WO2017130956A1 - Rfidタグ内蔵タイヤ - Google Patents
Rfidタグ内蔵タイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- WO2017130956A1 WO2017130956A1 PCT/JP2017/002328 JP2017002328W WO2017130956A1 WO 2017130956 A1 WO2017130956 A1 WO 2017130956A1 JP 2017002328 W JP2017002328 W JP 2017002328W WO 2017130956 A1 WO2017130956 A1 WO 2017130956A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- antenna
- tire
- rfid tag
- carcass ply
- rfid
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C19/00—Tyre parts or constructions not otherwise provided for
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
- G06K19/077—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
Definitions
- the present invention relates to a tire incorporating an RFID tag.
- This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2016-011786 filed in Japan on January 25, 2016 and Japanese Patent Application No. 2016-011787 filed in Japan on January 25, 2016. The contents are incorporated here.
- an RFID tag including an RFID chip and an external antenna (dipole antenna) connected to an antenna pin of the RFID chip is embedded in a tire, and the RFID tag, the external antenna, The conductive carcass ply cord is electromagnetically coupled.
- a transponder in which a circuit board having a transmission / reception function and a storage function and an antenna coil are integrated in a cylindrical container (see, for example, Patent Document 3).
- the dipole antenna and the carcass ply are electromagnetically coupled. For this reason, it is possible to ensure a sufficient communication distance.
- a dipole antenna has been provided in the vicinity of the bead portion. For this reason, when the tire is greatly deformed, such as when the rim is assembled or when the protrusion is mounted, a load is applied, and the joint between the RFID chip and the antenna or the antenna pin and the external antenna may be damaged. As a result, communication cannot be performed, and as a result, information stored in the RFID chip cannot be read.
- Patent Document 2 since the optimal positional relationship between the external antenna and the carcass ply cord is not clear, it is difficult to secure a sufficient communication distance depending on the position of the external antenna.
- the joint between the RFID chip and the antenna is not easily damaged.
- a special reading device reader
- the identification mark is provided in the tire outer surface of the site
- the vehicle must be stopped so that the position of the identification mark is easy to see, and the operability is poor.
- the present invention has been made in view of conventional problems, and an object of the present invention is to provide a tire with a built-in RFID tag that can secure a sufficient communication distance and is excellent in durability.
- the first aspect of the present invention is the following RFID tag built-in tire.
- an RFID tag including an RFID chip and an antenna is a built-in tire,
- the tire has a carcass ply having a conductive carcass ply cord;
- the RFID chip and the first antenna are fixed to a first fixing member of the RFID tag;
- the RFID tag is From the carcass ply end of the tire, disposed at a position outside the tire radial direction,
- the second antenna is An RFID tag-embedded tire characterized by being electromagnetically coupled to a conductive carcass ply cord constituting the carcass ply.
- the first aspect of the present invention preferably has the following features. These features are also preferably used in combination with each other.
- the extension direction of the second antenna and the extension direction of the carcass ply cord are preferably orthogonal.
- the shape of the portion of the second antenna that is away from the first antenna by a predetermined distance or more is preferably a wave shape. It is preferable that the length of the portion of the second antenna that is within a predetermined distance from the first antenna is half or more of the outer circumference of the first antenna.
- the second aspect of the present invention is the following RFID tag built-in tire. That is, a tire with a built-in RFID tag including an RFID chip and an antenna,
- the carcass ply of the tire has a conductive carcass ply cord, A first antenna connected to the RFID chip; A second antenna provided outside the first antenna and electromagnetically coupled to the first antenna;
- the distance between the second antenna and the carcass ply cord is D
- the overlapping area between the second antenna and the carcass ply cord is A
- the area of the second antenna is S
- the overlapping area A is the second
- the communication distance evaluation value P is 2 or more and 72.
- the second aspect of the present invention preferably has the following features. These features are also preferably used in combination with each other.
- the P is preferably 3 or more and less than 52. It is preferable that the extending direction of the second antenna is orthogonal to the extending direction of the carcass ply cord. It is preferable that the shape of the second antenna is a wave shape.
- first and second aspects of the invention may share each other's characteristics and preferable characteristics as long as there is no particular problem.
- the present invention provides a tire with a built-in RFID tag that can secure a sufficient communication distance and has excellent durability.
- the antenna 12 are composed of a first antenna 16 connected to the RFID chip 11 and a second antenna 17 provided outside the first antenna 16 and electromagnetically coupled to the first antenna 16.
- the RFID chip 11 and the first antenna 16 are fixed to the first fixing member 13, the RFID tag 10 is disposed on the outer side in the tire radial direction of the end of the carcass ply of the tire, and the second antenna 17 is attached to the carcass ply. It is electromagnetically coupled to the conductive carcass ply cord 7a.
- the outer side in the tire radial direction of the end of the carcass ply of the tire in FIG. 1 can also be referred to as the vicinity where the bead core and the side wall portion are arranged.
- the antenna since the antenna is electromagnetically coupled to the carcass ply cord as described above, a sufficient communication distance can be ensured.
- the second antenna which is a part that is electromagnetically coupled to the carcass ply cord of the antenna, is electromagnetically coupled to the first antenna that is a part connected to the RFID chip of the antenna. They are not directly bonded.
- the conventional joint is configured to eliminate a joint that is easily damaged when the tire is greatly deformed. Therefore, durability of the RFID tag is improved.
- the second antenna and the extension direction of the carcass ply cord can be sufficiently electromagnetically coupled. Therefore, the communication distance of the RFID tag can be further increased.
- “perpendicular” means that the angle formed by the extension direction of the second antenna and the extension direction of the carcass ply cord is in a range of approximately 90 ° (90 ° ⁇ 10 °).
- the second antenna has a corrugated shape from both ends to the U-shaped portion. Therefore, damage to the antenna due to deformation can be reduced.
- the length of the corrugated portion may be arbitrarily selected.
- the length of the portion of the second antenna that is within a predetermined distance from the first antenna is not less than half the length of the outer periphery of the first antenna.
- the carcass ply has a conductive carcass ply cord 7a, and the antenna 12 is provided to the first antenna 16 connected to the RFID chip 11 and to the first antenna 16 provided with electromagnetic waves.
- the second antenna 17 is coupled to the second antenna 17.
- the distance between the second antenna 17 and the carcass ply cord 7a is D
- the overlapping area of the second antenna 16 and the carcass ply cord 7a is A
- the area of the second antenna is S
- the overlapping area A is the first
- P is 2 ⁇ P ⁇ 72.
- the area S and the overlapping area A of the second antenna indicate the area (projected area) of the orthogonal projection onto the surface formed by the carcass ply cord of the second antenna.
- the second antenna and the carcass ply cord that are electromagnetically coupled to the carcass ply cord are electromagnetically coupled so that the communication distance evaluation value P is in the range of 2 ⁇ P ⁇ 72 and connected to the RFID chip of the antenna.
- the first antenna and the second antenna, which are parts to be connected, were electromagnetically coupled (without mechanically coupling). As a result, a sufficient communication distance that can withstand practical use can be secured.
- the RFID tag of the present invention does not have a joint that is easily damaged when the tire is greatly deformed, the durability can be greatly improved.
- the P is 3 or more and less than 52, a communication distance that can be practically used can be obtained with certainty. Further, since the extension direction of the second antenna and the extension direction of the carcass ply cord are orthogonal, the deformation of the second antenna can be reduced, and as a result, the durability of the antenna is improved. In addition, since the second antenna has a corrugated shape, damage to the antenna due to deformation of the tire can be reduced.
- FIG. 1 is a cross-sectional view showing a tire 1 which is a preferred example of the present invention.
- the tire 1 has a substantially donut shape.
- FIG. 1 shows one of the symmetric cross sections when the tire 1 is cut so that the cross section of the bead portion is shown and passes through the central axis of the tire.
- 2 is a tread portion
- 3 is a belt layer
- 4 is a sidewall portion
- 5 is a shoulder portion
- 6 is a bead portion
- 7 is a carcass ply
- 10 is an RFID tag of the present invention.
- the tread portion 2 is a portion where the tire 1 is in contact with the road surface, and is constituted by a thick rubber layer. A tread pattern is formed on the surface of the rubber layer.
- the belt layer 3 is obtained by covering a cord with a rubber member. A plurality of layers are arranged between the tread portion 2 and the carcass ply 7 in order to have a “definite effect” that maintains rigidity in the tire circumferential direction.
- the sidewall portion 4 is a rubber layer provided between the tread portion 2 and the bead portion 6.
- the shoulder portion 5 is a rubber layer located on the side wall portion 4 side that is continuous with the same member as the tread portion 2.
- the bead portion 6 includes a pair of bead cores 6 a and bead fillers 6 b, and is arranged symmetrically on the left and right with respect to a plane perpendicular to the tire central axis passing through the center of the tire 1. It is the part combined with the wheel.
- the bead core 6a is a steel wire bundle formed in a ring shape and covered with a rubber member.
- the bead filler 6b is a rubber member having a triangular cross section that is filled between the rubber layer of the sidewall portion 4, the bead core 6a, and the carcass ply 7 in order to give the bead portion 6 rigidity.
- the carcass ply 7 includes a plurality of conductive cords (hereinafter referred to as carcass ply cords) 7a and a covering rubber 7b that covers the carcass ply cord 7a.
- the carcass ply 7 is a member that forms a skeleton of the tire, is disposed between the pair of bead cores 6a, and is disposed so as to straddle the bead cores 6a. Both ends of the carcass ply 7 are bent around the bead core 6a from the inside to the outside of the tire 1 to form a bent portion 7c.
- the carcass ply cord 7a is electromagnetically coupled to the antenna 12 of the RFID tag 10 via the rubber member constituting the bead filler 6b, which is a dielectric, and the covering rubber 7b. 7 a functions as an antenna of the RFID tag 10.
- FIG. 2 shows a state in which the RFID tag 10 provided on the sidewall portion 4 is observed from the side surface side of the tire.
- FIG. 2 shows a part of the side surface of the donut-shaped tire. The upper part of FIG. 2 is the side close to the tread part, and the lower part is the side close to the bead core.
- the rubber layer of the sidewall portion 4 is omitted. As shown in FIGS.
- the RFID tag 10 includes an RFID chip 11, an antenna 12 connected to the RFID chip 11, and first to third fixing members 13 to 15.
- the RFID tag 10 is attached under the sidewall portion 4 of the tire 1, that is, inside, and communicates with a reader (not shown) (see FIG. 1).
- the mounting position of the RFID tag 10 can be arbitrarily selected within the scope of the present invention. Although it is preferable to be provided in the side wall part 4, it is not limited to this.
- the RFID tag of the present invention may be provided in either the inner shoulder region or the outer shoulder region of a tire.
- the mounting position of the RFID tag 10 is, for example, a carcass ply disposed 30 mm above the bead core 6a, 10 mm below the upper end of the bead filler 6b, and below, as used in the embodiment.
- a carcass ply disposed 30 mm above the bead core 6a, 10 mm below the upper end of the bead filler 6b, and below as used in the embodiment.
- an arrangement on the outer side of the tire 4 mm away from the cord 7a may be mentioned.
- the antenna 12 includes a first antenna 16 connected to the RFID chip 11 and a second antenna 17 provided outside the first antenna 16.
- the first antenna 16 and the second antenna 17 are not directly connected.
- the material of the antenna can be arbitrarily selected, and examples thereof include metals (antennas obtained by etching, antennas made of wires, etc.), conductive fibers, conductive pastes, and the like.
- the diameter of the antenna can be arbitrarily selected.
- the diameter of the second antenna is 0.1 mm to 5.0 mm, more preferably 0.2 mm to 1.0 mm.
- the first antenna 16 is a double-loop antenna, each having a rectangle of a different size, for the purpose of expanding the bandwidth of the used frequency.
- the antennas 16 and 17 are not limited to the shape shown in the figure.
- the size of the inner rectangle is preferably 1 mm to 10 mm on one side, and more preferably 2 mm to 7 mm.
- the size of the outer rectangle is preferably 2 mm to 12 mm on one side, and more preferably 4 mm to 7 mm.
- the rectangle may be a rectangle or a square.
- the ratio of the length of the inner rectangle to the length of the outer rectangle can also be arbitrarily selected, and examples thereof include 1: 1 to 3.
- the RFID chip 11 and the first antenna 16 are formed on a first fixing member 13 which is a film-like substrate made of an arbitrary material such as PET (polyethylene terephthalate). Another example of the material for the film-like substrate is polyimide.
- the first fixing member is not limited to a film shape, and may be formed directly on the second fixing member or a substrate shape.
- the front side of the paper surface of FIGS. 2 and 3A to 3C is the tire outer surface side
- the back side of the paper surface is the tire inner surface side.
- the RFID chip 11 and the first antenna 16 are first fixed so that the RFID chip 11 and the first antenna 16 are positioned on the tire outer surface side
- the first fixing member 13 is positioned on the tire inner surface side. Formed on member 13.
- the second antenna 17 has a U-shaped (U-shaped or square shape with no side) electromagnetic field coupling portion 17a and a left-hand direction from both ends of the U-shaped. And a pair of extensions 17b extending rightward. Electromagnetic coupling can also be called electromagnetic coupling.
- a pair of corrugated extension portions 17b are arranged so as to pass on one straight line with the electromagnetic field coupling portion 17a interposed therebetween.
- the direction is preferably orthogonal to the extending direction of the carcass ply cord 7a, which is a conductive cord. The arrangement angle of the RFID tag may be changed.
- the angle formed by the extending direction of the carcass ply cord 7a and the extending direction of the extending portion 17b is 10 to 90 degrees, more preferably 60 to 90 degrees, or the extending directions may be parallel to each other.
- the shape of the extension portion 17b is corrugated.
- the shape of the extension portion 17b is a wave shape, for example, a wave shape having a wobbling width of w and a pitch (wavelength) of p, and the folded portion of the wave shape, that is, the apex, is rounded, that is, the corner is rounded. It is also preferable. If it does so, the spring property of the 2nd antenna 17 can be improved.
- the width w can be arbitrarily selected, but is preferably 0.5 mm to 20 mm, for example, and more preferably 1 mm to 15 mm.
- the wave shape of the pitch p can be arbitrarily selected.
- p is preferably 0.5 mm to 20 mm, and more preferably 5 mm to 20 mm.
- the total length L17 of the second antenna 17 can be arbitrarily selected.
- the total length L17 ′ of the second antenna 17 is preferably 1 ⁇ 4 or more of the wavelength of the communication frequency in order to secure a communication distance.
- the communication frequency 2.45 GHz or UHF band (860 to 960 MHz) is mainly used.
- the communication frequency is 920 MHz
- the total length L17 of the second antenna 17 is 128 mm (2/5 wavelength).
- Examples of the length of the entire length L17 of the second antenna 17 include 50 mm to 160 mm, and more preferably 70 mm to 135 mm.
- the length L17 ′ when the second antenna 17 is straight can be arbitrarily selected, and examples thereof include 70 mm to 220 mm, and more preferably 100 mm to 190 mm.
- the length of the electromagnetic field coupling portion 17a can be arbitrarily selected, but is large enough to accommodate the first antenna.
- one side is preferably 3 mm to 13 mm.
- the angle of the corner that forms the waveform can be arbitrarily selected. Preferably, it is 0 to 180 degrees.
- the RFID chip 11, the first antenna 16, and the electromagnetic field coupling portion 17 a of the second antenna 17 are fixed by the second fixing member 14.
- the material and configuration of the second fixing member 14 can be arbitrarily selected.
- a material in which an adhesive is applied to the fixing surface side of a covering material made of synthetic resin such as nylon is suitably used as the second fixing member 14.
- the second fixing member 14 fixes the RFID chip 11, the first antenna 16, and the electromagnetic field coupling portion 17 a of the second antenna 17 on the side opposite to the first fixing member 13. That is, the electromagnetic field coupling portion 17 a is disposed on the second fixing member 14.
- the first antenna 16 and the RFID chip 11 are sandwiched between the first fixing member 13 and the second fixing member 14.
- the position shift of the 1st antenna 16 and the 2nd antenna 17 can be prevented.
- the RFID chip 11 and the first antenna 16 formed on the first fixing member 13 are covered with the second fixing member 14, bending stress is hardly applied. Therefore, the durability of the RFID tag 10 can be greatly improved. Even if the second antenna 17 is damaged, the connection portion between the RFID chip 11 and the first antenna 16 is hardly damaged. For this reason, the information stored in the RFID chip 11 can be confirmed without removing the RFID chip 11.
- the RFID chip 11, the first antenna 16, and the electromagnetic field coupling portion 17 a of the second antenna 17 are connected to the first fixing member 13 from both the side opposite to the first fixing member 13 and the first fixing member 13 side. It is good also as a structure covered with the two fixing members 14. FIG. That is, the second fixing member 14 is used by being bent with a large area so that the member can be covered with the second fixing member 14, or two second fixing members 14 are prepared. You may use it in combination.
- the loop closer to the electromagnetic field coupling portion 17a of the first antenna 16, that is, the outer loop, and the U-shaped electromagnetic field coupling portion 17a are substantially parallel and close to each other.
- the distance d12 between the outer loop of the first antenna 16 and the U-shaped electromagnetic field coupling portion 17a is preferably 2 mm or less.
- the total length L2 of the region of the second antenna 17 that is close to the first antenna 16 (d12 ⁇ 2 mm) is preferably not less than 1 ⁇ 2 of the outer peripheral length L1 of the first antenna 16.
- the lower limit of the distance d12 can be arbitrarily selected.
- the distance d12 is preferably 0 mm to 2 mm, more preferably 0 mm to 1 mm.
- the dimension and length of the 2nd fixing member 14 can be selected arbitrarily.
- the size may be larger than the first fixing member 13 and include at least the electromagnetic field coupling portion 17 a of the second antenna 17.
- a part of the extension portion 17b may be disposed thereon.
- the thickness 1 mm.
- FIG. 5 shows a cross-sectional view of a portion where a tire RFID tag is arranged.
- the carcass ply cord 7a is a conductive cord.
- the distance D (ply-tag distance D) between the second antenna 17 and the surface of the carcass ply cord 7a shown in FIG. 5 can be arbitrarily selected. It is preferably in the range of 1 mm to 30 mm, more preferably in the range of 1.5 mm to 24 mm, and further preferably in the range of 2 mm to 15 mm.
- the second antenna 17 and the carcass ply cord 7a can be sufficiently electromagnetically coupled. That is, the carcass ply cord 7a can function as the third antenna of the RFID tag 10.
- D ⁇ 1 mm the carcass ply cord 7a and the antenna 12 are sufficiently electromagnetically coupled.
- the antenna 12 particularly, the second antenna 17
- the antenna 12 and the carcass ply cord 7a can be appropriately electromagnetically coupled without impairing durability. Therefore, the carcass ply cord 7a can function as the third antenna of the RFID tag 10.
- Each of the carcass ply cords 7a serving as the third antenna is electromagnetically coupled to the adjacent carcass ply cord 7a. Therefore, communication with an external communication device such as a reader is possible not only on the tire side surface where the RFID tag 10 is embedded, but also on the tire upper surface and the side surface opposite to the side where the RFID tag 10 is embedded.
- the allowable range of the ply-tag distance D may be further limited by the antenna overlap area ratio R.
- the third fixing member 15 has an arbitrarily selected material and shape. For example, it is preferably made of a rubber sheet. Therefore, it is possible to reliably prevent the RFID tag 10 from being damaged.
- the RFID tag 10 can be incorporated into the tire 1 after the RFID chip 11 and the antenna 12 are enclosed by the third fixing member 15. In this way, the RFID tag 10 can be easily incorporated into the tire 1 without fear of damage.
- the ply-tag distance D the degree of overlap between the second antenna and the carcass ply cord 7a.
- the strength of electromagnetic wave coupling between the carcass ply cord and an external antenna that is electromagnetically coupled is the distance D between the carcass ply cord and the external antenna that is electromagnetically coupled. It is said that the longer the length is, the longer the degree of overlap between the external antenna and the carcass ply cord is. That is, when the ply-tag distance D is long, the communication distance of the RFID tag can be increased by increasing the overlap degree K. However, as a result of investigations by the present inventors, it has been found that when the ply-tag distance D is short, the communication distance decreases rather when the overlapping degree is increased.
- the degree of overlap between the external antenna and the carcass ply cord is the ratio of the overlap area A between the external antenna and the carcass ply cord to the area S of the external antenna (antenna overlap area ratio R). If the relationship between the ply-tag distance D and the antenna overlap area ratio R is appropriately set, the ply-tag distance D, the external antenna area S, and It has been found that since the allowable range of the overlapping area A between the external antenna and the carcass ply cord can be widened, the degree of freedom in designing the external antenna can be greatly increased.
- an index of the degree of overlap between the second antenna and the carcass ply cord 7a is defined as an antenna overlap area ratio R.
- FIG. 8 shows a state where the RFID tag 10 and the carcass ply cord 7a are seen through from above. The portion painted in black on the second antenna 17 is an overlapping portion between the second antenna and the carcass ply cord 7a.
- the area S of the second antenna (and the area A of the overlapping portion) is the area (projected area) of the orthogonal projection of the second antenna onto the surface formed by the carcass ply cord.
- a communication distance evaluation value P for evaluating whether or not the communication distance is a practical communication distance can be calculated.
- the range of the communication distance evaluation value P is preferably 2 ⁇ P ⁇ 72, more preferably 2.5 ⁇ P ⁇ 62, and even more preferably 3 ⁇ P ⁇ 52. If necessary, it is also preferable that 15 ⁇ P ⁇ 50 or the like.
- the range of both the ply-tag distance D and the antenna overlapping area ratio R is limited.
- the range of the ply-tag distance D and the antenna overlap area ratio R for obtaining a communication distance that can be practically used can be widened. Therefore, the degree of freedom in designing the second antenna, such as the width w, the pitch p, or the shape of the extension portion 17b of the second antenna, can be greatly increased.
- the antenna 12 of the RFID tag 10 is coupled to the first antenna 16 connected to the RFID chip 11 and the carcass ply cord 7a functioning as the antenna of the RFID tag 10 to the electromagnetic coupling.
- the second antenna 17 is configured.
- the second antenna 17 includes an electromagnetic field coupling portion 17a that electromagnetically couples to the first antenna 16 and a wave-shaped extension portion 17b that extends in a direction orthogonal to the extending direction of the carcass ply cord 7a. did. Therefore, a long communication distance can be secured and the durability of the RFID tag 10 can be improved.
- the RFID chip 11, the first antenna 16, and the electromagnetic field coupling portion 17 a of the second antenna 17 are covered with the second fixing member 14. For this reason, the bending stress at the time of a deformation
- the passive RFID tag 10 that performs wireless communication with a reader that reads tire data has been described.
- the present invention is also applicable to an active RFID tag that transmits and receives data to and from a reader / writer.
- the shape of the extension part 17b of the 2nd antenna 17 was made into the waveform, it is good also as a spiral shape. Thereby, since the spring property of the 2nd antenna 17 can further be improved, durability of the RFID tag 10 can be improved further.
- the RFID tags shown in FIG. 2 and FIGS. 3A to 3C were used.
- the 2nd fixing member 14 used what apply
- the third fixing member 15 was a rubber sheet.
- the communication frequency was 920 MHz, and the total length L17 of the second antenna 17 was 128 mm (2/5 wavelength).
- the RFID chip 11 and the first antenna 16 are placed on the first fixing member 13 so that the RFID chip 11 and the first antenna 16 are located on the tire outer surface side and the first fixing member 13 is located on the tire inner surface side. Formed.
- the mounting position of the RFID tag 10 is 30 mm above the bead core 6a, 10 mm below the upper end of the bead filler 6b, and on the outer side of the tire away from 4 mm from the carcass ply cord 7a disposed below.
- D 4 mm.
- the distance d12 between the outer loop of the first antenna 16 and the U-shaped electromagnetic field coupling portion 17a was set to 2 mm or less. However, the loop and the joint are not directly joined.
- angles formed by the second antenna 17 of the RFID tag 10 according to the present invention and the carcass ply cord 7a as the third antenna are 0 °, 30 °, The angles were set to 60 ° and 90 ° (orthogonal) (Examples 1 to 4). The results of measuring the communication distance at these times are shown in Table 1 below.
- Example 5 and Comparative Example 1 A conventional RFID tag 50 in which a communication distance of the RFID tag 10 according to a preferred example of the present invention shown in FIG. 6 and a RFID chip 51 and a helical antenna 52 are physically coupled as shown in FIG. Compared with the communication distance.
- the angle formed between the extending direction of the antenna 52 of the conventional RFID tag 50 and a carcass ply cord (not shown) is 90 ° as in the RFID tag 10 according to the present invention.
- the specifications of the conventional RFID tag 50 are shown in Table 2 below, and the comparison results are shown in Table 3.
- the RFID tag 10 and the RFID tag 50 are sandwiched between rubber sheets having a thickness of 2 mm, and the distance between the carcass ply cord and the second antenna 17 and the distance between the carcass ply cord and the antenna 52 are as follows: It installed in the position used as 5 mm, and measured.
- the rubber sheet a rubber containing 20 parts by weight of CB (carbon black) and 3 parts by weight of Si was used.
- the communication distance is an index when the value of the conventional RFID tag 50 is 100.
- the RFID tag 10 (Example 5) of the present invention can secure a communication distance about 10 times that of the conventional RFID tag 50 (Comparative Example 1).
- the second antenna 17 is not physically coupled to the RFID chip 11. Therefore, the antenna length (full length) can be increased, and sufficient electromagnetic field coupling with the carcass ply cord 7a can be achieved.
- the conventional RFID tag 50 cannot be made long because of its durability, so that sufficient electromagnetic field coupling with the carcass ply cord is not achieved.
- the antenna 52 is formed in a spiral shape to increase the calculated antenna length, but it is considered that the effect is small.
- Examples 6 to 31 and Comparative Examples 2 to 6 32 RFID tags shown in FIG. 3 were prepared.
- Example 4 except for the features described below so that each RFID tag is radially lower than the bead filler end of the tire having a conductive carcass ply cord and radially outer than the bead end.
- Each tire was mounted on the vehicle.
- the ply-tag distance D when mounted is 1, 4, 5, 10, 15, 20, 25, or 30 mm, and the antenna overlap area ratio R is 0.29, 0.35, 0.6, or 0.64.
- Table 4 for the combinations where the communication distance index is 100 or more, the example numbers are assigned from the left side to the right side and from top to bottom in the table. Comparative examples were similarly given comparative example numbers for those less than 100).
- Table 5 is a table showing the communication distance evaluation value P of each RFID tag.
- the communication distance is a distance from the tire surface where the tag can be read without any trouble by a reader (RFID tag reader manufactured by ATID).
- the values in Table 4 are index values (communication distance index) when the measured communication distance is defined as a communication distance that can withstand practical use. It is preferable that the communication distance index is high.
- the communication distance that can be practically used refers to a distance that can be read from the outside of the truck when the RFID tag is attached to the inner tire of the rear wheels (double tires) of the truck.
- RFID tags with 2 ⁇ P ⁇ 72 all have a communication distance index of 100 or more, and RFID tags with 3 ⁇ P ⁇ 52 all have a communication distance index exceeding 105. Recognize. On the other hand, it can be seen that the RFID tag with P ⁇ 2 and the RFID tag with P ⁇ 72 are both shorter in communication distance than can be practically used. Thereby, it was confirmed that if the communication distance evaluation value P is 2 or more and less than 72, a communication distance that can withstand practical use can be secured.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Tires In General (AREA)
Abstract
RFIDチップとアンテナとを備えたRFIDタグが内蔵されたタイヤであって、前記アンテナが、前記RFIDチップに接続される第1のアンテナと、 前記第1のアンテナの外部に設けられて前記第1のアンテナに電磁界結合される第2のアンテナとを備え、前記RFIDチップと前記第1のアンテナとが第1の固定部材に固定され、前記RFIDタグが、前記タイヤのカーカスプライ端から、タイヤ径方向の外側にある位置に配置され、前記第2のアンテナが、前記カーカスプライを構成する導電性のカーカスプライコードと電磁界結合していることを特徴とするRFIDタグ内蔵タイヤ。
Description
本発明は、RFIDタグが内蔵されたタイヤに関する。
本願は、2016年1月25日に日本に出願された特願2016-011786号、及び、2016年1月25日に日本に出願された特願2016-011787号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
本願は、2016年1月25日に日本に出願された特願2016-011786号、及び、2016年1月25日に日本に出願された特願2016-011787号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
従来、タイヤ内部のカーカスプライの自由端側の延長線上に、RFID(radio frequency identifier)チップを埋設するとともに、無線通信にて、RFIDチップに記憶されたタイヤの情報を読み取る方法が行われている(例えば、特許文献1,2参照)。前記方法においては、RFIDチップの両端から、タイヤの中心軸上に中心を持つ円の円周方向、すなわち、タイヤの回転方向に延長して、カーカスプライのコードと電磁界結合する、ダイポールアンテナが備えられている。前述の特許文献2の技術では、RFIDチップとRFIDチップのアンテナピンに接続される外部アンテナ(ダイポールアンテナ)とを備えたRFIDタグがタイヤ内部に埋設されており、前記RFIDタグと、外部アンテナと導電性を有するカーカスプライコードとは、電磁波結合している。
また、送受信機能及び記憶機能を備えた回路基板とアンテナコイルとを、筒状容器内に収納して一体化した、トランスポンダが知られている(例えば、特許文献3参照)。
特許文献1,2に記載の方法によれば、ダイポールアンテナとカーカスプライとが電磁界結合している。このため、十分な通信距離を確保することは可能である。しかしながら、ダイポールアンテナがビード部近傍に設けられていた。このことから、リム組時や突起乗り上げ時等のようにタイヤが大きく変形した時には、負荷がかかり、RFIDチップとアンテナや、アンテナピンと外部アンテナ、との接合部が破損する可能性があった。そのため通信ができなくなり、その結果、RFIDチップに記憶した情報が読み出せなくなってしまうといった問題点があった。
また、特許文献2では、外部アンテナとカーカスプライコードとの最適な位置関係が明確でないため、外部アンテナの位置によっては、十分な通信距離を確保することが困難であった。
一方、特許文献3に記載のトランスポンダでは、RFIDチップとアンテナとの接合部は破損しにくい構造である。しかしながら、通信距離が短いため、大型トラックなどのように複輪の場合には、内側のタイヤの情報を読み取るためには、特殊な読取装置(リーダ)が必要であった。
また、特許文献3では、トランスポンダが配置された部位のタイヤ外表面に識別標識を設けて、トランスポンダの位置を確認可能としている。しかしながら、識別標識を設けた場合でも、識別標識の位置が見易いように車両を停止させなければならない等の問題があり、操作性が悪かった。
また、特許文献3では、トランスポンダが配置された部位のタイヤ外表面に識別標識を設けて、トランスポンダの位置を確認可能としている。しかしながら、識別標識を設けた場合でも、識別標識の位置が見易いように車両を停止させなければならない等の問題があり、操作性が悪かった。
本発明は、従来の問題点に鑑みてなされたもので、十分な通信距離を確保できるとともに、耐久性にも優れたRFIDタグを内蔵したタイヤを提供することを目的とする。
本発明の第一の態様は、以下のRFIDタグ内蔵タイヤである。
すなわち、RFIDチップとアンテナとを備えたRFIDタグが、内蔵されたタイヤであって、
前記タイヤが導電性のカーカスプライコードを有するカーカスプライを有し、
前記アンテナが、前記RFIDチップに接続される第1のアンテナと、
前記第1のアンテナの外部に設けられて前記第1のアンテナに電磁界結合される第2のアンテナとを備え、
前記RFIDチップと前記第1のアンテナとが、前記RFIDタグの第1の固定部材に固定されており、
前記RFIDタグが、
前記タイヤのカーカスプライ端から、タイヤ径方向の外側にある位置に、配置され、
前記第2のアンテナが、
前記カーカスプライを構成する導電性のカーカスプライコードと電磁界結合していることを特徴とするRFIDタグ内蔵タイヤである。
本発明の第一の態様は、以下の特徴を有することも好ましい。これら特徴は互いに組み合わせて使用することも好ましい。
前記第2のアンテナの延長方向と前記カーカスプライコードの延長方向とは直交しているが好ましい。
前記第2のアンテナの前記第1のアンテナから所定距離以上離れた部分の形状が波型形状であることが好ましい。
前記第2のアンテナの前記第1のアンテナから所定距離以内にある部分の長さが前記第1のアンテナの外周の長さの半分以上であることが好ましい。
前記第1の固定部材とは反対側から、前記RFIDチップと、前記第1のアンテナと、前記第2のアンテナの少なくとも前記第1のアンテナとの電磁界結合している部分とを覆う第2の固定部材を更に設けることが好ましい。
本発明の第一の態様は、以下のRFIDタグ内蔵タイヤである。
すなわち、RFIDチップとアンテナとを備えたRFIDタグが、内蔵されたタイヤであって、
前記タイヤが導電性のカーカスプライコードを有するカーカスプライを有し、
前記アンテナが、前記RFIDチップに接続される第1のアンテナと、
前記第1のアンテナの外部に設けられて前記第1のアンテナに電磁界結合される第2のアンテナとを備え、
前記RFIDチップと前記第1のアンテナとが、前記RFIDタグの第1の固定部材に固定されており、
前記RFIDタグが、
前記タイヤのカーカスプライ端から、タイヤ径方向の外側にある位置に、配置され、
前記第2のアンテナが、
前記カーカスプライを構成する導電性のカーカスプライコードと電磁界結合していることを特徴とするRFIDタグ内蔵タイヤである。
本発明の第一の態様は、以下の特徴を有することも好ましい。これら特徴は互いに組み合わせて使用することも好ましい。
前記第2のアンテナの延長方向と前記カーカスプライコードの延長方向とは直交しているが好ましい。
前記第2のアンテナの前記第1のアンテナから所定距離以上離れた部分の形状が波型形状であることが好ましい。
前記第2のアンテナの前記第1のアンテナから所定距離以内にある部分の長さが前記第1のアンテナの外周の長さの半分以上であることが好ましい。
前記第1の固定部材とは反対側から、前記RFIDチップと、前記第1のアンテナと、前記第2のアンテナの少なくとも前記第1のアンテナとの電磁界結合している部分とを覆う第2の固定部材を更に設けることが好ましい。
本発明の第二の態様は、以下のRFIDタグ内蔵タイヤである。
すなわち、RFIDチップとアンテナとを備えたRFIDタグが内蔵されたタイヤであって、
前記タイヤのカーカスプライが導電性のカーカスプライコードを有し、
前記アンテナが、前記RFIDチップに接続される第1のアンテナと、
前記第1のアンテナの外部に設けられて前記第1のアンテナに電磁界結合される第2のアンテナとを備え、
前記第2のアンテナと前記カーカスプライコード間の距離をD、前記第2のアンテナとカーカスプライコードとの重なり面積をA、前記第2のアンテナの面積をS、前記重なり面積Aを前記第2のアンテナの面積Sで除した値をアンテナ重なり面積率R、前記距離Dを前記アンテナ重なり面積率Rで除した値を通信距離評価値Pとしたとき、前記通信距離評価値Pが2以上72未満であることを特徴とするRFIDタグ内蔵タイヤである。
本発明の第二の態様は、以下の特徴を有することも好ましい。これら特徴は互いに組み合わせて使用することも好ましい。
前記Pが3以上52未満であることが好ましい。
前記第2のアンテナの延長方向と前記カーカスプライコードの延長方向とが直交していることが好ましい。
前記第2のアンテナの形状が波型形状であることが好ましい。
すなわち、RFIDチップとアンテナとを備えたRFIDタグが内蔵されたタイヤであって、
前記タイヤのカーカスプライが導電性のカーカスプライコードを有し、
前記アンテナが、前記RFIDチップに接続される第1のアンテナと、
前記第1のアンテナの外部に設けられて前記第1のアンテナに電磁界結合される第2のアンテナとを備え、
前記第2のアンテナと前記カーカスプライコード間の距離をD、前記第2のアンテナとカーカスプライコードとの重なり面積をA、前記第2のアンテナの面積をS、前記重なり面積Aを前記第2のアンテナの面積Sで除した値をアンテナ重なり面積率R、前記距離Dを前記アンテナ重なり面積率Rで除した値を通信距離評価値Pとしたとき、前記通信距離評価値Pが2以上72未満であることを特徴とするRFIDタグ内蔵タイヤである。
本発明の第二の態様は、以下の特徴を有することも好ましい。これら特徴は互いに組み合わせて使用することも好ましい。
前記Pが3以上52未満であることが好ましい。
前記第2のアンテナの延長方向と前記カーカスプライコードの延長方向とが直交していることが好ましい。
前記第2のアンテナの形状が波型形状であることが好ましい。
なお、前記発明の第一と第二の態様は、特に問題が無い限り、互いの特徴や好ましい特徴を共有してもよい。
本発明は、十分な通信距離を確保できるとともに、耐久性にも優れたRFIDタグを内蔵したタイヤを提供する。
以下に本発明のRFIDタグ内蔵タイヤを実施するための好ましい例について、説明する。
なお、以下の例は、発明の趣旨をより良く理解させるために具体的に説明するものであり、特に指定のない限り、本発明を限定するものではない。発明を逸脱しない範囲で、数や位置や大きさや数値などの変更や省略や追加をする事ができる。また説明を容易にするために、図に使用された寸法や比率が実際のものとは異なることがある。第一の態様と第二の態様の好ましい例や特徴を、問題の無い限り互いに組み合わせて使用しても良い。
なお、以下の例は、発明の趣旨をより良く理解させるために具体的に説明するものであり、特に指定のない限り、本発明を限定するものではない。発明を逸脱しない範囲で、数や位置や大きさや数値などの変更や省略や追加をする事ができる。また説明を容易にするために、図に使用された寸法や比率が実際のものとは異なることがある。第一の態様と第二の態様の好ましい例や特徴を、問題の無い限り互いに組み合わせて使用しても良い。
<第一の態様>
本発明の第一の態様を、具体例を挙げて説明すれば、図3A~3B等に示すように、RFIDチップ11とアンテナ12とを備えたRFIDタグ10が内蔵されたタイヤにおいて、アンテナ12を、RFIDチップ11に接続される第1のアンテナ16と、第1のアンテナ16の外部に設けられて第1のアンテナ16に電磁界結合される第2のアンテナ17とから構成する。RFIDチップ11と第1のアンテナ16とを第1の固定部材13に固定し、前記RFIDタグ10をタイヤのカーカスプライ端のタイヤ径方向外側に配置し、前記第2のアンテナ17をカーカスプライを構成する導電性のカーカスプライコード7aと電磁界結合する。前記タイヤのカーカスプライ端のタイヤ径方向外側とは、図1において、ビードコアとサイドウオール部が配置されている近傍と言い換えることもできる。
第一の態様では、このように、アンテナを、カーカスプライコードと電磁界結合させたので、十分な通信距離を確保することができる。
また、アンテナのカーカスプライコードと電磁界結合している部位である第2のアンテナを、アンテナのRFIDチップに接続される部位である第1のアンテナと電磁界結合させている。これらは直接結合していない。このことで、従来のような、タイヤが大きく変形した場合に破損し易い接合部をなくす構成とした。よって、RFIDタグの耐久性が向上する。
本発明の第一の態様を、具体例を挙げて説明すれば、図3A~3B等に示すように、RFIDチップ11とアンテナ12とを備えたRFIDタグ10が内蔵されたタイヤにおいて、アンテナ12を、RFIDチップ11に接続される第1のアンテナ16と、第1のアンテナ16の外部に設けられて第1のアンテナ16に電磁界結合される第2のアンテナ17とから構成する。RFIDチップ11と第1のアンテナ16とを第1の固定部材13に固定し、前記RFIDタグ10をタイヤのカーカスプライ端のタイヤ径方向外側に配置し、前記第2のアンテナ17をカーカスプライを構成する導電性のカーカスプライコード7aと電磁界結合する。前記タイヤのカーカスプライ端のタイヤ径方向外側とは、図1において、ビードコアとサイドウオール部が配置されている近傍と言い換えることもできる。
第一の態様では、このように、アンテナを、カーカスプライコードと電磁界結合させたので、十分な通信距離を確保することができる。
また、アンテナのカーカスプライコードと電磁界結合している部位である第2のアンテナを、アンテナのRFIDチップに接続される部位である第1のアンテナと電磁界結合させている。これらは直接結合していない。このことで、従来のような、タイヤが大きく変形した場合に破損し易い接合部をなくす構成とした。よって、RFIDタグの耐久性が向上する。
また、前記第2のアンテナの延長方向と前記カーカスプライコードの延長方向とを直交させたので、第2のアンテナとカーカスプライコードとを十分に電磁界結合させることができる。したがって、RFIDタグの通信距離を更に伸ばすことができる。
なお、「直交させる」とは、第2のアンテナの延長方向とカーカスプライコードの延長方向とのなす角度を、略90°(90°±10°)の範囲とすることを指す。
また、前記第2のアンテナは、その両端部からコ型の部位に至るまでの形状を、波型形状とした。よって、変形によるアンテナの破損を低減することができる。波型形状の部位の長さは任意に選択してよい。
また、前記第2のアンテナの前記第1のアンテナから所定距離以内にある部分の長さを、前記第1のアンテナの外周の長さの半分以上とすることが好ましい。第一アンテナ外周を、コ型に第二アンテナで囲うことで、通信特性が良好になる。よって、第1のアンテナと第2のアンテナとを確実に電磁界結合させることができ、十分な通信距離を確保できる。
また、前記第1の固定部材とは反対側から、前記RFIDチップと、前記第1のアンテナと、前記第2のアンテナの少なくとも前記第1のアンテナとの電磁界結合している部分と、を覆う第2の固定部材を設けることも好ましい。その結果、RFIDタグに作用する応力を緩和するようにでき、耐久性を更に向上させることができる。
なお、「直交させる」とは、第2のアンテナの延長方向とカーカスプライコードの延長方向とのなす角度を、略90°(90°±10°)の範囲とすることを指す。
また、前記第2のアンテナは、その両端部からコ型の部位に至るまでの形状を、波型形状とした。よって、変形によるアンテナの破損を低減することができる。波型形状の部位の長さは任意に選択してよい。
また、前記第2のアンテナの前記第1のアンテナから所定距離以内にある部分の長さを、前記第1のアンテナの外周の長さの半分以上とすることが好ましい。第一アンテナ外周を、コ型に第二アンテナで囲うことで、通信特性が良好になる。よって、第1のアンテナと第2のアンテナとを確実に電磁界結合させることができ、十分な通信距離を確保できる。
また、前記第1の固定部材とは反対側から、前記RFIDチップと、前記第1のアンテナと、前記第2のアンテナの少なくとも前記第1のアンテナとの電磁界結合している部分と、を覆う第2の固定部材を設けることも好ましい。その結果、RFIDタグに作用する応力を緩和するようにでき、耐久性を更に向上させることができる。
<第二の態様>
本発明の第二の態様は、具体例を挙げて説明すれば、図3A~3B及び図5に示すように、RFIDチップ11とアンテナ12とを備えたRFIDタグ10が内蔵されたタイヤにおいて、カーカスプライが導電性のカーカスプライコード7aを有し、アンテナ12を、RFIDチップ11に接続される第1のアンテナ16と、第1のアンテナ16の外部に設けられて第1のアンテナ16に電磁波結合される第2のアンテナ17とから構成する。これらとともに、第2のアンテナ17とカーカスプライコード7a間の距離をD、第2のアンテナ16とカーカスプライコード7aとの重なり面積をA、第2のアンテナの面積をS、重なり面積Aを第2のアンテナの面積Sで除した値をアンテナ重なり面積率R、距離Dをアンテナ重なり面積率Rで除した値を通信距離評価値Pとする。このとき、Pは2≦P<72である。
本発明の第二の態様は、具体例を挙げて説明すれば、図3A~3B及び図5に示すように、RFIDチップ11とアンテナ12とを備えたRFIDタグ10が内蔵されたタイヤにおいて、カーカスプライが導電性のカーカスプライコード7aを有し、アンテナ12を、RFIDチップ11に接続される第1のアンテナ16と、第1のアンテナ16の外部に設けられて第1のアンテナ16に電磁波結合される第2のアンテナ17とから構成する。これらとともに、第2のアンテナ17とカーカスプライコード7a間の距離をD、第2のアンテナ16とカーカスプライコード7aとの重なり面積をA、第2のアンテナの面積をS、重なり面積Aを第2のアンテナの面積Sで除した値をアンテナ重なり面積率R、距離Dをアンテナ重なり面積率Rで除した値を通信距離評価値Pとする。このとき、Pは2≦P<72である。
なお、第2のアンテナの面積S及び重なり面積Aは、第2のアンテナのカーカスプライコードの作る面へ正射影の面積(投影面積)を指す。
このように、カーカスプライコードと電磁波結合する第2のアンテナとカーカスプライコードとを、通信距離評価値Pが2<P<72の範囲になるように電磁波結合させるとともに、アンテナのRFIDチップに接続される部位である第1のアンテナと第2のアンテナとを(機械的に結合させずに)電磁波結合させた。その結果、実用に耐えうる十分な通信距離を確保することができる。また、本発明のRFIDタグは、タイヤが大きく変形した場合に破損し易い接合部がないので、耐久性を大幅に向上させることができる。
このように、カーカスプライコードと電磁波結合する第2のアンテナとカーカスプライコードとを、通信距離評価値Pが2<P<72の範囲になるように電磁波結合させるとともに、アンテナのRFIDチップに接続される部位である第1のアンテナと第2のアンテナとを(機械的に結合させずに)電磁波結合させた。その結果、実用に耐えうる十分な通信距離を確保することができる。また、本発明のRFIDタグは、タイヤが大きく変形した場合に破損し易い接合部がないので、耐久性を大幅に向上させることができる。
また、前記Pを3以上52未満とすれば、実用に耐える通信距離を確実に得ることができる。
また、前記第2のアンテナの延長方向と前記カーカスプライコードの延長方向とを直交させたので、第2のアンテナの変形を小さくすることができ、その結果、アンテナの耐久性が向上した。
また、前記第2のアンテナの形状を波型形状としたので、タイヤの変形によるアンテナの破損を低減することができる。
また、前記第2のアンテナの延長方向と前記カーカスプライコードの延長方向とを直交させたので、第2のアンテナの変形を小さくすることができ、その結果、アンテナの耐久性が向上した。
また、前記第2のアンテナの形状を波型形状としたので、タイヤの変形によるアンテナの破損を低減することができる。
以下、本発明の第一と第二の態様の、好ましい例や特徴についてより詳細に説明する。
図1は、本発明の好ましい例であるタイヤ1を示す断面図である。タイヤ1は略ドーナッツ型を有している。図1はタイヤ1をビード部の断面が示されるように、かつタイヤの中心軸を通るように切断した時の、左右対称の断面の一つを示す。2はトレッド部、3はベルト層、4はサイドウォール部、5はショルダー部、6はビード部、7はカーカスプライ、10は本発明のRFIDタグを示す。
トレッド部2は、タイヤ1が路面と接する部分であり、厚いゴム層から構成される。ゴム層の表面にはトレッドパターンが形成されている。
ベルト層3は、コードをゴム部材で被覆したものである。タイヤ周方向の剛性を保つ「たが効果」を持たせるために、トレッド部2とカーカスプライ7との間に複数層配置される。
サイドウォール部4は、トレッド部2とビード部6の間に設けられたゴム層である。
ショルダー部5は、トレッド部2と同じ部材で連続する、サイドウォール部4側に位置するゴム層である。
ビード部6は、一対のビードコア6aとビードフィラー6bとを備え、タイヤ1の中心を通るタイヤ中心軸に垂直な平面に対して、左右に対称に配置される。ホイールと組み合わされる部分である。
ビードコア6aは、スチールワイヤの束をリング状に形成したものをゴム部材で被覆したものである。ビードフィラー6bは、ビード部6に剛性を与えるために、サイドウォール部4のゴム層とビードコア6aとカーカスプライ7との間に充填される、断面が三角形のゴム部材である。
図1は、本発明の好ましい例であるタイヤ1を示す断面図である。タイヤ1は略ドーナッツ型を有している。図1はタイヤ1をビード部の断面が示されるように、かつタイヤの中心軸を通るように切断した時の、左右対称の断面の一つを示す。2はトレッド部、3はベルト層、4はサイドウォール部、5はショルダー部、6はビード部、7はカーカスプライ、10は本発明のRFIDタグを示す。
トレッド部2は、タイヤ1が路面と接する部分であり、厚いゴム層から構成される。ゴム層の表面にはトレッドパターンが形成されている。
ベルト層3は、コードをゴム部材で被覆したものである。タイヤ周方向の剛性を保つ「たが効果」を持たせるために、トレッド部2とカーカスプライ7との間に複数層配置される。
サイドウォール部4は、トレッド部2とビード部6の間に設けられたゴム層である。
ショルダー部5は、トレッド部2と同じ部材で連続する、サイドウォール部4側に位置するゴム層である。
ビード部6は、一対のビードコア6aとビードフィラー6bとを備え、タイヤ1の中心を通るタイヤ中心軸に垂直な平面に対して、左右に対称に配置される。ホイールと組み合わされる部分である。
ビードコア6aは、スチールワイヤの束をリング状に形成したものをゴム部材で被覆したものである。ビードフィラー6bは、ビード部6に剛性を与えるために、サイドウォール部4のゴム層とビードコア6aとカーカスプライ7との間に充填される、断面が三角形のゴム部材である。
カーカスプライ7は、複数本の導電性のコード(以下、カーカスプライコードという)7aと、カーカスプライコード7aを被覆する被覆ゴム7bと、から成る。カーカスプライ7は、タイヤの骨格を成す部材であり、一対のビードコア6a間に配置され、かつビードコア6aを跨ぐように配置される。
カーカスプライ7の両端部は、それぞれ、ビードコア6aの周りにタイヤ1の内側から外側に折り曲げられて、折り曲げ部7cを形成する。
後述するように、カーカスプライコード7aは、誘電体であるビードフィラー6bを構成するゴム部材、及び被覆ゴム7bを介して、RFIDタグ10のアンテナ12と電磁界結合され、その結果、カーカスプライコード7aは、RFIDタグ10のアンテナとして機能する。
カーカスプライ7の両端部は、それぞれ、ビードコア6aの周りにタイヤ1の内側から外側に折り曲げられて、折り曲げ部7cを形成する。
後述するように、カーカスプライコード7aは、誘電体であるビードフィラー6bを構成するゴム部材、及び被覆ゴム7bを介して、RFIDタグ10のアンテナ12と電磁界結合され、その結果、カーカスプライコード7aは、RFIDタグ10のアンテナとして機能する。
図において、カーカスプライコードは、トレッド部においてトレッドセンターラインに対して直角の角度で交差している例を示している。ただしこれのみに限定されなくても良い。なおカーカスプライが複数層設けられる場合、本発明では、一番外側の層のカーカスプライを説明していると理解してよい。
図2は、サイドウォール部4に設けられたRFIDタグ10を、タイヤの側面側から観察した状態を示す。図2ではドーナッツ形状のタイヤ側面の一部が示されている。図2の上部がトレッド部に近い側であり、下部がビードコアに近い側である。説明を容易にするために、サイドウォール部4のゴム層は省略されている。RFIDタグ10は、図2や図3A~3Cに示すように、RFIDチップ11と、RFIDチップ11に接続されるアンテナ12と、第1~第3の固定部材13~15とを備える。RFIDタグ10は、タイヤ1のサイドウォール部4の下、すなわち内側に装着されており、図外のリーダと通信する(図1参照)。
RFIDタグ10の装着位置は、本発明の範囲内において、任意に選択できる。サイドウォール部4に設けられることが好ましいが、これに限定されない。例えば、本発明のRFIDタグは、タイヤの内側ショルダー領域や外側ショルダー領域のいずれにでも設けられて良い。RFIDタグ10の装着位置としては、例えば実施例で使用されたような、ビードコア6aよりも30mm上方であって、ビードフィラー6bの上端部から10mm下方であって、かつ下に配置されるカーカスプライコード7aから4mm離れたタイヤ外側での配置などが挙げられる。
図2は、サイドウォール部4に設けられたRFIDタグ10を、タイヤの側面側から観察した状態を示す。図2ではドーナッツ形状のタイヤ側面の一部が示されている。図2の上部がトレッド部に近い側であり、下部がビードコアに近い側である。説明を容易にするために、サイドウォール部4のゴム層は省略されている。RFIDタグ10は、図2や図3A~3Cに示すように、RFIDチップ11と、RFIDチップ11に接続されるアンテナ12と、第1~第3の固定部材13~15とを備える。RFIDタグ10は、タイヤ1のサイドウォール部4の下、すなわち内側に装着されており、図外のリーダと通信する(図1参照)。
RFIDタグ10の装着位置は、本発明の範囲内において、任意に選択できる。サイドウォール部4に設けられることが好ましいが、これに限定されない。例えば、本発明のRFIDタグは、タイヤの内側ショルダー領域や外側ショルダー領域のいずれにでも設けられて良い。RFIDタグ10の装着位置としては、例えば実施例で使用されたような、ビードコア6aよりも30mm上方であって、ビードフィラー6bの上端部から10mm下方であって、かつ下に配置されるカーカスプライコード7aから4mm離れたタイヤ外側での配置などが挙げられる。
アンテナ12は、RFIDチップ11に接続される第1のアンテナ16と、第1のアンテナ16の外部に設けられる第2のアンテナ17とを備える。第1のアンテナ16と第2のアンテナ17は直接接続していない。アンテナの材料は任意に選択できるが、金属(エッチングによって得られたアンテナやワイヤー等からなるアンテナ等)、導電性繊維、導電性ペーストなどが例として挙げられる。アンテナの直径は任意に選択でき、例えば、第2のアンテナの直径として0.1mm~5.0mmが挙げられ、より好ましくは0.2mm~1.0mmなどが挙げられる。
本例では、図3Aに示すように、使用周波数の帯域幅を拡大する目的で、第1のアンテナ16を、それぞれが別の大きさの矩形を有する、二重ループアンテナとしている。なおアンテナ16や17は図に示す形状のみに限定されない。内側の矩形のサイズは1辺が1mm~10mmであることが好ましく、2mm~7mmであることがより好ましい。外側の矩形のサイズは、1辺が 2mm~12mmであることが好ましく、4mm~7mmであることがより好ましい。矩形は長方形や正方形であってもよい。内側の矩形の長さと外側の矩形の長さの比も任意に選択できるが、例えば1:1~3などが挙げられる。
RFIDチップ11と第1のアンテナ16とは、PET(ポリエチレンテレフタラート)などの任意の材料で形成された、フィルム状の基板である、第1の固定部材13上に形成されている。なお、フィルム状の基板の材料の他の例としては、ポリイミドなどが挙げられる。第1の固定部材はフィルム状に限定されず、 第2固定部材への直接形成や基板状の形状であっても良い。
以下、図2及び図3A~3Cの紙面表側をタイヤ外面側として、紙面の裏側をタイヤ内面側として、説明する。
本例では、RFIDチップ11と第1のアンテナ16がタイヤ外面側に、第1の固定部材13がタイヤ内面側に位置するように、RFIDチップ11と第1のアンテナ16とを第1の固定部材13上に形成した。
以下、図2及び図3の左右方向を、左右方向(横方向ともいう)と、上下方向を上下方向(縦方向ともいう)と述べ、説明する。左右方向はタイヤ1の円周方向で、上下方向はタイヤ1の半径方向である。
本例では、第1の固定部材13を、縦の長さがa1=6mm、横の長さがa2=7mm、厚さがt=0.1mmのフィルムとした。しかしながら、第1の固定部材13の形状及び寸法長さについては、RFIDチップ11及び第1のアンテナ16の大きさや形状により、適宜決定すればよい。一般的な例として、a1=1~15mm、a2=1~15mm、厚さ=0.1~3mmなどが挙げられる。ただしこれらには限定されない。
本例では、図3Aに示すように、使用周波数の帯域幅を拡大する目的で、第1のアンテナ16を、それぞれが別の大きさの矩形を有する、二重ループアンテナとしている。なおアンテナ16や17は図に示す形状のみに限定されない。内側の矩形のサイズは1辺が1mm~10mmであることが好ましく、2mm~7mmであることがより好ましい。外側の矩形のサイズは、1辺が 2mm~12mmであることが好ましく、4mm~7mmであることがより好ましい。矩形は長方形や正方形であってもよい。内側の矩形の長さと外側の矩形の長さの比も任意に選択できるが、例えば1:1~3などが挙げられる。
RFIDチップ11と第1のアンテナ16とは、PET(ポリエチレンテレフタラート)などの任意の材料で形成された、フィルム状の基板である、第1の固定部材13上に形成されている。なお、フィルム状の基板の材料の他の例としては、ポリイミドなどが挙げられる。第1の固定部材はフィルム状に限定されず、 第2固定部材への直接形成や基板状の形状であっても良い。
以下、図2及び図3A~3Cの紙面表側をタイヤ外面側として、紙面の裏側をタイヤ内面側として、説明する。
本例では、RFIDチップ11と第1のアンテナ16がタイヤ外面側に、第1の固定部材13がタイヤ内面側に位置するように、RFIDチップ11と第1のアンテナ16とを第1の固定部材13上に形成した。
以下、図2及び図3の左右方向を、左右方向(横方向ともいう)と、上下方向を上下方向(縦方向ともいう)と述べ、説明する。左右方向はタイヤ1の円周方向で、上下方向はタイヤ1の半径方向である。
本例では、第1の固定部材13を、縦の長さがa1=6mm、横の長さがa2=7mm、厚さがt=0.1mmのフィルムとした。しかしながら、第1の固定部材13の形状及び寸法長さについては、RFIDチップ11及び第1のアンテナ16の大きさや形状により、適宜決定すればよい。一般的な例として、a1=1~15mm、a2=1~15mm、厚さ=0.1~3mmなどが挙げられる。ただしこれらには限定されない。
第2のアンテナ17は、図3Bに示すように、コの字型(U字型、あるいは一辺がない四角型)の電磁界結合部17aと、前記コの字型の両端部から、左方向、及び右方向に延長する一対の延長部17bとを備える。電磁界結合は、電磁波結合という事もできる。図では、一対の波型の延長部17bが、電磁界結合部17aを挟んで、一つの直線上を通るように、配置されている。
延長部17bの延長方向については、特に限定はない。導電性のコードであるカーカスプライコード7aの延長方向と直交する方向とすることが好ましい。RFIDタグの配置の角度を変えても良い。例えば、カーカスプライコード7aの延長方向と延長部17bの延長方向とが形成する角度が10~90度、より好ましくは60~90度であり、あるいは、延長方向が互いに平行する方向としてもよい。
延長部17bの形状は波型である。延長部17bの形状を波型、例えば振れ幅がw、ピッチ(波長)がpの波型、とするとともに、波型の折り返し部、すなわち頂点、をR付け、すなわち角に丸味付け、をすることも好ましい。そうすれば、第2のアンテナ17のバネ性を高めることができる。従って、第2のアンテナ17の破断を低減することができ、RFIDタグ10の耐久性を一層向上させることができる。幅wは任意に選択できるが、例えば0.5mm ~20mmが好ましく、1mm~15mmがより好ましい。ピッチpの波型も任意に選択できるが、例えばpが0.5mm~20mmが好ましく、5mm~20mmがより好ましい。
延長部17bの延長方向については、特に限定はない。導電性のコードであるカーカスプライコード7aの延長方向と直交する方向とすることが好ましい。RFIDタグの配置の角度を変えても良い。例えば、カーカスプライコード7aの延長方向と延長部17bの延長方向とが形成する角度が10~90度、より好ましくは60~90度であり、あるいは、延長方向が互いに平行する方向としてもよい。
延長部17bの形状は波型である。延長部17bの形状を波型、例えば振れ幅がw、ピッチ(波長)がpの波型、とするとともに、波型の折り返し部、すなわち頂点、をR付け、すなわち角に丸味付け、をすることも好ましい。そうすれば、第2のアンテナ17のバネ性を高めることができる。従って、第2のアンテナ17の破断を低減することができ、RFIDタグ10の耐久性を一層向上させることができる。幅wは任意に選択できるが、例えば0.5mm ~20mmが好ましく、1mm~15mmがより好ましい。ピッチpの波型も任意に選択できるが、例えばpが0.5mm~20mmが好ましく、5mm~20mmがより好ましい。
第2のアンテナ17の全長L17は、任意に選択できる。第2のアンテナ17の全長L17’としては、通信周波数の波長の1/4以上にすることが、通信距離を確保する上で好ましい。通信周波数としては、2.45GHzやUHF帯(860~960MHz)が主に用いられる。本例では、通信周波数を920MHzとし、第2のアンテナ17の全長L17を128mm(2/5波長)とした。第2のアンテナ17の全長L17の長さの例としては、50mm~ 160mmが挙げられ、70mm~135mmがより好ましい。なお第2のアンテナ17をまっすぐにした時の長さL17’も任意に選択でき、例としては、70mm~220mmが挙げられ、100mm~190mmがより好ましい。
電磁界結合部17aの長さは任意に選択できるが、第1のアンテナが中に納まる大きさである。例えば1辺が3mm~13mmであることが好ましい。波型を作る角部の角度は任意で選択できる。好ましくは0~180度である。
電磁界結合部17aの長さは任意に選択できるが、第1のアンテナが中に納まる大きさである。例えば1辺が3mm~13mmであることが好ましい。波型を作る角部の角度は任意で選択できる。好ましくは0~180度である。
また、本例では、図3Cに示すように、RFIDチップ11と、第1のアンテナ16と、第2のアンテナ17の電磁界結合部17aと、を第2の固定部材14により、固定する。第2の固定部材14の材料や構成は任に選択できる。例えば、ナイロンなどの合成樹脂から成る被覆材の固定面側に接着剤を塗布したものが、第2の固定部材14として好適に用いられる。
第2の固定部材14は、RFIDチップ11と、第1のアンテナ16と、第2のアンテナ17の電磁界結合部17aとを、第1の固定部材13とは反対側にて固定する。すなわち、電磁界結合部17aは、第2の固定部材14上に配置される。第1のアンテナ16とRFIDチップ11は、第1の固定部材13と第2の固定部材14により、挟み込まれる。これにより、第1のアンテナ16と第2のアンテナ17との位置ズレを防止することができる。加えて、第1の固定部材13上に形成されたRFIDチップ11と第1のアンテナ16とが、第2の固定部材14により被覆されるので、曲げ応力がかかりにくくなる。
したがって、RFIDタグ10の耐久性を大幅に向上させることができる。また、仮に、第2のアンテナ17が破損した場合でも、RFIDチップ11と第1のアンテナ16との接続部までが破損することは殆どない。このため、RFIDチップ11を取出すことなく、RFIDチップ11に記憶された情報を確認することができる。
なお、RFIDチップ11と第1のアンテナ16と第2のアンテナ17の電磁界結合部17aとを、第1の固定部材13とは反対側、及び第1の固定部材13側の両方から、第2の固定部材14により覆う構成としてもよい。すなわち前記部材を第2の固定部材14により覆うことができるように、第2の固定部材14を面積を大きくして折り曲げて使用するか、あるいは2枚の第2の固定部材14を用意して組み合わせて使用しても良い。
第2の固定部材14は、RFIDチップ11と、第1のアンテナ16と、第2のアンテナ17の電磁界結合部17aとを、第1の固定部材13とは反対側にて固定する。すなわち、電磁界結合部17aは、第2の固定部材14上に配置される。第1のアンテナ16とRFIDチップ11は、第1の固定部材13と第2の固定部材14により、挟み込まれる。これにより、第1のアンテナ16と第2のアンテナ17との位置ズレを防止することができる。加えて、第1の固定部材13上に形成されたRFIDチップ11と第1のアンテナ16とが、第2の固定部材14により被覆されるので、曲げ応力がかかりにくくなる。
したがって、RFIDタグ10の耐久性を大幅に向上させることができる。また、仮に、第2のアンテナ17が破損した場合でも、RFIDチップ11と第1のアンテナ16との接続部までが破損することは殆どない。このため、RFIDチップ11を取出すことなく、RFIDチップ11に記憶された情報を確認することができる。
なお、RFIDチップ11と第1のアンテナ16と第2のアンテナ17の電磁界結合部17aとを、第1の固定部材13とは反対側、及び第1の固定部材13側の両方から、第2の固定部材14により覆う構成としてもよい。すなわち前記部材を第2の固定部材14により覆うことができるように、第2の固定部材14を面積を大きくして折り曲げて使用するか、あるいは2枚の第2の固定部材14を用意して組み合わせて使用しても良い。
図4に示すように、第1のアンテナ16の電磁界結合部17aに近い方のループ、すなわち外側のループと、コの字型の電磁界結合部17aとは、略平行でかつ近接していることが好ましい。
具体的には、第1のアンテナ16の外側のループとコの字型の電磁界結合部17aとの距離d12を、2mm以下とすることが好ましい。また第2のアンテナ17の第1のアンテナ16に近接(d12≦2mm)している領域の全長L2を、第1のアンテナ16の外周の長さL1の1/2以上とすることが好ましい。これにより、第1のアンテナ16と第2のアンテナ17とを確実に電磁界結合させることができる。距離d12の下限は任意に選択できる。距離d12は0mm~2mmが好ましく、0mm~1mmがより好ましい。
なお、第2の固定部材14の寸法及び長さは任意に選択できる。例えば、第1の固定部材13よりも大きく、かつ、少なくとも第2のアンテナ17の電磁界結合部17aを含む大きさであればよい。延長部17bの一部をその上に配置しても良い。本例では、第2の固定部材14の縦の長さをb1=10mm、横の長さをb2=10mm、厚さをT=1mmとした。ただしこのサイズのみに限定されない。
具体的には、第1のアンテナ16の外側のループとコの字型の電磁界結合部17aとの距離d12を、2mm以下とすることが好ましい。また第2のアンテナ17の第1のアンテナ16に近接(d12≦2mm)している領域の全長L2を、第1のアンテナ16の外周の長さL1の1/2以上とすることが好ましい。これにより、第1のアンテナ16と第2のアンテナ17とを確実に電磁界結合させることができる。距離d12の下限は任意に選択できる。距離d12は0mm~2mmが好ましく、0mm~1mmがより好ましい。
なお、第2の固定部材14の寸法及び長さは任意に選択できる。例えば、第1の固定部材13よりも大きく、かつ、少なくとも第2のアンテナ17の電磁界結合部17aを含む大きさであればよい。延長部17bの一部をその上に配置しても良い。本例では、第2の固定部材14の縦の長さをb1=10mm、横の長さをb2=10mm、厚さをT=1mmとした。ただしこのサイズのみに限定されない。
ところで、カーカスプライコード7aの径を1mm、間隔を1mmとした場合、第2のアンテナ17は、約60本のカーカスプライコード7aと交差していることになる。
図5に、タイヤのRFIDタグが配置された部分の断面図を示す。カーカスプライコード7aは導電性のコードである。図5に示す、第2のアンテナ17とカーカスプライコード7aの表面との距離D(プライ-タグ距離D)は任意に選択できる。1mm~30mmの範囲である事が好ましく、1.5mm~24mmの範囲である事がより好ましく、2mm~15mmの範囲とすることがさらに好ましい。この場合、第2のアンテナ17とカーカスプライコード7aとを十分に電磁界結合させることができる。すなわち、カーカスプライコード7aをRFIDタグ10の第3のアンテナとして機能させることができる。
D<1mmである場合には、カーカスプライコード7aとアンテナ12とは十分に電磁界結合する。ただし、アンテナ12とカーカスプライコード7aとの距離が近すぎるため、タイヤが大きく変形した場合に、アンテナ12(特に、第2のアンテナ17)が破損してしまう恐れがある。一方、D>30mmである場合には、カーカスプライコード7aとアンテナ12との電磁界結合が不十分である場合がある。このため、通信距離が短くなってしまう可能性がある。
後述する実施例に示す例では、D=4mmとした。なおDを上記の範囲とすれば、耐久性を損なうことなく、アンテナ12とカーカスプライコード7aとを適正に電磁界結合できる。よって、カーカスプライコード7aをRFIDタグ10の第3のアンテナとして機能させることができる。
また、第3のアンテナであるカーカスプライコード7aは、それぞれが、隣接するカーカスプライコード7aと電磁界結合している。よって、RFIDタグ10が埋設されたタイヤ側面のみならず、タイヤ上面やRFIDタグ10が埋設された側とは反対側の側面においても、読み取り機等の外部通信装置との通信が可能となる。
図5に、タイヤのRFIDタグが配置された部分の断面図を示す。カーカスプライコード7aは導電性のコードである。図5に示す、第2のアンテナ17とカーカスプライコード7aの表面との距離D(プライ-タグ距離D)は任意に選択できる。1mm~30mmの範囲である事が好ましく、1.5mm~24mmの範囲である事がより好ましく、2mm~15mmの範囲とすることがさらに好ましい。この場合、第2のアンテナ17とカーカスプライコード7aとを十分に電磁界結合させることができる。すなわち、カーカスプライコード7aをRFIDタグ10の第3のアンテナとして機能させることができる。
D<1mmである場合には、カーカスプライコード7aとアンテナ12とは十分に電磁界結合する。ただし、アンテナ12とカーカスプライコード7aとの距離が近すぎるため、タイヤが大きく変形した場合に、アンテナ12(特に、第2のアンテナ17)が破損してしまう恐れがある。一方、D>30mmである場合には、カーカスプライコード7aとアンテナ12との電磁界結合が不十分である場合がある。このため、通信距離が短くなってしまう可能性がある。
後述する実施例に示す例では、D=4mmとした。なおDを上記の範囲とすれば、耐久性を損なうことなく、アンテナ12とカーカスプライコード7aとを適正に電磁界結合できる。よって、カーカスプライコード7aをRFIDタグ10の第3のアンテナとして機能させることができる。
また、第3のアンテナであるカーカスプライコード7aは、それぞれが、隣接するカーカスプライコード7aと電磁界結合している。よって、RFIDタグ10が埋設されたタイヤ側面のみならず、タイヤ上面やRFIDタグ10が埋設された側とは反対側の側面においても、読み取り機等の外部通信装置との通信が可能となる。
なお、後述するように、プライ-タグ距離Dの許容範囲は、アンテナ重なり面積率Rにより更に限定しても良い。
更に、図2及び図5に示す例では、RFIDチップ11とアンテナ12(第1のアンテナ16と第2のアンテナ17)との組み合わせを、第3の固定部材15に内包している。第3の固定部材15は任意に選択される材料と形状を有する。例えばゴム製のシートから成ることが好ましい。よって、RFIDタグ10の破損を確実に防止できる。また、RFIDチップ11とアンテナ12とを第3の固定部材15で内包した後に、RFIDタグ10をタイヤ1に組み込むことができる。このようにすれば、RFIDタグ10を容易にかつ破損のおそれなく、タイヤ1に組み込むことができる。
実用に耐えうる通信距離を確保するためには、プライ-タグ距離Dと第2のアンテナとカーカスプライコード7aとの重なり度合いを考慮する事が好ましい。
一般に、導電性を有するカーカスプライコードをRFIDタグのアンテナとして利用する場合、カーカスプライコードと電磁波結合する外部アンテナとの電磁波結合の強さは、カーカスプライコードと電磁波結合する外部アンテナとの距離Dが短く、かつ、外部アンテナとカーカスプライコードとの重なり度合いが大きいほど長くなるといわれている。
すなわち、プライ-タグ距離Dが長い場合には、重なり度合いKを大きくすればRFIDタグの通信距離を長くすることができる。
しかしながら、本発明者らが検討したところ、プライ-タグ距離Dが短い場合には、重なり度合いを大きくすると、通信距離は、かえって低下することがわかった。
本発明者らは、鋭意検討の結果、外部アンテナとカーカスプライコードとの重なり度合いは、外部アンテナの面積Sに対する外部アンテナとカーカスプライコードとの重なり面積Aの割合(アンテナ重なり面積率R)で表せること、及び、プライ-タグ距離Dとアンテナ重なり面積率Rとの関係を適切に設定してやれば、実用に耐えうる通信距離を得るためのプライ-タグ距離D、外部アンテナの面積S、及び、外部アンテナとカーカスプライコードとの重なり面積Aの許容範囲を広くできるので、外部アンテナの設計の自由度を大幅に広げることができることを見出したのである。
すなわち、プライ-タグ距離Dが長い場合には、重なり度合いKを大きくすればRFIDタグの通信距離を長くすることができる。
しかしながら、本発明者らが検討したところ、プライ-タグ距離Dが短い場合には、重なり度合いを大きくすると、通信距離は、かえって低下することがわかった。
本発明者らは、鋭意検討の結果、外部アンテナとカーカスプライコードとの重なり度合いは、外部アンテナの面積Sに対する外部アンテナとカーカスプライコードとの重なり面積Aの割合(アンテナ重なり面積率R)で表せること、及び、プライ-タグ距離Dとアンテナ重なり面積率Rとの関係を適切に設定してやれば、実用に耐えうる通信距離を得るためのプライ-タグ距離D、外部アンテナの面積S、及び、外部アンテナとカーカスプライコードとの重なり面積Aの許容範囲を広くできるので、外部アンテナの設計の自由度を大幅に広げることができることを見出したのである。
ここで、第2のアンテナとカーカスプライコード7aとの重なり度合いの指標をアンテナ重なり面積率Rとする。アンテナ重なり面積率Rは、第2のアンテナ17とカーカスプライコード7aとの重なり面積をA(mm2)、第2のアンテナ17の面積をS(mm2)とすると、R=A/Sで表せる。
図8にRFIDタグ10とカーカスプライコード7aを、上から透視した様子を示す。第2のアンテナ17の黒く塗った部分が、第2のアンテナとカーカスプライコード7aとの重なり部である。第2のアンテナの面積S(及び重なり部の面積A)は、第2のアンテナの、カーカスプライコードの作る面への正射影の面積(投影面積)である。
この重なり面積Aと、プライ-タグ距離Dとを用いて、通信距離が実用に耐えうる通信距離であるか否かを評価するための通信距離評価値Pを算出する。
通信距離評価値Pは、P=D/Rにより算出される。
通信距離評価値Pの範囲としては、2≦P<72とすることが好ましく、2.5≦P<62とすることがより好ましく、3≦P<52とすれば、更に好ましい。必要に応じて、15≦P<50などであることも好ましい。
このように、通信距離評価値Pを用いて、実用に耐えうる通信距離が確保できるか否かを判定すれば、プライ-タグ距離Dとアンテナ重なり面積率Rの両方の範囲を限定する場合に比較して、実用に耐えうる通信距離を得るためのプライ-タグ距離D及びアンテナ重なり面積率Rの範囲を広くできる。よって、第2のアンテナの延長部17bの幅wやピッチp、あるいは、形状など、第2のアンテナの設計の自由度を大幅に広げることができる。
図8にRFIDタグ10とカーカスプライコード7aを、上から透視した様子を示す。第2のアンテナ17の黒く塗った部分が、第2のアンテナとカーカスプライコード7aとの重なり部である。第2のアンテナの面積S(及び重なり部の面積A)は、第2のアンテナの、カーカスプライコードの作る面への正射影の面積(投影面積)である。
この重なり面積Aと、プライ-タグ距離Dとを用いて、通信距離が実用に耐えうる通信距離であるか否かを評価するための通信距離評価値Pを算出する。
通信距離評価値Pは、P=D/Rにより算出される。
通信距離評価値Pの範囲としては、2≦P<72とすることが好ましく、2.5≦P<62とすることがより好ましく、3≦P<52とすれば、更に好ましい。必要に応じて、15≦P<50などであることも好ましい。
このように、通信距離評価値Pを用いて、実用に耐えうる通信距離が確保できるか否かを判定すれば、プライ-タグ距離Dとアンテナ重なり面積率Rの両方の範囲を限定する場合に比較して、実用に耐えうる通信距離を得るためのプライ-タグ距離D及びアンテナ重なり面積率Rの範囲を広くできる。よって、第2のアンテナの延長部17bの幅wやピッチp、あるいは、形状など、第2のアンテナの設計の自由度を大幅に広げることができる。
以上のように、本発明の好ましい例では、RFIDタグ10のアンテナ12を、RFIDチップ11と接続される第1のアンテナ16と、RFIDタグ10のアンテナとして機能するカーカスプライコード7aと電磁界結合する第2のアンテナ17とから構成した。また前記構成とともに、第2のアンテナ17を、第1のアンテナ16と電磁界結合する電磁界結合部17aとカーカスプライコード7aの延長方向に直交する方向に延長する波型の延長部17bから構成した。従って、長い通信距離を確保できるとともに、RFIDタグ10の耐久性を向上させることができる。
また、RFIDチップ11と第1のアンテナ16と第2のアンテナ17の電磁界結合部17aとを、第2の固定部材14により被覆した。このため、タイヤの変形時における曲げ応力を緩和するようにでき、RFIDタグ10の耐久性を大幅に向上させることができる。
また、RFIDチップ11と第1のアンテナ16と第2のアンテナ17の電磁界結合部17aとを、第2の固定部材14により被覆した。このため、タイヤの変形時における曲げ応力を緩和するようにでき、RFIDタグ10の耐久性を大幅に向上させることができる。
なお、前記実施の形態では、タイヤのデータを読みとるリーダとの間で無線通信するパッシブ型のRFIDタグ10について説明した。しかしながら、本発明は、リーダ/ライタとの間でデータの送受信を行う、アクティブ型のRFIDタグにも適用可能である。
また、前記実施の形態では、第2のアンテナ17の延長部17bの形状を波型としたが、螺旋状の形状としてもよい。これにより、第2のアンテナ17のバネ性を更に高めることができるので、RFIDタグ10の耐久性を一層向上させることができる。
また、前記実施の形態では、第2のアンテナ17の延長部17bの形状を波型としたが、螺旋状の形状としてもよい。これにより、第2のアンテナ17のバネ性を更に高めることができるので、RFIDタグ10の耐久性を一層向上させることができる。
[実施例]
実施例1~4
図2や図3A~3Cに示すRFIDタグを用いた。
第1の固定部材13を、縦の長さがa1=6mm、横の長さがa2=7mm、厚さがt=0.1mmの、PETフィルムとした。第2の固定部材14の縦の長さをb1=10mm、横の長さをb2=10mm、厚さをT=1mmとした。第2の固定部材14は、ナイロンから成る被覆材の固定面側に接着剤を塗布したものを使用した。第3の固定部材15をゴム製のシートとした。 通信周波数を920MHzとし、第2のアンテナ17の全長L17を128mm(2/5波長)とした。w:2.1mm、p:7.5mmとした。RFIDチップ11と第1のアンテナ16がタイヤ外面側に、第1の固定部材13がタイヤ内面側に位置するように、RFIDチップ11と第1のアンテナ16とを、第1の固定部材13上に形成した。
RFIDタグ10の装着位置としては、ビードコア6aよりも30mm上方であって、ビードフィラー6bの上端部から10mm下方であって、かつ下に配置されるカーカスプライコード7aから4mmから離れたタイヤ外側での配置とした。D=4mmとした。第1のアンテナ16の外側のループとコの字型の電磁界結合部17aとの距離d12を、2mm以下とした。ただしループと結合部は直接結合していない。
実施例1~4
図2や図3A~3Cに示すRFIDタグを用いた。
第1の固定部材13を、縦の長さがa1=6mm、横の長さがa2=7mm、厚さがt=0.1mmの、PETフィルムとした。第2の固定部材14の縦の長さをb1=10mm、横の長さをb2=10mm、厚さをT=1mmとした。第2の固定部材14は、ナイロンから成る被覆材の固定面側に接着剤を塗布したものを使用した。第3の固定部材15をゴム製のシートとした。 通信周波数を920MHzとし、第2のアンテナ17の全長L17を128mm(2/5波長)とした。w:2.1mm、p:7.5mmとした。RFIDチップ11と第1のアンテナ16がタイヤ外面側に、第1の固定部材13がタイヤ内面側に位置するように、RFIDチップ11と第1のアンテナ16とを、第1の固定部材13上に形成した。
RFIDタグ10の装着位置としては、ビードコア6aよりも30mm上方であって、ビードフィラー6bの上端部から10mm下方であって、かつ下に配置されるカーカスプライコード7aから4mmから離れたタイヤ外側での配置とした。D=4mmとした。第1のアンテナ16の外側のループとコの字型の電磁界結合部17aとの距離d12を、2mm以下とした。ただしループと結合部は直接結合していない。
図6に示すように、本発明によるRFIDタグ10の第2のアンテナ17と第3のアンテナであるカーカスプライコード7aとのなす角度(以下、アンテナ角度αという)を、0°,30°,60°,90°(直交)とした(実施例1~4)。これらのときの通信距離を測定した結果を、以下の表1に示す。
なお、通信距離は、α=0°である場合を100としたときの指数である。
なお、通信距離は、α=0°である場合を100としたときの指数である。
表1から、第2のアンテナ17とカーカスプライコード7aとが直交している場合(実施例4)に、通信距離が最大となることがわかった。
実施例5、及び比較例1
図6に示す本発明の好ましい例によるRFIDタグ10の通信距離と、図7に示すような、RFIDチップ51と螺旋形のアンテナ52とが物理的に結合している従来型のRFIDタグ50との通信距離とを比較した。従来型のRFIDタグ50のアンテナ52の延長方向と図示しないカーカスプライコードとのなす角度は、本発明によるRFIDタグ10と同じく90°である。
従来型のRFIDタグ50の仕様を以下の表2に、比較結果を表3に示す。
通信距離は、RFIDタグ10及びRFIDタグ50を、厚さ2mmのゴムシートで挟み込み、かつ、カーカスプライコードと第2のアンテナ17との距離、及び、カーカスプライコードとアンテナ52との距離が、5mmになる位置に設置して、測定した。なお、ゴムシートとしては、CB(カーボンブラック)を20重量部、Siを3重量部含むゴムを使用した。
通信距離は、従来型のRFIDタグ50の値を100としたときの指数である。
表3に示すように、本発明のRFIDタグ10(実施例5)は、従来型のRFIDタグ50(比較例1)の約10倍の通信距離を確保できることがわかる。
これは、本発明のRFIDタグ10は、第2のアンテナ17がRFIDチップ11と物理的に結合していない。よって、アンテナ長(全長)を長くすることができ、カーカスプライコード7aと十分な電磁界結合をさせることができる。これ対し、従来型のRFIDタグ50では、耐久性の関係で全長を長くできないので、カーカスプライコードとの十分な電磁界結合がなされないからであると考えられる。
また、従来型のRFIDタグ50では、アンテナ52を螺旋状として計算上のアンテナ長を長くしているが、その効果は少ないと考えられる。
これは、本発明のRFIDタグ10は、第2のアンテナ17がRFIDチップ11と物理的に結合していない。よって、アンテナ長(全長)を長くすることができ、カーカスプライコード7aと十分な電磁界結合をさせることができる。これ対し、従来型のRFIDタグ50では、耐久性の関係で全長を長くできないので、カーカスプライコードとの十分な電磁界結合がなされないからであると考えられる。
また、従来型のRFIDタグ50では、アンテナ52を螺旋状として計算上のアンテナ長を長くしているが、その効果は少ないと考えられる。
実施例6~31、比較例2~6
図3に示すRFIDタグを32個用意した。各RFIDタグを、それぞれ、導電性のカーカスプライコードを有するタイヤのビードフィラー端よりも径方向下側で、かつビード端よりも径方向外側になるように、以下に述べる特徴以外は実施例4と同様にして配置した。各タイヤを車両に装着した。装着時におけるプライ-タグ距離Dは、1,4,5,10,15,20,25,又は30mmとし、アンテナ重なり面積率Rは0.29,0.35,0.6,又は0.64となるように、RFIDタグを配置した。これらについて、RFIDタグの通信距離を測定した結果を表4に示す(通信距離指数が100以上である組み合わせについて、表の左側から右側にかつ上から下に向うように、実施例の番号をつけた。比較例は100未満のものについて同様に比較例番号をつけた)。表5は、各RFIDタグの通信距離評価値Pを示す表である。
図3に示すRFIDタグを32個用意した。各RFIDタグを、それぞれ、導電性のカーカスプライコードを有するタイヤのビードフィラー端よりも径方向下側で、かつビード端よりも径方向外側になるように、以下に述べる特徴以外は実施例4と同様にして配置した。各タイヤを車両に装着した。装着時におけるプライ-タグ距離Dは、1,4,5,10,15,20,25,又は30mmとし、アンテナ重なり面積率Rは0.29,0.35,0.6,又は0.64となるように、RFIDタグを配置した。これらについて、RFIDタグの通信距離を測定した結果を表4に示す(通信距離指数が100以上である組み合わせについて、表の左側から右側にかつ上から下に向うように、実施例の番号をつけた。比較例は100未満のものについて同様に比較例番号をつけた)。表5は、各RFIDタグの通信距離評価値Pを示す表である。
これら表は、プライ-タグ距離と、アンテナ重なり面積率と、通信距離指数、及び通信距離評価値との関係示す。
通信距離は、読み取り機(ATID社製RFIDタグリーダ)により、タグを支障なく読み取れるタイヤ表面からの距離である。表4の値は、測定した通信距離を、実用に耐えうる通信距離を100としたときの指数で(通信距離指数)である。通信距離指数の数値が高いことが好ましい。
ここで、実用に耐えうる通信距離とは、トラック後輪(ダブルタイヤ)のうちの内側のタイヤにRFIDタグを装着した時に、トラックの外側から読み取り可能な距離を指す。
表4及び5から、2≦P<72であるRFIDタグは、通信距離指数が全て100以上であり、3≦P<52であるRFIDタグは、通信距離指数が全て105を超えていることがわかる。
これに対して、P<2であるRFIDタグ、及び、P≧72であるRFIDタグは、いずれも、通信距離が実用に耐えうる通信距離よりも短いことがわかる。
これにより、通信距離評価値Pを2以上72未満とすれば、実用に耐えうる通信距離を確保できることが確認された。
通信距離は、読み取り機(ATID社製RFIDタグリーダ)により、タグを支障なく読み取れるタイヤ表面からの距離である。表4の値は、測定した通信距離を、実用に耐えうる通信距離を100としたときの指数で(通信距離指数)である。通信距離指数の数値が高いことが好ましい。
ここで、実用に耐えうる通信距離とは、トラック後輪(ダブルタイヤ)のうちの内側のタイヤにRFIDタグを装着した時に、トラックの外側から読み取り可能な距離を指す。
表4及び5から、2≦P<72であるRFIDタグは、通信距離指数が全て100以上であり、3≦P<52であるRFIDタグは、通信距離指数が全て105を超えていることがわかる。
これに対して、P<2であるRFIDタグ、及び、P≧72であるRFIDタグは、いずれも、通信距離が実用に耐えうる通信距離よりも短いことがわかる。
これにより、通信距離評価値Pを2以上72未満とすれば、実用に耐えうる通信距離を確保できることが確認された。
以上、本発明を実施の形態及び実施例を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は前記実施の形態に記載の範囲には限定されない。前記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者にも明らかである。そのような変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲から明らかである。
十分な通信距離を確保できるとともに、耐久性にも優れたRFIDタグを内蔵したタイヤを提供する。
1 タイヤ
2 トレッド部
3 ベルト層
4 サイドウォール部
5 ショルダー部
6 ビード部
6a ビードコア
6b ビードフィラー
7 カーカスプライ
7a カーカスプライコード
7b 被覆ゴム
7c 折り曲げ部
10 RFIDタグ
11 RFIDチップ
12 アンテナ
13 第1の固定部材
14 第2の固定部材
15 第3の固定部材
16 第1のアンテナ
17 第2のアンテナ
17a 電磁界結合部
17b 延長部
50 従来型のRFIDタグ
51 RFIDチップ
52 螺旋形のアンテナ
a1 縦の長さ
a2 横の長さ
b1 縦の長さ
b2 横の長さ
D 第2のアンテナとカーカスプライコードとの距離
d12 第1のアンテナの外側のループとコの字型の電磁界結合部との距離
s1 第二アンテナから第一アンテナ外側の矩形までの距離が最も遠い部分
s2 第二アンテナから第一アンテナ外側の矩形までの距離が最も近い部分
L 従来型のRFIDタグの全長
L1 外周の長さ
L2 第2のアンテナの第1のアンテナ16に近接している領域の全長
L17 第2のアンテナの全長
p 波型の延長部のピッチ(同じ側で隣り合う波のピークとピークの距離)
w1 波型の延長部の幅(波の高さ)
w2 従来型のRFIDタグの幅(高さ)
I タグ長
A タイヤ内側
B タイヤ外側
2 トレッド部
3 ベルト層
4 サイドウォール部
5 ショルダー部
6 ビード部
6a ビードコア
6b ビードフィラー
7 カーカスプライ
7a カーカスプライコード
7b 被覆ゴム
7c 折り曲げ部
10 RFIDタグ
11 RFIDチップ
12 アンテナ
13 第1の固定部材
14 第2の固定部材
15 第3の固定部材
16 第1のアンテナ
17 第2のアンテナ
17a 電磁界結合部
17b 延長部
50 従来型のRFIDタグ
51 RFIDチップ
52 螺旋形のアンテナ
a1 縦の長さ
a2 横の長さ
b1 縦の長さ
b2 横の長さ
D 第2のアンテナとカーカスプライコードとの距離
d12 第1のアンテナの外側のループとコの字型の電磁界結合部との距離
s1 第二アンテナから第一アンテナ外側の矩形までの距離が最も遠い部分
s2 第二アンテナから第一アンテナ外側の矩形までの距離が最も近い部分
L 従来型のRFIDタグの全長
L1 外周の長さ
L2 第2のアンテナの第1のアンテナ16に近接している領域の全長
L17 第2のアンテナの全長
p 波型の延長部のピッチ(同じ側で隣り合う波のピークとピークの距離)
w1 波型の延長部の幅(波の高さ)
w2 従来型のRFIDタグの幅(高さ)
I タグ長
A タイヤ内側
B タイヤ外側
Claims (9)
- RFIDチップとアンテナとを備えたRFIDタグが、内蔵されたタイヤであって、
前記タイヤが導電性のカーカスプライコードを有するカーカスプライを有し、
前記アンテナが、
前記RFIDチップに接続される第1のアンテナと、
前記第1のアンテナの外部に設けられて前記第1のアンテナに電磁界結合され る第2のアンテナとを備え、
前記RFIDチップと前記第1のアンテナとが、前記RFIDタグの第1の固定部材に固定されており、 前記RFIDタグが、
前記タイヤのカーカスプライ端から、タイヤ径方向の外側の位置に配置され、
前記第2のアンテナが、前記カーカスプライを構成する導電性のカーカスプライコードと電磁界結合していることを特徴とするRFIDタグ内蔵タイヤ。 - 前記第2のアンテナの延長方向と前記カーカスプライコードの延長方向とが直交していることを特徴とする請求項1に記載のRFIDタグ内蔵タイヤ。
- 前記第2のアンテナの前記第1のアンテナから所定距離以上離れた部分の形状が波型形状であることを特徴とする請求項1に記載のRFIDタグ内蔵タイヤ。
- 前記第2のアンテナの前記第1のアンテナから所定距離以内にある部分の長さが前記第1のアンテナの外周の長さの半分以上であることを特徴とする請求項に記載のRFIDタグ内蔵タイヤ。
- 前記第1の固定部材とは反対側から、前記RFIDチップと、前記第1のアンテナと、前記第2のアンテナの少なくとも前記第1のアンテナとの電磁界結合している部分とを覆う、第2の固定部材を更に設けたことを特徴とする、請求項1に記載のRFIDタグ内蔵タイヤ。
- RFIDチップとアンテナとを備えたRFIDタグが内蔵されたタイヤであって、
前記タイヤが導電性のカーカスプライコードを有しカーカスプライを有し、
前記アンテナが、
前記RFIDチップに接続される第1のアンテナと、
前記第1のアンテナの外部に設けられて前記第1のアンテナに電磁界結合される第2のアンテナとを備え、
前記第2のアンテナと前記カーカスプライコード間の距離をD、
前記第2のアンテナとカーカスプライコードとの重なり面積をA、
前記第2のアンテナの面積をS、
前記重なり面積Aを前記第2のアンテナの面積Sで除した値をアンテナ重なり面積率R、
前記距離Dを前記アンテナ重なり面積率Rで除した値を通信距離評価値Pとしたとき、
前記通信距離評価値Pが2以上72未満であることを特徴とするRFIDタグ内蔵タイヤ。 - 前記Pが3以上52未満であることを特徴とする請求項6に記載のRFIDタグ内蔵タイヤ。
- 前記第2のアンテナの延長方向と前記カーカスプライコードの延長方向とが直交していることを特徴とする請求項6に記載のRFIDタグ内蔵タイヤ。
- 前記第2のアンテナの形状が波型形状であることを特徴とする請求項6に記載のRFIDタグ内蔵タイヤ。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016-011787 | 2016-01-25 | ||
JP2016-011786 | 2016-01-25 | ||
JP2016011787A JP6650767B2 (ja) | 2016-01-25 | 2016-01-25 | Rfidタグ内蔵タイヤ |
JP2016011786A JP6612141B2 (ja) | 2016-01-25 | 2016-01-25 | Rfidタグ内蔵タイヤ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2017130956A1 true WO2017130956A1 (ja) | 2017-08-03 |
Family
ID=59398179
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/002328 WO2017130956A1 (ja) | 2016-01-25 | 2017-01-24 | Rfidタグ内蔵タイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2017130956A1 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10647166B2 (en) * | 2018-10-03 | 2020-05-12 | Toyo Tire Corporation | Tire and tire manufacturing method |
WO2020163924A1 (pt) | 2019-02-11 | 2020-08-20 | Ceitec - Centro Nacional De Tecnologia Eletrônica Avançada S.A. | Pneu contendo uma tag rfid |
CN111942085A (zh) * | 2019-05-17 | 2020-11-17 | 通伊欧轮胎株式会社 | 轮胎 |
CN112109487A (zh) * | 2019-06-19 | 2020-12-22 | 通伊欧轮胎株式会社 | 轮胎 |
JP2021044674A (ja) * | 2019-09-10 | 2021-03-18 | 株式会社フェニックスソリューション | Rfidタグ、rfidタグ内蔵タイヤ、およびrfidタグの共振周波数を調整する方法 |
CN113439033A (zh) * | 2019-02-18 | 2021-09-24 | 普利司通欧洲有限公司 | 改进的轮胎用rfid装置 |
WO2024034230A1 (ja) * | 2022-08-10 | 2024-02-15 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
WO2024042802A1 (ja) * | 2022-08-26 | 2024-02-29 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP7464833B2 (ja) | 2020-05-28 | 2024-04-10 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
WO2024177600A1 (en) * | 2023-02-24 | 2024-08-29 | Kordsa Teknik Tekstil Anonim Sirketi | Rfid tag for a tire having a flexible antenna |
WO2024190404A1 (ja) * | 2023-03-15 | 2024-09-19 | 株式会社村田製作所 | Rfidタグおよびrfidタグ付き物品 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02123404U (ja) * | 1989-03-24 | 1990-10-11 | ||
JP2013126838A (ja) * | 2011-12-19 | 2013-06-27 | Toppan Forms Co Ltd | タイヤ |
JP2014191713A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Toppan Forms Co Ltd | 非接触型データ受送信体の製造方法 |
-
2017
- 2017-01-24 WO PCT/JP2017/002328 patent/WO2017130956A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02123404U (ja) * | 1989-03-24 | 1990-10-11 | ||
JP2013126838A (ja) * | 2011-12-19 | 2013-06-27 | Toppan Forms Co Ltd | タイヤ |
JP2014191713A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Toppan Forms Co Ltd | 非接触型データ受送信体の製造方法 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10647166B2 (en) * | 2018-10-03 | 2020-05-12 | Toyo Tire Corporation | Tire and tire manufacturing method |
WO2020163924A1 (pt) | 2019-02-11 | 2020-08-20 | Ceitec - Centro Nacional De Tecnologia Eletrônica Avançada S.A. | Pneu contendo uma tag rfid |
JP7317132B2 (ja) | 2019-02-18 | 2023-07-28 | ブリヂストン ヨーロッパ エヌブイ/エスエイ | タイヤのための改善したrfidデバイス |
US12106170B2 (en) | 2019-02-18 | 2024-10-01 | Bridgestone Europe Nv/Sa | RFID device for tires |
CN113439033A (zh) * | 2019-02-18 | 2021-09-24 | 普利司通欧洲有限公司 | 改进的轮胎用rfid装置 |
JP2022519907A (ja) * | 2019-02-18 | 2022-03-25 | ブリヂストン ヨーロッパ エヌブイ/エスエイ | タイヤのための改善したrfidデバイス |
CN111942085A (zh) * | 2019-05-17 | 2020-11-17 | 通伊欧轮胎株式会社 | 轮胎 |
CN112109487A (zh) * | 2019-06-19 | 2020-12-22 | 通伊欧轮胎株式会社 | 轮胎 |
JP7174415B2 (ja) | 2019-09-10 | 2022-11-17 | 株式会社フェニックスソリューション | Rfidタグ、rfidタグ内蔵タイヤ、およびrfidタグの共振周波数を調整する方法 |
JP2021044674A (ja) * | 2019-09-10 | 2021-03-18 | 株式会社フェニックスソリューション | Rfidタグ、rfidタグ内蔵タイヤ、およびrfidタグの共振周波数を調整する方法 |
JP7464833B2 (ja) | 2020-05-28 | 2024-04-10 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
WO2024034230A1 (ja) * | 2022-08-10 | 2024-02-15 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
WO2024042802A1 (ja) * | 2022-08-26 | 2024-02-29 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
WO2024177600A1 (en) * | 2023-02-24 | 2024-08-29 | Kordsa Teknik Tekstil Anonim Sirketi | Rfid tag for a tire having a flexible antenna |
WO2024190404A1 (ja) * | 2023-03-15 | 2024-09-19 | 株式会社村田製作所 | Rfidタグおよびrfidタグ付き物品 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2017130956A1 (ja) | Rfidタグ内蔵タイヤ | |
JP6612141B2 (ja) | Rfidタグ内蔵タイヤ | |
JP6650767B2 (ja) | Rfidタグ内蔵タイヤ | |
JP6594504B1 (ja) | タイヤ | |
EP3632712B1 (en) | Tire | |
KR101085670B1 (ko) | 태그용 안테나 및 그것을 구비한 무선 태그 | |
JP6594505B1 (ja) | タイヤ及びタイヤの製造方法 | |
WO2021106916A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2003507230A (ja) | タイヤにおけるトランスポンダ結合素子の配置 | |
JP6667045B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7149153B2 (ja) | タイヤ | |
WO2022004477A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7545046B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN117500675A (zh) | 轮胎 | |
JP7573494B2 (ja) | タイヤ | |
JP2022068675A (ja) | タイヤ | |
JP7519961B2 (ja) | タイヤ | |
WO2023276177A1 (ja) | タイヤ | |
WO2021166884A1 (ja) | 航空機用タイヤ | |
JP7272773B2 (ja) | タイヤ | |
WO2023276186A1 (ja) | タイヤ | |
WO2021241202A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6698194B1 (ja) | タイヤおよびタイヤの製造方法 | |
JP2022101233A (ja) | タイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17744186 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 17744186 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |