[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2018083940A1 - 車両用空調ユニット - Google Patents

車両用空調ユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2018083940A1
WO2018083940A1 PCT/JP2017/036357 JP2017036357W WO2018083940A1 WO 2018083940 A1 WO2018083940 A1 WO 2018083940A1 JP 2017036357 W JP2017036357 W JP 2017036357W WO 2018083940 A1 WO2018083940 A1 WO 2018083940A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air
air conditioning
blower
bypass passage
heater
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/036357
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
優輝 津曲
小林 亮
幸野 哲也
辰次 井手
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017181306A external-priority patent/JP6583378B2/ja
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to EP17867798.5A priority Critical patent/EP3536526B1/en
Priority to CN201780068269.5A priority patent/CN109906160B/zh
Publication of WO2018083940A1 publication Critical patent/WO2018083940A1/ja
Priority to US16/401,701 priority patent/US10987991B2/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H1/00064Air flow details of HVAC devices for sending air streams of different temperatures into the passenger compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/0015Temperature regulation
    • B60H2001/00164Temperature regulation with more than one by-pass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/00185Distribution of conditionned air

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle air conditioning unit.
  • the vehicle air conditioning unit includes a casing, a first centrifugal multiblade fan that blows air to an upper air passage formed on the upper side in the casing, and a lower air passage formed on the lower side in the casing. And a second centrifugal multi-blade fan.
  • the vehicle air conditioning unit further includes a cooling heat exchanger disposed so as to straddle the upper air passage and the lower air passage, and a heating heat exchanger disposed on the air flow downstream side of the cooling heat exchanger. And a bypass passage that bypasses the heating heat exchanger is formed on the upper side and the lower side of the heating heat exchanger, respectively.
  • the vehicular air conditioning unit described in Patent Document 1 has substantially the same passage area of the upper and lower bypass passages. It is difficult to increase the air volume difference of the air flowing through the side bypass passage. For this reason, for example, a sufficient flow rate of air cannot be blown from the upper bypass passage through the air outlet toward the passenger's face in the passenger compartment.
  • the first and second centrifugal multiblade fan is arranged so that the rotating shaft thereof is substantially parallel to the air inflow surface of the cooling heat exchanger.
  • a fan having a large radial dimension is used in order to increase the blown air volume.
  • the length of the air conditioning unit in the direction orthogonal to the air inflow surface of the cooling heat exchanger becomes long, and the air conditioning case becomes large.
  • This disclosure aims at reducing the size of the air conditioning case and increasing the amount of air blown out of the air conditioning case through the upper bypass passage.
  • an air conditioning unit for a vehicle is disposed in an air conditioning case and the air conditioning case, and air sucked from an opening provided on one end side of the rotating shaft is moved outward in the radial direction of the rotating shaft.
  • a blower that blows air a cooler that is disposed on the upstream side of the air flow from the blower and cools the air flowing in the air conditioning case, and a heater that is disposed on the downstream side of the air flow from the blower and heats the air cooled by the cooler
  • the air conditioning case includes an upper bypass passage that bypasses the air blown from the blower to the upper side of the heater, a lower bypass passage that bypasses the lower side of the heater, and an air flow downstream from the upper bypass passage.
  • a first opening formed on the side and a second opening formed on the downstream side of the air flow from the lower bypass passage, and the blower is configured such that the opening faces the air outflow surface of the cooler.
  • Placed in Vessel is the passage area of the upper bypass passage is disposed in the air conditioning case to be greater than the passage area of the lower bypass passage.
  • the blower that blows air sucked from the opening provided on one end side of the rotating shaft in the radially outward direction of the rotating shaft, and the blower has the opening and the air outflow surface of the cooler. Since it arrange
  • FIG. 1 It is a schematic diagram which shows the example of mounting to the vehicle the air conditioning unit for vehicles which concerns on 1st Embodiment. It is sectional drawing which shows the main structures of the vehicle air conditioning unit which concerns on 1st Embodiment. It is a figure for demonstrating the air flow of the vehicle air conditioner unit which concerns on 1st Embodiment. It is sectional drawing which shows the main structures of the vehicle air conditioning unit which concerns on 2nd Embodiment. It is sectional drawing which shows the main structures of the vehicle air conditioning unit which concerns on 3rd Embodiment. It is sectional drawing which shows the main structures of the vehicle air conditioning unit which concerns on 4th Embodiment.
  • each arrow which shows the up-down, left-right, and front-back shown in the drawing has shown the up-down direction, the left-right direction, and the front-back direction at the time of mounting a vehicle air conditioning unit in a vehicle.
  • the vehicle air conditioning unit includes an air conditioning case 12 that adjusts the air blown into the passenger compartment to a desired temperature.
  • the air conditioning case 12 is disposed inside an instrument panel 9 provided at the foremost part in the vehicle interior.
  • the air conditioning case 12 is connected to a defroster outlet 91, face outlets 92a to 92d, and foot outlets 93a and 93b through a duct (not shown).
  • the air conditioning case 12 can blow out air adjusted to a desired temperature into the vehicle interior via the defroster outlet 91, the face outlets 92a to 92d, and the foot outlets 93a and 93b.
  • the defroster outlet 91 is an outlet that blows out air whose temperature has been adjusted by the air conditioning case 12 toward a window glass on the front surface of the vehicle (not shown).
  • the defroster outlet 91 is provided in the foremost part of the instrument panel 9.
  • the face outlets 92a to 92d are outlets for blowing out air whose temperature has been adjusted by the air conditioning case 12 toward the face of the occupant seated in the front seats SEr and SE1 in the passenger compartment.
  • the face air outlets 92a to 92d are provided on the rear side of the defroster air outlet 91 in the instrument panel 9.
  • the foot air outlets 93a and 93b are air outlets for blowing out air whose temperature has been adjusted by the air conditioning case 12 toward the lower body side of the occupant seated in the front seats SEr and SEl in the vehicle interior.
  • the foot outlets 93 a and 93 b are opened inside the instrument panel 9.
  • the foot outlets 93a and 93b of the present embodiment include a right foot outlet 93a that mainly blows air to the right space SPr in the vehicle interior and a left foot outlet 93b that mainly blows air to the left space SPl in the passenger compartment. .
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing the main configuration of the vehicle air conditioning unit of the present embodiment.
  • the air conditioning case 12 is a resin member that forms the outer shell of the vehicle air conditioning unit. In FIG. 1, the main part of the entire air conditioning case 12 is illustrated.
  • the air conditioning case 12 includes a partition wall 123 that partitions an outside air introduction port 121 for introducing outside air that is air outside the vehicle compartment and an inside air introduction port 122 that introduces inside air that is air inside the vehicle interior.
  • the air blower 20 introduces outside air that is air outside the passenger compartment or inside air that is air inside the passenger compartment into the air conditioning case 12.
  • the outside air or the inside air introduced into the air conditioning case 12 flows into the evaporator 16.
  • the evaporator 16 is a cooling heat exchanger or a cooler that cools the air flowing in the air conditioning case 12.
  • the evaporator 16 is accommodated in the air conditioning case 12 and is arranged so that outside air or inside air introduced into the air conditioning case 12 flows in.
  • the evaporator 16 constitutes a known refrigeration cycle apparatus that circulates refrigerant together with a compressor, a condenser, and an expansion valve (not shown). The evaporator 16 cools the air passing through the evaporator 16 by evaporation of the refrigerant.
  • the blower 20 is a centrifugal blower that sucks the air introduced into the inside air introduction port 122 or the outside air introduction port 121 from the opening 201 provided on one end side of the rotation shaft CL1 and blows it in the radially outward direction of the rotation shaft CL1. .
  • the blower 20 has a so-called suction layout arranged on the downstream side of the air flow with respect to the evaporator 16. The blower 20 sucks from the opening 201 as indicated by an arrow FL1 in FIG. 3 and blows air outward in the radial direction of the rotary shaft CL1 as indicated by arrows FL2 and FL3.
  • the blower 20 is arranged so that the opening 201 faces the air outflow surface 16b of the evaporator 16.
  • the blower 20 is arranged so that the rotation axis CL1 thereof is substantially orthogonal to the air outflow surface 16b of the evaporator 16.
  • the heater core 18 is disposed downstream of the evaporator 16 in the air flow in the air conditioning case 12.
  • the heater core 18 is disposed in the center of the air conditioning case 12 in the vertical direction. When projected from the air outflow surface 16 b side of the evaporator 16 toward the heater core 18, the heater core 18 is hidden by the blower 20 in the vertical direction.
  • the heater core 18 is a heater for heating the air that has flowed out of the evaporator 16 with engine cooling water that is hot water.
  • An upper bypass passage 125 a is formed on the upper side of the heater core 18, and a lower bypass passage 125 b is formed on the lower side of the heater core 18.
  • the air conditioning case 12 has an upper bypass passage 125 a that bypasses the air that has flowed out of the evaporator 16 to the upper side of the heater core 18, and a lower bypass passage 125 b that bypasses the lower side of the heater core 18.
  • a first air mix door 24a and a second air mix door 24b are provided between the heater core 18 and the evaporator 16.
  • the first air mix door 24a is disposed in the upper bypass passage 125a.
  • the first air mix door 24a is a sliding door mechanism and is slid by an electric actuator (not shown).
  • the first air mix door 24 adjusts the air volume ratio between the air volume passing through the heater core 18 and the air volume passing through the upper bypass passage 125a that bypasses the heater core 18 in the air conditioning case 12 according to the slide position. To do.
  • the second air mix door 24b is disposed in the lower bypass passage 125b.
  • the second air mix door 24b is a sliding door mechanism and is slid by an electric actuator (not shown).
  • the second air mix door 24b has an air volume ratio between the air volume passing through the heater core 18 and the air volume passing through the lower bypass passage 125b that bypasses the heater core 18 in the air conditioning case 12 in accordance with the slide position. Adjust.
  • the warm air passing through the heater core 18 and the cool air passing through the upper bypass passage 125a are mixed.
  • the mixed air is mainly introduced into the vehicle interior from the face opening 126 through the face outlets 92a to 92d.
  • the defroster switching door 22 opens the defroster opening 127, the defroster switching door 22 is mainly introduced into the vehicle interior from the defroster opening 127 via the defroster outlet 91. Therefore, the temperature of the air flowing downstream of the heater core 18 is adjusted according to the slide position of the first air mix door 24a and blown out into the passenger compartment.
  • the second air mix door 24b is disposed in the lower bypass passage 125b.
  • the second air mix door 24b is a sliding door mechanism similar to the first air mix door 24a, and is slid by an electric actuator (not shown).
  • the second air mix door 24b has an air volume ratio between the air volume passing through the heater core 18 and the air volume passing through the lower bypass passage 125b that bypasses the lower side of the heater core 18 in the air conditioning case 12 according to the slide position. Adjust.
  • the warm air passing through the heater core 18 and the cool air passing through the lower bypass passage 125b are mixed.
  • the mixed air is mainly introduced into the vehicle interior from the foot opening 128 through the foot outlet 93a. Therefore, the temperature of the air flowing downstream of the heater core 18 is adjusted according to the slide position of the second air mix door 24b and blown out into the vehicle compartment.
  • the air cooled by the evaporator 16 is sucked into the opening 201 of the blower 20 and is blown in the radially outward direction of the rotation shaft CL1 of the blower 20.
  • the air blown from the blower 20 is mixed with the air passing through the heater core 18, the upper bypass passage 125 a and the lower bypass passage 125 b on the downstream side of the air flow of the heater core 18.
  • the air volume ratio between the air volume passing through the heater core 18 and the air volume passing through the upper bypass passage 125a that bypasses the heater core 18 in the air conditioning case 12 is adjusted according to the slide position of the first air mix door 24.
  • the air whose air volume ratio is adjusted is blown mainly into the vehicle interior from the face opening 126 via the face outlets 92a to 92d, and introduced into the vehicle interior from the defroster opening 127 via the defroster outlet 91.
  • the air volume ratio between the air volume passing through the heater core 18 and the air volume passing through the lower bypass passage 125b detouring to the lower side of the heater core 18 in the air conditioning case 12 is Adjusted. Then, the air whose air volume ratio is adjusted is mainly introduced into the vehicle interior from the foot opening 128 via the foot outlets 93a and 93b.
  • the heater core 18 is arranged in the air conditioning case 12 so that the passage area of the upper bypass passage 125a is larger than the passage area of the lower bypass passage 125b. For this reason, compared with the case where the passage area of the upper side bypass passage 125a and the passage area of the lower side bypass passage 125b are equal, the air volume which blows off from an air-conditioning case through the upper side bypass passage 125a increases. Therefore, air with a sufficient flow rate can be blown toward the face of the passenger in the vehicle interior.
  • a part of the air passing through the lower bypass passage 125b is blown out from the face opening 126 into the vehicle interior via the face outlets 92a to 92d, and from the defroster opening 127 through the defroster outlet 91. It is blown into the room.
  • the vehicle air-conditioning unit is disposed in the air-conditioning case 12 and the air-conditioning case 12, and the air sucked from the opening 201 provided on one end side of the rotation shaft CL1 is radially outward of the rotation shaft CL1.
  • a blower 20 for blowing air is provided.
  • the air conditioning case 12 includes an upper bypass passage 125a that bypasses the air blown from the blower 20 to the upper side of the heater core 18, and a lower bypass passage 125b that bypasses the lower side of the heater core 18. Furthermore, the air conditioning case 12 has a first opening 126 formed on the downstream side of the air flow from the upper bypass passage 125a and a second opening 128 formed on the downstream side of the air flow from the lower bypass passage 125b. is doing.
  • the blower 20 is arranged so that the opening 201 faces the air outflow surface 16b of the evaporator 16, and the heater core 18 has a passage area of the upper bypass passage 125a larger than a passage area of the lower bypass passage 125b. It is arranged in the air conditioning case.
  • the blower 20 that blows the air sucked from the opening 201 provided on the one end side of the rotating shaft CL1 in the radially outward direction of the rotating shaft CL1 is provided, and the blower 20 has the opening 201 of the evaporator 16. It arrange
  • the passage area of the upper bypass passage 125a is arranged in the air conditioning case 12 so as to be larger than the passage area of the lower bypass passage 125b, the air blown out of the air conditioning case 12 through the upper bypass passage 125a.
  • the air volume can be increased.
  • the evaporator 16 will become ventilation resistance.
  • the blower 20 is disposed on the downstream side of the air flow of the evaporator 16, the air blown from the blower 20 is directly introduced into the face opening 126 through the upper bypass passage 125a. Can do. Therefore, the air volume of the air blown out from the air conditioning case 12 through the upper bypass passage 125a can be further increased.
  • the heater core 18 is arranged such that the center of the air inflow surface 18a into which air flows is located below the center of the air outflow surface 16b of the evaporator 16.
  • the passage area of the upper bypass passage 125a is the passage area of the lower bypass passage 125b. Can be made larger.
  • the heater core 18 is arranged such that the center of the air inflow surface 18b of the heater core 18 is below the rotation axis CL1 of the blower 20.
  • the passage area of the upper bypass passage 125a is larger than the passage area of the lower bypass passage 125b. It can also be done.
  • the face opening 126 communicating with the face outlets 92a to 92d for blowing air toward the passenger's face in the passenger compartment can be used as the first opening.
  • the foot opening 128 communicating with the foot outlets 93a to 93b for blowing air toward the feet of the passengers in the passenger compartment can be used as the second outlet.
  • the blower 20 of the present embodiment blows out the air sucked from the opening 201 provided on one end side of the rotation shaft CL1 toward the radially outward direction of the rotation shaft CL1. Further, when the opening 201 of the blower 20 is disposed so as to face the air outflow surface 16b of the cooler as in the present embodiment, the air blown out from the blower 20 as shown in FIG. It hits the inner wall of the air conditioning case 12. And the direction is changed to the axial direction side of rotating shaft CL1 of the air blower 20, and it blows off into the vehicle interior from the 1st, 2nd opening parts 126 and 128 after that.
  • the flow rate ratio of the air flowing in the air conditioning case 12 in the AA cross section in FIG. 3 is the upper side of the air flow of the blower 20, that is, the position of the upper bypass passage 125 a and the downstream side of the air flow of the blower 20.
  • the lower side that is, the position of the lower bypass passage 125b increases.
  • the center part of the air flow downstream side of the air blower 20 decreases.
  • the heater core 18 of the present embodiment is disposed at the center in the vertical direction of the air conditioning case 12 with a relatively small flow rate of the air flowing in the air conditioning case 12, the pressure loss of the flow path can be reduced. Therefore, for example, it is possible to blow a large amount of air into the passenger compartment during maximum cooling that requires the largest amount of air.
  • the heater core 18 when projected from the air outflow surface 16 b side of the evaporator 16 toward the heater core 18, the heater core 18 is hidden by the blower 20 in the vertical direction. Therefore, the pressure loss of the flow path can be reduced as compared with the case where the heater core 18 has a size that is not hidden by the blower 20.
  • the heater core 18 is positioned such that the center of the air inflow surface 18a of the heater core 18 is below the center of the air outflow surface 16b of the evaporator 16 and the rotational axis CL1 of the blower 20. Has been placed.
  • the heater core 18 is such that the center of the air inflow surface 18a of the heater core 18 and the rotation axis CL1 of the blower 20 are below the center of the air outflow surface 16b of the evaporator 16. Is arranged.
  • the passage area of the upper bypass passage 125a can be made larger than the passage area of the lower bypass passage 125b.
  • the vehicle air conditioning unit according to the third embodiment will be described with reference to FIG.
  • the vehicle air conditioning unit of the first embodiment constitutes first and second air mix doors 24a and 24b with a sliding door mechanism.
  • the air conditioning unit for vehicles of this embodiment comprises the 1st, 2nd air mix door 24a, 24b with the rotation door.
  • the 1st, 2nd air mix doors 24a and 24b can also be comprised with a revolving door.
  • the vehicle air conditioning unit according to the fourth embodiment will be described with reference to FIG.
  • the vehicle air conditioning unit of the present embodiment is further different from the vehicle air conditioning unit of the first embodiment in that a partition member 13 is further provided.
  • the partition member 13 is disposed on the downstream side of the air flow from the blower 20 and on the upstream side of the air flow from the heater core 18.
  • the partition member 13 partitions the upper bypass passage 125a and the lower bypass passage 125b, and supports the blower 20 from the air flow downstream side of the blower 20.
  • the partition member 13 is configured by a plate-like member.
  • the heater core 18 is disposed within a predetermined range Ar between the upper end portion and the lower end portion of the partition member 13.
  • the vehicle air conditioning unit of the present embodiment includes the partition member 13 that partitions the upper bypass passage 125a and the lower bypass passage 125b.
  • the heater core 18 is disposed so as to be within a predetermined range Ar between the upper end portion and the lower end portion of the partition member 13.
  • the heater core 18 is arranged so as to be within a predetermined range Ar between the upper end portion and the lower end portion of the partition member 13 with a relatively small flow rate of the air flowing in the air conditioning case 12, The pressure loss can be reduced.
  • the blower 20 is arranged so that the rotation axis CL of the blower 20 is substantially orthogonal to the air outflow surface 16b of the evaporator 16, but the rotation axis CL of the blower 20 is the evaporator 16.
  • the blower 20 may be disposed obliquely so as to intersect the air outflow surface 16b.
  • a centrifugal blower that blows air sucked from one axial end side of the rotating shaft CL1 outward in the radial direction of the rotating shaft CL1 is employed.
  • a mixed flow blower that blows air sucked from one axial end of the rotating shaft CL1 in an oblique direction with respect to the rotating shaft CL1 can be employed.
  • a blower 20 is provided for blowing the sucked air outward in the radial direction of the rotation shaft CL1.
  • the air conditioning case 12 includes an upper bypass passage 125a that bypasses the air blown from the blower 20 to the upper side of the heater core 18, and a lower bypass passage 125b that bypasses the lower side of the heater core 18. Furthermore, the air conditioning case 12 has a first opening 126 formed on the downstream side of the air flow from the upper bypass passage 125a and a second opening 128 formed on the downstream side of the air flow from the lower bypass passage 125b. is doing.
  • the blower 20 is arranged so that the opening 201 faces the air outflow surface 16b of the evaporator 16, and the heater core 18 has a passage area of the upper bypass passage 125a larger than a passage area of the lower bypass passage 125b. It is arranged in the air conditioning case.
  • the heater core 18 is arranged such that the center of the air inflow surface 18a into which air flows is located below the center of the air outflow surface 16b of the evaporator 16.
  • the passage area of the upper bypass passage 125a is the passage area of the lower bypass passage 125b. Can be made larger.
  • the heater core 18 is arranged such that the center of the air inflow surface 18b of the heater core 18 is below the rotation axis CL1 of the blower 20.
  • the passage area of the upper bypass passage 125a is larger than the passage area of the lower bypass passage 125b. It can also be done.
  • the blower 20 is a centrifugal blower or a mixed flow blower.
  • the partition member which is arrange
  • the heater is disposed so as to be within a predetermined range between the upper end and the lower end of the partition member having a relatively small flow rate of the air flowing through the air conditioning case, The pressure loss can be reduced.
  • the heater when projected from the air outflow surface side of the cooler toward the heater, the heater is sized to be hidden by the blower in the vertical direction. Therefore, the pressure loss of the flow path can be reduced as compared with the case where the heater is of a size that is not hidden by the blower.
  • the first opening is the face opening 126 communicating with the face outlets 92a to 92d for blowing air toward the face of the passenger in the vehicle interior.
  • the first opening can be the face opening 126.
  • the second opening is the foot opening 128 communicating with the foot outlets 93a to 93b for blowing air toward the feet of the passengers in the passenger compartment.
  • the second outlet can be the foot opening 128.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

本開示は、空調ケースを小型化し、かつ、上側バイパス通路を通って空調ケースから吹き出される空気の風量を多くすることを目的とする。 車両用空調ユニットは、空調ケース(12)と、空調ケース内に配置され開口部(201)から吸い込んだ空気を回転軸の径外方向へ送風する送風機(20)と、送風機より上流側に配置され、空調ケース内を流れる空気を冷却する冷却器(16)と、送風機より下流側に配置され、冷却器で冷却された空気を加熱する加熱器(18)と、を備え、空調ケースは、送風機からの空気を、加熱器の上側に迂回させる上側バイパス通路(125a)と、加熱器の下側に迂回させる下側バイパス通路(125b)と、上側バイパス通路より下流側に形成された第1開口部(126)と、下側バイパス通路より下流側に形成された第2開口部(128)と、を有し、送風機は、開口部が冷却器の空気流出面(16b)と対向するように配置され、加熱器は、上側バイパス通路の通路面積が下側バイパス通路の通路面積よりも大きくなるよう空調ケース内に配置されている。

Description

車両用空調ユニット 関連出願への相互参照
 本出願は、2016年11月7日に出願された日本特許出願番号2016-217470号と、2017年9月21日に出願された日本特許出願番号2017-181306号とに基づくもので、ここにその記載内容が参照により組み入れられる。
 本発明は、車両用空調ユニットに関するものである。
 従来、特許文献1に記載された車両用空調ユニットがある。この車両用空調ユニットは、ケーシングと、ケーシング内の上側に形成された上側空気通路に空気を送風する第1の遠心多翼ファンと、ケーシング内の下側に形成された下側空気通路に空気を送風する第2の遠心多翼ファンと、を備えている。
 この車両用空調ユニットは、さらに、上側空気通路と下側空気通路を跨ぐように配置された冷却用熱交換器と、冷却用熱交換器の空気流れ下流側に配置された加熱用熱交換器と、を備え、加熱用熱交換器の上側と下側にそれぞれ加熱用熱交換器を迂回するバイパス通路が形成されている。
特開2015-80959号公報
 しかしながら、発明者の検討によれば、上記特許文献1に記載された車両用空調ユニットは、上下のバイパス通路の通路面積がほぼ同じになっているので、上側バイパス通路を流れる空気の風量と下側バイパス通路を流れる空気の風量差を大きくするのが難しい。このため、例えば、上側バイパス通路から吹出口を通って車室内の乗員の顔に向けて十分な流量の空気を送風することができない。
 また、上記特許文献1に記載された車両用空調ユニットのように、第1、第2の遠心多翼ファンから冷却用熱交換器へ空気を送風する空調ユニットでは、第1、第2の遠心多翼ファンの回転軸が冷却用熱交換器の空気流入面に対して略平行となるように配置される。また、このような車両用空調ユニットでは、送風風量を多くするため径方向の寸法の大きなファンが用いられる。
 このため、発明者の検討によれば、空調ユニットにおける冷却用熱交換器の空気流入面と直交する方向の長さが長くなり空調ケースが大型になってしまう。
 本開示は、空調ケースを小型化し、かつ、上側バイパス通路を通って空調ケースから吹き出される空気の風量を多くすることを目的とする。
 本開示の1つの観点によれば、車両用空調ユニットは、空調ケースと、空調ケース内に配置され、回転軸の一端側に設けられた開口部から吸い込んだ空気を回転軸の径外方向へ送風する送風機と、送風機より空気流れ上流側に配置され、空調ケース内を流れる空気を冷却する冷却器と、送風機より空気流れ下流側に配置され、冷却器で冷却された空気を加熱する加熱器と、を備え、空調ケースは、送風機から送風された空気を、加熱器の上側に迂回させる上側バイパス通路と、加熱器の下側に迂回させる下側バイパス通路と、上側バイパス通路より空気流れ下流側に形成された第1開口部と、下側バイパス通路より空気流れ下流側に形成された第2開口部と、を有し、送風機は、開口部が冷却器の空気流出面と対向するように配置され、加熱器は、上側バイパス通路の通路面積が下側バイパス通路の通路面積よりも大きくなるよう空調ケース内に配置されている。
 このような構成によれば、回転軸の一端側に設けられた開口部から吸い込んだ空気を回転軸の径外方向へ送風する送風機を備え、送風機は、開口部が冷却器の空気流出面と対向するように配置されているので、空調ユニットにおける冷却器の空気流出面と直交する方向の長さを短くすることができ、空調ケースを小型化することができる。また、上側バイパス通路の通路面積が下側バイパス通路の通路面積よりも大きくなるよう空調ケース内に配置されているので、上側バイパス通路を通って空調ケースから吹き出される空気の風量を多くすることができる。
第1実施形態に係る車両用空調ユニットの車両への搭載例を示す模式図である。 第1実施形態に係る車両用空調ユニットの主要な構成を示す断面図である。 第1実施形態に係る車両用空調ユニットの空気流れについて説明するための図である。 第2実施形態に係る車両用空調ユニットの主要な構成を示す断面図である。 第3実施形態に係る車両用空調ユニットの主要な構成を示す断面図である。 第4実施形態に係る車両用空調ユニットの主要な構成を示す断面図である。
 以下、本開示の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付してある。
 (第1実施形態)
 第1実施形態に係る車両用空調ユニットについて、図1~図3を参照して説明する。なお、図面中に示す上下、左右、前後を示す各矢印は、車両用空調ユニットを車両に搭載した際の上下方向、左右方向、前後方向を示している。
 図1に示すように、車両用空調ユニットは、車室内に吹き出す空気を所望の温度に調整する空調ケース12を備えている。空調ケース12は、車室内の最前部に設けられたインストルメントパネル9の内側に配置されている。
 空調ケース12は、図示しないダクトを介して、デフロスタ吹出口91、フェイス吹出口92a~92d、およびフット吹出口93a、93bに接続されている。空調ケース12は、デフロスタ吹出口91、フェイス吹出口92a~92d、およびフット吹出口93a、93bを介して、車室内へ所望の温度に調整された空気を吹き出すことが可能となっている。
 デフロスタ吹出口91は、図示しない車両前面の窓ガラスに向けて、空調ケース12にて温度調整された空気を吹き出す吹出口である。デフロスタ吹出口91は、インストルメントパネル9における最前部に設けられている。
 フェイス吹出口92a~92dは、車室内の前席SEr、SElに着座した乗員の顔側に向けて、空調ケース12にて温度調整された空気を吹き出す吹出口である。フェイス吹出口92a~92dは、インストルメントパネル9におけるデフロスタ吹出口91よりも後方側に設けられている。
 フット吹出口93a、93bは、車室内の前席SEr、SElに着座した乗員の下半身側に向けて、空調ケース12にて温度調整された空気を吹き出す吹出口である。フット吹出口93a、93bは、インストルメントパネル9の内側に開口している。
 本実施形態のフット吹出口93a、93bは、車室内の右側空間SPrに主に空気を吹き出す右側フット吹出口93a、および車室内の左側空間SPlに主に空気を吹き出す左側フット吹出口93bを有する。
 図2は、本実施形態の車両用空調ユニットの主要な構成を示す断面図である。空調ケース12は、車両用空調ユニットの外殻を成す樹脂製の部材である。図1では、空調ケース12全体のうちの主要部分が図示されている。
 空調ケース12は、車室外の空気である外気を導入するための外気導入口121と車室内の空気である内気を導入する内気導入口122を仕切る仕切壁123を有している。空調ケース12内へは、送風機20によって、車室外の空気である外気または車室内の空気である内気が導入される。空調ケース12内に導入された外気または内気は蒸発器16に流入する。
 蒸発器16は、空調ケース12内を流れる空気を冷却する冷却用熱交換器すなわち冷却器である。蒸発器16は空調ケース12内に収容されており、空調ケース12内に導入された外気または内気が流入するように配置されている。蒸発器16は、不図示のコンプレッサ、コンデンサ、および膨張弁とともに、冷媒を循環させる周知の冷凍サイクル装置を構成している。蒸発器16は、蒸発器16を通過する空気を冷媒の蒸発により冷却する。
  送風機20は、内気導入口122または外気導入口121に導入された空気を回転軸CL1の一端側に設けられた開口部201から吸い込んで、回転軸CL1の径外方向に送風する遠心送風機である。送風機20は、蒸発器16に対して空気流れ下流側に配置された所謂吸込式レイアウトとなっている。送風機20は、図3中の矢印FL1に示すように開口部201から吸い込んで、矢印FL2、FL3に示すように回転軸CL1の径外方向に送風する。
 送風機20は、その開口部201が蒸発器16の空気流出面16bと対向するように配置されている。送風機20は、その回転軸CL1が蒸発器16の空気流出面16bに対して略直交するように配置されている。
 ヒータコア18は、空調ケース12内の空気流れにおいて蒸発器16に対し下流側に配置されている。ヒータコア18は、空調ケース12内において上下方向の中央部に配置されている。蒸発器16の空気流出面16b側からヒータコア18に向けて投影したとき、ヒータコア18は送風機20に上下方向で隠れる大きさとなっている。ヒータコア18は、蒸発器16から流出した空気を、温水であるエンジン冷却水により加熱する加熱用すなわち加熱器である。ヒータコア18の上側には、上側バイパス通路125aが形成され、ヒータコア18の下側には、下側バイパス通路125bが形成されている。すなわち、空調ケース12は、蒸発器16から流出した空気を、ヒータコア18の上側に迂回させる上側バイパス通路125aと、ヒータコア18の下側に迂回させる下側バイパス通路125bと、を有している。
 ヒータコア18と蒸発器16の間には、第1エアミックスドア24aおよび第2エアミックスドア24bが設けられている。
 第1エアミックスドア24aは、上側バイパス通路125aに配設されている。第1エアミックスドア24aはスライド式のドア機構であり、不図示の電動アクチュエータによってスライドさせられる。
 そして、第1エアミックスドア24はそのスライド位置に応じて、ヒータコア18を通過する風量と、空調ケース12内においてヒータコア18の上側に迂回する上側バイパス通路125aを通過する風量との風量割合を調節する。
 第2エアミックスドア24bは、下側バイパス通路125bに配設されている。第2エアミックスドア24bはスライド式のドア機構であり、不図示の電動アクチュエータによってスライドさせられる。
 そして、第2エアミックスドア24bはそのスライド位置に応じて、ヒータコア18を通過する風量と、空調ケース12内においてヒータコア18の下側に迂回する下側バイパス通路125bを通過する風量との風量割合を調節する。
 ヒータコア18の空気流れ下流側では、ヒータコア18を通った暖風と上側バイパス通路125aを通った冷風とが混合される。そして、フェイス切替ドア21がフェイス開口部126を開口している場合、その混合された空気は、主としてフェイス開口部126からフェイス吹出口92a~92dを介して車室内へ導入される。なお、デフロスタ切替ドア22がデフロスタ開口部127を開口している場合、主としてデフロスタ開口部127からデフロスタ吹出口91を介して車室内へ導入される。従って、ヒータコア18の空気流れ下流側を流れる空気は第1エアミックスドア24aのスライド位置に応じて調温されて車室内へ吹き出される。
 第2エアミックスドア24bは、下側バイパス通路125bに配設されている。第2エアミックスドア24bは第1エアミックスドア24aと同様のスライド式のドア機構であり、不図示の電動アクチュエータによってスライドさせられる。
 そして、第2エアミックスドア24bはそのスライド位置に応じて、ヒータコア18を通過する風量と、空調ケース12内においてヒータコア18の下側を迂回する下側バイパス通路125bを通過する風量との風量割合を調節する。
 ヒータコア18の空気流れ下流側では、ヒータコア18を通った暖風と下側バイパス通路125bを通った冷風とが混合される。そして、フット切替ドア23がフット開口部128を開口している場合、その混合された空気は、主としてフット開口部128からフット吹出口93aを介して車室内へ導入される。従って、ヒータコア18の空気流れ下流側を流れる空気は第2エアミックスドア24bのスライド位置に応じて調温されて車室内へ吹き出される。
 次に、本車両用空調ユニットの作動について説明する。送風機20が作動を開始すると、外気導入口121または内気導入口122を介して空調ケース12内に空気が導入される。そして、空調ケース12内に導入された空気は、蒸発器16を通過し、蒸発器16と熱交換して冷却される。
 この蒸発器16で冷却された空気は、送風機20の開口部201に吸い込まれ、送風機20の回転軸CL1の径外方向に送風される。
 そして、送風機20から送風された空気は、ヒータコア18、上側バイパス通路125aおよび下側バイパス通路125bを通った空気がヒータコア18の空気流れ下流側で混合される。
 そして、第1エアミックスドア24のスライド位置に応じて、ヒータコア18を通過する風量と、空調ケース12内においてヒータコア18の上側に迂回する上側バイパス通路125aを通過する風量との風量割合が調節される。
 そして、この風量割合が調節された空気が主としてフェイス開口部126からフェイス吹出口92a~92dを介して車室内に吹き出されるとともにデフロスタ開口部127からデフロスタ吹出口91を介して車室内に導入される。
 また、第2エアミックスドア24bのスライド位置に応じて、ヒータコア18を通過する風量と、空調ケース12内においてヒータコア18の下側に迂回する下側バイパス通路125bを通過する風量との風量割合が調節される。そして、この風量割合が調節された空気が主としてフット開口部128からフット吹出口93a、93bを介して車室内に導入される。
 また、ヒータコア18は、上側バイパス通路125aの通路面積が下側バイパス通路125bの通路面積よりも大きくなるよう空調ケース12内に配置されている。このため、上側バイパス通路125aの通路面積と下側バイパス通路125bの通路面積が等しい場合と比較して、上側バイパス通路125aを通って空調ケースから吹き出される空気の風量が多くなる。したがって、車室内の乗員の顔に向けて十分な流量の空気を送風することができる。
 また、下側バイパス通路125bを通過する空気の一部は、フェイス開口部126からフェイス吹出口92a~92dを介して車室内に吹き出されるとともにデフロスタ開口部127からデフロスタ吹出口91を介して車室内に吹き出される。
 上記したように、本車両用空調ユニットは、空調ケース12と、空調ケース12内に配置され、回転軸CL1の一端側に設けられた開口部201から吸い込んだ空気を回転軸CL1の径外方向へ送風する送風機20を備えている。
 さらに、送風機20より空気流れ上流側に配置され、空調ケース12内を流れる空気を冷却する蒸発器16と、送風機20より空気流れ下流側に配置され、蒸発器16で冷却された空気を加熱するヒータコア18と、を備えている。
 また、空調ケース12は、送風機20から送風された空気を、ヒータコア18の上側に迂回させる上側バイパス通路125aと、ヒータコア18の下側に迂回させる下側バイパス通路125bと、を備えている。さらに、空調ケース12は、上側バイパス通路125aより空気流れ下流側に形成された第1開口部126と、下側バイパス通路125bより空気流れ下流側に形成された第2開口部128と、を有している。
 そして、送風機20は、開口部201が蒸発器16の空気流出面16bと対向するように配置され、ヒータコア18は、上側バイパス通路125aの通路面積が下側バイパス通路125bの通路面積よりも大きくなるよう空調ケース内に配置されている。
 これによれば、回転軸CL1の一端側に設けられた開口部201から吸い込んだ空気を回転軸CL1の径外方向へ送風する送風機20を備え、送風機20は、開口部201が蒸発器16の空気流出面16bと対向するように配置されている。したがって、空調ユニットにおける冷却器の空気流出面と直交する方向の長さを短くすることができ、空調ケースを小型化することができる。そして、車両用空調ユニットを車両左右方向の中央部に配置した、所謂センタ置き型のレイアウトを実現することができる。
 また、上側バイパス通路125aの通路面積が下側バイパス通路125bの通路面積よりも大きくなるよう空調ケース12内に配置されているので、上側バイパス通路125aを通って空調ケース12から吹き出される空気の風量を多くすることができる。
 なお、送風機20の空気流れ下流側に蒸発器16を配置した構成では、蒸発器16が通風抵抗となってしまう。しかし、本実施形態では、蒸発器16の空気流れ下流側に送風機20が配置されているので、送風機20から送風された空気を、そのまま上側バイパス通路125aを通ってフェイス開口部126に導入させることができる。したがって、さらに、上側バイパス通路125aを通って空調ケース12から吹き出される空気の風量を多くすることができる。
 また、ヒータコア18は、空気が流入する空気流入面18aの中心が蒸発器16の空気流出面16bの中心よりも下側に配置されている。このように、ヒータコア18の空気流入面18aの中心を蒸発器16の空気流出面16bの中心よりも下側に配置することで、上側バイパス通路125aの通路面積が下側バイパス通路125bの通路面積よりも大きくなるようにすることができる。
 また、ヒータコア18は、該ヒータコア18の空気流入面18bの中心が送風機20の回転軸CL1よりも下側に配置されている。このように、ヒータコア18の空気流入面18bの中心を送風機20の回転軸CL1よりも下側に配置することで、上側バイパス通路125aの通路面積が下側バイパス通路125bの通路面積よりも大きくなるようにすることもできる。
 また、車室内の乗員の顔へ向けて空気を送風するフェイス吹出口92a~92dと連通するフェイス開口部126を第1開口部とすることができる。また、車室内の乗員の足元へ向けて空気を送風するフット吹出口93a~93bと連通するフット開口部128を第2吹出口とすることができる。
 ところで、本実施形態の送風機20は、回転軸CL1の一端側に設けられた開口部201から吸い込んだ空気を回転軸CL1の径外方向へ向けて吹き出す。また、本実施形態のように送風機20の開口部201が冷却器の空気流出面16bと対向するように配置されている場合、図3に示したように、送風機20から吹き出された空気が、空調ケース12の内壁にぶつかる。そして、送風機20の回転軸CL1の軸方向側にその向きを変え、その後、第1、第2開口部126、128から車室内へ吹き出される。
 したがって、図3中のA-A断面における空調ケース12内を流れる空気の流量割合は、送風機20の空気流れ下流側の上側、すなわち上側バイパス通路125aの位置と、送風機20の空気流れ下流側の下側、すなわち、下側バイパス通路125bの位置が多なる。また、送風機20の空気流れ下流側の中央部は少なくなる。
 本実施形態のヒータコア18は、空調ケース12内を流れる空気の流量割合の比較的少ない空調ケース12の上下方向の中央部に配置されているので、流路の圧力損失を少なくすることができる。したがって、例えば、最も大風量を必要とする最大冷房時において大風量の空気を車室内へ吹き出すことが可能である。
 また、本実施形態では、蒸発器16の空気流出面16b側からヒータコア18に向けて投影したとき、ヒータコア18は送風機20に上下方向で隠れる大きさとなっている。したがって、ヒータコア18が送風機20に隠れない大きさとなっている場合と比較して、流路の圧力損失を少なくすることができる。
 (第2実施形態)
 第2実施形態に係る車両用空調ユニットについて図4を参照して説明する。上記第1実施形態の車両用空調ユニットは、ヒータコア18の空気流入面18aの中心が、蒸発器16の空気流出面16bの中心および送風機20の回転軸CL1よりも下側となるようヒータコア18が配置されている。これに対し、本実施形態の車両用空調ユニットは、ヒータコア18の空気流入面18aの中心および送風機20の回転軸CL1が蒸発器16の空気流出面16bの中心よりも下側となるようヒータコア18が配置されている。
 したがって、上側バイパス通路125aの通路面積が下側バイパス通路125bの通路面積よりも大きくなるようにすることができる。
 また、このような構成によれば、送風機20の回転軸CL1が蒸発器16の空気流出面16bの中心と一致する場合と比較して、より上側バイパス通路125aを流れる空気の風量を多くすることができる。
 本実施形態では、上記第1実施形態と共通の構成から奏される同様の効果を上記第1実施形態と同様に得ることができる。
 (第3実施形態)
 第3実施形態に係る車両用空調ユニットについて図5を参照して説明する。上記第1実施形態の車両用空調ユニットは、スライド式のドア機構で第1、第2エアミックスドア24a、24bを構成している。これに対し、本実施形態の車両用空調ユニットは、回転ドアで第1、第2エアミックスドア24a、24bを構成している。このように、回転ドアで第1、第2エアミックスドア24a、24bを構成することもできる。
 本実施形態では、上記第1実施形態と共通の構成から奏される同様の効果を上記第1実施形態と同様に得ることができる。
 (第4実施形態)
 第4実施形態に係る車両用空調ユニットについて図6を参照して説明する。本実施形態の車両用空調ユニットは、上記第1実施形態の車両用空調ユニットと比較して、さらに、区画部材13を備えた点が異なる。
 区画部材13は、送風機20より空気流れ下流側で、かつ、ヒータコア18より空気流れ上流側に配置されている。区画部材13は、上側バイパス通路125aと下側バイパス通路125bとの間を区画するとともに、送風機20より空気流れ下流側から送風機20を支持している。区画部材13は、板状の部材により構成されている。
 なお、本実施形態の区画部材13の上側端部は、送風機20の上端よりも上側に突出しており、区画部材13の下側端部は、送風機20の下端よりも下側に突出している。
 ヒータコア18は、区画部材13の上側端部と下側端部との間の所定範囲Arに収まるよう配置されている。
 このように、本実施形態の車両用空調ユニットは、上側バイパス通路125aと下側バイパス通路125bとの間を区画する区画部材13を備えている。そして、ヒータコア18は、区画部材13の上側端部と下側端部との間の所定範囲Arに収まるよう配置されている。
 空調ケース12内を流れる空気の流量割合の比較的少ない区画部材13の上側端部と下側端部との間の所定範囲Arに収まるようにヒータコア18が配置されているので、空調ケース12内の圧力損失を少なくすることができる。
 (他の実施形態)
 (1)上記各実施形態では、送風機20の回転軸CLが蒸発器16の空気流出面16bに対して略直交となるように送風機20を配置したが、送風機20の回転軸CLが蒸発器16の空気流出面16bに対して交差するように斜めに送風機20を配置してもよい。
 (2)上記各実施形態では、回転軸CL1の軸方向一端側から吸い込んだ空気を回転軸CL1の径外方向へ送風する遠心式送風機を採用した。これに対し、例えば、回転軸CL1の軸方向一端側から吸い込んだ空気を回転軸CL1に対して斜め方向に送風する斜流送風機を採用することもできる。
 なお、本開示は上記した実施形態に限定されるものではなく、適宜変更が可能である。また、上記各実施形態は、互いに無関係なものではなく、組み合わせが明らかに不可な場合を除き、適宜組み合わせが可能である。また、上記各実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。また、上記各実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではない。また、上記各実施形態において、構成要素等の材質、形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の材質、形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その材質、形状、位置関係等に限定されるものではない。
 (まとめ)
 上記各実施形態の一部または全部で示された第1~3の観点によれば、空調ケース12と、空調ケース12内に配置され、回転軸CL1の一端側に設けられた開口部201から吸い込んだ空気を回転軸CL1の径外方向へ送風する送風機20を備えている。
 さらに、送風機20より空気流れ上流側に配置され、空調ケース12内を流れる空気を冷却する蒸発器16と、送風機20より空気流れ下流側に配置され、蒸発器16で冷却された空気を加熱するヒータコア18と、を備えている。
 また、空調ケース12は、送風機20から送風された空気を、ヒータコア18の上側に迂回させる上側バイパス通路125aと、ヒータコア18の下側に迂回させる下側バイパス通路125bと、を備えている。さらに、空調ケース12は、上側バイパス通路125aより空気流れ下流側に形成された第1開口部126と、下側バイパス通路125bより空気流れ下流側に形成された第2開口部128と、を有している。
 そして、送風機20は、開口部201が蒸発器16の空気流出面16bと対向するように配置され、ヒータコア18は、上側バイパス通路125aの通路面積が下側バイパス通路125bの通路面積よりも大きくなるよう空調ケース内に配置されている。
 また、第2、第4の観点によれば、ヒータコア18は、空気が流入する空気流入面18aの中心が蒸発器16の空気流出面16bの中心よりも下側に配置されている。このように、ヒータコア18の空気流入面18aの中心を蒸発器16の空気流出面16bの中心よりも下側に配置することで、上側バイパス通路125aの通路面積が下側バイパス通路125bの通路面積よりも大きくなるようにすることができる。
 また、第3の観点によれば、ヒータコア18は、該ヒータコア18の空気流入面18bの中心が送風機20の回転軸CL1よりも下側に配置されている。このように、ヒータコア18の空気流入面18bの中心を送風機20の回転軸CL1よりも下側に配置することで、上側バイパス通路125aの通路面積が下側バイパス通路125bの通路面積よりも大きくなるようにすることもできる。
 また、第5の観点によれば、送風機20は、遠心式送風機または斜流送風機である。
 また、第6の観点によれば、送風機より空気流れ下流側で、かつ、加熱器より空気流れ下流側に配置され、上側バイパス通路と下側バイパス通路との間を区画する区画部材を備えている。そして、加熱器は、区画部材の上側端部と下側端部との間の所定範囲に収まるよう配置されている。
 このように、空調ケース内を流れる空気の流量割合の比較的少ない区画部材の上側端部と下側端部との間の所定範囲に収まるように加熱器が配置されているので、空調ケース内の圧力損失を少なくすることができる。
 また、第7の観点によれば、冷却器の空気流出面側から前記加熱器に向けて投影したとき、前記加熱器は、前記送風機に上下方向で隠れる大きさとなっている。したがって、加熱器が送風機に隠れない大きさとなっている場合と比較して、流路の圧力損失を少なくすることができる。
 また、第8の観点によれば、第1開口部は、車室内の乗員の顔へ向けて空気を送風するフェイス吹出口92a~92dと連通するフェイス開口部126である。このように、第1開口部をフェイス開口部126とすることができる。
 また、第9の観点によれば、第2開口部は、車室内の乗員の足元へ向けて空気を送風するフット吹出口93a~93bと連通するフット開口部128である。このように、第2吹出口をフット開口部128とすることができる。

Claims (9)

  1.  車両用空調ユニットであって、
     空調ケース(12)と、
     前記空調ケース内に配置され、回転軸(CL1)の一端側に設けられた開口部(201)から吸い込んだ空気を前記回転軸の径外方向へ送風する送風機(20)と、
     前記送風機より空気流れ上流側に配置され、前記空調ケース内を流れる空気を冷却する冷却器(16)と、
     前記送風機より空気流れ下流側に配置され、前記冷却器で冷却された前記空気を加熱する加熱器(18)と、を備え、
     前記空調ケースは、前記送風機から送風された前記空気を、前記加熱器の上側に迂回させる上側バイパス通路(125a)と、前記加熱器の下側に迂回させる下側バイパス通路(125b)と、前記上側バイパス通路より空気流れ下流側に形成された第1開口部(126)と、前記下側バイパス通路より空気流れ下流側に形成された第2開口部(128)と、を有し、
     前記送風機は、前記開口部が前記冷却器の空気流出面(16b)と対向するように配置され、
     前記加熱器は、前記上側バイパス通路の通路面積が前記下側バイパス通路の通路面積よりも大きくなるよう前記空調ケース内に配置されている車両用空調ユニット。
  2.  車両用空調ユニットであって、
     空調ケース(12)と、
     前記空調ケース内に配置され、回転軸(CL1)の一端側に設けられた開口部(201)から吸い込んだ空気を前記回転軸の径外方向へ送風する送風機(20)と、
     前記送風機より空気流れ上流側に配置され、前記空調ケース内を流れる空気を冷却する冷却器(16)と、
     前記送風機より空気流れ下流側に配置され、前記冷却器で冷却された前記空気を加熱する加熱器(18)と、を備え、
     前記空調ケースは、前記送風機から送風された前記空気を、前記加熱器の上側に迂回させる上側バイパス通路(125a)と、前記加熱器の下側に迂回させる下側バイパス通路(125b)と、前記上側バイパス通路より空気流れ下流側に形成された第1開口部(126)と、前記下側バイパス通路より空気流れ下流側に形成された第2開口部(128)と、を有し、
     前記送風機は、前記開口部が前記冷却器の空気流出面(16b)と対向するように配置され、
     前記加熱器は、前記上側バイパス通路の通路面積が前記下側バイパス通路の通路面積よりも大きくなるよう前記空調ケース内に配置されており、
     前記加熱器は、前記空気が流入する空気流入面(18a)の中心が前記冷却器の空気流出面(16b)の中心よりも下側に配置されている車両用空調ユニット。
  3.  車両用空調ユニットであって、
     空調ケース(12)と、
     前記空調ケース内に配置され、回転軸(CL1)の一端側に設けられた開口部(201)から吸い込んだ空気を前記回転軸の径外方向へ送風する送風機(20)と、
     前記送風機より空気流れ上流側に配置され、前記空調ケース内を流れる空気を冷却する冷却器(16)と、
     前記送風機より空気流れ下流側に配置され、前記冷却器で冷却された前記空気を加熱する加熱器(18)と、を備え、
     前記空調ケースは、前記送風機から送風された前記空気を、前記加熱器の上側に迂回させる上側バイパス通路(125a)と、前記加熱器の下側に迂回させる下側バイパス通路(125b)と、前記上側バイパス通路より空気流れ下流側に形成された第1開口部(126)と、前記下側バイパス通路より空気流れ下流側に形成された第2開口部(128)と、を有し、
     前記送風機は、前記開口部が前記冷却器の空気流出面(16b)と対向するように配置され、
     前記加熱器は、前記上側バイパス通路の通路面積が前記下側バイパス通路の通路面積よりも大きくなるよう前記空調ケース内に配置されており、
     前記加熱器は、該加熱器の空気流入面の中心が前記送風機の前記回転軸よりも下側に配置されている車両用空調ユニット。
  4.  前記加熱器は、前記空気が流入する空気流入面(18a)の中心が前記冷却器の空気流出面(16b)の中心よりも下側に配置されている請求項3に記載の車両用空調ユニット。
  5.  前記送風機は、遠心式送風機または斜流送風機である請求項1ないし4のいずれか1つに記載の車両用空調ユニット。
  6.  前記送風機より空気流れ下流側で、かつ、前記加熱器より空気流れ上流側に配置され、前記上側バイパス通路と前記下側バイパス通路との間を区画する区画部材(13)を備え、
     前記加熱器は、前記区画部材の上側端部と下側端部との間の所定範囲(Ar)に収まるよう配置されている請求項1ないし5のいずれか1つに記載の車両用空調ユニット。
  7.  前記冷却器の空気流出面側から前記加熱器に向けて投影したとき、前記加熱器は、前記送風機に上下方向で隠れる大きさとなっている請求項1ないし6のいずれか1つに記載の車両用空調ユニット。
  8.  前記第1開口部は、車室内の乗員の顔へ向けて前記空気を送風するフェイス吹出口(92a~92d)と連通するフェイス開口部(126)である請求項1ないし7のいずれか1つに記載の車両用空調ユニット。
  9.  前記第2開口部は、車室内の乗員の足元へ向けて前記空気を送風するフット吹出口(93a~93b)と連通するフット開口部(128)である請求項1ないし8のいずれか1つに記載の車両用空調ユニット。
PCT/JP2017/036357 2016-11-07 2017-10-05 車両用空調ユニット WO2018083940A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17867798.5A EP3536526B1 (en) 2016-11-07 2017-10-05 Air conditioning unit for vehicle
CN201780068269.5A CN109906160B (zh) 2016-11-07 2017-10-05 车辆用空调单元
US16/401,701 US10987991B2 (en) 2016-11-07 2019-05-02 Air conditioning unit for vehicle

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-217470 2016-11-07
JP2016217470 2016-11-07
JP2017181306A JP6583378B2 (ja) 2016-11-07 2017-09-21 車両用空調ユニット
JP2017-181306 2017-09-21

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/401,701 Continuation US10987991B2 (en) 2016-11-07 2019-05-02 Air conditioning unit for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018083940A1 true WO2018083940A1 (ja) 2018-05-11

Family

ID=62076099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/036357 WO2018083940A1 (ja) 2016-11-07 2017-10-05 車両用空調ユニット

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN109906160B (ja)
WO (1) WO2018083940A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112118977A (zh) * 2018-05-17 2020-12-22 株式会社电装 车辆用空调单元
US11407271B2 (en) 2017-07-25 2022-08-09 Denso Corporation Air-conditioning unit for vehicle
US11718149B2 (en) 2017-10-05 2023-08-08 Denso Corporation Vehicular air conditioning unit

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61152509U (ja) * 1985-03-15 1986-09-20
JPS62155115A (ja) * 1985-12-27 1987-07-10 Nippon Denso Co Ltd 車両用空気調和装置
JPH0920127A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Nippon Climate Syst:Kk 車両用空調装置
JP2010125912A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Denso Corp 車両用空調装置
JP2015080959A (ja) 2013-10-21 2015-04-27 株式会社デンソー 車両用空調ユニット
JP2015143090A (ja) * 2013-12-25 2015-08-06 株式会社デンソー 車両用空調ユニット

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2437312A1 (fr) * 1978-09-29 1980-04-25 Renault Dispositif de climatisation d'un habitacle de vehicule automobile
US6003593A (en) * 1995-10-31 1999-12-21 Denso International America, Inc. Automotive vehicle climate control system
FR2789629B1 (fr) * 1999-02-16 2001-07-06 Valeo Climatisation Installation de chauffage et/ou climatisation a mixage d'air pour vehicule automobile
US6827141B2 (en) * 2001-02-23 2004-12-07 International Truck Intellectual Property Company, Llc Vehicle heating and air conditioning modules
JP3977686B2 (ja) * 2002-05-23 2007-09-19 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両用空調ユニット
JP2006192997A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Denso Corp 空調装置
DE102011085809A1 (de) * 2010-11-04 2012-05-10 Behr Gmbh & Co. Kg Klimaanlage
JP5625993B2 (ja) * 2011-02-22 2014-11-19 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP5617779B2 (ja) * 2011-07-06 2014-11-05 株式会社デンソー 車両用空調装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61152509U (ja) * 1985-03-15 1986-09-20
JPS62155115A (ja) * 1985-12-27 1987-07-10 Nippon Denso Co Ltd 車両用空気調和装置
JPH0920127A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Nippon Climate Syst:Kk 車両用空調装置
JP2010125912A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Denso Corp 車両用空調装置
JP2015080959A (ja) 2013-10-21 2015-04-27 株式会社デンソー 車両用空調ユニット
JP2015143090A (ja) * 2013-12-25 2015-08-06 株式会社デンソー 車両用空調ユニット

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3536526A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11407271B2 (en) 2017-07-25 2022-08-09 Denso Corporation Air-conditioning unit for vehicle
US11718149B2 (en) 2017-10-05 2023-08-08 Denso Corporation Vehicular air conditioning unit
CN112118977A (zh) * 2018-05-17 2020-12-22 株式会社电装 车辆用空调单元
CN112118977B (zh) * 2018-05-17 2023-12-15 株式会社电装 车辆用空调单元

Also Published As

Publication number Publication date
CN109906160B (zh) 2022-03-22
CN109906160A (zh) 2019-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6583378B2 (ja) 車両用空調ユニット
JP4396738B2 (ja) 空調装置
JP4513835B2 (ja) 空調装置
JP6958222B2 (ja) 車両用空調装置
WO2015040787A1 (ja) 空調ユニット
US11554630B2 (en) Vehicular air conditioner having heating heat exchanger disposed downstream of blower fan
WO2018083940A1 (ja) 車両用空調ユニット
US11654745B2 (en) Air conditioning unit for vehicle
US20210276397A1 (en) Air-conditioning unit for vehicle
JP2016196209A (ja) 車両用空調ユニット
JP2008254601A (ja) 車両用空調装置
JP2015128938A (ja) 車両用送風機および車両用空調装置
JP2016173223A (ja) 空調装置
JP2016203823A (ja) 車両用空調装置
WO2018084259A1 (ja) 車両用空調装置の空調ユニットおよび第1空調ユニットと第2空調ユニットの製造方法
JP2005059654A (ja) 車両用空調装置
JP7070461B2 (ja) 車両用空調ユニット
WO2015029395A1 (ja) 後席用空調ユニット
JP4900111B2 (ja) 車両用空調装置
JP2022177627A (ja) 車両用空調ユニット
JP2009292240A (ja) 車両用空調装置
JP2021003958A (ja) 空調装置
JP2019051819A (ja) 車両用空調装置
JP2016137761A (ja) 後席用空調ユニット
JP2009248701A (ja) 車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17867798

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017867798

Country of ref document: EP

Effective date: 20190607