[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2017034004A1 - 新規糖誘導体ゲル化剤 - Google Patents

新規糖誘導体ゲル化剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2017034004A1
WO2017034004A1 PCT/JP2016/074860 JP2016074860W WO2017034004A1 WO 2017034004 A1 WO2017034004 A1 WO 2017034004A1 JP 2016074860 W JP2016074860 W JP 2016074860W WO 2017034004 A1 WO2017034004 A1 WO 2017034004A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acid
gel
gelling agent
extract
oil
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/074860
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
文靖 小野
康一郎 猿橋
平田 修
新海 征治
竜広 山本
Original Assignee
国立大学法人九州大学
公益財団法人九州先端科学技術研究所
日産化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人九州大学, 公益財団法人九州先端科学技術研究所, 日産化学工業株式会社 filed Critical 国立大学法人九州大学
Priority to US15/755,393 priority Critical patent/US10544181B2/en
Priority to JP2017536480A priority patent/JP6857359B2/ja
Priority to CN201680062408.9A priority patent/CN108350012B/zh
Priority to KR1020187008409A priority patent/KR20180050335A/ko
Priority to EP16839351.0A priority patent/EP3336094A4/en
Priority to EP21153968.9A priority patent/EP3838250A1/en
Publication of WO2017034004A1 publication Critical patent/WO2017034004A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H9/00Compounds containing a hetero ring sharing at least two hetero atoms with a saccharide radical
    • C07H9/02Compounds containing a hetero ring sharing at least two hetero atoms with a saccharide radical the hetero ring containing only oxygen as ring hetero atoms
    • C07H9/04Cyclic acetals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/042Gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B37/00Reactions without formation or introduction of functional groups containing hetero atoms, involving either the formation of a carbon-to-carbon bond between two carbon atoms not directly linked already or the disconnection of two directly linked carbon atoms
    • C07B37/04Substitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/02Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C233/03Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/32Compounds having groups or groups

Definitions

  • the present invention relates to a novel gelling agent, and particularly to a novel gelling agent containing an alkyl-sugar derivative.
  • a structure in which a fluid is contained in a three-dimensional network structure formed by a substance having a gel forming ability is called a gel.
  • a gel a substance having a gel forming ability
  • the fluid is water, hydrogel (hydrogel), water Other organic liquids (such as organic solvents and oils) are called organogels or oil gels.
  • Oil gels (organogels) are used to adjust the fluidity of cosmetics and paints in the fields of cosmetics, pharmaceuticals, agricultural chemicals, foods, adhesives, paints, resins, and the like. Further, for example, it is widely used in the field of environmental conservation, such as gelling waste oil to prevent water contamination as a solid substance.
  • sugar derivatives derived from various monosaccharides are reported to gel various organic solvents because they have a structure that easily forms strong hydrogen bonds with each other (non-patent literature). 1). Further, it has been reported that a low molecular weight gelling agent using a sugar derivative can gel a solvent of both water and oil (hydrophilic organic solvent and hydrophobic organic solvent) and a mixed solvent thereof (Patent Document 1). .
  • a gelling agent capable of gelling a mixed solvent of water and oil (hydrophobic organic solvent) to form a water / oil dispersion gel that is, an emulsion gel (gel emulsion)
  • a gelling agent capable of gelling a mixed solvent of water and oil (hydrophobic organic solvent) to form a water / oil dispersion gel, that is, an emulsion gel (gel emulsion)
  • an innovative gelling agent that can ensure gelation ability and biosafety for a wide variety of solvents has not yet been achieved.
  • O / W oil-in-water type
  • W / O (water-in-oil) emulsions are more suitable for applications where water resistance (sweat resistance) is required, although they feel more oily when applied to the skin than O / W types. Yes, the effect of makeup can be maintained for a long time. Moreover, it can be expected that the W / O type emulsion can realize a refreshing feeling by increasing the water content of the dispersed phase (inner phase). For this reason, in recent years, there is an increasing demand for a gelling agent that can obtain the emulsion gel as a W / O type emulsion gel.
  • the present invention has been made based on the above circumstances, and the problem to be solved is that various types of organic solvents can be gelled, water, hydrophilic organic solvents, and hydrophobic organic solvents (oil etc.) In addition to gelling each of these, a mixture of these mixed solvents, particularly a mixed solvent of water and a hydrophobic organic solvent (oil), can be prepared, and a gel excellent in biological safety can be prepared. It is to provide a novel gelling agent capable of preparing a type of emulsion gel.
  • the present inventors have applied an alkyl-sugar derivative as a gelling agent. Surprisingly, they can form gels in various solvents. In particular, the present inventors have found that a mixed solvent of water and a hydrophobic solution (oil) can be gelled, thereby completing the present invention.
  • this invention relates to the gelatinizer which consists of a compound represented by following formula (1) or Formula (2) as a 1st viewpoint.
  • R 1 is a linear or branched alkyl group having 9 to 20 carbon atoms, a cyclic alkyl group having 13 to 20 carbon atoms, or a linear or branched chain group having 9 to 20 carbon atoms.
  • R 2 represents a hydrogen atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or an aryl group which may have a substituent
  • R 3 and R 4 represent a hydroxy group.
  • the compound represented by said Formula (1) is related with the gelatinizer as described in a 1st viewpoint which is a compound represented by Formula (3). [Wherein, R 1 and R 2 have the same definitions as described in the formula (1). ]
  • the compound represented by said Formula (1) is related with the gelatinizer as described in a 1st viewpoint which is a compound represented by Formula (4). [Wherein, R 1 and R 2 have the same definitions as described in the formula (1).
  • the present invention relates to a gel comprising the gelling agent according to any one of the first aspect to the third aspect and a hydrophobic organic solvent, a hydrophilic organic solution, a hydrophobic organic solution, or an aqueous solution.
  • the gelling agent according to any one of the first aspect to the third aspect a surfactant, a hydrophobic organic solvent, a hydrophilic organic solvent, water, a hydrophilic organic solution, a hydrophobic property
  • the present invention relates to a gel comprising an organic solution or an aqueous solution.
  • the hydrophobic organic solvent relates to the gel according to the fourth aspect or the fifth aspect, which is at least one selected from the group consisting of vegetable oils, esters, silicone oils and hydrocarbons.
  • the hydrophobic organic solution relates to the gel according to the fourth aspect or the fifth aspect, which is a mixed solvent of the hydrophobic organic solvent and water according to the sixth aspect.
  • the hydrophilic organic solvent is methanol, ethanol, 2-propanol, i-butanol, pentanol, hexanol, 1-octanol, isooctanol, acetone, cyclohexanone, acetonitrile, dioxane, glycerol, propylene glycol, ethylene glycol.
  • a gel according to the fifth aspect which is at least one selected from the group consisting of dimethyl sulfoxide.
  • the hydrophilic organic solution relates to the gel according to the fourth aspect or the fifth aspect, which is a mixed solvent of the hydrophilic organic solvent according to claim 8 and water.
  • the present invention relates to the gel according to any one of the fourth to ninth aspects, in which fine particles are further dispersed in the gel.
  • it is related with the gelatinizer of any one of the 1st viewpoint thru
  • the present invention relates to a gel comprising the gelling agent according to any one of the first aspect to the third aspect and an ionic liquid.
  • the present invention relates to a cosmetic base material or a medical base material containing the gelling agent according to any one of the first aspect to the third aspect.
  • Formula R 1 in the method for producing a compound represented by the formula (1) or the formula (2) according to claim 1, Formula R 1 —CHO (wherein R 1 is a linear or branched alkyl group having 9 to 20 carbon atoms, a cyclic alkyl group having 13 to 20 carbon atoms, or 9 to 20 carbon atoms) And a compound represented by the above formula (1) or formula (2) by subjecting the compound represented by formula (1) to glucose, mannose, galactose or a derivative thereof.
  • the present invention relates to a method characterized in that the step of producing a compound is carried out in one pot in the presence of DMF, triethyl orthoformate and p-toluenesulfonic acid.
  • R 5 is a linear or branched alkyl group having 13 to 20 carbon atoms, a cyclic alkyl group having 13 to 20 carbon atoms, or a linear or branched chain group having 13 to 20 carbon atoms.
  • R 2 represents a hydrogen atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or an aryl group which may have a substituent
  • R 3 and R 4 represent a hydroxy group.
  • the gelling agent of the present invention has gel forming ability with respect to various solvents such as water and oil (hydrophobic organic solvent).
  • various solvents such as water and oil (hydrophobic organic solvent).
  • Gels can be formed in various systems such as (oil), and gels excellent in thixotropic properties can be obtained.
  • the gelling agent of the present invention can form a water / oil-dispersed gel from a mixed solvent of water and oil (hydrophobic organic solvent), and can form a W / O emulsion gel with a high water content, It is possible to provide a water / oil-dispersed gel that gives an excellent feeling of use.
  • the gelling agent of the present invention can gel an ionic liquid and can form an ionic liquid-oil dispersion gel (gel emulsion) from a mixed solvent of ionic liquid and oil.
  • the gelling agent of the present invention can form a gel even in a system containing fine particles, and can form a water / oil-dispersed gel from a mixed solvent of water and oil (hydrophobic organic solvent) containing fine particles.
  • the gelling agent of the present invention uses a monosaccharide such as glucose, mannose, galactose, or a derivative thereof as a raw material, it not only has high biological safety but also can keep the raw material cost extremely low.
  • the above-mentioned gelling agent can be produced in one pot from derivatives of glucose, mannose, and galactose, and a compound that can be easily and inexpensively produced as a gelling agent can be produced.
  • a compound that can be easily and inexpensively produced as a gelling agent can be produced.
  • no methanol or metal catalyst is required during production, the presence of such irritating compounds can be eliminated from the system after the reaction, and in particular, there is a high level of safety for cosmetic bases, medical bases, and food bases.
  • a compound suitable as a gelling agent for the required substrate can be produced.
  • FIG. 1 is a photograph of a KF995 gel prepared in Example 2 and containing 2 wt% glucose derivative: Compound [8].
  • FIG. 3 is a scanning photomicrograph of KF995 xerogel (FIG.
  • FIG. 4A is 500 times
  • FIG. 4B is 5000 times
  • FIG. 5 shows a gel formed from an ionic liquid [BuMeIm] [TFSI] prepared in Example 8 containing 3 wt% (FIG. 5 (a)) or 2 wt% (FIG. 5 (b)) of compound [8].
  • FIG. 8 is a diagram showing the appearance of the foundation prepared in Example 14.
  • the gelling agent of the present invention comprises a compound represented by the following formula (1) or formula (2).
  • R 1 is a linear or branched alkyl group having 9 to 20 carbon atoms, a cyclic alkyl group having 13 to 20 carbon atoms, or a linear or branched chain group having 9 to 20 carbon atoms.
  • R 2 represents a hydrogen atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or an aryl group which may have a substituent
  • R 3 and R 4 represent a hydroxy group.
  • linear or branched alkyl group having 9 to 20 carbon atoms examples include nonyl group, decyl group, tridecyl group, tetradecyl group, pentadecyl group, hexadecyl group, heptadecyl group, octadecyl group, nonadecyl group, and eicosyl group. And groups formed by branching these groups.
  • Examples of the cyclic alkyl group having 13 to 20 carbon atoms include groups consisting only of cyclic alkyl groups (for example, cyclotridecyl group, cyclotetradecyl group, cyclopentadecyl group, cyclohexadecyl group, cycloheptadecyl group).
  • linear or branched alkenyl group having 9 to 20 carbon atoms examples include nonenyl group, decenyl group, tridecenyl group, tetradecenyl group, pentadecenyl group, hexadecenyl group, heptadecenyl group, octadecenyl group, nonadecenyl group, and eicosenyl group. And groups obtained by branching these groups.
  • Examples of the linear or branched alkyl group having 1 to 10 carbon atoms include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an n-butyl group, an n-pentyl group, an n-hexyl group, and an n-heptyl group.
  • aryl group examples include a phenyl group, a benzyl group, a 1-naphthyl group, a 2-naphthyl group, a 1-anthryl group, and a 1-phenanthryl group.
  • the aryl group may have a substituent. Examples of such a substituent include a linear, branched or cyclic alkyl group which may contain an ester bond, an amide bond or an ether bond, and a halogen atom. An atom etc. are mentioned.
  • R 2 is preferably a hydrogen atom, a methyl group, or an ethyl group, from the viewpoint of favorably gelling various solvents described later using the gelling agent of the present invention. It is preferably a hydrogen atom or a methyl group.
  • R 1 can be, for example, a group having 13 or more carbon atoms, or a group having 15 or more carbon atoms.
  • Various solvents described below can be used alone or when these solvents are mixed. From the viewpoint that a highly transparent and uniform gel can be obtained without liquid, R 1 is particularly preferably a linear alkyl group having 17 or more carbon atoms. Further, by increasing the number of carbon atoms of R 1 (increasing the carbon chain length), a hydrophilic organic solution having a high hydrophilic organic solvent ratio can be gel-formed.
  • the compound represented by the above (1) or the formula (2) can be obtained by a known method, for example, by reacting the aldehyde having the R 1 group with a monosaccharide.
  • the monosaccharide that can be used is not particularly limited as long as it is a monosaccharide having a pyranose ring structure, and examples thereof include allose, altrose, glucose, mannose, gulose, idose, galactose, and talose. Among them, glucose, mannose, and galactose are preferable as monosaccharides from the viewpoint of being expected to be relatively inexpensive and biocompatible, and glucose and mannose are particularly preferable.
  • a compound represented by the following formula (3) having a glucose moiety or a compound represented by the following formula (4) having a mannose moiety is particularly preferable.
  • R 1 and R 2 have the same definitions as described in the formula (1).
  • R 1 and R 2 have the same definitions as described in the formula (1).
  • the compound represented by the above formula (3) (glucose-type gelling agent) has a gel-forming ability in both a hydrophilic organic solution and an oil (hydrophobic organic solvent). The greatest feature is that a water / oil-dispersed gel can be formed. Moreover, the compound represented by Formula (3) can obtain the gel which is excellent in thixotropic property. And it has the characteristic that the transparent gel which can be self-supporting (it has self-supporting property) can be formed.
  • R 1 is a linear or branched alkyl group having 13 to 20 carbon atoms, or a cyclic alkyl group having 13 to 20 carbon atoms.
  • a compound representing a group or a linear or branched alkenyl group having 13 to 20 carbon atoms, that is, a compound represented by the following formula (7) or formula (8) is also an object of the present invention.
  • R 5 is a linear or branched alkyl group having 13 to 20 carbon atoms, a cyclic alkyl group having 13 to 20 carbon atoms, or a linear or branched chain group having 13 to 20 carbon atoms.
  • R 2 represents a hydrogen atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or an aryl group which may have a substituent
  • R 3 and R 4 represent a hydroxy group.
  • the gel of the present invention can be obtained by gelling a solvent with the gelling agent. Specifically, a production method in which a predetermined amount of a gelling agent is dissolved in a solvent by heating and cooled is exemplified. Usually, it is preferable to dissolve completely by heating. In the present specification, gelation means that a fluid liquid loses fluidity.
  • the amount of the gelling agent of the present invention is not particularly limited as long as the effect of the present invention is exhibited, but is usually 0.001 to 20% by mass with respect to the mass of the gelled solvent, for example 0.02 to 5% by mass.
  • the solvent is not particularly limited as long as it does not prevent gelation.
  • Preferred specific examples include a hydrophobic organic solvent, a hydrophilic organic solvent, water, a mixed solvent of water and a hydrophilic organic solvent (in this specification, hydrophilic A mixed solvent of hydrophobic organic solvent and water (referred to herein as a hydrophobic organic solution), or an organic acid or inorganic acid in water, or an inorganic salt or organic salt in water.
  • An aqueous solution in which is dissolved referred to herein as an aqueous solution).
  • the gel of the present invention may be formed including the gelling agent and a hydrophobic organic solvent, a hydrophilic organic solution, a hydrophobic organic solution or an aqueous solution, or the gelling agent, a surfactant, and a hydrophobic agent. It can be formed comprising an organic solvent, a hydrophilic organic solvent, water, a hydrophilic organic solution, a hydrophobic organic solution or an aqueous solution.
  • hydrophobic organic solvent examples include vegetable oils such as olive oil, coconut oil, castor oil, jojoba oil or sunflower oil; esters such as ethyl acetate, cetyl octoate, isopropyl myristate or isopropyl palmitate; toluene Hydrocarbons such as xylene, n-hexane, cyclohexane, octane, squalane, squalene, mineral oil, silicone oil or hydrogenated polyisobutene, and halogenated hydrocarbons such as chloroform.
  • vegetable oils such as olive oil, coconut oil, castor oil, jojoba oil or sunflower oil
  • esters such as ethyl acetate, cetyl octoate, isopropyl myristate or isopropyl palmitate
  • toluene Hydrocarbons such as xylene, n-hexane, cyclohexane, octane,
  • hydrophobic organic solvent examples include olive oil, isopropyl myristate, toluene, cyclohexane, squalane, squalene, linear silicone, cyclic silicone, alkyl-modified silicone, phenyl-modified silicone, dimethicone, or dimethiconol.
  • Octane is preferred.
  • the silicone oil may be a linear silicone (trade name: 2-1184), cyclic silicone (decamethylcyclopentasiloxane (trade name: SH245), etc.), alkyl-modified silicone (available from Toray Dow Corning Co., Ltd.) Trade name: SS-3408), phenyl-modified silicone (trade name: PH-1555), dimethicone (trade name: BY-11-0 series), dimethiconol (trade name: CB-1556), and Shin-Etsu Silicone Co., Ltd. Decamethylcyclopentasiloxane (trade name: KF995), which can be obtained more, can be used.
  • the hydrophilic organic solvent means an organic solvent that dissolves in water at an arbitrary ratio, and examples thereof include alcohol, acetone, cyclohexanone, acetonitrile, dioxane, glycerol, and dimethyl sulfoxide.
  • the alcohol is preferably a water-soluble alcohol that is freely soluble in water, and more preferable examples include alcohols having 1 to 9 carbon atoms, polyhydric alcohols, higher alcohols, and glycerides.
  • the alcohol having 1 to 9 carbon atoms includes methanol, ethanol, 2-propanol, i-butanol, pentanol, hexanol, 1-octanol, isooctanol and the like;
  • the polyhydric alcohol includes ethylene glycol
  • Examples of the higher alcohol include octyldodecanol, stearyl alcohol, and oleyl alcohol;
  • examples of the glycerides include trioctanoin, tri (caprylcaprylic acid) glyceryl, and stearic acid glyceryl.
  • hydrophilic organic solvent methanol, ethanol, 2-propanol, i-butanol, pentanol, hexanol, 1-octanol, isooctanol, acetone, cyclohexanone, acetonitrile, dioxane, glycerol, propylene glycol, ethylene Glycol and dimethyl sulfoxide are preferred, and glycerol, propylene glycol and ethylene glycol are more preferred.
  • the said organic acid or inorganic acid used for the said aqueous solution may be used independently, and may be used in combination of multiple types.
  • preferred organic acids include acetic acid, citric acid, succinic acid, lactic acid, malic acid, maleic acid, fumaric acid and trifluoroacetic acid. More preferred are acetic acid, citric acid, succinic acid, lactic acid and malic acid, and more preferred are acetic acid, citric acid and lactic acid.
  • preferable inorganic acids include hydrochloric acid, phosphoric acid, carbonic acid, sulfuric acid, nitric acid, and boric acid.
  • hydrochloric acid More preferred are hydrochloric acid, phosphoric acid, carbonic acid and sulfuric acid, and further preferred are hydrochloric acid, phosphoric acid and carbonic acid.
  • the said inorganic salt or organic salt used for the said aqueous solution may use multiple types, Preferably it is 1 or 2 types. It is also desirable that the aqueous solution has a buffering capacity by adding two types of salts. Examples of preferred inorganic salts include inorganic carbonates, inorganic sulfates, inorganic phosphates, and inorganic hydrogen phosphates.
  • preferred organic salts include inorganic organic acid salts such as inorganic acetates, inorganic lactates and inorganic citrates, organic amine hydrochlorides and organic amine acetates.
  • the gelling agent of the present invention is 0.001 to 20% by mass with respect to the above-mentioned hydrophobic organic solvent, hydrophilic organic solvent, water, hydrophilic organic solution, hydrophobic organic solution or aqueous solution as a medium, or It is used in an amount of 0.001 to 10% by mass, preferably 0.05 to 10% by mass or 0.1 to 10% by mass, for example 0.02 to 5% by mass or 0.1 to 5% by mass. Can do.
  • the gelling agent of the present invention is added to the above-mentioned hydrophobic organic solvent, hydrophilic organic solvent, water, hydrophilic organic solution, hydrophobic organic solution or aqueous solution as a medium, and dissolved by heating and stirring as necessary. Then, the gel can be obtained by leaving it at room temperature.
  • the gel strength can be adjusted by the concentration of the gelling agent.
  • the gel formed by the gelling agent of the present invention has various additives (surfactant, ultraviolet absorber, moisturizing agent) as needed, such as its application, within a range that does not inhibit the gelling ability of the gelling agent.
  • Organic compounds such as agents, preservatives, antioxidants, fragrances, and physiologically active substances (medicinal ingredients), and inorganic compounds such as titanium oxide, talc, mica, and water) can be mixed.
  • the surfactant include nonionic surfactants such as Tween 20, Span 80, and sucrose sugar ester, various anionic surfactants, and cationic surfactants.
  • the physiologically active substance include L-ascorbic acid, L-ascorbic acid 2-phosphate trisodium (vitamin C derivative), glycine, glucosamine and the like.
  • the gel of the present invention may be in a form in which fine particles are further dispersed and contained.
  • the fine particles are very fine particles, and may have a spherical shape or may have different vertical, horizontal, and height values.
  • the number average particle diameter of the particles is preferably 0.1 nm to 20 ⁇ m, more preferably 1 nm to 2,000 nm.
  • the fine particles that can be used in the present invention are inorganic or organic fine particles.
  • inorganic particles include titanium oxide, zinc oxide, chromium oxide, black iron oxide, red iron oxide, yellow iron oxide, red lead, black titanium oxide, and hydroxide.
  • Organic materials include hemp cellulose powder, wheat starch, silk powder, corn starch, aluminum stearate, zinc stearate, magnesium stearate, calcium stearate, zinc palmitate, zinc myristate, magnesium myristate, zinc undecylenate, silicon carbide, Cellulose powder, polyethylene powder, nylon powder, polyalkyl acrylate, cross-linked polystyrene, methylsiloxane network polymer, polyurethane, lake red C, brilliant carmine 6B, lionol red 498, lionol yellow K-5G, risol rubin B, permanent red 4R, naphthol red, first yellow G, disazo yellow HR, pyrazolone orange, benzimidazolone carmine HF4C, benzimidazolone yellow H3G, condensed azo red BR, condensed azo yellow GR, phthalocyanine blue, phthalocyanine green, dianthraquinonyl red, thioindigo bord
  • the material and the like are not particularly limited, and may be a mixture or composite thereof. Furthermore, in consideration of light scattering properties, shielding properties, and durability as a coloring material, metal oxides, a mixture or a composite thereof may be used.
  • mechanical dispersion treatment may be used in combination as a fine particle dispersion method in order to further enhance the dispersion effect and cope with dispersion of various types of fine particles.
  • the mechanical dispersion treatment refers to a treatment in which a physical force such as impact or shear is applied to the aggregated particles to dissolve and disperse the aggregate.
  • a method of deforming and crushing aggregates due to the disappearance of the generated dense state or cavities due to expansion such as an ultrasonic bath or ultrasonic homogenizer, and rotation such as a high-speed homomixer or colloid mill
  • a method using a strong shearing force or impact force generated in a minute gap between the blade and the stationary ring a method using a high-speed collision of an aggregate such as a high-pressure homogenizer, a collision with a medium such as a bead mill, shearing, impact or friction.
  • distributing using etc. is mentioned, It does not specifically limit to these.
  • the blending amount is not particularly limited as long as the fine particles are uniformly dispersed, but is 0.1 to 20% by mass (w / v%) with respect to the volume of the fluid to be gelled. ), More preferably 0.5 to 10% by mass (w / v%).
  • the gelling agent of the present invention can gel various solvents as described above, and can also gel a mixed solvent of water and oil.
  • the gelling agent of the present invention and the gel obtained therefrom are a cosmetic substrate or a medical substrate, a gel electrolyte, a cell culture substrate, a substrate for storing biomolecules such as cells and proteins, a substrate for external use, biochemistry, and the like. It can be used for materials in various fields such as a base material for food, a base material for food, a contact lens, a disposable diaper, an artificial actuator, and a base material for dry land agriculture. In addition, it can be widely used as a bioreactor carrier for enzymes and the like in research, medicine, analysis, and various industries.
  • the cosmetic base material or medical base material of the present invention contains the gelling agent.
  • the cosmetic base material or medical base material of the present invention may contain water, alcohol, polyhydric alcohol, hydrophilic organic solvent, hydrophobic organic solvent, or a mixed solution thereof in addition to the gelling agent. it can.
  • examples of the alcohol, polyhydric alcohol, hydrophilic organic solvent, and hydrophobic organic solvent include the compounds exemplified above for the alcohol, polyhydric alcohol, hydrophilic organic solvent, and hydrophobic organic solvent.
  • the cosmetic base material or medical base material of the present invention may contain additional components such as physiologically active substances and functional substances that are generally blended into the cosmetic base material or medical base material, if necessary.
  • Such additive components include oil bases, moisturizers, feel improvers, surfactants, polymers, thickening / gelling agents, solvents, propellants, antioxidants, reducing agents, oxidizing agents, Preservatives, antibacterial agents, bactericides, chelating agents, pH adjusters, acids, alkalis, powders, inorganic salts, UV absorbers, whitening agents, vitamins and their derivatives, hair growth agents, blood circulation promoters, stimulants , Hormones, anti-wrinkle agents, anti-aging agents, anti-aging agents, cooling sensation agents, warming sensation agents, wound healing promoters, irritation mitigation agents, analgesics, cell activators, plant / animal / microbe extracts, antipruritic agents, keratin Stripping / dissolving agent, antiperspirant, refreshing agent, astringent, enzyme, nucleic acid, fragrance, pigment, coloring , Dyes, pigments, anti-inflammatory agents, anti-inflammatory agents, anti-asthmatic, anti-chronic ob
  • the cosmetic base material or medical base material of the present invention may contain the gelling agent and at least one polymer compound.
  • the polymer compound include gelatin, sodium alginate, propylene glycol alginate, gum arabic, polyvinyl alcohol, polyacrylic acid, sodium polyacrylate, carboxymethyl cellulose, gellan gum, xanthan gum, carrageenan polystyrene, polymethyl methacrylate, polyvinyl pyrrolidone, poly Examples include ethylene oxide, polylactic acid, polystyrene sulfonic acid, polyacrylonitrile, polyethylene, and polyethylene terephthalate.
  • additive components include cetanol, myristyl alcohol, oleyl alcohol, lauryl alcohol, cetostearyl alcohol, stearyl alcohol, aralkyl alcohol, behenyl alcohol, jojoba alcohol, chimyl alcohol, seraalkyl alcohol, batyl.
  • Higher (polyhydric) alcohols such as alcohol, hexyldecanol, isostearyl alcohol, 2-octyldodecanol, dimer diol; aralkyl alcohols such as benzyl alcohol and their derivatives; lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, isostearic acid , Behenic acid, undecylenic acid, 12-hydroxystearic acid, palmitooleic acid, oleic acid, linoleic acid, linolenic acid, erucic acid, docosahe Higher fatty acids such as saenoic acid, eicosapentaenoic acid, isohexadecanoic acid, anteisohenicosanoic acid, long chain branched fatty acid, dimer acid, hydrogenated dimer acid, and aluminum salts, calcium salts, magnesium salts, zinc salts thereof, Metal soaps such as potassium salts and sodium salt
  • humectants and feel improvers examples include glycerin, 1,3-butylene glycol, propylene glycol, 3-methyl-1,3-butanediol, 1,3-propanediol, 2-methyl-1,3-propanediol, Polyols such as trimethylolpropane, pentaerythritol, hexylene glycol, diglycerin, polyglycerin, diethylene glycol, polyethylene glycol, dipropylene glycol, polypropylene glycol, ethylene glycol / propylene glycol copolymer and polymers thereof; diethylene glycol monoethyl ether (Ethoxydiglycol), ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol dibutyl ether, etc.
  • Ethoxydiglycol ethylene glycol monoethyl ether
  • ethylene glycol monobutyl ether diethylene glycol dibutyl
  • Water-soluble esters such as polyglyceryl-10 and tetradecandioic acid polyglyceryl-10; sugar alcohols such as sorbitol, xylitol, erythritol, mannitol, maltitol; glucose, fructose, galactose Mannose, threose, xylose, arabinose, fucose, ribose, deoxyribose, maltose, trehalose, lactose, raffinose, gluconic acid, glucuronic acid, cyclodextrins ( ⁇ -, ⁇ -, ⁇ -cyclodextrin, and maltosylation, Modified cyclodextrins such as hydroxyalkylation), ⁇ -glucan, chitin, chitosan, heparin and derivatives, pectin, arabinogalactan, dextrin, dextran, glycoge Sugars and
  • the surfactant include an anionic surfactant, a nonionic surfactant, a cationic surfactant, an amphoteric surfactant, and a polymer surfactant.
  • preferable surfactants include fatty acid salts such as potassium laurate and potassium myristate; alkyl sulfate esters such as sodium lauryl sulfate, triethanolamine lauryl sulfate, and ammonium lauryl sulfate; Polyoxyethylene alkyl sulfates such as sodium laureth sulfate and triethanolamine laureth sulfate; cocoyl methyl taurine sodium, cocoyl methyl taurine potassium, lauroyl methyl taurine sodium, myristoyl methyl taurine sodium, lauroyl methyl alanine sodium, lauroyl sarcosine sodium, lauroyl sarcosine tri Acyl N-methyl amino acid salts such as ethanolamine and sodium methylalanine sodium, la
  • Alkyl glyceryl ethers polyhydric alcohol alkyl ethers; polyoxyethylene alkylamines; tetrapolyoxyethylene / tetrapolyoxypropylene-ethylenediamine condensates; natural surfactants such as saponins and sophorolipids; polyoxyethylene fatty acid amides; Oil fatty acid monoethanolamide (cocamide MEA), coconut oil fatty acid diethanolamide (cocamide DEA), lauric acid monoethanolamide Lauramide MEA), lauric acid diethanolamide (lauramide DEA), lauric acid monoisopropanolamide (lauramide MIPA), palmitic acid monoethanolamide (partamid MEA), palmitic acid diethanolamide (partamide DEA), palm oil fatty acid methylethanolamide (cocamidomethyl) Fatty acid alkanolamides such as MEA); alkyldimethylamine oxides such as lauramine oxide, cocamamine oxide, stearamine oxide, and behenamine oxide; al
  • cationic surfactant examples include alkyltrimethylammonium chlorides such as behentrimonium chloride, steartrimonium chloride, cetrimonium chloride, lauryltrimonium chloride; stearyltrimonium bromide, etc.
  • Alkyltrimethylammonium bromides dialkyldimethylammonium chlorides such as distearyldimonium chloride and dicocodimonium chloride; fatty acid amidoamines and salts thereof such as stearamidepropyldimethylamine and stearamideethyldiethylamine; alkyl etheramines such as stearoxypropyldimethylamine And salts or quaternary salts thereof; ethyl sulfate long-chain branched fatty acid (12 to 31) aminopropylethyldimethylammonium Lanolin fatty acid fatty acid amide type quaternary ammonium salt such as aminopropylethyldimethylammonium; polyoxyethylene alkylamine and its salt or quaternary salt; alkylamine salt; fatty acid amidoguanidinium salt; alkyl etheraminemonium salt; Glycol ammonium salt; benzalkonium salt; benzethonium salt;
  • Polymers, thickeners and gelling agents include guar gum, locust bean gum, queens seed, carrageenan, galactan, arabic gum, tara gum, tamarind, far selelain, karaya gum, troarooi, cara gum, tragacanth gum, pectin, pectic acid and sodium Salt such as salt, salt such as alginic acid and sodium salt, mannan; starch such as rice, corn, potato, wheat; xanthan gum, dextran, succinoglucan, curdlan, hyaluronic acid and its salt, xanthan gum, pullulan, gellan gum, chitin , Chitosan, agar, gypsophila extract, chondroitin sulfate, casein, collagen, gelatin, albumin; methylcellulose, ethylcellulose, hydroxyethylcellulose, hydroxypro Cellulose, hydroxypropylmethylcellulose, carboxymethylcellulose and salts thereof such as
  • Acrylic acid / methyl acrylate / methacrylamidopropyltrimethylammonium chloride copolymer such as polyquaternium-47, methacrylic acid choline ester polymer; cationized oligosaccharide, cationized dextran, guar hydroxypropyltri Cationic polysaccharides such as monium chloride; polyethyleneimine; cationic polymers; copolymers of 2-methacryloyloxyethyl phosphorylcholine such as polyquaternium-51 and copolymers of butyl methacrylate; acrylic resin emulsion, polyacrylic acid Polymer emulsions such as ethyl emulsion, polyacrylic alkyl ester emulsion, polyvinyl acetate resin emulsion, natural rubber latex, synthetic latex; nitrocellulose; Tans and various copolymers; Various silicones; Various silicone-based copolymers such as acrylic-silicone graft
  • Solvents and propellants include ethanol, 2-propanol (isopropyl alcohol), butanol, isobutyl alcohol and other lower alcohols; propylene glycol, 1,3-butylene glycol, diethylene glycol, dipropylene glycol, isopentyl diol and other glycols Diethylene glycol monoethyl ether (ethoxydiglycol), ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, triethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol diethyl ether, diethylene glycol dibutyl ether, propylene glycol monoethyl ether, dipropylene glycol monoethyl ether Glycol ethers such as ethylene glycol monoethyl ether Glycol ether esters such as diacetate, diethylene glycol monoethyl ether acetate, propylene glycol monoethyl ether acetate; glycol esters such as dieth
  • Antioxidants include tocopherol derivatives such as tocopherol (vitamin E) and tocopherol acetate; BHT, BHA; gallic acid derivatives such as propyl gallate; vitamin C (ascorbic acid) and / or derivatives thereof; erythorbic acid and derivatives thereof; Preferred are sulfites such as sodium sulfite; bisulfites such as sodium bisulfite; thiosulfates such as sodium thiosulfate; metabisulfites; thiotaurine, hypotaurine; thioglycerol, thiourea, thioglycolic acid, cysteine hydrochloride As mentioned.
  • Preferred examples of the reducing agent include thioglycolic acid, cysteine, cysteamine and the like.
  • Preferred examples of the oxidizing agent include hydrogen peroxide water, ammonium persulfate, sodium bromate, percarbonate, and the like.
  • antiseptics, antibacterial agents, and bactericides include hydroxybenzoic acid such as methylparaben, ethylparaben, propylparaben, and butylparaben and salts or esters thereof; salicylic acid; sodium benzoate; phenoxyethanol; 1,2-pentanediol, 1, 1,2-diols such as 2-hexanediol; isothiazoline derivatives such as methylchloroisothiazolinone and methylisothiazolinone; imidazolinium urea; dehydroacetic acid and its salts; phenols; halogenated bisphenols such as triclosan; Acid amides, quaternary ammonium salts; trichlorocarbanide, zinc pyrithione, benzalkonium chloride, benzethonium chloride, sorbic acid, chlorhexidine, chlorhexidine gluconate, halocarban, hexach
  • chelating agents include edetate (ethylenediaminetetraacetate) such as EDTA, EDTA2Na, EDTA3Na, and EDTA4Na; hydroxyethylethylenediaminetriacetate such as HEDTA3Na; pentetate (diethylenetriaminepentaacetate); phytic acid; Phosphonic acid and its sodium salt; sodium oxalate; polyamino acids such as polyaspartic acid and polyglutamic acid; sodium polyphosphate, sodium metaphosphate, phosphoric acid; sodium citrate, citric acid, alanine, dihydroxyethylglycine Gluconic acid, ascorbic acid, succinic acid, and tartaric acid are preferable.
  • edetate ethylenediaminetetraacetate
  • HEDTA3Na EDTA3Na
  • EDTA4Na hydroxyethylethylenediaminetriacetate
  • pentetate diethylenetriaminepentaa
  • pH adjusters / acids / alkalis include citric acid, sodium citrate, lactic acid, sodium lactate, potassium lactate, glycolic acid, succinic acid, acetic acid, sodium acetate, malic acid, tartaric acid, fumaric acid, phosphoric acid, hydrochloric acid, sulfuric acid , Monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, isopropanolamine, triisopropanolamine, 2-amino-2-methyl-1,3-propanediol, 2-amino-2-hydroxymethyl-1,3-propanediol, arginine Sodium hydroxide, potassium hydroxide, aqueous ammonia, guanidine carbonate, and ammonium carbonate are preferable.
  • powders include mica, talc, kaolin, sericite, montmorillonite, kaolinite, mica, muscovite, phlogopite, synthetic mica, saucite, biotite, permiculite, magnesium carbonate, calcium carbonate, aluminum silicate, and silicic acid.
  • Inorganic salts include sodium chloride-containing salts such as salt, common salt, rock salt, sea salt, natural salt; potassium chloride, aluminum chloride, calcium chloride, magnesium chloride, bittern, zinc chloride, ammonium chloride; sodium sulfate, aluminum sulfate, Aluminum sulfate / potassium sulfate (alum), aluminum sulfate / ammonium sulfate, barium sulfate, calcium sulfate, potassium sulfate, magnesium sulfate, zinc sulfate, iron sulfate, copper sulfate; sodium phosphates such as 1Na, 2Na and 3Na phosphates, phosphoric acid Potassium, calcium phosphates and magnesium phosphates are preferred.
  • sodium chloride-containing salts such as salt, common salt, rock salt, sea salt, natural salt
  • potassium chloride aluminum chloride, calcium chloride, magnesium chloride, bittern, zinc chloride, ammonium chlor
  • ultraviolet absorbers examples include paraaminobenzoic acid, paraaminobenzoic acid monoglycerin ester, N, N-dipropoxyparaaminobenzoic acid ethyl ester, N, N-diethoxyparaaminobenzoic acid ethyl ester, and N, N-dimethylparaaminobenzoic acid ethyl ester.
  • Benzoic acid ultraviolet absorbers such as esters, N, N-dimethylparaaminobenzoic acid butyl ester, N, N-dimethylparaaminobenzoic acid methyl ester; Anthranilic acid ultraviolet absorbers such as homomenthyl-N-acetylanthranilate; Salicylic acid And salicylic acid systems such as sodium salt, amyl salicylate, menthyl salicylate, homomenthyl salicylate, octyl salicylate, phenyl salicylate, benzyl salicylate, p-isopropanol phenyl salicylate External line absorbent: octyl cinnamate, ethyl-4-isopropyl cinnamate, methyl-2,5-diisopropyl cinnamate, ethyl-2,4-diisopropyl cinnamate, methyl-2,4-diisopropyl c
  • UV absorbers 3- (4′-methylbenzylidene) -d, l-camphor, 3-benzylidene-d, l-camphor; 2-phenyl-5-methylbenzoxazole; 2,2′-hydroxy- 2- (2′-hydroxy-5′-t-octylphenyl) benzotriazole; 2- (2′-hydroxy-5′-methylphenylbenzotriazole; dibenzalazine; dianisoylmethane; 5- (3,3-dimethyl-2-norbornylidene) -3-pentan-2-one; dibenzoylmethane derivatives such as 4-t-butylmethoxydibenzoylmethane; octyl triazone; urocanic acid such as urocanic acid and ethyl urocanate Derivatives; 2- (2′-hydroxy-5′-methylphenyl) benzotriazole, 1 Hydantoin derivatives such as (3,4-dimethoxyphen
  • whitening agents include hydroquinone glycosides such as arbutin and ⁇ -arbutin and their esters; ascorbic acid phosphates such as ascorbic acid, sodium ascorbic acid phosphate and magnesium ascorbic acid phosphate, ascorbic acid Ascorbic acid fatty acid esters such as tetraisopalmitic acid ester, ascorbic acid alkyl ethers such as ascorbic acid ethyl ether, ascorbic acid glucosides such as ascorbic acid-2-glucoside and fatty acid esters thereof, ascorbic acid sulfate ester, tocopheryl ascorbyl phosphate Ascorbic acid derivatives such as kojic acid, ellagic acid, tranexamic acid and its derivatives, ferulic acid and its derivatives, placenta extract, glutathione, oryzanol, butylreso Shinoru, oil-soluble Kamomiraekisu, oil-soluble licorice extract,
  • Vitamins and their derivatives include vitamin A such as retinol, retinol acetate, retinol palmitate; thiamine hydrochloride, thiamine sulfate, riboflavin, riboflavin acetate, pyridoxine hydrochloride, pyridoxine dioctanoate, pyridoxine dipalmitate, Flavin adenine dinucleotide, cyanocobalamin, folic acid, nicotinic acid such as nicotinic acid amide / benzyl nicotinate, vitamin B group such as choline; vitamin C such as ascorbic acid and its sodium salt; vitamin D; ⁇ , Vitamin E such as ⁇ , ⁇ , and ⁇ -tocopherol; other vitamins such as pantothenic acid and biotin; ascorbic acid phosphates such as ascorbic acid phosphate sodium salt and ascorbic acid phosphate magnesium salt, Ascorbic acid fatty acid esters
  • Plant growth and tinctures such as assembly extract, red pepper tincture, ginger tincture, ginger extract, cantalis tincture; capsaicin, nonyl acid valenylamide, gingeron, ictamol, tannic acid Borneol, cyclandrate, cinnarizine, trazoline, acetylcholine, verapamil, cephalanthin, ⁇ -oryzanol, vitamin E and derivatives such as tocopherol / nicotinic acid tocopherol, ⁇ -oryzanol, nicotinic acid, nicotinic acid amide, nicotinic acid benzyl ester, Inositol hexanicotinate, derivatives such as nicotine alcohol, allantoin, photosensitive element 301, photosensitive element 401, capronium chloride, pentadecanoic acid monoglyceride, flavonol Derivatives, stigmasterol or stigmasterol and its glycoside
  • hormones include estradiol, estrone, ethinyl estradiol, cortisone, hydrocortisone, prednisone and the like.
  • retinols such as lactic acid, glycolic acid, gluconic acid, fruit acid, salicylic acid and glycosides / esterified products thereof, ⁇ - or such as hydroxycapric acid, long chain ⁇ -hydroxy fatty acid, long chain ⁇ -hydroxy fatty acid cholesteryl ⁇ -hydroxy acids and derivatives thereof; ⁇ -aminobutyric acid, ⁇ -amino- ⁇ -hydroxybutyric acid; carnitine; carnosine; creatine; ceramides, sphingosines; caffeine, xanthine and the like; coenzyme Q10, carotene, lycopene , Astaxanthin, lutein, ⁇ -lipoic acid, platinum nanocolloid,
  • Antioxidants and reactive oxygen scavengers include catechins; flavones such as quercetin; isoflavones; gallic acid and ester sugar derivatives; polyphenols such as tannin, sesamin, protoanthocyanidin, chlorogenic acid, apple polyphenol; rutin and glycosides Derivatives such as hesperidin and glycosides; lignan glycosides; licorice extract-related substances such as grabrizine, glabrene, liquiritin, and isoliquiritin; lactoferrin; shogaol, gingerol; and fragrance substances such as menthol and cedrol and their derivatives; Capsaicin, vanillin and the like and derivatives; insect repellents such as diethyltoluamide; complexes of physiologically active substances and cyclodextrins are preferred.
  • Plant / animal / microbe extracts include iris extract, ashitaba extract, asunalo extract, asparagus extract, avocado extract, achacha extract, almond extract,retea extract, arnica extract, aloe extract, apricot extract, apricot kernel extract, ginkgo biloba extract , Incheon extract, Fennel extract, Turmeric extract, Oolong tea extract, Peony extract, Ages extract, Echinacea leaf extract, Enmeo extract, Ogon extract, Oat extract, Auren extract, Barley extract, Panax ginseng extract, Hypericum extract, Odori extract , Dutch mustard extract, orange extract, dried sea water, seaweed extract, oyster leaf extract, oyster extract, hydrolyzed elastin, hydrolyzed wheat powder Luc, Cascon extract, Chamomile extract, Oil-soluble chamomile extract, Carrot extract, Kawara mugi extract, Oat extract, Calcade extract, Licorice extract, Oil-soluble Licorice extract, Kiwi extract, Kiou extract, Cyprid
  • antipruritic agents examples include diphenhydramine hydrochloride, chlorpheniramine maleate, camphor, substance-P inhibitor, and the like.
  • exfoliating / dissolving agent examples include salicylic acid, sulfur, resorcin, selenium sulfide, pyridoxine and the like.
  • antiperspirants examples include chlorohydroxyaluminum, aluminum chloride, zinc oxide, zinc paraphenol sulfonate, and the like.
  • Examples of the refreshing agent include menthol and methyl salicylate.
  • astringents include citric acid, tartaric acid, lactic acid, aluminum sulfate / potassium, and tannic acid.
  • Enzymes include superoxide dismutase, catalase, lysozyme chloride, lipase, papain, pancreatin, protease, and the like.
  • Preferred nucleic acids include ribonucleic acid and its salts, deoxyribonucleic acid and its salts, and adenosine triphosphate disodium.
  • Anti-inflammatory / anti-inflammatory agents include glycyrrhizic acid and its derivatives, glycyrrhetinic acid derivatives, salicylic acid derivatives, hinokitiol, guaiazulene, allantoin, indomethacin, ketoprofen, ibuprofen, diclofenac, loxoprofen, celecoxib, infliximab, etanercept, zinc oxide, hydroacetic acid, zinc acetate, Preferred examples include prednisone, diphedramine hydrochloride, chlorpheniramine maleate; and plant extracts such as peach leaf extract and persimmon leaf extract.
  • Anti-asthma, anti-chronic obstructive pulmonary disease, anti-allergy, immunomodulators include aminophylline, theophylline, steroids (fluticasone, beclomethasone, etc.), leukotriene antagonists, thromboxane inhibitors, intal, ⁇ 2-stimulant (Formoterol, salmeterol, albuterol, tulobuterol, clenbuterol, epinephrine, etc.), tiotropium, ipratropium, dextromethorphan, dimemorphan, bromhexine, tranilast, ketotifen, azelastine, cetirizine, chlorpheniramine, polyquitolsine, Preferred examples include cytokine regulators, interferons, omalizumab, and protein / antibody preparations.
  • anti-infective and antifungal agents include oseltamivir, zanamivir, and itraconazole.
  • surfactants and disinfectants as cleaning ingredients
  • oily bases such as polyhydric alcohols and fatty acid esters as emollient ingredients
  • moisturizers oily bases and thickeners as moisturizing ingredients
  • an anti-inflammatory agent, a preservative, a stabilizer and the like are added as an ingredient for preventing rough skin, and a face wash, body soap, cleansing and the like are produced.
  • the viscosity can be adjusted by adding powder.
  • An anti-oxidant, an anti-wrinkle agent, an anti-aging agent, a squeeze agent, or the like is added to produce a skin lotion, a cosmetic liquid, or the like.
  • water and gelling agent as base components oily base materials such as polyhydric alcohols and fatty acid esters as emollient components, moisturizers as moisturizing components, oily base materials and thickeners, emulsifiers, and antioxidants as functional components Is added to produce a cream.
  • water is added as a base component, an oily base material such as silicone oil, vegetable oil or fatty acid ester as an emollient component, a moisturizer such as a polyhydric alcohol as a moisturizing component, a thickener, an emulsifier, and an antioxidant as a functional component.
  • an oily base material such as silicone oil, vegetable oil or fatty acid ester as an emollient component
  • a moisturizer such as a polyhydric alcohol as a moisturizing component
  • a thickener such as a thickener
  • an emulsifier such as a functional component
  • an antioxidant such as a functional component
  • eye care etc. are manufactured.
  • water and inorganic salts as base components
  • oily base materials such as silicone oils, fatty acid esters, polyhydric alcohols and fatty acids as emollient components
  • oily base materials such as polyhydric alcohols and moisturizers and pigments as moisturizing ingredients.
  • Base makeup, lipstick, etc.
  • a cheek color and a powder foundation are produced by adding a gelling agent and an inorganic salt as a base component and a thickener, pigment, oil production and powder as an emollient component.
  • an nail color remover or the like is produced by adding an oily base material such as ester as a base component, an oily base material such as fat or oil as an emollient component, and a thickener.
  • an oily base material such as ester as a base component
  • an oily base material such as fat or oil as an emollient component
  • a thickener a thickener.
  • hydrocarbons and waxes as antioxidants, inorganic salts and powders as ultraviolet scattering components, ultraviolet absorbers, and the like, the product can have UV care performance.
  • the sugar derivative gelling agent of the present invention has a function as a gelling agent / thickening agent in cosmetics, it may be used in place of the above-described cosmetic gelling agents / thickening agents that have been commercially available. It is possible to improve safety and usability even more than conventional cosmetics.
  • the cosmetics containing the sugar derivative gelling agent of the present invention include basic cosmetics, makeup cosmetics, body care cosmetics, aromatic cosmetics, and hair care cosmetics. However, it is not limited to what is illustrated here.
  • Base cosmetics refers to face wash, makeup remover, lotion, milky lotion, serum, face cream, pack, eye care and other facial skin care cosmetics.
  • Lotions such as lotion, astringent lotion, cleansing lotion and multi-layer lotion; emollient lotion, moisture lotion, milky lotion, nourishing lotion, nourishing milk, skin moisturizer, moisturizer emulsion, massage lotion and facial keratin Milky lotion such as smoother; beauty lotion such as liposomal skin lotion, moisturizing serum, whitening serum, and UV protection serum; emollient cream, nourishing cream, nourishing cream , Vanishing cream, moisture cream, night cream, massage cream, cleansing cream, makeup cream, base cream, shaving cream, facial keratin softening cream, etc .; peel off pack, powder pack, washing pack, oil pack, and cleansing mask
  • Eye care such as eye serum, eye gel, and eye cream; UV protection emulsion for face, sun protect, sun protector, UV care milk, sun screen, sun screen cream, suntan cream and other UV care, ischer gel,
  • the makeup cosmetics include base makeup cosmetics and point makeup cosmetics.
  • Base makeup cosmetics refers to the basic makeup used to enhance point makeup, such as makeup base, concealer, foundation, and face powder.
  • makeup bases such as makeup bases, base creams, color control bases, UV cut bases
  • concealers such as powder concealers and cream / liquid concealers
  • foundations such as powder foundations, UV cut foundations, cream foundations, UV cut cream foundations
  • face powders such as loose powder, pressed powder, face color, and white powder.
  • Point makeup cosmetics refer to cosmetics that color the skin and make it look beautiful, and examples include eye color, eyeliner, mascara, eyebrow, cheek color, lip color, and nail color.
  • eye color such as powder eye color, pencil eye color, and eye shadow
  • eye liner such as pencil eye liner, liquid eye liner
  • mascara such as volume up mascara, long lash mascara, curl keep mascara, and color mascara
  • eyebrow Eyebrows such as pencil, eyebrow powder and eyebrow liquid
  • cheek colors such as powder teak color and cream teak color
  • lip colors such as lip color, lipstick, lipstick, lip gloss and lip liner
  • nail color, nail polish, nail top, base coat , Nail color such as top coat, overcoat, nail color remover, light removal liquid, nail color thinning liquid and nail treatment.
  • body care cosmetics include body lotion / body cream, lip balm, hand cream, UV care, unwanted hair treatment, foot care, fresh sweat deodorant and the like.
  • body lotions such as body lotion, body oil and body mist; body creams such as body cream, body milk, body gel and body mousse; lip balms such as lip balm for moisturizing, lip balm for UV care and color lip balm; Hand cream such as hand cream and hand gel; UV protection emulsion for body, sun protect, sun protector, UV care milk, sun screen, sun screen cream and suntan cream, etc .
  • hair removal cream, hair removal mousse hair removal Treatment of unwanted hair such as wax, unwanted hair depigmenting agent and shaving cream for body hair
  • foot massage agent foot slimming agent, foot peeling agent, non-facial exfoliating agent such as heel, and emollient Not care
  • the insect repeller such as insect repellent spray and
  • Fragrance cosmetics include perfume, perfume, eau de perfume, eau de toilette, eau de cologne, perfume, fragrance powder, perfume soap, bath oil.
  • hair care cosmetics include shampoo, hair rinse / conditioner, treatment pack, hair styling, hair spray / hair gloss, hair growth / hair restorer, permanent agent, and hair color.
  • shampoos such as oil shampoo, cream shampoo, conditioning shampoo, dandruff shampoo, hair color shampoo, rinse integrated shampoo; hair conditioner, dandruff scalp care conditioner, control conditioner conditioner ;
  • Treatment packs such as damage care treatment pack, damage care treatment pack, dandruff scalb care treatment pack and control treatment pack; hair foam, hair cream, hair wax, hair gel, hair water, hair lotion, hair oil Hair styling, hair set spray, hair set mist, hair gloss etc.
  • the gelling agent of the present invention can form not only the above-mentioned hydrophobic organic solvent or hydrophilic organic solvent but also an ionic liquid as a gel. That is, the present invention is directed to the above-described gelling agent that is a gelling agent of an ionic liquid, and further to a gel composed of the gelling agent and the ionic liquid.
  • the ionic liquid those generally known as “ionic liquids” can be used.
  • cation selected from the group consisting of imidazolium, pyridinium, piperidinium, pyrrolidinium, phosphonium, ammonium and sulfonium, halogen, carboxylate, sulfate , Sulfonates, thiocyanates, nitrates, aluminates, borates, phosphates, amides, antimonates, imides, and anions selected from the group consisting of methides.
  • the cation species include 1,3-dialkylimidazolium ion, 1,2,3-trialkylimidazolium ion, N-alkylpyridinium ion, N-alkylpyrrolidinium, tetraalkylammonium ion, tetraalkylphosphonium ion And trialkylsulfonium ions.
  • anion species include tetrafluoroborate (BF 4 ⁇ ) ion, hexafluorophosphate (PF 6 ⁇ ) ion, trifluoromethanesulfonate (CF 3 SO 3 ⁇ ) ion, hexafluoroantimonate (SbF 6 ⁇ ) ion, Bis (trifluoromethylsulfonyl) imide ((CF 3 SO 2 ) 2 N ⁇ ) ion, bis (fluorosulfonyl) imide ((FSO 2 ) 2 N ⁇ ) ion, tris (trifluoromethylsulfonyl) methide ((CF 3 SO 2 ) 3 C ⁇ ) ion, nitrate (NO 3 ⁇ ) ion, trifluoromethylcarboxylate (CF 3 CO 2 ⁇ ) ion, carboxylate (CH 3 CO 2 ⁇ ) ion, chloroaluminate (Al)
  • the gel of the present invention can be used as a gel electrolyte.
  • the gel electrolyte is obtained by gelling an electrolytic solution (liquid electrolyte) made of an organic solvent or water, and further the ionic liquid described above.
  • the gelling agent and the electrolytic solution to be used are not particularly limited, and may be appropriately selected according to use.
  • an electrolyte salt is dissolved in at least one aprotic organic solvent.
  • the aprotic organic solvent include glyme, alkene carbonate, alkyl carbonate, cyclic ether, amides, nitriles, ketones and esters.
  • Preferred specific examples include propylene carbonate, ethylene carbonate, diethyl carbonate, ⁇ -butyrolactone, 1,2-dimethoxyethane, tetrahydrofuran, 2-methyltetrahydrofuran, dimethyl sulfoxide, 1,3-dioxolane, formamide, dimethylformamide, 1,4-dioxane, acetonitrile, nitromethane, ethyl monoglyme, phosphoric acid triester , Trimethoxymethane, dioxolane derivative, sulfolane, 3-methyl-2-oxazolidinone, propylene carbonate derivative, tetrahydrofuran derivative, diethyl - ether and 1,3-propane sultone, and the like.
  • the electrolyte salt includes a cation metal and a counter anion, and examples of the cation metal include Li + , Na + , K + , and the counter anion includes ClO 4 ⁇ , LiBF 4 ⁇ , PF 6 ⁇ , CF 3 SO.
  • the present invention is also directed to a method for producing a compound represented by formula (1) or formula (2), which is the above-described gelling agent of the present invention. That is, the production method has the formula R 1 —CHO (wherein R 1 is a linear or branched alkyl group having 9 to 20 carbon atoms, a cyclic alkyl group having 13 to 20 carbon atoms, or A linear or branched alkenyl group having 9 to 20 carbon atoms.) Is subjected to a ring-condensation reaction with glucose, mannose, galactose or a derivative thereof, and the above formula (1) or formula (2) A method characterized in that the step of producing the compound represented by (2) is carried out in one pot in the presence of triethyl orthoformate, DMF, and p-toluenesulfonic acid.
  • N-chlorosuccinimide, 2,2,6,6-tetramethylpiperidine -1-oxyl, methyl ⁇ -D-glucopyranoside, p-toluenesulfonic acid monohydrate, triethyl orthoformate, 1-undecanal, methyl ⁇ -D-glucopyranoside hemihydrate are available from Tokyo Chemical Industry Co., Ltd. Obtained from. N, N-dimethylformamide (DMF) (for dehydration and organic synthesis) and dichloromethane (special grade) used as reaction solvents were obtained from Wako Pure Chemical Industries, Ltd., and hexane (special grade) was obtained from Kanto Chemical Co., Inc. obtained.
  • DMF N-dimethylformamide
  • hexane special grade
  • Triethylamine (special grade), sodium sulfate (special grade), sodium bicarbonate (special grade), ethanol (special grade), acetonitrile (special grade), diethyl ether (special grade), sodium chloride (special grade), toluene ( Special grade) was obtained from Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Hexane (special grade), ethyl acetate (special grade), methanol (special grade), and chloroform (special grade) were obtained from Kanto Chemical Co., Inc. Water was pure water. Deuterated chloroform (containing 0.03% TMS (tetramethylsilane)) used for NMR measurement was obtained from Sigma-Aldrich Japan.
  • NCS N-chlorosuccinimide
  • N-chlorosuccinimide (22.0 g, 165 mmol) was added to this solution, and the mixture was stirred at room temperature for 2 hours. After stirring, the organic layer was separated, and the organic layer was washed 3 times with 500 mL of pure water. After washing, the organic layer was separated, sodium sulfate was added and dried, then sodium sulfate was removed by filtration, and the filtrate was concentrated. 200 mL of acetonitrile was added to the concentrate and stirred overnight at room temperature. After stirring, a white powder was obtained by filtration and dried under reduced pressure to obtain 1-octadecanal (compound [3]) as a target product.
  • NCS N-chlorosuccinimide
  • the flask containing the reaction solution was connected to a rotary evaporator, the bath temperature was set to 70 ° C., and the system was rotated for 5 hours while reducing the pressure to 220 hPa. After 5 hours, the mixture was allowed to cool to room temperature, saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added, extracted with ethyl acetate, and washed with saturated aqueous sodium chloride solution. The organic layer was separated, sodium sulfate was added and dried, and then sodium sulfate was removed by filtration, and the filtrate was concentrated. Hexane (30 mL) was added to the residue, washed with solid and liquid, filtered, and then the white solid was dried under reduced pressure.
  • Example 2 Gel forming ability test of gelling agent
  • the gel forming ability with respect to various solvents was evaluated.
  • the gelation test was performed as follows. A gelling agent and a solvent are added to a 4 mL screw mouth sample tube.
  • the numbers in the table represent the minimum gelation concentration (wt%), the symbols in the table indicate the state of the gel formed (hereinafter, the other tables in this specification are the same), and the transparent gel is “ G “, translucent gel” TG “, cloudy gel” OG “, partially gelled and transparent gel” PG “, partially gelled and translucent gel Is “P-TG”, partially gelled and cloudy gel is “P-OG”, “S” when in solution, “P” when precipitation occurs, When the gelling agent did not dissolve and became insoluble, it was evaluated as “IS”. Solvents not evaluated were marked with “-”.
  • the sugar derivative-type gelling agent (compounds [4] to [12]) exhibits gelation ability for a wide range of solvent groups from nonpolar solvents to protic solvents, and compound [4] -[12] was found to function as a low molecular gelling agent.
  • Example 3 Thixotropic test
  • the thixotropic properties of various gels composed of a glucose derivative gelling agent (compound [8]) were evaluated.
  • the thixotropy test was performed as follows. A gel was prepared by changing the concentration of the gelling agent in the same manner as in Example 2. Then, the gel was disintegrated by shaking until it became a sol state from the gel using a vortex mixer, and allowed to stand at room temperature for a fixed time (1.5 hours). After standing for a certain period of time, the sample tube containing the solution was inverted, and when the solution did not flow down, it was judged as “thixotropic”.
  • Table 2 shows the minimum concentration (wt%) of the gelling agent in which thixotropy was confirmed.
  • glucose derivative-type gelling agent (compound [8]) of the present invention forms a gel having thixotropic properties.
  • Span 80 and a glucose derivative gelling agent (compound [8]) are added to a 4 mL screw tube to a predetermined concentration (0.5 wt%), and an oil agent (squalane, olive oil, jojoba) is added to a predetermined concentration.
  • Oil, KF995) was added and heated at 120 ° C. for 30 minutes. The resulting solution was cooled to room temperature and allowed to stand for 1 hour, and the formation of a gel was confirmed by inverting the screw tube. The results are shown in Table 3.
  • the gelling agent of the present invention obtained a result that a hydrogel can be formed when Tween 20 which is a nonionic surfactant is blended.
  • the glucose derivative gelling agent of compound [8] alone cannot form a hydrogel (100% water gel), and hydrogel formation by the combined use of a gelling agent and a surfactant is not possible. Is a very characteristic example.
  • any oil agent formed a gel when Span 80 was blended was blended. This result suggested that there is a possibility that a W / O type dispersion gel may be formed during preparation of the water-oil dispersion gel.
  • various surfactants include nonionic surfactant (Tween 20), anionic surfactant [di (2-ethylhexyl) sodium sulfosuccinate (AOT), sodium dodecyl sulfate (SDS)], and The gelation ability of the gelling agent of the present invention was examined when a cationic surfactant [cetyltrimethylammonium bromide (CTAB), cetylpyridinium chloride (CPC)] was blended.
  • CTAB cetyltrimethylammonium bromide
  • CPC cetylpyridinium chloride
  • a glucose derivative-type gelling agent compound [8]
  • compound [8] a glucose derivative-type gelling agent
  • the previously prepared surfactant-containing aqueous solution was added, and the mixture was heated at 100 ° C. for 30 minutes.
  • the resulting solution was cooled to room temperature, allowed to stand for 1 day (1 hour for Tween 20), and the formation of a gel was confirmed by inverting the screw tube.
  • Table 4 The results are shown in Table 4.
  • the gelling agent of the present invention can form a hydrogel in any case where a nonionic surfactant, an anionic surfactant, or a cationic surfactant is blended. The result was obtained.
  • Example 6 Water-oil dispersion test using glucose derivative type gelling agent (compound [8])]
  • Emulsion preparation techniques that uniformly disperse and stabilize oils and water are required for various uses such as cosmetics, pharmaceuticals, foods, and functional materials. Suppressing the coalescence of droplets by gelling the continuous phase is one of the important factors in stabilizing the emulsion. That is, the fact that certain gelling agents induce gelation of the continuous phase in W / O emulsions and O / W emulsions may enable the gelling agents to stabilize W / O or O / W emulsions. Means having.
  • Example 4 and Example 5 described above not only had a gel-forming ability even when a surfactant was blended, but a hydrogel (100% water gel) could be formed by adding a small amount of surfactant Tween20. The point has been confirmed.
  • the gelling agent of the present invention has a result that it has gel forming ability with respect to both a hydrophobic organic solvent (oil agent) and an alcohol-containing aqueous solution (ethanol / aqueous solution). This result suggests that the gelling agent of the present invention can uniformly disperse and stabilize water and oil without using a surfactant. Therefore, in this example, a water-oil dispersion test was conducted in order to confirm whether the gelling agent of the present invention can uniformly disperse both water and oil.
  • Water-KF995 dispersion gel preparation test was performed as follows. A glucose derivative gelling agent (compound [8]), an oil agent (KF995), and water were added to a 4 mL screw mouth sample tube so as to have a predetermined concentration.
  • a glucose derivative gelling agent compound [8]
  • an oil agent KF995
  • water were added to a 4 mL screw mouth sample tube so as to have a predetermined concentration.
  • Tween 20 uses a 1 wt% Tween 20 aqueous solution instead of water, and Span 80 is 1 wt% at the time of addition of the gelling agent (however, only when KF995 / water (2/8 (vol / vol)). 0.5 wt%).
  • the sample tube containing the mixed solution such as the gelling agent was heated for 30 minutes to dissolve the mixed components.
  • FIG. 2 shows the result of confocal laser scanning microscope observation of a water / oil-dispersed gel containing a surfactant prepared in the same manner as described above using a 5 ⁇ M aqueous solution of uranin, which is a fluorescent dye, instead of water.
  • the phase that emits a fluorescent color is the aqueous phase.
  • the compound [8] or the like does not have a gelling ability with respect to 100% water, but a surfactant such as Tween 20 is added to this system. It was confirmed in Example 4 and Example 5 that a hydrogel can be formed by blending. The result of the O / W emulsion gel formation suggests that a complex of glucose derivative gelling agent (compound [8]) and Tween 20 is involved in emulsion gel formation.
  • W / O emulsion gels with a high water content are generally applied to products that do not flow with sweat or water in cosmetic applications, have good elongation on the skin, and have both a refreshing feel and water resistance.
  • emulsions are unstable.
  • the high water content W / O emulsion which is considered difficult to prepare, is obtained as an emulsion gel when the gelling agent of the present invention is used and when Span 80 is blended as a surfactant. It can be said that it is one of the great features obtained by the gelling agent of the present invention.
  • a water-oil dispersion gel was prepared using a water-soluble drug aqueous solution instead of water.
  • water-soluble drugs L-ascorbic acid (20% aqueous solution (pH 2.0)), L-ascorbic acid 2-phosphate trisodium salt (40% aqueous solution (pH 8.4)), glycine (18% aqueous solution (pH 6.
  • Example 7 SEM observation of various gels
  • the xerogel obtained by vacuum drying on carbon tape for 24 hours was subjected to scanning microscope (SEM).
  • SEM scanning microscope
  • the gel was placed on a carbon tape and subjected to a reduced pressure of 80 Pa. Observed with SEM. The obtained results are shown in FIG.
  • FIG. 3 (FIG. 3 (a): KF995 xerogel, (b): 50% ethanol gel). From the SEM image shown in FIG. 3, a fiber-like image is obtained from both KF995 xerogel (FIG. 3 (a)) and 50% EtOH gel (FIG. 3 (b)) of the gelling agent (compound [8]). It was. From this, it was confirmed that the gel composed of the glucose derivative gelling agent (compound [8]) has a three-dimensional network structure.
  • Example 8 Evaluation of gelation of ionic liquid
  • a glucose derivative gelling agent (compound [8]) was added to a 4 mL screw tube so as to have a predetermined concentration, and various ionic liquids shown in Table 8 were added thereto, followed by heating at 100 ° C. for 30 minutes. The resulting solution was cooled to room temperature, allowed to stand for 1 hour, and gel formation was confirmed by inverting the screw tube. The results are shown in Table 8.
  • the ionic liquids (cationic species / anionic species) used in the following examples are as follows.
  • the gelling agent of the present invention can gel various ionic liquids.
  • Example 9 Electrical conductivity measurement
  • the compound [8] synthesized in Example 1 was used as a gelling agent, which was added to the ionic liquid [BuMeIm] [TFSI] at various concentrations, and heated at 100 ° C. for 30 minutes.
  • the obtained solution was poured into a measurement cell of an electric conductivity meter, and allowed to stand at room temperature for 1 hour to measure electric conductivity. Table 9 shows the obtained results.
  • the electrical conductivity of the ionic liquid gel obtained using the gelling agent of the present invention is almost the same without greatly reducing the electrical conductivity of the ionic liquid (gelling agent concentration 0 wt%). The same value was shown.
  • Example 10 Preparation test of ionic liquid-oil dispersion gel
  • Glucose derivative-type gelling agent compound [8]
  • ionic liquid [BuMeIm] [TFSI] and squalane in a ratio of 50/50 (vol / vol) so as to be 2 wt% in a 4 mL screw mouth sample tube added.
  • ionic liquid [BuMeIm] [TFSI] and squalane were added at a ratio of 50/50 (vol / vol) so that compound [8] was 0.25 wt% and Tween 20 was 2 wt%.
  • the sample tube containing the mixed solution such as the gelling agent was heated for 30 minutes to dissolve the mixed components. Then, after shearing using a vortex mixer, it was left to stand at room temperature for 1 hour, and the dispersion state was observed. After cooling, the fluidity of the solution is lost, the state in which the solution does not flow down even if the sample tube is turned over, and the state in which the ionic liquid and squalane are uniformly dispersed is determined as an “ionic liquid-oil dispersion gel”. did.
  • the ionic liquid-squalane dispersion gel when the gelling agent (compound [8]) is used alone or when the gelling agent and the surfactant (Tween 20) are used in combination, the ionic liquid / An oil-dispersed gel (gel emulsion) could be formed.
  • the gel emulsion containing only the compound [8] forms an ionic liquid / oil (IL / O) gel emulsion (the dispersed phase is the ionic liquid phase and the continuous phase is the squalane phase). It was confirmed that an oil / ionic liquid (O / IL) gel emulsion (the dispersed phase was a squalane phase and the continuous phase was an ionic liquid phase) was formed in a system using Compound [8] and Tween 20 in combination.
  • the gel emulsion composed only of the compound [8] having an electric conductivity of 0 ⁇ S / cm is an IL / O emulsion, and thus the electric conductivity by the ionic liquid is shielded. It has been confirmed.
  • the gel emulsion composed of the compound [8] and Tween 20 was an O / IL emulsion, and it was confirmed that even in the gel emulsion state, it exhibited electrical conductivity (1.67 mS / cm).
  • Example 11 Gel-forming ability test in fine particle dispersion (1)
  • the gel forming ability in the fine particle dispersion was evaluated.
  • Fine particles are powders treated with silicone (methyl hydrogen polysiloxane treatment) (trade names: talc DN-SH, titanium DN-SH (2) (fine particle component: titanium oxide), sericite DN-MC (2) (Fine particle component: mica) and DN-HAP (SH) (Fine particle component: hydroxyapatite), both manufactured by Dainippon Kasei Co., Ltd. were used.
  • silicone methyl hydrogen polysiloxane treatment
  • Example 12 Gel-forming ability test in fine particle dispersion (2)
  • Compound [8] 40 mg as gelling agent; KF995 (1 mL); and; water, L-ascorbic acid aqueous solution (20% aqueous solution), L-ascorbic acid 2-phosphate trisodium salt
  • Each sample obtained was heated at 80 ° C. for 30 minutes, and then shaken with a vortex mixer for 3 minutes. The gel formation was confirmed by cooling for 1 hour under the conditions shown in Table 11.
  • Example 13 Gel forming ability test in fine particle dispersion (3) Furthermore, preparation of a high internal phase ratio gel emulsion (an emulsion having a very large volume fraction of the dispersed phase) when the ratio of KF995 to water was 20/80 (vol / vol) was examined.
  • the gel becomes a W / O emulsion (dispersed phase is aqueous phase and continuous phase is KF995 phase). And as shown in FIG. 7, it was confirmed that the titanium fine particles are dispersed in the continuous phase (KF995 phase).
  • Example 14 Foundation preparation
  • the entire amount of component (A) was stirred and mixed for 15 minutes in an automatic mortar (ANM-1000 type, manufactured by Nissho Science Co., Ltd.). Except for the compound [8] used in the test, those purchased from Orange Flower Co., Ltd. were used. Thereafter, the component (B) prepared by stirring and mixing in advance (Formulation 1 to Formula 3 were dissolved by heating) was added, and the mixture was further mixed for 15 minutes.
  • the obtained powder was added to a compact case (model number: cp-23, manufacturer: Orange Flower Co., Ltd.), and the powder was hardened using a flat plate.
  • FIG. 8 shows (a) comparative prescription, (b) prescription 1, (c) prescription 2, and (d) prescription 3.
  • the foundation was prepared in any of the comparative prescription and prescription 1 to prescription 3.
  • the foundations of Formulation 1 to Formulation 3 were formed by uniformly dispersing various powders and oils.
  • the prescription 1 and the prescription 2 the result which suggested that it became a foundation with which not only good molding but a moist feeling was obtained was obtained.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

【課題】糖誘導体を含む新規なゲル化剤を提供すること。 【解決手段】下記式(1)又は式(2)で表される化合物からなるゲル化剤。[式中、Rは、炭素原子数9乃至20の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキル基、炭素原子数13乃至20の環状のアルキル基、又は炭素原子数9乃至20の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルケニル基を表し、Rは、水素原子、炭素原子数1乃至10の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基、又は置換基を有していてもよいアリール基を表し、R及びRは、ヒドロキシ基を表す。]

Description

新規糖誘導体ゲル化剤
 本発明は、新規なゲル化剤に関し、詳細にはアルキル-糖誘導体を含む新規なゲル化剤に関する。
 ゲル形成能力を有する物質(以下ゲル化剤)により形成された三次元網目構造中に流体が含まれている構造体をゲルと呼び、一般に流体が水である場合をヒドロゲル(ハイドロゲル)、水以外の有機液体(有機溶媒や油等)の場合をオルガノゲル又はオイルゲルと呼んでいる。オイルゲル(オルガノゲル)は、化粧品、医薬品、農薬、食品、接着剤、塗料、樹脂等の分野において、化粧品や塗料の流動性の調整に利用されている。また、例えば、廃油をゲル化して固形物として水質汚染を防止したりする等、環境保全の分野においても幅広く利用されている。
 ゲル化剤についての研究は、主に高分子化合物について行われてきたが、近年では、高分子化合物に比べて、多様な機能の導入が容易な低分子化合物についての研究開発が進められている。上述したように、オイルゲル(オルガノゲル)は幅広い分野での利用がされており、今後も利用分野の拡大が期待されている。このため、低分子化合物のゲル化剤(以下、低分子ゲル化剤ということがある)には、オイルゲルの用途拡大に当たり、広範な種類の有機溶剤に対するゲル形成能力が求められている。こうした課題に対し、これまでにも、種々の有機溶剤に対して少量の添加量で安定性に優れるゲルを形成できる低分子ゲル化剤として種々の化合物が提案されている。その一つとして、例えば各種単糖類から誘導された糖誘導体は、互いに強い水素結合をとりやすい構造であることから、様々な種類の有機溶媒をゲル化することが報告されている(非特許文献1)。さらに糖誘導体を用いた低分子ゲル化剤が、水と油(親水性有機溶媒及び疎水性有機溶媒)の双方の溶媒並びにこれらの混合溶媒をゲル化できることが報告されている(特許文献1)。
国際公開第2013/133419号
S.Shinkai et al.,Chem.Eur.J.2001,7,No20,4327-4334
 これまでにも、有機溶媒などの非水性媒体向けの低分子化合物からなるオイルゲル化剤は提案されているものの、ゲル化できる媒体が限られるなどの問題があり、このため新たな用途・機能性を有する新規なオイルゲルの創製にあたり、種々の媒体をゲル化できる新たな低分子オイルゲル化剤の提案が模索されている。
 上述の糖誘導体のゲル化剤は、糖の種類を変化させる事で各種溶媒をゲル化させることができるが、逆に1種類の糖誘導体で幅広い種類の溶媒をゲル化することは比較的難しく、また非特許文献1記載の糖誘導体で得られるゲルは保存安定性がない。さらに特許文献1に開示されるゲル化剤は、水と油(親水性有機溶媒及び疎水性有機溶媒)の混合溶媒をもゲル化できるものの、光毒性を始めとする安全性試験に対するコストがかかる。
 このように、水と油(疎水性有機溶媒)の混合溶媒をゲル化し、水/油分散ゲル、すなわちエマルションゲル(ゲルエマルション)を形成できるゲル化剤は、生体安全性の高さが求められる化粧品や医薬品基材において特に有用であるものの、幅広い種類の溶媒に対するゲル化能と生体安全性を確保できる画期的なゲル化剤は、まだ未到達である。
 また一般に化粧品等の用途において、O/W(水中油型)エマルションは皮膚上での伸びが軽く油性感が弱いために、これまでより多くの化粧品に応用されている。一方、W/O(油中水型)エマルションは、O/W型と比べると皮膚に適用した際に油性感が多めとなるものの、耐水性(耐汗性)が要求される用途において好適であり、また化粧の効果を長時間持続できる。またW/O型エマルションは、分散相(内相)の水分量を多くすることにより、サッパリとした使用感をも実現することができることが期待できる。
 このため近年、上記エマルションゲルをW/O型のエマルションゲルとして得ることができるゲル化剤に対する要望も高まっている。
 本発明は、上記の事情に基づいてなされたものであり、その解決しようとする課題は、様々な種類の有機溶媒をゲル化でき、水や親水性有機溶媒および疎水性有機溶媒(油等)をそれぞれ単独でゲル化できるだけでなく、これらの混合溶媒、特に水と疎水性有機溶媒(油)の混合溶媒についてもゲル化でき、且つ生体安全性にも優れるゲルを調製でき、しかもW/O型のエマルションゲルを調製できる、新規なゲル化剤を提供することにある。
 本発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意研究を行った結果、アルキル-糖誘導体をゲル化剤として適用したところ、驚くべきことに種々の溶媒に対してゲルを形成可能であり、特に水と疎水性溶液(油)との混合溶媒についてゲル化できることを見出し、本発明を完成させた。
 すなわち、本発明は、第1観点として、下記式(1)又は式(2)で表される化合物からなるゲル化剤に関する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
[式中、
 Rは、炭素原子数9乃至20の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキル基、炭素原子数13乃至20の環状のアルキル基、又は炭素原子数9乃至20の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルケニル基を表し、
 Rは、水素原子、炭素原子数1乃至10の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基、又は置換基を有していてもよいアリール基を表し、
 R及びRは、ヒドロキシ基を表す。]
 第2観点として、前記式(1)で表される化合物は式(3)で表される化合物である、第1観点に記載のゲル化剤に関する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
[式中、R及びRは前記式(1)に記載の定義と同義である。]
 第3観点として、前記式(1)で表される化合物は式(4)で表される化合物である、第1観点に記載のゲル化剤に関する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
[式中、R及びRは前記式(1)に記載の定義と同義である。]
 第4観点として、第1観点乃至第3観点のうち何れか1項に記載のゲル化剤と、疎水性有機溶媒、親水性有機溶液、疎水性有機溶液又は水溶液よりなるゲルに関する。
 第5観点として、第1観点乃至第3観点のうち何れか1項に記載のゲル化剤と、界面活性剤と、疎水性有機溶媒、親水性有機溶媒、水、親水性有機溶液、疎水性有機溶液又は水溶液よりなるゲルに関する。
 第6観点として、前記疎水性有機溶媒は植物油、エステル類、シリコーン油及び炭化水素類からなる群から選択される少なくとも一種である、第4観点又は第5観点に記載のゲルに関する。
 第7観点として、前記疎水性有機溶液は第6観点に記載の疎水性有機溶媒と水との混合溶媒である、第4観点又は第5観点に記載のゲルに関する。
 第8観点として、前記親水性有機溶媒はメタノール、エタノール、2-プロパノール、i-ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、1-オクタノール、イソオクタノール、アセトン、シクロヘキサノン、アセトニトリル、ジオキサン、グリセロール、プロピレングリコール、エチレングリコール及びジメチルスルホキシドからなる群から選択される少なくとも一種である、第5観点に記載のゲルに関する。
 第9観点として、前記親水性有機溶液は請求項8に記載の親水性有機溶媒と水との混合溶媒である、第4観点又は第5観点に記載のゲルに関する。
 第10観点として、さらに微粒子がゲル内に分散されてなる、第4観点乃至第9観点のうち何れか1項に記載のゲルに関する。
 第11観点として、イオン液体のゲル化剤である、第1観点乃至第3観点のうち何れか1項に記載のゲル化剤に関する。
 第12観点として、第1観点乃至第3観点のうち何れか1項に記載のゲル化剤とイオン液体よりなるゲルに関する。
 第13観点として、第1観点乃至第3観点のうち何れか1項に記載のゲル化剤を含む、化粧品基材又は医療用基材に関する。
 第14観点として、請求項1に記載の式(1)又は式(2)で表される化合物を製造する方法において、
式R-CHO(式中、Rは、炭素原子数9乃至20の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキル基、炭素原子数13乃至20の環状のアルキル基、又は炭素原子数9乃至20の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルケニル基を表す。)で表される化合物をグルコース、マンノース又はガラクトース又はそれらの誘導体と縮環反応させて、前記式(1)又は式(2)で表される化合物を製造する工程を、DMF、オルトギ酸トリエチル、p-トルエンスルホン酸の存在下でワンポットで為すことを特徴とする、方法に関する。
 第15観点として、下記式(7)又は式(8)で表される化合物からなるゲル化剤に関する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
[式中、
は、炭素原子数13乃至20の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキル基、炭素原子数13乃至20の環状のアルキル基、又は炭素原子数13乃至20の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルケニル基を表し、
は、水素原子、炭素原子数1乃至10の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基、又は置換基を有していてもよいアリール基を表し、
及びRは、ヒドロキシ基を表す。]
 本発明のゲル化剤は、水と油(疎水性有機溶媒)といった様々な溶媒に対してゲル形成能を有し、例えば水と親水性有機溶媒の親水性の混合溶媒や、疎水性有機溶媒(油)といった種々の系においてゲルを形成することができ、またチキソトロピー性に優れるゲルを得る事ができる。
 特に本発明のゲル化剤は、水と油(疎水性有機溶媒)の混合溶媒から水/油分散ゲルを形成でき、しかも高含水率のW/O型のエマルションゲルを形成することができ、優れた使用感を与える水/油分散ゲルの提供が可能となる。
 さらに本発明のゲル化剤は、イオン液体をゲル化でき、イオン液体と油の混合溶媒からイオン液体-油分散ゲル(ゲルエマルション)を形成できる。
 そして本発明のゲル化剤は、微粒子を含む系においてもゲル形成でき、微粒子を含む水と油(疎水性有機溶媒)の混合溶媒からも水/油分散ゲルを形成できる。
 また本発明のゲル化剤はグルコース、マンノース、ガラクトース又はそれらの誘導体といった単糖類を原料とするものであるため、生体安全性が高いのみならず、原料コストを極めて低く抑えることができる。
 また本発明の製造方法によれば、グルコースやマンノース、ガラクトースの誘導体から上述のゲル化剤をワンポットで製造でき、安価で簡便にゲル化剤となる化合物が製造できる。しかも製造時にメタノールや金属触媒を必要としないことから、反応後の系からこうした刺激性化合物の残存を排除でき、特に化粧品基材や医療用基材、また食品用基材などの高い安全性が求められる基材に対するゲル化剤として好適な化合物を製造できる。
図1は、実施例2で調製した、2wt%のグルコース誘導体:化合物[8]を配合したKF995ゲルの写真である。 図2は、実施例6で調製した、化合物[8]をゲル化剤として用いた、Tween20配合の水/KF995(KF995/水=2/8(vol/vol))ゲル(図2(a))、及び、Span80配合の水/KF995(KF995/水=2/8(vol/vol))ゲル(図2(b))の、ゲル外観及び共焦点レーザースキャン顕微鏡像を示す写真である。 図3は、実施例7で調製した、化合物[8]をゲル化剤として用いた、KF995キセロゲル(図3(a))、及び50%エタノールゲル(図3(b))の走査型顕微鏡写真を示す図である。 図4は、実施例7で調製した、化合物[8]をゲル化剤として用いた、Tween20配合の水/KF995(KF995/水=2/8(vol/vol))分散ゲルの走査型顕微鏡写真を示す図である(図4(a)は500倍、図4(b)は5000倍)。 図5は、実施例8で調製した、化合物[8]を3wt%(図5(a))あるいは2wt%(図5(b))配合したイオン液体[BuMeIm][TFSI]より形成したゲルの写真である。 図6は、実施例10で調製した、化合物[8]をゲル化剤として用いた、イオン液体[BuMeIm][TFSI]/スクアラン(イオン液体/スクアラン=50/50(vol/vol))ゲル(図6(a))、及び、さらにTween20配合をしたイオン液体[BuMeIm][TFSI]/スクアラン(イオン液体/スクアラン=50/50(vol/vol))ゲル(図6(b))の、共焦点レーザースキャン顕微鏡像を示す写真である。 図7は、実施例13で調製した、化合物[8]をゲル化剤として用い、チタン及びSpan80配合のKF995/水=20/80(vol/vol)ゲルの共焦点レーザースキャン顕微鏡像を示す写真である。 図8は、実施例14で調製したファンデーションの外観を示す図である。
[ゲル化剤]
 本発明のゲル化剤は、下記式(1)又は式(2)で表される化合物からなる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
[式中、
 Rは、炭素原子数9乃至20の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキル基、炭素原子数13乃至20の環状のアルキル基、又は炭素原子数9乃至20の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルケニル基を表し、
 Rは、水素原子、炭素原子数1乃至10の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基、又は置換基を有していてもよいアリール基を表し、
 R及びRは、ヒドロキシ基を表す。]
 前記炭素原子数9乃至20の直鎖状又は分岐状のアルキル基としては、ノニル基、デシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基及びエイコシル基等、並びにこれらの基が分岐されてなる基が挙げられる。
 前記炭素原子数13乃至20の環状のアルキル基としては、環状のアルキル基のみからなる基(例えば、シクロトリデシル基、シクロテトラデシル基、シクロペンタデシル基、シクロヘキサデシル基、シクロヘプタデシル基、シクロオクタデシル基、シクロノナデシル基、シクロエイコシル基等)だけでなく、シクロペンチル環、シクロヘキシル環等の環構造を有する直鎖状及び/又は分岐鎖状のアルキル基であって、炭素原子数が13乃至20の基であるものも挙げられる。
 前記炭素原子数9乃至20の直鎖状又は分岐鎖状のアルケニル基としては、ノネニル基、デセニル基、トリデセニル基、テトラデセニル基、ペンタデセニル基、ヘキサデセニル基、ヘプタデセニル基、オクタデセニル基、ノナデセニル基、エイコセニル基等、並びにこれらの基が分岐されてなる基が挙げられる。
 前記炭素原子数1乃至10の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、n-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基、n-ノニル基、n-デシル基、イソプロピル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基及び2-エチルヘキシル基等挙げられる。
 前記アリール基としては、フェニル基、ベンジル基、1-ナフチル基、2-ナフチル基、1-アントリル基及び1-フェナントリル基等が挙げられる。また、該アリール基は、置換基を有していてもよく、そのような置換基としては、エステル結合、アミド結合やエーテル結合を含んでもよい直鎖状、分岐状あるいは環状のアルキル基やハロゲン原子等が挙げられる。
 本発明のゲル化剤を用いて、後述の種々の溶媒を良好にゲル化させる観点から、前記式(1)又は(2)において、Rは水素原子、メチル基、エチル基が好ましく、中でも水素原子又はメチル基であることが好ましい。
 また、Rは例えば炭素原子数が13以上の基、あるいは炭素原子数が15以上の基とすることができ、後述する種々の溶媒を単独で、もしくはこれら溶媒を混合させた際に、離液することなく透明性及び均一性の高いゲルを得ることができるという観点においては、Rは特に炭素原子数が17以上の直鎖アルキル基が好ましい。またRの炭素原子数を大きくする(炭素鎖長を長くする)ことにより、親水性有機溶媒比率の高い親水性有機溶液をゲル形成できる。
 前記(1)又は式(2)で表される化合物は、公知の方法、例えば、上記R基を有するアルデヒドと単糖とを反応させることにより得られる。
 使用できる単糖としては、ピラノース環構造を示す単糖に限れば特に限定されるものではないが、アロース、アルトロース、グルコース、マンノース、グロース、イドース、ガラクトース及びタロース等が挙げられる。
 その中でも、比較的安価で生体適合性が特に期待される観点から、単糖としては、グルコース、マンノース、ガラクトースが好ましく、中でも、グルコース及びマンノースが好ましい。
 上記式(1)又は(2)で表される化合物の中でも、特にグルコース部分を有する下記式(3)で表される化合物、又はマンノース部分を有する下記式(4)で表される化合物が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
[式中、R及びRは前記式(1)に記載の定義と同義である。]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
[式中、R及びRは前記式(1)に記載の定義と同義である。]
 上記式(3)で表される化合物の中でも、下記式(5)で表される化合物が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
[式中、Rは前記式(1)に記載の定義と同義である。]
 また、上記式(4)で表される化合物の中でも、下記式(6)で表される化合物が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
[式中、Rは前記式(1)に記載の定義と同義である。]
 上記式(3)で表される化合物(グルコース型ゲル化剤)は、親水性有機溶液と油(疎水性有機溶媒)のいずれにおいてもゲル形成能を有し、特に水/油混合溶媒に対して水/油分散ゲルを形成することができることを最大の特徴とする。
 また式(3)で表される化合物は、チキソトロピー性に優れるゲルを得ることができる。そして自立可能(自己支持性を有する)である透明なゲルを形成できるという特性をも有する。
 なお上記式(1)又は式(2)で表される化合物のうち、Rが炭素原子数13乃至20の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキル基、炭素原子数13乃至20の環状のアルキル基、又は炭素原子数13乃至20の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルケニル基を表す化合物、すなわち、下記式(7)又は式(8)で表される化合物も、本発明の対象である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
[式中、
は、炭素原子数13乃至20の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキル基、炭素原子数13乃至20の環状のアルキル基、又は炭素原子数13乃至20の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルケニル基を表し、
は、水素原子、炭素原子数1乃至10の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基、又は置換基を有していてもよいアリール基を表し、
及びRは、ヒドロキシ基を表す。]
[ゲル]
 本発明のゲルは、上記ゲル化剤で溶媒をゲル化させることにより、得ることができる。具体的には、溶媒に所定量のゲル化剤を加熱溶解させ、冷却するという製造方法が例示される。通常、加熱溶解の際には、完全に溶解させることが好ましい。
 なお、本明細書において、ゲル化とは、流動性のある液体が流動性を失った状態となることをいう。
 溶媒をゲル化するに際し、本発明のゲル化剤の使用量は、本発明の効果を奏する限り特に限定されないが、ゲル化される溶媒の質量に対して通常0.001乃至20質量%、例えば0.02乃至5質量%である。
 前記溶媒としては、ゲル化を防げるものでなければ特に限定されないが、好ましい具体例として、疎水性有機溶媒、親水性有機溶媒、水、水と親水性有機溶媒の混合溶媒(本明細書において親水性有機溶液と称する。)、疎水性有機溶媒と水との混合溶媒(本明細書では、疎水性有機溶液という。)若しくは、水に有機酸又は無機酸を、又は水に無機塩又は有機塩を溶解させた水溶液(本明細書において水溶液と称する。)等を挙げることができる。
 本発明のゲルは、前記ゲル化剤と、疎水性有機溶媒、親水性有機溶液、疎水性有機溶液又は水溶液を含みて形成され得、或いは、前記ゲル化剤と、界面活性剤と、疎水性有機溶媒、親水性有機溶媒、水、親水性有機溶液、疎水性有機溶液又は水溶液を含みて形成され得る。
 前記疎水性有機溶媒の好ましい具体例としては、例えばオリーブ油、ヤシ油、ヒマシ油、ホホバ油又はヒマワリ油等の植物油;酢酸エチル、オクタン酸セチル、ミリスチン酸イソプロピル又はパルミチン酸イソプロピル等のエステル類;トルエン、キシレン、n-ヘキサン、シクロヘキサン、オクタン、スクアラン、スクアレン、ミネラルオイル、シリコーン油又は水添ポリイソブテン等の炭化水素類、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類などが挙げられる。
 これらの中でも、前記疎水性有機溶媒としては、オリーブ油、ミリスチン酸イソプロピル、トルエン、シクロヘキサン、スクアラン、スクアレン、直鎖状シリコーン、環状シリコーン、アルキル変性シリコーン、フェニル変性シリコーン、ジメチコン又はジメチコノール等のシリコーン油及びオクタンが好ましい。
 上記シリコーン油は、東レ・ダウコーニング(株)より入手し得る直鎖状シリコーン(商品名:2-1184)、環状シリコーン(デカメチルシクロペンタシロキサン(商品名:SH245)等)、アルキル変性シリコーン(商品名:SS-3408)、フェニル変性シリコーン(商品名:PH-1555)、ジメチコン(商品名:BY-11-0シリーズ)、ジメチコノール(商品名:CB-1556)等、また信越シリコーン(株)より入手し得るデカメチルシクロペンタシロキサン(商品名:KF995)などを使用し得る。
 前記親水性有機溶媒は、水に任意の割合で溶解する有機溶媒を意味し、アルコールや、アセトン、シクロヘキサノン、アセトニトリル、ジオキサン、グリセロール及びジメチルスルホキシド等が挙げられる。
 前記アルコールは、好ましくは水に自由に溶解する水溶性アルコールであり、より好ましくは炭素原子数1乃至9のアルコール、多価アルコール、高級アルコール、グリセライド類が挙げられる。
 具体的には、炭素原子数1乃至9のアルコールとしては、メタノール、エタノール、2-プロパノール、i-ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、1-オクタノール、イソオクタノール等;多価アルコールとしては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリプロピレングリコール等;高級アルコールとしては、オクチルドデカノール、ステアリルアルコール、オレイルアルコール等;グリセライド類としてはトリオクタノイン、トリ(カプリルカプリル酸)グリセリル、ステアリン酸グリセリル等が挙げられる。
 これらの中でも、前記親水性有機溶媒としては、メタノール、エタノール、2-プロパノール、i-ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、1-オクタノール、イソオクタノール、アセトン、シクロヘキサノン、アセトニトリル、ジオキサン、グリセロール、プロピレングリコール、エチレングリコール及びジメチルスルホキシドが好ましく、グリセロール、プロピレングリコール及びエチレングリコールがより好ましい。
 また前記水溶液に使用する前記有機酸又は無機酸は、単独で用いてもよく、複数種を組み合わせて用いてもよい。
 好ましい有機酸の例としては、酢酸、クエン酸、コハク酸、乳酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸及びトリフルオロ酢酸が挙げられる。より好ましくは、酢酸、クエン酸、コハク酸、乳酸、リンゴ酸であり、さらに好ましくは、酢酸、クエン酸、乳酸である。
 また、好ましい無機酸の例としては、塩酸、リン酸、炭酸、硫酸、硝酸及びホウ酸が挙げられる。より好ましくは、塩酸、リン酸、炭酸、硫酸であり、さらに好ましくは、塩酸、リン酸、炭酸である。
 さらに前記水溶液に使用する前記無機塩又は有機塩は、複数種を用いてもよいが、好ましくは1又は2種である。塩を2種類加えることで、水溶液が緩衝能をもつことも望ましい。
 好ましい無機塩の例としては無機炭酸塩、無機硫酸塩、無機リン酸塩及び無機リン酸水素塩が挙げられる。より好ましくは、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸マグネシウム、リン酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム又はリン酸二水素ナトリウムであり、さらに好ましくは炭酸カルシウム、硫酸マグネシウム、リン酸水素二ナトリウム又はリン酸二水素ナトリウムである。
 また、好ましい有機塩の例としては、無機酢酸塩、無機乳酸塩、無機クエン酸塩といった無機有機酸塩、有機アミンの塩酸塩若しくは有機アミン酢酸塩が挙げられる。より好ましくは、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、乳酸ナトリウム、乳酸カリウム、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、エチレンジアミン塩酸塩、エチレンジアミン四酢酸塩、トリスヒドロキシメチルアミノメタン塩酸塩である。
 本発明のゲル化剤は、媒体である前述の疎水性有機溶媒、親水性有機溶媒、水、親水性有機溶液、疎水性有機溶液又は水溶液に対して、0.001乃至20質量%で、或いは0.001乃至10質量%で、好ましくは0.05乃至10質量%或いは0.1乃至10質量%、例えば0.02乃至5質量%或いは0.1乃至5質量%となる量で使用することができる。
 本発明のゲル化剤を、媒体である前述の疎水性有機溶媒、親水性有機溶媒、水、親水性有機溶液、疎水性有機溶液又は水溶液等に加え、必要に応じて加熱撹拌して溶解させた後、室温に放置することにより、ゲルを得ることができる。ゲル強度は、ゲル化剤の濃度により調整することが可能である。
 なお、本発明のゲル化剤によって形成されるゲルは、ゲル化剤のゲル化能を阻害しない範囲において、その適用用途等、必要に応じて各種添加剤(界面活性剤、紫外線吸収剤、保湿剤、防腐剤、酸化防止剤、香料、生理活性物質(薬効成分)等の有機化合物や、酸化チタン、タルク、マイカ、水等の無機化合物等)を混合することができる。
 例えば界面活性剤としては、Tween20、Span80、ショ糖シュガーエステル等のノニオン性界面活性剤や、各種アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤等が挙げられる。
 また生理活性物質としては、L-アスコルビン酸、L-アスコルビン酸2-リン酸エステル3ナトリウム(ビタミンC誘導体)、グリシン、グルコサミン等が挙げられる。
[微粒子]
 また本発明のゲルは、さらに微粒子が分散されて含まれてなる形態としてもよい。
 微粒子とは、非常に細かい粒子のことであり、球状を為す形状であっても、縦、横、高さの値が異なる形状であってもよい。また、該粒子の数平均粒子径としては、好ましくは0.1nm~20μmであり、より好ましくは1nm~2,000nmである。
 本発明において使用可能な微粒子は無機物や有機物の微粒子であり、例えば無機物では、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化クロム、黒酸化鉄、赤酸化鉄、黄酸化鉄、鉛丹、黒酸化チタン、水酸化クロム、チタン酸リチウムコバルト、コバルトブルー、ターコイズ、チタンイエロー、Fe-Zn-Cr系ブラウン、Cu-Cr系ブラック、アルミナ、カドミウムイエロー、カドミウムレッド、黄鉛グリーン、クロムバーミリオン、ジンククロメート、マンガンバイオレット、群青、紺青、リン酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、アルミニウム粉、ブロンズ粉、カーボンブラック、オキシ塩化ビスマス、雲母チタン、鉛白、チタン酸バリウム、チタン酸ジルコン酸鉛、フェライト、フォルステライト、ジルコニア、ジルコン、ムライト、ステアタイト、コーティエライト、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、カオリン、無水ケイ酸、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、合成金雲母、セリサイト、タルク、マイカ等が挙げられる。有機物では、麻セルロース末、小麦でんぷん、シルク末、トウモロコシデンプン、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、パルミチン酸亜鉛、ミリスチン酸亜鉛、ミリスチン酸マグネシウム、ウンデシレン酸亜鉛、炭化ケイ素、セルロース末、ポリエチレン末、ナイロン末、ポリアクリル酸アルキル、架橋ポリスチレン、メチルシロキサン網状重合体、ポリウレタン、レーキレッドC、ブリリアントカーミン6B、リオノールレッド498、リオノールイエローK-5G、リソールルビンB、パーマネントレッド4R、ナフトールレッド、ファーストイエローG、ジスアゾイエローHR、ピラゾロンオレンジ、ベンツイミダゾロンカーミンHF4C、ベンツイミダゾロンイエローH3G、縮合アゾレッドBR、縮合アゾイエローGR、フタロシアニンブルー、フタロシアニングリーン、ジアントラキノニルレッド、チオインジゴボルドー、ペリレンオレンジ、ペリレンレッド、キナクリドンマゼンタ、ジオキサジンバイオレット、キノフタロンイエロー、アゾメチンイエロー、イソインドリノンイエローG、ジケトピロールレッド、ローダミンB、ローダミン6Gレーキ、キノリンイエローレーキ等が挙げられる。微粒子として存在すれば、材質等は特に限定されず、またこれらの混合物や複合物であってもよい。さらには、光に対する散乱特性や遮蔽特性、色材としての耐久性を考慮すると、金属酸化物又はこれらの混合物若しくは複合物であってもよい。
 本発明のゲルに微粒子を配合する場合、微粒子の分散方法として、その分散効果を一層高めて様々な種類の微粒子の分散に対応できるようにするために、機械的分散処理を併用してもよい。ここで機械的分散処理とは、凝集した粒子に衝撃や剪断等物理的な力を加え、凝集体を解して分散させる処理のことをいう。例として、超音波浴や超音波ホモジナイザー等のように、発生した粗密状態や膨張に伴うキャビティーの消滅により凝集体を変形させて解砕する方法、高速ホモミキサーやコロイドミル等のように回転翼と固定環との微細な間隙で生じる強力な剪断力や衝撃力を利用する方法、高圧ホモジナイザー等の凝集体の高速衝突を利用する方法、ビーズミル等の媒体との衝突・剪断・衝撃・摩擦等を利用して分散する方法等が挙げられるが、特にこれらに限定されない。
 微粒子を配合する場合、その配合量は、微粒子が均一に分散されていれば、特に限りは無いが、ゲル化させたい流体の体積に対して、0.1~20質量%(w/v%)が好ましく、さらに好ましくは、0.5~10質量%(w/v%)である。
[各種用途]
 本発明のゲル化剤は、上述のように種々の溶媒をゲル化でき、また水と油の混合溶媒をもゲル化できる。このため本発明のゲル化剤及びそれから得られるゲルは、化粧品基材又は医療用基材、ゲル電解質、細胞培養基材、細胞やタンパク質などの生体分子保存用基材、外用基材、生化学用基材、食品用基材、コンタクトレンズ、紙おむつ、人工アクチュエーター、乾燥地農業用基材など、様々な分野における材料に使用することができる。また、酵素などのバイオリアクター担体として、研究、医療、分析、各種産業に幅広く利用することができる。
[化粧品基材又は医療用基材]
 本発明の化粧品基材又は医療用基材は、上記ゲル化剤を含む。
 また、本発明の化粧品基材又は医療用基材は、上記ゲル化剤の他に、水、アルコール、多価アルコール、親水性有機溶媒、疎水性有機溶媒、又はそれらの混合溶液を含むことができる。なお、前記アルコール、多価アルコール、親水性有機溶媒及び疎水性有機溶媒としては、前述のアルコール、多価アルコール、親水性有機溶媒及び疎水性有機溶媒で例示された化合物が挙げられる。
 さらに、本発明の化粧品基材又は医療用基材は、必要に応じて、一般的に化粧品基材又は医療用基材に配合される生理活性物質及び機能性物質等の添加成分を含むことができ、そのような添加成分としては、油性基剤、保湿剤、感触向上剤、界面活性剤、高分子、増粘・ゲル化剤、溶剤、噴射剤、酸化防止剤、還元剤、酸化剤、防腐剤、抗菌剤、殺菌剤、キレート剤、pH調整剤、酸、アルカリ、粉体、無機塩、紫外線吸収剤、美白剤、ビタミン類及びその誘導体類、育毛用薬剤、血行促進剤、刺激剤、ホルモン類、抗しわ剤、抗老化剤、ひきしめ剤、冷感剤、温感剤、創傷治癒促進剤、刺激緩和剤、鎮痛剤、細胞賦活剤、植物・動物・微生物エキス、鎮痒剤、角質剥離・溶解剤、制汗剤、清涼剤、収れん剤、酵素、核酸、香料、色素、着色剤、染料、顔料、消炎剤、抗炎症剤、抗喘息、抗慢性閉塞性肺疾患、抗アレルギー、免疫調整剤、抗感染症剤及び抗真菌剤等が挙げられる。
 また、本発明の化粧品基材又は医療用基材は、上記ゲル化剤及び少なくとも1種の高分子化合物を含み得る。
 前記高分子化合物としては、ゼラチン、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコール、アラビアゴム、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、ジェランガム、キサンタンガム、カラギーナンポリスチレン、ポリメチルメタアクリレート、ポリビニルピロリドン、ポリエチレンオキシド、ポリ乳酸、ポリスチレンスルホン酸、ポリアクリロニトリル、ポリエチレン及びポリエチレンテレフタレート等が挙げられる。
 これらの添加成分を例示すると、油性基剤としては、セタノール、ミリスチルアルコール、オレイルアルコール、ラウリルアルコール、セトステアリルアルコール、ステアリルアルコール、アラキルアルコール、ベヘニルアルコール、ホホバアルコール、キミルアルコール、セラキルアルコール、バチルアルコール、ヘキシルデカノール、イソステアリルアルコール、2-オクチルドデカノール、ダイマージオール等の高級(多価)アルコール類;ベンジルアルコール等のアラルキルアルコール及びその誘導体;ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、ベヘン酸、ウンデシレン酸、12-ヒドロキシステアリン酸、パルミトオレイン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレイン酸、エルカ酸、ドコサヘキサエン酸、エイコサペンタエン酸、イソヘキサデカン酸、アンテイソヘンイコサン酸、長鎖分岐脂肪酸、ダイマー酸、水素添加ダイマー酸等の高級脂肪酸類、及びそのアルミニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、亜鉛塩、カリウム塩、ナトリウム塩等の金属石けん類、並びにアミド等の含窒素誘導体類;流動パラフィン(ミネラルオイル)、重質流動イソパラフィン、軽質流動イソパラフィン、α-オレフィンオリゴマー、ポリイソブテン、水添ポリイソブテン、ポリブテン、スクアラン、オリーブ由来スクアラン、スクアレン、ワセリン、固形パラフィン等の炭化水素類;キャンデリラワックス、カルナウバワックス、ライスワックス、木ろう、みつろう、モンタンワックス、オゾケライト、セレシン、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、ペトロラタム、フィッシャートロプシュワックス、ポリエチレンワックス、エチレン・プロピレンコポリマー等のワックス類;ヤシ油、パーム油、パーム核油、サフラワー油、オリーブ油、ヒマシ油、アボカド油、ゴマ油、茶油、月見草油、小麦胚芽油、マカデミアナッツ油、ヘーゼルナッツ油、ククイナッツ油、ローズヒップ油、メドウフォーム油、パーシック油、ティートリー油、ハッカ油、トウモロコシ油、ナタネ油、ヒマワリ油、小麦胚芽油、アマニ油、綿実油、大豆油、落花生油、コメヌカ油、カカオ脂、シア脂、水素添加ヤシ油、水素添加ヒマシ油、ホホバ油、水素添加ホホバ油等の植物油脂類;牛脂、乳脂、馬脂、卵黄油、ミンク油、タートル油等の動物性油脂類;鯨ロウ、ラノリン、オレンジラッフィー油等の動物性ロウ類;液状ラノリン、還元ラノリン、吸着精製ラノリン、酢酸ラノリン、酢酸液状ラノリン、ヒドロキシラノリン、ポリオキシエチレンラノリン、ラノリン脂肪酸、硬質ラノリン脂肪酸、ラノリンアルコール、酢酸ラノリンアルコール、酢酸(セチル・ラノリル)エステル等のラノリン類;レシチン、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルイノシトール、スフィンゴミエリン等のスフィンゴリン脂質、ホスファチジン酸、リゾレシチン等のリン脂質類;水素添加大豆リン脂質、部分水素添加大豆リン脂質、水素添加卵黄リン脂質、部分水素添加卵黄リン脂質等のリン脂質誘導体類;コレステロール、ジヒドロコレステロール、ラノステロール、ジヒドロラノステロール、フィトステロール、コール酸等のステロール類;サポゲニン類;サポニン類;酢酸コレステリル、ノナン酸コレステリル、ステアリン酸コレステリル、イソステアリン酸コレステリル、オレイン酸コレステリル、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(コレステリル/ベヘニル/オクチルドデシル)、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル/ベヘニル/オクチルドデシル)、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、N-ラウロイルサルコシンイソプロピル等のアシルサルコシンアルキルエステル、12-ヒドロキシステアリン酸コレステリル、マカデミアナッツ油脂肪酸コレステリル、マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル、イソステアリン酸フィトステリル、軟質ラノリン脂肪酸コレステリル、硬質ラノリン脂肪酸コレステリル、長鎖分岐脂肪酸コレステリル、長鎖α-ヒドロキシ脂肪酸コレステリル等のステロールエステル類;リン脂質・コレステロール複合体、リン脂質・フィトステロール複合体等の脂質複合体;ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸ヘキシルデシル、イソステアリン酸オクチルドデシル、パリミチン酸セチル、パルミチン酸オクチルドデシル、オクタン酸セチル、オクタン酸ヘキシルデシル、イソノナン酸イソトリデシル、イソノナン酸イソノニル、イソノナン酸オクチル、イソノナン酸イソトリデシル、ネオペンタン酸イソデシル、ネオペンタン酸イソトリデシル、ネオペンタン酸イソステアリル、ネオデカン酸オクチルドデシル、オレイン酸オレイル、オレイン酸オクチルドデシル、リシノレイン酸オクチルドデシル、ラノリン脂肪酸オクチルドデシル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、エルカ酸オクチルドデシル、イソステアリン酸硬化ヒマシ油、オレイン酸エチル、アボカド油脂肪酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸オクチル、イソステアリン酸イソプロピル、ラノリン脂肪酸イソプロピル、セバチン酸ジエチル、セバチン酸ジイソプロピル、セバチン酸ジオクチル、アジピン酸ジイソプロピル、セバチン酸ジブチルオクチル、アジピン酸ジイソブチル、コハク酸ジオクチル、クエン酸トリエチル等のモノアルコールカルボン酸エステル類;乳酸セチル、リンゴ酸ジイソステアリル、モノイソステアリン酸水添ヒマシ油等のオキシ酸エステル類;トリオクタン酸グリセリル、トリオレイン酸グリセリル、トリイソステアリン酸グリセリル、ジイソステアリン酸グリセリル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、水添ロジントリグリセリド(水素添加エステルガム)、ロジントリグリセリド(エステルガム)、ベヘン酸エイコサン二酸グリセリル、トリオクタン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、ジオクタン酸ネオペンチルグリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ジオクタン酸2-ブチル-2-エチル-1,3-プロパンジオール、ジオレイン酸プロピレングリコール、テトラオクタン酸ペンタエリスリチル、水素添加ロジンペンタエリスリチル、トリエチルヘキサン酸ジトリメチロールプロパン、(イソステアリン酸/セバシン酸)ジトリメチロールプロパン、トリエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、ジイソステアリン酸ジグリセリル、テトライソステアリン酸ポリグリセリル、ノナイソステアリン酸ポリグリセリル-10、デカ(エルカ酸/イソステアリン酸/リシノレイン酸)ポリグリセリル-8、(ヘキシルデカン酸/セバシン酸)ジグリセリルオリゴエステル、ジステアリン酸グリコール(ジステアリン酸エチレングリコール)、ジネオペンタン酸3-メチル-1,5-ペンタンジオール、ジネオペンタン酸2,4-ジエチル-1,5-ペンタンジオール等の多価アルコール脂肪酸エステル類;ダイマージリノール酸ジイソプロピル、ダイマージリノール酸ジイソステアリル、ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)、ダイマージリノール酸(フィトステリル/ベヘニル)、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、ジイソステアリン酸ダイマージリノレイル、ダイマージリノレイル水添ロジン縮合物、ダイマージリノール酸硬化ヒマシ油、ヒドロキシアルキルダイマージリノレイルエーテル等のダイマー酸若しくはダイマージオールの誘導体;ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド(コカミドMEA)、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド(コカミドDEA)、ラウリン酸モノエタノールアミド(ラウラミドMEA)、ラウリン酸ジエタノールアミド(ラウラミドDEA)、ラウリン酸モノイソプロパノールアミド(ラウラミドMIPA)、パルミチン酸モノエタノールアミド(パルタミドMEA)、パルミチン酸ジエタノールアミド(パルタミドDEA)、ヤシ油脂肪酸メチルエタノールアミド(コカミドメチルMEA)等の脂肪酸アルカノールアミド類;ジメチコン(ジメチルポリシロキサン)、高重合ジメチコン(高重合ジメチルポリシロキサン)、シクロメチコン(環状ジメチルシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン)、フェニルトリメチコン、ジフェニルジメチコン、フェニルジメチコン、ステアロキシプロピルジメチルアミン、(アミノエチルアミノプロピルメチコン/ジメチコン)コポリマー、ジメチコノール、ジメチコノールクロスポリマー、シリコーン樹脂、シリコーンゴム、アミノプロピルジメチコン及びアモジメチコン等のアミノ変性シリコーン、カチオン変性シリコーン、ジメチコンコポリオール等のポリエーテル変性シリコーン、ポリグリセリン変性シリコーン、糖変性シリコーン、カルボン酸変性シリコーン、リン酸変性シリコーン、硫酸変性シリコーン、アルキル変性シリコーン、脂肪酸変性シリコーン、アルキルエーテル変性シリコーン、アミノ酸変性シリコーン、ペプチド変性シリコーン、フッ素変性シリコーン、カチオン変性及びポリエーテル変性シリコーン、アミノ変性及びポリエーテル変性シリコーン、アルキル変性及びポリエーテル変性シリコーン、ポリシロキサン・オキシアルキレン共重合体等のシリコーン類;パーフルオロデカン、パーフルオロオクタン、パーフルオロポリエーテル等のフッ素系油剤類が、好ましいものとして挙げられる。
 保湿剤・感触向上剤としては、グリセリン、1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール、3-メチル-1,3-ブタンジオール、1,3-プロパンジオール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ヘキシレングリコール、ジグリセリン、ポリグリセリン、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、エチレングリコール・プロピレングリコール共重合体等のポリオール類及びその重合体;ジエチレングリコールモノエチルエーテル(エトキシジグリコール)、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル等のグリコールアルキルエーテル類;(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10、テトラデカン二酸ポリグリセリル-10等の水溶性エステル類;ソルビトール、キシリトール、エリスリトール、マンニトール、マルチトール等の糖アルコール類;グルコース、フルクトース、ガラクトース、マンノース、トレオース、キシロース、アラビノース、フコース、リボース、デオキシリボース、マルトース、トレハロース、ラクトース、ラフィノース、グルコン酸、グルクロン酸、シクロデキストリン類(α-、β-、γ-シクロデキストリン、及び、マルトシル化、ヒドロキシアルキル化等の修飾シクロデキストリン)、β-グルカン、キチン、キトサン、ヘパリン及び誘導体、ペクチン、アラビノガラクタン、デキストリン、デキストラン、グリコーゲン、エチルグルコシド、メタクリル酸グルコシルエチル重合物若しくは共重合物等の糖類及びその誘導体類;ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ナトリウム;コンドロイチン硫酸ナトリウム;ムコイチン硫酸、カロニン硫酸、ケラト硫酸、デルマタン硫酸;シロキクラゲ抽出物、シロキクラゲ多糖体;フコイダン;チューベロース多糖体又は天然由来多糖体;クエン酸、酒石酸、乳酸等の有機酸及びその塩;尿素及びその誘導体;2-ピロリドン-5-カルボン酸及びそのナトリウム等の塩;ベタイン(トリメチルグリシン)、プロリン、ヒドロキシプロリン、アルギニン、リジン、セリン、グリシン、アラニン、フェニルアラニン、チロシン、β-アラニン、スレオニン、グルタミン酸、グルタミン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、システイン、メチオニン、ロイシン、イソロイシン、バリン、トリプトファン、ヒスチジン、タウリン等のアミノ酸類及びその塩;コラーゲン、魚由来コラーゲン、アテロコラーゲン、ゼラチン、エラスチン、コラーゲン分解ペプチド、加水分解コラーゲン、塩化ヒドロキシプロピルアンモニウム加水分解コラーゲン、エラスチン分解ペプチド、ケラチン分解ペプチド、加水分解ケラチン、コンキオリン分解ペプチド、加水分解コンキオリン、シルク蛋白分解ペプチド、加水分解シルク、ラウロイル加水分解シルクナトリウム、大豆蛋白分解ペプチド、小麦蛋白分解ペプチド、加水分解小麦蛋白、カゼイン分解ペプチド、アシル化ペプチド等の蛋白ペプチド類及びその誘導体;パルミトイルオリゴペプチド、パルミトイルペンタペプチド、パルミトイルテトラペプチド等のアシル化ペプチド類;シリル化ペプチド類;乳酸菌培養液、酵母抽出液、卵殻膜タンパク、牛顎下腺ムチン、ヒポタウリン、ゴマリグナン配糖体、グルタチオン、アルブミン、乳清;塩化コリン、ホスホリルコリン;胎盤抽出液、エアラスチン、コラーゲン、アロエ抽出物、ハマメリス水、ヘチマ水、カモミラエキス、カンゾウエキス、コンフリーエキス、シルクエキス、イザヨイバラエキス、セイヨウノコギリソウエキス、ユーカリエキス、メリロートエキス等の動物・植物抽出成分、天然型セラミド(タイプ1、2、3、4、5、6)、ヒドロキシセラミド、疑似セラミド、スフィンゴ糖脂質、セラミド及び糖セラミド含有エキス等のセラミド類が好ましいものとして挙げられる。
 界面活性剤としては、陰イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、陽イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、高分子界面活性剤等が好ましいものとして挙げられる。界面活性剤として好ましいものを例示すると、陰イオン性界面活性剤としては、ラウリン酸カリウム、ミリスチン酸カリウム等の脂肪酸塩;ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸トリエタノールアミン、ラウリル硫酸アンモニウム等のアルキル硫酸エステル塩;ラウレス硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸トリエタノールアミン等のポリオキシエチレンアルキル硫酸塩;ココイルメチルタウリンナトリウム、ココイルメチルタウリンカリウム、ラウロイルメチルタウリンナトリウム、ミリストイルメチルタウリンナトリウム、ラウロイルメチルアラニンナトリウム、ラウロイルサルコシンナトリウム、ラウロイルサルコシントリエタノールアミン、ラウロイルグルタミン酸メチルアラニンナトリウム等のアシルN-メチルアミノ酸塩;ココイルグルタミン酸ナトリウム、ココイルグルタミン酸トリエタノールアミン、ラウロイルグルタミン酸ナトリウム、ミリストイルグルタミン酸ナトリウム、ステアロイルグルタミン酸ナトリウム、パルミトイルアスパラギン酸ジトリエタノールアミン、ココイルアラニントリエタノールアミン等のアシルアミノ酸塩;ラウレス酢酸ナトリウム等のポリオキシエチレンアルキルエーテル酢酸塩;ラウロイルモノエタノールアミドコハク酸ナトリウム等のコハク酸エステル塩;脂肪酸アルカノールアミドエーテルカルボン酸塩;アシル乳酸塩;ポリオキシエチレン脂肪アミン硫酸塩;脂肪酸アルカノールアミド硫酸塩;硬化ヤシ油脂肪酸グリセリン硫酸ナトリウム等の脂肪酸グリセリド硫酸塩;アルキルベンゼンポリオキシエチレン硫酸塩;α-オレフィンスルホン酸ナトリウム等のオレフィンスルホン酸塩;スルホコハク酸ラウリル2ナトリウム、スルホコハク酸ジオクチルナトリウム等のアルキルスルホコハク酸塩;スルホコハク酸ラウレス2ナトリウム、モノラウロイルモノエタノールアミドポリオキシエチレンスルホコハク酸ナトリウム、ラウリルポリプロピレングリコールスルホコハク酸ナトリウム等のアルキルエーテルスルホコハク酸塩;テトラデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、テトラデシルベンゼンスルホン酸トリエタノールアミン等のアルキルベンゼンスルホン酸塩;アルキルナフタレンスルホン酸塩;アルカンスルホン酸塩;α-スルホ脂肪酸メチルエステル塩;アシルイセチオン酸塩;アルキルグリシジルエーテルスルホン酸塩;アルキルスルホ酢酸塩;ラウレスリン酸ナトリウム、ジラウレスリン酸ナトリウム、トリラウレスリン酸ナトリウム、モノオレスリン酸ナトリウム等のアルキルエーテルリン酸エステル塩;ラウリルリン酸カリウム等のアルキルリン酸エステル塩;カゼインナトリウム;アルキルアリールエーテルリン酸塩;脂肪酸アミドエーテルリン酸塩;ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジン酸等のリン脂質類;カルボン酸変性シリコーン、リン酸変性シリコーン、硫酸変性シリコーン等のシリコーン系陰イオン性界面活性剤等;非イオン界面活性剤としては、ラウレス(ポリオキシエチレンラウリルエーテル)類、セテス(ポリオキシエチレンセチルエーテル)類、ステアレス(ポリオキシエチレンステアリルエーテル)類、ベヘネス類(ポリオキシエチレンベヘニルエーテル)、イソステアレス(ポリオキシエチレンイソステアリルエーテル)類、オクチルドデセス(ポリオキシエチレンオクチルドデシルエーテル)類等の種々のポリオキシエチレン付加数のポリオキシエチレンアルキルエーテル類;ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル;ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油モノイソステアレート、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油トリイソステアレート、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油モノピログルタミン酸モノイソステアリン酸ジエステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油マレイン酸等のヒマシ油及び硬化ヒマシ油誘導体;ポリオキシエチレンフィトステロール;ポリオキシエチレンコレステロール;ポリオキシエチレンコレスタノール;ポリオキシエチレンラノリン;ポリオキシエチレン還元ラノリン;ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンセチルエーテル、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン2-デシルテトラデシルエーテル、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンモノブチルエーテル、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン水添ラノリン、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレングリセリンエーテル等のポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンアルキルエーテル;ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレングリコール;PPG-9ジグリセリル等の(ポリ)グリセリンポリオキシプロピレングリコール;ステアリン酸グリセリル、イソステアリン酸グリセリル、パルミチン酸グリセリル、ミリスチン酸グリセリル、オレイン酸グリセリル、ヤシ油脂肪酸グリセリル、モノ綿実油脂肪酸グリセリン、モノエルカ酸グリセリン、セスキオレイン酸グリセリン、α,α’-オレイン酸ピログルタミン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリンリンゴ酸等のグリセリン脂肪酸部分エステル類;ステアリン酸ポリグリセリル-2、同3、同4、同5、同6、同8、同10、ジステアリン酸ポリグリセリル-6、同10、トリステアリン酸ポリグリセリル-2、デカステアリン酸ポリグリセリル-10、イソステアリン酸ポリグリセリル-2、同3、同4、同5、同6、同8、同10、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2(ジイソステアリン酸ジグリセリル)、同3、同10、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、テトライソステアリン酸ポリグリセリル-2、デカイソステアリン酸ポリグリセリル-10、オレイン酸ポリグリセリル-2、同3、同4、同5、同6、同8、同10、ジオレイン酸ポリグリセリル-6、トリオレイン酸ポリグリセリル-2、デカオレイン酸ポリグリセリル-10等のポリグリセリン脂肪酸エステル;モノステアリン酸エチレングリコール等のエチレングリコールモノ脂肪酸エステル;モノステアリン酸プロピレングリコール等のプロピレングリコールモノ脂肪酸エステル;ペンタエリスリトール部分脂肪酸エステル;ソルビトール部分脂肪酸エステル;マルチトール部分脂肪酸エステル;マルチトールエーテル;ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノイソステアレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンセスキオレエート、ソルビタントリオレエート、ペンタ-2-エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン、テトラ-2-エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン等のソルビタン脂肪酸エステル;ショ糖脂肪酸エステル、メチルグルコシド脂肪酸エステル、ウンデシレン酸トレハロース等の糖誘導体部分エステル;カプリリルグルコシド等のアルキルグルコシド;アルキルポリグリコシド;ラノリンアルコール;還元ラノリン;ポリオキシエチレンジステアレート、ポリチレングリコールジイソステアレート、ポリオキシエチレンモノオレエート、ポリオキシエチレンジオレエート等のポリオキシエチレン脂肪酸モノ及びジエステル;ポリオキシエチレン・プロピレングリコール脂肪酸エステル;ポリオキシエチレングリセリンモノステアレート、ポリオキシエチレングリセリンモノイソステアレート、ポリオキシエチレングリセリントリイソステアレート等のポリオキシエチレンモノオレエート等のポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル;ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレート、ポリオキシエチレンソルビタンテトラオレエート等のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル;ポリオキシエチレンソルビトールモノラウレート、ポリオキシエチレンソルビトールモノオレエート、ポリオキシエチレンソルビトールペンタオレエート、ポリオキシエチレンソルビトールモノステアレート等のポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル;ポリオキシエチレンメチルグルコシド脂肪酸エステル;ポリオキシエチレンアルキルエーテル脂肪酸エステル;ポリオキシエチレンソルビトールミツロウ等のポリオキシエチレン動植物油脂類;イソステアリルグリセリルエーテル、キミルアルコール、セラキルアルコール、バチルアルコール等のアルキルグリセリルエーテル類;多価アルコールアルキルエーテル;ポリオキシエチレンアルキルアミン;テトラポリオキシエチレン・テトラポリオキシプロピレン-エチレンジアミン縮合物類;サポニン、ソホロリピッド等の天然系界面活性剤;ポリオキシエチレン脂肪酸アミド;ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド(コカミドMEA)、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド(コカミドDEA)、ラウリン酸モノエタノールアミド(ラウラミドMEA)、ラウリン酸ジエタノールアミド(ラウラミドDEA)、ラウリン酸モノイソプロパノールアミド(ラウラミドMIPA)、パルミチン酸モノエタノールアミド(パルタミドMEA)、パルミチン酸ジエタノールアミド(パルタミドDEA)、ヤシ油脂肪酸メチルエタノールアミド(コカミドメチルMEA)等の脂肪酸アルカノールアミド類;ラウラミンオキシド、コカミンオキシド、ステアラミンオキシド、ベヘナミンオキシド等のアルキルジメチルアミンオキシド;アルキルエトキシジメチルアミンオキシド;ポリオキシエチレンアルキルメルカプタン;ジメチコンコポリオール等のポリエーテル変性シリコーン、ポリシロキサン・オキシアルキレン共重合体、ポリグリセリン変性シリコーン、糖変性シリコーン等のシリコーン系非イオン性界面活性剤等;陽イオン性界面活性剤としては、ベヘントリモニウムクロリド、ステアルトリモニウムクロリド、セトリモニウムクロリド、ラウリルトリモニウムクロリド等のアルキルトリメチルアンモニウムクロリド;ステアリルトリモニウムブロミド等のアルキルトリメチルアンモニウムブロミド;ジステアリルジモニウムクロリド、ジココジモニウムクロリド等のジアルキルジメチルアンモニウムクロリド;ステアラミドプロピルジメチルアミン、ステアラミドエチルジエチルアミン等の脂肪酸アミドアミン及びその塩;ステアロキシプロピルジメチルアミン等のアルキルエーテルアミン及びその塩又は四級塩;エチル硫酸長鎖分岐脂肪酸(12~31)アミノプロピルエチルジメチルアンモニウム、エチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノプロピルエチルジメチルアンモニウム等の脂肪酸アミド型四級アンモニウム塩;ポリオキシエチレンアルキルアミン及びその塩又は四級塩;アルキルアミン塩;脂肪酸アミドグアニジウム塩;アルキルエーテルアミンモニウム塩;アルキルトリアルキレングリコールアンモニウム塩;ベンザルコニウム塩;ベンゼトニウム塩;塩化セチルピリジニウム等のピリジニウム塩;
イミダゾリニウム塩;アルキルイソキノリニウム塩;ジアルキルモリホニウム塩;ポリアミン脂肪酸誘導体;アミノプロピルジメチコン及びアモジメチコン等のアミノ変性シリコーン、カチオン変性シリコーン、カチオン変性及びポリエーテル変性シリコーン、アミノ変性及びポリエーテル変性シリコーン等のシリコーン系陽イオン性界面活性剤等;両性界面活性剤としては、ラウリルベタイン(ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン)等のN-アルキル-N,N-ジメチルアミノ酸ベタイン;コカミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルベタイン等の脂肪酸アミドアルキル-N,N-ジメチルアミノ酸ベタイン;ココアンホ酢酸ナトリウム、ラウロアンホ酢酸ナトリウム等のイミダゾリン型ベタイン;アルキルジメチルタウリン等のアルキルスルホベタイン;アルキルジメチルアミノエタノール硫酸エステル等の硫酸型ベタイン;アルキルジメチルアミノエタノールリン酸エステル等のリン酸型ベタイン;ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、スフィンゴミエリン等のスフィンゴリン脂質、リゾレシチン、水素添加大豆リン脂質、部分水素添加大豆リン脂質、水素添加卵黄リン脂質、部分水素添加卵黄リン脂質、水酸化レシチン等のリン脂質類;シリコーン系両性界面活性剤等;高分子界面活性剤としては、ポリビニルアルコール、アルギン酸ナトリウム、デンプン誘導体、トラガントガム、アクリル酸・メタアクリル酸アルキル共重合体;シリコーン系各種界面活性剤が好ましいものとして挙げられる。
 高分子・増粘剤・ゲル化剤としては、グアーガム、ローカストビーンガム、クィーンスシード、カラギーナン、ガラクタン、アラビアガム、タラガム、タマリンド、ファーセレラン、カラヤガム、トロロアオイ、キャラガム、トラガントガム、ペクチン、ペクチン酸及びナトリウム塩等の塩、アルギン酸及びナトリウム塩等の塩、マンナン;コメ、トウモロコシ、バレイショ、コムギ等のデンプン;キサンタンガム、デキストラン、サクシノグルカン、カードラン、ヒアルロン酸及びその塩、ザンサンガム、プルラン、ジェランガム、キチン、キトサン、寒天、カッソウエキス、コンドロイチン硫酸塩、カゼイン、コラーゲン、ゼラチン、アルブミン;メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース及びそのナトリウム等の塩、メチルヒドロキシプロピルセルロース、セルロース硫酸ナトリウム、ジアルキルジメチルアンモニウム硫酸セルロース、結晶セルロース、セルロース末等のセルロース及びその誘導体;可溶性デンプン、カルボキシメチルデンプン、メチルヒドロキシプロピルデンプン、メチルデンプン等のデンプン系高分子、塩化ヒドロキシプロピルトリモニウムデンプン、オクテニルコハク酸トウモロコシデンプンアルミニウム等のデンプン誘導体;アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル等アルギン酸誘導体;ポリビニルピドリドン(PVP)、ポリビニルアルコール(PVA)、ビニルピドリドン・ビニルアルコール共重合体、ポリビニルメチルエーテル;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン共重合体;(メタクリロイルオキシエチルカルボキシベタイン/メタクリル酸アルキル)コポリマー、(アクリレーツ/アクリル酸ステアリル/メタクリル酸エチルアミンオキシド)コポリマー等の両性メタクリル酸エステル共重合体;(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、(アクリル酸アルキル/ジアセトンアクリルアミド)コポリマー、(アクリル酸アルキル/ジアセトンアクリルアミド)コポリマーAMP;ポリ酢酸ビニル部分けん化物、マレイン酸共重合体;ビニルピロリドン・メタクリル酸ジアルキルアミノアルキル共重合体;アクリル樹脂アルカノールアミン;ポリエステル、水分散性ポリエステル;ポリアクリルアミド;ポリアクリル酸エチル等のポリアクリル酸エステル共重合体、カルボキシビニルポリマー、ポリアクリル酸及びそのナトリウム塩等の塩、アクリル酸・メタアクリル酸エステル共重合体;アクリル酸・メタアクリル酸アルキル共重合体;ポリクオタニウム-10等のカチオン化セルロース、ポリクオタニウム-7等のジアリルジメチルアンモニウムクロリド・アクリルアミド共重合体、ポリクオタニウム-22等のアクリル酸・ジアリルジメチルアンモニウムクロリド共重合体、ポリクオタニウム-39等のアクリル酸・ジアリルジメチルアンモニウムクロリド・アクリルアミド共重合体、アクリル酸・カチオン化メタアクリル酸エステル共重合体、アクリル酸・カチオン化メタアクリル酸アミド共重合体、ポリクオタニウム-47等のアクリル酸・アクリル酸メチル・塩化メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム共重合体、塩化メタクリル酸コリンエステル重合体;カチオン化オリゴ糖、カチオン化デキストラン、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド等のカチオン化多糖類;ポリエチレンイミン;カチオンポリマー;ポリクオタニウム-51等の2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンの重合体及びメタクリル酸ブチル共重合体等との共重合体;アクリル樹脂エマルジョン、ポリアクリル酸エチルエマルジョン、ポリアクリルアルキルエステルエマルジョン、ポリ酢酸ビニル樹脂エマルジョン、天然ゴムラテックス、合成ラテックス等の高分子エマルジョン;ニトロセルロース;ポリウレタン類及び各種共重合体;各種シリコーン類;アクリル-シリコーングラフト共重合体等のシリコーン系各種共重合体;各種フッ素系高分子;12-ヒドロキシステアリン酸及びその塩;パルミチン酸デキストリン、ミリスチン酸デキストリン等のデキストリン脂肪酸エステル;無水ケイ酸、煙霧状シリカ(超微粒子無水ケイ酸)、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ケイ酸ナトリウムマグネシウム、金属石鹸、ジアルキルリン酸金属塩、ベントナイト、ヘクトライト、有機変性粘土鉱物、ショ糖脂肪酸エステル、フラクトオリゴ糖脂肪酸エステルが好ましいものとして挙げられる。前記例示の中でも、セルロース及びその誘導体、アルギン酸及びその塩、ポリビニルアルコール、ヒアルロン酸及びその塩、又はコラーゲンが好ましい。
 溶剤・噴射剤類としては、エタノール、2-プロパノール(イソプロピルアルコール)、ブタノール、イソブチルアルコール等の低級アルコール類;プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、イソペンチルジオール等のグリコール類;ジエチレングリコールモノエチルエーテル(エトキシジグリコール)、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル等のグリコールエーテル類;エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート等のグリコールエーテルエステル類;コハク酸ジエトキシエチル、エチレングリコールジサクシネート等のグリコールエステル類;ベンジルアルコール、ベンジルオキシエタノール、炭酸プロピレン、炭酸ジアルキル、アセトン、酢酸エチル、N-メチルピロリドン;トルエン;フルオロカーボン、次世代フロン;LPG、ジメチルエーテル、炭酸ガス等の噴射剤が好ましいものとして挙げられる。
 酸化防止剤としては、トコフェロール(ビタミンE)、酢酸トコフェロール等のトコフェロール誘導体;BHT、BHA;没食子酸プロピル等の没食子酸誘導体;ビタミンC(アスコルビン酸)及び/又はその誘導体;エリソルビン酸及びその誘導体;亜硫酸ナトリウム等の亜硫酸塩;亜硫酸水素ナトリウム等の亜硫酸水素塩;チオ硫酸ナトリウム等のチオ硫酸塩;メタ亜硫酸水素塩;チオタウリン、ヒポタウリン;チオグリセロール、チオ尿素、チオグリコール酸、システイン塩酸塩が好ましいものとして挙げられる。
 還元剤としては、チオグリコール酸、システイン、システアミン等が好ましいものとして挙げられる。
 酸化剤としては、過酸化水素水、過硫酸アンモニウム、臭素酸ナトリウム、過炭酸等が好ましいものとして挙げられる。
 防腐剤・抗菌剤・殺菌剤としては、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン等のヒドロキシ安息香酸及びその塩若しくはそのエステル;サリチル酸;安息香酸ナトリウム;フェノキシエタノール;1,2-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール等の1,2-ジオール;メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン等のイソチアゾリンオン誘導体;イミダゾリニウムウレア;デヒドロ酢酸及びその塩;フェノール類;トリクロサン等のハロゲン化ビスフェノール類、酸アミド類、四級アンモニウム塩類;トリクロロカルバニド、ジンクピリチオン、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、ソルビン酸、クロルヘキシジン、グルコン酸クロルヘキシジン、ハロカルバン、ヘキサクロロフェン、ヒノキチオール;フェノール、イソプロピルフェノール、クレゾール、チモール、パラクロロフェノール、フェニルフェノール、フェニルフェノールナトリウム等のその他フェノール類;フェニルエチルアルコール、感光素類、抗菌性ゼオライト、銀イオンが好ましいものとして挙げられる。
 キレート剤としては、EDTA、EDTA2Na、EDTA3Na、EDTA4Na等のエデト酸塩(エチレンジアミン四酢酸塩);HEDTA3Na等のヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸塩;ペンテト酸塩(ジエチレントリアミン五酢酸塩);フィチン酸;エチドロン酸等のホスホン酸及びそのナトリウム塩等の塩類;シュウ酸ナトリウム;ポリアスパラギン酸、ポリグルタミン酸等のポリアミノ酸類;ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、リン酸;クエン酸ナトリウム、クエン酸、アラニン、ジヒドロキシエチルグリシン、グルコン酸、アスコルビン酸、コハク酸、酒石酸が好ましいものとして挙げられる。
 pH調整剤・酸・アルカリとしては、クエン酸、クエン酸ナトリウム、乳酸、乳酸ナトリウム、乳酸カリウム、グリコール酸、コハク酸、酢酸、酢酸ナトリウム、リンゴ酸、酒石酸、フマル酸、リン酸、塩酸、硫酸、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、イソプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミン、2-アミノ-2-メチル-1,3-プロパンジオール、2-アミノ-2-ヒドロキシメチル-1,3-プロパンジオール、アルギニン、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニア水、炭酸グアニジン、炭酸アンモニウムが好ましいものとして挙げられる。
 粉体としては、マイカ、タルク、カオリン、セリサイト、モンモリロナイト、カオリナイト、雲母、白雲母、金雲母、合成雲母、紅雲母、黒雲母、パーミキュライト、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸ストロンチウム、タングステン酸金属塩、マグネシウム、ゼオライト、硫酸バリウム、焼成硫酸カルシウム、リン酸カルシウム、弗素アパタイト、ヒドロキシアパタイト、セラミックパウダー、ベントナイト、スメクタイト、粘土、泥、金属石鹸(例えば、ミリスチン酸亜鉛、パルミチン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム)、炭酸カルシウム、ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄、群青、紺青、カーボンブラック、酸化チタン、微粒子及び超微粒子酸化チタン、酸化亜鉛、微粒子及び超微粒子酸化亜鉛、アルミナ、シリカ、煙霧状シリカ(超微粒子無水ケイ酸)、雲母チタン、魚鱗箔、窒化ホウ素、ホトクロミック顔料、合成フッ素金雲母、微粒子複合粉体、金、アルミニウム等の各種の大きさ・形状の無機粉体、及び、これらをハイドロジェンシリコーン、環状ハイドロジェンシリコーン等のシリコーン若しくはその他のシラン若しくはチタンカップリング剤等の各種表面処理剤で処理を行って疎水化若しくは親水化した粉体等の無機粉体;デンプン、セルロース、ナイロンパウダー、ポリエチレン末、ポリメタクリル酸メチル末、ポリスチレン末、スチレンとアクリル酸の共重合体樹脂粉末、ポリエステル末、ベンゾグアナミン樹脂粉末、ポリエチレンテレフタレート・ポリメチルメタクリレート積層末、ポリエチレンテレフタレート・アルミニウム・エポキシ積層末等、ウレタン粉末、シリコーン粉末、テフロン(登録商標)粉末等の各種の大きさ・形状の有機系粉体及び表面処理粉体、有機無機複合粉体が好ましいものとして挙げられる。
 無機塩類としては、食塩、並塩、岩塩、海塩、天然塩等の塩化ナトリウム含有塩類;塩化カリウム、塩化アルミニウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、にがり、塩化亜鉛、塩化アンモニウム;硫酸ナトリウム、硫酸アルミニウム、硫酸アルミニウム・カリウム(ミョウバン)、硫酸アルミニウム・アンモニウム、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、硫酸カリウム、硫酸マグネシウム、硫酸亜鉛、硫酸鉄、硫酸銅;リン酸1Na・2Na・3Na等のリン酸ナトリウム類、リン酸カリウム類、リン酸カルシウム類、リン酸マグネシウム類が好ましいものとして挙げられる。
 紫外線吸収剤としては、パラアミノ安息香酸、パラアミノ安息香酸モノグリセリンエステル、N,N-ジプロポキシパラアミノ安息香酸エチルエステル、N,N-ジエトキシパラアミノ安息香酸エチルエステル、N,N-ジメチルパラアミノ安息香酸エチルエステル、N,N-ジメチルパラアミノ安息香酸ブチルエステル、N,N-ジメチルパラアミノ安息香酸メチルエステル等の安息香酸系紫外線吸収剤;ホモメンチル-N-アセチルアントラニレート等のアントラニル酸系紫外線吸収剤;サリチル酸及びそのナトリウム塩、アミルサリシレート、メンチルサリシレート、ホモメンチルサリシレート、オクチルサリシレート、フェニルサリシレート、ベンジルサリシレート、p-イソプロパノールフェニルサリシレート等のサリチル酸系紫外線吸収剤;オクチルシンナメート、エチル-4-イソプロピルシンナメート、メチル-2,5-ジイソプロピルシンナメート、エチル-2,4-ジイソプロピルシンナメート、メチル-2,4-ジイソプロピルシンナメート、プロピル-p-メトキシシンナメート、イソプロピル-p-メトキシシンナメート、イソアミル-p-メトキシシンナメート、2-エチルヘキシル-p-メトキシシンナメート(パラメトキシケイヒ酸オクチル)、2-エトキシエチル-p-メトキシシンナメート(シノキサート)、シクロヘキシル-p-メトキシシンナメート、エチル-α-シアノ-β-フェニルシンナメート、2-エチルヘキシル-α-シアノ-β-フェニルシンナメート(オクトクリン)、グリセリルモノ-2-エチルヘキサノイル-ジパラメトキシシンナメート、フェルラ酸及びその誘導体等の桂皮酸系紫外線吸収剤;2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジメトキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’-テトラヒドロキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン(オキシベンゾン-3)、2-ヒドロキシ-4-メトキシ-4’-メチルベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン-5-スルホン酸塩、4-フェニルベンゾフェノン、2-エチルヘキシル-4’-フェニル-ベンゾフェノン-2-カルボキシレート、2-ヒドロキシ-4-n-オクトキシベンゾフェノン、4-ヒドロキシ-3-カルボキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン系紫外線吸収剤;3-(4’-メチルベンジリデン)-d,l-カンフル、3-ベンジリデン-d,l-カンフル;2-フェニル-5-メチルベンゾキサゾール;2,2’-ヒドロキシ-5-メチルフェニルベンゾトリアゾール;2-(2’-ヒドロキシ-5’-t-オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール;2-(2’-ヒドロキシ-5’-メチルフェニルベンゾトリアゾール;ジベンザラジン;ジアニソイルメタン;5-(3,3-ジメチル-2-ノルボルニリデン)-3-ペンタン-2-オン;4-t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン等のジベンゾイルメタン誘導体;オクチルトリアゾン;ウロカニン酸及びウロカニン酸エチル等のウロカニン酸誘導体;2-(2'-ヒドロキシ-5'-メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、1-(3,4-ジメトキシフェニル)-4,4-ジメチル-1,3-ペンタンジオン、ジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオン酸2-エチルヘキシル等のヒダントイン誘導体、フェニルベンズイミダソゾールスルホン酸、テレフタリリデンジカンフルスルホン酸、ドロメトリゾールトリシロキサン、アントラニル酸メチル、ルチン及びその誘導体、オリザノール及びその誘導体が好ましいものとして挙げられる。
 美白剤としては、アルブチン、α-アルブチン等のヒドロキノン配糖体及びそのエステル類;アスコルビン酸、アスコルビン酸リン酸エステルナトリウム塩及びアスコルビン酸リン酸エステルマグネシウム塩等のアスコルビン酸リン酸エステル塩、アスコルビン酸テトライソパルミチン酸エステル等のアスコルビン酸脂肪酸エステル、アスコルビン酸エチルエーテル等のアスコルビン酸アルキルエーテル、アスコルビン酸-2-グルコシド等のアスコルビン酸グルコシド及びその脂肪酸エステル類、アスコルビン酸硫酸エステル、リン酸トコフェリルアスコルビル等のアスコルビン酸誘導体;コウジ酸、エラグ酸、トラネキサム酸及びその誘導体、フェルラ酸及びその誘導体、プラセンタエキス、グルタチオン、オリザノール、ブチルレゾルシノール、油溶性カモミラエキス、油溶性カンゾウエキス、西河柳エキス、ユキノシタエキス等植物エキスが好ましいものとして挙げられる。
 ビタミン類及びその誘導体類としては、レチノール、酢酸レチノール、パルミチン酸レチノール等のビタミンA類;チアミン塩酸塩、チアミン硫酸塩、リボフラビン、酢酸リボフラビン、塩酸ピリドキシン、ピリドキシンジオクタノエート、ピリドキシンジパルミテート、フラビンアデニンジヌクレオチド、シアノコバラミン、葉酸類、ニコチン酸アミド・ニコチン酸ベンジル等のニコチン酸類、コリン類等のビタミンB群類;アスコルビン酸及びそのナトリウム等の塩等のビタミンC類;ビタミンD;α、β、γ、δ-トコフェロール等のビタミンE類;パントテン酸、ビオチン等のその他ビタミン類;アスコルビン酸リン酸エステルナトリウム塩及びアスコルビン酸リン酸エステルマグネシウム塩等のアスコルビン酸リン酸エステル塩、アスコルビン酸テトライソパルミチン酸エステル・ステアリン酸アスコルビル・パルミチン酸アスコルビル・ジパルミチン酸アスコルビル等のアスコルビン酸脂肪酸エステル、アスコルビン酸エチルエーテル等のアスコルビン酸アルキルエーテル、アスコルビン酸-2-グルコシド等のアスコルビン酸グルコシド及びその脂肪酸エステル、リン酸トコフェリルアスコルビル等のアスコルビン酸誘導体;ニコチン酸トコフェロール、酢酸トコフェロール、リノール酸トコフェロール、フェルラ酸トコフェロール、トコフェロールリン酸エステル等のトコフェロール誘導体等のビタミン誘導体、トコトリエノール、その他各種ビタミン誘導体類が好ましいものとして挙げられる。
 育毛用薬剤・血行促進剤・刺激剤としては、センブリエキス、トウガラシチンキ、ショウキョウチンキ、ショウキョウエキス、カンタリスチンキ等の植物エキス・チンキ類;カプサイシン、ノニル酸ワレニルアミド、ジンゲロン、イクタモール、タンニン酸、ボルネオール、シクランデレート、シンナリジン、トラゾリン、アセチルコリン、ベラパミル、セファランチン、γ-オリザノール、ビタミンE及びニコチン酸トコフェロール・酢酸トコフェロール等の誘導体、γ-オリザノール、ニコチン酸及びニコチン酸アミド・ニコチン酸ベンジルエステル・イノシトールヘキサニコチネート、ニコチンアルコール等の誘導体、アラントイン、感光素301、感光素401、塩化カプロニウム、ペンタデカン酸モノグリセリド、フラバノノール誘導体、スチグマステロール又はスチグマスタノール及びその配糖体、ミノキシジルが好ましいものとして挙げられる。
 ホルモン類としては、エストラジオール、エストロン、エチニルエストラジオール、コルチゾン、ヒドロコルチゾン、プレドニゾン等が好ましいものとして挙げられる。
 抗しわ剤、抗老化剤、ひきしめ剤、冷感剤、温感剤、創傷治癒促進剤、刺激緩和剤、鎮痛剤、細胞賦活剤等のその他の薬効剤としては、レチノール類、レチノイン酸類、レチノイン酸トコフェリル;乳酸、グリコール酸、グルコン酸、フルーツ酸、サリチル酸及びその配糖体・エステル化物等の誘導体、ヒドロキシカプリン酸、長鎖α-ヒドロキシ脂肪酸、長鎖α-ヒドロキシ脂肪酸コレステリル等のα-又はβ-ヒドロキシ酸類及びその誘導体類;γ-アミノ酪酸、γ-アミノ-β-ヒドロキシ酪酸;カルニチン;カルノシン;クレアチン;セラミド類、スフィンゴシン類;カフェイン、キサンチン等及びその誘導体;コエンザイムQ10、カロチン、リコピン、アスタキサンチン、ルテイン、α-リポ酸、白金ナノコロイド、フラーレン類等の抗酸化・活性酸素消去剤;カテキン類;ケルセチン等のフラボン類;イソフラボン類;没食子酸及びエステル糖誘導体;タンニン、セサミン、プロトアントシアニジン、クロロゲン酸、リンゴポリフェノール等のポリフェノール類;ルチン及び配糖体等の誘導体;ヘスペリジン及び配糖体等の誘導体;リグナン配糖体;グラブリジン、グラブレン、リクイリチン、イソリクイリチン等のカンゾウエキス関連物質;ラクトフェリン;ショウガオール、ジンゲロール;メントール、セドロール等の香料物質及びその誘導体;カプサイシン、バニリン等及び誘導体;ジエチルトルアミド等の昆虫忌避剤;生理活性物質とシクロデキストリン類との複合体が好ましいものとして挙げられる。
 植物・動物・微生物エキス類としては、アイリスエキス、アシタバエキス、アスナロエキス、アスパラガスエキス、アボカドエキス、アマチャエキス、アーモンドエキス、アルテアエキス、アルニカエキス、アロエエキス、アンズエキス、アンズ核エキス、イチョウエキス、インチコウエキス、ウイキョウエキス、ウコンエキス、ウーロン茶エキス、ウワウルシエキス、エイジツエキス、エチナシ葉エキス、エンメイソウエキス、オウゴンエキス、オウバクエキス、オウレンエキス、オオムギエキス、オタネニンジンエキス、オトギリソウエキス、オドリコソウエキス、オノニスエキス、オランダカラシエキス、オレンジエキス、海水乾燥物、海藻エキス、カキ葉エキス、カキョクエキス、加水分解エラスチン、加水分解コムギ末加水分解シルク、カッコンエキス、カモミラエキス、油溶性カモミラエキス、カロットエキス、カワラヨモギエキス、カラスムギエキス、カルカデエキス、カンゾウエキス、油溶性カンゾウエキス、キウイエキス、キオウエキス、キクラゲエキス、キナエキス、キューカンバーエキス、キリ葉エキス、グアノシン、グアバエキス、クジンエキス、クチナシエキス、クマザサエキス、クララエキス、クルミエキス、クリエキス、グレープフルーツエキス、クレマティスエキス、黒米エキス、黒砂糖抽出物、黒酢、クロレラエキス、クワエキス、ゲンチアナエキス、ゲンノショウコエキス、紅茶エキス、酵母エキス、コウボクエキス、コーヒーエキス、ゴボウエキス、コメエキス、コメ発酵エキス、コメヌカ発酵エキス、コメ胚芽油、コンフリーエキス、コラーゲン、コケモモエキス、サイシンエキス、サイコエキス、サイタイ抽出液、サフランエキス、サルビアエキス、サボンソウエキス、ササエキス、サンザシエキス、サンシャエキス、サンショウエキス、シイタケエキス、ジオウエキス、シコンエキス、シソエキス、シナノキエキス、シモツケソウエキス、ジャトバエキス、シャクヤクエキス、ショウキュウエキス、ショウブ根エキス、シラカバエキス、白キクラゲエキス、スギナエキス、ステビアエキス、ステビア発酵物、西河柳エキス、セイヨウキズタエキス、セイヨウサンザシエキス、セイヨウニワトコエキス、セイヨウノコギリソウエキス、セイヨウハッカエキス、セージエキス、ゼニアオイエキス、センキュウエキス、センブリエキス、ソウハクヒエキス、ダイオウエキス、ダイズエキス、タイソウエキス、タイムエキス、タンポポエキス、地衣類エキス、茶エキス、チョウジエキス、チガヤエキス、チンピエキス、ティートリー油、甜茶エキス、トウガラシエキス、トウキエキス、トウキンセンカエキス、トウニンエキス、トウヒエキス、ドクダミエキス、トマトエキス、納豆エキス、ニンジンエキス、ニンニクエキス、ノバラエキス、ハイビスカスエキス、バクモンドウエキス、ハスエキス、パセリエキス、バーチエキス、蜂蜜、ハマメリスエキス、パリエタリアエキス、ヒキオコシエキス、ビサボロール、ヒノキエキス、ビフィズス菌エキス、ビワエキス、フキタンポポエキス、フキノトウエキス、ブクリョウエキス、ブッチャーブルームエキス、ブドウエキス、ブドウ種子エキス、プロポリス、ヘチマエキス、ベニバナエキス、ペパーミントエキス、ボダイジュエキス、ボタンエキス、ホップエキス、マイカイカエキス、マツエキス、マロニエエキス、ミズバショウエキス、ムクロジエキス、メリッサエキス、モズクエキス、モモエキス、ヤグルマギクエキス、ユーカリエキス、ユキノシタエキス、ユズエキス、ユリエキス、ヨクイニンエキス、ヨモギエキス、ラベンダーエキス、緑茶エキス、卵殻膜エキス、リンゴエキス、ルイボス茶エキス、レイシエキス、レタスエキス、レモンエキス、レンギョウエキス、レンゲソウエキス、ローズエキス、ローズマリーエキス、ローマカミツレエキス、ローヤルゼリーエキス、ワレモコウエキス等のエキスが好ましいものとして挙げられる。
 鎮痒剤としては、塩酸ジフェンヒドラミン、マレイン酸クロルフェニラミン、カンフル、サブスタンス-P阻害剤等が挙げられる。
 角質剥離・溶解剤としては、サリチル酸、イオウ、レゾルシン、硫化セレン、ピリドキシン等が挙げられる。
 制汗剤としては、クロルヒドロキシアルミニウム、塩化アルミニウム、酸化亜鉛、パラフェノールスルホン酸亜鉛等が挙げられる。
 清涼剤としては、メントール、サリチル酸メチル等が挙げられる。
 収れん剤としては、クエン酸、酒石酸、乳酸、硫酸アルミニウム・カリウム、タンニン酸等が挙げられる。
 酵素類としては、スーパーオキサイドディスムターゼ、カタラーゼ、塩化リゾチーム、リパーゼ、パパイン、パンクレアチン、プロテアーゼ等が挙げられる。
 核酸類としては、リボ核酸及びその塩、デオキシリボ核酸及びその塩、アデノシン三リン酸二ナトリウムが好ましいものとして挙げられる。
 香料としては、アセチルセドレン、アミルシンナムアルデヒド、アリルアミルグリコレート、β-イオノン、イソイースーパー、イソブチルキノリン、イリス油、イロン、インドール、イランイラン油、ウンデカナール、ウンデセナール、γ-ウンデカラクトン、エストラゴール、オイゲノール、オークモス、オポポナックスレジノイド、オレンジ油、オイゲノール、オーランチオール、ガラクソリッド、カルバクロール、L-カルボン、カンフル、キャノン、キャロットシード油、クローブ油、ケイヒ酸メチル、ゲラニオール、ゲラニルニトリル、酢酸イソボルニル、酢酸ゲラニル、酢酸ジメチルベンジルカルビニル、酢酸スチラリル、酢酸セドリル、酢酸テレピネル、酢酸p-t-ブチルシクロヘキシル、酢酸ベチベリル、酢酸ベンジル、酢酸リナリル、サリチル酸イソペンチル、サリチル酸ベンジル、サンダルウッド油、サンタロール、シクラメンアルデヒド、シクロペンタデカノリド、ジヒドロジャスモン酸メチル、ジヒドロミルセノール、ジャスミンアブソリュート、ジャスミンラクトン、cis-ジャスモン、シトラール、シトロネノール、シトロネラール、シナモンバーク油、1,8-シネオール、シンナムアルデヒド、スチラックスレジノイド、セダーウッド油、セドレン、セドロール、セロリシード油、タイム油、ダマスコン、ダマセノン、チモール、チュベローズアブソリュート、デカナール、デカラクトン、テルピネオール、γ-テルピネン、トリプラール、ネロール、ノナナール、2,6-ノナジエノール、ノナラクトン、パチョリアルコール、バニラアブソリュート、バニリン、バジル油、パチョリ油、ヒドロキシシトロネラール、α-ピネン、ピペリトン、フェネチルアルコール、フェニルアセトアルデヒド、プチグレン油、ヘキシルシンナムアルデヒド、cis-3-ヘキセノール、ペルーバルサム、ベチバー油、ベチベロール、ペパーミント油、ペパー油、ヘリオトロピン、ベルガモット油、ベンジルベンゾエート、ボルネオール、ミルレジノイド、ムスクケトン、メチルノニルアセトアルデヒド、γ-メチルヨノン、メントール、L-メントール、L-メントン、ユーカリ油、β-ヨノン、ライム油、ラベンダー油、D-リモネン、リナロール、リラール、リリアール、レモン油、ローズアブソリュート、ローズオキシド、ローズ油、ローズマリー油、各種精油等の合成香料及び天然香料並びに各種調合香料が好ましいものとして挙げられる。
 色素・着色剤・染料・顔料としては、褐色201号、黒色401号、紫色201号、紫色401号、青色1号、青色2号、青色201号、青色202号、青色203号、青色204号、青色205号、青色403号、青色404号、緑色201号、緑色202号、緑色204号、緑色205号、緑色3号、緑色401号、緑色402号、赤色102号、赤色104-1号、赤色105-1号、赤色106号、赤色2号、赤色201号、赤色202号、赤色203号、赤色204号、赤色205号、赤色206号、赤色207号、赤色208号、赤色213号、赤色214号、赤色215号、赤色218号、赤色219号、赤色220号、赤色221号、赤色223号、赤色225号、赤色226号、赤色227号、赤色228号、赤色230-1号、赤色230-2号、赤色231号、赤色232号、赤色3号、赤色401号、赤色404号、赤色405号、赤色501号、赤色502号、赤色503号、赤色504号、赤色505号、赤色506号、橙色201号、橙色203号、橙色204号、橙色205号、橙色206号、橙色207号、橙色401号、橙色402号、橙色403号、黄色201号、黄色202-1号、黄色202-2号、黄色203号、黄色204号、黄色205号、黄色4号、黄色401号、黄色402号、黄色403-1号、黄色404号、黄色405号、黄色406号、黄色407号、黄色5号等の法定色素;Acid Red 14等のその他酸性染料;Arianor Sienna Brown、Arianor Madder Red、Arianor Steel Blue、Arianor Straw Yellow等の塩基染料;HC Yellow 2、HC Yellow 5、HC Red 3、4-hydoxypropylamino-3-nitrophenol、N,N’-bis(2-hydroxyethyl)-2-nitro-p-phenylenediamine、HC Blue 2、Basic Blue 26等のニトロ染料;分散染料;二酸化チタン、酸化亜鉛等の無機白色顔料;酸化鉄(ベンガラ)、チタン酸鉄等の無機赤色系顔料;γ-酸化鉄等の無機褐色系顔料;黄酸化鉄、黄土等の無機黄色系顔料;黒酸化鉄、低次酸化チタン等の無機黒色系顔料;マンゴバイオレット、コバルトバイオレット等の無機紫色系顔料;酸化クロム、水酸化クロム、チタン酸コバルト等の無機緑色系顔料;群青、紺青等の無機青色系顔料;酸化チタンコーテッドマイカ、酸化チタンコーテッドオキシ塩化ビスマス、酸化チタンコーテッドタルク、着色酸化チタンコーテッドマイカ、オキシ塩化ビスマス、魚鱗箔等のパール顔料;アルミニウムパウダー、カッパーパウダー、金等の金属粉末顔料;表面処理無機及び金属粉末顔料;ジルコニウム、バリウム又はアルミニウムレーキ等の有機顔料;表面処理有機顔料;アスタキサンチン、アリザリン等のアントラキノン類、アントシアニジン、β-カロチン、カテナール、カプサンチン、カルコン、カルサミン、クエルセチン、クロシン、クロロフィル、クルクミン、コチニール、シコニン等のナフトキノン類、ビキシン、フラボン類、ベタシアニジン、ヘナ、ヘモグロビン、リコピン、リボフラビン、ルチン等の天然色素・染料;p-フェニレンジアミン、トルエン-2,5-ジアミン、o-,m-,若しくはp-アミノフェノール、m-フェニレンジアミン、5-アミノ-2-メチルフェノール、レゾルシン、1-ナフトール、2,6-ジアミノピリジン等及びその塩等の酸化染料中間体及びカップラー;インドリン等の自動酸化型染料;ジヒドロキシアセトンが好ましいものとして挙げられる。
 消炎剤・抗炎症剤としては、グリチルリチン酸及びその誘導体、グリチルレチン酸誘導体、サリチル酸誘導体、ヒノキチオール、グアイアズレン、アラントイン、インドメタシン、ケトプロフェン、イブプロフェン、ジクロフェナク、ロキソプロフェン、セレコシキブ、インフリキシマブ、エタネルセプト、酸化亜鉛、酢酸ヒドロコルチゾン、プレドニゾン、塩酸ジフェドラミン、マレイン酸クロルフェニラミン;桃葉エキス、蓬葉エキス等の植物エキスが好ましいものとして挙げられる。
 抗喘息、抗慢性閉塞性肺疾患、抗アレルギー、免疫調整剤としては、アミノフィリン、テオフィリン類、ステロイド類(フルチカゾン、ベクロメタゾンなど)、ロイコトリエン拮抗薬類、トロンボキサン阻害薬類、インタール、β2刺激薬類(フォルモテロール、サルメテロール、アルブテロール、ツロブテロール、クレンブテロール、エピネフリンなど)、チオトロピウム、イプラトロピウム、デキストロメトルファン、ジメモルファン、ブロムヘキシン、トラニラスト、ケトチフェン、アゼラスチン、セチリジン、クロルフェニラミン、メキタジン、タクロリムス、シクロスポリン、シロリムス、メトトレキサート、サイトカイン調整剤類、インターフェロン、オマリズマブ、タンパク/抗体製剤が好ましいものとして挙げられる。
 抗感染症剤、抗真菌剤としては、オセルタミビルとザナミビル、イトラコナゾールが好ましいものとして挙げられる。
 これらの他、化粧品原料基準、化粧品種別配合成分規格、日本化粧品工業連合会成分表示名称リスト、INCI辞書(The International Cosmetic Ingredient Dictionary and Handbook)、医薬部外品原料規格、日本薬局方、医薬品添加物規格、食品添加物公定書等に記載されている成分、及び、国際特許分類IPCがA61K7及びA61K8の分類に属する日本国及び諸外国特許公報及び特許公開公報(公表公報・再公表を含む)に記載されている成分等、公知の化粧料成分、医薬品成分、食品成分などを、公知の組み合わせ及び配合比・配合量で含有させることが可能である。
 一般に市販されている化粧料としては、例えば、洗浄成分として界面活性剤及び消毒剤、エモリエント成分として多価アルコール及び脂肪酸エステル等の油性基材、保湿成分として保湿剤、油性基材及び増粘剤、並びに肌荒れ防止成分として消炎剤、さらに、防腐剤及び安定剤等を添加して、洗顔料、ボディーソープ、クレンジング等が製造される。さらに粉体を添加することで粘度を調製することができる。
 例えば、ベース成分として水及び無機塩、保湿成分として多価アルコール及び脂肪酸エステル等の油性基材及び植物エキス、増粘剤、肌荒れ防止成分として消炎剤、並びに機能性成分としてビタミン類、美白剤、酸化防止剤、抗しわ剤、抗老化剤、又はひきしめ剤等を添加して、化粧水及び美容液等が製造される。
 例えば、ベース成分として水及びゲル化剤、エモリエント成分として多価アルコール及び脂肪酸エステル等の油性基材、保湿成分として保湿剤、油性基材及び増粘剤、乳化剤、並びに機能成分として抗酸化剤等を添加して、クリームが製造される。
 例えば、ベース成分として水、エモリエント成分としてシリコーン油、植物油、脂肪酸エステル等の油性基材、保湿成分として多価アルコール等の保湿剤、増粘剤、乳化剤並びに機能性成分として抗酸化剤等を添加して、アイケア等が製造される。
 例えば、ベース成分として水及び無機塩、エモリエント成分としてシリコーン油、脂肪酸エステル、多価アルコール及び脂肪酸等の油性基材、保湿成分として多価アルコール等の油性基材及び保湿剤並びに顔料を添加して、ベースメイク、口紅等が製造される。
 例えば、ベース成分としてゲル化剤及び無機塩、エモリエント成分として増粘剤、顔料、製油並びに粉体を添加してチークカラー及びパウダーファンデーション等が製造される。
 例えば、ベース成分としてエステル等の油性基材、エモリエント成分として油脂等の油性基材、及び増粘剤を添加して、ネイルカラーリムーバー等が製造される。
 さらに、前記製品に、抗酸化剤として炭化水素及びロウ、紫外線散乱成分として無機塩及び粉体、並びに紫外線吸収剤等を添加することで、UVケアの性能を持たせることができる。
 本発明の糖誘導体ゲル化剤は、化粧料においてゲル化剤・増粘剤としての働きを有するため、上記の従来市販されている化粧料のゲル化剤・増粘剤に置き換えて用いることができ、従来の化粧用よりもさらに安全性、使用感を良好にするものである。
 よって、本発明の糖誘導体ゲル化剤を含む化粧料としては、基礎化粧料、メイクアップ化粧料、ボディケア化粧料、芳香用化粧料、及びヘアケア化粧料が挙げられる。ただし、ここに例示されるものに限定されない。
 基礎化粧品とは、洗顔料・メイク落とし・化粧水・乳液・美容液・フェイスクリーム・パック・アイケア及びその他の顔のスキンケア用化粧品を指す。
 例えば、固形せっけん、洗顔フォーム、洗顔パウダー、及び洗顔シート用途等の洗顔料;クレンジングフォーム、クレンジングクリーム、クレンジングミルク、クレンジングローション、クレンジングジェル、クレンジングオイル及びクレンジングマスク等のメイク落とし;リポソース化粧水、柔軟化粧水、収れん化粧水、洗浄用化粧水及び多層式化粧水等の化粧水;エモリエントローション、モイスチャーローション、ミルキィーローション、ナリシングローション、ナリシングミルク、スキンモイスチャー、モイスチャーエマルション、マッサージローション及び顔用角質スムーザー等の乳液;リポソーム化粧水、保湿美容液、美白美容液、及び紫外線防止美容液等の美容液;エモリエントクリーム、栄養クリーム、ナリシングクリーム、バニシングクリーム、モイスチャークリーム、ナイトクリーム、マッサージクリーム、クレンジングクリーム、メーキャップクリーム、ベースクリーム、シェービングクリーム、及び顔用角質軟化クリーム等のクリーム;ピールオフパック、粉末パック、ウォッシングパック、オイルパック、及びクレンジングマスク等のパック;アイセラム、アイジェル、アイクリーム等のアイケア;顔用のUVプロテクトエマルション、サンプロテクト、サンプロテクター、UVケアミルク、サンスクリーン、サンスクリーンクリーム及びサンタンクリーム等のUVケア、イスチャージェル等のジェル、フェイスピーリング、フェイススリミング剤等のその他基礎化粧料が挙げられる。
 メイクアップ化粧料としては、ベースメイク化粧料とポイントメイク化粧料が挙げられる。
 ベースメイク化粧料とはポイントメイクを引き立たせるためにする基礎のメイクのことを指し、化粧下地、コンシーラー、ファンデーション及びフェイスパウダー等を指す。例えば、メイクアップベース、ベースクリーム、カラーコントロールベース、UVカットベース等の化粧下地;パウダーコンシーラー及びクリーム・リキッドコンシーラー等のコンシーラー;パウダーファンデーション、UVカットファンデーション、クリームファンデーション、UVカットクリームファンデーション等のファンデーション;ルースパウダー、プレストパウダー、フェイスカラー、白粉等のフェイスパウダー等が挙げられる。
 ポイントメイク化粧料とは肌を彩り、美しく見せる化粧品を指し、例えば、アイカラー、アイライナー、マスカラ、アイブロウ、チークカラー、リップカラー、ネイルカラー等が挙げられる。
 例えば、パウダーアイカラー、ペンシルアイカラー、及びアイシャドウ等のアイカラー;ペンシルアイライナー、リキッドアイライナー等のアイライナー;ボリュームアップマスカラ、ロングラッシュマスカラ、カールキープマスカラ、及びカラーマスカラ等のマスカラ;アイブロウペンシル、アイブロウパウダー及びアイブロウリキッド等のアイブロウ;パウダーチークカラー及びクリームチークカラー等のチークカラー;リップカラー、リップスティック、口紅、リップグロス及びリップライナー等のリップカラー;ネイルカラー、マニキュア、ネイルトップ、ベースコート、トップコート、オーバーコート、ネイルカラーリムーバー、除光液、ネイルカラーうすめ液及びネイルトリートメント等のネイルカラーが挙げられる。
 ボディケア化粧料としては、ボディローション・ボディクリーム、リップクリーム、ハンドクリーム、UVケア、むだ毛処理、フットケア、生汗防臭剤等が挙げられる。
 例えば、ボディローション、ボディオイル及びボディミスト等のボディローション;ボディクリーム、ボディミルク、ボディジェル及びボディムース等のボディクリーム;保湿用リップクリーム、UVケア用リップクリーム及びカラーリップクリーム等のリップクリーム;ハンドクリーム及びハンドジェル等のハンドクリーム;ボディ用のUVプロテクトエマルション、サンプロテクト、サンプロテクター、UVケアミルク、サンスクリーン、サンスクリーンクリーム及びサンタンクリーム等のUVケア;除毛クリーム、除毛ムース、脱毛ワックス、むだ毛脱色剤及び体毛用シェービングクリーム等のむだ毛処理;フットマッサージ剤、フットスリミング剤、フットピーリング剤、かかと等の顔以外の角質除去剤、及びエモリエント剤等のフットケア;デオドラントローション、デオドラントパウダー、デオドラントスプレー、デオドラントスティック等の制汗防臭剤;虫除けスプレー等のインセクトリペラーが挙げられる。
 芳香化粧料としては、香水、パルファム、オードパルファム、オードトワレ、オーデコロン、練香水、芳香パウダー、香水石鹸、バスオイルが挙げられる。
 ヘアケア化粧料としては、シャンプー、ヘアリンス・コンディショナー、トリートメント・パック、ヘアスタイリング、ヘアスプレー・ヘアグロス、育毛・養毛剤、パーマ剤、ヘアカラーが挙げられる。
 例えば、オイルシャンプー、クリームシャンプー、コンディショニングシャンプー、ふけ用シャンプー、ヘアカラー用シャンプー、リンス一体型シャンプー等のシャンプー;ヘアリンス・コンディショナー、フケ・スカルブケアリンス・コンディショナー、コントロールリンス・コンディショナー等のリンス・コンディショナー;ダメージケアトリートメント・パック、ダメージケアトリートメント・パック、フケ・スカルブケアトリートメント・パック及びコントロールトリートメント・パック等のトリートメント・パック;ヘアフォーム、ヘアクリーム、ヘアワックス、ヘアジェル、ヘアウォーター、ヘアローション、ヘアオイル及びヘアリキッド等のスタイリング;ヘアセットスプレー、ヘアセットミスト及びヘアグロス等のヘアスプレー・ヘアグロス、育毛剤、養毛剤、ヘアトニック及びヘアエッセンス等の育毛・養毛剤;ストレートパーマ剤、ウェーブパーマ剤、パーマプレトリートメント及びパーマアフタートリートメント等のパーマ剤;酸化染毛剤、ヘアブリーチ、ヘアカラープレトリートメント、ヘアカラーアフタートリートメント及びヘアマニキュア等のヘアカラーが挙げられる。
[イオン液体]
 本発明のゲル化剤は、前述の疎水性有機機溶媒や親水性有機溶媒のみならず、イオン液体もゲル形成可能である。
 すなわち、本発明はイオン液体のゲル化剤である前述のゲル化剤を対象とし、さらに、前記ゲル化剤とイオン液体よりなるゲルも対象とする。
 上記イオン液体としては、一般に「イオン液体」として既知のものを使用でき、例えばイミダゾリウム、ピリジニウム、ピペリジニウム、ピロリジニウム、ホスホニウム、アンモニウム及びスルホニウムからなる群から選択されるカチオンと、ハロゲン、カルボキシレート、サルフェート、スルホネート、チオシアネート、ニトレート、アルミネート、ボレート、ホスフェート、アミド、アンチモネート、イミド及びメチドからなる群から選択されるアニオンとから構成されるものが挙げられる。
 例えば、カチオン種としては、1,3-ジアルキルイミダゾリウムイオン、1,2,3-トリアルキルイミダゾリウムイオン、N-アルキルピリジニウムイオン、N-アルキルピロリジニウム、テトラアルキルアンモニウムイオン、テトラアルキルホスホニウムイオン、トリアルキルスルホニウムイオンなどが挙げられる。
 また、アニオン種としては、テトラフルオロボレート(BF )イオン、ヘキサフルオロホスフェート(PF )イオン、トリフルオロメタンスルホネート(CFSO )イオン、ヘキサフルオロアンチモネート(SbF )イオン、ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド((CFSO)イオン、ビス(フルオロスルホニル)イミド((FSO)イオン、トリス(トリフルオロメチルスルホニル)メチド((CFSO)イオン、ニトレート(NO )イオン、トリフルオロメチルカルボキシレート(CFCO )イオン、カルボキシレート(CHCO )イオン、クロロアルミネート(AlCl )イオンなどが挙げられる。
[ゲル電解質]
 本発明のゲルは、ゲル電解質として使用することができる。ゲル電解質は、有機溶媒あるいは水からなる電解液(液体電解質)、さらには前述のイオン液体をゲル化して得られる。使用するゲル化剤と電解液は特に限定されるものではなく、使用に応じて適時選択すればよい。
 例えば、前記有機溶媒からなる電解液の場合、非プロトン性有機溶媒の少なくとも1種に電解質塩を溶解させたものである。
 前記非プロトン性有機溶媒としては、グライム、アルケンカーボネート、アルキルカーボネート、環状エーテル、アミド類、ニトリル類、ケトン類及びエステル類等が挙げられ、好ましい具体例として、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジエチルカーボネート、γ-ブチロラクトン、1,2-ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、1,3-ジオキソラン、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、1,4-ジオキサン、アセトニトリル、ニトロメタン、エチルモノグライム、リン酸トリエステル、トリメトキシメタン、ジオキソラン誘導体、スルホラン、3-メチル-2-オキサゾリジノン、プロピレンカーボネート誘導体、テトラヒドロフラン誘導体、ジエチルエ-テル及び1,3-プロパンサルトン等が挙げられる。これらの有機溶媒は、単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
 前記電解質塩は、カチオン金属と対アニオンからなり、カチオン金属としてはLi、Na、Kなどが挙げられ、その対アニオンとしてはClO 、LiBF 、PF 、CFSO 、CFCO 、AsF 、SbF 、(CFSO、B10Cl10 2-、(1,2-ジメトキシエタン)ClO 、低級脂肪族カルボン酸塩、AlCl 、Cl、Br、I、クロロボラン化合物及び四フェニルホウ酸等が挙げられる。これらの中でも、好ましい電解質塩として、リチウム塩が挙げられる。これらの電解質塩は、単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
[ゲル化剤の製造法]
 本発明はまた、前述の本発明のゲル化剤である式(1)又は式(2)で表される化合物を製造する方法も対象とする。
 すなわち該製造方法は、式R-CHO(式中、Rは、炭素原子数9乃至20の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキル基、炭素原子数13乃至20の環状のアルキル基、又は炭素原子数9乃至20の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルケニル基を表す。)で表される化合物をグルコース、マンノース又はガラクトース又はそれらの誘導体と縮環反応させて、前記式(1)又は式(2)で表される化合物を製造する工程を、オルトギ酸トリエチル、DMF、及びp-トルエンスルホン酸の存在下でワンポットで為すことを特徴とする、方法である。
 以下に、本発明の特徴をさらに明らかにするため実施例を示すが、本発明はこれらの実施例によって制限されるものではない。
 下記実施例の合成原料として使用した試薬を以下に示す。
 1-オクタデカノール、1-テトラデカノール(特級)、1-ヘキサデカノール(一級)、1-ドデカナール、エチルα-D-グルコピラノシド(食品分析用)、メチルα-D-マンノピラノシド(特級)、メチルα-D-ガラクトピラノシド一水和物、臭化テトラブチルアンモニウム、炭酸カリウムは和光純薬工業(株)より入手し、N-クロロスクシンイミド、2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-オキシル、メチルα-D-グルコピラノシド、p-トルエンスルホン酸一水和物、オルトギ酸トリエチル、1-ウンデカナール、メチルβ-D-グルコピラノシド0.5水和物は東京化成工業(株)より入手した。
 また反応溶媒として使用したN,N-ジメチルホルムアミド(DMF)(脱水、有機合成用)、ジクロロメタン(特級)は和光純薬工業(株)より入手し、ヘキサン(特級)は
関東化学(株)より入手した。
 反応後処理および精製時に使用したトリエチルアミン(特級)、硫酸ナトリウム(特級)、炭酸水素ナトリウム(特級)、エタノール(特級)、アセトニトリル(特級)、ジエチルエーテル(特級)、塩化ナトリウム(特級)、トルエン(特級)は和光純薬工業(株)より入手し、ヘキサン(特級)、酢酸エチル(特級)、メタノール(特級)、クロロホルム(特級)は関東化学(株)より入手した。
水は純水を使用した。 NMR測定用に使用した重クロロホルム(0.03%TMS(テトラメチルシラン)含有)はシグマアルドリッチジャパン(株)より入手した。
 下記ゲル化試験およびエマルション調製時に使用した溶媒および試薬を以下に示す。
 オクタン(特級)、シクロヘキサン(特級)、スクアレン(特級)、トルエン(特級)、ドデシル硫酸ナトリウム(生化学用)、ウラニン(特級)、ローダミンB(特級)、ミリスチン酸イソプロピル(特級)、オリーブオイル(一級)、エタノール(特級)、スクアラン(特級)、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレート(Tween 20相当品)、L-アスコルビン酸、グリシン、L-アスコルビン酸2-リン酸エステル三ナトリウムは和光純薬工業(株)より入手し、ジメチルスルホキシド(DMSO)、1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムテトラフルオロボラート([BuMeIm][BF4])、トリメチルプロピルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド([TMPA][TFSI])、ヘキサデシルピリジニウムクロリド一水和物(CPC)、ヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミド(CTAB)、スルホこはく酸ビス(2-エチルヘキシル)ナトリウム(AOT)、Span 80(ソルビタンモノオレアート)、D-(+)-グルコサミン塩酸塩は東京化成工業(株)より入手し、クロロホルム(特級)、酢酸エチル(特級)、アセトニトリル(特級)、エチレングリコール(特級)、メタノール(特級)、1-エチル-3-メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド([EtMeIm][TFSI])、ヨウ化1-ブチル-3-メチルイミダゾリウム([BuMeIm][I])、1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェート([BuMeIm][PF6])、1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムトリフラート([BuMeIm][CF3SO3])、1-ブチルピリジニウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド([BuPy][TFSI])、N-メチル-N-プロピルピロリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド([P13][TFSI])は関東化学(株)より入手し、1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド([BuMeIm][TFSI])はシグマアルドリッチジャパン合同会社より入手し、1-ヘキシル-3-メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド [HeMeIm][TFSI]はメルク(株)より入手し、SH245(デカメチルシクロペンタシロキサン)は東レダウコーニング(株)より入手し、KF995(デカメチルシクロペンタシロキサン)は信越シリコーン(株)より入手し、ホホバオイルは株式会社良品計画から入手し、タルクDN-SH、チタンDN-SH(2)、セリサイトDN-MC(2)、DN-HAP(SH)は大日本化成(株)より入手した。水は純水を使用した。
 また以下に各種測定、分析及び重合に用いた装置及び条件を示す。
(1)H-NMRスペクトル
・装置:AVANCE500、ブルカー・バイオスピン(株)製
    JNM-ECS 400、日本電子(株)製
(2)ボルテックスミキサー
・装置:Voltex Genie 2、Scientific Industries社製
(3)共焦点レーザースキャン顕微鏡
・装置:LSM700、カールツァイス(株)製
(4)走査型電子顕微鏡(SEM)
・装置:Inspect S50、FEI Company製
[実施例1:ゲル化剤の合成]
<炭化水素基を有する脂肪族アルデヒド(化合物[1]-[3])の合成>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
《化合物[1]の合成》
 1-テトラデカノール(10.7g,50mmol)、臭化テトラブチルアンモニウム(TBAB)(0.81g,2.5mmol)および2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-オキシル(TEMPO)(0.39g,2.5mmol)のジクロロメタン100mL溶液に、炭酸水素ナトリウム(4.2g,50mmol)および炭酸カリウム(0.69g,5.0mmol)を溶解させた純水100mL溶液を加えて、室温下で撹拌した。この溶液に、N-クロロスクシンイミド(NCS)(8.0g,60mmol)を加えて、室温下で1時間撹拌した。撹拌後、有機層を分取し、該有機層を純水100mLで3回洗浄した。洗浄後、有機層を分取し、硫酸ナトリウムを加え乾燥し、その後硫酸ナトリウムをろ過により除去し、ろ液を濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル,ヘキサン:酢酸エチル=100:0から95:5(v/v))で精製し、目的物である1-テトラデカナール(化合物[1])を得た。:収率77%(8.2g),1H NMR(400MHz, CDCl3):δ9.77(1H, t, J = 1.8Hz), 2.42(2H, dt, J = 1.8, 7.3Hz), 1.63(2H, quintet, J = 7.3Hz), 1.38-1.17(20H, m), 0.88(3H, t, J = 6.9Hz)。
《化合物[2]の合成》
 1-ヘキサデカノール(24.4g,100mmol)、臭化テトラブチルアンモニウム(TBAB)(1.67g,5.2mmol)および2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-オキシル(TEMPO)(0.79g,5.1mmol)のジクロロメタン200mL溶液に、炭酸水素ナトリウム(8.47g,100mmol)および炭酸カリウム(1.42g,10.3mmol)を溶解させた純水200mL溶液を加えて、室温下で撹拌した。この溶液に、N-クロロスクシンイミド(NCS)(16.1g,120mmol)を加えて、室温下で1時間撹拌した。撹拌後、有機層を分取し、該有機層を純水100mLで3回洗浄した。洗浄後、有機層を分取し、硫酸ナトリウムを加え乾燥し、その後硫酸ナトリウムをろ過により除去し、ろ液を濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル,ヘキサン:酢酸エチル=100:0から95:5(v/v))で精製し、目的物である1-ヘキサデカナール(化合物[2])を得た。:収率83%(20.0g),1H NMR(400MHz, CDCl3):δ9.76(1H, t, J = 1.8Hz), 2.42(2H, dt, J = 1.8, 7.3Hz), 1.63(2H, quin, J = 7.3Hz), 1.37-1.19(24H, m), 0.88(3H, t, J = 6.9Hz)。
《化合物[3]の合成》
 1-オクタデカノール(40.6g,150mmol)、臭化テトラブチルアンモニウム(TBAB)(2.42g,7.5mmol)および2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-オキシル(TEMPO)(1.17g,7.5mmol)のジクロロメタン750mL溶液に、炭酸水素ナトリウム(63.0g,750mmol)および炭酸カリウム(10.4g,75mmol)を溶解させた純水1.5L溶液を加えて、室温下で撹拌した。この溶液に、N-クロロスクシンイミド(NCS)(22.0g,165mmol)を加えて、室温下で2時間撹拌した。撹拌後、有機層を分取し、該有機層を純水500mLで3回洗浄した。洗浄後、有機層を分取し、硫酸ナトリウムを加え乾燥し、その後硫酸ナトリウムをろ過により除去し、ろ液を濃縮した。濃縮物にアセトニトリル200mLを加え、室温下、一晩撹拌した。撹拌後、ろ過により白色粉体を得、減圧乾燥して、目的物である1-オクタデカナール(化合物[3])を得た。:収率86%(34.4g),1H NMR(500MHz, CDCl3):δ9.76(1H, d, J = 1.9Hz), 2.42(2H, dt, J = 7.3, 1.9Hz), 1.63(2H, quintet, J = 7.3Hz), 1.37-1.19(28H, m), 0.88(3H, t, J = 6.9Hz)。
<グルコース誘導体(化合物[4]-[8])の合成>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
《化合物[4]の合成》
 メチルα-D-グルコピラノシド(1.9g,10mmol)のDMF(10mL)縣濁溶液に、p-トルエンスルホン酸一水和物(46mg,0.24mmol)とオルトギ酸トリエチル(1.7mL,10mmol)を室温下で加えた。この懸濁溶液に、1-ウンデカナール(1.7g,10mmol)のDMF(5mL)縣濁溶液を室温下で加えた。反応溶液が入ったフラスコをロータリーエバポレーターに接続し、バス温度を50℃に設定して、系内を50hPaに減圧しながら5時間回転させた。5時間後、室温まで放冷し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。洗浄後、抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、硫酸ナトリウムをろ過で除去した後、溶媒を減圧留去した。残渣にヘキサンを加え、氷浴で冷却しながら撹拌した。得られた懸濁液をろ過し、冷やしたヘキサンで洗浄した。得られた粉体をメタノールに溶解し、水で再結晶させ、目的物(化合物[4])を得た。:収率33%(1.2g) 1H NMR(400MHz, CDCl3):δ4.76(1H, d, J = 4.1Hz), 4.54(1H, t, J = 5.0Hz), 4.13(1H, dd, J = 4.8, 10.3Hz), 3.85(1H, dt, J = 1.8, 9.2Hz), 3.68-3.54(2H, m), 3.51(1H, t, J = 10.1Hz), 3.43(3H, s), 3.26(1H, t, J = 9.4Hz), 2.66(1H, s), 2.23(1H, d, J = 9.6Hz), 1.72-1.60(2H, m), 1.45-1.34(2H, m), 1.34-1.20(14H, m), 0.88(3H, t, J = 6.9Hz)。
《化合物[5]の合成》
 メチルα-D-グルコピラノシド(7.8g,40mmol)のDMF(50mL)縣濁溶液に、p-トルエンスルホン酸一水和物(190mg,1mmol)、オルトギ酸トリエチル(6.7mL,40mmol)、1-ドデカナール(7.4g,40mmol)を室温下で加えた。反応溶液が入ったフラスコをロータリーエバポレーターに接続し、バス温度を50℃に設定して、系内を50hPaに減圧しながら6時間回転させた。6時間後、室温まで放冷し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、減圧下、濃縮した。残渣にトルエン(200mL)および水(200mL)を加え、分液ロート中で激しく振とうさせた。有機層を分取し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、硫酸ナトリウムをろ過で除去した後、溶媒を減圧留去した。残渣にヘキサン(200mL)を加え撹拌した。得られた懸濁液をろ過し、白色固体を得た。得られた白色固体にヘキサン(100mL)を加え、氷浴で冷却しながら撹拌した。得られた懸濁液をろ過し、冷やしたヘキサンで洗浄し、得られた粉体を乾燥させ、目的物(化合物[5])を得た。:収率63%(9.1g) 1H NMR(400MHz, CDCl3):δ4.76(1H, d, J = 4.1Hz), 4.54(1H, t, J = 5.0Hz), 4.13(1H, dd, J = 4.8, 10.3Hz), 3.84(1H, t, J = 9.2Hz), 3.68-3.54(2H, m), 3.51(1H, t, J = 10.3Hz), 3.43(3H, s), 3.26(1H, t, J = 9.4Hz), 2.65(1H, s), 2.22(1H, d, J = 9.6Hz), 1.70-1.60(2H, m), 1.44-1.34(2H, m), 1.34-1.20(16H, m), 0.88(3H, t, J = 6.9Hz)。
《化合物[6]の合成》
 メチルα-D-グルコピラノシド(1.9g,10mmol)のDMF(5mL)縣濁溶液に、p-トルエンスルホン酸一水和物(55mg,0.29mmol)、オルトギ酸トリエチル(1.7mL,10mmol)を室温下で加えた。この懸濁溶液に1-テトラデカナール(化合物[1])(2.1g,10mmol)のDMF(2.5mL)とヘキサン(12mL)溶液を室温下で加えた。反応溶液が入ったフラスコをロータリーエバポレーターに接続し、バス温度を40℃に設定して、系内を50hPaに減圧しながら5時間回転させた。5時間後、室温まで放冷し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、得られた沈殿物をろ過し、水で洗浄した。得られた固体をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル,ヘキサン:酢酸エチル=60:40から40:60(v/v))で精製し、目的物(化合物[6])を得た。:収率31%(1.2g) 1H NMR(400MHz, CDCl3):δ4.78(1H, d, J = 4.1Hz), 4.54(1H, t, J = 5.0Hz), 4.12(1H, dd, J = 5.0, 10.1Hz), 3.85(1H, t, J = 9.2Hz), 3.68-3.54(2H, m), 3.50(1H, t, J = 10.3Hz), 3.43(3H, s), 3.25(1H, t, J = 9.4Hz), 2.84(1H, s), 2.38(1H, d, J = 9.6Hz), 1.73-1.57(2H, m), 1.44-1.34(2H, m), 1.33-1.20(20H, m), 0.88(3H, t, J = 6.9Hz)。
《化合物[7]の合成》
 メチルα-D-グルコピラノシド(0.8g,4mmol)のDMF(5mL)縣濁溶液に、p-トルエンスルホン酸一水和物(25mg,0.13mmol)、オルトギ酸トリエチル(0.7mL,4mmol)を室温下で加えた。この懸濁溶液に1-ヘキサデカナール(化合物[2])(1.0g,4mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液を室温下で加えた。反応溶液が入ったフラスコをロータリーエバポレーターに接続し、バス温度を40℃に設定して、系内を50hPaに減圧しながら4時間回転させた。4時間後、室温まで放冷し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、得られた沈殿物をろ過し、水で洗浄した。得られた固体をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル,ヘキサン:酢酸エチル=60:40から40:60(v/v))で精製し、目的物(化合物[7])を得た。:収率21%(0.35g) 1H NMR(400MHz, CDCl3):δ4.76(1H, d, J = 3.7Hz), 4.54(1H, t, J =5.0Hz), 4.12(1H, dd, J = 4.8, 10.3Hz), 3.85(1H, t, J = 9.4Hz), 3.68-3.54(2H, m), 3.51(1H, t, J = 10.3Hz), 3.43(3H, s), 3.26(1H, t, J = 9.4Hz), 2.72(1H, s), 2.28(1H, s), 1.71-1.60(2H, m), 1.44-1.34(2H, m), 1.33-1.21(24H, m), 0.88(3H, t, J = 6.9Hz)。
《化合物[8]の合成-1》
 メチルα-D-グルコピラノシド(19.4g,100mmol)、1-オクタデカナール(化合物[3])(29.5g,110mmol)、p-トルエンスルホン酸一水和物(1.05g,5.5mmol)のDMF(130mL)縣濁溶液に、オルトギ酸トリエチル(14.7mL,100mmol)を室温下で加えた。反応溶液が入ったフラスコをロータリーエバポレーターに接続し、バス温度を70℃に設定して、系内を220hPaに減圧しながら5時間回転させた。5時間後、室温まで放冷し、トリエチルアミンを13.3mL加え、反応溶媒を減圧留去した。残渣にエタノール350mLを加えて固液洗浄し、ろ過後、白色粉体を減圧乾燥した。この洗浄操作を2回行い、目的物(化合物[8])を得た。:収率76%(33.7g) 1H NMR(400MHz, CDCl3):δ4.76(1H, d, J = 3.7Hz), 4.54(1H, t, J = 4.6Hz), 4.13(1H, dd, J = 5.0, 10.1Hz), 3.86(1H, t, J = 9.2Hz), 3.69-3.54(2H, m), 3.51(1H, t, J = 10.1Hz), 3.43(3H, s), 3.26(1H, t, J = 9.2Hz), 2.73(1H, br s), 2.30(1H, br s), 1.76-1.55(2H, m), 1.50-1.14(30H, m), 0.88(3H, t, J = 6.4Hz)。
《化合物[8]の合成-2》
 メチルα-D-グルコピラノシド(1.9g,10mmol)、1-オクタデカナール(化合物[3])(2.7g,10mmol)、p-トルエンスルホン酸一水和物(105mg,0.55mmol)のDMF(10mL)縣濁溶液に、オルトギ酸トリエチル(1.7mL,10mmol)を室温下で加えた。反応溶液が入ったフラスコをロータリーエバポレーターに接続し、バス温度を70℃に設定して、系内を220hPaに減圧しながら5時間回転させた。5時間後、室温まで放冷し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、得られた沈殿物をろ取し、水(50mL)で二回洗浄した。得られた残渣にヘキサン(30mL)を加えて固液洗浄し、ろ過後、白色粉体を減圧乾燥し、目的物(化合物[8])を得た。:収率70%(3.1g)
<グルコース誘導体(化合物[9])の合成>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 メチルβ-D-グルコピラノシド0.5水和物(2.0g,10mmol)、1-オクタデカナール(化合物[3])(2.7g,10mmol)、p-トルエンスルホン酸一水和物(105mg,0.55mmol)のDMF(10mL)縣濁溶液に、オルトギ酸トリエチル(2.5mL,15mmol)を室温下で加えた。反応溶液が入ったフラスコをロータリーエバポレーターに接続し、バス温度を70℃に設定して、系内を220hPaに減圧しながら5時間回転させた。5時間後、室温まで放冷し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、得られた沈殿物をろ取し、水(50mL)で二回洗浄した。得られた残渣にジエチルエーテル(30mL)を加えて固液洗浄し、ろ過後、白色粉体を減圧乾燥し、目的物(化合物[9])を得た。:収率81%(3.6g) 1H NMR(400MHz, CDCl3):δ4.55(1H, d, J = 5.0Hz), 4.28(1H, t, J = 7.8Hz), 4.23-4.14(1H, m), 3.80-3.69(1H, m), 3.61-3.50(4H, m), 3.48-3.40(1H, m), 3.36-3.25(2H, m), 2.73(1H, d, J = 2.3Hz), 2.62(1H, d, J = 2.3Hz) 1.74-1.56(4H, m), 1.47-1.16(30H, m), 0.88(3H, t, J = 6.4Hz)。
<グルコース誘導体(化合物[10])の合成>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 エチルα-D-グルコピラノシド(2.1g,10mmol)、1-オクタデカナール(化合物[3])(2.7g,10mmol)、p-トルエンスルホン酸一水和物(105mg,0.55mmol)のDMF(10mL)縣濁溶液に、オルトギ酸トリエチル(1.7mL,10mmol)を室温下で加えた。反応溶液が入ったフラスコをロータリーエバポレーターに接続し、バス温度を70℃に設定して、系内を220hPaに減圧しながら5時間回転させた。5時間後、室温まで放冷し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、得られた沈殿物をろ取し、水(50mL)で二回洗浄した。得られた残渣にジエチルエーテル(30mL)を加えて固液洗浄し、ろ過後、白色粉体を減圧乾燥し、目的物(化合物[10])を得た。:収率74%(3.4g) 1H NMR(400MHz, CDCl3):δ4.87(1H, d, J = 4.1Hz), 4.54(1H, t, J = 5.0Hz), 4.11(1H, dd, J = 4.6, 10.1Hz), 3.90-3.73(2H, m), 3.67(1H, dt, J = 4.6, 10.1Hz), 3.60-3.45(3H, m), 3.26(1H, t, J = 9.6Hz), 2.65(1H, s), 2.20(1H, d, J = 10.1Hz), 1.75-1.53(5H, m), 1.46-1.15(32H, m), 0.88(3H, t, J = 6.9Hz)。
<マンノース誘導体(化合物[11])の合成>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 メチルα-D-マンノピラノシド(1.9g,10mmol)、1-オクタデカナール(化合物[3])(2.7g,10mmol)、p-トルエンスルホン酸一水和物(105mg,0.55mmol)のDMF(10mL)縣濁溶液に、オルトギ酸トリエチル(1.7mL,10mmol)を室温下で加えた。反応溶液が入ったフラスコをロータリーエバポレーターに接続し、バス温度を70℃に設定して、系内を220hPaに減圧しながら5時間回転させた。5時間後、室温まで放冷し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、得られた沈殿物をろ取し、水(50mL)で二回洗浄した。得られた残渣にジエチルエーテル(30mL)を加えて固液洗浄し、ろ過後、白色固体を減圧乾燥した。得られた固体をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル,ヘキサン:酢酸エチル=80:20から50:50(v/v)およびクロロホルム:酢酸エチル=50:50(v/v))で精製し、目的物(化合物[11])を得た。:収率27%(1.2g) 1H NMR(400MHz, CDCl3):δ4.74(1H, d, J = 1.4Hz), 4.58(1H, t, J = 5.0Hz), 4.17-4.07(1H, m), 4.05-3.94(2H, m), 3.71-3.56(3H, m), 3.37(3H, s), 2.55(1H, d, J = 2.3Hz), 2.51(1H, d, J = 3.7Hz), 1.69-1.60(2H, m), 1.47-1.17(30H, m), 0.88(3H, t, J = 6.9Hz)。
<ガラクトース誘導体(化合物[12])の合成>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 メチルα-D-ガラクトピラノシド一水和物(2.1g,10mmol)、1-オクタデカナール(化合物[3])(2.7g,10mmol)、p-トルエンスルホン酸一水和物(105mg,0.55mmol)のDMF(10mL)縣濁溶液に、オルトギ酸トリエチル(3.3mL,20mmol)を室温下で加えた。反応溶液が入ったフラスコをロータリーエバポレーターに接続し、バス温度を70℃に設定して、系内を220hPaに減圧しながら5時間回転させた。5時間後、室温まで放冷し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を分取し、硫酸ナトリウムを加え乾燥し、その後硫酸ナトリウムをろ過により除去し、ろ液を濃縮した。残留物にヘキサン(30mL)を加え、固液洗浄し、ろ過後、白色固体を減圧乾燥した。得られた固体をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル,ヘキサン:酢酸エチル=60:40から40:70(v/v))で精製し、目的物(化合物[12])を得た。:収率55%(2.4g) 1H NMR(400MHz, CDCl3):δ4.90(1H, d, J = 3.2Hz), 4.57(1H, t, J = 5.0Hz), 4.12(1H, d, J = 12.4Hz), 4.03(1H, t, J = 3.7Hz), 3.92-3.73(3H, m), 3.60(1H, s), 3.44(3H, s), 2.37(1H, d, J = 7.8Hz), 2.10(1H, d, J = 7.8Hz) 1.76-1.65(2H, m), 1.50-1.15(30H, m), 0.88(3H, t, J = 6.0Hz)。
[実施例2:ゲル化剤のゲル形成能試験]
 実施例1で合成した化合物[4]-[12]をゲル化剤として、各種溶媒に対するゲル形成能の評価を行った。
 ゲル化試験は次のように行った。4mLのねじ口サンプル管に、ゲル化剤および溶媒を加え、化合物[4]-[7]のとき、オクタン、スクアラン、スクアレン、ミリスチン酸イソプロピル(IPM)、オリーブオイル、KF995(デカメチルシクロペンタシロキサン)、エチレングリコールでは120℃、、ホホバオイル、トルエン、水では100℃、シクロヘキサン、酢酸エチル、アセトニトリル、DMSO(ジメチルスルホキシド)、エタノール、エタノール/水(vol/vol)混合溶媒(75%エタノール(エタノール/水=75/25)、50%エタノール(同50/50)、25%エタノール(同25/75))では80℃、クロロホルム、メタノールでは60℃で、それぞれ30分間加熱した。一方、化合物[8]-[12]のとき、オクタン、スクアラン、スクアレン、ミリスチン酸イソプロピル(IPM)、オリーブオイル、ホホバオイル、KF995(デカメチルシクロペンタシロキサン)、トルエン、エチレングリコール、水では100℃、シクロヘキサン、酢酸エチル、アセトニトリル、DMSO(ジメチルスルホキシド)、エタノール、エタノール/水(vol/vol)混合溶媒(75%エタノール(エタノール/水=75/25)、50%エタノール(同50/50)、25%エタノール(同25/75))では80℃、クロロホルム、メタノールでは60℃で、それぞれ30分間加熱した。
 得られた各溶液を室温にまで冷却し1時間放置してゲルの形成を観察した(なお、トルエン及び酢酸エチルを用いた場合、化合物の種類によって24時間放置(放冷)とした)。なお、放冷後、溶液の流動性が失われて、サンプル管を倒置しても溶液が流れ落ちない状態を「ゲル化」と判断した。ゲル化試験はゲル化剤の濃度:5.0、4.0、3.0、2.0、1.0、0.5、0.25、0.1wt%にて実施し、ゲル化に要するゲル化剤の最低濃度(wt%)を最低ゲル化濃度とした。ここで、濃度の単位を示すwt%は、wt/vol×100を意味する。得られた結果を表1に示す。表中の数字は最低ゲル化濃度(wt%)を表し、表中の符号は形成したゲルの状態を示し(以下、本明細書中の他の表も同様である)、透明なゲルは「G」、半透明なゲルは「TG」、濁ったゲルは「OG」、部分的にゲル化したもので透明なゲルは「P-G」、部分的にゲル化したもので半透明なゲルは「P-TG」、部分的にゲル化したもので白濁したゲルは「P-OG」、溶液のままのときは「S」、沈殿が生じたときは「P」、また、加熱してもゲル化剤が溶解せず不溶となったときは「IS」と評価した。また評価していない溶媒は「-」とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
 表1に示すように、糖誘導体型ゲル化剤(化合物[4]-[12])は、非極性溶媒からプロトン性溶媒まで、幅広い溶媒群に対してゲル化能を示し、化合物[4]-[12]が低分子ゲル化剤として機能することが明らかとなった。
 さらに、グルコース誘導体:化合物[8]を2wt%配合し、形成したKF995ゲルは、自立可能な硬さ(自己支持性)を有していた(図1参照)。
[実施例3:チキソトロピー性試験]
 グルコース誘導体型ゲル化剤(化合物[8])からなる各種ゲルのチキソトロピー性について評価した。チキソトロピー性試験は次のように行った。実施例2と同様の方法で、ゲル化剤の濃度を変えてゲルを調製した。その後、ボルテックスミキサーを用いてゲルからゾル状態になるまで振盪させることによりゲルを崩壊させ、室温下、一定時間(1.5時間)静置した。一定時間静置後、溶液が入ったサンプル管を倒置し、溶液が流れ落ちない状態のとき「チキソトロピー性がある」と判断した。チキソトロピー性が確認されたゲル化剤の最低濃度(wt%)を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
 表2に示すように、本発明のグルコース誘導体型ゲル化剤(化合物[8])は、チキソトロピー性を有するゲルを形成することが確認された。
[実施例4:添加剤配合試験 <界面活性剤配合時におけるゲル化試験(1)>]
 一般に化粧品や医薬部外品には界面活性剤等の各種添加剤が配合され、こうした添加剤を配合した場合においてもゲル化能を有するゲル化剤であること、特に界面活性剤配合時においてゲル化能を有するゲル化剤は、後述するように水-油分散系ゲルの容易な調製が期待できるため、種々の用途への展開が想定され得ることから非常に有用である。
 さらにHLB値の大小に関わらず界面活性剤配合溶液をゲル化することができれば、一つのゲル化剤で、O/W分散系ゲルおよびW/O分散系ゲルのどちらの調製も可能となることが期待される。
 以下、HLB値が大きいTween20(HLB=16.7)とHLB値が小さいSpan80(HLB=4.3)を配合した際の、本発明のゲル化剤のゲル化能について検討した。
<界面活性剤配合試験>
 界面活性剤配合時におけるゲル化試験は、次のように行った。
 ノニオン性の界面活性剤であるポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウラート(Tween20)(HLB=16.7)を添加した際のゲル化能を検討した。まずTween20を水に溶解させて1wt%Tween20配合水溶液を調製した。その後、4mLのスクリュー管に所定濃度になるようにグルコース誘導体型ゲル化剤(化合物[8])を添加し、先に調製した界面活性剤配合水溶液を加え、100℃で30分間加熱した。得られた溶液を室温にまで冷却し1時間放置して、スクリュー管を倒置させることによりゲルの形成を確認した。結果を表3に示す。
 次にノニオン性の界面活性剤であるSpan80(HLB=4.3)を添加したときのゲル化能を検討した。4mLのスクリュー管に所定濃度(0.5wt%)となるようにSpan80と、所定濃度となるようにグルコース誘導体型ゲル化剤(化合物[8])を添加し、油剤(スクアラン、オリーブオイル、ホホバオイル、KF995)を加え、120℃で30分間加熱した。得られた溶液を室温にまで冷却し1時間放置して、スクリュー管を倒置させることによりゲルの形成を確認した。結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
 表3に示すように、本発明のゲル化剤は、ノニオン性界面活性剤であるTween20を配合した場合において、ヒドロゲルを形成することができるとする結果を得た。
 なお、先の表1に示すように、化合物[8]のグルコース誘導体型ゲル化剤は、単独ではヒドロゲル(水100%ゲル)を形成できず、ゲル化剤と界面活性剤の併用によるヒドロゲル形成は、きわめて特徴的な例といえる。
 また表3に示すように、どの油剤においてもSpan80配合時にゲルを形成することが確認された。この結果は、水-油分散系ゲル調製時において、W/O型の分散ゲルを形成できる可能性があることを示唆するものであった。
[実施例5:添加剤配合試験 <界面活性剤配合時におけるゲル化試験(2)>]
 本例では、種々の界面活性剤として、ノニオン性の界面活性剤(Tween20)、アニオン性の界面活性剤[ジ(2-エチルヘキシル)スルホコハク酸ナトリウム(AOT)、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)]、及びカチオン性の界面活性剤[臭化セチルトリメチルアンモニウム(CTAB)、塩化セチルピリジニウム(CPC)]を配合した際の、本発明のゲル化剤のゲル化能について検討した。
 まず上記種々の界面活性剤を水に溶解させて0.5wt%の各種界面活性剤配合水溶液を調製した。その後、4mLのスクリュー管に所定濃度になるようにグルコース誘導体型ゲル化剤(化合物[8])を添加し、先に調製した界面活性剤配合水溶液を加え、100℃で30分間加熱した。得られた溶液を室温にまで冷却し1日間(Tween20は1時間)放置して、スクリュー管を倒置させることによりゲルの形成を確認した。結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
 表4に示すように、本発明のゲル化剤は、ノニオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤を配合した場合のいずれにおいても、ヒドロゲルを形成することができるとする結果を得た。
[実施例6:グルコース誘導体型ゲル化剤(化合物[8])を用いた水-油分散試験]
 油剤と水を均一に分散化、かつ安定化させるエマルション調製技術は、化粧品、医薬品、食品、機能性材料など多種用途で求められている。
 連続相のゲル化により、液滴の合一を抑えることは、エマルションの安定化において重要な因子のひとつとなる。すなわち、ある種のゲル化剤が、W/OエマルションおよびO/Wエマルションにおける連続相のゲル化を誘起することは、該ゲル化剤がW/O又はO/Wエマルションを安定化できる可能性を持つことを意味する。
 前述の実施例4及び実施例5において、界面活性剤配合時においてもゲル形成能を有するだけでなく、少量の界面活性剤Tween20添加により、ヒドロゲル(水100%ゲル)の形成も可能であった点が確認されている。さらに実施例2において、本発明のゲル化剤は、疎水性有機溶媒(油剤)およびアルコール配合水溶液(エタノール/水溶液)の双方に対してゲル形成能を有するとする結果を得ている。この結果は、本発明のゲル化剤が界面活性剤を用いずとも水と油を均一に分散化、かつ安定化させることが可能であることを示唆するものである。
 そこで、本例では、本発明のゲル化剤が水と油剤の両溶媒を均一に分散できるか確認すべく、水-油分散試験を行った。
<水-KF995分散ゲル調製試験>
 水-油分散試験は次のように行った。4mLのねじ口サンプル管に所定の濃度になるようにグルコース誘導体型ゲル化剤(化合物[8])、並びに油剤(KF995)及び水を加えた。また界面活性剤配合例において、Tween20は、水の代わりに1wt%Tween20水溶液を用い、Span80は、ゲル化剤添加時に1wt%(但しKF995/水(2/8(vol/vol))のときのみ0.5wt%)となるように加えた。
 上記ゲル化剤などの混合溶液の入ったサンプル管を30分間加熱し、混合成分を溶解させた。その後、ボルテックスミキサーを用いてせん断後、室温にて1時間静置させ、分散状態を観察した。なお、放冷後、溶液の流動性が失われて、サンプル管を倒置しても溶液が流れ落ちない状態、かつ水と油が均一に分散した状態を「水/油分散ゲル」と判断した。得られた結果を表5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000025
 表5に示すように、水-KF995分散ゲル調製において、ゲル化剤(化合物[8])単独で使用した場合、ゲル化剤と界面活性剤(Tween20、Span80)を併用した場合のいずれにおいても、水/油分散ゲルが形成できた。
<共焦点レーザースキャン顕微鏡を用いた分散ゲルの分散相および連続相の同定>
 図2に、水の代わりに、蛍光色素であるウラニン5μM水溶液を用いて、上記と同様に調製した界面活性剤を配合した水/油分散ゲルの共焦点レーザースキャン顕微鏡観察の結果を示す。なお、水/油分散ゲルとしては水-KF995(KF995/水=2/8(vol/vol))分散ゲル(ゲル化剤の添加量は表5参照)を用い、界面活性剤としてTween20を1wt%配合、或いはSpan80を1wt%配合とした。図中、蛍光色を発する相(画像上、白色に見える相)が水相である。
 図2(a)に示すように、Tween20を1wt%配合した水-KF995(KF995/水=2/8(vol/vol))分散ゲルは、O/Wエマルションゲル(分散相がKF995相で、連続相が水相)であり、一方、Span80を1.0wt%配合した水-KF995(KF995/水=2/8(vol/vol))分散ゲルは、W/Oエマルションゲル(分散相が水相で、連続相がKF995相)であることが確認された。
 先の実施例2の結果に示されるように、本発明のゲル化剤のうち化合物[8]等は100%水に対するゲル化能を有していないが、この系にTween20等の界面活性剤を配合することによりヒドロゲルが形成できることが実施例4及び実施例5において確認されている。そして上記O/Wエマルションゲル形成の結果は、グルコース誘導体型ゲル化剤(化合物[8])とTween20の複合体がエマルションゲル形成に関与していることが示唆される。
 また、高含水率のW/Oエマルションゲルは、一般に化粧品用途において、汗や水で流れない上に、皮膚上での伸びがよく、さっぱりした使用感と耐水性が両立する製品群への適用が期待されているが、エマルションが不安定であることが知られている。
 このように調製が難しいとされている高含水率W/Oエマルションが、本発明のゲル化剤を使用し、また、界面活性剤としてSpan80を配合した際にエマルションゲルとして得られるとする結果は、本発明のゲル化剤によって得られる大きな特徴のひとつといえる。
<グルコース誘導体型ゲル化剤(化合物[8])の水-スクアラン、水-IPMおよび水-ホホバ油分散ゲル調製試験>
 次に、本発明のゲル化剤(化合物[8])を用い、また油剤としてスクアラン、IPMまたはホホバオイルを用いて、先の<水-KF995分散ゲル調製試験>の手順に倣い、水-油分散ゲル調製試験を行った。
 得られた結果を表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000026
 表6より、種々の油性基材において、ゲル化剤(化合物[8])のみ、およびゲル化剤とTween20の併用時、並びにゲル化剤とSpan80の併用時において、水-油分散ゲル調製を行うことができた。この結果は、グルコース誘導体型ゲル化剤(化合物[8])が、多様な油性基材において水-油分散ゲルの調製を可能とすることを示唆するものである。
<水溶性薬剤内包水-油分散ゲルの調製>
 次に、水の代わりに、水溶性薬剤水溶液を用いた水-油分散ゲル調製を行った。水溶性薬剤として、L-アスコルビン酸(20%水溶液(pH2.0))、L-アスコルビン酸2-リン酸エステル三ナトリウム(40%水溶液(pH8.4))、グリシン(18%水溶液(pH6.1))、D-(+)-グルコサミン塩酸塩(25%水溶液(pH7.1))を用い、グルコース誘導体型ゲル化剤(化合物[8]およびSpan80をそれぞれ0.5wt%、油性基材にKF995を用い、水溶性液と油性基材の割合を80/20とし、これらをカッコ内に示す所定濃度の水溶液として使用し、先の<水-KF995分散ゲル調製試験>の手順に倣い、水-油分散ゲル調製試験を行った。得られた結果を表7に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000027
 表7より、いずれの水溶性薬剤を内包しても、安定な水-油分散ゲルの調製が可能であった。また、L-アスコルビン酸水溶液は酸性(pH約2.0)、L-アスコルビン酸2-リン酸エステル三ナトリウム水溶液は塩基性(pH約8.4)であり、広範なpH領域において、水-油分散ゲルの調製が可能であることが確認された。
[実施例7:各種ゲルのSEM観察]
<グルコース誘導体型ゲル化剤(化合物[8])のKF995キセロゲルおよび50%EtOHゲルのSEM観察>
 実施例1で調製したゲル化剤(化合物[8])を0.25wt%加えたKF995ゲルを調製した後、カーボンテープ上で24時間真空乾燥させることにより得られたキセロゲルを走査型顕微鏡(SEM)にて観察した。
 また、上記ゲル化剤を0.1wt%加えた50%エタノールゲル(エタノール/水=50/50(vol/vol)を調製した後、カーボンテープ上に該ゲルを載せて、80Paの減圧下でSEMにて観察した。
 得られた結果を図3(図3(a):KF995キセロゲル、(b):50%エタノールゲル)に示す。
 図3に示すSEM画像より、ゲル化剤(化合物[8])のKF995キセロゲル(図3(a))および50%EtOHゲル(図3(b))から、いずれもファイバー状の像が得られた。このことから、グルコース誘導体型ゲル化剤(化合物[8])からなるゲルは、三次元網目構造をとっていることが確認された。
<グルコース誘導体型ゲル化剤(化合物[8])の1%Tween20配合の水-KF995分散ゲルのSEM観察>
 次に、実施例1で調製したゲル化剤(化合物[8])を用いて調製した、1%Tween20配合の水-KF995分散ゲルのSEM観察を行った。
 上記ゲル化剤を2wt%使用し、Tween20を1%配合した水-KF995分散ゲルを調製した後、カーボンテープ上にゲルを載せて、80Paの減圧下でSEMにて観察した。得られた結果を図4(図4(a)500倍、(b)5000倍)に示す。
 図4に示すSEM画像より、1%Tween20配合の水-KF995(KF995/水=2/8(vol/vol))分散ゲルは、空孔を有するスポンジ状構造を形成しているとする像が得られた。この空孔は、KF995相による分散相に由来したものと考えられ、すなわちゲル化剤(化合物[8])と界面活性剤Tween20の複合体からなる繊維状構造体が連続相を形成し、水-油分散ゲルを形成していることが示唆される結果となった。
[実施例8:イオン液体のゲル化評価]
 実施例1で合成した化合物[8]をゲル化剤として、各種イオン液体に対するゲル形成能の評価を行った。
 4mLのスクリュー管に、所定濃度になるようにグルコース誘導体型ゲル化剤(化合物[8])を添加し、ここに表8に示す各種イオン液体を加え、100℃で30分間加熱した。得られた溶液を室温にまで冷却し、1時間放置して、スクリュー管を倒置させることによりゲルの形成を確認した。結果を表8に示す。
 なお、以下の実施例において使用したイオン液体(カチオン種・アニオン種)は次の通りである。
<カチオン種>
EtMeIm:1-エチル-3-メチル-イミダゾリウムイオン
BuMeIm:1-ブチル-3-メチル-イミダゾリウムイオン
BuPy:N-ブチルピリジニウムイオン
HeMeIm:1-ヘキシル-3-メチル-イミダゾリウムイオン
P13:N-メチル-N-プロピルピロリジニウムイオン
TMPA:N,N,N-トリメチル-N-プロピルアンモニウムイオン
<アニオン種>
TFSI:ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミドイオン
PF:ヘキサフルオロホスフェートイオン
I:ヨウ素イオン
CFSO:トリフルオロメタンスルホネートイオン
BF:テトラフルオロボレートイオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000028
 表8に示すように、本発明のゲル化剤は、種々のイオン液体をゲル化できることが認められた。
 また、グルコース誘導体:化合物[8]を2wt%あるいは3wt%配合したイオン液体[BuMeIm][TFSI]より形成したゲルは、自立可能な硬さ(自己支持性)を有していた(図5参照:図5(a)化合物[8]を3wt%配合、(b)化合物[8]を2wt%配合)。
[実施例9:電気伝導率測定]
 実施例1で合成した化合物[8]をゲル化剤とし、これを種々の濃度にてイオン液体[BuMeIm][TFSI]に加え、100℃で30分間加熱した。得られた溶液を電気伝導率計の測定セルに流し込み、室温下、1時間放置して、電気伝導率測定を行った。
 得られた結果を表9に示す。
・電気伝導率測定手順
〈測定機器〉
株式会社堀場製作所 コンパクト電気伝導率計 LAQUAtwin B-771
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
 表9に示すように、本発明のゲル化剤を用いて得られたイオン液体ゲルの電気伝導率は、イオン液体(ゲル化剤濃度0wt%)の電気伝導率を大きく低下させることなく、ほぼ同じ値を示した。
[実施例10:イオン液体-オイル分散ゲル調製試験]
 4mLのねじ口サンプル管に、2wt%になるようにグルコース誘導体型ゲル化剤(化合物[8])、並びにイオン液体[BuMeIm][TFSI]とスクアランを50/50(vol/vol)の比率で加えた。また、ゲル化剤として化合物[8]を0.25wt%、並びにTween20を2wt%となるようにイオン液体[BuMeIm][TFSI]とスクアランを50/50(vol/vol)の比率で加えた。
 上記ゲル化剤などの混合溶液の入ったサンプル管を30分間加熱し、混合成分を溶解させた。その後、ボルテックスミキサーを用いてせん断後、室温にて1時間静置させ、分散状態を観察した。なお、放冷後、溶液の流動性が失われて、サンプル管を倒置しても溶液が流れ落ちない状態、かつイオン液体とスクアランが均一に分散した状態を「イオン液体-オイル分散ゲル」と判断した。
 その結果、イオン液体-スクアラン分散ゲル調製において、ゲル化剤(化合物[8])を単独で使用した場合、ゲル化剤と界面活性剤(Tween20)を併用した場合のいずれにおいても、イオン液体/オイル分散ゲル(ゲルエマルション)が形成できた。
<共焦点レーザースキャン顕微鏡を用いたイオン液体ゲルエマルションの分散相および連続相の同定>
 10μMローダミンB配合イオン液体[BuMeIm][TFSI]を用いて、上記と同様に、化合物[8]を2wt%配合したローダミンB配合イオン液体[BuMeIm][TFSI]/スクアラン=50/50(vol/vol)ゲルエマルションを調製し、共焦点レーザースキャン顕微鏡観察による観察を行った。得られた結果を図6(a)に示す。
 同様に、化合物[8]を0.25wt%、界面活性剤としてTween20を2wt%配合した、ローダミンB配合イオン液体[BuMeIm][TFSI]/スクアラン=50/50(vol/vol)ゲルエマルションを調製し、共焦点レーザースキャン顕微鏡観察による観察を行った。得られた結果を図6(b)に示す。
 図6中、蛍光色を発する相(画像上、白色に明るく見える相)がイオン液体相である。
 図6にも示すように、化合物[8]のみ配合したゲルエマルションは、イオン液体/オイル(IL/O)ゲルエマルション(分散相がイオン液体相で、連続相がスクアラン相)を形成し、一方、化合物[8]とTweeen20を併用した系では、オイル/イオン液体(O/IL)ゲルエマルション(分散相がスクアラン相で、連続相がイオン液体相)を形成したことが確認された。
<イオン液体ゲルエマルションの電気伝導率測定>
 前述の化合物[8]を2wt%配合、あるいは、化合物[8]を0.25wt%及びTween20を2wt%配合して作成した、各イオン液体[BuMeIm][TFSI]とスクアランの50/50(vol/vol)のゲルエマルションについて、上記[実施例9:電気伝導率測定]の手順に倣い、電気伝導率を測定した。
 その結果、ゲル化剤(化合物[8])のみを配合したゲルエマルションの電気伝導率は0μS/cmであり、一方、ゲル化剤と界面活性剤(Tween20)を併用した場合のゲルエマルションの電気伝導率は1.67mS/cmであった。
 先の共焦点レーザースキャン顕微鏡の観察結果と合わせると、電気伝導率が0μS/cmである化合物[8]のみからなるゲルエマルションはIL/Oエマルションであることから、イオン液体による電気伝導性が遮蔽されていることが確認された。一方、化合物[8]とTween20からなるゲルエマルションはO/ILエマルションであり、ゲルエマルションの状態でも電気伝導性(1.67mS/cm)を示すことが確認された。
[実施例11:微粒子分散系におけるゲル形成能試験(1)]
 実施例1で合成した化合物[8]をゲル化剤として、微粒子分散系におけるゲル形成能の評価を行った。
 微粒子は、シリコーン処理(メチルハイドロジェンポリシロキサン処理)を施した粉体(商品名:タルクDN-SH、チタンDN-SH(2)(微粒子成分:酸化チタン)、セリサイトDN-MC(2)(微粒子成分:マイカ)、DN-HAP(SH)(微粒子成分:ヒドロキシアパタイト)、いずれも大日本化成(株)製)を用いた。
 ねじ口サンプル管に、ゲル化剤として合成例1で調製した化合物[8](10mg又は20mg)、上記の各種微粒子(50mg、チタンDN-SH(2)は50mgまたは100mg)、KF995(1mL)を加えた。これを80℃で30分間加熱した後、室温下で1時間放冷して、サンプル管を倒置させることによりゲルの形成を確認した。結果を表10に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000030
 表10に示すように、各種微粒子を分散した系においてもゲル化が可能であることが確認された。
[実施例12:微粒子分散系におけるゲル形成能試験(2)]
 ねじ口サンプル管に、ゲル化剤として化合物[8](40mg);KF995(1mL);及び;水、L-アスコルビン酸水溶液(20%水溶液)、L-アスコルビン酸2-リン酸エステル三ナトリウム塩水溶液(40%水溶液)、又はグリシン水溶液(18%水溶液)(それぞれ1mL)を加えて試料とし、あるいはさらにシリコーン処理を施した微粒子 チタンDN-SH(2)(100mgもしくは200mg)を加えて試料とした(KF995と水等の水系媒体との比率:50/50(vol/vol)。得られた各試料を80℃で30分間加熱し、続いてボルテックスミキサーにより3分間振とうさせた後、室温下で1時間放冷して、ゲルの形成を確認した。結果を表11に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000031
 表11に示すように、いずれの系においても、ゲルエマルション化が可能であることが確認された。
[実施例13:微粒子分散系におけるゲル形成能試験(3)]
 さらに、KF995と水の比率を20/80(vol/vol)としたときの、高内相比ゲルエマルション(分散相の体積分率の極めて大きいエマルション)調製を検討した。
 ねじ口サンプル管に、ゲル化剤として化合物[8](10mg);KF995(0.4mL);水、L-アスコルビン酸水溶液(20%水溶液)、L-アスコルビン酸2-リン酸エステル三ナトリウム塩水溶液(40%水溶液)、又はグリシン水溶液(18%水溶液)(それぞれ1.6mL);並びに、シリコーン処理を施した微粒子 チタンDN-SH(2)(100mgもしくは200mg)、さらにSpan80(10mg)を加えて試料とした(水のみ、Span80を配合しない試料を調製した)。得られた各試料を80℃で30分間加熱し、続いてボルテックスミキサーにより3分間振とうさせた後、室温下で1時間放冷して、ゲルの形成を確認した。結果を表12に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000032
 表12に示すように、KF995と水系媒体の比率を20/80(vol/vol)とした系においては、Sapn80の配合により、高内相比ゲルエマルション化が可能であることが確認された。
<共焦点レーザースキャン顕微鏡を用いた微粒子分散系ゲル観察>
 ゲル化剤として化合物[8]を0.5wt%、Span80を0.5wt%、そしてシリコーン処理を施した微粒子 チタンDN-SH(2)5wt%を配合して作成した、KF995/水=20/80(vol/vol)ゲルエマルションを共焦点レーザースキャン顕微鏡による観察を行った。得られた結果を図7に示す。
 先の[実施例6]の<水-KF995分散ゲル調製試験>及び<共焦点レーザースキャン顕微鏡を用いた分散ゲルの分散相および連続相の同定>の結果より、Span80を配合した水-KF995分散ゲルは、W/Oエマルション(分散相が水相で、連続相がKF995相)となることが確認されている。
 そして図7に示すように、チタン微粒子は、連続相(KF995相)に分散していることが確認された。
[実施例14:ファンデーション作製]
 下記表13に従い、成分(A)全量を自動乳鉢(ANM-1000型,日陶科学株式会社製)にて15分間撹拌混合した。試験に用いた化合物[8]以外は、株式会社オレンジフラワーにて購入したものを使用した。その後、事前に撹拌・混合して調製した成分(B)(処方1乃至処方3は加熱溶解)を添加し、さらに15分間混合を行った。得られた粉末をコンパクトケース(型番:cp-23、メーカー:株式会社オレンジフラワー)に加え、平坦な板を用いて紛体を固めた。
 コンパクトケースに入れて得られたファンデーションの外観を図8に示す。図8は(a)比較処方、(b)処方1、(c)処方2、(d)処方3を夫々示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000033
 図8にも示すように、比較処方、処方1乃至処方3のいずれにおいてもファンデーションを作製することが確認された。特に処方1乃至処方3のファンデーションは、配合した各種紛体及びオイルが均一に分散してなることを確認した。なかでも、処方1及び処方2においては、成形が良好であるのみならず、しっとりとした使用感が得られるファンデーションとなることが示唆される結果が得られた。

Claims (15)

  1. 下記式(1)又は式(2)で表される化合物からなるゲル化剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    [式中、
    は、炭素原子数9乃至20の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキル基、炭素原子数13乃至20の環状のアルキル基、又は炭素原子数9乃至20の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルケニル基を表し、
    は、水素原子、炭素原子数1乃至10の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基、又は置換基を有していてもよいアリール基を表し、
    及びRは、ヒドロキシ基を表す。]
  2. 前記式(1)で表される化合物は式(3)で表される化合物である、請求項1に記載のゲル化剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    [式中、R及びRは前記式(1)に記載の定義と同義である。]
  3. 前記式(1)で表される化合物は式(4)で表される化合物である、請求項1に記載のゲル化剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    [式中、R及びRは前記式(1)に記載の定義と同義である。]
  4. 請求項1乃至請求項3のうち何れか1項に記載のゲル化剤と、疎水性有機溶媒、親水性有機溶液、疎水性有機溶液又は水溶液よりなるゲル。
  5. 請求項1乃至請求項3のうち何れか1項に記載のゲル化剤と、界面活性剤と、疎水性有機溶媒、親水性有機溶媒、水、親水性有機溶液、疎水性有機溶液又は水溶液よりなるゲル。
  6. 前記疎水性有機溶媒は植物油、エステル類、シリコーン油及び炭化水素類からなる群から選択される少なくとも一種である、請求項4又は請求項5に記載のゲル。
  7. 前記疎水性有機溶液は請求項6に記載の疎水性有機溶媒と水との混合溶媒である、請求項4又は請求項5に記載のゲル。
  8. 前記親水性有機溶媒はメタノール、エタノール、2-プロパノール、i-ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、1-オクタノール、イソオクタノール、アセトン、シクロヘキサノン、アセトニトリル、ジオキサン、グリセロール、プロピレングリコール、エチレングリコール及びジメチルスルホキシドからなる群から選択される少なくとも一種である、請求項5に記載のゲル。
  9. 前記親水性有機溶液は請求項8に記載の親水性有機溶媒と水との混合溶媒である、請求項4又は請求項5に記載のゲル。
  10. さらに微粒子がゲル内に分散されてなる、請求項4乃至請求項9のうち何れか1項に記載のゲル。
  11. イオン液体のゲル化剤である、請求項1乃至請求項3のうち何れか1項に記載のゲル化剤。
  12. 請求項1乃至請求項3のうち何れか1項に記載のゲル化剤とイオン液体よりなるゲル。
  13. 請求項1乃至請求項3のうち何れか1項に記載のゲル化剤を含む、化粧品基材又は医療用基材。
  14. 請求項1に記載の式(1)又は式(2)で表される化合物を製造する方法において、
    式R-CHO(式中、Rは、炭素原子数9乃至20の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキル基、炭素原子数13乃至20の環状のアルキル基、又は炭素原子数9乃至20の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルケニル基を表す。)で表される化合物をグルコース、マンノース又はガラクトース又はそれらの誘導体と縮環反応させて、前記式(1)又は式(2)で表される化合物を製造する工程を、オルトギ酸トリエチル、DMF、p-トルエンスルホン酸の存在下でワンポットで為すことを特徴とする、方法。
  15. 下記式(7)又は式(8)で表される化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    [式中、
    は、炭素原子数13乃至20の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキル基、炭素原子数13乃至20の環状のアルキル基、又は炭素原子数13乃至20の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルケニル基を表し、
    は、水素原子、炭素原子数1乃至10の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基、又は置換基を有していてもよいアリール基を表し、
    及びRは、ヒドロキシ基を表す。]
PCT/JP2016/074860 2015-08-25 2016-08-25 新規糖誘導体ゲル化剤 WO2017034004A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/755,393 US10544181B2 (en) 2015-08-25 2016-08-25 Sugar derivative gelators
JP2017536480A JP6857359B2 (ja) 2015-08-25 2016-08-25 新規糖誘導体ゲル化剤
CN201680062408.9A CN108350012B (zh) 2015-08-25 2016-08-25 新的糖衍生物胶凝剂
KR1020187008409A KR20180050335A (ko) 2015-08-25 2016-08-25 신규 당유도체 겔화제
EP16839351.0A EP3336094A4 (en) 2015-08-25 2016-08-25 Novel sugar derivative gelling agent
EP21153968.9A EP3838250A1 (en) 2015-08-25 2016-08-25 Novel sugar derivative gelators

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015165951 2015-08-25
JP2015-165951 2015-08-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017034004A1 true WO2017034004A1 (ja) 2017-03-02

Family

ID=58100362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/074860 WO2017034004A1 (ja) 2015-08-25 2016-08-25 新規糖誘導体ゲル化剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10544181B2 (ja)
EP (2) EP3838250A1 (ja)
JP (1) JP6857359B2 (ja)
KR (1) KR20180050335A (ja)
CN (1) CN108350012B (ja)
WO (1) WO2017034004A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020174539A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 国立研究開発法人物質・材料研究機構 細胞培養基材、細胞培養方法、及び、細胞培養器
WO2021095741A1 (ja) * 2019-11-11 2021-05-20 国立大学法人九州大学 細胞の凍結に有用な新規糖誘導体
JP2022536428A (ja) * 2020-06-04 2022-08-17 雲南中煙工業有限責任公司 可逆的相転移特性を有する霧化液ゲル、その製造方法、及び使用
CN117186288A (zh) * 2023-10-07 2023-12-08 山东科兴化工有限责任公司 一种油藏酸化压裂用减阻剂及其制备方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109298079A (zh) * 2018-09-25 2019-02-01 上海新高桥凝诚建设工程检测有限公司 一种适用于结构声速试验的耦合剂及其制备方法
CN109603201B (zh) * 2018-12-28 2021-07-16 晨光生物科技集团股份有限公司 辣椒提取物中苯甲酸的去除方法
KR102382257B1 (ko) * 2019-03-21 2022-04-05 순천향대학교 산학협력단 유착방지 온도감응형 셀룰로오스 기반 하이드로겔 및 이의 제조방법
CN109957149A (zh) * 2019-03-28 2019-07-02 河海大学常州校区 一种葡聚糖与离子液体混合式3d凝胶、制备方法及其应用方法
CN110498935B (zh) * 2019-08-15 2021-12-31 南京林业大学 一种大豆分离蛋白-果胶复合物稳定槲皮素的高内相乳液及其制备方法
CN111804246B (zh) * 2020-02-17 2022-06-14 河南工业大学 一种超分子低共熔溶剂凝胶及其制备方法与应用
KR20210120633A (ko) 2020-03-27 2021-10-07 (주)아모레퍼시픽 시트형 마스크 겔 조성물, 이를 포함하는 마스크 시트 및 마스크 시트의 제조방법
CN112169713A (zh) * 2020-09-09 2021-01-05 江南大学 一种n-烷基乳糖胺表面活性剂小分子醇凝胶及其制备方法
CN112142805B (zh) * 2020-09-09 2022-03-25 江南大学 一种n-烷基葡萄糖胺小分子醇凝胶及其制备方法和应用
US12005134B2 (en) 2021-06-30 2024-06-11 Abe Pharmaceutical Composition for stimulating facial hair growth and methods of manufacturing a composition for stimulating facial hair growth
CN115282327B (zh) * 2022-08-16 2023-11-10 常州华联医疗器械集团股份有限公司 一种湿性抗菌敷料
CN115920896A (zh) * 2022-11-16 2023-04-07 昆明理工大学 一种降解环丙沙星的催化剂及其制备方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01139520A (ja) * 1987-11-24 1989-06-01 Kanebo Ltd 皮膚刺激を抑制した化粧料
JP2515261B2 (ja) * 1987-11-12 1996-07-10 鐘紡株式会社 メチル−4,6−0−アルキリデン−d−グリコシド
WO2013133419A1 (ja) * 2012-03-08 2013-09-12 国立大学法人九州大学 新規糖誘導体ゲル化剤
WO2016088076A1 (fr) * 2014-12-03 2016-06-09 Syral Belgium Nv Synthese de monoethers de sucre à longue chaine alkyle et leurs utilisations comme agent tensioactif

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2120230A1 (en) * 1991-10-15 1993-04-29 Donald W. Renn .beta.-1,3-glucan polysaccharides, compositions, and their preparation and uses
JP3916330B2 (ja) 1998-03-13 2007-05-16 独立行政法人科学技術振興機構 糖ベンジリデン誘導体から成るゲル化剤
EP3284482B1 (en) * 2008-11-10 2020-06-03 Arbutus Biopharma Corporation Novel lipids and compositions for the delivery of therapeutics
JP5750798B2 (ja) * 2011-03-01 2015-07-22 国立研究開発法人産業技術総合研究所 糖由来の低分子ヒドロゲル化剤、および前記ヒドロゲル化剤を有効成分とするヒドロゲル
JP5917274B2 (ja) * 2011-04-28 2016-05-11 国立大学法人九州大学 ヒドロゲル化剤
WO2016130417A1 (en) * 2015-02-11 2016-08-18 Omthera Pharmaceuticals Inc Omega-3 fatty acid prodrug compounds and uses thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2515261B2 (ja) * 1987-11-12 1996-07-10 鐘紡株式会社 メチル−4,6−0−アルキリデン−d−グリコシド
JPH01139520A (ja) * 1987-11-24 1989-06-01 Kanebo Ltd 皮膚刺激を抑制した化粧料
WO2013133419A1 (ja) * 2012-03-08 2013-09-12 国立大学法人九州大学 新規糖誘導体ゲル化剤
WO2016088076A1 (fr) * 2014-12-03 2016-06-09 Syral Belgium Nv Synthese de monoethers de sucre à longue chaine alkyle et leurs utilisations comme agent tensioactif

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DAHLHOFF, WILHELM V.: "AMPHIPHILIC CARBOHYDRATE-BASED MESOGENS, IXÚ1,2 3/4 . MESOGENIC 4-O-ALKYL-D-GLUCOSES VIA METHYL 4,6-O-ALKYLIDENE-D-GLUCOPYRANOSIDES", LIEBIGS ANNALEN DER CHEMIE, vol. 10, 1 January 1993 (1993-01-01), pages 1063 - 1067, XP000198439 *
GOZLAN CHARLOTTE ET AL.: "Catalytic reductive cleavage of methyl a-D-glucoside acetals to ethers using hydrogen as a clean reductant", RSC ADVANCES, vol. 4, 2014, pages 50653 - 50661, XP055366166 *
SADOZAI KHALID KHAN: "Synthesis of plasmalopsychosines A and B, two novel lysosphingolipids found in human brain", CARBOHYDRATE RESEARCH, vol. 241, 1993, pages 301 - 307, XP055125168 *
See also references of EP3336094A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020174539A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 国立研究開発法人物質・材料研究機構 細胞培養基材、細胞培養方法、及び、細胞培養器
JP7440879B2 (ja) 2019-04-16 2024-02-29 国立研究開発法人物質・材料研究機構 細胞培養基材、細胞培養方法、及び、細胞培養器
WO2021095741A1 (ja) * 2019-11-11 2021-05-20 国立大学法人九州大学 細胞の凍結に有用な新規糖誘導体
JP2022536428A (ja) * 2020-06-04 2022-08-17 雲南中煙工業有限責任公司 可逆的相転移特性を有する霧化液ゲル、その製造方法、及び使用
JP7198919B2 (ja) 2020-06-04 2023-01-04 雲南中煙工業有限責任公司 可逆的相転移特性を有する霧化液ゲル、その製造方法、及び使用
CN117186288A (zh) * 2023-10-07 2023-12-08 山东科兴化工有限责任公司 一种油藏酸化压裂用减阻剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3838250A1 (en) 2021-06-23
JPWO2017034004A1 (ja) 2018-08-30
KR20180050335A (ko) 2018-05-14
JP6857359B2 (ja) 2021-04-14
EP3336094A1 (en) 2018-06-20
US10544181B2 (en) 2020-01-28
CN108350012B (zh) 2021-11-05
CN108350012A (zh) 2018-07-31
EP3336094A4 (en) 2018-07-18
US20180208618A1 (en) 2018-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017034004A1 (ja) 新規糖誘導体ゲル化剤
JP5783537B2 (ja) 医療用機器
JP5971487B2 (ja) 化粧料の製造方法、化粧料用ゲルの調製方法及び化粧料原料に配合される高分子増粘剤の使用量を軽減する方法
JP6274440B2 (ja) 分散液及びヒドロゲル形成方法
JP6132108B2 (ja) ヒドロゲル形成材料、プレミックス及びヒドロゲル形成方法
JP5690074B2 (ja) セラミド誘導体を含有する化粧料
JPWO2015005219A1 (ja) 分散液及びヒドロゲル形成方法
JP2010070492A (ja) 化粧料
WO2015099074A1 (ja) 脂質ペプチド型化合物を含有するスティック状基材
WO2016121867A1 (ja) 脂質ペプチド型化合物を含有する経皮吸収基材
JP6802711B2 (ja) 脂質ペプチド型化合物を含有する保湿基材
WO2016208473A1 (ja) 脂質ペプチド型化合物を含有するスティック状基材
JP2009057350A (ja) 抗菌剤及びこれを含有する抗菌性の化粧料又は皮膚外用剤
JP7129829B2 (ja) ホスファチジルイノシトール含有化粧料又は皮膚外用剤
JP7309428B2 (ja) ホスファチジルイノシトール含有化粧料又は皮膚外用剤
JP5726481B2 (ja) ヒドロキシニコチン酸又はその誘導体を含有する化粧料又は皮膚外用剤
JP5805466B2 (ja) ラメラ形成能を有する化粧料又は皮膚外用剤用のジエステル組成物
JP7195989B2 (ja) エリスリタン誘導体、及びこれを含有する化粧料
JP2009029740A (ja) フィトステロールエステル含有液晶組成物及びこれを含有する化粧料又は皮膚外用剤
JP2023016083A (ja) 3-o-エチルアスコルビン酸含有化粧料又は皮膚外用剤
WO2016031079A1 (ja) フェニルエチルアミン誘導体又はシネフリン含有アデノシン三リン酸フォスファターゼ発現誘導剤
WO2015194054A1 (ja) フェニルエチルアミン誘導体又はシネフリン含有デスモプラキン発現誘導剤又はデスモプラキン細胞膜局在誘導剤
JP2016006019A (ja) マンダリンオレンジ抽出物含有デスモプラキン発現誘導剤又はデスモプラキン細胞膜局在誘導剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16839351

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017536480

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15755393

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016839351

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187008409

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A