the gas-liquid two-phase state is sent to the liquid side communication circuit RC3a (liquid side communication pipe La) during the forward cycle operation, and the refrigerant sent from the outdoor unit 10 side to the indoor unit 40 side Transport is realized.
  • the outdoor second control valve 17 decompresses the refrigerant so that the refrigerant flowing from the outdoor unit 10 to the indoor unit 40 passes through the liquid communication pipeline La in a gas-liquid two-phase state.
  • the liquid side communication pipe La will not be filled with the liquid state refrigerant as compared to the case of liquid transport in which the refrigerant flowing through the liquid side communication pipe La is in the liquid state, and the liquid side communication pipe The amount of refrigerant present in La can be reduced.
  • the gas-liquid two-phase refrigerant flowing out of the outdoor unit 10 flows through the liquid side communication circuit RC3a into the indoor side circuit RC2 of the driver's indoor unit.
  • the pressure of the refrigerant flowing through the liquid side communication circuit RC3a decreases due to pressure loss (see fg in FIG. 3).
  • the other refrigerant branched in the process of flowing through the sixth pipe P6 in the outdoor circuit RC1 flows into the outdoor third control valve 18, and after the pressure is reduced or the flow rate is adjusted according to the opening degree of the outdoor third control valve 18, It flows into the sub flow path 152 of the subcooler 15.
  • the refrigerant flowing into the sub flow path 152 of the supercooler 15 exchanges heat with the refrigerant flowing through the main flow path 151, and then joins the refrigerant flowing through the first pipe P1 via the twelfth pipe P12.
  • the refrigerant that has flowed into the indoor circuit RC2 flows into the indoor expansion valve 41, and is decompressed to a low pressure in the refrigeration cycle according to the degree of opening of the indoor expansion valve 41 (see gh in FIG. 3). It flows into the heat exchanger 42.
  • the refrigerant flowing into the indoor heat exchanger 42 exchanges heat with the indoor air flow sent by the indoor fan 45, evaporates, and becomes a gas refrigerant (see ha in FIG. 3).
  • the gas refrigerant flowing out of the indoor heat exchanger 42 flows out of the indoor circuit RC2.
  • the refrigerant flowing out of the indoor circuit RC2 flows through the gas communication circuit RC3b and flows into the outdoor circuit RC1.
  • the refrigerant that has flowed into the outdoor circuit RC1 flows through the first pipe P1, passes through the four-way switching valve 13 and the second pipe P2, and flows into the accumulator 12.
  • the refrigerant that has flowed into the accumulator 12 is temporarily stored, and then drawn into the compressor 11 again.
  • the four-way switching valve 13 is controlled to the reverse cycle state, and the refrigerant charged in the refrigerant circuit RC mainly corresponds to the outdoor circuit RC1 (compressor 11), gas side communication circuit RC3b, indoor side circuit RC2 (indoor heat exchanger 42 and indoor expansion valve 41) of the driver's indoor unit, liquid side communication circuit RC3a, outdoor side circuit RC1 (outdoor second control valve 17, supercooling , The outdoor first control valve 16, the outdoor heat exchanger 14, and the compressor 11) are circulated in this order.
  • the refrigerant is sucked into the compressor 11 and compressed to a high pressure and then discharged in the outdoor circuit RC1.
  • capacity control is performed according to the heat load required by the driver's cabin unit.
  • the gas refrigerant discharged from the compressor 11 flows out of the outdoor unit 10 through the fourth pipe P4 and the first pipe P1, and flows into the indoor side circuit RC2 of the driver's interior unit through the gas side communication circuit RC3b.
  • the refrigerant flowing into the indoor side circuit RC2 flows into the indoor heat exchanger 42, exchanges heat with the indoor air flow sent by the indoor fan 45, and condenses.
  • the refrigerant flowing out of the indoor heat exchanger 42 flows into the indoor expansion valve 41, and is decompressed to a low pressure in the refrigeration cycle according to the opening degree of the indoor expansion valve 41. Thereafter, the refrigerant flows out of the indoor circuit RC2.
  • the refrigerant that has flowed out of the indoor circuit RC2 flows into the outdoor circuit RC1 through the liquid communication circuit RC3a.
  • the refrigerant that has flowed into the outdoor circuit RC1 is the ninth pipe P9, the second outdoor control valve 17, the eighth pipe P8, the subcooler 15 (main flow path 151), the seventh pipe P7, the first outdoor control valve 16 and It flows into the liquid side inlet / outlet of the outdoor heat exchanger 14 through the sixth pipe P6.
  • the refrigerant flowing into the outdoor heat exchanger 14 exchanges heat with the outdoor air flow sent by the outdoor fan 25 in the outdoor heat exchanger 14 and evaporates. Thereafter, the refrigerant flows out from the gas side inlet / outlet of the outdoor heat exchanger 14, and flows into the accumulator 12 through the fifth pipe P5, the four-way switching valve 13 and the second pipe P2. The refrigerant that has flowed into the accumulator 12 is temporarily stored, and then drawn into the compressor 11 again.
  • the branch pipe unit 50 is a unit for forming the branch portion BP in the communication circuit RC3.
  • the branch pipe unit 50 is pre-assembled at a factory or a site before construction, and connected to other pipes (here, the outdoor unit side communication pipe CP1 and the indoor unit side communication pipe CP2) at the construction site.
  • Each branch pipe unit 50 disposed in the refrigerant circuit RC is any one of the first branch pipe unit 51 and the second branch pipe unit 60 having a function of forming a trap in the communication circuit RC3.
  • an optimum one of the first branch pipe unit 51 and the second branch pipe unit 60 is selected.
  • FIG. 4 is a schematic configuration view of the first branch pipe unit 51. As shown in FIG. In the present embodiment, the x direction and the y direction are orthogonal to each other.
  • the first branch pipe unit 51 includes a main pipe 52, a branch pipe group 55 including a plurality of (two in this case) branch pipes 54, and a connecting pipe portion 58. In the first branch pipe unit 51, the main pipe 52 and each branch pipe 54 are connected and communicated via the connection pipe portion 58.
  • the main pipe 52 mainly extends along the x direction (see FIGS. 4 and 6).
  • the main pipe 52 is located closer to the outdoor unit 10 than the connection pipe portion 58 in the installed state.
  • the main pipe 52 is in one-to-one correspondence with any of the outdoor unit side connection pipes CP1 and one end 521 is connected to the corresponding outdoor unit side connection pipe CP1 in the installed state.
  • the other end 522 of the main pipe 52 is connected to the first connection portion 581 of the connection pipe portion 58.
  • the main pipe 52 forms a flow path of the refrigerant flowing to each connected branch pipe 54 or the refrigerant flowing from each branch pipe 54.
  • Each branch 54 mainly extends along the x direction (see FIGS. 4 and 6). Each branch pipe 54 is positioned closer to the corresponding indoor unit 40 than the connection pipe portion 58 in the installed state. One end 541 of each branch pipe 54 is individually connected to the second connection portion 582 of the connection pipe portion 58 in the installed state. Each branch pipe 54 is in one-to-one correspondence with one of the indoor unit side communication pipes CP2, and the other end 542 is connected to the corresponding indoor unit side communication pipe CP2.
  • connection pipe portion 58 connects the main pipe 52 of the first branch pipe unit 51 and the branch pipe group 55 (each branch pipe 54).
  • the connection pipe portion 58 is curved in a substantially U shape or a substantially C shape when viewed from the y direction.
  • the connection pipe portion 58 has a first connection portion 581 connected to the main pipe 52.
  • the connection pipe portion 58 includes a plurality of second connection portions 582 connected to the corresponding branch pipes 54 (the same number as the number of branch pipes 54 included in the first branch pipe unit 51, two in this case).
  • the connection pipe portion 58 has a first connection portion 581 at one end side, and is branched into two at the other end side and has a second connection portion 582 at an end portion of each branch destination.
  • FIG. 5 is a schematic configuration view of the second branch pipe unit 60. As shown in FIG. In the present embodiment, the x direction and the y direction are orthogonal to each other.
  • the second branch pipe unit 60 includes a main pipe 70, a branch pipe group 88 including a plurality of (two in this case) branch pipes 80, and a connecting pipe portion 90.
  • the main pipe 70 and each branch pipe 80 are connected and communicated via the connection pipe portion 90.
  • the main pipe 70 (corresponding to the “exterior side piping” recited in the claims) is a pipe for transmitting the refrigerant flowing from the outdoor unit side communication pipe CP1 to the connecting pipe portion 90, or the refrigerant flowing from the connecting pipe portion 90 to the outdoor unit side communication It is a pipe to be sent to the pipe CP1.
  • the main pipe 70 is located closer to the outdoor unit 10 than the connection pipe portion 90 in the installed state.
  • the main pipe 70 is in one-to-one correspondence with any of the outdoor unit side connection pipes CP1.
  • the main pipe 70 has a first main pipe portion 71 extending mainly along the x direction (see FIGS. 5 and 7).
  • the end of the first main pipe 71 constitutes one end 701 of the main pipe 70, and the tip of the first main pipe 71 constitutes the other end 702 of the main pipe 70.
  • the main pipe 70 is connected to the outdoor unit side communication pipe CP1 corresponding to the end (701) in the installed state.
  • the main pipe 70 is connected at its distal end (702) to the first connection portion 901 of the connection pipe portion 90.
  • the main pipe 70 forms a flow path of the refrigerant flowing to each connected branch pipe 80 or the refrigerant flowing from each branch pipe 80.
  • the configuration of the main pipe 70 is substantially the same as the main pipe 52 of the first branch pipe unit 51.
  • the branch pipe group 88 includes two branch pipes 80 (80a and 80b).
  • Each branch pipe 80 (corresponding to “interior side pipe” in the claims) is positioned closer to the corresponding indoor unit 40 than the connection pipe portion 90 in the installed state.
  • One end 801 of each branch pipe 80 is individually connected to the second connection portion 902 of the connection pipe portion 90 in the installed state.
  • Each branch pipe 80 is in one-to-one correspondence with any indoor unit side communication pipe CP2, and the other end 802 is connected to the corresponding indoor unit side communication pipe CP2.
  • each branch pipe 80 are appropriately selected according to the installation environment and design specifications.
  • the dimensions of each branch pipe 80 are dimensions suitable for configuring the liquid side communication circuit RC3a (specifically, set in 2 minutes or more and 6 minutes or less).
  • “two minutes” and “six minutes” are nominal diameters of commonly used piping sizes. Specifically, “two minutes” here is 1 ⁇ 4 inch, and the outer diameter is 6.35 mm (or a similar value) and the inner diameter is 4.75 mm (or a similar value). Also, “6 minutes” here is 3 ⁇ 4 inch, and the outer diameter is 19.05 mm (or a value close to this) and the inner diameter 16.95 mm (or a value close to this).
  • Each branch pipe 80 includes a portion extending along the x direction and a portion extending along the y direction intersecting the x direction.
  • the branch pipe 80 includes a first extending portion 81, a second extending portion 82, a folded back portion 83, a third extending portion 84, and a fourth extending portion 85.
  • each portion (81-85) of the branch pipe 80 extends continuously in the order of the first extending portion 81, the second extending portion 82, the folded back portion 83, the third extending portion 84, and the fourth extending portion 85. And are integrally configured.
  • the first extending portion 81 is a portion extending mainly along the x direction (that is, the extending direction of the main pipe 70).
  • the first extending portion 81 is located closer to the main pipe 70 than the other portion (the second extending portion 82 to the fourth extending portion 85) of the branch pipe 80. That is, in the installed state, the first extension part 81 is an outdoor unit than the other portion (the second extension part 82, the folded back part 83, the third extension part 84, and the fourth extension part 85) of the branch pipe 80 in the communication circuit RC3. Located on the 10 side.
  • one end of the first extending portion 81 corresponds to one end 801 of the branch pipe 80, and is connected to the second connection portion 902 of the connection pipe portion 90 in the installed state.
  • the other end of the first extending portion 81 is connected to the second extending portion 82.
  • the first extending section 81 sends the inflowing refrigerant from one of the connection pipe section 90 and the second extending section 82 to the other.
  • the second extending portion 82 mainly extends along the y direction (that is, the direction intersecting the extending direction of the main pipe 70). In the present embodiment, the second extending portion 82 extends at a right angle to the extending direction of the first extending portion 81 and the main pipe 70. The second extending portion 82 extends between the first extending portion 81 and the folded back portion 83. It is located closer to the main pipe 70 than the folded back portion 83, the third extending portion 84 and the fourth extending portion 85.
  • the second extending portion 82 is located closer to the indoor unit 40 than the first extending portion 81 in the connection circuit RC3 in the installed state, and is more than the folded back portion 83, the third extending portion 84, and the fourth extending portion 85.
  • One end of the second extending portion 82 is connected to the first extending portion 81.
  • the other end of the second extending portion 82 is connected to the folded back portion 83.
  • the second extension part 82 sends the inflowing refrigerant from one of the first extension part 81 and the return part 83 to the other.
  • the folded back portion 83 mainly extends along the y direction (the direction in which the second extending portion 82 extends), curves and extends along the x direction, and further curves in the y direction (direction in which the third extending portion 84 extends) Extending along the The folded back portion 83 is a portion that extends between the second extending portion 82 and the folded back portion 83 to connect them.
  • the folded back portion 83 is located closer to the main pipe 70 than the third extending portion 84 and the fourth extending portion 85.
  • the folded back portion 83 is located between the second extending portion 82 and the third extending portion 84 in the connection circuit RC3 in the installed state, and is closer to the indoor unit 40 than the first extending portion 81 and the second extending portion 82. And located closer to the outdoor unit 10 than the third extending portion 84 and the fourth extending portion 85.
  • One end of the folded back portion 83 is connected to the other end of the second extending portion 82.
  • the other end of the folded back portion 83 is connected to the third extending portion 84.
  • the return part 83 constitutes a refrigerant flow path for returning the inflowing refrigerant from one of the second extending part 82 and the third extending part 84 to the other in the installed state.
  • the folded back portion 83 is illustrated as having a portion extending linearly in the x direction in the drawing, it may be configured by a tube bent in a U-shape. Such a U-shaped tube can reduce the influence of the pressure loss of the refrigerant.
  • the third extending portion 84 is a portion extending mainly along the y direction (that is, the direction intersecting the extending direction of the main pipe 70).
  • the extension direction of the third extension part 84 is opposite to the extension direction of the second extension part 82.
  • the third extending portion 84 is a portion that extends between the folded portion 83 and the fourth extending portion 85 to connect them.
  • the third extending portion 84 is located closer to the main pipe 70 than the fourth extending portion 85. That is, the third extending portion 84 is located closer to the indoor unit 40 side than the first extending portion 81, the second extending portion 82, and the folded back portion 83 in the connection circuit RC3 in the installed state, and is more than the fourth extending portion 85. Located on the outdoor unit 10 side.
  • One end of the third extending portion 84 is connected to the other end of the folded portion 83.
  • the other end of the third extending portion 84 is connected to the fourth extending portion 85.
  • the third extending portion 84 sends the inflowing refrigerant from one of the return portion 83 and the fourth extending portion 85 to the other.
  • the fourth extending portion 85 is a portion extending mainly along the x direction (that is, the extending direction of the main pipe 70).
  • the fourth extending portion 85 extends at a right angle to the extending direction of the third extending portion 84.
  • the extension direction of the fourth extension part 85 is the same as the extension direction of the first extension part 81.
  • the fourth extending portion 85 is a portion that extends between the third extending portion 84 and the indoor unit side connection pipe CP2 in the installed state, and connects the both.
  • the fourth extending portion 85 is positioned closer to the indoor unit 40 than the first extending portion 81, the second extending portion 82, the folded back portion 83, and the third extending portion 84 in the connection circuit RC3 in the installed state.
  • One end of the fourth extending portion 85 is connected to the other end of the third extending portion 84.
  • the other end of the fourth extending portion 85 corresponds to the other end 802 of the branch pipe 80, and is connected to the corresponding indoor unit side connection pipe CP2 in the installed state.
  • the fourth extension part 85 sends the inflowing refrigerant from one of the third extension part 84 and the indoor unit side connection pipe CP2 to the other.
  • connection pipe portion 90 (corresponding to a “connection pipe” recited in the claims) connects the main pipe 70 in the second branch pipe unit 60 and the branch pipe group 88 (each branch pipe 80).
  • the connection pipe portion 90 is curved in a substantially U-shape or a substantially C-shape as viewed from the y direction.
  • the connection pipe portion 90 has a first connection portion 901 connected to the main pipe 70.
  • the connection pipe portion 90 has a plurality of second connection portions 902 connected to the corresponding branch pipes 80 (the same number as the number of branch pipes 80 included in the second branch pipe unit 60, here two).
  • connection pipe portion 90 has a first connection portion 901 at one end side, and is branched into two at the other end side and has a second connection portion 902 at the end of each branch destination.
  • the configuration aspect of the connection pipe portion 90 is substantially the same as the connection pipe portion 90 of the first branch pipe unit 51.
  • FIG. 6 is a schematic view showing an example of the installation mode of the first branch pipe unit 51.
  • FIG. 7 is a schematic view showing an example of the installation mode of the second branch pipe unit 60.
  • FIGS. 6 and 7 show an example in which the branch pipe unit 50 is installed in the space above the ceiling SPa (the space above the ceiling of the target space SP). 6 and 7, the upper, lower, left and right directions are shown, the left and right direction corresponds to the x direction in FIG. 4 or FIG. 5, and the up and down direction is y in FIG. 4 or FIG. Correspond to the direction.
  • the horizontal direction is included in the horizontal direction
  • the vertical direction is included in the vertical direction.
  • the x direction corresponds to the horizontal direction
  • the y direction corresponds to the vertical direction
  • the front-back direction orthogonal to the left-right direction corresponds to the z direction in FIG. 4 or FIG. 5 and is included in the horizontal direction.
  • the branch pipe unit 50 is installed together with the outdoor unit side communication pipe CP1 and the indoor unit side communication pipe CP2 in the ceiling floor space SPa.
  • the under-the-sky space SPa is a narrow space formed between the upper surface (the under-the-ceiling bottom surface C1) of the ceiling of the target space SP and the roof or the floor of the upper floor (the over-the-ceiling top surface C2).
  • the under-the-ceiling space SPa is a space having a large horizontal dimension and a small vertical dimension.
  • the respective branch pipes (54, 80) cross in the horizontal direction (here, the extending direction x). (z direction), and the extension direction of each branch pipe (54, 80) and the extension direction of main pipe (52, 70) coincide with each other (here, the directions of both are different but the extension directions of both are horizontal) It is arranged in such a posture.
  • the main extending direction of the indoor unit side connecting pipe CP2 (here, the horizontal direction, that is, the horizontal direction) and the main extending direction of the outdoor unit side connecting pipe CP1 (here, the horizontal direction, that is, the And the horizontal direction are substantially the same. That is, in the ceiling back space SPa where the vertical length is narrow, the first branch pipe unit 51 and the second branch pipe unit 60 are the main extending direction of the indoor unit side connection pipe CP2 (here, the horizontal direction, that is, the horizontal direction). ) And the main extension direction (here, the left-right direction, that is, the horizontal direction) of the outdoor unit side connection piping CP1 are arranged to be substantially the same.
  • the outdoor unit side communication pipe CP1 extends along the main extending direction (right direction in FIGS. 6 and 7) of the indoor unit side communication pipe CP2 and is connected to the first branch pipe unit 51 or the second branch pipe unit 60. It is joined to the part (one end 521 or 701 of the main pipe).
  • the outdoor unit side communication pipe CP1, the indoor unit side communication pipe CP2, the first branch pipe unit 51, and / or the second branch pipe unit 60 are attached with a fixture (not shown) fixed to the ceiling back surface C2.
  • the ceiling is installed in the ceiling space SPa.
  • the outdoor unit side communication pipe CP1, the indoor unit side communication pipe CP2, the first branch pipe unit 51, and the second branch pipe unit 60 are covered with a heat insulating material 95 for preventing condensation.
  • the first branch pipe unit 51 is installed in the ceiling sole space SPa in such a posture that the main pipe 52 and each branch pipe 54 extend in the left-right direction (that is, the horizontal direction).
  • the main pipe 70 and the first extension part 81, the folded back part 83 and the fourth extension part 85 of the branch pipe 80 respectively extend in the left-right direction (that is, the horizontal direction).
  • the second extending portion 82 and the third extending portion 84 are installed in the ceiling back space SPa in such a posture as to extend along the vertical direction (that is, the vertical direction).
  • the second extending portion 82 extends along a direction (here, y direction) intersecting (in this case, orthogonal to) the extending direction of the main pipe 70.
  • the second extending portion 82 is disposed in a posture extending along the upper direction. That is, in the installed state, the second extending portion 82 constitutes a “rising portion V1” (corresponding to an “upper extending portion” recited in the claims) extending upward.
  • the rising portion V1 (second extension portion 82) functions as a trap portion T1 together with any or all of the other portions (81, 83 to 85) included in the branch pipe 80.
  • the trap unit T1 is connected when the indoor unit 40 (operating indoor unit) in the operating state and the indoor unit 40 (hereinafter referred to as the “stop indoor unit”) in the operating state are mixed during the normal cycle operation. It is a portion that suppresses the flow of the refrigerant flowing from the pipe portion 90 to the stop indoor unit side.
  • FIG. 8 is a schematic view showing an example of the flow of the refrigerant in the second branch pipe unit 60 during normal cycle operation.
  • the dashed-two dotted line arrow in FIG. 8 represents the flow direction of the refrigerant at the time of the positive cycle operation.
  • only one branch pipe 80 of the branch pipe group 88 is drawn.
  • the refrigerant in the gas-liquid two-phase state flowing from the outdoor unit side connection pipe CP1 flows into the main pipe 70 during the normal cycle operation.
  • the refrigerant that has flowed into one end 701 of the main pipe 70 flows horizontally to the other end 702 side (indoor unit 40 side) and flows into the connection pipe portion 90.
  • the refrigerant that has flowed into the first connection portion 901 of the connection pipe portion 90 branches and flows to the side of each second connection portion 902 and flows into each branch pipe 80.
  • the refrigerant that has flowed into the branch pipe 80 communicating with the driver's interior unit flows from the one end 801 side to the other end 802 side, and then flows into the indoor unit side communication pipe CP2.
  • the refrigerant that has flowed in the horizontal direction in the first extending portion 81 flows into the second extending portion 82, flows in the upward direction, and flows into the turn-back portion 83.
  • the refrigerant flowing into the return portion 83 changes the flow direction and flows in the horizontal direction, then changes the flow direction again, flows in the lower direction, and flows in the third extending portion 84.
  • the refrigerant flowing into the third extending portion 84 flows downward, and then flows into the fourth extending portion 85.
  • the refrigerant flowing into the fourth extending portion 85 flows in the horizontal direction, and flows into the indoor unit side connection pipe CP2.
  • FIG. 9 is a schematic view showing an example of the flow of the refrigerant in the case where the indoor unit and the indoor unit are mixed during normal cycle operation.
  • reference symbol "R” represents a gas-liquid two-phase refrigerant
  • reference symbol "G” represents a gas refrigerant (gas reservoir) filled in the trap portion T1.
  • the dashed-two dotted line arrow in FIG. 9 represents the flow direction of the refrigerant
  • the refrigerant in the gas-liquid two-phase state flowing from the outdoor unit side connection pipe CP1 flows into the main pipe 70.
  • the refrigerant flowing into the main pipe 70 flows toward the indoor unit 40 and flows into the connection pipe portion 90.
  • the refrigerant flowing into the connection pipe portion 90 branches and flows into the branch pipes 80.
  • the refrigerant that has flowed into the branch pipe 80 (the branch pipe 80a on the rear side in FIG. 9) communicating with the cab unit flows from the one end 801 side to the other end 802 side and then flows into the indoor unit side connection pipe CP2.
  • the branch 80b the front branch 80b in FIG.
  • the trap portion T1 (here mainly the rising portion V1) serves as a resistance, and the flow of the refrigerant flowing into one end 801 of the branch 80 is attenuated.
  • a situation gas reservoir G
  • the trap portion T1 fills the gas state refrigerant.
  • the refrigerant in the gas-liquid two-phase state which has flowed into one end 801 of the branch pipe 80, is prevented from flowing to the other end 802 side.
  • the refrigerant is prevented from flowing to the stop indoor unit side, and the refrigerant circulation amount shortage in the driver's indoor unit is suppressed. That is, the performance deterioration in the driver's cab unit is suppressed.
  • the 2nd branch pipe unit 60 is filled up with the refrigerant of a gas state, and when the unit inside the driver's room and the unit inside the stop room are mixed during normal cycle operation, the branch pipe It functions as a "trap formation part" which constitutes trap part T1 which controls that the gas-liquid 2 phase state refrigerant which flowed into one end 801 of 80 stops flowing to the other end 802 side.
  • the position of the branch portion BP configured by the second branch pipe unit 60 is appropriately selected according to the design specification and the installation environment.
  • the second branch pipe unit 60 is operated during normal cycle operation depending on the installation mode of each indoor unit 40 included in the air conditioning system 100, the installation height or the branching mode of the connection pipe, and the like.
  • the indoor unit and the stopped indoor unit are mixed, they are disposed at an effective position in order to suppress the flow of the refrigerant to the stopped indoor unit side and to suppress the shortage of the refrigerant circulation amount in the operating indoor unit.
  • the second branch pipe unit 60 is disposed on the liquid side branch portion BPa (liquid side branch portion BL1 shown in FIG. 2) located closest to the outdoor unit 10 (that is, the most upstream side in forward cycle operation). It is arranged. Specifically, in the liquid side branch portion BL1, the main pipe 70 is connected to the first liquid side communication pipe L1, the first branch pipe 80a is connected to the second liquid side communication pipe L2, and the second branch pipe 80b is the third liquid It is connected to the side connection piping L3.
  • the main pipe 70 is connected to the first liquid side communication pipe L1
  • the first branch pipe 80a is connected to the second liquid side communication pipe L2
  • the second branch pipe 80b is the third liquid It is connected to the side connection piping L3.
  • one of the indoor units 40 (specifically 40a and 40b) installed in the target space SP1 and the indoor units 40 (specifically 40c and 40d) installed in the target space SP2
  • the trap section T1 of the branch pipe 80 communicating with the other (stop indoor unit) in the liquid side branch portion BL1 moves the stop indoor unit
  • the flow of the refrigerant is suppressed.
  • the situation where the refrigerant circulation amount is insufficient in the driver's indoor unit is suppressed, and the decrease in reliability is suppressed.
  • the first branch pipe 80a located on the rear side in the installed state is connected to the second liquid side communication pipe L2 (in FIG. 9) that communicates with the indoor units 40a and 40b installed in 1 and 2) are connected.
  • the second branch pipe 80b (see FIG. 9) disposed on the front side in the installed state is connected to the third liquid side communication pipe L3 (FIGS. 1 and 2) communicating with the indoor units 40c and 40d installed in the target space SP2. Reference) is connected.
  • second branch pipe unit 60 Construction of second branch pipe unit 60
  • the second branch pipe unit 60 is carried in to the construction site in a state of being assembled in advance.
  • the second branch pipe unit 60 is installed at the construction site by being joined to the other connecting pipes (CP1, CP2).
  • the branch pipe 80 is appropriately cut as needed so as to be compatible with the installation environment and the like, and is then joined to other connection pipes.
  • an installation manual etc. instruct indicate to the service person who performs construction.
  • Characteristics (7-1) In the air conditioning system 100 according to the above embodiment, the decrease in reliability is suppressed in connection with performing the gas-liquid two-phase transfer.
  • the refrigerant circulation amount is not normally secured in the indoor unit (the driving indoor unit) in the operating state when the operation is in the non-operating state (e.g., thermo-off), and the reliability is lowered.
  • the amount of refrigerant charged is smaller than when liquid transfer is performed, so that the indoor unit in which the refrigerant to be sent to the in-cabin unit is in an operation stop state from the branch portion When flowing into the communication pipe on the indoor side communicating with the stop indoor unit), it is also conceivable that the refrigerant circulation amount in the operation indoor unit is not secured normally, and the reliability is lowered.
  • the air conditioning system 100 in the above embodiment is an air conditioning system 100 that performs a refrigeration cycle in the refrigerant circuit RC, and includes an outdoor unit 10, a plurality of indoor units 40, and a liquid side communication pipe La (corresponding to "refrigerant communication pipe") And have.
  • the liquid side communication pipe La is disposed between the outdoor unit 10 and the indoor unit 40, and forms a refrigerant flow path in which at least a gas-liquid two-phase refrigerant flows.
  • the liquid side communication pipe La has a liquid side branch portion BPa (corresponding to a “branch portion”) and a trap portion T1.
  • the liquid side branch portion BPa includes a branch pipe group 88 (corresponding to “indoor pipe group”).
  • the branch pipe group 88 is a plurality of branch pipes 80 (corresponding to “indoor side piping”) communicating with any one of the indoor units 40.
  • the liquid side branch portion BPa branches the refrigerant flowing from the outdoor unit 10 side.
  • the trap portion T1 is provided to each branch pipe 80 (that is, provided to at least one of the branch pipes 80).
  • the trap portion T1 is filled with the gas state refrigerant.
  • the liquid-side communication pipe La (liquid-side branch portion BPa) is included in the air-conditioning system 100 in which the refrigerant passes in a gas-liquid two-phase state.
  • a trap portion T1 is provided in the branch pipe 80 to be used.
  • the air conditioning system 100 includes an outdoor second control valve 17 (“depressurize the refrigerant so that the refrigerant flowing from the outdoor unit 10 to the indoor unit 40 passes through the liquid communication pipeline La in a gas-liquid two-phase state. Equivalent to a “valve”. Thereby, gas-liquid two-phase transfer can be realized easily.
  • the indoor units 40 include indoor units 40a and 40b (corresponding to "first indoor units”) and indoor units whose installation height is lower than the installation height of the indoor units 40a and 40b.
  • 40c and 40d (corresponding to "the second indoor unit") are included.
  • the branch pipe group 88 (corresponding to "indoor side piping group") includes a first branch pipe 80a (corresponding to "first indoor side pipe”) and a second branch pipe 80b (corresponding to "second indoor side pipe”); Is included.
  • the first branch pipe 80a communicates with the indoor units 40a and 40b.
  • the second branch pipe 80b communicates with the indoor units 40c and 40d.
  • the trap portion T1 is provided to the second branch pipe 80b.
  • the indoor unit side including the portion where the installation height is lower or the descending gradient is larger than the indoor unit side communication piping CP2 which communicates with the indoor unit side communication piping CP2 which communicates with the indoor unit with stop.
  • the flow of the refrigerant in the second branch pipe 80b connected to the indoor unit side communication pipe CP2 communicating with the stop indoor unit is suppressed.
  • the liquid side communication pipe La (corresponding to “refrigerant communication pipe”) has a plurality of liquid side branched portions BPa (corresponding to “branched portions”).
  • the trap portion T1 is provided in the branch pipe 80 included in the liquid side branch portion BPa (liquid side branch portion BL1) closest to the outdoor unit 10.
  • the trap portion T1 has a rising portion V1 (corresponding to an "upper extending portion”).
  • the rising portion V1 extends upward.
  • the rising portion V1 is disposed in the corresponding branch pipe 80 (corresponding to the "outside pipe”).
  • the air conditioning system 100 which concerns on the said embodiment is provided with the 2nd branch pipe unit 60 (equivalent to a "branch pipe unit”).
  • the second branch pipe unit 60 is pre-assembled and connected to other pipes (here, the outdoor unit side communication pipe CP1 and the indoor unit side communication pipe CP2) at the construction site.
  • the second branch pipe unit 60 constitutes a liquid side branch portion BPa.
  • the second branch pipe unit 60 has a main pipe 70 (corresponding to “outside pipe”) and a connection pipe portion 90 (corresponding to “connection pipe”).
  • the main pipe 70 communicates with the branch pipe group 88 (corresponding to “the indoor side pipe group”).
  • the main pipe 70 is located closer to the outdoor unit 10 than the branch pipe group 88 in the refrigerant circuit RC.
  • the connection pipe portion 90 connects the main pipe 70 and the branch pipe group 88.
  • the connecting pipe portion 90 branches the refrigerant flowing from the main pipe 70 into the branch pipe group 88.
  • the trap portion T1 can be easily configured at the construction site. For this reason, even when the liquid side communication pipe La is installed in a narrow space such as the ceiling space SPa, the labor and time required for the work of providing the trap portion T1 is reduced, and the improvement of the enforcement is promoted. .
  • each branch pipe 80 (first branch pipe 80a and second branch pipe 80b) included in the branch pipe group 88 has a first extending portion 81, a second extending portion 82, and a turn-back portion 83, The third extending portion 84 and the fourth extending portion 85 were provided. That is, in each branch pipe 80, the rising portion V1 (that is, the trap portion T1) is disposed. However, each branch pipe 80 does not necessarily have to have the first extending portion 81, the second extending portion 82, the folded back portion 83, the third extending portion 84, and the fourth extending portion 85, respectively. That is, in each branch pipe 80, the rising portions V1 (that is, the trap portions T1) do not necessarily have to be disposed.
  • the second branch pipe unit 60 may be configured as a second branch pipe unit 60a (corresponding to a "branch pipe unit") shown in FIG.
  • FIG. 10 is a schematic configuration view of the second branch pipe unit 60a.
  • the dashed-two dotted line arrow has shown the flow direction of the refrigerant
  • the part which is different from the 2nd branch pipe unit 60 about the 2nd branch pipe unit 60a is explained.
  • the second branch pipe unit 60a has a first branch pipe 80a 'and a second branch pipe 80b' instead of the first branch pipe 80a and the second branch pipe 80b.
  • the first branch pipe 80a 'does not have the first extension portion 81, the second extension portion 82, the folded back portion 83, and the third extension portion 84, respectively.
  • the rising portion V1 i.e., the trap portion T1 is not configured.
  • the dimension of the y direction of the 3rd extending part 84 is larger than 2nd branch pipe 80b.
  • the installation height of the indoor unit side connection piping CP2 connected to the fourth extending portion 85 and the fourth extending portion 85 is lower than that of the first branch pipe 80a '. That is, the second branch pipe 80b 'has a portion at a lower installation height than the first branch pipe 80a'.
  • the trap portion T1 is a portion where the installation height is lower than the other branch pipes 80 (first branch pipes 80a ') in the branch pipe group 88 (corresponding to "indoor side piping group") It is comprised so that it may be provided in the branch pipe 80 (2nd branch pipe 80b ') containing.
  • the branch pipe 80 (here, the second branch pipe 80b ') communicating with the stop indoor unit is lower in installation height than the branch pipe 80 (here, the first branch pipe 80a') communicating with the operation unit Even in the case where a portion is included, it is accurately suppressed that the refrigerant flows into the branch pipe 80 (second branch pipe 80b ') communicating with the stop indoor unit.
  • the trap portion T1 can be easily configured at the construction site. For this reason, also when liquid side connection piping La is installed in a narrow space, the effort and time which are required for the work which provides a trap are reduced, and enforcement improvement is promoted.
  • each branch pipe 80 the point that the rising portion V1 (that is, the trap portion T1) does not have to be disposed, similarly to the second branch pipe unit 60b-60g (see FIGS. 11 to 18) described later. It is.
  • the second branch pipe unit 60 may be configured, for example, as a second branch pipe unit 60b shown in FIG.
  • FIG. 11 is a schematic configuration view of the second branch pipe unit 60b.
  • a two-dot chain line arrow indicates the flow direction of the refrigerant during the positive cycle operation.
  • the part which is different from the 2nd branch pipe unit 60 about the 2nd branch pipe unit 60b is explained.
  • the branch pipe group 88 has a branch pipe 80A in place of the branch pipe 80.
  • the branch pipe 80A has a first extending portion 81 ', a second extending portion 82', a folded back portion 83 ', a third extending portion 84' and a fourth extending portion 85 '.
  • the inclination angle of the second extending portion 82 'with respect to the x direction is smaller than that of the second extending portion 82 of the branch pipe 80.
  • the inclination angle of the third extending portion 84 ′ with respect to the x direction is smaller than that of the third extending portion 84 of the support pipe 80.
  • the branch tube 80A is folded back to exhibit a spiral shape. That is, the branch pipe 80A is folded back 360 degrees between the one end 801 and the other end 802, the first extending portion 81 ', the second extending portion 82', the turning portion 83 ', the third extending portion 84' and the fourth The extending portion 85 'is configured, and in connection with this, the trap portion T1 including the rising portion V1 is configured.
  • the trap portion T1 can be easily configured at the construction site. For this reason, also when liquid side connection piping La is installed in a narrow space, the effort and time which are required for the work which provides a trap are reduced, and enforcement improvement is promoted.
  • the second branch pipe unit 60 may be configured, for example, as a second branch pipe unit 60c shown in FIG.
  • FIG. 12 is a schematic configuration diagram of the second branch pipe unit 60c.
  • the dashed-two dotted line arrow has shown the flow direction of the refrigerant
  • the part which is different from the 2nd branch pipe unit 60 about the 2nd branch pipe unit 60c is explained.
  • the second branch pipe unit 60c has a connecting pipe portion 90A in place of the connecting pipe portion 90.
  • the connection pipe portion 90A is disposed so as to extend in the y direction (that is, a direction intersecting the extending direction of the main pipe 70 and upward in the installed state). That is, the connection pipe portion 90A is connected to the main pipe 70 and the branch pipe group 88 so as to have a substantially U-shape or a substantially C-shape when viewed in the x direction.
  • the branch pipe group 88 has a branch pipe 80B in place of the branch pipe 80. Unlike the branch pipe 80, the branch pipe 80B does not have the first extending portion 81. Further, the branch pipe 80 ⁇ / b> B has a second extension part 82 a having a smaller dimension in the y direction than the second extension part 82 instead of the second extension part 82.
  • the rising portion V1 and the trap portion T1 are configured by the connecting pipe portion 90A together with the branch pipe 80B.
  • the extension direction of the main pipe 70 (corresponding to "outside piping") is the x direction (horizontal direction in the installed state), and the connecting pipe portion 90A (corresponding to "connection pipe”)
  • the extending direction is the y direction (vertical direction in the installed state), and the rising portion V1 (corresponding to the “upper extending portion”) is disposed across the connection pipe portion 90A and the corresponding branch pipe 80B (corresponding to the “interior side piping”) Be done.
  • the second branch pipe unit 60c is disposed instead of the second branch pipe unit 60, the same effect as that of the above embodiment can be obtained. That is, also in the case where the trap portion T1 is configured by the branch pipe and the connection pipe portion, the situation in which the reliability is reduced in connection with the two-phase conveyance is suppressed.
  • the trap portion T1 can be easily configured at the construction site. For this reason, also when liquid side connection piping La is installed in a narrow space, the effort and time which are required for the work which provides a trap are reduced, and enforcement improvement is promoted.
  • the second branch pipe unit 60c may be configured, for example, as a second branch pipe unit 60d shown in FIG.
  • FIG. 13 is a schematic configuration diagram of the second branch pipe unit 60d.
  • the dashed-two dotted line arrow in FIG. 13 has shown the flow direction of the refrigerant
  • the part which is different from the 2nd branch pipe unit 60c is demonstrated about the 2nd branch pipe unit 60d.
  • the second branch pipe unit 60d has a main pipe 70A in place of the main pipe 70.
  • the main pipe 70A has a first main pipe portion 71 extending along the x direction ("horizontal direction” in the installed state) and a second main pipe portion 72 extending along the y direction ("vertical direction” in the installed state) ing.
  • the end of the first main pipe portion 71 constitutes one end 701 'of the main pipe 70A, and is connected to the outdoor unit side connection pipe CP1 in the installed state.
  • the tip of the first main pipe 71 is connected to the end of the second main pipe 72.
  • the second main pipe portion 72 is located between the first main pipe portion 71 and the connection pipe portion 90A and the second extending portion 82a.
  • the tip of the second main pipe portion 72 constitutes the other end 702 'of the main pipe 70A, and is connected to the connecting pipe portion 90A. That is, the main pipe 70A extends from the one end 701 'along the x direction, then extends in the y direction and is connected to the connecting pipe portion 90A.
  • the rising portion V1 and the trap portion T1 are configured by the branch pipe 80B, the connection pipe portion 90A, and the main pipe 70A (second main pipe portion 72).
  • the extending direction of the main pipe 70A (corresponding to "outside piping") and the connecting pipe portion 90A (corresponding to “connection pipe”) is the y direction (vertical direction in the installed state)
  • the rising portion V1 (corresponding to the "upper extending portion") is disposed across the main pipe 70A, the connection pipe portion 90A and the corresponding branch pipe 80B (corresponding to the "interior side piping").
  • the trap portion T1 is configured by the branch pipe, the connection pipe portion, and the main pipe, the situation in which the reliability is reduced in connection with the two-phase conveyance is suppressed. Further, by using the second branch pipe unit 60d, the trap portion T1 can be easily configured at the construction site. For this reason, also when liquid side connection piping La is installed in a narrow space, the effort and time which are required for the work which provides a trap are reduced, and enforcement improvement is promoted.
  • the first main pipe portion 71 may be omitted in the main pipe 70A, as in a second branch pipe unit 60d 'shown in FIG.
  • the end of the second main pipe portion 72 constitutes one end 701 'of the main pipe 70A, and is connected to the outdoor unit side communication pipe CP1 in the installed state.
  • the second branch pipe unit 60d may be configured, for example, as a second branch pipe unit 60e shown in FIG.
  • FIG. 15 is a schematic configuration view of the second branch pipe unit 60e.
  • the dashed-two dotted line arrow has shown the flow direction of the refrigerant
  • the part which is different from the 2nd branch pipe unit 60d is demonstrated about the 2nd branch pipe unit 60e.
  • the second branch pipe unit 60e has a main pipe 70B instead of the main pipe 70A, and has a connection pipe portion 90B instead of the connection pipe portion 90A.
  • the main pipe 70B extends along the x direction (horizontal direction in the installed state) and then extends along the y direction (lower direction in the installed state), and the side of the branch pipe group 88 with respect to the third main pipe portion 73 And a fourth main pipe portion 74 extending along the y direction (downward direction in the installed state).
  • the end of the third main pipe portion 73 constitutes one end 701 ′ ′ of the main pipe 70B, and is connected to the outdoor unit side connection pipe CP1 in the installed state.
  • the tip of the third main pipe portion 73 is connected to the end of the fourth main pipe portion 74.
  • the tip end of the fourth main pipe portion 74 constitutes the other end 702 ′ ′ of the main pipe 70B, and is connected to the connection pipe portion 90B (between both end portions 902 ′ of the connection pipe portion 90B). That is, the main pipe 70B extends from the one end 701 '' along the x direction, then extends in the y direction, and is connected to the connecting pipe portion 90B at the other end 702 ''.
  • FIG. 16 is an enlarged view around the connection pipe portion 90B in the second branch pipe unit 60e.
  • the connecting pipe portion 90B extends along the x direction and / or the z direction (horizontal direction in the installed state) and branches according to the number of branch pipes 80B included in the branch pipe group 88, as shown in FIG.
  • Each branch point has a connecting pipe extending portion 91 (corresponding to a “folded back portion”) which is folded back in the y direction (upward in the installed state) and connected to the second extending portion 82a of the branch pipe 80B.
  • the connecting pipe extending portion 91 is a portion in the second branch pipe unit 60e that turns the refrigerant flowing from the main pipe 70B upward.
  • connection pipe portion 90B has a plurality of end portions 902 'and is connected to the second extension portion 82a of any one of the branch pipes 80B at each end portion 902'.
  • the connection pipe portion 90B connects the ends (ends on the main pipe 70B side) of the respective branch pipes 80B included in the branch pipe group 88.
  • the rising portion V1 and the trap portion T1 are configured by the branch pipe 80B and the connection pipe portion 90B (connection pipe extending portion 91).
  • the main pipe 70B (corresponding to "outside piping") extends along the y direction (downward in the installed state), and the connecting pipe portion 90B (corresponding to "connection pipe”) is A connecting pipe extending portion 91 (corresponding to a "turnback portion") for bending the refrigerant flowing from the main pipe 70B upward is included, and a rising portion V1 (corresponding to an "upper extending portion") is a connecting pipe portion 90B and a corresponding branch pipe 80B (" Corresponding to the indoor side piping)).
  • the trap portion T1 is configured by the branch pipe and the connection pipe portion, the situation in which the reliability is reduced in connection with the two-phase conveyance is suppressed.
  • the trap portion T1 can be easily configured at the construction site. For this reason, also when liquid side connection piping La is installed in a narrow space, the effort and time which are required for the work which provides a trap are reduced, and enforcement improvement is promoted.
  • the second branch pipe unit 60e may be configured, for example, as a second branch pipe unit 60f shown in FIG.
  • FIG. 17 is a schematic configuration view of a second branch pipe unit 60f.
  • the dashed-two dotted line arrow has shown the flow direction of the refrigerant
  • the part which is different from the 2nd branch pipe unit 60e is demonstrated about the 2nd branch pipe unit 60f.
  • connection pipe portion 90B is omitted in the second branch pipe unit 60f.
  • the second branch pipe unit 60f has a main pipe 70B 'instead of the main pipe 70B.
  • the main pipe 70 B ′ has a fifth main pipe portion 75 in addition to the third main pipe portion 73 and the fourth main pipe portion 74.
  • the fifth main pipe portion 75 extends along the y direction (downward direction in the installed state) on the branch pipe group 88 side than the third main pipe portion 73, and then in the x direction and / or z direction (horizontal direction in the installed state) It extends along and branches according to the number of branch pipes 80B included in the branch pipe group 88, and then is folded back in the y direction (upward in the installed state) at each branch destination and is connected to the second extension portion 82a of the branch pipe 80B.
  • the fifth main pipe portion 75 includes a portion extending along the x direction.
  • the 4th main pipe part 74 is located in the outdoor unit 10 side rather than the 5th main pipe part 75 in liquid side communication circuit RC3a in an installed state. Further, in the second branch pipe unit 60f, the refrigerant flowing from the outdoor unit 10 to the indoor unit 40 flows in the downward direction in the fourth main pipe portion 74 in the installed state.
  • the second branch pipe unit 60e may be configured, for example, as a second branch pipe unit 60g shown in FIG.
  • FIG. 18 is a schematic configuration view of a second branch pipe unit 60g.
  • the two-dot chain line arrow indicates the flow direction of the refrigerant during the positive cycle operation.
  • the part which is different from the 2nd branch pipe unit 60e is demonstrated about the 2nd branch pipe unit 60g.
  • the second branch pipe unit 60g has a main pipe 70C in place of the main pipe 70B.
  • the main pipe 70C is different from the main pipe 70B in that the third main pipe portion 73 is omitted.
  • the end of the fourth main pipe portion 74 constitutes one end 701 ′ ′ of the main pipe 70C, and is connected to the outdoor unit side connection pipe CP1 in the installed state.
  • the rising portion V1 and the trap portion T1 are configured by the branch pipe 80B and the connection pipe portion 90B. Even when the second branch pipe unit 60g is disposed instead of the second branch pipe unit 60, the same effect as that of the above embodiment can be obtained. That is, also in the case where the trap portion T1 is configured by the branch pipe, the connection pipe portion, and the main pipe, the situation in which the reliability is reduced in connection with the two-phase conveyance is suppressed.
  • the second extending portion 82 does not have to extend at right angles to the extending direction of the first extending portion 81 or the main pipe 70. That is, the inclination angle of the second extending portion 82 with respect to the extending direction of the first extending portion 81 or the main pipe 70 may be smaller than 90 degrees.
  • the second extending portion 82 may extend along the y direction at an inclination angle of 30 degrees to 60 degrees with respect to the extending direction of the first extending portion 81 or the main pipe 70.
  • the second branch pipe unit 60 may be configured by integrally forming any or all of the main pipe 70, the connection pipe portion 90, and the branch pipes 80.
  • the second branch pipe unit 60 may be configured by joining a plurality of pipes.
  • each of the main pipe 70, the connection pipe portion 90, and each branch pipe 80 included in the second branch pipe unit 60 may be appropriately selected. That is, each of the main pipe 70, the connection pipe portion 90, and each branch pipe 80 may be configured by bending a single pipe, or a plurality of pipes may be joined and configured.
  • Example 12 The said embodiment demonstrated the case where the 2nd branch pipe unit 60 comprised all of predetermined
  • the second branch pipe unit 60 does not necessarily have to constitute all of the branch parts BP, and may constitute only a part of the branch parts BP. That is, even if the second branch pipe unit 60 constitutes the branch portion BP together with other pipes (for example, any or all of the outdoor unit side communication pipe CP1 and the indoor unit side communication pipe CP2 and other pipe units). Good.
  • Example 13 The said embodiment demonstrated the case where the 2nd branch pipe unit 60 was carried in to a construction site in the state assembled previously.
  • the present invention is not limited to this, and the second branch pipe unit 60 may be assembled by joining or cutting out the respective parts at the construction site.
  • the second branch pipe unit 60 is assembled by connecting any / all of the main pipe 70, the connecting pipe portion 90, and each branch pipe 80 in a state separated from the other portions at the construction site with the other portions. It may be done.
  • the second branch pipe unit 60 may be assembled by cutting off any or all of the main pipe 70, the connection pipe portion 90, and the branch pipes 80 at a construction site as necessary.
  • any / all of the parts included in the main pipe 70 may be assembled by being joined to other parts included in the main pipe 70 at the construction site. Also, for example, any / all of the parts included in the main pipe 70 may be assembled by cutting off at the construction site as needed.
  • any / all of the portions included in the connection pipe portion 90 may be assembled by being joined to other portions included in the main pipe 70 at the construction site. Also, for example, any / all of the portions included in the connection pipe portion 90 may be assembled by being cut off at the construction site as needed.
  • any / all of the parts (for example, 81-85) included in the branch pipe 80 may be assembled by being joined to other parts included in the main pipe 70 at the construction site.
  • any / all of the portions (for example, 81-85) included in the branch pipe 80 may be assembled by being cut off at the construction site as needed.
  • the branch pipe 80 may not have any / all of the first extending portion 81, the folded back portion 83, the third extending portion 84, and the fourth extending portion 85.
  • the branch pipe 80 may additionally have portions other than the first extending portion 81, the folded back portion 83, the third extending portion 84, and the fourth extending portion 85.
  • the x direction corresponds to the left and right direction in the installed state
  • the z direction corresponds to the front and rear direction in the installed state.
  • the present invention is not limited to this, and the x direction may correspond to the front-rear direction in the installation state, and the z direction may correspond to the left-right direction in the installation state.
  • the installation mode of the second branch pipe unit 60 shown in FIG. 7 is merely an example, and can be appropriately changed according to the design specification and the installation environment.
  • the second branch pipe unit 60 may be installed in the installation state of FIG. 7 in the back and forth direction, the left and right inversion, and / or the upside down direction as necessary.
  • the branch pipe group 88 in the second branch pipe unit 60 has the two branch pipes 80 (80a, 80b).
  • the branch pipe group 88 may have three or more branch pipes 80.
  • the rising portion V1 (corresponding to the “upper extending portion”) may be appropriately configured as a predetermined branch pipe 80 according to the design specification and the installation environment.
  • the outdoor first control valve 16 is not necessarily required, and may be omitted as appropriate.
  • the outdoor second control valve 17 may be made to take on the function of the outdoor first control valve 16 during reverse cycle operation.
  • the outdoor second control valve 17 does not necessarily have to be disposed in the outdoor unit 10, and may be disposed outside the outdoor unit 10 (for example, on the liquid side communication pipe La).
  • the indoor expansion valve 41 does not necessarily have to be disposed in the indoor unit 40, and may be disposed outside the indoor unit 40 (for example, on the liquid side communication pipe La).
  • the subcooler 15 and the third outdoor control valve 18 are not necessarily required, and may be appropriately omitted. Also, devices not shown in FIG. 1 may be newly added.
  • a refrigerant flow switching unit that switches the flow of refrigerant flowing into each indoor unit 40 so as to enable the forward cycle operation and the reverse cycle operation to be performed separately for each indoor unit 40. May be disposed between the outdoor unit 10 and each indoor unit 40.
  • a plurality of (four or more) indoor units 40 are connected in series or in parallel to one outdoor unit 10 via connection pipes (Ga, La).
  • connection pipes Ga, La
  • the number of the outdoor units 10 and / or the indoor units 40 and the connection mode thereof can be appropriately changed according to the installation environment and the design specifications.
  • a plurality of outdoor units 10 may be arranged in series or in parallel.
  • R32 is used as the refrigerant circulating in the refrigerant circuit RC.
  • the refrigerant used in the refrigerant circuit RC is not particularly limited, and may be another refrigerant.
  • an HFC-based refrigerant such as R407C or R410A may be used.
  • the second branch pipe unit 60 is applied to the air conditioning system 100 that performs gas-liquid two-phase transfer during normal cycle operation.
  • the second branch pipe unit 60 is not necessarily prevented from being applied to an air conditioning system that carries a liquid.
  • the outdoor 2nd control valve 17 was used as an apparatus which implement
  • the outdoor second control valve 17 or together with the outdoor second control valve 17 other devices may be used to realize gas-liquid two-phase transfer. That is, the outdoor second control valve 17 is not necessarily required and can be appropriately omitted.
  • gas-liquid two-phase transport may be performed by controlling the opening degree of the outdoor first control valve 16.
  • another control valve not disclosed in FIG. 1 is disposed in the refrigerant circuit RC (in particular, a flow path closer to the liquid than the outdoor heat exchanger 14), and the gas and liquid are controlled by controlling the opening degree of the control valve.
  • Two-phase transfer may be performed.
  • a capillary tube or the like may be disposed in the refrigerant circuit RC (in particular, a flow path closer to the liquid than the outdoor heat exchanger 14) to decompress the refrigerant, thereby performing gas-liquid two-phase conveyance.
  • the piping length of the liquid side communication pipe La (in particular, the length from the outdoor unit 10 to the trap portion T1) is registered in advance, and the refrigerant is air in the liquid side communication pipe La according to the piping length.
  • the state of the refrigerant may be controlled to flow in a liquid two-phase state. That is, if the pipe length of the liquid side communication pipe La (in particular, the length from the outdoor unit 10 to the trap portion T1) is known, the refrigerant flowing out of the outdoor unit 10 based on the pressure loss etc. in the liquid side communication pipe La. (Pressure or temperature) can be controlled to be in a gas-liquid two-phase state on the upstream side of the trap portion T1.
  • the present disclosure is applicable to an air conditioning system.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

信頼性低下を抑制する空調システムを提供する。空調システム(100)は、冷媒回路(RC)において冷凍サイクルを行う空調システム(100)であって、室外ユニット(10)と、複数の室内ユニット(40)と、室外ユニット(10)及び室内ユニット(40)間で少なくとも気液二相状態の冷媒が流れる液側連絡回路(RC3a)を形成する液側連絡配管(La)と、を備える。液側連絡配管(La)は、支管群(88)を含む液側分岐部分(BPa)と、トラップ部(T1)と、を有する。支管群(88)は、いずれかの室内ユニット(40)に連通する複数の支管(80)である。液側分岐部分(BPa)は、室外ユニット(10)側から流れる冷媒を分岐させる。トラップ部(T1)は、少なくともいずれかの支管(80)に設けられる。トラップ部(T1)は、ガス状態の冷媒を充満させる。

Description

空調システム
 本開示は、空調システムに関する。
 従来、室外ユニットと複数台の室内ユニットとを有する空調システムが知られている。例えば特許文献1(国際公開第2015/029160号公報)には、1台の室外ユニットと複数台の室内ユニットとが冷媒連絡配管を介して接続された空調システムが開示されている。特許文献1では、冷媒連絡配管に、室内ユニットの台数に応じて冷媒連絡配管が分岐している。
 室外ユニット及び室内ユニット間で延びる液側冷媒流路において搬送される冷媒に関し、気液二相状態で搬送させる気液二相搬送によれば、液状態で搬送される液搬送の場合と比較して少ない充填冷媒量(冷媒回路に充填されている冷媒量)で運転を行うことが可能となるため、係る気液二相搬送を採用することが省冷媒を実現する方法として考えられる。特許文献1では、室外ユニットに減圧弁を配置することで気液二相搬送を行っている。
 ここで、気液二相搬送を行うことで充填冷媒量を低減させた場合には、一部の室内ユニットが運転状態にあり他の室内ユニットが運転停止状態(運転開始コマンドが入力されていない状態やサーモオフ等の運転休止状態)にある時に、運転状態にある室内ユニット(運転室内ユニット)において冷媒循環量が正常に確保されず、信頼性が低下することが考えられる。すなわち、気液二相搬送が行われる際には、液搬送が行われる場合よりも充填冷媒量が小さいことから、運転室内ユニットに送られるべき冷媒が分岐部分から運転停止室内ユニットに連通する室内側配管へ流入した場合に、運転室内ユニットにおける冷媒循環量が正常に確保されず、信頼性が低下することも考えられる。信頼性低下を抑制する空調システムを提供する。
 第1観点に係る空調システムは、冷媒回路において冷凍サイクルを行う空調システムであって、室外ユニットと、複数の室内ユニットと、冷媒連絡配管と、を備える。冷媒連絡配管は、室外ユニット及び室内ユニット間に配置される。冷媒連絡配管は、少なくとも気液二相冷媒が流れる冷媒流路を形成する。冷媒連絡配管は、分岐部と、トラップ部と、を有する。分岐部は、室内側配管群を含む。室内側配管群は、いずれかの室内ユニットに連通する複数の室内側配管である。分岐部は、室外ユニット側から流れる冷媒を分岐させる。トラップ部は、少なくともいずれかの室内側配管に設けられる。トラップ部は、ガス状態の冷媒を充満させる。
 第1観点に係る空調システムでは、室外ユニット及び室内ユニットを接続する冷媒連絡配管を冷媒が気液二相状態で通過する空調システムにおいて、冷媒連絡配管(分岐部)に含まれる室内側配管にトラップ部が設けられる。これにより、気液二相搬送を行うことで充填冷媒量を従来よりも低減させる場合において、一部の室内ユニット(運転室内ユニット)が運転状態にあり他の室内ユニット(停止室内ユニット)が運転停止状態にある時に、(停止室内ユニットに連通する室内側配管の)トラップ部においてガス冷媒を充満させることが可能となる。その結果、停止室内ユニット側に冷媒が流れることが抑制されうる。よって、運転室内ユニットにおける冷媒循環量不足が抑制されうる。したがって、信頼性低下が抑制される。
 なお、ここでの「運転停止状態」には、運転停止コマンドを入力されて運転を停止している、電源が遮断されたことにより運転を停止している状態及び運転開始コマンドを入力されずに運転を行っていない状態のみならず、サーモオフ等により一時的に運転を休止している状態も含まれる。
 第2観点に係る空調システムは、第1観点に係る空調システムであって、減圧弁をさらに備える。減圧弁は、室外ユニットから室内ユニットへ流れる冷媒が気液二相状態で冷媒連絡配管を通過するように冷媒を減圧する。
 第3観点に係る空調システムは、第1観点又は第2観点に係る空調システムであって、トラップ部は、室内側配管群のうち据付高さが他の室内側配管よりも低い部分を含む室内側配管、に設けられる。
 第4観点に係る空調システムは、第1観点から第3観点のいずれかに係る空調システムであって、室内ユニットには、第1室内ユニットと、第2室内ユニットと、が含まれる。第2室内ユニットは、設置高さが第1室内ユニットの設置高さよりも低い。室内側配管群には、第1室内側配管と、第2室内側配管と、が含まれる。第1室内側配管は、第1室内ユニットに連通する。第2室内側配管は、第2室内ユニットに連通する。トラップ部は、第2室内側配管に設けられる。
 第5観点に係る空調システムは、第1観点から第4観点のいずれかに係る空調システムであって、冷媒連絡配管は、分岐部を複数有する。トラップ部は、室外ユニットに最も近い分岐部に含まれる室内側配管、に設けられる。
 第6観点に係る空調システムは、第1観点から第5観点のいずれかに係る空調システムであって、トラップ部は、上方延伸部を有する。上方延伸部は、上方向に向かって延びる。上方延伸部は、対応する室内側配管に配置される。
 第7観点に係る空調システムは、第6観点に係る空調システムであって、分岐管ユニットをさらに備える。分岐管ユニットは、予め組み立てられ、施工現場で他の配管と接続される。分岐管ユニットは、分岐部の一部又は全部を構成する。分岐管ユニットは、主管と、接続管と、を有する。主管は、室内側配管群と連通する。主管は、冷媒回路において室内側配管群よりも室外ユニット側に位置する。接続管は、主管と室内側配管群とを接続する。接続管は、主管から流れる冷媒を、室内側配管群に分岐させる。主管及び接続管の延伸方向は、水平方向である。
 第8観点に係る空調システムは、第6観点に係る空調システムであって、分岐管ユニットをさらに備える。分岐管ユニットは、予め組み立てられ、施工現場で他の配管と接続される。分岐管ユニットは、分岐部の一部又は全部を構成する。分岐管ユニットは、主管と、接続管と、を有する。主管は、室内側配管群と連通する。主管は、冷媒回路において室内側配管群よりも室外ユニット側に位置する。接続管は、主管と室内側配管群とを接続する。接続管は、主管から流れる冷媒を、室内側配管群に分岐させる。主管及び接続管の延伸方向は、鉛直方向である。上方延伸部は、主管、接続管、及び対応する室内側配管に跨って配置される。
 第9観点に係る空調システムは、第6観点に係る空調システムであって、分岐管ユニットをさらに備える。分岐管ユニットは、予め組み立てられ、施工現場で他の配管と接続される。分岐管ユニットは、分岐部の一部又は全部を構成する。分岐管ユニットは、主管と、接続管と、を有する。主管は、室内側配管群と連通する。主管は、冷媒回路において室内側配管群よりも室外ユニット側に位置する。接続管は、主管と室内側配管群とを接続する。接続管は、主管から流れる冷媒を、室内側配管群に分岐させる。主管の延伸方向は、水平方向である。接続管の延伸方向は、鉛直方向である。上方延伸部は、接続管及び対応する室内側配管に跨って配置される。
 第10観点に係る空調システムは、第6観点に係る空調システムであって、分岐管ユニットをさらに備える。分岐管ユニットは、予め組み立てられ、施工現場で他の配管と接続される。分岐管ユニットは、分岐部の一部又は全部を構成する。分岐管ユニットは、主管と、接続管と、を有する。主管は、室内側配管群と連通する。主管は、冷媒回路において室内側配管群よりも室外ユニット側に位置する。接続管は、主管と室内側配管群とを接続する。接続管は、主管から流れる冷媒を、室内側配管群に分岐させる。主管は、下方向に沿って延びる。接続管は、折返部を含む。折返部は、主管から流れる冷媒を、上方向に折り返す。上方延伸部は、接続管、及び対応する室内側配管に跨って配置される。
空調システムの概略構成図。 空調システムの概略適用図。 正サイクル運転時(通常制御時)における冷凍サイクルの一例を示した模式図。 第1分岐管ユニットの概略構成図。 第2分岐管ユニットの概略構成図。 第1分岐管ユニットの設置態様の一例を示した模式図。 第2分岐管ユニットの設置態様の一例を示した模式図。 正サイクル運転中の第2分岐管ユニットにおける冷媒の流れの一例を示した模式図。 正サイクル運転中、運転室内ユニットと停止室内ユニットとが混在する場合における冷媒の流れの一例を示した模式図。 変形例1に係る第2分岐管ユニットの概略構成図。 変形例2に係る第2分岐管ユニットの概略構成図。 変形例3に係る第2分岐管ユニットの概略構成図。 変形例4に係る第2分岐管ユニットの概略構成図。 変形例4に係る第2分岐管ユニットに関する他の例の概略構成図。 変形例5に係る第2分岐管ユニットの概略構成図。 変形例5に係る第2分岐管ユニットにおける接続管部周辺の拡大図。 変形例6に係る第2分岐管ユニットにおける接続管部周辺の拡大図。 変形例7に係る第2分岐管ユニットの概略構成図。
 以下、本開示の一実施形態に係る空調システム100について説明する。なお、以下の実施形態は、具体例であって、技術的範囲を限定するものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。また、以下の説明において、上、下、左、右、前、後といった方向は、図2及び図6-図9に示される方向である。
 本開示において、「水平方向」には、左右方向及び前後方向が含まれる。また、「水平方向」は完全な水平方向のみならず、水平線に対して所定角度(例えば30度)の範囲内で傾斜する方向も含まれる。
 本開示において「鉛直方向」には、上下方向が含まれる。また、「鉛直方向」は完全な鉛直方向のみならず、鉛直線に対して所定角度(例えば45度)の範囲内で傾斜する方向も含まれる。
 本開示において「直角」には、完全な直角(90度)のみならず、「略直角」(90度に対して所定角度(例えば30度)の範囲内で増減する角度も含まれる。
 本開示において、「運転停止状態」には、運転停止コマンドを入力されて運転を停止している、電源が遮断されたことにより運転を停止している状態及び運転開始コマンドを入力されずに運転を行っていない状態のみならず、サーモオフ等により一時的に運転を休止している状態も含まれる。
 本開示において、各部の「接合」及び「接続」については、設置環境や設計仕様に応じた「方法」がそれぞれ適宜選択されるものとする。係る「方法」は、特に限定されないが、例えばロウ付け接続、フレア接続又はフランジ接続等が想定される。
 (1)空調システム100の概要
 図1は、空調システム100の概略構成図である。図2は、空調システム100の概略適用図である。空調システム100は、ビルや工場等に設置されて対象空間SPの空気調和を実現する。本実施形態において、空調システム100は、図2に示すように、複数階を有する建物B1内における部屋(対象空間SP1、SP2等)の空調を行う。なお、建物B1の階数や部屋数等は、適宜変更が可能である。空調システム100は、冷媒回路RCにおいて冷凍サイクルを行うことにより、対象空間の冷房や暖房等を行う。
 空調システム100は、主として、室外ユニット10と、複数(ここでは4台以上)の室内ユニット40(40a、40b、40c、40d・・・)と、室外ユニット10と室内ユニット40とを接続する液側連絡配管La及びガス側連絡配管Gaと、を有している。
 空調システム100では、室外ユニット10と各室内ユニット40とが液側連絡配管La及びガス側連絡配管Gaで接続されることで、冷媒回路RCが構成されている。空調システム100では、冷媒回路RC内に封入された冷媒が、圧縮され、冷却又は凝縮され、減圧され、加熱又は蒸発された後に、再び圧縮される、という蒸気圧縮冷凍サイクルが行われる。冷媒回路RCに充填される冷媒は、特に限定されないが、例えばR32が採用される。
 冷媒回路RCには、主として、室外ユニット10内で構成される室外側回路RC1と、各室内ユニット40においてそれぞれ構成される室内側回路RC2と、室外側回路RC1及び各室内側回路RC2を連絡する連絡回路RC3と、が含まれている。また、連絡回路RC3には、室外ユニット10と室内ユニット40との間で液側の冷媒流路として機能する液側連絡回路RC3aと、室外ユニット10と室内ユニット40との間で流れるガス側の冷媒流路として機能するガス側連絡回路RC3bと、が含まれている。
 空調システム100では、室外ユニット10及び室内ユニット40間で延びる液側連絡配管Laにおいて、冷媒が気液二相状態で搬送される気液二相搬送が行われる。より詳細には、室外ユニット10及び室内ユニット40間で延びる液側連絡配管Laにおいて搬送される冷媒に関し、液状態で搬送される場合と比較して、気液二相状態で搬送される場合のほうが、能力低下が抑制されつつ少ない充填冷媒量で運転を行うことが可能となることに鑑みて、空調システム100は、省冷媒を実現するために液側連絡回路RC3aにおいて気液二相搬送が行われるように構成されている。空調システム100は、気液二相搬送を実現するために、冷媒を減圧する「減圧弁」(後述する室外第2制御弁17)を、室外ユニット10内に有している。
 なお、ここでの熱負荷は、運転中の室内ユニット40(運転室内ユニット)で処理を要求される熱負荷であり、例えば、運転室内ユニットにおいて設定される設定温度、運転室内ユニットが設置される対象空間SP内の温度、冷媒循環量、室内ファン45の回転数、圧縮機11の回転数、室外熱交換器14の容量、及び室内熱交換器42の容量等のいずれか/全てに基づき、算出される。
 (1-1)室外ユニット10
 室外ユニット10は、例えば建物B1の屋上やベランダ等の屋外、又は地下等の室外(対象空間SP外)に設置される。室外ユニット10は、液側連絡配管La及びガス側連絡配管Gaを介して複数の室内ユニット40と接続されており、冷媒回路RCの一部(室外側回路RC1)を構成している。
 室外ユニット10は、室外側回路RC1を構成する機器として、主として、複数の冷媒配管(第1配管P1-第12配管P12)と、圧縮機11と、アキュームレータ12と、四路切換弁13と、室外熱交換器14と、過冷却器15と、室外第1制御弁16と、室外第2制御弁17と、室外第3制御弁18と、液側閉鎖弁19と、ガス側閉鎖弁20と、を有している。
 第1配管P1は、ガス側閉鎖弁20と、四路切換弁13の第1ポートと、を接続する。第2配管P2は、アキュームレータ12の入口ポートと、四路切換弁13の第2ポートと、を接続する。第3配管P3は、アキュームレータ12の出口ポートと、圧縮機11の吸入ポートと、を接続する。第4配管P4は、圧縮機11の吐出ポートと、四路切換弁13の第3ポートと、を接続する。第5配管P5は、四路切換弁13の第4ポートと、室外熱交換器14のガス側出入口と、を接続する。第6配管P6は、室外熱交換器14の液側出入口と、室外第1制御弁16の一端と、を接続する。第7配管P7は、室外第1制御弁16の他端と、過冷却器15のメイン流路151の一端と、を接続する。第8配管P8は、過冷却器15のメイン流路151の他端と、室外第2制御弁17の一端と、を接続する。第9配管P9は、室外第2制御弁17の他端と、液側閉鎖弁19の一端と、を接続する。第10配管P10は、第6配管P6の両端間の部分と、室外第3制御弁18の一端と、を接続する。第11配管P11は、室外第3制御弁18の他端と、過冷却器15のサブ流路152の一端と、を接続する。第12配管P12は、過冷却器15のサブ流路152の他端と、第1配管P1の両端間の部分と、を接続する。なお、これらの冷媒配管(P1―P12)は、実際には、単一の配管で構成されてもよいし、継手等を介して複数の配管が接続されることで構成されてもよい。
 圧縮機11は、冷凍サイクルにおける低圧の冷媒を高圧になるまで圧縮する機器である。本実施形態では、圧縮機11は、ロータリ式やスクロール式等の容積式の圧縮要素が圧縮機モータ(図示省略)によって回転駆動される密閉式構造を有している。また、ここでは、圧縮機モータは、インバータにより運転周波数の制御が可能であり、これにより、圧縮機11の容量制御が可能になっている。
 アキュームレータ12は、圧縮機11に液冷媒が過度に吸入されることを抑制するための容器である。アキュームレータ12は、冷媒回路RCに充填されている冷媒量に応じて所定の容積を有している。
 四路切換弁13は、冷媒回路RCにおける冷媒の流れを切り換えるための流路切換弁である。四路切換弁13は、正サイクル状態と逆サイクル状態とを切り換えられる。四路切換弁13は、正サイクル状態となると、第1ポート(第1配管P1)と第2ポート(第2配管P2)とを連通させるとともに第3ポート(第4配管P4)と第4ポート(第5配管P5)とを連通させる(図1の四路切換弁13の実線を参照)。四路切換弁13は、逆サイクル状態となると、第1ポート(第1配管P1)と第3ポート(第4配管P4)とを連通させるとともに第2ポート(第2配管P2)と第4ポート(第5配管P5)とを連通させる(図1の四路切換弁13の破線を参照)。
 室外熱交換器14は、冷媒の凝縮器(又は放熱器)又は蒸発器(又は加熱器)として機能する熱交換器である。室外熱交換器14は、正サイクル運転(四路切換弁13が正サイクル状態にある運転)時には、冷媒の凝縮器として機能する。また、室外熱交換器14は、逆サイクル運転(四路切換弁13が逆サイクル状態にある運転)時には、冷媒の蒸発器として機能する。室外熱交換器14は、複数の伝熱管と、伝熱フィンと、を含む(図示省略)。室外熱交換器14は、伝熱管内の冷媒と、伝熱管又は伝熱フィンの周囲を通過する空気(後述の室外空気流)と、の間で熱交換が行われるように構成されている。
 過冷却器15は、流入する冷媒を過冷却状態の液冷媒とする熱交換器である。過冷却器15は、例えば二重管熱交換器であり、過冷却器15にはメイン流路151とサブ流路152とが構成されている。過冷却器15は、メイン流路151及びサブ流路152を流れる冷媒が熱交換を行うように構成されている。
 室外第1制御弁16は、開度制御が可能な電子膨張弁であり、開度に応じて流入する冷媒を減圧する又は流量調節する。室外第1制御弁16は、室外熱交換器14と過冷却器15(メイン流路151)との間に配置されている。換言すると、室外第1制御弁16は、室外熱交換器14と液側連絡配管Laの間に配置されているともいえる。
 室外第2制御弁17(特許請求の範囲記載の「減圧弁」に相当)は、開度制御が可能な電子膨張弁であり、開度に応じて流入する冷媒を減圧する又は流量調節する。室外第2制御弁17は、過冷却器15(メイン流路151)と液側閉鎖弁19との間に配置されている。係る室外第2制御弁17の開度が制御されることにより、室外ユニット10から室内ユニット40へ流れる冷媒を気液二相状態とすることが可能である。
 室外第3制御弁18は、開度制御が可能な電子膨張弁であり、開度に応じて流入する冷媒を減圧する又は流量調節する。室外第3制御弁18は、室外熱交換器14と過冷却器15(サブ流路152)との間に配置されている。
 液側閉鎖弁19は、第9配管P9と液側連絡配管Laとの接続部分に配置された手動弁である。液側閉鎖弁19は、一端が第9配管P9に接続され他端が液側連絡配管Laに接続されている。
 ガス側閉鎖弁20は、第1配管P1とガス側連絡配管Gaとの接続部分に配置された手動弁である。ガス側閉鎖弁20は、一端が第1配管P1に接続され他端がガス側連絡配管Gaに接続されている。
 また、室外ユニット10は、室外熱交換器14を通過する室外空気流を生成する室外ファン25を有している。室外ファン25は、室外熱交換器14を流れる冷媒の冷却源又は加熱源としての室外空気流を室外熱交換器14に供給する送風機である。室外ファン25は、駆動源である室外ファンモータ(図示省略)を含み、状況に応じて発停及び回転数を適宜制御される。
 また、室外ユニット10には、冷媒回路RC内の冷媒の状態(主に圧力又は温度)を検出するための複数の室外側センサ(図示省略)が配置されている。室外側センサは、圧力センサや、サーミスタ又は熱電対等の温度センサである。室外側センサには、例えば、圧縮機11の吸入側における冷媒の圧力(吸入圧力)を検出する吸入圧力センサ、圧縮機11の吐出側における冷媒の圧力である(吐出圧力)を検出する吐出圧力センサ、室外熱交換器14における冷媒の温度(例えば過冷却度SC)を検出する冷媒温度センサ、外気の温度を検出する外気温度センサ等が含まれる。
 また、室外ユニット10は、室外ユニット10に含まれる各機器の動作・状態を制御する室外ユニット制御部を有している。室外ユニット制御部は、CPUやメモリ等を有するマイクロコンピュータを含んでいる。室外ユニット制御部は、室外ユニット10に含まれる各機器(11、13、16、17、18、25等)や室外側センサと電気的に接続されており、互いに信号の入出力を行う。また、室外ユニット制御部は、各室内ユニット40の室内ユニット制御部(後述)やリモコン(図示省略)と、通信線を介して、個別に制御信号等の送受信を行う。
 (1-2)室内ユニット40
 各室内ユニット40は、液側連絡配管La及びガス側連絡配管Gaを介して室外ユニット10と接続されている。各室内ユニット40は、室外ユニット10に対して、他の室内ユニット40と並列又は直列に配置されている。図1においては、室内ユニット40aは、室内ユニット40b等と直列に配置されており、室内ユニット40c及び40d等と並列に配置されている。各室内ユニット40は、対象空間SPに配置されている。図2においては、室内ユニット40a及び40bが対象空間SP1(より詳細には対象空間SP1の天井裏空間SPa)に設置され、室内ユニット40c及び40dが対象空間SP1よりも下階に位置する対象空間SP2(より詳細には対象空間SP1の天井裏空間SPa)に設置されている。このため、本実施形態において室内ユニット40c及び40dの設置高さは、室内ユニット40a及び40bの設置高さよりも低い。すなわち、室内ユニット40a及び40bは特許請求の範囲記載の「第1室内ユニット」に相当し、室内ユニット40c及び40dは特許請求の範囲記載の「第2室内ユニット」に相当する。
 各室内ユニット40は、冷媒回路RCの一部(室内側回路RC2)を構成している。各室内ユニット40は、室内側回路RC2を構成する機器として、主として、複数の冷媒配管(第13配管P13、第14配管P14)と、室内膨張弁41と、室内熱交換器42と、を有している。
 第13配管P13は、液側連絡配管Laと、室内熱交換器42の液側冷媒出入口とを接続する。第14配管P14は、室内熱交換器42のガス側冷媒出入口と、ガス側連絡配管Gaとを接続する。なお、これらの冷媒配管(P13、P14)は、実際には、単一の配管で構成されてもよいし、継手等を介して複数の配管が接続されることで構成されてもよい。
 室内膨張弁41は、開度制御が可能な電子膨張弁であり、開度に応じて流入する冷媒を減圧する又は流量調節する。室内膨張弁41は、第13配管P13上に配置されており、液側連絡配管Laと室内熱交換器42との間に位置している。室内膨張弁41は、正サイクル運転時には、液側連絡配管Laから室内ユニット40に流入する冷媒を減圧する。
 室内熱交換器42は、冷媒の蒸発器(又は加熱器)又は凝縮器(又は放熱器)として機能する熱交換器である。室内熱交換器42は、正サイクル運転時には、冷媒の蒸発器として機能する。また、室内熱交換器42は、逆サイクル運転時には、冷媒の凝縮器として機能する。室内熱交換器42は、複数の伝熱管と、伝熱フィンと、を含む(図示省略)。室内熱交換器42は、伝熱管内の冷媒と、伝熱管又は伝熱フィンの周囲を通過する空気(後述の室内空気流)と、の間で熱交換が行われるように構成されている。
 また、室内ユニット40は、対象空間SP内の空気を吸入し、室内熱交換器42を通過させ冷媒と熱交換させた後に、対象空間SPに再び送るための室内ファン45を有している。室内ファン45は、駆動源である室内ファンモータ(図示省略)を含む。室内ファン45は、駆動時に、室内熱交換器42を流れる冷媒の加熱源又は冷却源としての室内空気流を生成する。
 また、室内ユニット40には、冷媒回路RC内の冷媒の状態(主に圧力又は温度)を検出するための室内側センサ(図示省略)が配置されている。室内側センサは、圧力センサや、サーミスタ又は熱電対等の温度センサである。室内側センサには、例えば、室内熱交換器42における冷媒の温度(例えば過熱度)を検出する温度センサ、冷媒の圧力を検出する圧力センサ等が含まれる。
 また、室内ユニット40は、室内ユニット40に含まれる各機器の動作・状態を制御する室内ユニット制御部を有している。室内ユニット制御部は、CPUやメモリ等を含むマイクロコンピュータを有している。室内ユニット制御部は、室内ユニット40に含まれる機器(41、45)や室内側センサと電気的に接続されており、互いに信号の入出力を行う。また、室内ユニット制御部は、室外ユニット制御部やリモコン(図示省略)と通信線を介して接続されており、制御信号等の送受信を行う。
 (1-3)液側連絡配管La、ガス側連絡配管Ga
 液側連絡配管La及びガス側連絡配管Gaは、室外ユニット10及び各室内ユニット40を接続する冷媒連絡配管であり、現地にて施工される。液側連絡配管La及びガス側連絡配管Gaの配管長や配管径については、設計仕様や設置環境に応じて適宜選定される。
 液側連絡配管Laは、室外ユニット10及び各室内ユニット40の間で液側の連絡回路RC3(液側連絡回路RC3a)を構成する配管である。液側連絡配管Laは、複数の配管や継手等が接続されることで構成されている。具体的に、液側連絡配管Laは、複数の連絡配管(第1液側連絡配管L1、第2液側連絡配管L2、第3液側連絡配管L3、第4液側連絡配管L4、第5液側連絡配管L5、・・・)、及び複数の分岐部分BP(以下、「液側分岐部分BPa」と称する)等を含んでいる。なお、液側連絡配管Laに含まれる各連絡配管(L1、L2、L3、L4、L5、・・・)は、実際には、単一の配管で構成されてもよいし、継手等を介して複数の配管が接続されることで構成されてもよい。
 第1液側連絡配管L1は、一端が室外ユニット10の液側閉鎖弁19に接続され、液側連絡回路RC3aにおいて他の連絡配管(L2、L3、L4、L5、・・・)よりも室外ユニット10側に配置される。第1液側連絡配管L1と、第2液側連絡配管L2及び第3液側連絡配管L3とは、液側連絡回路RC3aにおいて最も室外ユニット10側に位置する液側分岐部分BPaで接続されて連通している。
 液側連絡配管Laに含まれる他の各連絡配管(L2、L3、L4、L5、・・・)は、第1液側連絡配管L1と、対応する室内ユニット40と、の間の冷媒流路を形成する。本実施形態において、第2液側連絡配管L2は室内ユニット40a及び40b等に対応し、第3液側連絡配管L3及び第4液側連絡配管L4は室内ユニット40c及び40d等に対応する。第5液側連絡配管L5は他の室内ユニット40等に対応する。
 第2液側連絡配管L2及び第3液側連絡配管L3は、一端側が第1液側連絡配管L1の他端側と分岐部分BPを介して連通している。第2液側連絡配管L2及び第3液側連絡配管L3は、第1液側連絡配管L1に対して互いに並列に配置される。
 第4液側連絡配管L4及び第5液側連絡配管L5は、一端側が第3液側連絡配管L3の他端側と分岐部分BPを介して連通している。第4液側連絡配管L4及び第5液側連絡配管L5は、第3液側連絡配管L3に対して互いに並列に配置される。
 ガス側連絡配管Gaは、室外ユニット10及び各室内ユニット40の間でガス側の連絡回路RC3(ガス側連絡回路RC3b)を構成し、運転中、低圧の冷媒が流れる配管である。ガス側連絡配管Gaは、複数の配管や継手等が接続されることで構成されている。ガス側連絡配管Gaは、複数の連絡配管(第1ガス側連絡配管G1、第2ガス側連絡配管G2、第3ガス側連絡配管G3、第4ガス側連絡配管G4、第5ガス側連絡配管G5)及び複数の分岐部分BP(以下、「ガス側分岐部分BPb」と称する)等を含んでいる。なお、ガス側連絡配管Gaに含まれる各連絡配管(G1、G2、G3、G4、G5、・・・)は、実際には、単一の配管で構成されてもよいし、継手等を介して複数の配管が接続されることで構成されてもよい。
 第1ガス側連絡配管G1は、一端が室外ユニット10のガス側閉鎖弁20に接続され、ガス側連絡回路RC3bにおいて他の連絡配管(G2、G3、G4、G5、・・・)よりも、室外ユニット10側に配置される。第1ガス側連絡配管G1と、第2ガス側連絡配管G2及び第3ガス側連絡配管G3とは、ガス側連絡回路RC3bにおいて最も室外ユニット10側に位置するガス側分岐部分BPbで接続され、連通している。
 ガス側連絡配管Gaに含まれる他の各連絡配管(G2、G3、G4、G5、・・・)は、第1ガス側連絡配管G1と、対応する室内ユニット40と、の間の冷媒流路を形成する。本実施形態において、第2ガス側連絡配管G2は室内ユニット40a及び40b等に対応し、第3ガス側連絡配管G3及び第4ガス側連絡配管G4は室内ユニット40c及び40d等に対応する。第5ガス側連絡配管G5は他の室内ユニット40等に対応する。
 第2ガス側連絡配管G2及び第3ガス側連絡配管G3は、一端側が第1ガス側連絡配管G1の他端側と分岐部分BPを介して連通している。第2ガス側連絡配管G2及び第3ガス側連絡配管G3は、第1ガス側連絡配管G1に対して互いに並列に配置される。
 第4ガス側連絡配管G4及び第5ガス側連絡配管G5は、一端側が第3ガス側連絡配管G3の他端側と分岐部分BPを介して連通している。第4ガス側連絡配管G4及び第5ガス側連絡配管G5は、第3ガス側連絡配管G3に対して互いに並列に配置される。
 本実施形態において、第2液側連絡配管L2及び第2ガス側連絡配管G2は、図2に示されるように、主として、対象空間SP1の天井裏空間SPaにおいて水平方向に沿って延びるように配置されている。また、第4液側連絡配管L4及び第4ガス側連絡配管G4は、図2に示されるように、主として、対象空間SP1よりも下階の対象空間SP2の天井裏空間SPaにおいて左右方向(水平方向)に沿って延びるように配置される。すなわち、本実施形態において、第4液側連絡配管L4及び第4ガス側連絡配管G4の据付高さは、第2液側連絡配管L2及び第2ガス側連絡配管G2の据付高さよりも低い。また、第3液側連絡配管L3及び第3ガス側連絡配管G3は、図2に示されるように、主として、建物B1の外壁と対象空間SPの内壁との間の空間で、主として、上下方向(鉛直方向)に沿って延びるように配置されている。
 なお、以下の説明においては、液側連絡配管La及びガス側連絡配管Gaの一方又は双方を、「冷媒連絡配管」と称する。また、連絡回路RC3において、分岐部分BPで接続される各連絡配管のうち、室外ユニット10側に位置する連絡配管(例えば、L2及びL3に対するL1や、L4及びL5に対するL3)を「室外ユニット側連絡配管CP1」と称し、また、室外ユニット側連絡配管CP1に連通する連絡配管(例えば、L1に対するL2及びL3や、L3に対するL4及びL5)のいずれか/全てを「室内ユニット側連絡配管CP2」と称する。
 冷媒連絡配管に含まれる分岐部分BP(液側分岐部分BPa、ガス側分岐部分BPb)は、室外ユニット10側(すなわち室外ユニット側連絡配管CP1側)から流れる冷媒を室内ユニット側連絡配管CP2に分岐させる部分であり、また、室内ユニット側連絡配管CP2側から流れる冷媒を合流させる部分である。
 空調システム100において、分岐部分BPは、分岐管ユニット50(第1分岐管ユニット51又は第2分岐管ユニット60)によって構成されている。分岐管ユニット50の詳細については後述する。
 (2)冷媒回路RCにおける冷媒の流れ
 以下、冷媒回路RCにおける冷媒の流れについて説明する。空調システム100では、主として、冷房運転等の正サイクル運転と、暖房運転等の逆サイクル運転が行われる。ここでの冷凍サイクルにおける低圧は、圧縮機11の吸入される冷媒の圧力であり、冷凍サイクルにおける高圧は、圧縮機11から吐出される冷媒の圧力である。
 (2-1)正サイクル運転時の冷媒の流れ
 図3は、正サイクル運転時(通常制御時)における冷凍サイクルの一例を示した模式図である。正サイクル運転時には、四路切換弁13が正サイクル状態に制御され、冷媒回路RCに充填された冷媒が、主として、室外側回路RC1(圧縮機11、室外熱交換器14、室外第1制御弁16、過冷却器15のメイン流路151、室外第2制御弁17)、
液側連絡回路RC3a、運転中の室内ユニット40(運転室内ユニット)の室内側回路RC2(室内膨張弁41及び室内熱交換器42)、圧縮機11の順に循環する。正サイクル運転においては、第6配管P6を流れる冷媒の一部が第9配管P9へ分岐して、室外第3制御弁18及び過冷却器15(サブ流路152)を通過した後に、ガス側連絡回路RC3bを経て室外側回路RC1(圧縮機11)に戻される。
 具体的に、正サイクル運転が開始されると、室外側回路RC1内において、冷媒が圧縮機11に吸入されて冷凍サイクルの高圧になるまで圧縮された後に吐出される(図3のa-b参照)。圧縮機11では、運転室内ユニットで要求される熱負荷に応じた容量制御が行われる。具体的には、吸入圧力(図3のaを参照)の目標値が室内ユニット40で要求される熱負荷に応じて設定され、吸入圧力が目標値になるように圧縮機11の運転周波数が制御される。圧縮機11から吐出されたガス冷媒は、室外熱交換器14のガス側出入口に流入する。
 室外熱交換器14に流入したガス冷媒は、室外熱交換器14において、室外ファン25によって送られる室外空気流と熱交換を行って放熱して凝縮する(図3のb-d参照)。この際、冷媒は過冷却度SCのついた過冷却状態の液冷媒になる(図3のc-d参照)。室外熱交換器14の液側出入口から流出した冷媒は、第6配管P6を流れる過程で分岐する。
 第6配管P6を流れる過程で分岐した一方の冷媒は、室外第1制御弁16を経て、過冷却器15のメイン流路151に流入する。過冷却器15のメイン流路151に流入した冷媒は、サブ流路152を流れる冷媒と熱交換を行って冷却されさらに過冷却度のついた状態となる(図3のd-e参照)。
 過冷却器15のメイン流路151から流出した液冷媒は、室外第2制御弁17の開度に応じて減圧又は流量調整され、気液二相状態となって、高圧の冷媒よりも圧力が低く低圧の冷媒よりも圧力が高い中間圧の冷媒となる(図3のe-f参照)。これにより、正サイクル運転時には気液二相状態の冷媒が液側連絡回路RC3a(液側連絡配管La)に送られ、室外ユニット10側から室内ユニット40側に送られる冷媒に関して、気液二相搬送が実現される。すなわち、室外第2制御弁17は、正サイクル運転時において、室外ユニット10から室内ユニット40へ流れる冷媒が気液二相状態で液側連絡配管Laを通過するように冷媒を減圧する。これに関連して液側連絡配管Laを流れる冷媒が液状態である液搬送の場合に比べて、液側連絡配管Laが液状態の冷媒で満たされることがなくなり、その分だけ液側連絡配管Laに存在する冷媒量を少なくできるようになっている。
 室外ユニット10から流出した気液二相冷媒は、液側連絡回路RC3aを経て運転室内ユニットの室内側回路RC2に流入する。なお、液側連絡回路RC3aを流れる冷媒は、圧力損失により圧力が低下する(図3のf-g参照)。
 室外側回路RC1において第6配管P6を流れる過程で分岐した他方の冷媒は、室外第3制御弁18に流入し、室外第3制御弁18の開度に応じて減圧又は流量調整された後、過冷却器15のサブ流路152に流入する。過冷却器15のサブ流路152に流入した冷媒は、メイン流路151を流れる冷媒と熱交換を行った後、第12配管P12を経て第1配管P1を流れる冷媒に合流する。
 室内側回路RC2に流入した冷媒は、室内膨張弁41に流入し、室内膨張弁41の開度に応じて冷凍サイクルにおける低圧になるまで減圧され(図3のg-h参照)、その後、室内熱交換器42に流入する。
 室内熱交換器42に流入した冷媒は、室内ファン45によって送られる室内空気流と熱交換を行って蒸発し、ガス冷媒になる(図3のh-a参照)。室内熱交換器42から流出したガス冷媒は、室内側回路RC2から流出する。
 室内側回路RC2から流出した冷媒は、ガス側連絡回路RC3bを流れて、室外側回路RC1に流入する。室外側回路RC1に流入した冷媒は、第1配管P1を流れ、四路切換弁13及び第2配管P2を経て、アキュームレータ12に流入する。アキュームレータ12に流入した冷媒は、一時的に溜められた後、再び圧縮機11に吸入される。
 (2-2)逆サイクル運転時の冷媒の流れ
 逆サイクル運転時には、四路切換弁13が逆サイクル状態に制御され、冷媒回路RCに充填された冷媒が、主として、室外側回路RC1(圧縮機11)、ガス側連絡回路RC3b、運転室内ユニットの室内側回路RC2(室内熱交換器42及び室内膨張弁41)、液側連絡回路RC3a、室外側回路RC1(室外第2制御弁17、過冷却器15、室外第1制御弁16、室外熱交換器14、圧縮機11)の順に循環する。
 具体的に、逆サイクル運転が開始されると、室外側回路RC1内において、冷媒が圧縮機11に吸入されて高圧になるまで圧縮された後に吐出される。圧縮機11では、運転室内ユニットで要求される熱負荷に応じた容量制御が行われる。圧縮機11から吐出されたガス冷媒は、第4配管P4及び第1配管P1を経て室外ユニット10から流出し、ガス側連絡回路RC3bを経て運転室内ユニットの室内側回路RC2に流入する。
 室内側回路RC2に流入した冷媒は、室内熱交換器42に流入して、室内ファン45によって送られる室内空気流と熱交換を行って凝縮する。室内熱交換器42から流出した冷媒は、室内膨張弁41に流入し、室内膨張弁41の開度に応じて冷凍サイクルにおける低圧になるまで減圧される。その後、冷媒は、室内側回路RC2から流出する。
 室内側回路RC2から流出した冷媒は、液側連絡回路RC3aを経て室外側回路RC1に流入する。室外側回路RC1に流入した冷媒は、第9配管P9、室外第2制御弁17、第8配管P8、過冷却器15(メイン流路151)、第7配管P7、室外第1制御弁16及び第6配管P6を経て、室外熱交換器14の液側出入口に流入する。
 室外熱交換器14に流入した冷媒は、室外熱交換器14において、室外ファン25によって送られる室外空気流と熱交換を行って蒸発する。その後、冷媒は、室外熱交換器14のガス側出入口から流出し、第5配管P5、四路切換弁13及び第2配管P2を経て、アキュームレータ12に流入する。アキュームレータ12に流入した冷媒は、一時的に溜められた後、再び圧縮機11に吸入される。
 (3)分岐管ユニット50の詳細
 分岐管ユニット50は、連絡回路RC3において、分岐部分BPを構成するためのユニットである。分岐管ユニット50は、工場や現場等で施工前に予め組み立てられ、施工現場で他の配管(ここでは室外ユニット側連絡配管CP1及び室内ユニット側連絡配管CP2)と接続される。
 冷媒回路RCに配置される各分岐管ユニット50は、第1分岐管ユニット51、及び連絡回路RC3においてトラップを構成する機能を有する第2分岐管ユニット60のいずれかである。各分岐部分BPにおいては、第1分岐管ユニット51及び第2分岐管ユニット60のうち最適なほうが選択される。
 (3-1)第1分岐管ユニット51
 図4は、第1分岐管ユニット51の概略構成図である。なお、本実施形態において、x方向とy方向とは直交する。第1分岐管ユニット51は、それぞれ主管52、複数(ここでは2本)の支管54で構成される支管群55、及び接続管部58を含む。第1分岐管ユニット51において、主管52と、各支管54と、は接続管部58を介して接続されて連通している。
 主管52は、主としてx方向(図4、図6等参照)に沿って延びる。主管52は、設置状態において接続管部58よりも室外ユニット10側に位置する。主管52は、いずれかの室外ユニット側連絡配管CP1と1対1に対応しており、設置状態において一端521が対応する室外ユニット側連絡配管CP1に接続される。主管52は、他端522が接続管部58の第1接続部581に接続されている。主管52は、接続されている各支管54へ流れる冷媒、又は各支管54から流れる冷媒、の流路を形成する。
 各支管54は、主としてx方向(図4、図6等参照)に沿って延びる。各支管54は、設置状態において接続管部58よりも対応する室内ユニット40側に位置する。各支管54は、設置状態において一端541が接続管部58の第2接続部582に個別に接続される。各支管54は、いずれかの室内ユニット側連絡配管CP2と1対1に対応しており、他端542が対応する室内ユニット側連絡配管CP2に接続されている。
 接続管部58は、第1分岐管ユニット51における主管52と、支管群55(各支管54)と、を接続する。本実施形態において、接続管部58は、図4に示されるように、y方向から見て略U字状又は略C字状に湾曲している。接続管部58は、主管52に接続される第1接続部581を有する。接続管部58は、対応する支管54に接続される第2接続部582を複数(第1分岐管ユニット51に含まれる支管54の数と同数、ここでは2つ)有する。接続管部58は、一端側に第1接続部581を有し、他端側が2つに分岐して各分岐先の端部において第2接続部582をそれぞれ有する。
 (3-2)第2分岐管ユニット60
 図5は、第2分岐管ユニット60の概略構成図である。なお、本実施形態において、x方向とy方向とは直交する。
 第2分岐管ユニット60は、それぞれ主管70、複数(ここでは2本)の支管80で構成される支管群88、及び接続管部90を含む。第2分岐管ユニット60において、主管70と、各支管80と、は接続管部90を介して接続されて連通している。
 主管70(特許請求の範囲記載の「室外側配管」に相当)は、室外ユニット側連絡配管CP1から流れる冷媒を接続管部90へ送る配管、又は接続管部90から流れる冷媒を室外ユニット側連絡配管CP1へ送る配管である。主管70は、設置状態において接続管部90よりも室外ユニット10側に位置する。主管70は、いずれかの室外ユニット側連絡配管CP1と1対1に対応している。主管70は、主としてx方向(図5、図7等参照)に沿って延びる第1主管部71を有している。本実施形態において、第1主管部71の末端は主管70の一端701を構成し、第1主管部71の先端は主管70の他端702を構成している。主管70は、設置状態において末端(701)が対応する室外ユニット側連絡配管CP1に接続される。主管70は、先端(702)が接続管部90の第1接続部901に接続されている。主管70は、接続されている各支管80へ流れる冷媒、又は各支管80から流れる冷媒、の流路を形成する。なお、本実施形態において、主管70の構成態様は、第1分岐管ユニット51の主管52と略同一である。
 本実施形態において、支管群88には、2本の支管80(80a及び80b)が含まれている。各支管80(特許請求の範囲記載の「室内側配管」に相当)は、設置状態において接続管部90よりも対応する室内ユニット40側に位置する。各支管80は、設置状態において一端801が接続管部90の第2接続部902に個別に接続される。各支管80は、いずれかの室内ユニット側連絡配管CP2と1対1に対応しており、他端802が対応する室内ユニット側連絡配管CP2に接続されている。
 各支管80の寸法は、設置環境や設計仕様に応じて適宜選定される。本実施形態において、各支管80の寸法は、液側連絡回路RC3aを構成するうえで適した寸法(具体的には、2分以上6分以下で設定される)。なお、ここでの、「2分」「6分」は、慣用されている配管サイズの呼び径である。具体的にここでの「2分」は、1/4インチであり外径は6.35mm(又はこれに近似する値)で内径4.75mm(又はこれに近似する値)である。また、ここでの「6分」は、3/4インチであり外径は19.05mm(又はこれに近似する値)で内径16.95mm(又はこれに近似する値)である。
 各支管80は、x方向に沿って延びる部分と、x方向に交差するy方向に沿って延びる部分を含む。具体的に支管80は、第1延伸部81と、第2延伸部82と、折返し部83と、第3延伸部84と、第4延伸部85と、を含んでいる。本実施形態において、支管80の各部分(81-85)は、第1延伸部81、第2延伸部82、折返し部83、第3延伸部84及び第4延伸部85の順に連続的に延びており、一体に構成されている。
 第1延伸部81は、主としてx方向(すなわち主管70の延伸方向)に沿って延びる部分である。第1延伸部81は、支管80における他の部分(第2延伸部82―第4延伸部85)よりも主管70側に位置する。すなわち、第1延伸部81は、設置状態で、連絡回路RC3において支管80の他の部分(第2延伸部82、折返し部83、第3延伸部84及び第4延伸部85)よりも室外ユニット10側に位置する。本実施形態において、第1延伸部81の一端は、支管80の一端801に相当し、設置状態において接続管部90の第2接続部902に接続される。第1延伸部81の他端は、第2延伸部82に接続されている。第1延伸部81は、設置状態において、流入する冷媒を接続管部90及び第2延伸部82の一方から他方へと送る。
 第2延伸部82は、主としてy方向(すなわち主管70の延伸方向に交差する方向)に沿って延びている。本実施形態において、第2延伸部82は、第1延伸部81及び主管70の延伸方向に対して直角に延びている。第2延伸部82は、第1延伸部81と折返し部83との間で延びている。折返し部83、第3延伸部84及び第4延伸部85よりも主管70側に位置する。すなわち、第2延伸部82は、設置状態で、連絡回路RC3において、第1延伸部81よりも室内ユニット40側に位置し、折返し部83、第3延伸部84及び第4延伸部85よりも室外ユニット10側に位置する。第2延伸部82の一端は、第1延伸部81に接続される。第2延伸部82の他端は折返し部83に接続される。第2延伸部82は、設置状態において、流入する冷媒を第1延伸部81及び折返し部83の一方から他方へと送る。
 折返し部83は、主としてy方向(第2延伸部82が延びる方向)に沿って延びてから湾曲してx方向に沿って延び、さらに湾曲してy方向(第3延伸部84が延びる方向)に沿って延びる部分である。折返し部83は、第2延伸部82と折返し部83との間で延びて、両者を接続する部分である。折返し部83は、第3延伸部84及び第4延伸部85よりも主管70側に位置する。すなわち、折返し部83は、設置状態で、連絡回路RC3において、第2延伸部82と第3延伸部84の間に位置し、第1延伸部81及び第2延伸部82よりも室内ユニット40側に位置し、第3延伸部84及び第4延伸部85よりも室外ユニット10側に位置する。折返し部83の一端は、第2延伸部82の他端に接続される。折返し部83の他端は第3延伸部84に接続される。折返し部83は、設置状態において、流入する冷媒を第2延伸部82及び第3延伸部84の一方から他方へ折り返す冷媒流路を構成する。なお、折返し部83は、図ではx方向に直線的に延びる部分を有するように示されているが、U字状に曲げられた管で構成されていても良い。このようなU字状の管で構成した方が、冷媒の圧力損失の影響を低減することができる。
 第3延伸部84は、主としてy方向(すなわち主管70の延伸方向に交差する方向)に沿って延びる部分である。第3延伸部84の延伸方向は、第2延伸部82の延伸方向とは反対方向である。第3延伸部84は、折返し部83と第4延伸部85との間で延びて、両者を接続する部分である。第3延伸部84は、第4延伸部85よりも主管70側に位置する。すなわち、第3延伸部84は、設置状態で、連絡回路RC3において、第1延伸部81、第2延伸部82及び折返し部83よりも室内ユニット40側に位置し、第4延伸部85よりも室外ユニット10側に位置する。第3延伸部84の一端は、折返し部83の他端に接続される。第3延伸部84の他端は第4延伸部85に接続される。第3延伸部84は、設置状態において、流入する冷媒を折返し部83及び第4延伸部85の一方から他方へと送る。
 第4延伸部85は、主としてx方向(すなわち主管70の延伸方向)に沿って延びる部分である。第4延伸部85は、第3延伸部84の延伸方向に対して直角に延びる。第4延伸部85の延伸方向は、第1延伸部81の延伸方向と同一である。第4延伸部85は、設置状態において、第3延伸部84と室内ユニット側連絡配管CP2との間で延びて、両者を繋ぐ部分である。第4延伸部85は、設置状態で、連絡回路RC3において、第1延伸部81、第2延伸部82、折返し部83及び第3延伸部84よりも室内ユニット40側に位置する。第4延伸部85の一端は、第3延伸部84の他端に接続される。第4延伸部85の他端は、支管80の他端802に相当し、設置状態において対応する室内ユニット側連絡配管CP2に接続される。第4延伸部85は、設置状態において、流入する冷媒を第3延伸部84及び室内ユニット側連絡配管CP2の一方から他方へと送る。
 接続管部90(特許請求の範囲記載の「接続管」に相当)は、第2分岐管ユニット60における主管70と、支管群88(各支管80)と、を接続する。本実施形態において、接続管部90は、図5に示されるように、y方向から見て略U字状又は略C字状に湾曲している。接続管部90は、主管70に接続される第1接続部901を有する。接続管部90は、対応する支管80に接続される第2接続部902を複数(第2分岐管ユニット60に含まれる支管80の数と同数、ここでは2つ)有する。接続管部90は、一端側に第1接続部901を有し、他端側が2つに分岐して各分岐先の端部において第2接続部902をそれぞれ有する。なお、本実施形態において、接続管部90の構成態様は、第1分岐管ユニット51の接続管部90と略同一である。
 (3-3)分岐管ユニット50の設置態様
 図6は、第1分岐管ユニット51の設置態様の一例を示した模式図である。図7は、第2分岐管ユニット60の設置態様の一例を示した模式図である。図6及び図7では、分岐管ユニット50が、天井裏空間SPa(対象空間SPの天井裏の空間)に設置される例が示されている。なお、図6及び図7中、上、下、左、右の各方向が示されており、左右方向は図4又は図5のx方向に対応し、上下方向は図4又は図5のy方向に対応する。ここでは、左右方向は水平方向に含まれ、上下方向は鉛直方向に含まれる。すなわち、本実施形態では、分岐管ユニット50の設置状態において、x方向は水平方向に相当し、y方向は鉛直方向に相当する。また、図6及び図7において、左右方向に直交する前後方向は、図4又は図5のz方向に対応し水平方向に含まれる。
 分岐管ユニット50は、天井裏空間SPaにおいて、室外ユニット側連絡配管CP1及び室内ユニット側連絡配管CP2とともに設置される。天井裏空間SPaは、対象空間SPの天井の上面(天井裏底面C1)と、屋根又は上階の床(天井裏天面C2)と、の間において形成される狭小空間である。天井裏空間SPaは、水平方向の寸法が大きく、鉛直方向の寸法が小さい空間である。
 本実施形態において、第1分岐管ユニット51及び第2分岐管ユニット60は、図6及び図7に示されるように、各支管(54、80)が水平方向(ここでは延伸方向xに交差するz方向)に並び、且つ各支管(54、80)の延伸方向と主管(52、70)の延伸方向とが一致する(ここでは両者の向きは異なるが両者の延伸方向はともに水平方向となる)ような姿勢で配置されている。これに関連して、天井裏空間SPaにおいて、室内ユニット側連絡配管CP2の主たる延伸方向(ここでは左右方向、すなわち水平方向)と室外ユニット側連絡配管CP1の主たる延伸方向(ここでは左右方向、すなわち水平方向)とが略同一となっている。すなわち、鉛直方向の長さが狭小な天井裏空間SPaにおいて、第1分岐管ユニット51及び第2分岐管ユニット60は、室内ユニット側連絡配管CP2の主たる延伸方向(ここでは左右方向、すなわち水平方向)と室外ユニット側連絡配管CP1の主たる延伸方向(ここでは左右方向、すなわち水平方向)とが略同一となるような姿勢で配置されている。
 室外ユニット側連絡配管CP1は、室内ユニット側連絡配管CP2の主たる延伸方向(図6及び図7では右方向)に沿って延びて、第1分岐管ユニット51又は第2分岐管ユニット60との接続部分(主管の一端521又は701)に接合されている。室外ユニット側連絡配管CP1、室内ユニット側連絡配管CP2、第1分岐管ユニット51及び/又は第2分岐管ユニット60は、天井裏天面C2に固定された取付具(図示省略)を装着されることで、天井裏空間SPaにおいて天吊り設置されている。室外ユニット側連絡配管CP1、室内ユニット側連絡配管CP2、第1分岐管ユニット51及び第2分岐管ユニット60は、結露防止のための断熱材95で被覆されている。
 図6では、第1分岐管ユニット51が、主管52及び各支管54が左右方向(すなわち水平方向)に沿って延びるような姿勢で、天井裏空間SPaにおいて設置されている。
 図7では、第2分岐管ユニット60が、主管70と支管80の第1延伸部81、折返し部83及び第4延伸部85とがそれぞれ左右方向(すなわち水平方向)に沿って延び、支管80の第2延伸部82及び第3延伸部84が上下方向(すなわち鉛直方向)に沿って延びるような姿勢で、天井裏空間SPaにおいて設置されている。ここで、第2分岐管ユニット60では、支管80のうち、第2延伸部82が、主管70の延伸方向と交差(ここでは直交)する方向(ここではy方向)に沿って延びている。そして、第2延伸部82は、図7に示されるように、上方向に沿って延びるような姿勢で配置されている。すなわち、第2延伸部82は、設置状態において、上方に向かって延びる「立上り部V1」(特許請求の範囲記載の「上方延伸部」に相当)を構成する。
 係る立上り部V1(第2延伸部82)は、支管80に含まれる他の各部(81、83―85)のいずれか又は全てとともに、トラップ部T1として機能する。トラップ部T1は、正サイクル運転中、運転状態にある室内ユニット40(運転室内ユニット)と運転停止状態にある室内ユニット40(以下、「停止室内ユニット」と称する)とが混在する場合に、接続管部90から流れる冷媒に関して停止室内ユニット側へ流れることを抑制する部分である。
 (4)第2分岐管ユニット60の機能
 第2分岐管ユニット60は、トラップ部T1を構成する「トラップ構成部」としても機能する。第2分岐管ユニット60は、正サイクル運転中、図8に示すような態様で冷媒が流れる。図8は、正サイクル運転中の第2分岐管ユニット60における冷媒の流れの一例を示した模式図である。図8における二点鎖線矢印は、正サイクル運転時における冷媒の流れる方向を表わしている。なお、図8では、支管群88のうち一方の支管80のみを描画している。
 第2分岐管ユニット60では、正サイクル運転中、室外ユニット側連絡配管CP1から流れる気液二相状態の冷媒が、主管70に流入する。主管70の一端701に流入した冷媒は、他端702側(室内ユニット40側)へと水平方向に流れ接続管部90に流入する。接続管部90の第1接続部901に流入した冷媒は、分岐して各第2接続部902側へ流れ各支管80に流入する。運転室内ユニットに連通する支管80へと流入した冷媒は、一端801側から他端802側へと流れた後、室内ユニット側連絡配管CP2へ流入する。より詳細には、第1延伸部81において水平方向に沿って流れた冷媒は、第2延伸部82に流入して上方向に沿って流れ、折返し部83に流入する。折返し部83に流入した冷媒は、流れ方向を転換して水平方向に沿って流れた後、再度流れ方向を転換して下方向に沿って流れ、第3延伸部84へ流入する。第3延伸部84に流入した冷媒は、下方向に沿って流れた後、第4延伸部85へ流入する。第4延伸部85に流入した冷媒は水平方向に沿って流れ、室内ユニット側連絡配管CP2に流入する。
 正サイクル運転中、運転室内ユニットと停止室内ユニットとが混在する場合には、第2分岐管ユニット60においては、図9に示すような態様で冷媒が流れる。図9は、正サイクル運転中、運転室内ユニットと停止室内ユニットとが混在する場合における冷媒の流れの一例を示した模式図である。図9において参照符号「R」は気液二相状態の冷媒を表わしており、参照符号「G」はトラップ部T1において充満したガス冷媒(ガス溜まり)を表わしている。また、図9における二点鎖線矢印は、正サイクル運転時における冷媒の流れる方向を表わしている。
 正サイクル運転中、運転室内ユニットと停止室内ユニットとが混在する場合には、室外ユニット側連絡配管CP1から流れる気液二相状態の冷媒が、主管70に流入する。主管70に流入した冷媒は、室内ユニット40側へと流れ接続管部90に流入する。接続管部90に流入した冷媒は、分岐して各支管80に流入する。運転室内ユニットに連通する支管80(図9では後側の支管80a)へと流入した冷媒は、一端801側から他端802側へと流れた後、室内ユニット側連絡配管CP2へ流入する。一方、停止室内ユニットに連通する支管80b(図9では前側の支管80b)では、トラップ部T1(ここでは主として立上り部V1)が抵抗となり、当該支管80の一端801に流入した冷媒の流れが減衰する。これに関連して、トラップ部T1においては、気液二相状態の冷媒のうちガス冷媒が充満する事態(ガス溜まりG)が生じる。すなわち、トラップ部T1は、ガス状態の冷媒を充満させる。これにより、当該支管80の一端801に流入した気液二相状態の冷媒が、他端802側へ流れることが抑制される。その結果、停止室内ユニット側に冷媒が流れることが抑制され、運転室内ユニットにおける冷媒循環量不足が抑制される。すなわち、運転室内ユニットにおける性能低下が抑制される。
 (5)第2分岐管ユニット60の設置場所について
 第2分岐管ユニット60は、正サイクル運転中、運転室内ユニットと停止室内ユニットとが混在する場合に、ガス状態の冷媒を充満させ、当該支管80の一端801に流入した気液二相状態の冷媒が他端802側へ流れることを抑制するトラップ部T1、を構成する「トラップ構成部」として機能する。冷媒回路RCにおいて、第2分岐管ユニット60によって構成される分岐部分BPの位置は、設計仕様や設置環境に応じて適宜選定される。すなわち、第2分岐管ユニット60は、冷媒回路RCにおいて、空調システム100に含まれる各室内ユニット40の設置態様や、連絡配管の据付高さ又は分岐態様等に応じて、正サイクル運転中、運転室内ユニットと停止室内ユニットとが混在する場合に、停止室内ユニット側に冷媒が流れることを抑制して運転室内ユニットにおける冷媒循環量不足を抑制するうえで、効果的な位置に配置される。
 本実施形態において、第2分岐管ユニット60は、最も室外ユニット10側(すなわち、正サイクル運転時に最も上流側)に位置する液側分岐部分BPa(図2に示される液側分岐部分BL1)に配置されている。具体的に、液側分岐部分BL1においては、主管70が第1液側連絡配管L1に接続され、第1支管80aが第2液側連絡配管L2に接続され、第2支管80bが第3液側連絡配管L3に接続されている。これにより、例えば、対象空間SP1に設置される室内ユニット40(具体的には40a及び40b)、及び対象空間SP2に設置される室内ユニット40(具体的には40c及び40d)のうち、一方が正サイクル運転で運転状態にある場合に、他方が運転停止状態となった場合でも、液側分岐部分BL1において他方(停止室内ユニット)へ連通する支管80のトラップ部T1によって、停止室内ユニット側へ冷媒が流れることが抑制されるようになっている。これに関連して、運転室内ユニットにおいて冷媒循環量が不足する事態となることが抑制されており、信頼性低下が抑制されている。
 また、本実施形態では、設置状態において後側に位置する第1支管80a(図9参照)は、対象空間SP1に設置される室内ユニット40a及び40b等に連通する第2液側連絡配管L2(図1、図2参照)に接続されている。また、設置状態において前側に配置される第2支管80b(図9参照)は、対象空間SP2に設置される室内ユニット40c及び40d等に連通する第3液側連絡配管L3(図1、図2参照)に接続されている。
 なお、第2分岐管ユニット60の設置場所や、トラップ部T1の構成態様及び構成部分については据付け説明書等により、施工を行うサービスマンに指示がなされる。
 (6)第2分岐管ユニット60の施工について
 第2分岐管ユニット60は、予め組み立てられた状態で施工現場に搬入される。第2分岐管ユニット60は、施工現場において、他の連絡配管(CP1、CP2)と接合されることで設置される。この際、支管80は、設置環境等に適合するように必要に応じて適宜切断されたうえで、他の連絡配管と接合される。なお、第2分岐管ユニット60の施工方法については据付け説明書等により、施工を行うサービスマンに指示がなされる。
 (7)特徴
 (7-1)
 上記実施形態に係る空調システム100では、気液二相搬送を行うことに関連して信頼性低下が抑制される。
 室外ユニット及び室内ユニット間で延びる液側冷媒流路において搬送される冷媒に関し、気液二相状態で搬送させる気液二相搬送によれば、液状態で搬送される液搬送の場合と比較して少ない充填冷媒量(冷媒回路に充填されている冷媒量)で運転を行うことが可能となるため、係る気液二相搬送を採用することが省冷媒を実現する方法として考えられる。しかし、気液二相搬送を行うことで充填冷媒量を低減させた場合には、一部の室内ユニットが運転状態にあり他の室内ユニットが運転停止状態(運転開始コマンドが入力されていない状態やサーモオフ等の運転休止状態)にある時に、運転状態にある室内ユニット(運転室内ユニット)において冷媒循環量が正常に確保されず、信頼性が低下することが考えられる。すなわち、気液二相搬送が行われる際には、液搬送が行われる場合よりも充填冷媒量が小さいことから、運転室内ユニットに送られるべき冷媒が分岐部分から運転停止状態にある室内ユニット(停止室内ユニット)に連通する室内側の連絡配管へ流入した場合に、運転室内ユニットにおける冷媒循環量が正常に確保されず、信頼性が低下することも考えられる。
 上記実施形態における空調システム100は、冷媒回路RCにおいて冷凍サイクルを行う空調システム100であって、室外ユニット10と、複数の室内ユニット40と、液側連絡配管La(「冷媒連絡配管」に相当)と、を備えている。液側連絡配管Laは、室外ユニット10及び室内ユニット40間に配置され、少なくとも気液二相状態の冷媒が流れる冷媒流路を形成する。液側連絡配管Laは、液側分岐部分BPa(「分岐部」に相当)と、トラップ部T1と、を有する。液側分岐部分BPaは、支管群88(「室内側配管群」に相当)を含む。支管群88は、いずれかの室内ユニット40に連通する複数の支管80(「室内側配管」に相当)である。液側分岐部分BPaは、室外ユニット10側から流れる冷媒を分岐させる。トラップ部T1は、各支管80にそれぞれ設けられている(すなわち少なくともいずれかの支管80に設けられている)。トラップ部T1は、ガス状態の冷媒を充満させる。
 空調システム100では、室外ユニット10及び室内ユニット40を接続する液側連絡配管Laを冷媒が気液二相状態で通過する空調システム100において、液側連絡配管La(液側分岐部分BPa)に含まれる支管80にトラップ部T1が設けられている。これにより、気液二相搬送を行うことで充填冷媒量を従来よりも低減させる場合において、一部の室内ユニット40が運転状態にあり他の室内ユニット40が運転停止状態にある時に、(停止室内ユニットに連通する支管80の)トラップ部T1においてガス冷媒を充満されるようになっている。その結果、停止室内ユニット側に冷媒が流れることが抑制されている。よって、運転室内ユニットにおける冷媒循環量不足が抑制されている。したがって、気液二相搬送を行うことに関連して信頼性が低下することが抑制されている。
 (7-2)
 上記実施形態に係る空調システム100は、室外ユニット10から室内ユニット40へ流れる冷媒が気液二相状態で液側連絡配管Laを通過するように冷媒を減圧する室外第2制御弁17(「減圧弁」に相当)を備えている。これにより、気液二相搬送が簡易に実現可能となっている。
 (7-3)
 上記実施形態に係る空調システム100では、室内ユニット40には、室内ユニット40a及び40b(「第1室内ユニット」に相当)と、設置高さが室内ユニット40a及び40bの設置高さよりも低い室内ユニット40c及び40d(「第2室内ユニット」に相当)と、が含まれる。支管群88(「室内側配管群」に相当)には、第1支管80a(「第1室内側配管」に相当)と、第2支管80b(「第2室内側配管」に相当)と、が含まれる。第1支管80aは、室内ユニット40a及び40bに連通する。第2支管80bは、室内ユニット40c及び40dに連通する。トラップ部T1は、第2支管80bに設けられている。
 これにより、特に、停止室内ユニットに連通する室内ユニット側連絡配管CP2が、運転室内ユニットに連通する室内ユニット側連絡配管CP2よりも、設置高さが低いや下がり勾配が大きい部分を含む室内ユニット側連絡配管CP2に連通する場合においても、停止室内ユニットに連通する室内ユニット側連絡配管CP2に接続される第2支管80bにおいて冷媒が流れることが抑制される。その結果、停止室内ユニット側に冷媒が流れることが的確に抑制されている。
 (7-4)
 上記実施形態に係る空調システム100では、液側連絡配管La(「冷媒連絡配管」に相当)は、液側分岐部分BPa(「分岐部」に相当)を複数有する。トラップ部T1は、室外ユニット10に最も近い液側分岐部分BPa(液側分岐部分BL1)に含まれる支管80、に設けられている。これにより、運転室内ユニットにおいて冷媒循環量が不足することが特に抑制されている。すなわち、液側分岐部分BPaが複数配置される場合において、室外ユニット10に最も近い液側分岐部分BL1において冷媒が想定通りに流れない時には、停止室内ユニット側(停止室内ユニットに連通する支管80)に流れる冷媒量が大きくなり、運転室内ユニットにおける冷媒循環量が特に不足しやすい。つまり、室外ユニット10に最も近い液側分岐部分BL1においてトラップ部T1が配置されることで、停止室内ユニット側に冷媒が流れこむことが特に抑制され、運転室内ユニットにおいて冷媒循環量が不足することが特に抑制されている。
 (7-5)
 上記実施形態に係る空調システム100では、トラップ部T1は、立上り部V1(「上方延伸部」に相当)を有している。立上り部V1は、上方向に向かって延びている。立上り部V1は、対応する支管80(「室外側配管」に相当)に配置されている。
 (7-6)
 上記実施形態に係る空調システム100は、第2分岐管ユニット60(「分岐管ユニット」に相当)を備える。第2分岐管ユニット60は、予め組み立てられ、施工現場で他の配管(ここでは室外ユニット側連絡配管CP1及び室内ユニット側連絡配管CP2)と接続される。第2分岐管ユニット60は、液側分岐部分BPaを構成する。第2分岐管ユニット60は、主管70(「室外側配管」に相当)と、接続管部90(「接続管」に相当)と、を有する。主管70は、支管群88(「室内側配管群」に相当)と連通する。主管70は、冷媒回路RCにおいて支管群88よりも室外ユニット10側に位置する。接続管部90は、主管70と支管群88とを接続する。接続管部90は、主管70から流れる冷媒を、支管群88に分岐させている。主管70及び接続管部90の延伸方向は、水平方向である。
 このような第2分岐管ユニット60が用いられることにより、施工現場においてトラップ部T1が簡易に構成可能となっている。このため、液側連絡配管Laが天井裏空間SPaのような狭小空間に設置される場合においてもトラップ部T1を設ける作業に要する労力や時間が軽減されており、施行性向上が促進されている。
 (8)変形例
 上記実施形態は、以下の変形例に示すように適宜変形が可能である。なお、各変形例は、矛盾が生じない範囲で他の変形例と組み合わせて適用されてもよい。
 (8-1)変形例1
 上記実施形態における第2分岐管ユニット60では、支管群88に含まれる各支管80(第1支管80a及び第2支管80b)が、第1延伸部81、第2延伸部82、折返し部83、第3延伸部84及び第4延伸部85をそれぞれ有していた。すなわち、各支管80において、それぞれ立上り部V1(すなわちトラップ部T1)が配置されていた。しかし、必ずしも各支管80が第1延伸部81、第2延伸部82、折返し部83、第3延伸部84及び第4延伸部85をそれぞれ有している必要はない。すなわち、必ずしも各支管80において、それぞれ立上り部V1(すなわちトラップ部T1)が配置される必要はない。
 例えば、第2分岐管ユニット60は、図10に示される第2分岐管ユニット60a(「分岐管ユニット」に相当)のように構成されてもよい。図10は、第2分岐管ユニット60aの概略構成図である。図10において二点鎖線矢印は、正サイクル運転時における冷媒の流れ方向を示している。以下、第2分岐管ユニット60aについて、第2分岐管ユニット60とは相違する部分を説明する。
 第2分岐管ユニット60aでは、第1支管80a及び第2支管80bに代えて第1支管80a´及び第2支管80b´を有している。第1支管80a´は、第1支管80aとは異なり、第1延伸部81、第2延伸部82、折返し部83及び第3延伸部84をそれぞれ有していない。これに関連して、第1支管80a´においては、立上り部V1(すなわちトラップ部T1)が構成されていない。
 また、第2支管80b´では第3延伸部84のy方向の寸法が、第2支管80bよりも大きい。これに関連して、設置状態において、第4延伸部85及び第4延伸部85に接続される室内ユニット側連絡配管CP2の据付高さは、第1支管80a´よりも低い。つまり、第2支管80b´は第1支管80a´よりも据付高さが低い部分を有する。すなわち、第2分岐管ユニット60aは、トラップ部T1が、支管群88(「室内側配管群」に相当)のうち据付高さが他の支管80(第1支管80a´)よりも低い部分を含む支管80(第2支管80b´)に設けられるように構成されている。
 このような第2分岐管ユニット60aが第2分岐管ユニット60に代えて配置される場合においても、一部の室内ユニット40が運転状態にあり他の室内ユニット40が運転停止状態にある時に、(停止室内ユニットに連通する第2支管80b´の)トラップ部T1においてガス冷媒が充満される。特に停止室内ユニットに連通する支管80(ここでは第2支管80b´)が、運転ユニットに連通する支管80(ここでは第1支管80a´)に対して設置高さが低いケースや下がり勾配が大きい部分を含む場合においても、停止室内ユニットに連通する支管80(第2支管80b´)に冷媒が流れこむことが的確に抑制される。その結果、第2支管80b´に連通する停止室内ユニット側に冷媒が流れることが抑制される。よって、第1支管80a´に連通する運転室内ユニットにおける冷媒循環量不足が抑制される。
 また、第2分岐管ユニット60aが用いられることにより、施工現場においてトラップ部T1が簡易に構成可能となる。このため、液側連絡配管Laが狭小空間に設置される場合においてもトラップを設ける作業に要する労力や時間が軽減され、施行性向上が促進される。
 なお、各支管80において、それぞれ立上り部V1(すなわちトラップ部T1)が配置される必要はない、という点は、後述する第2分岐管ユニット60b-60g(図11-図18参照)についても同様である。
 (8-2)変形例2
 第2分岐管ユニット60は、例えば図11に示される第2分岐管ユニット60bのように構成されてもよい。図11は、第2分岐管ユニット60bの概略構成図である。図11において二点鎖線矢印は、正サイクル運転時における冷媒の流れ方向を示している。以下、第2分岐管ユニット60bについて、第2分岐管ユニット60とは相違する部分を説明する。
 第2分岐管ユニット60bでは、支管群88は、支管80に代えて支管80Aを有している。支管80Aは、支管80とは異なり、第1延伸部81´、第2延伸部82´、折返し部83´、第3延伸部84´及び第4延伸部85´を有している。支管80Aにおいて、第2延伸部82´のx方向に対する傾斜角度は、支管80の第2延伸部82よりも小さい。また、第3延伸部84´のx方向に対する傾斜角度は、支管80の第3延伸部84よりも小さい。これに関連して、支管80Aは、螺旋状を呈するように折り返される。すなわち、支管80Aは、一端801から他端802の間において360度折り返されるように、第1延伸部81´、第2延伸部82´、折返し部83´、第3延伸部84´及び第4延伸部85´が構成されており、これに関連して立上り部V1を含むトラップ部T1が構成されている。
 このような第2分岐管ユニット60bが第2分岐管ユニット60に代えて配置される場合においても、一部の室内ユニット40が運転状態にあり他の室内ユニット40が運転停止状態にある時に、(停止室内ユニットに連通する支管80Aの)トラップ部T1においてガス冷媒が充満される。その結果、支管80Aに連通する停止室内ユニット側に冷媒が流れることが抑制される。よって、運転室内ユニットにおける冷媒循環量不足が抑制される。
 また、第2分岐管ユニット60bが用いられることにより、施工現場においてトラップ部T1が簡易に構成可能となる。このため、液側連絡配管Laが狭小空間に設置される場合においてもトラップを設ける作業に要する労力や時間が軽減され、施行性向上が促進される。
 (8-3)変形例3
 第2分岐管ユニット60は、例えば図12に示される第2分岐管ユニット60cのように構成されてもよい。図12は、第2分岐管ユニット60cの概略構成図である。図12において二点鎖線矢印は、正サイクル運転時における冷媒の流れ方向を示している。以下、第2分岐管ユニット60cについて、第2分岐管ユニット60とは相違する部分を説明する。
 第2分岐管ユニット60cは、接続管部90に代えて接続管部90Aを有している。接続管部90Aは、接続管部90とは異なり、y方向(すなわち、主管70の延伸方向に交差する方向であって、設置状態における上方向)に延びるように配置されている。すなわち、接続管部90Aは、x方向から見て略U字状又は略C字状を呈するように主管70及び支管群88と接続されている。
 また、第2分岐管ユニット60cでは、支管群88が支管80に代えて支管80Bを有している。支管80Bは、支管80とは異なり、第1延伸部81を有していない。また、支管80Bは、第2延伸部82よりもy方向の寸法が小さい第2延伸部82aを、第2延伸部82に代えて有している。
 第2分岐管ユニット60cでは、立上り部V1及びトラップ部T1が、支管80Bとともに接続管部90Aによって構成されている。
 すなわち、第2分岐管ユニット60cでは、主管70(「室外側配管」に相当)の延伸方向はx方向(設置状態における水平方向)であり、接続管部90A(「接続管」に相当)の延伸方向はy方向(設置状態における鉛直方向)であり、立上り部V1(「上方延伸部」に相当)は接続管部90A及び対応する支管80B(「室内側配管」に相当)に跨って配置される。このような第2分岐管ユニット60cが第2分岐管ユニット60に代えて配置される場合においても、上記実施形態と同様の効果を奏する。つまり、トラップ部T1が、支管及び接続管部によって構成される場合についても、二相搬送に関連して信頼性が低下する事態が抑制される。
 また、第2分岐管ユニット60cが用いられることにより、施工現場においてトラップ部T1が簡易に構成可能となる。このため、液側連絡配管Laが狭小空間に設置される場合においてもトラップを設ける作業に要する労力や時間が軽減され、施行性向上が促進される。
 (8-4)変形例4
 第2分岐管ユニット60cは、例えば図13に示される第2分岐管ユニット60dのように構成されてもよい。図13は、第2分岐管ユニット60dの概略構成図である。図13において二点鎖線矢印は、正サイクル運転時における冷媒の流れ方向を示している。以下、第2分岐管ユニット60dについて、第2分岐管ユニット60cとは相違する部分を説明する。
 第2分岐管ユニット60dは、主管70に代えて主管70Aを有している。主管70Aは、x方向(設置状態における「水平方向」)に沿って延びる第1主管部71と、y方向(設置状態における「鉛直方向」)に沿って延びる第2主管部72とを有している。第1主管部71の末端は、主管70Aの一端701´を構成しており、設置状態において室外ユニット側連絡配管CP1に接続される。第1主管部71の先端は第2主管部72の末端に接続される。第2主管部72は、第1主管部71と、接続管部90A及び第2延伸部82aと、の間に位置している。第2主管部72の先端は、主管70Aの他端702´を構成しており、接続管部90Aに接続されている。すなわち、主管70Aは、一端701´からx方向に沿って延びた後、y方向に延びて接続管部90Aに接続される。これに関連して第2分岐管ユニット60dでは、立上り部V1及びトラップ部T1が、支管80B、接続管部90A及び主管70A(第2主管部72)によって構成されている。
 すなわち、第2分岐管ユニット60dでは、主管70A(「室外側配管」に相当)及び接続管部90A(「接続管」に相当)の延伸方向はy方向(設置状態における鉛直方向)であり、立上り部V1(「上方延伸部」に相当)は主管70A、接続管部90A及び対応する支管80B(「室内側配管」に相当)に跨って配置される。このような第2分岐管ユニット60dが第2分岐管ユニット60に代えて配置される場合においても、上記実施形態と同様の効果を奏する。つまり、トラップ部T1が、支管、接続管部及び主管によって構成される場合についても、二相搬送に関連して信頼性が低下する事態が抑制される。また、第2分岐管ユニット60dが用いられることにより、施工現場においてトラップ部T1が簡易に構成可能となる。このため、液側連絡配管Laが狭小空間に設置される場合においてもトラップを設ける作業に要する労力や時間が軽減され、施行性向上が促進される。
 なお、第2分岐管ユニット60dは、図14に示す第2分岐管ユニット60d´のように、主管70Aにおいて第1主管部71が省略されてもよい。係る場合、第2主管部72の末端は、主管70Aの一端701´を構成しており、設置状態において室外ユニット側連絡配管CP1に接続される。
 (8-5)変形例5
 第2分岐管ユニット60dは、例えば図15に示される第2分岐管ユニット60eのように構成されてもよい。図15は、第2分岐管ユニット60eの概略構成図である。図15において二点鎖線矢印は、正サイクル運転時における冷媒の流れ方向を示している。以下、第2分岐管ユニット60eについて、第2分岐管ユニット60dとは相違する部分を説明する。
 第2分岐管ユニット60eは、主管70Aに代えて主管70Bを有しており、接続管部90Aに代えて接続管部90Bを有している。
 主管70Bは、x方向(設置状態における水平方向)に沿って延びてからy方向(設置状態における下方向)に沿って延びる第3主管部73と、第3主管部73よりも支管群88側でy方向(設置状態における下方向)に沿って延びる第4主管部74と、を有している。第3主管部73の末端は、主管70Bの一端701´´を構成しており、設置状態において室外ユニット側連絡配管CP1に接続される。第3主管部73の先端は第4主管部74の末端に接続される。第4主管部74の先端は、主管70Bの他端702´´を構成しており、接続管部90B(接続管部90Bの両端部902´間)に接続されている。すなわち、主管70Bは、一端701´´からx方向に沿って延びた後、y方向に延びて他端702´´において接続管部90Bに接続される。
 図16は、第2分岐管ユニット60eにおける接続管部90B周辺の拡大図である。接続管部90Bは、図16に示されるように、x方向及び/又はz方向(設置状態における水平方向)に沿って延びて支管群88に含まれる支管80Bの数に応じて分岐してから、各分岐先においてy方向(設置状態における上方向)に折り返して延びて支管80Bの第2延伸部82aに接続される接続管延伸部91(「折返部」に相当)を有している。接続管延伸部91は、第2分岐管ユニット60eにおいて、主管70Bから流れる冷媒を上方向に折り返す部分である。接続管部90Bは、複数の端部902´を有し、各端部902´においていずれかの支管80Bの第2延伸部82aに接続されている。接続管部90Bは、支管群88に含まれる各支管80Bの末端(主管70B側の端部)同士を接続する。
 第2分岐管ユニット60eでは、立上り部V1及びトラップ部T1が、支管80B及び接続管部90B(接続管延伸部91)によって構成されている。
 すなわち、第2分岐管ユニット60eでは、主管70B(「室外側配管」に相当)はy方向(設置状態における下方向)に沿って延び、接続管部90B(「接続管」に相当)は、主管70Bから流れる冷媒を上方向に折り返す接続管延伸部91(「折返部」に相当)を含み、立上り部V1(「上方延伸部」に相当)は接続管部90B及び対応する支管80B(「室内側配管」に相当)に跨って配置される。このような第2分岐管ユニット60eが第2分岐管ユニット60に代えて配置される場合においても、上記実施形態と同様の効果を奏する。すなわち、トラップ部T1が、支管及び接続管部によって構成される場合についても、二相搬送に関連して信頼性が低下する事態が抑制される。
 また、第2分岐管ユニット60eが用いられることにより、施工現場においてトラップ部T1が簡易に構成可能となる。このため、液側連絡配管Laが狭小空間に設置される場合においてもトラップを設ける作業に要する労力や時間が軽減され、施行性向上が促進される。
 (8-6)変形例6
 第2分岐管ユニット60eは、例えば図17に示される第2分岐管ユニット60fのように構成されてもよい。図17は、第2分岐管ユニット60fの概略構成図である。図17において二点鎖線矢印は、正サイクル運転時における冷媒の流れ方向を示している。以下、第2分岐管ユニット60fについて、第2分岐管ユニット60eとは相違する部分を説明する。
 第2分岐管ユニット60fでは、第2分岐管ユニット60eとは異なり、接続管部90Bが省略されている。また、第2分岐管ユニット60fは、主管70Bに代えて主管70B´を有している。主管70B´は、第3主管部73及び第4主管部74に加えて、第5主管部75を有している。第5主管部75は、第3主管部73よりも支管群88側でy方向(設置状態における下方向)に沿って延びた後、x方向及び/又はz方向(設置状態における水平方向)に沿って延びて支管群88に含まれる支管80Bの数に応じて分岐してから、各分岐先においてy方向(設置状態における上方向)に折り返して延びて支管80Bの第2延伸部82aに接続される部分である。第2分岐管ユニット60fでは、第5主管部75は、x方向に沿って延びる部分を含んでいる。
 また、第4主管部74は、設置状態で、液側連絡回路RC3aにおいて第5主管部75よりも室外ユニット10側に位置する。また、第2分岐管ユニット60fでは、設置状態で、室外ユニット10から室内ユニット40へ流れる冷媒が、第4主管部74においては下方向に沿って流れる。
 係る第2分岐管ユニット60fを用いても、第2分岐管ユニット60eが用いられる場合と同様の効果を奏する。
 (8-7)変形例7
 第2分岐管ユニット60eは、例えば図18に示される第2分岐管ユニット60gのように構成されてもよい。図18は、第2分岐管ユニット60gの概略構成図である。図18において二点鎖線矢印は、正サイクル運転時における冷媒の流れ方向を示している。以下、第2分岐管ユニット60gについて、第2分岐管ユニット60eとは相違する部分を説明する。
 第2分岐管ユニット60gは、主管70Bに代えて主管70Cを有している。主管70Cは、主管70Bとは異なり、第3主管部73が省略されている。これに関連して、第4主管部74の末端は、主管70Cの一端701´´を構成しており、設置状態において室外ユニット側連絡配管CP1に接続される。
 第2分岐管ユニット60gでは、第2分岐管ユニット60eと同様、立上り部V1及びトラップ部T1が、支管80B及び接続管部90Bによって構成されている。第2分岐管ユニット60に代えて第2分岐管ユニット60gが配置される場合においても、上記実施形態と同様の効果を奏する。すなわち、トラップ部T1が、支管、接続管部及び主管によって構成される場合についても、二相搬送に関連して信頼性が低下する事態が抑制される。
 (8-8)変形例8
 上記実施形態では、第2分岐管ユニット60によって、最も室外ユニット10に近い液側分岐部分BPaである液側分岐部分BL1が構成される場合について説明した。しかし、第2分岐管ユニット60によって構成される分岐部分BPについては、設計仕様や設置環境に応じてトラップ部T1を構成する必要性に鑑みて適宜選択されればよい。例えば、図2に示される液側分岐部分BL2、BL3、BL4、BL5、及びBL6等のいずれか又は全てが第2分岐管ユニット60によって構成されてもよい。
 (8-9)変形例9
 第2延伸部82は、第1延伸部81又は主管70の延伸方向に対して必ずしも直角に延びる必要はない。すなわち、第1延伸部81又は主管70の延伸方向に対する第2延伸部82の傾斜角度は90度よりも小さい角度であってもよい。例えば、第2延伸部82は、第1延伸部81又は主管70の延伸方向に対して30度から60度の傾斜角度で、y方向に沿って延びていてもよい。
 (8-10)変形例10
 上記実施形態では、第2分岐管ユニット60については、それぞれ別体に構成された主管70、接続管部90、及び各支管80が接合されることで構成されていた。しかし、第2分岐管ユニット60は、主管70、接続管部90、及び各支管80のいずれか又は全てが一体に成形されることで構成されてもよい。例えば、単一の配管を曲げることで構成されてもよい。また例えば、第2分岐管ユニット60は、複数の配管が接合されて構成されてもよい。
 (8-11)変形例11
 第2分岐管ユニット60に含まれる主管70、接続管部90、及び各支管80のそれぞれの構成態様は、適宜選択されればよい。すなわち、主管70、接続管部90、及び各支管80のそれぞれについては、単一の配管を曲げることで構成されてもよいし、複数の配管が接合されて構成されてもよい。
 (8-12)変形例12
 上記実施形態では、第2分岐管ユニット60が所定の分岐部分BPの全てを構成する場合について説明した。しかし、第2分岐管ユニット60は、必ずしも分岐部分BPの全てを構成する必要はなく、分岐部分BPの一部のみを構成してもよい。すなわち、第2分岐管ユニット60は、他の配管(例えば室外ユニット側連絡配管CP1及び室内ユニット側連絡配管CP2のいずれか又は全てや、その他の配管ユニット)とともに、分岐部分BPを構成してもよい。
 (8-13)変形例13
 上記実施形態では、第2分岐管ユニット60が、予め組み立てられた状態で施工現場に搬入される場合について説明した。しかし、これに限定されず、第2分岐管ユニット60は、施工現場において、各部が接合又は切除されることによって組み立てられても良い。例えば、第2分岐管ユニット60は、他の部分と分離された状態の主管70、接続管部90、各支管80のいずれか/全てが施工現場において他の部分と接合されることで、組み立てられてもよい。また、例えば、第2分岐管ユニット60は、主管70、接続管部90、各支管80のいずれか/全てが施工現場において必要に応じて切除されることで、組み立てられてもよい。
 また、例えば主管70に含まれる部分のいずれか/全ては、施工現場において、主管70に含まれる他の部分と接合されることで組み立てられてもよい。また、例えば、主管70に含まれる部分のいずれか/全てが、施工現場において必要に応じて切除されることで、組み立てられてもよい。
 また、例えば接続管部90に含まれる部分のいずれか/全ては、施工現場において、主管70に含まれる他の部分と接合されることで組み立てられてもよい。また、例えば、接続管部90に含まれる部分のいずれか/全てが、施工現場において必要に応じて切除されることで、組み立てられてもよい。
 また、例えば支管80に含まれる部分(例えば81-85)のいずれか/全ては、施工現場において、主管70に含まれる他の部分と接合されることで組み立てられてもよい。また、例えば、支管80に含まれる部分(例えば81-85)のいずれか/全てが、施工現場において必要に応じて切除されることで、組み立てられてもよい。
 (8-14)変形例14
 上記実施形態において、支管80が、第1延伸部81、第2延伸部82、折返し部83、第3延伸部84及び第4延伸部85で構成される場合について説明した。しかし、支管80の構成態様については、必ずしもこれに限定されず、上記実施形態における作用効果(すなわち一部の室内ユニット40が運転状態にあり他の室内ユニット40が運転停止状態にある時に、停止室内ユニットに連通する支管80のトラップ部T1においてガス冷媒を充満される)との間に矛盾が生じない限り、適宜変更が可能である。例えば、支管80は、第1延伸部81、折返し部83、第3延伸部84及び第4延伸部85のいずれか/全てを有していなくてもよい。また、例えば、支管80は、第1延伸部81、折返し部83、第3延伸部84及び第4延伸部85以外の部分を、追加的に有していてもよい。
 (8-15)変形例15
 上記実施形態において、支管80が2分以上6分以下のサイズで構成される場合について説明した。この点、支管80の内径及び/又は外径は、一端から他端にかけて必ずしも一様である必要はなく、部分的に拡大又は縮小する部分を有していてもよい。
 (8-16)変形例16
 上記実施形態において、x方向は設置状態における左右方向に対応し、z方向は設置状態における前後方向に対応していた。しかし、これに限定されず、x方向が設置状態における前後方向に対応し、z方向が設置状態における左右方向に対応していてもよい。
 (8-17)変形例17
 図7に示される第2分岐管ユニット60の設置態様に関しては、あくまでも一例であり、設計仕様や設置環境に応じて適宜変更が可能である。例えば、第2分岐管ユニット60は、必要に応じて、図7の設置状態から前後反転、左右反転、及び/又は上下反転されて設置されてもよい。
 (8-18)変形例18
 上記実施形態では、第2分岐管ユニット60において支管群88は、2本の支管80(80a、80b)を有していた。しかし、支管群88は3本以上の支管80を有していてもよい。係る場合、立上り部V1(「上方延伸部」に相当)は、設計仕様や設置環境に応じて所定の支管80に適宜構成されればよい。
 (8-19)変形例19
 上記実施形態における冷媒回路RCの構成態様は、必ずしも図1に示す態様に限定されず、設計仕様や設置環境に応じて適宜変更が可能である。
 例えば、室外第1制御弁16については、必ずしも必要ではなく、適宜省略が可能である。係る場合、逆サイクル運転時に、室外第2制御弁17に室外第1制御弁16の機能を担わせてもよい。
 また、例えば、室外第2制御弁17については、必ずしも室外ユニット10内に配置される必要はなく、室外ユニット10外(例えば液側連絡配管La上)に配置されてもよい。
 また、例えば、室内膨張弁41については、必ずしも室内ユニット40内に配置される必要はなく、室内ユニット40外(例えば液側連絡配管La上)に配置されてもよい。
 また、例えば、過冷却器15や室外第3制御弁18については、必ずしも必要ではなく、適宜省略されてもよい。また、図1に示されない機器が新たに追加されてもよい。
 また、例えば、冷媒回路RCには、室内ユニット40毎に正サイクル運転と逆サイクル運転を個別に行うことを可能とすべく、各室内ユニット40に流入する冷媒の流れを切り換える冷媒流路切換ユニットが、室外ユニット10と各室内ユニット40との間に配置されてもよい。
 (8-20)変形例20
 上記実施形態における空調システム100では、1台の室外ユニット10に対して複数(4台以上)の室内ユニット40が連絡配管(Ga、La)で直列又は並列に接続されていた。この点、室外ユニット10及び/又は室内ユニット40の台数及びその接続態様については、設置環境や設計仕様に応じて適宜変更が可能である。例えば、複数台の室外ユニット10が直列又は並列に配置されてもよい。
 (8-21)変形例21
 上記実施形態では、冷媒回路RCを循環する冷媒としてR32が用いられていた。しかし、冷媒回路RCで用いられる冷媒は、特に限定されず他の冷媒であってもよい。例えば、冷媒回路RCでは、R407CやR410A等のHFC系冷媒が用いられてもよい。
 (8-22)変形例22
 上記実施形態において本開示に係る思想は、空調システム100に適用されていた。しかし、これに限定されず、本開示に係る思想は、冷媒回路を有する他の冷凍装置(例えば給湯器やヒートポンプチラー等)にも適用可能である。
 (8-23)変形例23
 上記実施形態において第2分岐管ユニット60は、正サイクル運転中、気液二相搬送を行う空調システム100に適用されていた。しかし、第2分岐管ユニット60は、液搬送を行う空調システムにおいて適用されることを必ずしも妨げられるものではない。
 (8-24)変形例24
 上記実施形態においては、空調システム100は、気液二相搬送を実現する機器として室外第2制御弁17が用いられていた。しかし、室外第2制御弁17に代えて又は室外第2制御弁17とともに、他の機器を用いて気液二相搬送が実現されてもよい。すなわち、室外第2制御弁17については、必ずしも必要なく適宜省略が可能である。
 例えば、室外第1制御弁16の開度が制御されることで気液二相搬送が行われるようにしてもよい。また、例えば、図1には開示されない他の制御弁を冷媒回路RC(特に室外熱交換器14よりも液側の流路)に配置し、係る制御弁の開度を制御することで気液二相搬送が行われるようにしてもよい。また、例えばキャピラリーチューブ等を冷媒回路RC(特に室外熱交換器14よりも液側の流路)に配置して冷媒を減圧することで、気液二相搬送が行われるようにしてもよい。
 なお、係る場合、予め液側連絡配管Laの配管長(特に、室外ユニット10からトラップ部T1までの長さ)を登録しておき、係る配管長に応じて液側連絡配管Laにおいて冷媒が気液二相状態で流れるように冷媒の状態を制御してもよい。すなわち、液側連絡配管Laの配管長(特に、室外ユニット10からトラップ部T1までの長さ)がわかっていれば、液側連絡配管Laにおける圧力損失等に基づき、室外ユニット10から流出する冷媒の状態(圧力又は温度)を、トラップ部T1の上流側において気液二相状態となるように制御することが可能である。
 (9)
 以上、実施形態を説明したが、特許請求の範囲に記載の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。
 本開示は、空調システムに利用可能である。
10      :室外ユニット
40      :室内ユニット
40a、40b :室内ユニット(第1室内ユニット)
40c、40d :室内ユニット(第2室内ユニット)
50      :分岐管ユニット
51      :第1分岐管ユニット
60、60a-60g:第2分岐管ユニット
70、70A、70B、70B´、70C:主管
71      :第1主管部
72      :第2主管部
73      :第3主管部
74      :第4主管部
75      :第5主管部
80、80A、80B:支管(室内側配管)
80a、80a´:第1支管(第1室内側配管)
80b、80b´:第2支管(第2室内側配管)
81、81´  :第1延伸部
82、82´、82a:第2延伸部
83、83´  :折返し部
84、84´  :第3延伸部
85、85´  :第4延伸部
88      :支管群(室内側配管群)
90、90A、90B:接続管部(接続管)
91      :接続管延伸部(折返部)
95      :断熱材
100     :空調システム
701、701´、701´´:主管の一端
702、702´、702´´:主管の他端
801     :支管の一端
802     :支管の他端
901     :第1接続部
902     :第2接続部
902´    :接続管部の端部
B1      :建物
BP      :分岐部分
BPa、BL1―BL6:液側分岐部分(分岐部)
BPb     :ガス側分岐部分
C1      :天井裏底面
C2      :天井裏天面
CP1     :室外ユニット側連絡配管(冷媒連絡配管)
CP2     :室内ユニット側連絡配管(冷媒連絡配管)
G       :ガス溜まり
Ga      :ガス側連絡配管
G1-G5   :第1ガス側連絡配管-第5ガス側連絡配管
La      :液側連絡配管(冷媒連絡配管)
L1―L5      :第1液側連絡配管-第5液側連絡配管
P1―P14  :第1配管-第14配管
RC      :冷媒回路
RC1     :室外側回路
RC2     :室内側回路
RC3     :連絡回路
RC3a    :液側連絡回路(冷媒流路)
RC3b    :ガス側連絡回路
SP、SP1、SP2:対象空間
SPa     :天井裏空間
T1      :トラップ部
V1      :立上り部(上方延伸部)
国際公開第2015/029160号公報

Claims (10)

  1.  冷媒回路(RC)において冷凍サイクルを行う空調システム(100)であって、
     室外ユニット(10)と、
     複数の室内ユニット(40)と、
     前記室外ユニット及び前記室内ユニット間に配置され、少なくとも気液二相状態の冷媒が流れる冷媒流路(RC3a)を形成する冷媒連絡配管(La、CP1、CP2)と、
    を備え、
     前記冷媒連絡配管は、
      いずれかの前記室内ユニットに連通する複数の室内側配管(80、80A、80B)である室内側配管群(88)を含み、前記室外ユニット側から流れる冷媒を分岐させる分岐部(BPa)と、
      少なくともいずれかの前記室内側配管に設けられ、ガス状態の冷媒を充満させるトラップ部(T1)と、
    を有する、
    空調システム(100)。
  2.  前記室外ユニットから前記室内ユニットへ流れる冷媒が気液二相状態で前記冷媒連絡配管を通過するように冷媒を減圧する減圧弁(17)をさらに備える、
    請求項1に記載の空調システム(100)。
  3.  前記トラップ部は、前記室内側配管群のうち据付高さが他の前記室内側配管(80a´)よりも低い部分(84)を含む前記室内側配管(80b´)に設けられる、
    請求項1又は2に記載の空調システム(100)。
  4.  前記室内ユニットには、第1室内ユニット(40a、40b)と、設置高さが前記第1室内ユニットの設置高さよりも低い第2室内ユニット(40c、40d)と、が含まれ、
     前記室内側配管群には、前記第1室内ユニットに連通する第1室内側配管(80a´)と、前記第2室内ユニットに連通する第2室内側配管(80b´)と、が含まれ、
     前記トラップ部は、前記第2室内側配管に設けられる、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の空調システム(100)。
  5.  前記冷媒連絡配管は、前記分岐部を複数有し、
     前記トラップ部は、前記室外ユニットに最も近い前記分岐部(BL1)に含まれる前記室内側配管に設けられる、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の空調システム(100)。
  6.  前記トラップ部は、上方向に向かって延びる上方延伸部(V1)を有し、
     前記上方延伸部は、対応する前記室内側配管に配置される、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の空調システム(100)。
  7.  予め組み立てられ施工現場で他の配管(CP1、CP2)と接続される分岐管ユニット(60、60a、60b)をさらに備え、
     前記分岐管ユニットは、前記分岐部の一部又は全部を構成し、
     前記分岐管ユニットは、
      前記室内側配管群と連通し、前記冷媒回路において前記室内側配管群よりも前記室外ユニット側に位置する室外側配管(70)と、
      前記室外側配管と前記室内側配管群とを接続し、前記室外側配管から流れる冷媒を前記室内側配管群に分岐させる接続管(90)と、
    を有し、
     前記室外側配管及び前記接続管の延伸方向は、水平方向である、
    請求項6に記載の空調システム(100)。
  8.  予め組み立てられ施工現場で他の配管(CP1、CP2)と接続される分岐管ユニット(60d、60d´)をさらに備え、
     前記分岐管ユニットは、前記分岐部の一部又は全部を構成し、
     前記分岐管ユニットは、
      前記室内側配管群と連通し、前記冷媒回路において前記室内側配管群よりも前記室外ユニット側に位置する室外側配管(70A)と、
      前記室外側配管と前記室内側配管群とを接続し、前記室外側配管から流れる冷媒を前記室内側配管群に分岐させる接続管(90A)と、
    を有し、
     前記室外側配管及び前記接続管の延伸方向は、鉛直方向であり、
     前記上方延伸部は、前記室外側配管、前記接続管、及び対応する前記室内側配管に跨って配置される、
    請求項6に記載の空調システム(100)。
  9.  予め組み立てられ施工現場で他の配管(CP1、CP2)と接続される分岐管ユニット(60c)をさらに備え、
     前記分岐管ユニットは、前記分岐部の一部又は全部を構成し、
     前記分岐管ユニットは、
      前記室内側配管群と連通し、前記冷媒回路において前記室内側配管群よりも前記室外ユニット側に位置する室外側配管(70)と、
      前記室外側配管と前記室内側配管群とを接続し、前記室外側配管から流れる冷媒を前記室内側配管群に分岐させる接続管(90A)と、
    を有し、
     前記室外側配管の延伸方向は、水平方向であり、
     前記接続管の延伸方向は、鉛直方向であり、
     前記上方延伸部は、前記接続管及び対応する前記室内側配管に跨って配置される、
    請求項6に記載の空調システム(100)。
  10.  予め組み立てられ施工現場で他の配管(CP1、CP2)と接続される分岐管ユニット(60e、60g)をさらに備え、
     前記分岐管ユニットは、前記分岐部の一部又は全部を構成し、
     前記分岐管ユニットは、
      前記室内側配管群と連通し、前記冷媒回路において前記室内側配管群よりも前記室外ユニット側に位置する室外側配管(70B、70C)と、
      前記室外側配管と前記室内側配管群とを接続し、前記室外側配管から流れる冷媒を前記室内側配管群に分岐させる接続管(90B)と、
    を有し、
     前記室外側配管は、下方向に沿って延び、
     前記接続管は、前記室外側配管から流れる冷媒を上方向に折り返す折返部(91)を含み、
     前記上方延伸部は、前記接続管及び対応する前記室内側配管に跨って配置される、
    請求項6に記載の空調システム(100)。
PCT/JP2018/027340 2017-09-29 2018-07-20 空調システム WO2019064850A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2018342809A AU2018342809B2 (en) 2017-09-29 2018-07-20 Air-conditioning system
CN201880057103.8A CN111065861A (zh) 2017-09-29 2018-07-20 空调系统
US16/649,733 US11274863B2 (en) 2017-09-29 2018-07-20 Air conditioning system
EP21171171.8A EP3889512A1 (en) 2017-09-29 2018-07-20 Air conditioning system
EP18860938.2A EP3690331A4 (en) 2017-09-29 2018-07-20 AIR CONDITIONING SYSTEM

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017190406 2017-09-29
JP2017-190406 2017-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019064850A1 true WO2019064850A1 (ja) 2019-04-04

Family

ID=65900869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/027340 WO2019064850A1 (ja) 2017-09-29 2018-07-20 空調システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11274863B2 (ja)
EP (2) EP3690331A4 (ja)
JP (1) JP6547884B2 (ja)
CN (1) CN111065861A (ja)
AU (1) AU2018342809B2 (ja)
WO (1) WO2019064850A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6652115B2 (ja) * 2017-09-29 2020-02-19 ダイキン工業株式会社 配管ユニット又は空調システム
JP2021018007A (ja) * 2019-07-18 2021-02-15 アイシン精機株式会社 空気調和機の室外機
CN115867005B (zh) * 2023-02-28 2023-07-07 深圳市亿凌捷科技有限公司 一种用于5g机房的温度控制装置及控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02195159A (ja) * 1989-01-23 1990-08-01 Hitachi Ltd 空気調和機
JP2005221167A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
WO2015029160A1 (ja) 2013-08-28 2015-03-05 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP2017150706A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 ダイキン工業株式会社 冷凍装置

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2082403A (en) * 1936-08-06 1937-06-01 Larkin Refrigerating Corp Refrigerant distributor head
US5148597A (en) * 1990-08-27 1992-09-22 Tennessee Gas Pipeline Company Method of making a collector device
JPH0910673A (ja) * 1995-04-27 1997-01-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ダンピング構造体及びダンピング被膜形成方法
TW339401B (en) * 1997-02-28 1998-09-01 Sanyo Electric Co Coolant branching device for an air conditioner
US5794452A (en) * 1997-05-01 1998-08-18 Scotsman Group, Inc. Hot gas bypass system for an icemaker
US6023940A (en) * 1998-07-06 2000-02-15 Carrier Corporation Flow distributor for air conditioning unit
JP2002243314A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JP3891935B2 (ja) * 2001-02-28 2007-03-14 デーウー・エレクトロニクス・コーポレイション 酸素富化空気を供給可能な空気調和機
KR100437802B1 (ko) * 2002-06-12 2004-06-30 엘지전자 주식회사 냉난방 동시형 멀티공기조화기
KR100447202B1 (ko) * 2002-08-22 2004-09-04 엘지전자 주식회사 냉난방 동시형 멀티공기조화기 및 그 제어방법
KR20050026595A (ko) * 2003-09-09 2005-03-15 삼성전자주식회사 공기조화기
JP4349900B2 (ja) * 2003-12-26 2009-10-21 カルソニックカンセイ株式会社 多穴管の分岐管への接続構造及びその接続方法
EP1574773A2 (en) * 2004-03-10 2005-09-14 Calsonic Kansei Corporation Y-shaped branching pipe of a bouble walled pipe and method of making the same
JP3742933B2 (ja) * 2004-05-24 2006-02-08 ダイキン工業株式会社 分岐用管継手及びそれを備えた空気調和装置
WO2006095993A2 (en) * 2005-03-09 2006-09-14 Lg Electronics Inc. Refrigerant distributing device for multi-type air conditioner
KR101282565B1 (ko) * 2006-07-29 2013-07-04 엘지전자 주식회사 냉난방 동시형 멀티 공기 조화기
JP4952210B2 (ja) * 2006-11-21 2012-06-13 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
WO2009028043A1 (ja) * 2007-08-28 2009-03-05 Mitsubishi Electric Corporation 空気調和装置
JPWO2009040889A1 (ja) * 2007-09-26 2011-01-13 三菱電機株式会社 空気調和装置
US20090241577A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Chiller unit, refrigeration system having chiller unit and air conditioner having chiller unit
DE102010004294A1 (de) * 2010-01-11 2011-07-14 Valeo Klimasysteme GmbH, 96476 Kopplungseinheit zur Verbindung von Kältemittelleitungen eines Kältemittelkreislaufs
EP2535651B1 (en) * 2010-02-10 2021-04-28 Mitsubishi Electric Corporation Building comprising an air conditioner
KR20110102613A (ko) * 2010-03-11 2011-09-19 엘지전자 주식회사 공기조화장치
JP5152351B2 (ja) * 2011-01-18 2013-02-27 ダイキン工業株式会社 空気調和機
KR102082881B1 (ko) * 2012-06-26 2020-04-14 엘지전자 주식회사 냉난방 동시형 멀티 공기조화기
EP2873928B8 (en) * 2012-10-18 2018-01-17 Daikin Industries, Ltd. Air conditioner
JP6141744B2 (ja) * 2012-11-16 2017-06-07 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
JP6050671B2 (ja) * 2012-12-07 2016-12-21 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の配管ユニットの製造方法および空気調和装置の施工方法
CN104094063B (zh) * 2012-12-10 2017-08-04 松下知识产权经营株式会社 连接单元及空调装置
JP6003635B2 (ja) * 2012-12-28 2016-10-05 ダイキン工業株式会社 空気調和装置及び空気調和装置の施工方法
JP5983401B2 (ja) * 2012-12-28 2016-08-31 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP5812084B2 (ja) * 2013-12-11 2015-11-11 ダイキン工業株式会社 流路切換集合ユニット及び流路切換集合ユニットの製造方法
CN103759455B (zh) * 2014-01-27 2015-08-19 青岛海信日立空调系统有限公司 热回收变频多联式热泵系统及其控制方法
JP6180338B2 (ja) * 2014-01-29 2017-08-16 ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド 空気調和機
US20160341453A1 (en) * 2014-03-17 2016-11-24 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
JP6328245B2 (ja) * 2014-07-28 2018-05-23 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP2016138711A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド 空気調和機
JP6028817B2 (ja) * 2015-01-30 2016-11-24 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP6479195B2 (ja) * 2015-09-07 2019-03-06 三菱電機株式会社 分配器、積層型ヘッダ、熱交換器、及び、空気調和装置
JP2017053515A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド 空気調和機
CN107923681B (zh) * 2015-09-09 2020-05-05 三菱电机株式会社 空调装置
JP2017133808A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
GB2566165B (en) * 2016-06-24 2020-11-11 Mitsubishi Electric Corp Heat exchanger including refrigerant branch distribution device, and refrigeration cycle apparatus
JP6827279B2 (ja) * 2016-07-15 2021-02-10 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 冷暖切替ユニット及びそれを備える空気調和機
CN106196495B (zh) * 2016-08-08 2019-05-07 珠海格力电器股份有限公司 一种多联机空调的控制装置、控制方法及多联机空调
JP6369512B2 (ja) * 2016-09-08 2018-08-08 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
US11060771B2 (en) * 2016-10-25 2021-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Air conditioner with a refrigerant ratio adjustor
KR102572079B1 (ko) * 2017-01-10 2023-08-30 삼성전자주식회사 공조 장치, 공조 장치의 제어 장치 및 공조 장치의 제어 방법
JP7215819B2 (ja) * 2017-01-11 2023-01-31 ダイキン工業株式会社 空気調和装置及び室内ユニット
JP2018115831A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 ダイキン工業株式会社 室内ユニット
JP6468300B2 (ja) * 2017-02-13 2019-02-13 株式会社富士通ゼネラル 空気調和装置
US10731901B2 (en) * 2017-03-21 2020-08-04 Lennox Industries Inc. Method and apparatus for balanced fluid distribution in multi-compressor systems
JP6741146B2 (ja) * 2017-03-27 2020-08-19 ダイキン工業株式会社 熱交換器及び冷凍装置
WO2018198726A1 (ja) * 2017-04-27 2018-11-01 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 冷媒流路切換ユニットおよび空気調和機
JP6336185B1 (ja) * 2017-05-22 2018-06-06 柿沼金属精機株式会社 分岐管及びマルチエアコン用分岐管
JP6721546B2 (ja) * 2017-07-21 2020-07-15 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP6840245B2 (ja) * 2017-08-10 2021-03-10 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
KR102373851B1 (ko) * 2017-08-31 2022-03-14 삼성전자주식회사 공기조화기
US11371755B2 (en) * 2017-09-15 2022-06-28 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus
US11326787B2 (en) * 2017-09-25 2022-05-10 Mitsubishi Electric Corporation Refrigerant distributor and air-conditioning apparatus
JP6652115B2 (ja) * 2017-09-29 2020-02-19 ダイキン工業株式会社 配管ユニット又は空調システム
CN111164360B (zh) * 2017-10-05 2021-12-14 三菱电机株式会社 空气调节装置
US20200393178A1 (en) * 2017-12-18 2020-12-17 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
JP2019152367A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱交換器ユニットおよびそれを用いた空気調和機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02195159A (ja) * 1989-01-23 1990-08-01 Hitachi Ltd 空気調和機
JP2005221167A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
WO2015029160A1 (ja) 2013-08-28 2015-03-05 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP2017150706A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 ダイキン工業株式会社 冷凍装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3690331A4

Also Published As

Publication number Publication date
US11274863B2 (en) 2022-03-15
EP3690331A1 (en) 2020-08-05
JP2019066160A (ja) 2019-04-25
JP6547884B2 (ja) 2019-07-24
AU2018342809B2 (en) 2020-07-09
EP3690331A4 (en) 2020-11-18
CN111065861A (zh) 2020-04-24
US20200256598A1 (en) 2020-08-13
EP3889512A1 (en) 2021-10-06
AU2018342809A1 (en) 2020-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103221759B (zh) 空调机
WO2019065639A1 (ja) 配管ユニット又は空調システム
JP6536641B2 (ja) 冷媒分岐ユニット
JP6528909B2 (ja) 冷凍装置
WO2015087756A1 (ja) 流路切換集合ユニット及び流路切換集合ユニットの製造方法
JP6547884B2 (ja) 空調システム
WO2019017299A1 (ja) 空調システム
WO2011064813A1 (ja) アキュムレータ及び冷凍サイクル装置
JP2020204464A (ja) 冷媒分岐ユニット
JP2020204464A5 (ja)
WO2019049746A1 (ja) 空調システム又は冷媒分岐ユニット
JP2019045129A (ja) 空調システム
JP6835058B2 (ja) 空調システム
WO2017110816A1 (ja) 空気調和装置
JP7244166B2 (ja) 配管ユニット又は空調システム
JP7001923B2 (ja) 配管ユニット又は空調システム
JP2009210143A (ja) 空気調和装置および冷媒量判定方法
JP6699773B2 (ja) 空調システム
JP6944922B2 (ja) 空調システム
JP2018054252A (ja) 冷凍装置
JP2019086200A (ja) 冷房専用空調システム
JP2019086201A (ja) 冷房専用空調システム
JP2018054239A (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18860938

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018342809

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20180720

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018860938

Country of ref document: EP

Effective date: 20200429