WO2018020780A1 - 基材接合方法 - Google Patents
基材接合方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018020780A1 WO2018020780A1 PCT/JP2017/018186 JP2017018186W WO2018020780A1 WO 2018020780 A1 WO2018020780 A1 WO 2018020780A1 JP 2017018186 W JP2017018186 W JP 2017018186W WO 2018020780 A1 WO2018020780 A1 WO 2018020780A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- substrate
- base material
- joining
- sputter
- stage
- Prior art date
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 90
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 43
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 147
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 29
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 18
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 11
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims abstract description 9
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims abstract description 9
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 claims abstract description 8
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 36
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 8
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 7
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910004261 CaF 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910021486 amorphous silicon dioxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- WPYVAWXEWQSOGY-UHFFFAOYSA-N indium antimonide Chemical compound [Sb]#[In] WPYVAWXEWQSOGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 1
- 229910021488 crystalline silicon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/185—Joining of semiconductor bodies for junction formation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L24/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/24—Preliminary treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/20—Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
- H01L21/2003—Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy characterised by the substrate
- H01L21/2007—Bonding of semiconductor wafers to insulating substrates or to semiconducting substrates using an intermediate insulating layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/26—Bombardment with radiation
- H01L21/263—Bombardment with radiation with high-energy radiation
- H01L21/2633—Bombardment with radiation with high-energy radiation for etching, e.g. sputteretching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/306—Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
- H01L21/3065—Plasma etching; Reactive-ion etching
Definitions
- the present invention relates to a substrate bonding method for bonding a first substrate and a second substrate by sputter etching.
- a vacuum environment is used.
- the surface of the base material is irradiated with a beam of ion particles below, the surfaces of the base material are sputter-etched and activated, and the surfaces of the base materials are overlapped.
- a substrate made of an amorphous oxide material such as amorphous SiO 2 or an amorphous nitride material such as amorphous SiN is irradiated with a beam of ion particles on the surface, and the surface is sputter etched.
- the activity is immediately reduced, and it has been difficult to obtain sufficient strength even after bonding.
- a substrate bonding method for solving the above-described problem is a substrate bonding method for bonding a first substrate and a second substrate by sputter etching,
- One substrate is made of at least one of a semiconductor material, a compound semiconductor material, and a metal material, and the surface of the first substrate is irradiated with a beam of ion particles on the surface of the first substrate.
- a joining step of superposing and joining the surface of the second substrate and the surface of the first substrate that has been sputter-etched is performed.
- the base material bonding method according to the second invention is the method according to the first invention, wherein the surface of the second base material is irradiated with a beam of ion particles before the activation step.
- a cleaning step of cleaning the surface of the second base material by performing sputter etching on the surface of the second base material is performed.
- the base material joining method is the first or second aspect of the invention, wherein the second base material is an oxide material, a nitride material, a carbide material, a fluoride material, or a semiconductor. It consists of at least one of a material, a compound semiconductor material, and a metal material.
- the first substrate 11 is made of a semiconductor material such as Si or Ge, a Ga-based compound material such as GaN, GaAs, or GaP, or an In-based compound semiconductor material such as InP or InSb, Au, Cu, Al, or the like. It is made of at least one of metal materials.
- the second substrate 12 is made of an amorphous oxide material such as amorphous SiO 2 , an amorphous nitride material such as amorphous SiN, an amorphous carbide material such as amorphous SiC, or a non-crystalline material such as amorphous CaF 2. It consists of at least one of crystalline fluoride materials.
- a substrate bonding method using the substrate bonding apparatus 100 according to this embodiment will be described next.
- the first base material 11 is attached to the lower stage 113
- the second base material 12 is attached to the upper stage 115 (the base material holding step)
- the exhaust pump 116 is operated
- the chamber 111 is evacuated to a high vacuum environment (exhaust process).
- the surface (upper surface) of the first base material 11 made of the material is sputter-etched and activated, and at the same time, the sputtered particles Ms made of the material of the first base material 11 become the second By adhering to the surface (lower surface) of the substrate 12 (see FIG. 10A), the active layer 11a made of the sputtered particles Ms of the above material is formed in close contact with the surface (lower surface) of the second substrate 12 (FIG. 10). 2) (the activation process).
- the lifting cylinder 114 is operated to contract the rod 114a to raise the upper stage 115, and the lower stage 113 and the upper stage 115 are relatively separated from each other in the facing direction. By doing so, the upper stage 115 is removed from the second substrate 12 (see FIG. 4).
- the operation of the exhaust pump 116 is stopped, the inside of the chamber 111 is returned to atmospheric pressure, and the holding of the first base material 11 by the lower stage 113 is released, and the upper stage 113
- the joined body 10 can be obtained by taking it out of the chamber 111.
- the first base material 11 made of the material is irradiated with the beam 2 to activate the surface of the first base material 11, and at the same time, the first base material 11 is activated.
- the active layer 11a of the sputtered particles Ms is formed on the surface of the second base material 12 made of a material whose activity tends to decrease.
- a second base material made of a material whose activity is likely to be lowered by press-bonding the activated surface of the first base material 11 and the active layer 11a (joining process) by forming a close contact (activation process).
- the first base material 11 is bonded to 12.
- the second base material 12 made of a material whose activity tends to decrease can be bonded to the first base material 11 with high strength at room temperature.
- the surface of the first base material 11 is activated, and at the same time, the sputtered particles Ms generated from the first base material 11 are converted into the second base material 11. Since the active layer 11a is adhered and formed on the surface of No. 12, the materials and processes only for forming the active layer 11a can be dispensed with. Can be suppressed and increase in labor.
- Table 1 shows the results of experiments conducted to confirm the effect of the substrate bonding method according to the present embodiment. It should be noted that Table 1 also shows the prior art performed for comparison.
- the surface energy at the joint surface between the first base material and the second base material has conventionally been only 0.3 J / m 2 , but in this embodiment, 1.3 J also becomes / m 2, it becomes a practical value (1.0 J / m 2 or more) was confirmed.
- an ion gun 218 such as FAB oriented in the chamber 111 so as to direct the delivery port to the surface (lower surface) of the second substrate 12 held by the upper stage 115. It is arranged.
- a gas source 217 that supplies a gas 1 such as argon to the ion gun 218 is connected to the ion gun 218.
- the ion gun 118 and the like are disposed so that only the first base material 11 held on the lower stage 113 can be irradiated with the beam 2, but in the present embodiment, the upper stage 115 is disposed on the upper stage 115.
- An ion gun 218 or the like is further arranged so that the second substrate 12 held can be irradiated with the beam 2.
- the first base material 11 is attached to the lower stage 113 and the second base material 12 is attached to the upper stage 115 (the base material holding step).
- the exhaust pump 116 is operated to exhaust the chamber 111 to a high vacuum environment (exhaust process).
- the ion gun 218 is directed toward the surface (lower surface) of the second substrate 12 of the upper stage 115. Then, a beam 2 of ion particles of the gas 1 is irradiated (see FIG. 5). Thereby, the surface (lower surface) of the 2nd base material 12 is sputter-etched and cleaned (this is a cleaning process).
- the gas 1 is supplied from the gas source 117 to the ion gun, as in the above-described embodiment.
- the ion gun 118 is operated to irradiate the ion particle beam 2 of the gas 1 from the ion gun 118 toward the surface (upper surface) of the first substrate 11 of the lower stage 113. (See FIG. 6), the surface (upper surface) of the first base material 11 is activated by sputter etching and the sputtered particles Ms of the first base material 11 are activated at the same time as in the above-described embodiment.
- the active layer 11a made of the sputtered particles Ms is formed in close contact with the surface (lower surface) of the second substrate 12 (FIG. 10). See) (above, the activation step).
- the elevating cylinder 114 is operated so that the lower stage 113 and the upper stage 115 are relatively moved along the facing direction.
- the surface (lower surface) of the second substrate 12 held on the upper stage 115 is brought closer to the activated surface (upper surface) of the first substrate 11 held on the lower stage 113.
- the first base material 11 and the second base material 12 are joined via the active layer 11a (see FIG. 10B) by press-contacting the active layers 11a so as to overlap (see FIG. 10B). Process).
- the elevating cylinder 114 is operated to raise the upper stage 115, and the lower stage 113 and the upper stage 115 are relatively separated from each other in the facing direction (see FIG. 9), the operation of the exhaust pump 116 is stopped to return the interior of the chamber 111 to atmospheric pressure, and the lower stage.
- the holding of the first base material 11 by the stage 113 is released, and the joined body 10 is taken out from the lower stage 113 to the outside of the chamber 111.
- the second substrate 12 before performing the activation step, is irradiated with the beam 2 and sputter-etched to thereby form the surface of the second substrate 12. It was cleaned in advance.
- the adhesiveness of the active layer 11a with respect to the surface (lower surface) of the 2nd base material 12 can further be improved rather than the case of embodiment mentioned above.
- the present embodiment it is possible to obtain the joined body 10 having higher bonding strength than that of the above-described embodiment, as well as the same effect as that of the above-described embodiment. it can.
- the active layer 11a having a necessary and sufficient thickness (about 0.5 nm) is formed on the surface of the second substrate 12 by the sputtered particles Ms from the first substrate 11.
- the first substrate 11 is irradiated with the beam 2 for a necessary and sufficient time (for example, about 1 minute).
- the second substrate 12 is only necessary for a sufficient time (for example, about 30 seconds) to remove dirt such as a natural oxide film formed on the surface of the second substrate 12.
- the beam 2 is irradiated. For this reason, unlike the said activation process, the said cleaning process does not lead to activation of the surface of the 2nd base material 12.
- the cleaning step is performed so that dirt such as a natural oxide film removed from the surface of the second substrate 12 is not attached to the surface of the first substrate 11 as much as possible. It is preferable to increase the facing distance from the substrate 12.
- the beam 2 on the first substrate 11 is efficiently deposited so that the sputtered particles Ms from the first substrate 11 can be efficiently deposited on the surface of the second substrate 12. It is preferable to reduce the facing distance between the first base material 11 and the second base material 12 to such an extent that the irradiation is not inhibited.
- the first substrate 11 is held on the lower stage 113, while the second substrate 12 is held on the upper stage 115 and held on the lower stage 113.
- the ion gun 118 is disposed so that the delivery port is directed toward the first base 11 that has been made.
- the first base 11 is held on the upper stage 115.
- the second base 12 is held on the lower stage 113 and the ion gun is disposed so that the delivery port is directed to the first base 11 held on the upper stage 115, The same effects as those of the first embodiment can be obtained.
- the ion gun 118 oriented so that the delivery port faces the first base material 11 held on the lower stage 113 and held on the upper stage 115.
- Two units of the ion gun 218 oriented so as to direct the delivery port with respect to the second substrate 12 that has been made are provided, but as another embodiment, for example, held by the lower stage 113 Even if a switchable ion gun is provided so that the delivery port can be directed to the first base material 11 and the second base material 12 held by the upper stage 115, the above-described second The same effect as the second embodiment can be obtained.
- the first substrate 11 is held on the lower stage 113 while the second substrate 12 is held on the upper stage 115.
- the second embodiment described above can be used. The same effect as the case can be obtained.
- the lower stage 113 is disposed on the floor surface side of the chamber 111 via the support base 112, while the upper stage is disposed on the ceiling side of the chamber 111 via the lifting cylinder 114.
- the lower stage 113 and the upper stage 115 can be moved relatively close to and away from each other along the opposing direction.
- the lower stage 113 is disposed on the floor side of the chamber 111 via a moving means that can be moved up and down, while the upper stage 115 is disposed on the ceiling side of the chamber 111 via a support member.
- a semiconductor material such as Si or Ge, a Ga-based material such as GaN, GaAs or GaP, a compound semiconductor material such as In-based such as InP or InSb, or a metal material such as Au, Cu or Al.
- a semiconductor material such as Si or Ge, a Ga-based material such as GaN, GaAs or GaP, a compound semiconductor material such as In-based such as InP or InSb, or a metal material such as Au, Cu or Al.
- the substrate bonding method according to the present invention can be bonded to the first substrate with high strength at room temperature even when the second substrate is made of a material whose activity is likely to decrease. Therefore, it can be used extremely beneficially in industry.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
第一の基材(11)と第二の基材(12)とをスパッタエッチングにより接合する基材接合方法であって、第一の基材(11)が、半導体材料,化合物半導体材料,金属材料,のうちの少なくとも一種からなり、Ar等のガス(1)のイオン粒子のビーム(2)を第一の基材(11)の表面に照射して、第一の基材(11)の表面をスパッタエッチングすることにより、第一の基材(11)のスパッタ粒子(Ms)を第二の基材(12)の表面に被着させる活性化工程と、第一の基材(11)のスパッタ粒子(Ms)を被着された第二の基材(12)の表面と、スパッタエッチングされた第一の基材(11)の表面とを重ね合わせて接合する接合工程とを行う。
Description
本発明は、第一の基材と第二の基材とをスパッタエッチングにより接合する基材接合方法に関する。
例えば、Si,Ge等の半導体材料や、Ga系,In系等の化合物半導体材料や、Au,Cu,Al等の金属材料等からなる基材同士を常温で接合する場合、従来は、真空環境下で前記基材の表面へイオン粒子のビームをそれぞれ照射して、これら基材の表面をスパッタエッチングしてそれぞれ活性化させ、これら基材の表面を重ね合わせることにより、行うようにしている。
しかしながら、例えば、アモルファスSiO2等の非晶質酸化物材料や、アモルファスSiN等の非晶質窒化物材料等からなる基材は、表面へイオン粒子のビームを照射して、その表面をスパッタエッチングしても、活性がすぐに低下してしまい、接合しても十分な強度を得ることが困難となっていた。
前述した課題を解決するための、第一番目の発明に係る基材接合方法は、第一の基材と第二の基材とをスパッタエッチングにより接合する基材接合方法であって、前記第一の基材が、半導体材料,化合物半導体材料,金属材料,のうちの少なくとも一種からなり、前記第一の基材の表面にイオン粒子のビームを照射して、当該第一の基材の表面をスパッタエッチングすることにより、当該第一の基材のスパッタ粒子を前記第二の基材の表面に被着させる活性化工程と、前記第一の基材の前記スパッタ粒子を被着された前記第二の基材の表面と、スパッタエッチングされた当該第一の基材の表面とを重ね合わせて接合する接合工程とを行うことを特徴とする。
また、第二番目の発明に係る基材接合方法は、第一番目の発明において、前記活性化工程の前に、前記第二の基材の表面にイオン粒子のビームを照射して、当該第二の基材の表面をスパッタエッチングすることにより、当該第二の基材の表面を清浄化する清浄化工程を行うことを特徴とする。
また、第三番目の発明に係る基材接合方法は、第一番目又は第二番目の発明において、前記第二の基材が、酸化物材料,窒化物材料,炭化物材料,弗化物材料,半導体材料,化合物半導体材料,金属材料,のうちの少なくとも一つからなることを特徴とする。
本発明に係る基材接合方法によれば、半導体材料,化合物半導体材料,金属材料,のうちの少なくとも一種からなる第一の基材の表面にイオン粒子のビームを照射して、第一の基材の表面をスパッタエッチングすることにより、第一の基材のスパッタ粒子を第二の基材の表面に被着させた後、第一の基材のスパッタ粒子を被着された第二の基材の表面と、スパッタエッチングされた第一の基材の表面とを重ね合わせて接合することから、例えば、第二の基材が活性の低下し易い材料からなる場合であっても、第一の基材に対して常温で高強度に接合することができる。
本発明に係る基材接合方法の実施形態を図面に基づいて説明するが、本発明は、図面に基づいて説明する以下の実施形態のみに限定されるものではない。
〈第一番目の実施形態〉
本発明に係る基材接合方法の第一番目の実施形態を図1~4に基づいて説明する。
本発明に係る基材接合方法の第一番目の実施形態を図1~4に基づいて説明する。
図1に示すように、チャンバ111の内部の下面中央部分には、支持台112が載置されている。前記支持台112上には、上面に第一の基材11を着脱可能に保持する下ステージ113が配設されている。前記チャンバ111の天井の上部中央部分には、軸方向を上下方向へ向けた昇降シリンダ114の先端側が取り付けられており、当該昇降シリンダ114は、ロッド114aの先端側を当該チャンバ111の内部で昇降移動させることができるようになっている。前記昇降シリンダ114の前記ロッド114aの先端には、下面に第二の基材12を着脱可能に保持する上ステージ115が取り付けられている。
前記チャンバ111には、当該チャンバ111内を排気して高真空環境下にする排気ポンプ116が連結されている。前記チャンバ111の内部には、前記下ステージ113上に保持された第一の基材11の表面(上面)へ送出口を向けるように配向されたFAB等のイオンガン118が配設されている。前記イオンガン118には、当該イオンガン118へ原料ガスであるアルゴン等のガス1を供給するガス源117が接続されている。
そして、前記第一の基材11は、SiやGe等の半導体材料、GaNやGaAsやGaP等のGa系や、InPやInSb等のIn系等の化合物半導体材料、AuやCuやAl等の金属材料、のうちの少なくとも一つからなっている。他方、前記第二の基材12は、アモルファスSiO2等の非晶質酸化物材料、アモルファスSiN等の非晶質窒化物材料、アモルファスSiC等の非晶質炭化物材料、アモルファスCaF2等の非晶質弗化物材料、のうちの少なくとも一つからなっている。
このような本実施形態に係る基材接合装置100を使用する基材接合方法を次に説明する。
まず、前記下ステージ113に第一の基材11を取り付けると共に、前記上ステージ115に第二の基材12を取り付けて(以上、基材保持工程)、前記排気ポンプ116を作動して、前記チャンバ111内を排気して高真空環境下にする(以上、排気工程)。
次に、前記ガス源117からガス1を前記イオンガン118に送給すると共に、当該イオンガン118を作動させると、当該イオンガン118から前記下ステージ113上の第一の基材11の表面(上面)へ向けて上記ガス1のイオン粒子のビーム2が照射される(図1参照)。
これにより、前記材料からなる第一の基材11の表面(上面)がスパッタエッチングされて活性化されると同時に、当該第一の基材11の上記材料からなるスパッタ粒子Msが、第二の基材12の表面(下面)へ被着することにより(図10A参照)、上記材料のスパッタ粒子Msからなる活性層11aが第二の基材12の表面(下面)に密着形成される(図2参照)(以上、活性化工程)。
このようにして第二の基材12の表面(下面)に第一の基材11の材料のスパッタ粒子Msからなる活性層11aを密着形成したら、前記イオンガン118の作動を停止した後、前記昇降シリンダ114を作動し、前記ロッド114aを伸長して前記上ステージ115を下降させて、前記下ステージ113と前記上ステージ115とを対向方向に沿って相対的に接近させ、当該下ステージ113に保持された第一の基材11の活性化された表面(上面)に対して、当該上ステージ115に保持された第二の基材12の表面(下面)の活性層11aを重ね合わせるように圧接することにより(図3参照)、活性層11aを介して第一の基材11と第二の基材12とを接合する(図10B参照)(以上、接合工程)。
このようにして第一の基材11の表面(上面)を第二の基材12の表面(下面)に活性層11aを介して接合したら、前記上ステージ115による第二の基材12の保持を解除した後、前記昇降シリンダ114を作動して、前記ロッド114aを収縮して前記上ステージ115を上昇させて、前記下ステージ113と当該上ステージ115とを対向方向に沿って相対的に離反させることにより、当該上ステージ115を第二の基材12から取り外す(図4参照)。
そして、前記排気ポンプ116の作動を停止して、前記チャンバ111内を大気圧にまで戻すと共に、前記下ステージ113による第一の基材11の保持を解除して、当該下ステージ113上から当該チャンバ111の外部へ取り出すことにより、接合体10を得ることができる。
つまり、本実施形態では、先に説明したように、前記材料からなる第一の基材11にビーム2を照射して当該第一の基材11の表面を活性化させると同時に、当該第一の基材11のスパッタ粒子Msを第二の基材12の表面に被着させることにより、活性の低下し易い材料からなる第二の基材12の表面に上記スパッタ粒子Msの活性層11aを密着形成して(活性化工程)、第一の基材11の活性化した表面と活性層11aとを圧接接合することにより(接合工程)、活性の低下し易い材料からなる第二の基材12に対して第一の基材11を接合するようにしたのである。
このため、本実施形態においては、活性の低下し易い材料からなる第二の基材12を第一の基材11に対して常温で高強度に接合することができる。
したがって、本実施形態によれば、活性の低下し易い材料からなる第二の基材12であっても、十分な接合強度を有する接合体10を常温で作製することができる。
また、第一の基材11にビーム2を照射することにより、第一の基材11の表面を活性化させると同時に、第一の基材11から生じたスパッタ粒子Msを第二の基材12の表面に被着させて活性層11aを密着形成するようにしたことから、活性層11aを形成するためだけの材料や工程を不要とすることができるので、接合体10の作製にかかるコストの上昇や手間の増加を抑制することができる。
ここで、本実施形態に係る基材接合方法の効果を確認するために行った実験結果を表1に示す。なお、比較のために行った従来も併せて表1に示す。
上記表1からわかるように、第一の基材と第二の基材との接合面における表面エネルギが、従来は、0.3J/m2にしかならないものの、本実施形態では、1.3J/m2にもなり、実用的な値(1.0J/m2以上)となることが確認できた。
〈第二番目の実施形態〉
本発明に係る基材接合方法の第二番目の実施形態を図5~9に基づいて説明する。ただし、前述した実施形態と同様な部分については、前述した実施形態の説明で用いた符号と同様な符号を用いることにより、前述した実施形態での説明と重複する説明を省略する。
本発明に係る基材接合方法の第二番目の実施形態を図5~9に基づいて説明する。ただし、前述した実施形態と同様な部分については、前述した実施形態の説明で用いた符号と同様な符号を用いることにより、前述した実施形態での説明と重複する説明を省略する。
図5に示すように、前記チャンバ111の内部には、前記上ステージ115に保持された第二の基材12の表面(下面)へ送出口を向けるように配向されたFAB等のイオンガン218が配設されている。前記イオンガン218には、当該イオンガン218へアルゴン等のガス1を供給するガス源217が接続されている。
つまり、前述した実施形態においては、下ステージ113に保持された第一の基材11のみにビーム2を照射できるようにイオンガン118等を配設したが、本実施形態においては、上ステージ115に保持された第二の基材12にもビーム2を照射できるようにイオンガン218等をさらに配設するようにしたのである。
このような本実施形態に係る基材接合装置200を使用する基材接合方法を次に説明する。
まず、前述した実施形態の場合と同様に、前記下ステージ113に第一の基材11を取り付けると共に、前記上ステージ115に第二の基材12を取り付けて(以上、基材保持工程)、前記排気ポンプ116を作動して、前記チャンバ111内を排気して高真空環境下にする(以上、排気工程)。
次に、前記ガス源217からガス1を前記イオンガン218に送給すると共に、当該イオンガン218を作動させると、当該イオンガン218から前記上ステージ115の第二の基材12の表面(下面)へ向けて当該ガス1のイオン粒子のビーム2が照射される(図5参照)。これにより、第二の基材12の表面(下面)がスパッタエッチングされて清浄化される(以上、清浄化工程)。
このようにして第二の基材12の表面(下面)を清浄化したら、前記イオンガン218の作動を停止した後、前述した実施形態の場合と同様に、前記ガス源117からガス1を前記イオンガン118に送給すると共に当該イオンガン118を作動させて、当該イオンガン118から前記下ステージ113の第一の基材11の表面(上面)へ向けて当該ガス1のイオン粒子のビーム2を照射することにより(図6参照)、前述した実施形態の場合と同様に、第一の基材11の表面(上面)をスパッタエッチングして活性化すると同時に、当該第一の基材11のスパッタ粒子Msを第二の基材12の表面(下面)へ被着させて(図10A参照)、当該スパッタ粒子Msからなる活性層11aを第二の基材12の表面(下面)に密着形成する(図7参照)(以上、活性化工程)。
そして、前述した実施形態の場合と同様に、前記イオンガン118の作動を停止した後、前記昇降シリンダ114を作動して、前記下ステージ113と前記上ステージ115とを対向方向に沿って相対的に接近させ、前記下ステージ113に保持された第一の基材11の活性化された表面(上面)に対して、前記上ステージ115に保持された第二の基材12の表面(下面)の活性層11aを重ね合わせるように圧接することにより(図8参照)、活性層11aを介して第一の基材11と第二の基材12とを接合する(図10B参照)(以上、接合工程)。
続いて、前述した実施形態の場合と同様に、前記上ステージ115による第二の基材12の保持を解除した後、前記昇降シリンダ114を作動して前記上ステージ115を上昇させ、前記下ステージ113と当該上ステージ115とを対向方向に沿って相対的に離反させたら(図9参照)、前記排気ポンプ116の作動を停止して、前記チャンバ111内を大気圧にまで戻すと共に、前記下ステージ113による第一の基材11の保持を解除して、当該下ステージ113上から当該チャンバ111の外部へ接合体10を取り出す。
つまり、本実施形態は、前述した実施形態において、前記活性化工程を行う前に、第二の基材12にビーム2を照射してスパッタエッチングすることにより、第二の基材12の表面を予め清浄化するようにしたのである。
このため、本実施形態においては、前述した実施形態の場合よりも、第二の基材12の表面(下面)に対する活性層11aの密着性をさらに高めることができる。
したがって、本実施形態によれば、前述した実施形態の場合と同様な効果を得ることができるのはもちろんのこと、前述した実施形態の場合よりも高い接合強度を有する接合体10を得ることができる。
なお、前記活性化工程は、第一の基材11からのスパッタ粒子Msにより第二の基材12の表面に必要十分な厚さ(約0.5nm程度)の活性層11aを形成するように当該第一の基材11にビーム2を必要十分な時間(例えば、1分程度)照射している。これに対し、前記清浄化工程は、第二の基材12の表面に形成されている自然酸化膜等の汚れの除去に必要十分な時間(例えば、30秒程度)だけ第二の基材12にビーム2を照射している。このため、前記清浄化工程は、前記活性化工程と異なり、第二の基材12の表面の活性化にまで至らせることがない。
また、前記清浄化工程は、第二の基材12の表面から除去した自然酸化膜等の汚れが第一の基材11の表面にできるだけ付着しないように第一の基材11と第二の基材12との対向間隔を大きくすると好ましい。これに対し、前記活性化工程は、第一の基材11からのスパッタ粒子Msが第二の基材12の表面に効率よく被着できるように、第一の基材11へのビーム2の照射を阻害しない程度に第一の基材11と第二の基材12との対向間隔を小さくすると好ましい。
〈他の実施形態〉
なお、前述した第一番目の実施形態においては、前記下ステージ113に第一の基材11を保持する一方、前記上ステージ115に第二の基材12を保持し、前記下ステージ113に保持された第一の基材11に対して送出口を向けるように前記イオンガン118を配設するようにしたが、他の実施形態として、例えば、前記上ステージ115に第一の基材11を保持する一方、前記下ステージ113に第二の基材12を保持し、当該上ステージ115に保持された第一の基材11に対して送出口を向けるようにイオンガンを配設しても、前述した第一番目の実施形態の場合と同様な作用効果を得ることができる。
なお、前述した第一番目の実施形態においては、前記下ステージ113に第一の基材11を保持する一方、前記上ステージ115に第二の基材12を保持し、前記下ステージ113に保持された第一の基材11に対して送出口を向けるように前記イオンガン118を配設するようにしたが、他の実施形態として、例えば、前記上ステージ115に第一の基材11を保持する一方、前記下ステージ113に第二の基材12を保持し、当該上ステージ115に保持された第一の基材11に対して送出口を向けるようにイオンガンを配設しても、前述した第一番目の実施形態の場合と同様な作用効果を得ることができる。
また、前述した第二番目の実施形態においては、前記下ステージ113に保持された第一の基材11に対して送出口を向けるように配向された前記イオンガン118と、前記上ステージ115に保持された第二の基材12に対して送出口を向けるように配向された前記イオンガン218との二台を備えるようにしたが、他の実施形態として、例えば、前記下ステージ113に保持された第一の基材11及び前記上ステージ115に保持された第二の基材12に対して送出口を向けることができるように切り替え可能なイオンガンを一台備えるようにしても、前述した第二番目の実施形態と同様な作用効果を得ることができる。
また、前述した第二番目の実施形態においては、前記下ステージ113に第一の基材11を保持する一方、前記上ステージ115に第二の基材12を保持するようにしたが、他の実施形態として、例えば、前記上ステージ115に第一の基材11を保持する一方、前記下ステージ113に第二の基材12を保持するようにしても、前述した第二番目の実施形態の場合と同様な作用効果を得ることができる。
また、前述した実施形態においては、前記チャンバ111の床面側に前記支持台112を介して前記下ステージ113を配設する一方、前記チャンバ111の天井側に前記昇降シリンダ114を介して前記上ステージ115を配設し、当該昇降シリンダ114を作動させることにより、前記下ステージ113と前記上ステージ115とを対向方向に沿って相対的に接近離反移動できるようにしたが、他の実施形態として、例えば、前記チャンバ111の床面側に昇降可能な移動手段を介して下ステージ113を配設する一方、前記チャンバ111の天井側に支持部材を介して上ステージ115を配設し、当該移動手段を作動させることにより、前記下ステージ113と前記上ステージ115とを対向方向に沿って相対的に接近離反移動できるようにすることや、前記チャンバ111の床面側に昇降可能な第一の移動手段を介して下ステージ113を配設すると共に、前記チャンバ111の天井側に昇降可能な第二の移動手段を介して上ステージ115を配設し、当該第一,二の移動手段を作動させることにより、前記下ステージ113と前記上ステージ115とを対向方向に沿って相対的に接近離反移動できるようにすることも可能である。
また、前述した実施形態においては、前記第二の基材12が、アモルファスSiO2等の非晶質酸化物材料、アモルファスSiN等の非晶質窒化物材料、アモルファスSiC等の非晶質炭化物材料、アモルファスCaF2等の非晶質弗化物材料、のうちの少なくとも一つからなっている場合について説明したが、本発明はこれに限らず、例えば、第二の基材が、結晶性SiO2等の結晶質酸化物材料、結晶性SiN等の結晶質窒化物材料、結晶性SiC等の結晶質炭化物材料、結晶性CaF2等の結晶質弗化物材料、を含め、さらに、前記第一の基材11と同様に、SiやGe等の半導体材料、GaNやGaAsやGaP等のGa系や、InPやInSb等のIn系等の化合物半導体材料、AuやCuやAl等の金属材料、を含めて、上述した材料のうちの少なくとも一つからなる場合であれば、前述した実施形態の場合と同様に適用することができる。
しかしながら、前述した実施形態のように、前記第二の基材12が、アモルファスSiO2等の非晶質酸化物材料、アモルファスSiN等の非晶質窒化物材料、アモルファスSiC等の非晶質炭化物材料、アモルファスCaF2等の非晶質弗化物材料、のうちの少なくとも一つからなっていると、本発明による基材接合方法を最も有効に利用することができるので、非常に好ましい。
本発明に係る基材接合方法は、例えば、第二の基材が活性の低下し易い材料からなる場合であっても、第一の基材に対して常温で高強度に接合することができることから、産業上、極めて有益に利用することができる。
1 ガス
2 ビーム
10 接合体
11 第一の基材
11a 活性層
12 第二の基材
100,200 基材接合装置
111 チャンバ
112 支持台
113 下ステージ
114 昇降シリンダ
114a ロッド
115 上ステージ
116 排気ポンプ
117,217 ガス源
118,218 イオンガン
2 ビーム
10 接合体
11 第一の基材
11a 活性層
12 第二の基材
100,200 基材接合装置
111 チャンバ
112 支持台
113 下ステージ
114 昇降シリンダ
114a ロッド
115 上ステージ
116 排気ポンプ
117,217 ガス源
118,218 イオンガン
Claims (3)
- 第一の基材と第二の基材とをスパッタエッチングにより接合する基材接合方法であって、
前記第一の基材が、半導体材料,化合物半導体材料,金属材料,のうちの少なくとも一種からなり、
前記第一の基材の表面にイオン粒子のビームを照射して、当該第一の基材の表面をスパッタエッチングすることにより、当該第一の基材のスパッタ粒子を前記第二の基材の表面に被着させる活性化工程と、
前記第一の基材の前記スパッタ粒子を被着された前記第二の基材の表面と、スパッタエッチングされた当該第一の基材の表面とを重ね合わせて接合する接合工程と
を行うことを特徴とする基材接合方法。 - 請求項1に記載の基材接合方法において、
前記活性化工程の前に、前記第二の基材の表面にイオン粒子のビームを照射して、当該第二の基材の表面をスパッタエッチングすることにより、当該第二の基材の表面を清浄化する清浄化工程を行う
ことを特徴とする基材接合方法。 - 請求項1又は請求項2に記載の基材接合方法において、
前記第二の基材が、酸化物材料,窒化物材料,炭化物材料,弗化物材料,半導体材料,化合物半導体材料,金属材料,のうちの少なくとも一つからなる
ことを特徴とする基材接合方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/321,282 US20190172813A1 (en) | 2016-07-29 | 2017-05-15 | Substrate joining method |
CN201780045920.7A CN109690731A (zh) | 2016-07-29 | 2017-05-15 | 基材接合方法 |
EP17833791.1A EP3493242A4 (en) | 2016-07-29 | 2017-05-15 | SUBSTRATE CONNECTION METHOD |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016149295A JP6344622B2 (ja) | 2016-07-29 | 2016-07-29 | 基材接合方法 |
JP2016-149295 | 2016-07-29 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018020780A1 true WO2018020780A1 (ja) | 2018-02-01 |
Family
ID=61017140
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/018186 WO2018020780A1 (ja) | 2016-07-29 | 2017-05-15 | 基材接合方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190172813A1 (ja) |
EP (1) | EP3493242A4 (ja) |
JP (1) | JP6344622B2 (ja) |
CN (1) | CN109690731A (ja) |
WO (1) | WO2018020780A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021045163A1 (ja) * | 2019-09-05 | 2021-03-11 | 国立大学法人東北大学 | 化学結合法及び接合構造体 |
JP2021041458A (ja) * | 2019-09-05 | 2021-03-18 | 国立大学法人東北大学 | 化学結合法及び接合構造体 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7024668B2 (ja) | 2018-09-05 | 2022-02-24 | 株式会社Sumco | Soiウェーハ及びその製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1092702A (ja) * | 1996-09-18 | 1998-04-10 | Agency Of Ind Science & Technol | シリコンウェハーの常温接合法 |
JP2007266058A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 常温接合装置 |
JP2013165253A (ja) * | 2012-01-13 | 2013-08-22 | Bondtech Inc | 接合装置、接合方法、半導体デバイスおよびmemsデバイス |
JP2014107393A (ja) * | 2012-11-27 | 2014-06-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 常温接合デバイス、常温接合デバイスを有するウェハおよび常温接合方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004273941A (ja) * | 2003-03-11 | 2004-09-30 | Toray Eng Co Ltd | 接合方法および装置 |
JP4172806B2 (ja) * | 2006-09-06 | 2008-10-29 | 三菱重工業株式会社 | 常温接合方法及び常温接合装置 |
JP4889562B2 (ja) * | 2007-05-14 | 2012-03-07 | パナソニック株式会社 | 接合装置および接合方法 |
JP2010275423A (ja) * | 2009-05-28 | 2010-12-09 | Seiko Epson Corp | 接合方法および接合体 |
WO2012105474A1 (ja) * | 2011-01-31 | 2012-08-09 | ボンドテック株式会社 | 接合面作製方法、接合基板、基板接合方法、接合面作製装置、及び基板接合体 |
JP5658135B2 (ja) * | 2011-12-28 | 2015-01-21 | 住友ゴム工業株式会社 | 表面改質フッ素樹脂フィルムと熱可塑性樹脂との複合体の製造方法 |
JP6037734B2 (ja) * | 2012-09-07 | 2016-12-07 | 三菱重工工作機械株式会社 | 常温接合装置および常温接合方法 |
JP6164770B2 (ja) * | 2013-05-09 | 2017-07-19 | 須賀 唯知 | 基板表面処理方法及び装置 |
-
2016
- 2016-07-29 JP JP2016149295A patent/JP6344622B2/ja active Active
-
2017
- 2017-05-15 EP EP17833791.1A patent/EP3493242A4/en not_active Withdrawn
- 2017-05-15 US US16/321,282 patent/US20190172813A1/en not_active Abandoned
- 2017-05-15 CN CN201780045920.7A patent/CN109690731A/zh active Pending
- 2017-05-15 WO PCT/JP2017/018186 patent/WO2018020780A1/ja unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1092702A (ja) * | 1996-09-18 | 1998-04-10 | Agency Of Ind Science & Technol | シリコンウェハーの常温接合法 |
JP2007266058A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 常温接合装置 |
JP2013165253A (ja) * | 2012-01-13 | 2013-08-22 | Bondtech Inc | 接合装置、接合方法、半導体デバイスおよびmemsデバイス |
JP2014107393A (ja) * | 2012-11-27 | 2014-06-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 常温接合デバイス、常温接合デバイスを有するウェハおよび常温接合方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021045163A1 (ja) * | 2019-09-05 | 2021-03-11 | 国立大学法人東北大学 | 化学結合法及び接合構造体 |
JP2021041458A (ja) * | 2019-09-05 | 2021-03-18 | 国立大学法人東北大学 | 化学結合法及び接合構造体 |
JP7131778B2 (ja) | 2019-09-05 | 2022-09-06 | 国立大学法人東北大学 | 化学結合法及び接合構造体 |
US11450643B2 (en) | 2019-09-05 | 2022-09-20 | Tohoku University | Chemical bonding method and joined structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018018996A (ja) | 2018-02-01 |
CN109690731A (zh) | 2019-04-26 |
JP6344622B2 (ja) | 2018-06-20 |
US20190172813A1 (en) | 2019-06-06 |
EP3493242A4 (en) | 2020-01-01 |
EP3493242A1 (en) | 2019-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2018020780A1 (ja) | 基材接合方法 | |
JP5571988B2 (ja) | 接合方法 | |
US9269561B2 (en) | Wafer debonding using long-wavelength infrared radiation ablation | |
US9004135B2 (en) | Method and apparatus for bonding together two wafers by molecular adhesion | |
US10115698B2 (en) | Method for direct adhesion via low-roughness metal layers | |
US7659148B2 (en) | Bonding method and apparatus | |
TWI795577B (zh) | 基板處理系統及基板處理方法 | |
WO2020044579A1 (ja) | 接合システムおよび接合方法 | |
JP2004119430A5 (ja) | ||
TW201222623A (en) | Securing mechanism and method for wafer bonder | |
JP2009277944A (ja) | 接合体の製造方法及び発光装置の製造方法 | |
Hu et al. | Two-Step Ar/N 2 Plasma-Activated Al Surface for Al-Al Direct Bonding | |
WO2018020781A1 (ja) | 基材接合装置及びこれを使用する基材接合方法 | |
Chua et al. | Process development and reliability study on Ar/N 2 plasma activated Cu-Cu wafer-level bonding | |
JP7097727B2 (ja) | 複合基板及び複合基板の製造方法 | |
TW202347701A (zh) | 使晶粒能夠為混合接合再加工的程序 | |
JPS63101085A (ja) | 拡散接合方法 | |
WO2022158520A1 (ja) | 接合方法、接合装置および接合システム | |
WO2022158563A1 (ja) | 接合方法、接合装置および接合システム | |
JP3901862B2 (ja) | ウェーハの結合方法 | |
JP4255652B2 (ja) | 固体接合方法 | |
JPH0699317A (ja) | 接合方法 | |
JP2019528570A (ja) | 成長基板上にエピタキシャル層を生成する方法 | |
TWI608573B (zh) | Composite substrate bonding method | |
JP7476720B2 (ja) | 基板接合装置および接合基板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17833791 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2017833791 Country of ref document: EP Effective date: 20190228 |