[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2016084632A1 - カメラモジュール、およびカメラモジュールの製造方法、撮像装置、並びに電子機器 - Google Patents

カメラモジュール、およびカメラモジュールの製造方法、撮像装置、並びに電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2016084632A1
WO2016084632A1 PCT/JP2015/082001 JP2015082001W WO2016084632A1 WO 2016084632 A1 WO2016084632 A1 WO 2016084632A1 JP 2015082001 W JP2015082001 W JP 2015082001W WO 2016084632 A1 WO2016084632 A1 WO 2016084632A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frame
camera module
rigid
resin
flexible
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/082001
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英一郎 土橋
貴博 若林
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2015177857A external-priority patent/JP6690157B2/ja
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to US15/527,780 priority Critical patent/US10181446B2/en
Priority to KR1020177013262A priority patent/KR20170088344A/ko
Priority to CN201580062574.4A priority patent/CN107112331B/zh
Publication of WO2016084632A1 publication Critical patent/WO2016084632A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation

Definitions

  • the present technology relates to a camera module, a method for manufacturing a camera module, an imaging apparatus, and an electronic apparatus, and in particular, a camera module and a camera module that can reduce man-hours in the manufacturing process and reduce black spot defects.
  • the present invention relates to a manufacturing method, an imaging apparatus, and an electronic apparatus.
  • thermosetting resin When constructing a semiconductor device such as a camera module, when joining a frame with IRCF (infrared light cut filter) to a rigid flex on which a solid-state image sensor is placed, An adhesive made of a thermosetting resin is used.
  • the surfaces to which the adhesive is applied are heated in a bonded state, the adhesive is cured, and the frame and the rigid flexible are bonded.
  • the present technology has been made in view of such a situation, and in particular, by reducing the number of steps in the manufacturing process by closing the vent hole without requiring a separate step for closing the vent hole. At the same time, it is possible to prevent dirt from adhering to the image sensor.
  • the camera module includes a lens unit, a rigid flexible image sensor that includes a solid-state image sensor and a FPC (Flexible Print Circuit) drawer unit joined thereto, the lens unit, and the rigid flexible module.
  • a frame having an opening, and is adhered by an adhesive that is applied except for a part of a contact surface between the frame and the rigid flexible that includes a joint portion with the FPC lead-out portion.
  • the reinforcing resin that reinforces the joint between the rigid flex and the FPC lead-out portion or the joint between the rigid flex and the frame so as to block a part of the area where the adhesive is not applied. To be applied.
  • the air hole in the space between the frame and the rigid flexible can be formed by the range where the adhesive is not applied.
  • the reinforcing resin can be applied so as to close the vent hole.
  • the air hole can be in a range shorter than the length of one side of the rectangular frame.
  • the vents can be formed at a plurality of locations.
  • the adhesive may be a UV thermosetting resin that is cured by UV (Ultra Violet) irradiation and heating, or a thermosetting resin that is cured only by heating.
  • the reinforcing resin may be a UV curable resin that is cured by irradiation with UV (Ultra Violet), a UV thermosetting resin that is cured by UV and heating, or a thermosetting resin that is cured only by heating.
  • the reinforcing resin can be a light shielding resin.
  • the elastic modulus of the reinforcing resin can be 100 to 10,000 MPa at 25 ° C.
  • the adhesive may be applied to either the frame or the rigid flexure of the contact surface between the frame and the rigid flexure.
  • the rigid flexible board may include a substrate on which a solid-state imaging device is mounted and a flexible board including a drawer portion.
  • a mold can be included between the rigid flexible and the frame.
  • the frame can be integrated with the lens unit.
  • a method of manufacturing a camera module includes a lens unit, a rigid flexible board that includes a solid-state imaging device and a FPC (Flexible Print Circuit) drawer unit joined thereto, the lens unit, and the rigid flexible board.
  • a manufacturing method of a camera module including a frame having a connection and an opening, a part of a contact surface between the frame and the rigid flex, including a joint portion between the FPC lead-out portion, is excluded.
  • the adhesive is applied, the adhesive is applied to the joint between the rigid flex and the FPC drawer, or the reinforcing resin that reinforces the joint between the rigid flex and the frame. It is applied so as to block some areas that are not.
  • An imaging device includes a lens unit and a rigid flexure that includes a solid-state imaging device and a FPC (Flexible Print Circuit) drawer unit joined thereto, the lens unit, and the rigid flexure.
  • a frame having an opening, and is adhered by an adhesive that is applied except for a part of a contact surface between the frame and the rigid flexible that includes a joint portion with the FPC lead-out portion.
  • the reinforcing resin that reinforces the joint between the rigid flex and the FPC lead-out portion or the joint between the rigid flex and the frame so as to block a part of the area where the adhesive is not applied. To be applied.
  • An electronic apparatus is configured to connect a rigid flexible unit that includes a lens unit and a solid-state imaging device and is joined to an FPC (Flexible Print Circuit) drawer, the lens unit, and the rigid flexible unit.
  • a frame having an opening, and is adhered by an adhesive that is applied except for a part of a contact surface between the frame and the rigid flexible that includes a joint portion with the FPC lead-out portion.
  • the reinforcing resin that reinforces the joint between the rigid flex and the FPC lead-out portion or the joint between the rigid flex and the frame so as to block a part of the area where the adhesive is not applied. To be applied.
  • a lens unit, a rigid flex mounted with a solid-state image sensor and a FPC (Flexible Print Circuit) drawer portion joined, the lens unit and the rigid flex are connected, and an opening And the adhesive is applied by removing a part of the contact area between the frame and the rigid flex and including a joint portion with the FPC lead-out portion.
  • the frame is bonded to the rigid flex, and a joint between the rigid flex and the FPC lead-out portion or a reinforcing resin that reinforces the joint between the rigid flex and the frame is the adhesive. It is applied so as to block some areas that are not applied.
  • FIG. 10 is a flowchart illustrating a manufacturing process of the camera module in FIG. 9. It is a figure explaining the manufacturing process of the camera module of FIG. It is a figure explaining the 4th modification of a camera module to which this art is applied. It is a figure explaining the 5th modification of a camera module to which this art is applied. It is a figure explaining the 6th modification of a camera module to which this art is applied. It is a figure which shows the structural example of 3rd Embodiment of the camera module to which this technique is applied. It is a figure which shows the structural example of 4th Embodiment of the camera module to which this technique is applied. It is a figure showing an example of composition of electronic equipment carrying a camera module to which this art is applied.
  • FIG. 1 is an external perspective view and a side sectional view of a conventional camera module. More specifically, the left part of FIG. 1 is an external perspective view of the camera module, and the right part of FIG. 1 is a side sectional view of the camera module. 1 is a cross section AB along a straight line indicated by AB in the external perspective view of the left part of FIG.
  • the camera module 11 shown in FIG. 1 includes a rigid flex 36 provided with a lens unit 31, an IRCF (infrared cut filter) 32, a frame 34, and a solid-state image sensor 41 in order from the top in the figure, which is the incident direction of incident light from a subject. It is configured.
  • IRCF infrared cut filter
  • the lens unit 31 and the solid-state image sensor 41 are provided coaxially.
  • the frame 34 is provided with an opening 34a at a position corresponding to the solid-state image sensor 41.
  • the IRCF 32 is provided so as to close the opening 34a. Is provided.
  • the light transmitted through the lens unit 31 is transmitted through the IRCF 32 and is incident on the solid-state image sensor 41.
  • a frame 34 including an IRCF 32 is placed on a rigid flexible 36 provided with an image sensor 41, and a thermosetting frame resin 35 is applied to the adhesive surface. Has been glued.
  • the frame 34 is provided with a rectangular opening 34a at a position corresponding to the image sensor 41.
  • An adhesive 40 is applied so as to surround the opening 34a except for one side of the rectangular shape, and the IRCF 32 is applied. Is bonded to form a vent hole 39.
  • a post-sealing resin 38 is applied so as to close the vent holes 39.
  • vent hole 39 is blocked by the sealing resin 38, so that dust can be prevented from entering through the vent hole 39, so that the generation of black spots caused by the adhesion of dirt on the solid-state image sensor 41 can be suppressed. It becomes possible.
  • the lens unit fastening resin 33 is applied to the end of the upper surface of the frame 34, and the lens unit 31 is placed thereon and bonded.
  • a reinforcing resin 37 is applied along the joint surface of the frame 34 with the rigid flex 36 at the base of the FPC (Flexible Print Circuit) drawer 36a extending in the lower right part of the figure.
  • the FPC lead-out portion 36a can be folded back in the direction of the arrow or in the direction opposite to the arrow without destroying the module.
  • the conventional camera module 11 is manufactured by the above process.
  • FIG. 2 is an external perspective view of the first embodiment of the camera module to which the present technology is applied, and a side cross-sectional view that is an AB cross section in the external perspective view.
  • configurations having the same functions as those in the camera module of FIG. 1 are denoted by the same names and the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate. To do.
  • the camera module 11 of FIG. 2 is different from the camera module 11 of FIG. 1 in that a part in contact with the FPC lead-out portion 36a that is one side of the four sides of the rectangular frame 34 when viewed from above.
  • the frame resin 35 which is an adhesive, is not applied, and the opening of the frame 34 and the IRCF 32 are joined with no gaps such as the air holes 39 in a state where the four sides are in complete contact. It is a point.
  • the frame 34 and the rigid flex 36 are part of the abutting portion of the frame 34 and the rigid flex 36.
  • the expanded gas can be discharged from the slit-shaped vent hole 51 that can be formed.
  • the reinforcing resin 37 is applied so as to close the vent hole 51, so that the rear sealing for closing the vent hole 51 is performed. It is possible to omit the step of simply applying the stop resin 38.
  • step S11 as shown in the uppermost part of FIG. 4 and the second stage from the top, the frame 34 to which the IRCF 32 is connected so as to completely close the opening 34a is placed on the rigid flex 36, The frame resin 35 is applied and bonded to the contact portion and the range excluding a part of the side in contact with the FPC lead-out portion 36a.
  • the frame resin 35 when viewed from the lower side of the frame 34 in FIG. 4, the frame resin 35 is applied to a range other than a part of the side that is in contact with the FPC lead-out portion 36 a when viewed from the bottom.
  • the frame 34 is adhered to the rigid flex 36 as shown in the second row of FIG.
  • the frame resin 35 is a contact portion with the rigid flex 36 of the rectangular frame 34, and the side in contact with the FPC lead-out portion 36a is shorter than the length of one side. It may be applied to the vicinity of the center, and the other side may be applied to the entire range, or may be applied to the corresponding position on the rigid flex 36.
  • the frame resin 35 may be not only a thermosetting resin but also a UV + thermosetting resin that is cured by heating after being irradiated with ultraviolet rays (UV).
  • UV ultraviolet rays
  • step S12 the lens unit 31 and the frame 34 are bonded by the lens unit fastening resin 33 as shown in the third row from the top in FIG.
  • step S13 as shown in the lowermost stage of FIG. 4, the reinforcing resin 37 is applied to the portion where the vent hole 51 is formed and is in contact with the FPC lead-out portion 36a, and is cured by heating to be manufactured. Complete.
  • the reinforcing resin 37 is not limited to a thermosetting resin, but may be a UV resin that is cured by irradiation with ultraviolet rays (UV), or a UV + thermosetting resin that is cured by heating after irradiation with ultraviolet rays (UV). Further, the reinforcing resin 37 is made of a light shielding resin such as black having an elastic modulus of about 100 MPa to 10000 MPa at 25 ° C., so that flare caused by light incident through the vent hole 51 can be suppressed.
  • a light shielding resin such as black having an elastic modulus of about 100 MPa to 10000 MPa at 25 ° C.
  • the reinforcing resin 37 is intended to reinforce the joint between the rigid flexible 36 and the FPC lead-out part 36a or the joint between the rigid flexible 36 and the frame 34. Therefore, even if the FPC lead-out portion 36a is bent in the direction of the arrow in FIG. 2 or in the opposite direction due to the portion that has been reinforced by the application of the reinforcing resin 37, the FPC portion may break, It becomes possible not to break the adhesion with the component.
  • the step of applying the reinforcing resin 37 is a step included in the manufacturing process of the conventional camera module 11. . For this reason, since the step of closing the vent hole 51 can be included in the step of applying the reinforcing resin 37, the step only for closing the vent hole 51 can be omitted, and the entire manufacturing process can be omitted. Man-hours can be reduced.
  • the frame resin 35 is not applied to an area where the rigid flexible 36 and the frame 34 are bonded and the side where the reinforcing resin 37 is not applied is shorter than one side.
  • the example of applying has been described, other configurations may be used as long as the frame resin 35 is not applied to a part of the portion where the reinforcing resin 37 is finally applied.
  • the frame 34 and the substrate 61 may be bonded so that the frame resin 35 is not applied to a part of the part where the flexible plate 62 is drawn and the reinforcing resin 37 is applied. That is, in FIG. 6, it is considered that the rigid flex 36 is substantially configured by using the substrate 61 and the flex plate 62. With such a configuration, as shown in FIG. 6, the air holes 51 are formed. Therefore, when the frame 34 and the substrate 61 are bonded, heating is performed to cure the frame resin 35.
  • the expanded gas is discharged from the vent hole 51 and bonded, and then the reinforcing resin 37 is applied to close the vent hole 51. Therefore, the process of simply closing the vent hole 51 is performed. It is possible to block the vent hole 51 while omitting it, and as a result, it is possible to prevent the adhering matter from entering the solid-state imaging device 41 and to suppress the generation of black spots.
  • the configuration shown in FIG. 7 can provide the same effects as those in the camera module 11 shown in FIGS.
  • the configuration shown in FIG. 8 can provide the same effects as those in the camera module 11 shown in FIGS.
  • the ventilation holes 51 necessary for curing the frame resin 35 are provided in any part, and after the adhesion between the frame 34 and the rigid flexible 36 is completed, the ventilation holes 51 are closed with an adhesive tape. You may do it.
  • FIG. 9 shows a configuration example of the camera module 11.
  • configurations having the same functions as those in the camera module of FIG. 2 are denoted by the same names and the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.
  • the camera module 11 of FIG. 9 is different from the camera module 11 of FIG. 2 in that the portion where the frame resin 35 is not applied is the side of the end of the frame 34 that faces the side where the reinforcing resin 37 is applied.
  • the vent hole 51 is formed by being provided in a part of this, and the part is further covered with the adhesive tape 101.
  • the adhesive tape 101 is affixed so as to close the vent hole 51, so that the adhesive tape 101, the frame 34, and the rigid flexible 36 are connected. Even if there is a gap that breaks the airtightness between them, it is possible to prevent the intrusion of dust into the space between the frame 34 and the rigid flexible 36 by attaching dust due to the adhesiveness of the adhesive tape 101, It is possible to suppress the occurrence of black spots.
  • vent hole 51 formed by not applying the frame resin 35 is a part of the side facing the side to which the reinforcing resin 37 is applied.
  • the vent hole 51 formed by a part of the side to which the reinforcing resin 37 or the like is not applied in the subsequent process may be formed in other parts as long as the adhesive tape 101 is attached.
  • step S31 as shown in the uppermost stage in FIG. 11 and the second stage from the top, the frame 34 to which the IRCF 32 is connected so as to completely close the opening 34a is placed on the rigid flex 36, The frame resin 35 is applied and bonded to the contact portion, excluding a part of the side facing the side that contacts the FPC lead-out part 36a.
  • the frame resin 35 may be not only a thermosetting resin but also a UV + thermosetting resin that is cured by heating after being irradiated with ultraviolet rays (UV).
  • UV ultraviolet rays
  • the frame resin 35 is a contact portion with the rigid flex 36 of the rectangular frame 34, and the side in contact with the FPC lead-out portion 36a is shorter than the length of one side. It may be applied to the vicinity of the center, and the other side may be applied to the entire range, or may be applied to the corresponding position on the rigid flex 36.
  • step S32 the lens unit 31 and the frame 34 are bonded by the lens unit fastening resin 33 as shown in the third row from the top in FIG.
  • step S33 as shown in the third row from the top in FIG. 11, a reinforcing resin 37 is applied to a portion in contact with the FPC lead-out portion 36a.
  • the reinforcing resin 37 may be not only a UV curable resin and a thermosetting resin, but also a UV + thermosetting resin that is cured by heating after being irradiated with ultraviolet rays (UV). Furthermore, the reinforcing resin 37 is made of black or the like light-shielding resin having an elastic modulus of about 100 MPa to 10000 MPa, so that flare caused by light incident through the vent hole 51 can be suppressed.
  • step S34 as shown in the lowermost stage of FIG. 11, the adhesive tape 101 is applied so as to close the vent hole 51, and the manufacturing is completed.
  • the process of affixing the adhesive tape 101 is a process that originally exists. Therefore, since the vent hole 51 is blocked by the adhesive tape 101 to be applied in the first place, a process for closing the vent hole 51 can be omitted, and as a result, man-hours in the entire manufacturing process can be reduced. Is possible.
  • the adhesive tape 101 is attached so as to block the vent hole 51 in this way, it is possible to prevent intrusion of dust or the like that directly passes through the vent hole 51. Furthermore, when the adhesive tape 101 is applied, a minute gap may occur on the adhesive surface between the frame 34 and the rigid flexible 36, but dust can be collected by the adhesive property of the adhesive tape 101. Further, it is possible to prevent dust from entering the space between the frame 34 and the rigid flex 36, and to suppress the generation of black spots.
  • vent hole 51 may be provided as a single location or may be provided in a plurality as in the above-described example in FIG. In this case, the position may be any as long as it is a part to which the adhesive tape 101 is attached in the subsequent stage.
  • the frame resin 35 is not applied to a part of the portion where the rigid flexible 36 and the frame 34 are bonded and the reinforcing resin 37 is not applied, and the adhesive tape 101 is applied later.
  • another configuration may be used as long as the adhesive tape 101 is attached to a portion where the frame resin 35 is not finally applied in a subsequent step.
  • the frame 34 and the substrate 61 may be bonded so that the frame resin 35 is not applied to a part of the portion where the reinforcing resin 37 is not applied. That is, in FIG. 12, it is considered that the rigid flex 36 is substantially configured using the substrate 61 and the flex plate 62. With such a configuration, as shown in FIG. 12, since the air holes 51 are formed, the frame resin 35 is heated to cure the frame resin 35 when the frame 34 and the substrate 61 are bonded.
  • the expanded gas is discharged from the vent hole 51 and, after being adhered, the vent hole 51 is closed by adhering the adhesive tape 101, so that the intrusion of dust from the vent hole 51 is prevented.
  • the adhering matter it is possible to prevent the adhering matter from entering the solid-state imaging device 41 and to suppress the generation of black spots.
  • the configuration shown in FIG. 13 can provide the same effects as those in the camera module shown in FIGS.
  • the frame resin 35 is cured by forming a hole 36 b penetrating the rigid flexible 36 in a part of the rigid flexible 36 and using this as a ventilation hole instead of the ventilation hole 51.
  • the expanded gas can be discharged.
  • the adhesive tape 101 is stuck so as to close the air holes formed by the holes 31b, whereby dust in the space between the frame 34 and the rigid flex 36 is obtained. Can be prevented, and as a result, the occurrence of black spots in the solid-state imaging device 41 can be suppressed.
  • a plurality of hole portions 36b may be provided as long as the adhesive tape 101 is attached by a subsequent process. Further, instead of the hole 36b, a through hole may be provided.
  • the lens unit 31 is fixed to the rigid flex 36 by adhering the frame 34 to the rigid flex 36 with the frame resin 35 and further adhering the frame 34 to the lens unit 31 with the lens unit fastening resin 33.
  • An example has been described.
  • the lens unit 31 and the rigid flexible 36 may be directly bonded by the lens unit 31 having a configuration in which the lens unit 31 and the frame 34 are integrated.
  • FIG. 15 shows a configuration example of the camera module 11 in which the lens unit 31 and the rigid flex 36 are directly bonded.
  • the configuration having the same function as the configuration of the camera module of FIG. 2 is given the same name and the same reference numeral, and the description thereof will be omitted as appropriate. To do.
  • the camera module 11 in FIG. 15 includes a lens unit 31 having a portion corresponding to the configuration of the frame 34.
  • the lens unit 31 of FIG. 15 includes a frame portion 31 b corresponding to the configuration of the frame 34 at a portion facing the rigid flexible 36 in the lower part of the drawing, and is bonded to the rigid flexible 36 by the frame resin 35.
  • the frame portion 31 b is configured integrally with the lens unit 31.
  • the lens unit 31 is provided with an opening 31a corresponding to the opening 34a in the frame 34 at a position facing the image sensor 41 in the lower part of the drawing so as to close the opening 31a.
  • An IRCF 32 is provided.
  • a slit-like air hole 51 is formed between the frame portion 31a and the rigid flex 36 for a part of the side in contact with the FPC lead-out portion 36a that is one of the four sides of the frame portion 31b.
  • the reinforcing resin 37 is applied so as to close the vent hole 51. It is possible to omit the step of simply applying the post-sealing resin 38 for closing.
  • FIG. 16 when the frame resin 35 that connects the lens unit 31 with the frame 34 and the rigid flex 36 is cured, the air hole 51 is provided at any one of the connection parts, so that the lens unit 31 is provided.
  • 3 shows an example of the configuration of the camera module 11 in which the vent hole 51 is closed with an adhesive tape after the bonding between the rigid flexible cable 36 and the rigid flex 36 is completed.
  • configurations having the same functions as those in the camera module of FIG. 9 are denoted by the same names and the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.
  • the part where the frame resin 35 is not applied is the same as the camera module 11 of FIG.
  • the vent hole 51 is formed, and the part is further covered with the adhesive tape 101.
  • the expanded gas can be discharged from the slit-shaped vent hole 51 that can be a part of the gas.
  • the adhesive tape 101 is attached so as to close the vent hole 51, whereby the adhesive tape 101, the frame portion 31 b, and the rigid flexible 36 are bonded. Even if there is a gap that breaks the airtightness, the dust can be adhered by the adhesiveness of the adhesive tape 101, thereby preventing the dust from entering the space between the frame portion 31b and the rigid flexible 36. This makes it possible to suppress the occurrence of black spots.
  • vent hole 51 formed by not applying the frame resin 35 is a part of the side facing the side to which the reinforcing resin 37 is applied has been described.
  • the vent hole 51 formed by a part of the side to which the reinforcing resin 37 or the like is not applied in the subsequent process may be formed in other parts as long as the adhesive tape 101 is attached.
  • the same effect can be obtained by using the lens unit 11 provided with the frame portion 31b corresponding to the frame 34 so as to correspond to the above-described fourth to sixth modifications.
  • the above-described camera module can be applied to various electronic devices such as an imaging device such as a digital still camera or a digital video camera, a mobile phone having an imaging function, or other devices having an imaging function.
  • FIG. 17 is a block diagram illustrating a configuration example of an imaging apparatus as an electronic apparatus to which the present technology is applied.
  • An imaging apparatus 201 illustrated in FIG. 17 includes an optical system 202, a shutter device 203, a solid-state imaging device 204, a drive circuit 205, a signal processing circuit 206, a monitor 207, and a memory 208, and displays still images and moving images. Imaging is possible.
  • the optical system 202 includes one or more lenses, guides light (incident light) from a subject to the solid-state image sensor 204, and forms an image on the light receiving surface of the solid-state image sensor 204.
  • the shutter device 203 is disposed between the optical system 202 and the solid-state imaging device 204, and controls the light irradiation period and the light-shielding period to the solid-state imaging device 204 according to the control of the drive circuit 205.
  • the solid-state image sensor 204 is configured by the solid-state image sensor 1 or the solid-state image sensor 1 described above.
  • the solid-state imaging device 204 accumulates signal charges for a certain period in accordance with light imaged on the light receiving surface via the optical system 202 and the shutter device 203.
  • the signal charge accumulated in the solid-state image sensor 204 is transferred according to a drive signal (timing signal) supplied from the drive circuit 205.
  • the drive circuit 205 outputs a drive signal for controlling the transfer operation of the solid-state image sensor 204 and the shutter operation of the shutter device 203 to drive the solid-state image sensor 204 and the shutter device 203.
  • the signal processing circuit 206 performs various types of signal processing on the signal charges output from the solid-state imaging device 204.
  • An image (image data) obtained by the signal processing by the signal processing circuit 206 is supplied to the monitor 207 and displayed, or supplied to the memory 208 and stored (recorded).
  • the imaging apparatus 201 configured as described above, by applying the camera module 11 described above, it is possible to reduce the man-hours in the manufacturing process and to prevent dirt from adhering to the imaging element.
  • this technique can also take the following structures.
  • a lens unit Rigid flex with a solid-state image sensor and joined FPC (Flexible Print Circuit) drawer, A frame connecting the lens unit and the rigid flex and having an opening; Adhered by an adhesive applied excluding a part of a range including a joint portion with the FPC drawer portion of the contact surface of the frame and the rigid flexible, Reinforcing resin that reinforces the joint between the rigid flexible and the FPC drawer or the joint between the rigid flexible and the frame so as to block a part of the area where the adhesive is not applied.
  • Applied camera module Applied camera module.
  • the adhesive is a UV thermosetting resin that is cured by UV (Ultra Violet) irradiation and heating, or a thermosetting resin that is cured only by heating.
  • the reinforcing resin is a UV curable resin that is cured by irradiation with UV (Ultra Violet), a UV thermosetting resin that is cured by UV and heating, or a thermosetting resin that is cured only by heating.
  • the adhesive is applied to either the frame or the rigid flexure among the contact surfaces between the frame and the rigid flexure (1) to (9) The camera module as described in.
  • the camera module according to (1) wherein the rigid flexible includes a substrate on which a solid-state imaging device is mounted and a flexible plate including a drawer portion. (12) The camera module according to (1), wherein a mold is included between the rigid flexible and the frame. (13) The camera module according to (1), wherein the frame is configured integrally with the lens unit.
  • a lens unit Rigid flex with a solid-state image sensor and joined FPC (Flexible Print Circuit) drawer
  • FPC Flexible Print Circuit
  • a lens unit Rigid flex with a solid-state image sensor and joined FPC (Flexible Print Circuit) drawer, A frame connecting the lens unit and the rigid flex and having an opening; Adhered by an adhesive applied excluding a part of a range including a joint portion with the FPC drawer portion of the contact surface of the frame and the rigid flexible, Reinforcing resin that reinforces the joint between the rigid flexible and the FPC drawer or the joint between the rigid flexible and the frame so as to block a part of the area where the adhesive is not applied.
  • the imaging device to be applied.
  • a lens unit (16) a lens unit; Rigid flex with a solid-state image sensor and joined FPC (Flexible Print Circuit) drawer, A frame connecting the lens unit and the rigid flex and having an opening; Adhered by an adhesive applied excluding a part of a range including a joint portion with the FPC drawer portion of the contact surface of the frame and the rigid flexible, Reinforcing resin that reinforces the joint between the rigid flexible and the FPC drawer or the joint between the rigid flexible and the frame so as to block a part of the area where the adhesive is not applied. Electronic equipment to be applied.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

 本技術は、製造工程における工数を低減できるようにすると共に、黒点不良を低減するようにすることができるカメラモジュール、およびカメラモジュールの製造方法、撮像装置、並びに電子機器に関する。 フレームと、リジットフレキとの、当接面のうち、FPC引き出し部との接合部を含む範囲の一部を除いて塗布される熱硬化樹脂からなる接着剤により接着されることにより、接着剤が塗布されていない部位に通気孔が形成される。このとき、フレームとリジットフレキとの間の空間の空気が加熱により膨張して通気孔から排出される。そして、熱硬化樹脂により接着された後、リジットフレキと、FPC引き出し部との接合部、または、リジットフレキと、フレームとの接合部を補強する補強樹脂が、接着剤が塗布されていない一部の範囲を塞ぐように塗布される。これにより通気孔を塞ぐ工程を省略することができる。本技術は、カメラモジュールに適用することができる。

Description

カメラモジュール、およびカメラモジュールの製造方法、撮像装置、並びに電子機器
 本技術は、カメラモジュール、およびカメラモジュールの製造方法、撮像装置、並びに電子機器に関し、特に、製造工程における工数を低減できるようにすると共に、黒点不良を低減するようにしたカメラモジュール、およびカメラモジュールの製造方法、撮像装置、並びに電子機器に関する。
 カメラモジュールなどの半導体装置を構成する上で、IRCF(赤外光カットフィルタ)が搭載されたフレームを、固体撮像素子が載置されたリジットフレキと接合する際、フレームとリジットフレキの接合面に熱硬化性樹脂からなる接着剤を使用する。
 接着の際には、接着剤が塗布された面が接合された状態で加熱され、接着剤が硬化して、フレームとリジットフレキとが接着される。
 ところで、フレームとリジットフレキとの空間の気体は、加熱に際して膨張するため、膨張した気体を逃がすための通気孔が設けられており、接着が完了した後に、この通気孔を塞ぐように別途硬化樹脂が塗布される(特許文献1参照)。
特開2007-335507号公報
 しかしながら、特許文献1の技術においては、接着工程において、フレームとリジットフレキとの接着面に塗布された熱硬化樹脂を硬化した後、別途、通気孔を塞ぐ工程が必要となる。
 本技術は、このような状況に鑑みてなされたものであり、特に、通気孔を塞ぐための工程を別途必要とせずに、通気孔を塞ぐようにすることで、製造工程における工数を低減すると共に、撮像素子への汚れの付着を防止できるようにするものである。
 本技術の一側面のカメラモジュールは、レンズユニットと、固体撮像素子を搭載し、FPC(Flexible Print Circuit)引き出し部が接合されたリジットフレキと、前記レンズユニットと、前記リジットフレキとを接続し、開口部を有するフレームとを含み、前記フレームと、前記リジットフレキとの、当接面のうち、前記FPC引き出し部との接合部を含む範囲の一部を除いて塗布される接着剤により接着され、前記リジットフレキと、前記FPC引き出し部との接合部、または、前記リジットフレキと、前記フレームとの接合部を補強する補強樹脂が、前記接着剤が塗布されていない一部の範囲を塞ぐように塗布される。
 前記接着剤が塗布されていない範囲により、前記フレームと前記リジットフレキとの間の空間における通気孔が形成されるようにすることができる。
 前記補強樹脂は、前記通気孔を塞ぐように塗布されるようにすることができる。
 前記通気孔は、方形状の前記フレームの1辺の長さよりも短い範囲とすることができる。
 前記通気孔は、複数箇所に形成されるようにすることができる。
 前記接着剤は、UV(Ultra Violet)の照射、および加熱により硬化するUV熱硬化樹脂、または、加熱のみにより硬化する熱硬化樹脂とすることができる。
 前記補強樹脂は、UV(Ultra Violet)の照射で硬化するUV硬化樹脂、UVおよび加熱により硬化するUV熱硬化樹脂、または、加熱のみにより硬化する熱硬化樹脂とすることができる。
 前記補強樹脂は、遮光樹脂とすることができる。
 前記補強樹脂は、25℃において、弾性率が100MPa乃至10000MPaとすることができる。
 前記接着剤は、前記フレームと、前記リジットフレキとの当接面のうち、前記フレーム上、または、前記リジットフレキ上のいずれかに塗布されるようにすることができる。
 前記リジットフレキには、固体撮像素子を搭載した基板と、引き出し部を含むフレキ板とを含ませるようにすることができる。
 前記リジットフレキと、前記フレームとの間に、モールドを含ませるようにすることができる。
 前記フレームは、前記レンズユニットと一体の構成とすることができる。
 本技術の一側面のカメラモジュールの製造方法は、レンズユニットと、固体撮像素子を搭載し、FPC(Flexible Print Circuit)引き出し部が接合されたリジットフレキと、前記レンズユニットと、前記リジットフレキとを接続し、開口部を有するフレームとを含むカメラモジュールの製造方法において、前記フレームと、前記リジットフレキとの、当接面のうち、前記FPC引き出し部との接合部を含む範囲の一部を除いて塗布される接着剤により接着した後、前記リジットフレキと、前記FPC引き出し部との接合部、または、前記リジットフレキと、前記フレームとの接合部を補強する補強樹脂が、前記接着剤が塗布されていない一部の範囲を塞ぐように塗布される。
 本技術の一側面の撮像装置は、レンズユニットと、固体撮像素子を搭載し、FPC(Flexible Print Circuit)引き出し部が接合されたリジットフレキと、前記レンズユニットと、前記リジットフレキとを接続し、開口部を有するフレームとを含み、前記フレームと、前記リジットフレキとの、当接面のうち、前記FPC引き出し部との接合部を含む範囲の一部を除いて塗布される接着剤により接着され、前記リジットフレキと、前記FPC引き出し部との接合部、または、前記リジットフレキと、前記フレームとの接合部を補強する補強樹脂が、前記接着剤が塗布されていない一部の範囲を塞ぐように塗布される。
 本技術の一側面の電子機器は、レンズユニットと、固体撮像素子を搭載し、FPC(Flexible Print Circuit)引き出し部が接合されたリジットフレキと、前記レンズユニットと、前記リジットフレキとを接続し、開口部を有するフレームとを含み、前記フレームと、前記リジットフレキとの、当接面のうち、前記FPC引き出し部との接合部を含む範囲の一部を除いて塗布される接着剤により接着され、前記リジットフレキと、前記FPC引き出し部との接合部、または、前記リジットフレキと、前記フレームとの接合部を補強する補強樹脂が、前記接着剤が塗布されていない一部の範囲を塞ぐように塗布される。
 本技術の一側面においては、レンズユニットと、固体撮像素子を搭載し、FPC(Flexible Print Circuit)引き出し部が接合されたリジットフレキと、前記レンズユニットと、前記リジットフレキとを接続し、開口部を有するフレームとを含み、接着剤が、前記フレームと、前記リジットフレキとの当接面のうち、前記FPC引き出し部との接合部を含む範囲の一部が除かれて塗布されることで、前記フレームと、前記リジットフレキとが接着され、前記リジットフレキと、前記FPC引き出し部との接合部、または、前記リジットフレキと、前記フレームとの接合部を補強する補強樹脂が、前記接着剤が塗布されていない一部の範囲を塞ぐように塗布される。
 本技術の一側面によれば、カメラモジュールの製造工程における工数を低減しつつ、ダストによる黒点の発生を抑制することが可能となる。
従来のカメラモジュールの構成例を説明する図である。 本技術を適用したカメラモジュールの第1の実施の形態の構成例を示す図である。 図2のカメラモジュールの製造処理を説明するフローチャートである。 図2のカメラモジュールの製造処理を説明する図である。 フレームと、フレームに塗布されるフレーム樹脂との位置関係を説明する図である。 本技術を適用したカメラモジュールの第1の変形例を説明する図である。 本技術を適用したカメラモジュールの第2の変形例を説明する図である。 本技術を適用したカメラモジュールの第3の変形例を説明する図である。 本技術を適用したカメラモジュールの第2の実施の形態の構成例を示す図である。 図9のカメラモジュールの製造処理を説明するフローチャートである。 図9のカメラモジュールの製造処理を説明する図である。 本技術を適用したカメラモジュールの第4の変形例を説明する図である。 本技術を適用したカメラモジュールの第5の変形例を説明する図である。 本技術を適用したカメラモジュールの第6の変形例を説明する図である。 本技術を適用したカメラモジュールの第3の実施の形態の構成例を示す図である。 本技術を適用したカメラモジュールの第4の実施の形態の構成例を示す図である。 本技術を適用したカメラモジュールを搭載する電子機器の構成例を示す図である。
 <従来のカメラモジュールの構造>
 図1は、従来のカメラモジュールの外観斜視図および側面断面図である。より詳細には、図1の左部は、カメラモジュールの外観斜視図であり、図1の右部は、カメラモジュールの側面断面図である。尚、図1の右部である側面断面図は、図1の左部における外観斜視図におけるABで示される直線におけるAB断面である。
 図1のカメラモジュール11は、被写体からの入射光の入射方向である図中上部から順にレンズユニット31、IRCF(赤外線カットフィルタ)32、フレーム34、固体撮像素子41が設けられたリジットフレキ36から構成されている。
 レンズユニット31と固体撮像素子41とは同軸上に設けられており、フレーム34には、固体撮像素子41に対応する位置に開口部34aが設けられており、開口部34aを塞ぐようにIRCF32が設けられている。
 このような構成により、レンズユニット31を透過した光が、IRCF32を透過して、固体撮像素子41に入射する構成となっている。
 より詳細には、図1のカメラモジュール11は、イメージセンサ41が設けられたリジットフレキ36上に、IRCF32を含めたフレーム34が載置され、その接着面に熱硬化性のフレーム樹脂35が塗布されて接着されている。
 フレーム34には、イメージセンサ41に対応する位置に方形状の開口部34aが設けられており、開口部34aの方形状の一辺を除いた状態で取り囲むように接着剤40が塗布されて、IRCF32が接着されることにより、通気孔39が形成される。
 このような構成により、フレーム樹脂35を熱により硬化させて、フレーム34とリジットフレキ36とを接着させる際、加熱により膨張した空気が通気孔39から排出される。
 さらに、フレーム34とリジットフレキ36とがフレーム樹脂35により接着された後、通気孔39を塞ぐように後封止樹脂38が塗布される。
 この後封止樹脂38により通気孔39が塞がれることで、通気孔39を介してダストの入り込みが防止されるので固体撮像素子41上の汚れの付着により生じる黒点の発生を抑制することが可能となる。
 さらに、その後、フレーム34の上面の端部にレンズユニット締結樹脂33を塗布し、その上にレンズユニット31を載置して接着する。
 その後、図中右下部で伸びているFPC(Flexible Print Circuit)引き出し部36aの根元であって、フレーム34のリジットフレキ36との接合面に沿って補強樹脂37が塗布される。
 このように補強樹脂37が塗布されることにより、FPC引き出し部36aを図中の矢印方向や矢印と反対方向への折り返しを、モジュールを破壊することなく実現することが可能となる。
 以上の工程により従来のカメラモジュール11が製造される。
 しかしながら、この工程では、一旦、通気孔39を塞ぐための後封止樹脂38を塗布する工程が別途必要になる。
 <第1の実施の形態>
 図2は、本技術を適用したカメラモジュールの第1の実施の形態の外観斜視図、および外観斜視図におけるAB断面となる側面断面図である。尚、図2のカメラモジュールにおいて、図1のカメラモジュールにおける構成と、同一の機能を備えた構成については、同一の名称、および同一の符号を付しており、その説明は適宜省略するものとする。
 すなわち、図2のカメラモジュール11において、図1のカメラモジュール11と異なる点は、上面から見たとき方形状のフレーム34の4辺のうちの1辺となるFPC引き出し部36aと接する一部分について、接着剤であるフレーム樹脂35が塗布されていない構成とされ、かつ、フレーム34の開口部とIRCF32とが通気孔39のような隙間がない、4辺が完全に当接した状態で接合されている点である。
 このような構成により、フレーム34とリジットフレキ36とが当接する際、フレーム34の4辺のうちの1辺となるFPC引き出し部36aと接する辺の一部について、フレーム34とリジットフレキ36との間にスリット状の通気孔51が形成される。
 結果として、フレーム34とリジットフレキ36とを接合するために、相互の当接部分のフレーム樹脂35が硬化するように加熱されても、フレーム34とリジットフレキ36との当接部分の一部にできるスリット状の通気孔51から膨張した気体を排出することができる。
 また、フレーム34とリジットフレキ36とをフレーム樹脂35を硬化させて接合した後、通気孔51を塞ぐように補強樹脂37が塗布されるようにすることで、通気孔51を塞ぐための後封止樹脂38を塗布するだけという工程を省略することが可能となる。
 <図2のカメラモジュールの製造工程>
 次に、図3のフローチャートを参照して、図2のカメラモジュールの製造工程について説明する。
 ステップS11において、図4の最上部および上から2段目で示されるように、開口部34aを完全に塞ぐようにIRCF32が接続されているフレーム34を、リジットフレキ36上に載置して、当接部位であって、FPC引き出し部36aと接する辺の一部を除いた範囲にフレーム樹脂35を塗布して接着する。
 より詳細には、図5で示されるように、フレーム34の図4における下方向から見た場合、端部であって、FPC引き出し部36aと接する辺の一部以外の範囲にフレーム樹脂35を塗布した上で、図4の2段目で示されるように、フレーム34をリジットフレキ36に接着させる。尚、フレーム樹脂35は、図5で示されるように、方形状のフレーム34のリジットフレキ36との当接部位であって、FPC引き出し部36aと接する辺については、一辺の長さよりも短い範囲の中央付近に塗布し、それ以外の辺については全範囲を塗布するようにしてもよいし、対応するリジットフレキ36上の位置に塗布するようにしてもよい。
 このようにフレーム樹脂35が塗布されることにより、フレーム樹脂35を硬化させる際に加熱することで、フレーム34とリジットフレキ36との間の空間の気体が膨張しても、スリット状に形成される通気孔51より排出することが可能となる。このフレーム樹脂35は、熱硬化樹脂のみならず、紫外線(UV)を照射した後、加熱することにより硬化するUV+熱硬化樹脂であってもよい。
 ステップS12において、図4の上から3段目で示されるように、レンズユニット31とフレーム34とがレンズユニット締結樹脂33により接着される。
 ステップS13において、図4の最下段で示されるように、通気孔51が形成されている、FPC引き出し部36aと接する部位に補強樹脂37を塗布して、加熱することにより硬化させることで製造を完了させる。
 また、補強樹脂37は、熱硬化樹脂のみならず、紫外線(UV)を照射し硬化するUV樹脂、紫外線(UV)を照射した後、加熱により硬化するUV+熱硬化樹脂であってもよい。さらに、補強樹脂37は、弾性率が25℃で100MPa乃至10000MPa程度となる、黒色などの遮光樹脂とすることにより、通気孔51を介して入射する光によるフレアを抑制することが可能となる。
 そもそも補強樹脂37は、リジットフレキ36と、FPC引き出し部36aとの接合部、または、リジットフレキ36と、フレーム34との接合部を補強することを目的とするものである。したがって、従来から補強樹脂37が塗布されることで補強される部位により、FPC引き出し部36aを図2中の矢印方向または逆方向に折り曲げるといった作業をしても、FPC部が破断したり、他部品との接着を破壊することないようにすることが可能となる。また、補強樹脂37は、そもそも通気孔51が設けられた部位に塗布されるものであるため、補強樹脂37が塗布される工程は、従来のカメラモジュール11の製造工程にも含まれる工程である。このため、補強樹脂37が塗布される工程に、通気孔51を塞ぐ工程を含ませるようにすることができるので、通気孔51を塞ぐためのみの工程を省くことができ、製造工程の全体における工数を低減させることが可能となる。
 <第1の変形例>
 以上においては、リジットフレキ36とフレーム34との接着部位であって、かつ、補強樹脂37を塗布しない一辺の、一辺よりも短い範囲にフレーム樹脂35を塗布しない構成とし、補強樹脂37を後から塗布する例について説明してきたが、最終的に補強樹脂37が塗布される部位の一部にフレーム樹脂35を塗布しないようにすれば、他の構成でもよい。
 例えば、図6で示されるように、基板61上に固体撮像素子が設けられていて、かつ、その下にフレキ板62が設けられるような場合、フレーム34と基板61との接着部位のうち、フレキ板62が引き出される部位であって、補強樹脂37が塗布される部位の一部にフレーム樹脂35を塗布しないようにしてフレーム34と基板61とを接着するようにしてもよい。すなわち、図6においては実質的に、リジットフレキ36を、基板61とフレキ板62とを用いて構成したものとも考えられる。このような構成とすることで、図6で示されるように、通気孔51が形成されるので、フレーム34と基板61とが接着される際に、フレーム樹脂35を硬化させるために加熱される際には、膨張した気体が通気孔51から排出されるとともに、接着された後に、補強樹脂37が塗布されることで、通気孔51が塞がれるので、通気孔51を塞ぐだけの工程を省略しつつ、通気孔51を塞ぐことが可能となり、結果として、固体撮像素子41への付着物の侵入を防ぐことができ、黒点の発生を抑制することが可能となる。
 <第2の変形例>
 以上においては、フレーム34とリジットフレキ36とを接続するにあたってフレーム樹脂35を用いる例について説明してきたが、フレーム34とリジットフレキ36との間にモールドを利用するようにしてもよい。この場合、図7で示されるように、モールド71のうち、FPC引き出し部36aに対応する位置であって、後段の処理において、補強樹脂37が塗布されない部位に対応する一部にフレームと接しない部位を設けるようにする、またはフレーム樹脂35を塗布しないことで、通気孔51が形成されるようにする。
 結果として、図7で示される構成により、図2,図6で示されるカメラモジュール11における場合と同様の効果を奏することが可能となる。
 <第3の変形例>
 以上においては、通気孔51が1か所設けられる例について説明してきたが、フレーム34とリジットフレキ36とが接着される面の一部であって、後段の工程において補強樹脂37が塗布される範囲であれば、通気孔51は複数個所に構成されるようにしてもよい。
 すなわち、例えば、図8で示されるように、フレーム34とリジットフレキ36とを接着する際に、フレーム樹脂35が塗布されない部位を2か所設けるようにすることで、通気孔51-1,51-2が設けられるようにしてもよく、さらに、これ以上の数の通気孔51が設けられるようにしてもよい。
 結果として、図8で示される構成により、図2,図6,図7で示されるカメラモジュール11における場合と同様の効果を奏することが可能となる。
 <第2の実施の形態>
 以上においては、フレーム34とリジットフレキ36とが接着される面の一部であって、後段の処理により、補強樹脂37が塗布される領域の一部に、フレーム樹脂35を塗布しない領域を設けることで、フレーム34とリジットフレキ36との接着部位に通気孔51を形成させるようにした例について説明してきた。
 しかしながら、フレーム樹脂35を硬化させる際に必要とされる通気孔51をいずれかの部位に設けるようにして、フレーム34とリジットフレキ36との接着が完了した後、接着テープにより通気孔51を塞ぐようにしてもよい。
 図9は、フレーム樹脂35を硬化させる際に必要とされる通気孔51をいずれかの部位に設けるようにして、フレーム34とリジットフレキ36との接着が完了した後、接着テープにより塞ぐようにしたカメラモジュール11の構成例を示している。尚、図9において、図2のカメラモジュールにおける構成と同一の機能を備えた構成については、同一の名称および同一の符号を付しており、その説明は適宜省略するものとする。
 すなわち、図9のカメラモジュール11において、図2のカメラモジュール11と異なる点は、フレーム樹脂35を塗布しない部位を、フレーム34の端部のうち、補強樹脂37が塗布される辺と対向する辺の一部に設けることで、通気孔51を形成するとともに、さらに、その部位を粘着テープ101により被覆している点である。
 このような構成により、フレーム34とリジットフレキ36とを接合するために、相互の当接部分のフレーム樹脂35が硬化するように加熱されても、フレーム34とリジットフレキ36との当接部分の一部にできるスリット状の通気孔51から膨張した気体を排出することができる。
 また、フレーム34とリジットフレキ36とをフレーム樹脂35を硬化させて接合した後、通気孔51を塞ぐように粘着テープ101が貼り付けられることで、粘着テープ101とフレーム34およびリジットフレキ36との間に気密性を破る隙間ができても、粘着テープ101の粘着性によりダストを付着させることで、フレーム34とリジットフレキ36との間の空間へのダストの侵入を防止することが可能となり、黒点の発生を抑制することが可能となる。
 尚、図9の例においては、フレーム樹脂35を塗布しないことで形成される通気孔51を、補強樹脂37が塗布される辺に対して対向する辺の一部とする例について説明してきたが、後段の処理で補強樹脂37などが塗布されない辺の一部により形成される通気孔51については、粘着テープ101を貼り付ける部位であれば、その他の部位に形成するようにしてもよい。
 <図9のカメラモジュールの製造工程>
 次に、図10のフローチャートを参照して、図9のカメラモジュールの製造工程について説明する。
 ステップS31において、図11の最上段および上から2段目で示されるように、開口部34aを完全に塞ぐようにIRCF32が接続されているフレーム34を、リジットフレキ36上に載置して、当接部位であって、FPC引き出し部36aと接する辺と対向する辺の一部を除いた範囲にフレーム樹脂35を塗布して接着する。
 このようにフレーム樹脂35が塗布されることにより、フレーム樹脂35を硬化させる際に加熱することで、フレーム34とリジットフレキ36との間の空間の気体が膨張しても、スリット状の通気孔51より排出することが可能となる。このフレーム樹脂35は、熱硬化樹脂のみならず、紫外線(UV)を照射した後、加熱することにより硬化するUV+熱硬化樹脂であってもよい。尚、フレーム樹脂35は、図5で示されるように、方形状のフレーム34のリジットフレキ36との当接部位であって、FPC引き出し部36aと接する辺については、一辺の長さよりも短い範囲の中央付近に塗布し、それ以外の辺については全範囲を塗布するようにしてもよいし、対応するリジットフレキ36上の位置に塗布するようにしてもよい。
 ステップS32において、図11の上から3段目で示されるように、レンズユニット31とフレーム34とがレンズユニット締結樹脂33により接着される。
 ステップS33において、図11の上から3段目で示されるように、FPC引き出し部36aと接する部位に補強樹脂37を塗布する。
 また、補強樹脂37は、UV硬化樹脂、熱硬化樹脂のみならず、紫外線(UV)を照射した後、加熱により硬化するUV+熱硬化樹脂であってもよい。さらに、補強樹脂37は、弾性率が100MPa乃至10000MPa程度となる、黒色などの遮光樹脂とすることにより、通気孔51を介して入射する光によるフレアを抑制することが可能となる。
 ステップS34において、図11の最下段で示されるように、通気孔51を塞ぐように、粘着テープ101を貼り付けて、製造を完了させる。
 粘着テープ101は、図11の最下段で示される位置に貼り付けられるものであるため、粘着テープ101が貼り付けられる工程は、そもそも存在する工程である。そのため、そもそも貼り付けられる粘着テープ101により、通気孔51が塞がれることになるので、通気孔51を塞ぐための工程を省くことができ、結果として、製造工程の全体における工数を低減させることが可能となる。
 また、このように粘着テープ101が通気孔51を塞ぐように貼り付けられるので、通気孔51を直接通過するダスト等の侵入を防止することが可能となる。さらに、粘着テープ101を貼り付けるにあたって、フレーム34およびリジットフレキ36との接着面には微小な隙間が発生する可能性があるが、粘着テープ101の粘着性によりダストを捕集することができるので、フレーム34とリジットフレキ36との間の空間へのダストの侵入を防止することができ、黒点の発生を抑制することが可能となる。
 尚、通気孔51は、単独の1か所とするようにしてもよいし、上述した図8における例と同様に複数に設けるようにしてもよい。この場合、後段において、粘着テープ101が貼り付けられる部位であれば、位置はいずれであってもよい。
 <第4の変形例>
 以上においては、リジットフレキ36とフレーム34との接着部位であって、かつ、補強樹脂37を塗布しない部位の一部にフレーム樹脂35を塗布しない構成とし、粘着テープ101を後から貼り付ける例について説明してきたが、最終的にフレーム樹脂35を塗布しない部位に粘着テープ101を後段の工程で貼り付けるようにすれば、他の構成でもよい。
 例えば、図12で示されるように、基板61上に固体撮像素子41が設けられていて、かつ、その下にフレキ板62が設けられるような場合、フレーム34と基板61との接着部位のうち、補強樹脂37が塗布されない部位の一部にフレーム樹脂35を塗布しないようにしてフレーム34と基板61とを接着するようにしてもよい。すなわち、図12においては実質的に、リジットフレキ36を、基板61とフレキ板62とを用いて構成したものとも考えられる。このような構成とすることで、図12で示されるように、通気孔51が形成されるので、フレーム34と基板61とが接着される際に、フレーム樹脂35を硬化させるために加熱される際には、膨張した気体が通気孔51から排出されるとともに、接着された後に、粘着テープ101が貼り付けられることで通気孔51が塞がれるので、通気孔51からのダストの侵入を防止することが可能となり、結果として、固体撮像素子41への付着物の侵入を防ぐことができ、黒点の発生を抑制することが可能となる。
 <第5の変形例>
 以上においては、フレーム34とリジットフレキ36とを接続するにあたってフレーム樹脂35を用いる例について説明してきたが、フレーム樹脂35の代わりにモールド71を利用するようにしてもよい。この場合、図13で示されるように、モールド71のうち、補強樹脂37が塗布されない部位の一部がフレーム34と接しない部位を設けるようにすることで、通気孔51が形成されるようにする。
 結果として、図13で示される構成により、図9,図12で示されるカメラモジュールにおける場合と同様の効果を奏することが可能となる。
 <第6の変形例>
 以上においては、フレーム34とリジットフレキ36との当接部位の一部にフレーム樹脂35を塗布しないようにすることで、通気孔51を形成する例について説明してきたが、後段の処理で粘着テープ101が貼り付けられる部位であれば、いずれに通気孔51が形成されてもよい。
 例えば、図14で示されるように、リジットフレキ36の一部にリジットフレキ36を貫通する孔部36bを形成し、これを通気孔51に代わる通気孔とすることで、フレーム樹脂35を硬化する際には、膨張した気体を排出することが可能となる。さらに、フレーム樹脂35が硬化した後に、孔部31bにより形成された通気孔を塞ぐように、粘着テープ101を貼り付けるようにすることで、フレーム34とリジットフレキ36との間の空間へのダストの侵入を防止することが可能となり、結果として、固体撮像素子41における黒点の発生を抑制することが可能となる。尚、この場合においても、後段の処理により粘着テープ101が貼り付けられる位置であれば、孔部36bは複数に設けられるようにしてもよい。また、孔部36bに代えて、スルーホールを設けるようにしてもよい。
 <第3の実施の形態>
 以上においては、フレーム34をフレーム樹脂35によりリジットフレキ36と接着し、さらに、フレーム34とレンズユニット31とをレンズユニット締結樹脂33により接着することで、レンズユニット31をリジットフレキ36に固定する構成例について説明してきた。しかしながら、レンズユニット31とフレーム34とが一体となった構成のレンズユニット31により、レンズユニット31とリジットフレキ36とを直接接着するようにしてもよい。
 図15は、レンズユニット31とリジットフレキ36とを直接接着するようにしたカメラモジュール11の構成例を示している。尚、図15のカメラモジュールにおいて、図2のカメラモジュールにおける構成と、同一の機能を備えた構成については、同一の名称、および同一の符号を付しており、その説明は適宜省略するものとする。
 すなわち、図15のカメラモジュール11においては、フレーム34の構成に相当する部位を有するレンズユニット31を備えている。
 より詳細には、図15のレンズユニット31は、図中下部のリジットフレキ36と対向する部位に、フレーム34の構成に相当するフレーム部31bを備えており、フレーム樹脂35によりリジットフレキ36と接着されている。すなわち、フレーム部31bは、レンズユニット31と一体の構成とされている。
 また、レンズユニット31には、図中の下部であって、イメージセンサ41と対向する位置に、フレーム34における開口部34aに相当する開口部31aが設けられており、開口部31aを塞ぐようにIRCF32が設けられている。
 フレーム部31bの4辺のうちの1辺となるFPC引き出し部36aと接する辺の一部について、フレーム部31aとリジットフレキ36との間にスリット状の通気孔51が形成されている。
 結果として、レンズユニット31のフレーム部31bとリジットフレキ36とを接合するために、相互の当接部分のフレーム樹脂35が硬化するように加熱されても、フレーム部31bとリジットフレキ36との当接部分の一部にできるスリット状の通気孔51から膨張した気体を排出することができる。
 また、レンズユニット31のフレーム部31bとリジットフレキ36とをフレーム樹脂35を硬化させて接合した後、通気孔51を塞ぐように補強樹脂37が塗布されるようにすることで、通気孔51を塞ぐための後封止樹脂38を塗布するだけという工程を省略することが可能となる。
 尚、フレーム34に相当するフレーム部31bを備えたレンズユニット11を用いて、上述した第1の変形例乃至第3の変形例に対応する構成とするようにしても、同様の効果を奏する。
 <第4の実施の形態>
 以上においては、フレーム34が一体となった構成のレンズユニット31を、リジットフレキ36に直接接着するようにした例について説明してきたが、さらに、フレーム34が一体となったレンズユニット31とリジットフレキ36との接着を完了した後、そのフレーム部31aに設けられた通気孔51を接着テープにより塞ぐようにしてもよい。
 図16は、フレーム34が一体となったレンズユニット31と、リジットフレキ36とを接続するフレーム樹脂35を硬化させる際に、通気孔51を接続部位のいずれかに設けるようにして、レンズユニット31とリジットフレキ36との接着が完了した後、通気孔51を接着テープにより塞ぐようにしたカメラモジュール11の構成例を示している。尚、図16において、図9のカメラモジュールにおける構成と同一の機能を備えた構成については、同一の名称および同一の符号を付しており、その説明は適宜省略するものとする。
 すなわち、図16のカメラモジュール11は、図9のカメラモジュール11と同様にフレーム樹脂35を塗布しない部位を、フレーム部31bの端部のうち、補強樹脂37が塗布される辺と対向する辺の一部に設けることで、通気孔51を形成するとともに、さらに、その部位を粘着テープ101により被覆している。
 このような構成により、レンズユニット31とリジットフレキ36とを接合するために、相互の当接部分のフレーム樹脂35が硬化するように加熱されても、フレーム34とリジットフレキ36との当接部分の一部にできるスリット状の通気孔51から膨張した気体を排出することができる。
 また、レンズユニット31とリジットフレキ36とをフレーム樹脂35を硬化させて接合した後、通気孔51を塞ぐように粘着テープ101が貼り付けられることで、粘着テープ101とフレーム部31bおよびリジットフレキ36との間に気密性を破る隙間ができても、粘着テープ101の粘着性によりダストを付着させることで、フレーム部31bとリジットフレキ36との間の空間へのダストの侵入を防止することが可能となり、黒点の発生を抑制することが可能となる。
 尚、図16の例においては、フレーム樹脂35を塗布しないことで形成される通気孔51を、補強樹脂37が塗布される辺に対して対向する辺の一部とする例について説明してきたが、後段の処理で補強樹脂37などが塗布されない辺の一部により形成される通気孔51については、粘着テープ101を貼り付ける部位であれば、その他の部位に形成するようにしてもよい。
 また、フレーム34に相当するフレーム部31bを備えたレンズユニット11を用いて、上述した第4の変形例乃至第6の変形例に対応する構成とするようにしても、同様の効果を奏する。
 <電子機器への適用例>
 上述したカメラモジュールは、例えば、デジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラなどの撮像装置、撮像機能を備えた携帯電話機、または、撮像機能を備えた他の機器といった各種の電子機器に適用することができる。
 図17は、本技術を適用した電子機器としての撮像装置の構成例を示すブロック図である。
 図17に示される撮像装置201は、光学系202、シャッタ装置203、固体撮像素子204、駆動回路205、信号処理回路206、モニタ207、およびメモリ208を備えて構成され、静止画像および動画像を撮像可能である。
 光学系202は、1枚または複数枚のレンズを有して構成され、被写体からの光(入射光)を固体撮像素子204に導き、固体撮像素子204の受光面に結像させる。
 シャッタ装置203は、光学系202および固体撮像素子204の間に配置され、駆動回路205の制御に従って、固体撮像素子204への光照射期間および遮光期間を制御する。
 固体撮像素子204は、上述した固体撮像素子1、または、固体撮像素子1により構成される。固体撮像素子204は、光学系202およびシャッタ装置203を介して受光面に結像される光に応じて、一定期間、信号電荷を蓄積する。固体撮像素子204に蓄積された信号電荷は、駆動回路205から供給される駆動信号(タイミング信号)に従って転送される。
 駆動回路205は、固体撮像素子204の転送動作、および、シャッタ装置203のシャッタ動作を制御する駆動信号を出力して、固体撮像素子204およびシャッタ装置203を駆動する。
 信号処理回路206は、固体撮像素子204から出力された信号電荷に対して各種の信号処理を施す。信号処理回路206が信号処理を施すことにより得られた画像(画像データ)は、モニタ207に供給されて表示されたり、メモリ208に供給されて記憶(記録)されたりする。
 このように構成されている撮像装置201においても、上述したカメラモジュール11を適用することにより、製造工程における工数を低減させると共に、撮像素子への汚れの付着を防止させることが可能となる。
 尚、本技術は、以下のような構成も取ることができる。
(1) レンズユニットと、
 固体撮像素子を搭載し、FPC(Flexible Print Circuit)引き出し部が接合されたリジットフレキと、
 前記レンズユニットと、前記リジットフレキとを接続し、開口部を有するフレームとを含み、
 前記フレームと、前記リジットフレキとの、当接面のうち、前記FPC引き出し部との接合部を含む範囲の一部を除いて塗布される接着剤により接着され、
 前記リジットフレキと、前記FPC引き出し部との接合部、または、前記リジットフレキと、前記フレームとの接合部を補強する補強樹脂が、前記接着剤が塗布されていない一部の範囲を塞ぐように塗布される
 カメラモジュール。
(2) 前記接着剤が塗布されていない範囲により、前記フレームと前記リジットフレキとの間の空間における通気孔が形成される
 (1)に記載のカメラモジュール。
(3) 前記補強樹脂は、前記通気孔を塞ぐように塗布される
 (2)に記載のカメラモジュール。
(4) 前記通気孔は、方形状の前記フレームの1辺の長さよりも短い範囲である
 (2)または(3)に記載のカメラモジュール。
(5) 前記通気孔は、複数箇所に形成される
 (2)乃至(4)のいずれかに記載のカメラモジュール。
(6) 前記接着剤は、UV(Ultra Violet)の照射、および加熱により硬化するUV熱硬化樹脂、または、加熱のみにより硬化する熱硬化樹脂である
 (1)乃至(5)のいずれかに記載のカメラモジュール。
(7) 前記補強樹脂は、UV(Ultra Violet)の照射で硬化するUV硬化樹脂、UVおよび加熱により硬化するUV熱硬化樹脂、または、加熱のみにより硬化する熱硬化樹脂である
 (1)乃至(6)のいずれかに記載のカメラモジュール。
(8) 前記補強樹脂は、遮光樹脂である
 (1)乃至(7)のいずれかに記載のカメラモジュール。
(9) 前記補強樹脂は、25℃において、弾性率が100MPa乃至10000MPaである
 (1)乃至(8)のいずれかに記載のカメラモジュール。
(10) 前記接着剤は、前記フレームと、前記リジットフレキとの当接面のうち、前記フレーム上、または、前記リジットフレキ上のいずれかに塗布される
 (1)乃至(9)のいずれかに記載のカメラモジュール。
(11) 前記リジットフレキは、固体撮像素子を搭載した基板と、引き出し部を含むフレキ板とを含む
 (1)に記載のカメラモジュール。
(12) 前記リジットフレキと、前記フレームとの間に、モールドを含む
 (1)に記載のカメラモジュール。
(13) 前記フレームは、前記レンズユニットと一体の構成である
 (1)に記載のカメラモジュール。
(14) レンズユニットと、
 固体撮像素子を搭載し、FPC(Flexible Print Circuit)引き出し部が接合されたリジットフレキと、
 前記レンズユニットと、前記リジットフレキとを接続し、開口部を有するフレームとを含むカメラモジュールの製造方法において、
 前記フレームと、前記リジットフレキとの、当接面のうち、前記FPC引き出し部との接合部を含む範囲の一部を除いて塗布される接着剤により接着した後、
 前記リジットフレキと、前記FPC引き出し部との接合部、または、前記リジットフレキと、前記フレームとの接合部を補強する補強樹脂が、前記接着剤が塗布されていない一部の範囲を塞ぐように塗布される
 カメラモジュールの製造方法。
(15) レンズユニットと、
 固体撮像素子を搭載し、FPC(Flexible Print Circuit)引き出し部が接合されたリジットフレキと、
 前記レンズユニットと、前記リジットフレキとを接続し、開口部を有するフレームとを含み、
 前記フレームと、前記リジットフレキとの、当接面のうち、前記FPC引き出し部との接合部を含む範囲の一部を除いて塗布される接着剤により接着され、
 前記リジットフレキと、前記FPC引き出し部との接合部、または、前記リジットフレキと、前記フレームとの接合部を補強する補強樹脂が、前記接着剤が塗布されていない一部の範囲を塞ぐように塗布される
 撮像装置。
(16) レンズユニットと、
 固体撮像素子を搭載し、FPC(Flexible Print Circuit)引き出し部が接合されたリジットフレキと、
 前記レンズユニットと、前記リジットフレキとを接続し、開口部を有するフレームとを含み、
 前記フレームと、前記リジットフレキとの、当接面のうち、前記FPC引き出し部との接合部を含む範囲の一部を除いて塗布される接着剤により接着され、
 前記リジットフレキと、前記FPC引き出し部との接合部、または、前記リジットフレキと、前記フレームとの接合部を補強する補強樹脂が、前記接着剤が塗布されていない一部の範囲を塞ぐように塗布される
 電子機器。
 11 カメラモジュール, 31 レンズユニット, 32 IRCF, 33 レンズユニット締結樹脂, 34 フレーム, 34a 開口部, 35 フレーム樹脂, 36 リジットフレキ, 36a FPC引き出し部, 36b 孔部, 37 補強樹脂, 38 後封止樹脂, 39 通気孔, 40 接着剤, 41 固体撮像素子, 51,51-1,51-2 通気孔, 61 基板, 62 フレキ版, 71 モール, 101 粘着テープ

Claims (16)

  1.  レンズユニットと、
     固体撮像素子を搭載し、FPC(Flexible Print Circuit)引き出し部が接合されたリジットフレキと、
     前記レンズユニットと、前記リジットフレキとを接続し、開口部を有するフレームとを含み、
     前記フレームと、前記リジットフレキとの、当接面のうち、前記FPC引き出し部との接合部を含む範囲の一部を除いて塗布される接着剤により接着され、
     前記リジットフレキと、前記FPC引き出し部との接合部、または、前記リジットフレキと、前記フレームとの接合部を補強する補強樹脂が、前記接着剤が塗布されていない一部の範囲を塞ぐように塗布される
     カメラモジュール。
  2.  前記接着剤が塗布されていない範囲により、前記フレームと前記リジットフレキとの間の空間における通気孔が形成される
     請求項1に記載のカメラモジュール。
  3.  前記補強樹脂は、前記通気孔を塞ぐように塗布される
     請求項2に記載のカメラモジュール。
  4.  前記通気孔は、方形状の前記フレームの1辺の長さよりも短い範囲である
     請求項2に記載のカメラモジュール。
  5.  前記通気孔は、複数箇所に形成される
     請求項2に記載のカメラモジュール。
  6.  前記接着剤は、UV(Ultra Violet)の照射および加熱により硬化するUV熱硬化樹脂、または、加熱のみにより硬化する熱硬化樹脂である
     請求項1に記載のカメラモジュール。
  7.  前記補強樹脂は、UV(Ultra Violet)の照射で硬化するUV硬化樹脂、UVおよび加熱により硬化するUV熱硬化樹脂、または、加熱のみにより硬化する熱硬化樹脂である
     請求項1に記載のカメラモジュール。
  8.  前記補強樹脂は、遮光樹脂である
     請求項1に記載のカメラモジュール。
  9.  前記補強樹脂は、25℃において、弾性率が100MPa乃至10000MPaである
     請求項1に記載のカメラモジュール。
  10.  前記接着剤は、前記フレームと、前記リジットフレキとの当接面のうち、前記フレーム上、または、前記リジットフレキ上のいずれかに塗布される
     請求項1に記載のカメラモジュール。
  11.  前記リジットフレキは、固体撮像素子を搭載した基板と、引き出し部を含むフレキ板とを含む
     請求項1に記載のカメラモジュール。
  12.  前記リジットフレキと、前記フレームとの間に、モールドを含む
     請求項1に記載のカメラモジュール。
  13.  前記フレームは、前記レンズユニットと一体の構成である
     請求項1に記載のカメラモジュール。
  14.  レンズユニットと、
     固体撮像素子を搭載し、FPC(Flexible Print Circuit)引き出し部が接合されたリジットフレキと、
     前記レンズユニットと、前記リジットフレキとを接続し、開口部を有するフレームとを含むカメラモジュールの製造方法において、
     前記フレームと、前記リジットフレキとの、当接面のうち、前記FPC引き出し部との接合部を含む範囲の一部を除いて塗布される接着剤により接着した後、
     前記リジットフレキと、前記FPC引き出し部との接合部、または、前記リジットフレキと、前記フレームとの接合部を補強する補強樹脂が、前記接着剤が塗布されていない一部の範囲を塞ぐように塗布される
     カメラモジュールの製造方法。
  15.  レンズユニットと、
     固体撮像素子を搭載し、FPC(Flexible Print Circuit)引き出し部が接合されたリジットフレキと、
     前記レンズユニットと、前記リジットフレキとを接続し、開口部を有するフレームとを含み、
     前記フレームと、前記リジットフレキとの、当接面のうち、前記FPC引き出し部との接合部を含む範囲の一部を除いて塗布される接着剤により接着され、
     前記リジットフレキと、前記FPC引き出し部との接合部、または、前記リジットフレキと、前記フレームとの接合部を補強する補強樹脂が、前記接着剤が塗布されていない一部の範囲を塞ぐように塗布される
     撮像装置。
  16.  レンズユニットと、
     固体撮像素子を搭載し、FPC(Flexible Print Circuit)引き出し部が接合されたリジットフレキと、
     前記レンズユニットと、前記リジットフレキとを接続し、開口部を有するフレームとを含み、
     前記フレームと、前記リジットフレキとの、当接面のうち、前記FPC引き出し部との接合部を含む範囲の一部を除いて塗布される接着剤により接着され、
     前記リジットフレキと、前記FPC引き出し部との接合部、または、前記リジットフレキと、前記フレームとの接合部を補強する補強樹脂が、前記接着剤が塗布されていない一部の範囲を塞ぐように塗布される
     電子機器。
PCT/JP2015/082001 2014-11-27 2015-11-13 カメラモジュール、およびカメラモジュールの製造方法、撮像装置、並びに電子機器 WO2016084632A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/527,780 US10181446B2 (en) 2014-11-27 2015-11-13 Camera module, imaging apparatus, and electronic instrument
KR1020177013262A KR20170088344A (ko) 2014-11-27 2015-11-13 카메라 모듈, 및 카메라 모듈의 제조 방법, 촬상 장치, 및 전자 기기
CN201580062574.4A CN107112331B (zh) 2014-11-27 2015-11-13 相机模块、用于制造相机模块的方法、成像设备以及电子仪器

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014240054 2014-11-27
JP2014-240054 2014-11-27
JP2015177857A JP6690157B2 (ja) 2014-11-27 2015-09-09 カメラモジュール、およびカメラモジュールの製造方法、撮像装置、並びに電子機器
JP2015-177857 2015-09-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016084632A1 true WO2016084632A1 (ja) 2016-06-02

Family

ID=56074200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/082001 WO2016084632A1 (ja) 2014-11-27 2015-11-13 カメラモジュール、およびカメラモジュールの製造方法、撮像装置、並びに電子機器

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2016084632A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018056069A1 (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 カメラモジュール、製造方法、及び、電子機器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0799214A (ja) * 1993-05-28 1995-04-11 Toshiba Corp 光電変換素子の実装装置及びその製造方法
JP2005072978A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Renesas Technology Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JP2008312104A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Panasonic Corp 固体撮像装置およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0799214A (ja) * 1993-05-28 1995-04-11 Toshiba Corp 光電変換素子の実装装置及びその製造方法
JP2005072978A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Renesas Technology Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JP2008312104A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Panasonic Corp 固体撮像装置およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018056069A1 (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 カメラモジュール、製造方法、及び、電子機器
JPWO2018056069A1 (ja) * 2016-09-23 2019-07-04 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 カメラモジュール、製造方法、及び、電子機器
TWI746620B (zh) * 2016-09-23 2021-11-21 日商索尼半導體解決方案公司 相機模組、製造方法及電子機器
US11356584B2 (en) 2016-09-23 2022-06-07 Sony Semiconductor Solutions Corporation Camera module, production method, and electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6690157B2 (ja) カメラモジュール、およびカメラモジュールの製造方法、撮像装置、並びに電子機器
US10122902B2 (en) Integrated image sensor and lens assembly
TWI539807B (zh) 具有成像感測器封裝之攝像設備
JP2010102313A (ja) 光学素子ウエハモジュール、光学素子モジュール、光学素子モジュールの製造方法、電子素子ウエハモジュール、電子素子モジュールの製造方法、電子素子モジュールおよび電子情報機器
TW201304525A (zh) 固態攝像裝置及其製造方法,以及電子系統
JP6575822B2 (ja) 撮像装置、製造装置、製造方法
JP2010103490A (ja) 光学素子、光学素子ウエハ、光学素子ウエハモジュール、光学素子モジュール、光学素子モジュールの製造方法、電子素子ウエハモジュール、電子素子モジュールの製造方法、電子素子モジュールおよび電子情報機器
JP2012083439A (ja) 光学装置、撮像装置、及び当該光学装置に備わるレンズ同士の調芯及び固定方法
JP4818750B2 (ja) 撮像装置
JP2016110067A (ja) カメラモジュール、およびカメラモジュールの製造方法、撮像装置、並びに電子機器
WO2016084632A1 (ja) カメラモジュール、およびカメラモジュールの製造方法、撮像装置、並びに電子機器
US20170331994A1 (en) Imaging apparatus
JP3765770B2 (ja) 固体撮像装置
JP2014053512A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP2013042359A (ja) 撮像装置
TWI746620B (zh) 相機模組、製造方法及電子機器
JP5158895B2 (ja) 撮像装置
JP2011024089A (ja) 撮像素子の取付け方法
JP2011066092A (ja) 撮像ユニット
KR20050077020A (ko) 액정 표시 장치 및 비디오 카메라
CN111417898B (zh) 摄像装置和摄像装置的制造方法
JP2001298172A (ja) 固体撮像装置
JP4765442B2 (ja) 鏡胴ユニットおよび撮像装置
KR20110076183A (ko) 카메라 모듈 및 그 제조 방법
KR102053816B1 (ko) 카메라 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15862777

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177013262

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15527780

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15862777

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1